JP2005043791A - Information processing system for education - Google Patents
Information processing system for education Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005043791A JP2005043791A JP2003279833A JP2003279833A JP2005043791A JP 2005043791 A JP2005043791 A JP 2005043791A JP 2003279833 A JP2003279833 A JP 2003279833A JP 2003279833 A JP2003279833 A JP 2003279833A JP 2005043791 A JP2005043791 A JP 2005043791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- terminal
- unit
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、教育用の情報処理システム等に関する。 The present invention relates to an information processing system for education and the like.
従来から、ネットワークを利用した英会話教育システムがある。この教育システムは、先生の端末と生徒の端末をネットワークで接続し、双方向に音声、データ等のやり取りを行えるものである(非特許文献1参照)。 Traditionally, there is an English conversation education system using a network. In this educational system, a teacher's terminal and a student's terminal are connected via a network, and voice and data can be exchanged in both directions (see Non-Patent Document 1).
また、従来から、衛星放送を利用した教育システムがある。遠隔地の先生の講義内容(音声、映像、黒板等に記載された講義内容等を含む)が放送されることにより、生徒は、その先生の講義を受けられるものである(非特許文献2参照)。
ネットワークを利用した英会話教育システム、また衛星放送を利用した教育システムにおいては、先生側の映像、データ等を全て生徒に送信しているため、例えば、全生徒に見せたくない情報まで送信されてしまうという問題があった。そこで、本発明は、先生のディスプレイに表示された全情報を、生徒に送信せず、必要な情報のみ送信し、生徒のディスプレイに表示させることを提供することを課題とする。 In the English conversation education system using the network and the education system using the satellite broadcasting, all the videos, data, etc. of the teacher are transmitted to the students. There was a problem. Therefore, an object of the present invention is to provide that all information displayed on the teacher's display is not transmitted to the student, but only necessary information is transmitted and displayed on the student's display.
また、上記の英会話教育システム、また衛星放送を利用した教育システムにおいては、授業に対する生徒の理解度を把握することが困難であった。また、生徒の理解度を測るために、小テスト、期末テスト等を行っていた。かかる場合、授業後の採点結果によって、生徒の理解度が把握されるため、授業が終了してから生徒の理解度を把握することになる。すなわち、授業中に生徒の理解度を把握するのではなく、授業が終了してから生徒の理解度を把握していた。そこで、授業内容を理解させながら授業を進行するために、先生が生徒の理解度を把握しながら、授業内容の情報等を生徒のディスプレイに表示させることが、本発明の課題である。 Moreover, in the above-mentioned English conversation education system and education system using satellite broadcasting, it is difficult to grasp the student's understanding of the class. In addition, in order to measure the students' understanding level, quizzes, final exams, etc. were conducted. In such a case, the student's degree of understanding is grasped based on the scoring result after the class. Therefore, the student's degree of understanding is grasped after the class is completed. That is, instead of grasping the student's understanding level during the class, the student's understanding level was grasped after the class was completed. Therefore, in order to advance the lesson while understanding the lesson contents, it is an object of the present invention to display information on lesson contents on the student's display while the teacher grasps the degree of understanding of the students.
また、生徒の理解度が低い場合、先生は、後日、同様の説明(補習授業等)を行う必要があった。しかし、限られた授業時間で再度同じ授業を行うことは、現実的に難しい。先生が、授業中に生徒の理解度をリアルタイムに把握できれば、後日の説明は必要なく、上記の時間的制約の問題も生じない。本発明は、リアルタイムに生徒の理解度を把握できるようにすることが課題である。リアルタイムに生徒の理解度を把握する手段として、生徒のメモ書き、意見、ノート等を確認する、小テストを行う等の方法がある。そこで、生徒のノートを確認する手段と、小テストを行う手段を用いて、リアルタイムで生徒の理解度を把握できるようにすることを提供することが、本発明の課題である。 In addition, when the level of understanding of the students was low, the teacher needed to give the same explanation (such as supplementary lessons) at a later date. However, it is practically difficult to conduct the same class again with a limited class time. If the teacher can grasp the student's level of understanding in real time during the lesson, there will be no need for explanation at a later date, and the problem of time constraints described above will not arise. An object of the present invention is to make it possible to grasp a student's understanding level in real time. As means for grasping the student's understanding level in real time, there are methods such as checking a student's memo writing, opinions, notes, etc., and performing a small test. Therefore, it is an object of the present invention to provide a means for confirming a student's degree of understanding in real time using a means for confirming a student's note and a means for performing a small test.
また、上記の英会話教育システム、また衛星放送を利用した教育システムにおいては、生徒のノートや小テストの模範回答等を表示させることはできなかった。生徒のノートは、先生が説明した内容に対して、生徒が理解した内容を書くものであり、生徒のノートか
ら生徒の理解度が把握できる。また、優秀なノートや小テストの模範回答等は、他の生徒の模範ノート、模範回答として利用できる。そこで、生徒が端末に入力した情報、小テストの模範回答等をディスプレイに表示させることを提供することが、本発明の課題である。
In addition, in the above-mentioned English conversation education system and education system using satellite broadcasting, it was not possible to display student's notes, model test responses, etc. The student's notebook is a description of what the student understands with respect to the contents explained by the teacher, and the student's degree of understanding can be grasped from the student's notebook. In addition, excellent notes and model answers for quizzes can be used as model notes and model answers for other students. Therefore, it is an object of the present invention to provide information displayed on a terminal by a student, a model test answer, and the like on a display.
以上の課題を解決するために、本発明は、ディスプレイを有する先生用の端末である第一端末とディスプレイを有する生徒用の端末である1以上の第二端末を有する教育用の情報処理システムであって、第一端末は、1以上の情報を格納している第一情報格納部と、第一情報格納部に格納されている少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示部を具備し、第二端末は、第一端末の第一情報表示部の特定の一部分の領域に表示されている情報を受信する第二情報受信部と、第二情報受信部が受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示部を具備する教育用の情報処理システムである。本情報処理システムによって、先生のディスプレイに表示された一部の必要な情報のみを生徒のディスプレイに表示できる。全ての生徒に見せられない、例えば、小テストの解答、指導マニュアル等を表示させないようにできる。 In order to solve the above problems, the present invention is an information processing system for education having a first terminal that is a teacher's terminal having a display and one or more second terminals that are students' terminals having a display. The first terminal displays a first information storage unit storing one or more pieces of information and at least one piece of information stored in the first information storage unit in a specific partial area on the display. A second information receiving unit that includes a first information display unit, the second terminal receiving information displayed in a specific partial area of the first information display unit of the first terminal, and a second information receiving unit; Is an information processing system for education comprising a second information display unit that displays information received on the entire or a partial area on the display. With this information processing system, only a part of necessary information displayed on the teacher's display can be displayed on the student's display. It is possible to prevent all students from seeing, for example, quiz answers, instruction manuals, etc.
また、他の発明は、ディスプレイを有する先生用の端末である第一端末とディスプレイを有する生徒用の端末である1以上の第二端末とサーバ装置を有する教育用の情報処理システムであって、第一端末は、第一情報表示部が表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付ける表示指示受付部と、表示指示に基づいて表示する情報を特定するための情報である表示情報識別子をサーバ装置に送信する表示情報識別子送信部と、表示情報識別子の送信に基づいて、サーバ装置から表示情報識別子で識別される情報を受信する第一情報受信部と、第一情報受信部が受信した情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示部を具備し、サーバ装置は、1以上の情報を格納している第三情報格納部と、第一端末から表示情報識別子を受信する表示情報識別子受信部と、表示情報識別子受信部における表示情報識別子の受信に基づいて、表示情報識別子で識別される情報を第三情報格納部から取得する情報取得部と、情報取得部が取得した情報を、第一端末および1以上の第二端末に送信する第三情報送信部を具備し、第二端末は、サーバ装置から情報を受信する第二情報受信部と、第二情報受信部が受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示部を具備する教育用の情報処理システムである。 Another invention is an information processing system for education having a first terminal that is a teacher's terminal having a display, one or more second terminals that are students' terminals having a display, and a server device, The first terminal includes a display instruction receiving unit that receives a display instruction that is an instruction for specifying information displayed by the first information display unit, and display information that is information for specifying information to be displayed based on the display instruction A display information identifier transmitting unit for transmitting the identifier to the server device, a first information receiving unit for receiving information identified by the display information identifier from the server device based on the transmission of the display information identifier, and a first information receiving unit. The server apparatus includes a first information display unit that displays received information in a specific partial area on the display, and the server device includes a third information storage unit that stores one or more pieces of information, and a first terminal A display information identifier receiving unit that receives the display information identifier; an information acquisition unit that acquires information identified by the display information identifier from the third information storage unit based on reception of the display information identifier in the display information identifier receiving unit; A third information transmitting unit that transmits information acquired by the information acquiring unit to the first terminal and the one or more second terminals, the second terminal receiving information from the server device; It is an information processing system for education provided with the 2nd information display part which displays the information which the 2nd information receiving part received in the whole or a part field on a display.
また、他の本発明は、第一情報表示部は、少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示し、かつ特定の一部分の領域とは別の領域に、2以上の情報を一覧表示し、第一端末は、一覧表示された2以上の情報のうちの一の情報の選択の指示を受け付ける情報選択指示受付部を具備し、第一情報表示部は、指示に従って、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する情報を切り替え、第二端末の前記第二情報表示部は、第一情報表示部が新たに表示した情報をディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する上記いずれか記載の教育用の情報処理システムである。本発明により、先生が生徒の理解度を把握しながら、授業内容の情報等を生徒のディスプレイに任意に表示させ、落伍者がでることなく授業を行える。よって、先生は、生徒の反応を確認しながら、次の情報を表示させることができる。例えば、生徒が理解できていないような反応であれば、補足説明用の情報を表示させることが可能である。また、生徒が理解できているような反応であれば、次の情報を表示させることができる。 In another aspect of the present invention, the first information display unit displays at least one information in a specific partial area on the display, and displays two or more pieces of information in a different area from the specific partial area. The first terminal includes an information selection instruction receiving unit that receives an instruction to select one of the two or more pieces of information displayed in the list, and the first information display unit displays the information on the display according to the instruction. The information to be displayed in a specific partial area is switched, and the second information display unit of the second terminal displays the information newly displayed by the first information display unit in the whole or a partial area on the display. Any one of the information processing systems for education described. According to the present invention, while the teacher understands the degree of understanding of the student, information on the contents of the lesson, etc. can be arbitrarily displayed on the student's display, and the class can be carried out without a dropout. Therefore, the teacher can display the following information while confirming the student's reaction. For example, if the reaction is not understood by the student, supplementary explanation information can be displayed. If the response is understood by the student, the following information can be displayed.
また、他の本発明は、第二端末は2以上存在し、第二端末は、第二情報表示部が表示している情報に対する入力情報を受け付ける第二入力受付部と、入力情報を送信する第二情報送信部をさらに具備し、第一端末の第一情報表示部は、さらに2以上の第二端末が送信
した2以上の入力情報または当該2以上の入力情報に基づく2以上の情報を別の領域に表示する上記いずれか記載の教育用の情報処理システムである。本情報処理システムによって、生徒が端末に入力した内容を先生の端末に表示できる。よって、先生は、その入力内容から、生徒の理解度を把握でき、生徒の理解度に応じて授業を行える。
In another aspect of the present invention, there are two or more second terminals, and the second terminal transmits the input information to the second input receiving unit that receives the input information for the information displayed by the second information display unit. The first information display unit of the first terminal further includes two or more input information transmitted by two or more second terminals or two or more information based on the two or more input information. The educational information processing system according to any one of the above, which is displayed in another area. With this information processing system, it is possible to display on the teacher's terminal what the student has entered into the terminal. Therefore, the teacher can grasp the degree of understanding of the student from the input content, and can perform the class according to the degree of understanding of the student.
また、他の本発明は、第一端末は、第一情報表示部がディスプレイ上の特定の一部分の領域に情報を表示した後に、当該情報に関連する情報である関連情報を第二端末へ送信する指示を受け付ける関連情報送信指示受付部と、第二端末は、関連情報を受信する関連情報受信部と、関連情報受信部が受信した関連情報を表示する関連情報表示部をさらに具備する請求項1から請求項5いずれか記載の教育用の情報処理システムである。本情報処理システムによって、関連情報、例えば、小テストを生徒の端末に表示できる。よって、先生は、小テストを簡単に行える。また、多肢選択式の小テストの場合、採点を自動で行い、この採点結果から、先生は補足説明するか、次の情報を表示させるか否かを簡単に判断でき、生徒の理解度に応じた授業を行える。
In another aspect of the present invention, the first terminal transmits information related to the information to the second terminal after the first information display unit displays the information in a specific partial area on the display. The related information transmission instruction receiving unit that receives an instruction to perform, the second terminal further includes a related information receiving unit that receives the related information, and a related information display unit that displays the related information received by the related information receiving unit. The information processing system for education according to any one of
また、他の本発明は、ディスプレイをさらに具備し、第一端末は、第二端末を選択する指示である第二端末選択指示を受け付ける第二端末選択指示受付部をさらに具備し、第二端末選択指示で特定される第二端末に表示されている情報の全部または一部がディスプレイに表示される請求項1から請求項8いずれか記載の教育用の情報処理システムである。本情報処理システムによって、優秀なノートや小テストの模範回答等をディスプレイに表示できる。よって、一部の生徒の優秀なノートを他の生徒に説明して、全生徒の理解度を向上させることができる。また、小テストの優秀答案、模範回答等を表示させて、それらと自分のものを比較させることができ、結果、全生徒の理解度を向上させることができる。
The present invention further includes a display, and the first terminal further includes a second terminal selection instruction receiving unit that receives a second terminal selection instruction that is an instruction to select the second terminal, and the second terminal The information processing system for education according to any one of
本発明によれば、先生用端末のディスプレイに表示された一部の必要な情報のみを生徒用端末のディスプレイに表示できる。また、かかる表示は、生徒の理解度を把握しながら表示できる。また、生徒の入力情報を先生用端末のディスプレイに表示できる。よって、先生は、その入力情報の内容から、生徒の理解度を把握でき、生徒の理解度に応じて授業を行える。したがって、本教育システムを用いれば、先生は、生徒の理解度を簡単に把握しながら授業を行える。そして、かかる授業形態によって、生徒は授業内容を確実に理解できる。 According to the present invention, only a part of necessary information displayed on the display of the teacher terminal can be displayed on the display of the student terminal. Further, such a display can be displayed while grasping the student's understanding level. In addition, student input information can be displayed on the display of the teacher terminal. Therefore, the teacher can grasp the degree of understanding of the student from the contents of the input information, and can perform a class according to the degree of understanding of the student. Therefore, if this educational system is used, the teacher can perform a class while easily grasping the degree of understanding of the students. And with this lesson form, students can surely understand the lesson content.
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that in this embodiment, components using the same reference numerals and steps in the flowcharts perform the same function, and thus description of what has been described once may be omitted.
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における情報処理システムの構成を示すブロック図である。情報処理システムは、第一端末101と1以上の第二端末102を有して構成されている。第一端末101は、表示指示受付部1011、第一情報表示部1012、第一情報格納部1013、第一ディスプレイ1014、第一情報送信部1015を有する。第二端末102は、第二情報受信部1021、第二情報表示部1022、第二ディスプレイ1023を有する。なお、第一端末101と第二端末102は、通常の電子計算機が有するCPU、メインメモリ、記録媒体(例えば、ROM、EPROM等)等のハードウエア資源、および周辺装置(例えば、キーボード、マウス等の入力デバイス等)を具備する(図示しない)。以下、他の実施の形態においても同様である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing system in the present embodiment. The information processing system includes a
表示指示受付部1011は、第一情報表示部1012が表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付ける。ここで「情報」とは、学習や授業等の指導内容に関する情報であり、例えば、教本テキスト、図、表、テスト問題、テスト解答、補足資料等がある。表示指示受付部1011は、キーボード、マウス等の入力デバイスおよびそのドライバーソフト等や、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。なお、表示指示受付部1011は、あってもなくても良い。表示指示受付部1011がない場合、第一情報表示部1012は、アプリケーションプログラムが起動した後、予め決められた情報を第一情報格納部1013から読み出し、当該情報を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示するものでも良い。
The display
第一情報表示部1012は、表示指示受付部1011が受け付けた表示指示に基づいて、第一情報格納部1013に格納されている少なくとも一の情報を取得し、当該情報を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示する。ここで「特定の一部分の領域に表示される情報」は、第二端末102に送信される情報である。また、第一情報表示部1012は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域以外の領域に、その他の情報を表示しても良い。なお、ここで「その他の情報」とは、第二端末102に送信されない情報である。第一情報表示部1012は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「情報を特定の一部分の領域に表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The first
第一情報格納部1013は、1以上の情報を格納している。なお、「格納」とは、一時的な格納も含む概念である。第一情報格納部1013は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも良い。
The first
第一ディスプレイ1014は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRTとその各々に対応するドライバーソフト等を有して実現されうる。
The
第一情報送信部1015は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示されている情報を第二端末102に送信する。第一情報送信部1015は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、第一情報送信部1015は、「情報」を第二端末102に直接送信してもよく、または、その他の情報処理装置を介して、「情報」を第二端末102に送信しても良い、
第二情報受信部1021は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示されている情報を第一端末101から受信する。第二情報受信部1021は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、第二情報受信部1021は、「情報」を第一端末101から直接受信してもよく、または、その他の情報処理装置を介して、「情報」を受信しても良い。
The first
The second
第二情報表示部1022は、第二情報受信部1021が受信した情報を、第二ディスプレイ1023上の全体または一部の領域に表示する。第二情報表示部1022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The second
第二ディスプレイ1023は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRTとその各々に対応するドライバーソフト等を有して実現されうる。
The
以下、本実施の形態における第一端末101の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, the operation of the
(ステップS201)表示指示受付部1011は、第一情報表示部1012が表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付けたか否かを判断する。表示指示受付部1011が受け付けた場合、ステップS202に行き、受け付けない場合、ステップS205に行く。
(Step S201) The display
(ステップS202)第一情報表示部1012は、ステップS201で表示指示受付部1011が受け付けた表示指示に基づいて、第一情報格納部1013に格納されている少なくとも一の情報を取得する。
(Step S202) The first
(ステップS203)第一情報表示部1012は、ステップS202で取得した情報を第一ディスプレイ1014に表示する。第一情報表示部1012は、第二端末102に送信される情報を、特定の一部分の領域に表示する。第一情報表示部1012は、第二端末102に送信しないその他の情報を、特定の一部分の領域以外の領域に表示する。
(Step S203) The first
(ステップS204)第一情報送信部1015は、ステップS203において特定の一部分の領域に表示した情報を第二端末102に送信する。ステップS201に戻る。
(Step S204) The first
(ステップS205)第一端末101は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第一端末101は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第一端末101は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS201に戻る。なお、終了する指示の入力は、第一端末101の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S205) The
次に、本実施の形態における第二端末102の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the
(ステップS301)第二情報受信部1021は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示されている情報を第一端末101から受信したか否かを判断する。第二情報受信部1021が受信した場合、ステップS302に行き、受信しない場合、ステップS303に戻る。
(Step S <b> 301) The second
(ステップS302)第一情報表示部1012は、ステップS301で受信した情報を第二ディスプレイ1023上の全体または一部の領域に表示する。ステップS301に戻る。
(Step S <b> 302) The first
(ステップS303)第二端末102は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第二端末102は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第二端末102は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS301に戻る。なお、終了する指示の入力は、第二端末102の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S303) The
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。図4は、情報処理システムの概念の例を示す図である。図4において、情報処理システムは、先生用の第一端末101と1以上の生徒用の第二端末102を有して構成されている。また、先生用の第一端末101と各々の生徒用の第二端末102は、直接に接続されている。なお「接続」の態様は、有線、無線を問わない。
Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the concept of the information processing system. In FIG. 4, the information processing system includes a teacher
今、第一端末101において、本発明のアプリケーションソフトを起動する。図5は、第一ディスプレイ1014の表示例を示す図である。図5において、「オペレーション画面」ウインドウが表示されている。この「オペレーション画面」は、情報が表示される領域「A領域」、「B領域」、「C領域」と、操作ボタンを有している。
Now, the application software of the present invention is activated on the
以下に、情報が表示される動作について説明する。まず、操作ボタンの「S」ボタンをクリックする。ここで「操作ボタンの「S」ボタンをクリックする」ことは、表示指示受
付部1011が表示指示を受け付けたことを意味する。
The operation for displaying information will be described below. First, the “S” button of the operation button is clicked. Here, “clicking the“ S ”button of the operation button” means that the display
「S」ボタンをクリックした結果、第一情報表示部1012は、第一情報格納部1013から「情報」を取得する。図6は、「情報」のデータ例を示す図である。図6において、「情報」は、情報名、情報のデータを有する。なお、第一情報表示部1012は、「情報」を取得する場合、1以上の情報を一度に取得しても良く、一度に取得しなくても良い。1以上の「情報」が一度に取得された場合、1以上の「情報」はメモリ等に保持されるものでも良い。
As a result of clicking the “S” button, the first
次に、第一情報表示部1012は、第一情報格納部1013から取得した「情報」を、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域「A領域」に表示する。また、第一情報表示部1012は、「その他の情報」を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域以外の「B領域」と「C領域」に表示する。「その他の情報」とは、上記で説明したものと同様、第二端末102に送信しない情報である。図7は、「オペレーション画面」ウインドウの表示例を示す図である。図7において、「A領域」には、「情報(第2章大地の変化のテキスト)」が表示されている。「B領域」には、例えば、補足資料(1、大地とは・・・)の情報等が表示されている。「C領域」には、例えば、学習指導ポイント(1、図を用いて・・・)の情報等が表示されている。なお、「B領域」および「C領域」に表示されている情報は、例えば、生徒に見せたくない情報等である。なお、「B領域」と「C領域」に表示されている情報のうち、見せても良い情報は、「A領域」に表示させ、生徒の第二端末102に送信しても良い。
Next, the first
次に、第一情報送信部1015は、「A領域」に表示された「情報」を第二端末102に送信する。1以上の第二端末102が存在する場合、第一情報送信部1015は、1以上の第二端末102の全てに送信するものでもよく、特定の第二端末102を指定して送信しても良い。かかる場合、例えば、欠席している生徒の第二端末102には送信せず、出席している生徒の第二端末102にのみ「情報」を送信しても良い。
Next, the first
第二情報受信部1021は、「情報」を第一端末101から受信する。そして、第二情報表示部1022は、第二情報受信部1021が受信した「情報」を第二ディスプレイ1023上の一部の領域に表示する。なお、第二情報表示部1022は、第二ディスプレイ1023上の全部の領域に表示してもよい。図8は、第二ディスプレイの表示例を示す図である。図8において、第二ディスプレイ1023上の一部の領域には、「生徒A画面」ウインドウが表示されている。「情報」は、「生徒A画面」ウインドウの一部の表示領域に表示される。
The second
以上、本実施の形態によれば、先生用端末のディスプレイに表示された一部の必要な情報のみを生徒用端末のディスプレイに表示できる。全ての生徒に見せられない、例えば、小テストの解答、指導マニュアル等を表示させないようにできる。 As described above, according to the present embodiment, only a part of necessary information displayed on the display of the teacher terminal can be displayed on the display of the student terminal. It is possible to prevent all students from seeing, for example, quiz answers, instruction manuals, etc.
なお、本実施の形態において説明した情報処理システムの動作について、ソフトウェアで実現し、当該ソフトウェアを例えば、サーバ上に置いて、ソフトウェアダウンロードにより当該ソフトウェアを配布しても良い。さらにソフトウェアをCD−ROM等の記録媒体に記録して流布しても良い。このことは、すべての他の実施の形態においても同様である。なお、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、予め格納されている少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 Note that the operation of the information processing system described in this embodiment may be realized by software, the software may be placed on, for example, a server, and the software distributed by software download. Further, the software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed. This is the same in all other embodiments. The program when the operation in the present embodiment is realized by software is as follows. This is a program for causing a computer to execute a first information display step of displaying at least one information stored in advance in a specific partial area on the display.
また、コンピュータに、第一端末のディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示されている情報を受信する第二情報受信ステップと、第二情報受信ステップが受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 In addition, the second information receiving step for receiving information displayed in a specific partial area on the display of the first terminal and the information received by the second information receiving step are transmitted to the computer in whole or in part. It is a program for performing the 2nd information display step displayed on the area | region of a part.
(実施の形態2)
図9は、本実施の形態における情報処理システムの構成を示すブロック図である。情報処理システムは、第一端末901、サーバ装置902、1以上の第二端末903を有して構成されている。第一端末901は、表示指示受付部9011、第一情報表示部9012、表示情報識別子送信部9013、第一情報受信部9014、第一ディスプレイ1014を有する。サーバ装置902は、表示情報識別子受信部9021、情報取得部9022、第三情報格納部9023、第三情報送信部9024を有する。第二端末903は、第二情報受信部9031、第二情報表示部1022、第二ディスプレイ1023を有する。なお、サーバ装置902は、通常の電子計算機が有するCPU、メインメモリ、記録媒体(例えば、ROM、EPROM等)等のハードウエア資源、および周辺装置(例えば、キーボード、マウス等の入力デバイス、ディスプレイ等の出力デバイス)を具備する(図示しない)。以下、他の実施の形態においても同様である。
(Embodiment 2)
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of the information processing system in the present embodiment. The information processing system includes a
表示指示受付部9011は、表示指示を受け付ける。「表示指示」とは第一情報表示部9012が表示する情報を特定するための指示である。表示指示受付部1011は、キーボード、マウス等の入力デバイスおよびそのドライバーソフト等や、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。
A display
第一情報表示部9012は、表示指示受付部9011が受け付けた表示指示に基づいて表示する「情報」を特定するための情報である表示情報識別子を取得する。なお、「表示情報識別子を取得する」ための詳細は、後述する。また、第一情報表示部1012は、第一情報受信部9014が受信した「情報」を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示する。また、第一情報表示部1012は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域以外の領域に、「その他の情報」を表示しても良い。なお、「その他の情報」は、第一情報受信部9014によって受信された情報でもよく、第一端末901に内蔵の記録媒体に予め保持されている情報でも良い。第一情報表示部9012は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「表示情報識別子を取得する」または「情報を特定の一部分の領域に表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The first
表示情報識別子送信部9013は、第一情報表示部9012が取得した表示情報識別子をサーバ装置902に送信する。表示情報識別子送信部9013は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The display information
第一情報受信部9014は、サーバ装置902から表示情報識別子で識別される情報を受信する。第一情報受信部9014は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The first
表示情報識別子受信部9021は、第一端末901から表示情報識別子を受信する。表示情報識別子受信部9021は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The display information
情報取得部9022は、表示情報識別子受信部9021における表示情報識別子の受信に基づいて、当該表示情報識別子で識別される情報を第三情報格納部9023から取得する。情報取得部9022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「取得する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
第三情報格納部9023は、1以上の情報を格納している。なお、「格納」とは、一時的な格納も含む概念である。第三情報格納部9023は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも良い。
The third
第三情報送信部9024は、情報取得部9022が取得した情報を、第一端末901お
よび1以上の第二端末903に送信する。第三情報送信部9024は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The third
第二情報受信部9021は、「情報」をサーバ装置902から受信する。第二情報受信部9021は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The second
以下、本実施の形態における第一端末901の動作について図10のフローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, the operation of the
(ステップS1001)表示指示受付部9011は、第一情報表示部9012が表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付けたか否かを判断する。表示指示受付部9011が受け付けた場合、ステップS1002に行き、受け付けない場合、ステップS1004に行く。
(Step S1001) The display
(ステップS1002)第一情報表示部1012は、ステップS1001で表示指示受付部1011が受け付けた表示指示に基づいて、表示情報識別子を取得する。
(Step S1002) The first
(ステップS1003)表示情報識別子送信部9013は、ステップS1002で取得した表示情報識別子をサーバ装置902に送信する。ステップS1001に戻る。
(Step S1003) The display information
(ステップS1004)第一情報受信部9014は、表示情報識別子で識別される情報をサーバ装置902から受信したか否かを判断する。第一情報受信部9014は、受信した場合、ステップS1005に行く。第一情報受信部9014は、受信しない場合、ステップS1006に行く。
(Step S1004) The first
(ステップS1005)第一情報表示部9012は、ステップS1004で受信した情報を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示する。ステップS1001に戻る。
(Step S1005) The first
(ステップS1006)第一端末901は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第一端末901は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第一端末901は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS1001に戻る。なお、終了する指示の入力は、第一端末901の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S1006) The
以上、第一端末901の動作について説明した。かかる説明において、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示する「情報」は、サーバ装置902から受信するものである。また、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域以外の領域に表示される「その他の情報」については、第一端末901に内蔵の記録媒体から取得するものでもよく、また、サーバ装置902から受信するものでも良い。かかる場合、サーバ装置902は、「その他の情報」を第一端末901に送信するが、第二端末903には送信しない。ここでいう「その他の情報」とは、生徒には見せたくない情報を含むものである。かかる態様は、他の実施の形態においても同様である。
The operation of the
次に、本実施の形態におけるサーバ装置902の動作について図11のフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the
(ステップS1101)表示情報識別子受信部9021は、表示情報識別子を第一端末901から受信したか否かを判断する。表示情報識別子受信部9021は、表示情報識別子を受信した場合、ステップS1102に行き、受信しない場合、ステップS1104に行く。
(Step S1101) The display information
(ステップS1102)情報取得部9022は、ステップS1101で受信した表示情報識別子で識別される情報を第三情報格納部9023から取得する。
(Step S1102) The
(ステップS1103)第三情報送信部9023は、ステップS1102で取得した情
報を第一端末901および第二端末902に送信する。ステップS1101に戻る。
(Step S1103) The third
(ステップS1104)サーバ装置902は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。サーバ装置902は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。サーバ装置902は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS1101に戻る。なお、終了する指示の入力は、サーバ装置902の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S1104) The
以上、第一端末901とサーバ装置902の動作について説明した。第二端末903の動作については、実施の形態1で説明した動作と同様であるため、説明は省略する。
The operations of the
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。図12は、情報処理システムの概念の例を示す図である。図12において、情報処理システムは、先生用の第一端末901、サーバ装置902、1以上の生徒用の第二端末903を有して構成されている。また、先生用の第一端末901、サーバ装置902、各々の生徒用の第二端末903は、ネットワークを介して接続されている。なお「ネットワーク接続」の態様は、有線、無線を問わない。また、「ネットワーク接続」の態様は、他の実施の形態においても同様である。
Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the concept of the information processing system. In FIG. 12, the information processing system includes a teacher
今、第一端末901において、本発明のアプリケーションソフトを起動すると、実施の形態1と同様に「オペレーション画面」ウインドウが表示される(図5参照)。この「オペレーション画面」は、情報が表示される領域「A領域」、「B領域」、「C領域」と、操作ボタンを有している。図5において、「S」ボタンをクリックすると、「C領域」に、表示情報識別子が表示される。図13は、「オペレーション画面」ウインドウの表示例を示す図である。図13において、「C領域」には、表示情報識別子が表示されている。この表示情報識別子「理科1001」を指定すると、表示情報識別子の情報がサーバ装置902に送信される。「表示情報識別子を指定する」ことは、表示指示受付部9011が表示指示を受け付けることを意味する。なお、「表示情報識別子を指定する」方法は、表示された表示情報識別子を影付き等の強調表示にしてクリックする方法でも良く、その他の方法でも良い。また、「S」ボタンをクリックすると、「C領域」に、表示情報識別子が表示されるが、「C領域」に、表示情報識別子が表示されてもされなくても良い。「C領域」に、表示情報識別子が表示されない場合、例えば、「S」ボタンをクリックすると、「S」ボタンをクリックしたことに基づいて、第一情報表示部9012が、表示情報識別子を取得するものでも良い。例えば、第一端末901に内蔵の記録媒体が保持する表示情報識別子データテーブルから「S」ボタンに対応する表示情報識別子を取得するものでも良い。
Now, when the application software of the present invention is started in the
次に、サーバ装置902は、表示情報識別子「理科1001」を受信する。情報取得部9022は、受信した表示情報識別子「理科1001」をキーに、第三情報格納部9023を検索する。図14は、第三情報格納部9023に格納されている「情報」のデータを示す図である。図14において、「情報」は、表示情報識別子、情報のデータを有する。
Next, the
次に、第三情報送信部9024は、情報取得部9022が取得した「情報」を第一端末901と1以上の第二端末903に送信する。第一端末901は、サーバ装置902が送信した「情報」を受信する。第一情報表示部9012は、受信された「情報」を、第一ディスプレイ1014上の特定に一部分の領域「A領域」に表示する。図13において、第一情報表示部9012は、「情報」を「A領域」に表示する。第二端末903は、サーバ装置902が送信した「情報」を受信する。第二情報表示部9031は、第二情報受信部1021が受信した「情報」を第二ディスプレイ1023上の一部の領域に表示する(図8参照)。なお、第二情報表示部9031は、第二ディスプレイ1023上の全部の領域に「情報」を表示してもよい。
Next, the third
なお、本実施の形態において、サーバ装置902は、表示識別子で識別される「情報」
を送信するものだったが、サーバ装置902は、表示識別子で識別される情報以外の「その他の情報」を、第一端末901からの要請に応じて送信するものでも良い。かかる場合、サーバ装置902は、その内蔵の記録媒体に「その他の情報」を格納している。
In the present embodiment, the
However, the
以上、本実施の形態によれば、サーバ・クライアント方式の態様で先生用端末のディスプレイに表示された一部の必要な情報のみを生徒用端末のディスプレイに表示できる。 As described above, according to the present embodiment, only a part of necessary information displayed on the display of the teacher terminal can be displayed on the display of the student terminal in the server-client mode.
なお、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付ける表示指示受付ステップと、表示指示に基づいて表示する情報を特定するための情報である表示情報識別子をサーバ装置に送信する表示情報識別子送信ステップと、表示情報識別子の送信に基づいて、サーバ装置から表示情報識別子で識別される情報を受信する第一情報受信ステップと、第一情報受信ステップが受信した情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 The program when the operation in the present embodiment is realized by software is as follows. A display instruction receiving step for receiving a display instruction which is an instruction for specifying information to be displayed on the computer, and a display for transmitting a display information identifier which is information for specifying information to be displayed based on the display instruction to the server device An information identifier transmitting step, a first information receiving step for receiving information identified by the display information identifier from the server device based on the transmission of the display information identifier, and specifying the information received by the first information receiving step on the display It is a program for performing the 1st information display step displayed on a partial field of.
また、コンピュータに、表示情報識別子を受信する表示情報識別子受信ステップと、表示情報識別子受信ステップにおける表示情報識別子の受信に基づいて、表示情報識別子で識別される情報を第三情報格納部から取得する情報取得ステップと、情報取得ステップが取得した情報を、第一端末および1以上の第二端末に送信する第三情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。 Further, the computer acquires the information identified by the display information identifier from the third information storage unit based on the display information identifier receiving step for receiving the display information identifier and the reception of the display information identifier in the display information identifier receiving step. A program for executing an information acquisition step and a third information transmission step of transmitting information acquired by the information acquisition step to the first terminal and one or more second terminals.
また、コンピュータに、情報を受信する第二情報受信ステップと、第二情報受信ステップが受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 A program for causing a computer to execute a second information receiving step for receiving information and a second information displaying step for displaying the information received by the second information receiving step in the whole or a part of the area on the display. It is.
(実施の形態3)
図15は、本実施の形態における情報処理システムの構成を示すブロック図である。情報処理システムは、第一端末1501、サーバ装置1502、1以上の第二端末1503を有して構成されている。第一端末1501は、表示指示受付部9011、第一情報表示部15012、表示情報識別子送信部9013、第一情報受信部9014、第一ディスプレイ1014、情報選択指示受付部15011、第一入力情報受信部15013、関連情報送信指示受付部15014、関連情報送信指示送信部15015、第一関連情報受信部15016、第一関連情報表示部15017を有する。サーバ装置1502は、表示情報識別子受信部9021、情報取得部9022、第三情報格納部9023、第三情報送信部9024、入力情報受信部15021、情報構成部15022、入力情報送信部15023、関連情報送信指示受信部15024、関連情報取得部15025、関連情報格納部15026、関連情報送信部15027を有する。第二端末1503は、第二情報受信部9031、第二情報表示部1022、第二ディスプレイ1023、第二入力受付部15031、入力情報表示部15032、第二情報送信部15033、関連情報受信部15034、関連情報表示部15035を有する。
(Embodiment 3)
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of the information processing system in the present embodiment. The information processing system includes a
情報選択指示受付部15011は、一覧表示された2以上の情報のうちの一の情報の選択の指示を受け付ける。この選択の指示に従い、第一情報表示部15012は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示する情報を切り替える。情報選択指示受付部15011は、キーボード、マウス等の入力デバイスおよびそのドライバーソフト等や、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。
The information selection
第一情報表示部15012は、表示情報識別子を取得する。「表示情報識別子」は、表示指示受付部9011が受け付けた表示指示に基づいて表示する「情報」を特定するための情報である。なお、「表示情報識別子を取得する」ための詳細は、実施の形態2と同様である。また、第一情報表示部15012は、第一情報受信部9014が受信した「情報」を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示する。また、第一情報表示部15012は、第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域とは別の領域に、2
以上の情報を一覧表示する。また、第一情報表示部15012は、情報選択指示受付部15011が受け付けた選択指示に従って、第一ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する情報を切り替える。この「情報を切り替える」動作の詳細は、後述する。また、第一情報表示部15012は、第一入力情報受信部15013が受信した、2以上の第二端末が送信した2以上の入力情報または当該2以上の入力情報に基づく2以上の情報を特定の一部分の領域とは別の領域に表示する。この「入力情報」とは、第二情報表示部1022が表示している情報に対する入力情報であり、例えば、生徒が入力したメモ、意見、授業のポイント、テストの回答、授業の理解度を把握する指標となる情報等である。また「入力情報に基づく情報」とは、例えば、多肢選択式の小テスト(表示された情報)の場合に回答された情報(入力情報)に基づいて、採点した結果の情報(例えば、正誤、点数等)等である。第一情報表示部15012は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「表示情報識別子を取得する」、「情報を特定の一部分の領域に表示する」、「2以上の情報を一覧表示する」「情報を切り替える」、「入力情報等を表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The first information display unit 15012 acquires a display information identifier. The “display information identifier” is information for specifying “information” to be displayed based on the display instruction received by the display
The above information is displayed in a list. The first information display unit 15012 switches information to be displayed in a specific partial area on the first display in accordance with the selection instruction received by the information selection
第一入力情報受信部15013は、第二端末1503が送信した2以上の入力情報または当該2以上の入力情報に基づく2以上の情報をサーバ装置1502から受信する。入力情報受信部15014は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、第一入力情報受信部15013は、第一情報受信部9014と実体として同一でも良い。
The first input information receiving unit 15013 receives from the
関連情報送信指示受付部15014は、第一情報表示部15012が第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に情報を表示した後に、当該情報に関連する情報である関連情報を第二端末1503へ送信する指示(関連情報送信指示)を受け付ける。「関連情報」とは、例えば、情報に関連するテストの問題を示す情報、補足資料に関する情報等である。関連情報送信指示受付部15014は、キーボード、マウス等の入力デバイスおよびそのドライバーソフト等や、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。
After the first information display unit 15012 displays information in a specific partial area on the
関連情報送信指示送信部15015は、関連情報送信指示受付部15014が受け付けた関連情報送信指示をサーバ装置1502に送信する。なお、関連情報送信指示送信部15015は、送信指示をサーバ装置1502に送信してもしなくても良い。関連情報送信指示送信部15015が、関連情報送信指示をサーバ装置1502に送信しない場合、第一端末1501が、第二端末1503に直接、関連情報を送信しても良い。かかる場合、第一端末1501は、その内蔵の記録媒体に関連情報を保持しているものでも良く、サーバ装置1502から「情報」を受信する際に、当該「情報」の「関連情報」も受信し、当該記録媒体に保持するものでも良い。関連情報送信指示送信部15015は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The related information transmission
第一関連情報受信部15016は、関連情報をサーバ装置1502から受信する。第一関連情報受信部15016は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、第一関連情報受信部15016は、第一情報受信部9014と実体として同一であっても良い。また、第一関連情報受信部15016は、あってもなくても良い。
The first related
第一関連情報表示部15017は、第一関連情報受信部15016が受信した関連情報を表示する。関連情報表示部15017は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「関連情報を表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。なお、第一関連情報表示部15017は、あってもなくても良い。
The first related information display unit 15017 displays the related information received by the first related
入力情報受信部15021は、入力情報を1以上の第二端末1503から受信する。入
力情報受信部15021は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The input
情報構成部15022は、入力情報受信部15021が受信した入力情報に基づいて、「入力情報に基づく情報」を構成する。なお、「入力情報に基づく情報」とは、上記で説明した情報である。「構成」する具体的方法は、後述する。情報構成部15022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「構成する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The
入力情報送信部15023は、2以上の「入力情報」または「入力情報に基づく2以上の情報」を第一端末1501に送信する。入力情報送信部15023は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The input
関連情報送信指示受信部15024は、関連情報を第二端末1503へ送信する指示(以下、「関連情報送信指示」とする)を第一端末1501から受信する。関連情報送信指示受信部15024は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、関連情報送信指示受信部15024は、入力情報受信部15021または/および表示情報識別子受信部9021と実体として同一であっても良い。
The related information transmission
関連情報取得部15025は、関連情報送信指示受信部15024が受信した関連情報送信指示に基づいて、関連情報格納部15026から関連情報を取得する。関連情報取得部15025は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「取得する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The related
関連情報格納部15026は、関連情報を格納している。関連情報格納部15026は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも良い。なお、関連情報格納部15026は、第三情報格納部9023と実体として同一であっても良い。
The related
関連情報送信部15027は、関連情報取得部15025が取得した関連情報を第二端末1503に送信する。また、関連情報送信部15027は、関連情報を第一端末1501に送信するものでも良い。関連情報送信部15027は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、関連情報送信部15027は、第三情報送信部9024または/および入力情報送信部15023と実体として同一であっても良い。
The related
第二入力受付部15031は、第二情報表示部1022が表示している情報に対する入力情報を受け付ける。なお「入力情報」とは、上記で説明した入力情報である。第二入力受付部15031は、キーボード、マウス等の入力デバイスおよびそのドライバーソフト等や、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。
The second
入力情報表示部15032は、第二入力受付部15031が受け付けた入力情報を第二ディスプレイ1023に表示する。入力情報表示部15032は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The input
第二情報送信部15033は、第二入力受付部15031が受け付けた入力情報をサーバ装置1502へ送信する。また、第二情報送信部15033は、入力情報に対応付けて、入力情報識別子も送信しても良い。「入力情報識別子」とは、入力情報の種類を識別するための情報である。例えば、「入力情報」がメモ書きや意見の場合、「入力情報識別子」は「MEMO」である。また、「入力情報」が小テストに対する回答の場合、「入力情報識別子」は「TEST」である。また、第二情報送信部15033は、「入力情報識別
子」を送信してもしなくても良い。「入力情報識別子」を送信しない場合、第二情報送信部15033は、第二ディスプレイに1023に表示されている「情報」、またはその「表示情報識別子」、または関連情報、またはその「関連情報識別子」を、「入力情報」に対応付けて送信するものでも良い。また、第二情報送信部15033は、サーバ装置1502に入力情報を送信してもしなくても良い。第二情報送信部15033は、サーバ装置1502に入力情報を送信しない場合、第二情報送信部15033は、直接、第一端末1501に送信しても良い。かかる場合、第一端末1501は、受信した入力情報を蓄積し、第一ディスプレイ1014上に表示する。第二情報送信部15033は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The second
関連情報受信部15034は、サーバ装置1502から関連情報を受信する。また、関連情報受信部15034は、サーバ装置1502から関連情報を受信してもしなくても良い。かかる場合、関連情報受信部15034は、第一端末1501から関連情報を受信しても良い。関連情報受信部15034は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、関連情報受信部15034は、第二情報受信部9031と実体として同一であっても良い。
The related
関連情報表示部15035は、関連情報受信部15034が受信した関連情報を表示する。また、関連情報表示部15035は、関連情報を表示する際に、第二ディスプレイ1023に表示されているその他の情報を非表示の状態にするものでも良い。関連情報表示部15035は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「関連情報を表示する」、「情報を非表示の状態にする」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The related information display unit 15035 displays the related information received by the related
以下、本実施の形態における第一端末1501の動作について図16のフローチャートを用いて説明する。ステップS1601からステップS1603の動作は、実施の形態2で説明した動作と同様であるので省略する。 Hereinafter, the operation of the first terminal 1501 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The operations from step S1601 to step S1603 are the same as the operations described in the second embodiment, and are therefore omitted.
(ステップS1604)第一情報受信部9014は、表示情報識別子で識別される情報をサーバ装置1502から受信したか否かを判断する。第一情報受信部9014は、受信した場合、ステップS1605に行き、受信しない場合、ステップS1606に行く。なお、受信する「情報」には、情報選択指示受付部15011が受け付けた指示に基づく「情報」も含まれる。
(Step S1604) First
(ステップS1605)第一情報表示部15012は、ステップS1604で受信した少なくとも一の情報を第一ディスプレイ1014上の特定の一部分の領域に表示し、かつ特定の一部分の領域とは別の領域に、2以上の情報を一覧表示する。ステップS1601に戻る。
(Step S1605) The first information display unit 15012 displays at least one information received in Step S1604 in a specific partial area on the
(ステップS1606)情報選択指示受付部15011は、ステップS1605で一覧表示された2以上の情報のうちの一の情報の選択の指示を受け付けたか否かを判断する。情報選択指示受付部15011は、当該選択の指示を受け付けた場合、ステップS1607に行き、受け付けない場合、ステップS1609に行く。
(Step S1606) The information selection
(ステップS1607)第一情報表示部15012は、ステップS1606で情報選択指示受付部15011が受け付けた選択の指示に基づいて、表示情報識別子を取得する。
(Step S1607) The first information display unit 15012 acquires the display information identifier based on the selection instruction received by the information selection
(ステップS1608)表示情報識別子送信部9013は、ステップS1607で取得した表示情報識別子をサーバ装置1502に送信する。ステップS1601に戻る。
(Step S1608) The display information
(ステップS1609)第一入力情報受信部15013は、入力情報または入力情報に基づく情報をサーバ装置1502から受信したか否かを判断する。第一入力情報受信部15013は、入力情報または入力情報に基づく情報をサーバ装置1502から受信した場合、ステップS1610に行き、受信しない場合、ステップS1611に行く。
(Step S1609) First input information receiving section 15013 determines whether or not input information or information based on the input information has been received from
(ステップS1610)第一情報表示部15012は、ステップS1609で受信した入力情報または入力情報に基づく情報を表示する。ステップS1601に戻る。 (Step S1610) The first information display unit 15012 displays the input information received in step S1609 or information based on the input information. The process returns to step S1601.
(ステップS1611)関連情報送信指示受付部15014は、関連情報送信指示を受け付けたか否かを判断する。関連情報送信指示受付部15014は、関連情報送信指示を受け付けた場合、ステップS1612に行き、受け付けない場合、ステップS1613に行く。
(Step S1611) The related information transmission
(ステップS1612)関連情報送信指示送信部15015は、ステップS1611で受け付けた関連情報送信指示をサーバ装置1502に送信する。ステップS1601に戻る。
(Step S1612) The related information transmission
(ステップS1613)第一関連情報受信部15016は、関連情報をサーバ装置1502から受信したか否かを判断する。関連情報受信部15016は、関連情報をサーバ装置1502から受信した場合、ステップS1614に行き、受信しない場合、ステップS1615に行く。
(Step S1613) First related
(ステップS1614)第一関連情報表示部15017は、ステップS1614で受信した関連情報を表示する。ステップS1601に戻る。 (Step S1614) The first related information display unit 15017 displays the related information received in Step S1614. The process returns to step S1601.
(ステップS1615)第一端末1501は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第一端末1501は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第一端末1501は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS1601に戻る。なお、終了する指示の入力は、第一端末1601の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S1615)
次に、本実施の形態におけるサーバ装置1502の動作について図17のフローチャートを用いて説明する。ステップS1701からステップS1703の動作は、実施の形態2と同様であるので省略する。なお、表示情報識別子受信部9021が受信する表示情報識別子は、情報選択指示受付部15011が受け付けた指示に基づいて取得された表示情報識別子の場合もある。
Next, the operation of the
(ステップS1704)入力情報受信部15021は、第二端末1503から入力情報を受信したか否かを判断する。入力情報受信部15021は、第二端末1503から入力情報を受信した場合、ステップS1705に行き、受信しない場合、ステップS1710に行く。なお、入力情報受信部15021は、入力情報を受信する際、入力情報識別子も受信するものでも良い。
(Step S1704) The input
(ステップS1705)情報構成部15022は、ステップS1704で受信した入力情報をサーバ装置1502に内蔵の記録媒体に蓄積する。なお、「入力情報を蓄積する」際には、各々の第二端末1503に対応づけて蓄積するものでも良い。例えば、第二端末1503のIPアドレス等の識別情報と対応づけて入力情報を蓄積する。また、「入力情報を蓄積する」際には、「入力情報識別子」も対応づけて蓄積するものでも良い。
(Step S1705) The
(ステップS1706)情報構成部15022は、「入力情報識別子」が「TEST」であるか否か判断する。情報構成部15022は、「入力情報識別子」が「TEST」である場合、ステップS1707に行き、「TEST」でない場合、ステップS1709に行く。なお、「判断」する時期は、各々の第二端末1503から入力情報を受信した後に判断するものでも良く、全ての第二端末1503から入力情報を受信した後に判断するものでも良く、その他の時期でも良い。
(Step S 1706) The
(ステップS1707)情報構成部15022は、ステップS1706で「入力情報識別子」が「TEST」であると判断された入力情報に基づいて、情報(以下、「入力情報に基づく情報」という)を構成する。
(Step S1707) The
(ステップS1708)入力情報送信部15023は、ステップS1707で構成された「入力情報に基づく情報」を第一端末1501に送信する。なお、入力情報送信部15023は、入力情報も第一端末1501に送信するものでも良い。ステップS1701に戻る。
(Step S1708) The input
(ステップS1709)入力情報送信部15023は、ステップS1706で「入力情報識別子」が「TEST」でないと判断された入力情報を第一端末1501に送信する。ステップS1701に戻る。
(Step S 1709) The input
(ステップS1710)関連情報送信指示受信部15024は、第一端末1501から関連情報送信指示を受信したか否かを判断する。関連情報送信指示受信部15024は、関連情報送信指示を受信した場合、ステップS1711に行き、受信しない場合、ステップS1713に行く。
(Step S1710) The related information transmission
(ステップS1711)関連情報取得部15025は、ステップS1710で受信した関連情報送信指示に基づいて、関連情報を関連情報格納部15026から取得する。
(Step S1711) The related
(ステップS1712)関連情報送信部15027は、ステップS1711で取得された関連情報を第二端末1503に送信する。また、関連情報送信部15027は、関連情報を第一端末1501に送信しても良い。ステップS1701に戻る。
(Step S1712) The related
(ステップS1713)サーバ装置1502は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。サーバ装置1502は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。サーバ装置1502は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS1701に戻る。なお、終了する指示の入力は、サーバ装置1502の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S1713) The
次に、本実施の形態における第二端末1503の動作について図18のフローチャートを用いて説明する。ステップS1801とステップS1802の動作は、実施の形態1の同様の動作であるので省略する。 Next, the operation of the second terminal 1503 in the present embodiment will be described using the flowchart of FIG. Since the operations in step S1801 and step S1802 are the same as those in the first embodiment, a description thereof will be omitted.
(ステップS1803)第二入力受付部15031は、第二情報表示部1022が表示している情報に対する入力情報を受け付けたか否かを判断する。第二入力受付部15031は、入力情報を受け付けた場合、ステップS1804に行き、受け付けない場合、ステップS1806に行く。
(Step S1803) The second
(ステップS1804)入力情報表示部15032は、ステップS1803で受け付けた入力情報を第二ディスプレイ1023上に表示する。
(Step S1804) The input
(ステップS1805)第二情報送信部15033は、サーバ装置1502に入力情報を送信する。また、第二情報送信部15033は、入力情報を送信する際に、「入力情報識別子」も対応づけて送信するものでも良い。
(Step S1805) The second
(ステップS1806)関連情報受信部15034は、サーバ装置1502から関連情報を受信したか否かを判断する。関連情報受信部15034が関連情報を受信した場合、ステップS1807に行き、受信しない場合、ステップS1809に行く。
(Step S 1806) The related
(ステップS1807)関連情報表示部15035は、第二ディスプレイ1023に表示されている情報を非表示の状態にする。
(Step S1807) The related information display unit 15035 puts the information displayed on the
(ステップS1808)関連情報表示部15035は、ステップS1806で受信した関連情報を第二ディスプレイ1023に表示する。
(Step S1808) The related information display unit 15035 displays the related information received in step S1806 on the
(ステップS1809)第二端末1503は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第二端末1503は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第二端末1503は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS1801に戻る。なお、終了する指示の入力は、第二端末1503の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S1809)
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。情報処理システムは、図12に示すように、先生用の第一端末1501、サーバ装置1502、1以上の生徒用の第二端末1503を有して構成されている。また、先生用の第一端末1501、サーバ装置1502、各々の生徒用の第二端末1503は、ネットワークを介して接続されている。
Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described. As shown in FIG. 12, the information processing system includes a teacher first terminal 1501, a
以下に、特定の一部分の領域(以下、「A領域」とする)に表示されている情報を切り替える場合について説明する。図19と図21は、第一端末1501の「オペレーション画面」ウインドウの表示例を示す図である。図19において、「A領域」には、「情報」が表示されている。また、「B領域」には、2以上の「情報」が一覧表示されている。「一覧表示」の態様は、図19に示すように、「情報」を縮小して表示する態様でも良く、その他の方法で表示する態様のものでも良い。なお、「一覧表示される情報」は、予め第一端末1501の記録媒体に保持されているものでも良く、サーバ装置1502から受信され、記録媒体に保持されているものでも良い。
The case where information displayed in a specific partial area (hereinafter referred to as “A area”) is switched will be described below. FIG. 19 and FIG. 21 are diagrams showing display examples of the “operation screen” window of the
図21において、「B領域」に一覧表示されている2以上の「情報」の内、一の「情報」を指定する。「情報を指定する」ことは、情報選択指示受付部15011が選択の指示を受け付けることを意味する。なお、「情報を指定する」方法は、一覧表示された「情報」を影付き等の強調表示にしてクリックする方法でも良く、その他の方法でも良い。図20は、表示情報識別子と一覧表示の情報のデータの例を示す図である。図20において、例えば、情報選択指示受付部15011が選択の指示を受け付けた結果、表示情報識別子「理科1002」が取得さる。
In FIG. 21, one “information” is designated out of two or more “information” displayed as a list in “B area”. “Specifying information” means that the information selection
表示情報送信部9014は、表示情報識別子「理科1002」をサーバ装置1502に送信する。情報取得部9022は、表示情報識別子受信部9021が受信した表示情報識別子「理科1002」をキーに、「理科1002」で識別される「情報」を、第三情報格納部9023から取得する。第三情報送信部9024は、取得された「情報」を第一端末1501および第二端末1503に送信する。
The display
第一情報受信部9014は、「情報」を受信する。第一情報表示部15012は、既に「A領域」に表示されている「情報」の上からオーバーライトすることによって、受信された「情報」を「A領域」に表示する。なお、第一情報表示部15012は、オーバーライトせず、その他の方法で「情報」を切り替えるものでも良い。図21において、「A領域」には、表示情報識別子「理科1002」で識別される「情報」が表示されている。
The first
一方、第二情報受信部9031は、サーバ装置1502から「情報」を受信する。第二情報表示部1022は、受信された「情報」を第二ディスプレイ上の全部または一部の領域に表示する。かかる表示する際に、第二情報表示部1022は、既に表示されている「情報」の上からオーバーライトするものでも良く、その他の方法で「情報」を切り替えるものでも良い。図22は、「生徒Aの画面」ウインドウの表示例を示す図である。図22において、ウインドウ上に表示されている「情報」は、図8においてウインドウ上表示された「情報」から切り替わっていることを示す。
On the other hand, the second
次に、「入力情報」に関する一連の動作について具体的に説明する。まず、第二入力受付部15031は、第二情報表示部1022が表示している情報に対する入力情報を受け付ける。そして、入力情報表示部15032は、「入力情報」を第二ディスプレイ1023上に表示する。図23は、受け付けられた入力情報の例を示す図である。図23において、入力情報は、「大地の変化は重要・・・」である。次に、第二情報送信部15033は、受け付けられた「入力情報」を、サーバ装置1502に送信する。なお、第二情報送信部15033は、「入力情報」に対応付けて、入力情報識別子「MEMO」を送信する
。
Next, a series of operations related to “input information” will be specifically described. First, the second
入力情報受信部15021は、第二端末1503から入力情報と入力情報識別子「MEMO」を受信する。情報構成部15022は、入力情報と入力情報識別子「MEMO」等を蓄積する。図24は、蓄積された入力情報等のデータ例を示す図である。データは、生徒識別子、IPアドレス、入力情報、入力情報識別子を有する。例えば、生徒識別子「A」で識別される第二端末1503のIPアドレスは「192.168.1.11」、入力情報は、「大地の変化は、重要・・・」、入力情報識別子は、「MEMO」である。情報構成部15022は、入力情報識別子が「MEMO」であることから、「入力情報に基づく情報」を構成しない。次に、入力情報送信部15022は、例えば、生徒識別子「A」と入力情報「大地の変化は、重要・・・」を第一端末1501に送信する。
The input
なお、本実施の形態において、情報構成部15022は、入力情報受信部15021が受信した後に、入力情報識別子が「TEST」であるか否かを判断するものであったが、情報構成部15022は、全ての第二端末1503から入力情報を受信した後に、「判断する」ことを開始するものでも良い。
In this embodiment, the
また、本実施の形態において、情報構成部15022は、入力情報識別子が「TEST」であるか否かを判断するものだったが、情報構成部15022は、入力情報識別子が「MEMO」であるか否かを判断するものでも良く、その他のものでも良い。例えば、情報構成部15022が、入力情報識別子が「MEMO」であると判断すれば、入力情報送信部15023が入力情報を第一端末1501に送信するものでも良い。情報構成部15022が、入力情報識別子が「MEMO」でないと判断すれば、情報構成部15022が、「入力情報に基づく情報」を構成するものでも良い。また、情報構成部15022は、「入力情報」に対応付けられて受信された関連情報識別子に基づいて、「入力情報に基づく情報」を構成するものでも良い。
In the present embodiment, the
一方、第一入力情報受信部15013は、サーバ装置1502から入力情報を受信する。次に、第一情報表示部15012は、生徒識別子で識別されるマークの領域に、受信された入力情報を表示する。図25は、「オペレーション画面」ウインドウ上に表示された入力情報の表示例を示す図である。図25において、例えば、「C領域」内のマーク「A」の領域には、入力情報「大地の変化は重要・・・」が表示される。
On the other hand, the first input information receiving unit 15013 receives input information from the
次に、関連情報およびそれに対する入力情報について、以下に説明する。まず、関連情報を第二端末1503に送信する動作について説明する。図26は、「オペレーション画面」ウインドウの表示例を示す図である。図26において、「A領域」には、「情報」が表示されている。かかる状態において、操作ボタン「T」をクリックする。なお、「T」ボタンがクリックされたことは、関連情報送信指示受付部15014が関連情報を第二端末1503へ送信する指示を受け付けたことを意味する。関連情報送信指示送信部15015は、「A領域」に表示された「情報」に関連する関連情報を第二端末1503へ送信する指示(以下、「関連情報送信指示」という)をサーバ装置1502に送信する。また、関連情報送信指示送信部15015は、関連情報送信指示に対応付けて「A領域」に表示された「情報」も送信する。
Next, related information and input information corresponding thereto will be described below. First, an operation for transmitting related information to the second terminal 1503 will be described. FIG. 26 is a diagram showing a display example of the “operation screen” window. In FIG. 26, “Information” is displayed in “A area”. In this state, the operation button “T” is clicked. Clicking on the “T” button means that the related information transmission
関連情報送信指示受信部15024は、関連情報送信指示および「情報」を受信する。関連情報取得部15025は、関連情報送信指示に従い、「情報」をキーに、表示情報識別子「理科1001」を第三情報格納部15026に格納されているデータから検索する。次に、関連情報取得部15025は、表示情報識別子「理科1001」をキーに、関連情報を関連情報格納部15026に格納されているデータから検索する。図27は、「情報」とその表示情報識別子のデータの例を示す図である。図28は、表示情報識別子とそれに対応する関連情報のデータの例を示す図である。なお、関連情報送信指示送信部15015が関連情報送信指示に対応付けて「A領域」に表示された「情報」の表示情報識別
子「理科1001」を送信しても良い。かかる場合、関連情報取得部15025は、表示情報識別子「理科1001」をキーに、関連情報を関連情報格納部15026に格納されているデータから検索する。
The related information transmission
次に、関連情報送信部15027は、取得された関連情報を第二端末1503に送信する。また、関連情報送信部15027は、取得された関連情報を第一端末1501に送信しても良い。また、関連情報送信部15027は、関連情報に対応付けて、関連情報識別子「理科1001−T」を送信しても良い。なお、「関連情報識別子」は、関連情報を識別する情報である。
Next, the related
関連情報受信部15034は、関連情報をサーバ装置1502から受信する。関連情報表示部15035は、受信された関連情報を第二ディスプレイ上の全部または一部分の領域に表示する。かかる表示する際において、関連情報表示部15035は、既に表示されている「情報」(図8参照)を非表示の状態にする。「非表示の状態にする」とは、関連情報を表示する際に、表示されている「情報」の上からオーバーライトすることで非表示の状態にすること等である。なお、メモリ上に、「情報」のデータは保持されていてもいなくても良い。また、「非表示の状態にする」とは、「情報」が表示されている「生徒A画面」ウインドウに完全にオーバーラップするように、関連情報を表示する「関連情報」ウインドウを第二ディスプレイ1023上に表示させるものでも良く、その他の態様で非表示にするものでも良い。
The related
図29は、「生徒A画面」ウインドウ上の関連情報の表示例を示す図である。図29において、「生徒A画面」ウインドウ上には、「情報」は非表示の状態であり、かつ、関連情報のみが表示されている。なお、関連情報は、「情報」に関連するテストの問題(多肢選択方式のテスト問題)である。 FIG. 29 is a diagram illustrating a display example of related information on the “Student A screen” window. In FIG. 29, “Information” is not displayed on the “Student A screen” window, and only related information is displayed. The related information is a test problem related to “information” (multiple-choice test problem).
一方、第一端末1501において、第一関連情報受信部15016は、関連情報をサーバ装置102から受信する。第一関連情報表示部15017は、受信された関連情報を「A領域」に表示する。図32は、「オペレーション画面」上の関連情報の表示例を示す図である。
On the other hand, in the
次に、関連情報に対する入力情報について、以下に説明する。図29において、問題「Q1」、「Q2」に対するチェックボックスがチェックされている。かかる「チェック」は、第二入力受付部15031が入力を受け付けたことを意味する。次に、第二情報送信部15033は、入力情報(チェックされた情報)をサーバ装置1502に送信する。なお、第二情報送信部15033は、「入力情報」に対応付けて、入力情報識別子「TEST」、関連情報識別子「理科1001−T」を送信する。
Next, input information for related information will be described below. In FIG. 29, the check boxes for the problems “Q1” and “Q2” are checked. This “check” means that the second
入力情報受信部15021は、第二端末1503から入力情報と入力情報識別子「TEST」、関連情報識別子「理科1001−T」を受信する。情報構成部15022は、入力情報等を蓄積する。情報構成部15022は、情報の種類が「TEST」であることから、「入力情報に基づく情報」を構成する。具体的な構成方法は以下である。情報構成部15022は、問題「Q1」、「Q2」の解答の情報を、関連情報格納部15026から読み出す。図30は、問題「Q1」、「Q2」の解答の情報のデータ例を示す図である。次に、情報構成部15022は、入力情報の問題「Q1」の回答と、問題「Q1」の解答の情報が一致する場合、採点結果「○」とし、一致しない場合、採点結果「×」とする。問題「Q2」も同様に行う。なお、採点結果は「○」または「×」で表したが、「正」または「誤」でもよく、点数等その他の表記でもよい。
The input
また、情報構成部15022は、受信された全ての入力情報に基づいて、情報を構成す
る。ここで「入力情報に基づく情報」は、「採点結果の情報」である。図31は、「採点結果の情報」のデータ例を示す図である。図31において、「採点結果の情報」のデータは、生徒識別子、関連情報識別子、問題、採点結果の情報を有する。次に、入力情報送信部15023は、「採点結果の情報」を、第一端末1501に送信する。なお、入力情報送信部15023は、生徒毎の「採点結果の情報」を送信するものでもよく、全ての生徒の「採点結果の情報」を一度にまとめて送信するものでも良い。また、入力情報受信部15021が逐次受信した毎に、「採点結果の情報」を構成し、「採点結果の情報」を送信するものでもよく、全ての第二端末1503から入力情報を受信した後に、全ての生徒の「採点結果の情報」を構成し、当該「採点結果の情報」を送信するものでも良い。
The
第一入力情報受信部15013は、「採点結果の情報」をサーバ装置1502から受信する。第一情報表示部15012は、受信された「採点結果の情報」を「C領域」に表示する。図32において、「C領域」には、生徒毎に採点結果が表示されている。
The first input information receiving unit 15013 receives “scoring result information” from the
なお、本実施の形態において、関連情報送信指示受付部15014の指示の受け付けは、「T」ボタンのクリックであったが、関連情報送信指示受付部15014の指示の受け付けは、図33に示すような指示の受け付けでも良い。図33は、関連情報送信指示の受け付け方法の例を示す図である。図33において、「A領域」の表示部分で右クリックすると、関連情報を示すウインドウが表示される。かかるウインドウには、小テスト、小テスト解答、補足資料、宿題、宿題解答等を示す識別名が表示されている。いずれかの識別名をクリックすると、関連情報送信指示送信部15015は、当該識別名に対応する関連情報の識別子をサーバ装置1502に送信する。図34は、表示情報識別子、関連情報の識別子、識別名のデータ例を示す図である。例えば、識別名「小テスト」をクリックすると、識別名「小テスト」に対応する関連情報の識別子「理科1001−T」が送信される。そして、関連情報取得部15025は、関連情報の識別子「理科1001−T」をキーに、関連情報を検索する。
なお、本実施の形態において、第二情報送信部15032は、「入力情報」に対応付けて、「入力情報識別子」、「関連情報識別子」を送信するものだったが、第二情報送信部15032は、「入力情報識別子」を送信しなくても良い。かかる場合、情報構成部15022は、「入力情報」に対応付けられて「関連情報識別子」が受信されたか否かを判断する。そして、「関連情報識別子」が受信されたとの判断結果が得られた場合、情報構成部15022は、当該「関連情報識別子」に基づいて、「入力情報に基づく情報」を構成するものでも良い。
In this embodiment, the reception of the instruction of the related information transmission
In the present embodiment, the second
以上、本実施の形態によれば、先生が生徒の理解度を把握しながら、授業内容の情報を生徒のディスプレイに表示させ、落伍者がでることなく授業を行える。よって、先生は、生徒の反応を確認しながら、次の授業内容の情報を表示させることができる。例えば、生徒が理解できていないような反応であれば、補足説明用の情報を表示させることが可能である。また、生徒が理解できているような反応であれば、次の情報を表示させることができる。また、本情報処理システムによって、生徒が端末に入力した入力情報を先生の端末に表示できる。よって、先生は、その入力情報から、生徒の理解度を把握でき、生徒の理解度に応じた授業を行える。また、先生は、小テストを簡単に行える。多肢選択式の小テストの場合、採点が自動で行われ、この採点結果から、先生は補足説明するか、次の情報を表示させるか否かを簡単に判断でき、生徒の理解度に応じた授業を行える。 As described above, according to the present embodiment, while the teacher grasps the degree of understanding of the student, the information on the contents of the lesson is displayed on the display of the student, and the lesson can be performed without a dropout. Therefore, the teacher can display the information of the next lesson content while confirming the student's reaction. For example, if the reaction is not understood by the student, supplementary explanation information can be displayed. If the response is understood by the student, the following information can be displayed. In addition, the information processing system can display the input information input by the student to the terminal on the teacher's terminal. Therefore, the teacher can grasp the degree of understanding of the student from the input information, and can perform a class according to the degree of understanding of the student. In addition, teachers can easily take small tests. In the case of a multiple-choice quiz, scoring is done automatically, and from this scoring result, the teacher can easily determine whether or not to display additional information or display the following information, depending on the student's level of understanding Class can be done.
なお、本実施の形態によれば、情報処理システムは、サーバ・クライアントシステムで構成されるものだったが、情報処理システムは、サーバ装置1502を有しない実施の形態1のような第一端末と1以上の第二端末が直接に接続された構成でも良い。かかる場合、第一端末は、サーバ装置1502が有する上記で説明した機能をさらに具備するものである。
According to the present embodiment, the information processing system is configured by a server / client system. However, the information processing system includes a first terminal as in the first embodiment that does not include the
さらに、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以
下のようになる。コンピュータに、少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示し、かつ特定の一部分の領域とは別の領域に、2以上の情報を一覧表示するステップと、一覧表示された2以上の情報のうちの一の情報の選択の指示を受け付ける情報選択指示受付ステップと、当該指示に従って、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する情報を切り替える第一情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。
Furthermore, the program when the operation in the present embodiment is realized by software is as follows. A step of displaying at least one information in a specific partial area on the display on a computer and displaying two or more pieces of information in a different area from the specific partial area; A program for executing an information selection instruction receiving step for receiving an instruction to select one of the information, and a first information display step for switching information to be displayed in a specific partial area on the display according to the instruction It is.
また、コンピュータに、当該指示に従って、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示された情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 In addition, the program is a program for causing a computer to execute a second information display step of displaying information displayed in a specific partial area on the display in the whole or a partial area in accordance with the instruction.
また、コンピュータに、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示されている情報に対する入力情報を受け付ける第二入力受付ステップと、入力情報を送信する第二情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。 In addition, a program for causing a computer to execute a second input receiving step for receiving input information for information displayed on the whole or a partial area on the display and a second information transmitting step for transmitting the input information. .
また、コンピュータに、2以上の入力情報または当該2以上の入力情報に基づく2以上の情報を別の領域に表示する第一情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 Further, the program is a program for causing a computer to execute a first information display step of displaying two or more input information or two or more information based on the two or more input information in another area.
また、コンピュータに、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に情報を表示した後に、当該情報に関連する情報である関連情報を第二端末へ送信する指示を受け付ける関連情報送信指示受付ステップを実行させるためのプログラムである。 In addition, in order to cause the computer to execute a related information transmission instruction receiving step for receiving an instruction to transmit related information, which is information related to the information, to the second terminal after displaying information in a specific partial area on the display It is a program.
また、コンピュータに、関連情報を受信する関連情報受信ステップと、関連情報受信ステップで受信した関連情報を表示する関連情報表示ステップを実行させるためのプログラムである。 Further, the program is for causing a computer to execute a related information receiving step for receiving related information and a related information display step for displaying the related information received in the related information receiving step.
また、コンピュータに、関連情報を受信する関連情報受信ステップと、関連情報受信ステップで受信した関連情報を表示する関連情報表示ステップと、関連情報を表示する際に、ディスプレイに表示されている他の情報を非表示の状態にする非表示ステップを実行させるためのプログラムである。 In addition, a related information receiving step for receiving related information, a related information displaying step for displaying related information received in the related information receiving step, and other information displayed on the display when displaying the related information are displayed on the computer. It is a program for executing a non-display step for making information non-display.
(実施の形態4)
図35は、本実施の形態における情報処理システムの構成を示すブロック図である。情報処理システムは、第一端末3501、サーバ装置3502、1以上の第二端末3503、ディスプレイ3504を有して構成されている。第一端末3501は、第一ディスプレイ1014、第二端末選択指示受付部35011、第二端末識別情報取得部35012、第二端末選択指示送信部35013を有する。また、第一端末3501は、図示しない、表示指示受付部9011、第一情報表示部15012、表示情報識別子送信部9013、第一情報受信部9014、情報選択指示受付部15011、第一入力情報受信部15013、関連情報送信指示受付部15014、関連情報送信指示送信部15015、第一関連情報受信部15016、第一関連情報表示部15017をも有してもよい。サーバ装置3502は、第二端末選択指示受信部35021、選択指示指令部35022、選択指示送信部35023、サーバ受信部35024、サーバ送信部35025を有する。また、サーバ装置3502は、図示しない、表示情報識別子受信部9021、情報取得部9022、第三情報格納部9023、第三情報送信部9024、入力情報受信部15021、情報構成部15022、入力情報送信部15023、関連情報送信指示受信部15024、関連情報取得部15025、関連情報格納部15026、関連情報送信部15027をも有してもよい。第二端末3503は、選択指示受信部35031、情報取得部35032、送信部35033、第二ディスプレイ1023を有する。また、第二端末3503は、図示しない、第二情報受信部9031、第二情報表示部1022、第二入力受付部15031、入力情報表示部15032、第二情報送信部15033、関連情報受信部15034、関連情報表示部15035をも有してもよい。ディスプレイ3504は、受信部35041、表示部35042を有する。
(Embodiment 4)
FIG. 35 is a block diagram showing a configuration of the information processing system in the present embodiment. The information processing system includes a
第二端末選択指示受付部35011は、第二端末を選択する指示である第二端末選択指示を受け付ける。第二端末選択指示受付部35011は、キーボード、マウス等の入力デバイスおよびそのドライバーソフト等や、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現されうる。なお、第二端末選択指示受付部35011は、表示指示受付部9011または/および情報選択指示受付部15011と実体として同一であっても良い。
Second terminal selection instruction accepting unit 35011 accepts a second terminal selection instruction that is an instruction to select a second terminal. The second terminal selection instruction accepting unit 35011 can be realized by an input device such as a keyboard and a mouse and its driver software, a menu screen control software, and the like. The second terminal selection instruction receiving unit 35011 may be the same as the display
第二端末識別情報取得部35012は、第二端末選択指示受付部35011が受け付けた第二端末選択指示に基づいて、第二端末識別情報を取得する。「第二端末識別情報」とは、第二端末を識別する情報であり、例えば、第二端末識別子、生徒識別子、第二端末のIPアドレス等の情報である。また、「取得する」とは、第一端末3501に内蔵のメモリ等の記録媒体からの取得である。第二端末識別情報は、当該記録媒体に予め格納されていてもよく、サーバ装置3502から取得され、当該記録媒体に保持されるものでも良い。第二端末識別情報取得部35012は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「取得する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
Second terminal identification information acquisition section 35012 acquires second terminal identification information based on the second terminal selection instruction received by second terminal selection instruction reception section 35011. The “second terminal identification information” is information for identifying the second terminal, for example, information such as a second terminal identifier, a student identifier, and an IP address of the second terminal. “Acquire” is acquisition from a recording medium such as a memory built in the
第二端末選択指示送信部35013は、第二端末選択指示受付部35011が受け付けた第二端末選択指示を、サーバ装置3502へ送信する。なお、第二端末選択指示には、第二端末識別情報取得部35012が取得した第二端末識別情報が含まれる。第二端末選択指示送信部35013は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、第二端末選択指示送信部35013は、表示情報識別子送信部9013または/および関連情報送信指示送信部15015と実体として同一であっても良い。
Second terminal selection instruction transmitter 35013 transmits second terminal selection instruction received by second terminal selection instruction receiver 35011 to
第二端末選択指示受信部35021は、第二端末選択指示(以下、第二端末選択指示は第二端末識別情報を含む)を第一端末3501から受信する。第二端末選択指示受信部35021、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、第二端末選択指示受信部35021は、サーバ受信部35024または/および表示情報識別子受信部9021または/および入力情報受信部15021または/および関連情報送信指示受信部15024と実体として同一であっても良い。
The second terminal selection instruction receiving unit 35021 receives a second terminal selection instruction (hereinafter, the second terminal selection instruction includes second terminal identification information) from the
選択指示指令部35022は、第二端末選択指示受信部35021が受信した第二端末選択指示に基づいて、「指令」を第二端末識別指示で特定される第二端末3503にする。ここで「指令」とは、第二端末識別指示で特定される第二端末3503に表示されている情報の全部または一部をサーバ装置3502へ送信する指令である。選択指示指令部35022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「取得する」、「指令する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
Based on the second terminal selection instruction received by second terminal selection instruction receiving section 35021, selection instruction instruction section 35022 sets “command” to second terminal 3503 specified by the second terminal identification instruction. Here, the “command” is a command for transmitting all or part of information displayed on the second terminal 3503 specified by the second terminal identification instruction to the
選択指示送信部35023は、第二端末選択指示で特定される第二端末3503に「指令」を送信する。選択指示送信部35023は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、選択指示送信部35023は、サーバ送信部35025または/および第三情報送信部9024、または/および入力情報送信部15023または/および関連情報送信部15027と実体として同一であっても良い。
Selection instruction transmission unit 35023 transmits “command” to second terminal 3503 specified by the second terminal selection instruction. The selection instruction transmission unit 35023 can be realized by including, for example, a network card and its driver software. The selection instruction transmission unit 35023 may be the same as the server transmission unit 35025 or / and the third
サーバ受信部35024は、「情報」を第二端末3503から受信する。サーバ受信部35024は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。
The server reception unit 35024 receives “information” from the
サーバ送信部35025は、サーバ受信部35024が受信した「情報」をディスプレイ3504に送信する。サーバ送信部35025は、例えば、ネットワークカードとその
ドライバーソフト等を有して実現されうる。
The server transmission unit 35025 transmits “information” received by the server reception unit 35024 to the display 3504. The server transmission unit 35025 can be realized by including, for example, a network card and its driver software.
選択指示受信部35031は、「指令」をサーバ装置3502から受信する。選択指示受信部35031は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、選択指示受信部35031は、第二情報受信部9031または/および関連情報受信部15034と実体として同一であっても良い。
The selection instruction receiving unit 35031 receives “command” from the
情報取得部35032は、選択指示受信部35031が受信した「指令」に基づいて、第二ディスプレイ1023に表示されている情報の全部または一部を取得する。情報取得部35032は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「取得する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The information acquisition unit 35032 acquires all or part of the information displayed on the
送信部35033は、情報取得部35032が取得した「情報(第二ディスプレイ1023に表示されている情報の全部または一部の情報)」をサーバ装置3502へ送信する。なお、送信部35033は、第二情報送信部15033と実体として同一であっても良い。
The transmission unit 35033 transmits “information (all or part of information displayed on the second display 1023)” acquired by the information acquisition unit 35032 to the
ディスプレイ3504は、例えば、大型のプラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ等で実現される。受信部35041は、「情報」をサーバ装置3502から受信する。受信部35041は、例えば、ネットワークカードとそのドライバーソフト等を有して実現されうる。なお、受信部35041は、ディスプレイ3504に内蔵されていてもいなくても良い。ディスプレイ3504に内蔵されていない場合、ディスプレイ3504が外付けの受信装置と接続され、当該受信装置が「情報」を受信しても良い。
The display 3504 is realized by, for example, a large plasma display, a liquid crystal display, or the like. The receiving unit 35041 receives “information” from the
表示部35042は、受信部35041が受信した「情報」をディスプレイ3504の画面上に表示する。表示部35042は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。なお、ディスプレイ3504に外付けの受信装置が「情報」を受信する場合、表示部35042は、当該受信装置が受信した「情報」をディスプレイ3504の画面上に表示する。 The display unit 35042 displays the “information” received by the receiving unit 35041 on the screen of the display 3504. Display unit 35042 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure for “display” is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit). Note that when the external receiving device receives “information” on the display 3504, the display unit 35042 displays the “information” received by the receiving device on the screen of the display 3504.
以下、本実施の形態における第一端末3501の動作について図36のフローチャートを用いて説明する。 Hereinafter, the operation of the first terminal 3501 in the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.
(ステップS3601)第二端末選択指示受付部35011は、第二端末を選択する指示である第二端末選択指示を受け付けたか否かを判断する。第二端末選択指示受付部35011が受け付けた場合、ステップS3602に行き、受け付けない場合、ステップS3604に行く。 (Step S3601) Second terminal selection instruction accepting portion 35011 determines whether or not a second terminal selection instruction, which is an instruction for selecting a second terminal, has been accepted. If the second terminal selection instruction accepting unit 35011 accepts, the process goes to step S3602, and if not, the process goes to step S3604.
(ステップS3602)第二端末選択指示取得部35012は、ステップS3601で第二端末選択指示受付部36011が受け付けた第二端末選択指示に基づいて、第二端末識別情報を取得する。 (Step S3602) Second terminal selection instruction acquisition section 35012 acquires second terminal identification information based on the second terminal selection instruction received by second terminal selection instruction reception section 36011 in step S3601.
(ステップS3603)第二端末選択指示送信部35013は、ステップS3502で取得した第二端末識別情報を含む第二端末選択指示をサーバ装置3502へ送信する。ステップS3501に戻る。
(Step S3603) The second terminal selection instruction transmission unit 35013 transmits a second terminal selection instruction including the second terminal identification information acquired in Step S3502 to the
(ステップS3604)第一端末3501は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第一端末3501は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第一端末3501は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS3601に戻る。なお、終了する指示の入力は、第一端末3501の電源オフの入力や動作終了の割り込
み等の入力等である。
(Step S3604)
次に、本実施の形態におけるサーバ装置3502の動作について図37のフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of
(ステップS3701)第二端末選択指示受信部35021は、第二端末選択指示を第一端末3501から受信したか否かを判断する。第二端末選択指示受信部35021は、第二端末選択指示を受信した場合、ステップS3702に行き、受信しない場合、ステップS3703に行く。
(Step S3701) Second terminal selection instruction receiving section 35021 determines whether or not a second terminal selection instruction has been received from
(ステップS3702)選択指示指令部35022は、ステップS3701で受信した第二端末選択指示に基づいて、「指令」に係わるプログラムをメモリ等の記録媒体からを取得する。
(Step S 3702) Selection instruction command unit 35022 acquires a program related to “command” from a recording medium such as a memory, based on the second terminal selection instruction received in
(ステップS3703)選択指示送信部9023は、ステップS3702で取得した「指令」を、第二端末選択指示で特定される第二端末3503に送信する。ステップS3701に戻る。
(Step S3703) The selection
(ステップS3704)サーバ受信部35024は、「情報」を第二端末3503から受信したか否かを判断する。サーバ受信部35024は、「情報」を受信した場合、ステップS3705に行き、受信しない場合、ステップS3706に行く。
(Step S 3704) Server reception unit 35024 determines whether or not “information” has been received from
(ステップS3705)サーバ送信部35025は、ステップS3704で受信した「情報」を、ディスプレイ3504に送信する。ステップS3701に戻る。 (Step S 3705) Server transmission unit 35025 transmits the “information” received in step S 3704 to display 3504. It returns to step S3701.
(ステップS3706)サーバ装置3502は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。サーバ装置3502は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。サーバ装置3502は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS3701に戻る。なお、終了する指示の入力は、サーバ装置3502の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S3706)
次に、本実施の形態における第二端末3503の動作について図38のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the second terminal 3503 in the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.
(ステップS3801)選択指示受信部35031は、「指令」をサーバ装置3502から受信したか否かを判断する。選択指示受信部35031が「指令」を受信した場合、ステップS3702に行き、受信しない場合、ステップS3804に行く。
(Step S3801) Selection instruction receiving portion 35031 determines whether or not “command” has been received from
(ステップS3802)第二端情報取得部35012は、ステップS3801で選択指示受信部35031が受信した「指令」に基づいて、第二ディスプレイ1023に表示された「情報」の全部または一部を取得する。
(Step S3802) The second end information acquisition unit 35012 acquires all or part of the “information” displayed on the
(ステップS3803)送信部35033は、ステップS3802で取得した「情報」をサーバ装置3502へ送信する。ステップS3801に戻る。
(Step S3803) The transmission unit 35033 transmits the “information” acquired in step S3802 to the
(ステップS3804)第二端末3503は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。第二端末3503は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。第二端末3503は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS3801に戻る。なお、終了する指示の入力は、第二端末3701の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。
(Step S3804)
次に、本実施の形態におけるディスプレイ3504の動作について図39のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the display 3504 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
(ステップS3901)受信部35041は、「情報」をサーバ装置3502から受信したか否かを判断する。受信部35041が「情報」を受信した場合、ステップS3902に行き、受信しない場合、ステップS3903に行く。
(Step S3901) The receiving unit 35041 determines whether or not “information” has been received from the
(ステップS3902)表示部35042は、ステップS3901で受信した「情報」を表示する。ステップS3901に戻る。 (Step S3902) Display unit 35042 displays the “information” received in step S3901. It returns to step S3901.
(ステップS3903)ディスプレイ3504は、終了する指示の入力を受け付けたか否かを判断する。ディスプレイ3504は、終了する指示の入力を受け付けた場合、終了する。ディスプレイ3504は、終了する指示の入力を受け付けない場合、ステップS3901に戻る。なお、終了する指示の入力は、ディスプレイ3504の電源オフの入力や動作終了の割り込み等の入力等である。 (Step S3903) Display 3504 determines whether or not an input of an instruction to end is accepted. The display 3504 ends when it receives an input of an instruction to end. If the display 3504 does not accept the input of the instruction to end, the process returns to step S3901. The input of the instruction to end is an input for turning off the power of the display 3504, an input for interrupting the operation, or the like.
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。図40は、情報処理システムの概念の例を示す図である。図40において、情報処理システムは、先生用の第一端末3501、サーバ装置3502、1以上の生徒用の第二端末3503、大型プラズマディスプレイ3504を有して構成されている。なお、情報処理システムを構成する各々の端末、サーバ装置、大型プラズマディスプレイ等は、ネットワークを介して接続されている。
Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described. FIG. 40 is a diagram illustrating an example of the concept of the information processing system. In FIG. 40, the information processing system includes a teacher first terminal 3501, a
図41は、第一端末3501の「オペレーション画面」ウインドウの表示例を示す図である。図41において、「C領域」には、生徒用の第二端末3503において受け付けられた入力情報が表示されている。なお、入力情報を表示する動作は、実施の形態2において説明しているので省略する。今、「生徒C」の入力情報を指定する。「生徒C」の入力情報を指定することは、第二端末選択指示受付部35011が選択の指示を受け付けたことを意味する。「指定する」方法は、表示された「生徒C」の入力情報を影付き等の強調表示にして、操作ボタン「D」ボタンをクリックする方法である。なお、指定方法は、上記の方法に限定されず、その他の指定方法でも良い。第二端末選択指示受付部35011が選択の指示を受け付けた結果、「生徒C」の表示領域の座標「(X5、Y5)、(X6、Y6)」が得られる。
FIG. 41 is a diagram showing a display example of the “operation screen” window of the
第二端末識別情報取得部35012は、「生徒C」が指定されたことに基づいて、生徒識別子「C」を取得する。図42は、生徒識別子のデータの例を示す。図42において、データは、生徒識別子、表示領域の座標を有する。具体的に、第二端末識別情報取得部35012は、「生徒C」の表示領域座標「(X5、Y5)、(X6、Y6)」をキーに、生徒識別子「C」を検索する。第二端末選択指示送信部35013は、生徒識別子「C」を含む第二端末選択指示をサーバ装置3502に送信する。
The second terminal identification information acquisition unit 35012 acquires the student identifier “C” based on the designation of “student C”. FIG. 42 shows an example of student identifier data. In FIG. 42, the data includes a student identifier and display area coordinates. Specifically, the second terminal identification information acquisition unit 35012 searches for the student identifier “C” using the display area coordinates “(X5, Y5), (X6, Y6)” of “Student C” as a key. Second terminal selection instruction transmitter 35013 transmits a second terminal selection instruction including student identifier “C” to
第二端末選択指示受付部35021は、生徒識別子「C」を含む第二端末選択指示を第一端末3501から受信する。選択指示指令部35022は、生徒識別子「C」をキーに、図24に示すデータを検索し、生徒識別子「C」のIPアドレス「192.168.1.13」を取得する。選択指示送信部35023は、IPアドレス「192.168.1.13」で識別される第二端末3503に「指令」を送信する。ここで「指令」は、第二ディスプレイ1023に表示された全ての「情報」をサーバ装置3502に送信することを実現させるための指令である。
The second terminal selection instruction accepting unit 35021 receives a second terminal selection instruction including the student identifier “C” from the
選択指示受信部35031は、「指令」をサーバ装置3502から受信する。第二情報取得部35032は、受信された「指令」に基づいて、第二ディスプレイ1023に表示された全ての「情報」を第二端末3503に内蔵のメモリから取得する。送信部35033は、取得された「情報」をサーバ装置3502に送信する。図43は、第二ディスプレイ1023の表示例を示す図である。図43において、第二ディスプレイ1023上には、「生徒C画面」ウインドウが表示されている。したがって、送信される「情報」は、「生徒C画面」ウインドウに表示された情報の全てである。
The selection instruction receiving unit 35031 receives “command” from the
サーバ受信部35024は、「情報」を第二端末3503から受信する。サーバ送信部
35025は、受信された当該「情報」を大型プラズマディスプレイ3504に送信する。
The server reception unit 35024 receives “information” from the
大型プラズマディスプレイ3504は、「情報」を受信し、当該「情報」を表示する。図44は、大型プラズマディスプレイ3504の表示例を示す図である。図44において、大型プラズマディスプレイ3504上には、「生徒C画面」ウインドウの「情報」が全て表示されている。 The large plasma display 3504 receives “information” and displays the “information”. FIG. 44 is a diagram showing a display example of the large plasma display 3504. In FIG. 44, all the “information” of the “Student C screen” window is displayed on the large plasma display 3504.
なお、本実施の形態において、大型プラズマディスプレイ3504には、第二ディスプレイ1023に表示された全部の「情報」が表示されるものだったが、大型プラズマディスプレイ3504には、第二ディスプレイ1023に表示された一部の「情報」が表示されるものでも良い。かかる場合、「指令」は、第二ディスプレイ1023に表示された一部の「情報」をサーバ装置3502に送信することを実現させるための指令であっても良い。または、サーバ装置3502は、受信した「情報」のうちの一部の情報のみを大型プラズマディスプレイ3504に送信するものでも良い。
In the present embodiment, all the “information” displayed on the
また、本実施の形態において、選択された一の第二端末3503に表示されている情報が大型プラズマディスプレイ3504に表示されるものだったが、1以上の選択された第二端末3503に表示されている情報の全部または一部が大型プラズマディスプレイ3504に表示されるものでも良い。かかる場合、第二端末選択指示受付部35011は、1以上の第二端末を選択し、第二端末選択指示送信部35013は、1以上の第二端末選択指示をサーバ装置3502に送信する。サーバ装置3502は、1以上の第二端末選択指示で特定される1以上の第二端末3503に、「指令」を送信する。サーバ受信部35024は、当該1以上の第二端末3503から受信した1以上の「情報」を受信し、サーバ送信部35025は、当該1以上の「情報」を大型プラズマディスプレイ3504に送信する。大型プラズマディスプレイ3504は、当該1以上の「情報」を表示する。なお、かかる場合において、大型プラズマディスプレイ3504が1以上の「情報」を表示する表示態様は、問わない。
In the present embodiment, the information displayed on the selected second terminal 3503 is displayed on the large plasma display 3504, but is displayed on one or more selected
また、本実施の形態において、第二端末3503に表示されている情報が大型プラズマディスプレイ3504に表示されるものだったが、第一端末3501に表示されている情報の全部または一部が大型プラズマディスプレイ3504に表示されるものでも良い。かかる場合、第一端末3501は、第一ディスプレイ1014に表示されている情報の全部または一部を外部のディスプレイに表示する外部ディスプレイ表示部をさらに具備するものである。外部ディスプレイ表示部は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。「表示する」ための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
In this embodiment, the information displayed on the
以上、本実施の形態によれば、優秀なノートや小テストの模範解答等を大型のディスプレイに表示できる。よって、一部の生徒の優秀なノートを他の生徒に説明して、全生徒の理解度を向上させることができる。また、小テストの優秀答案、模範解答等を表示させて、それらと自分のものを比較させることができ、結果、全生徒の理解度を向上させることができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to display excellent notes, model answers for small tests, and the like on a large display. Therefore, the excellent notes of some students can be explained to other students, and the understanding level of all students can be improved. In addition, it is possible to display excellent answers to quizzes, model answers, etc., and to compare them with your own, and as a result, it is possible to improve the understanding of all students.
なお、本実施の形態において、情報処理システムは、サーバ・クライアントシステムで構成されるものだったが、情報処理システムは、サーバ装置3502を有しない実施の形態1のような直接に接続される構成でも良い。
In this embodiment, the information processing system is configured by a server / client system. However, the information processing system is configured to be directly connected as in the first embodiment that does not include the
さらに、本実施の形態における動作をソフトウェアで実現した場合のプログラムは、以下のようになる。コンピュータに、第二端末を選択する指示である第二端末選択指示を受け付ける第二端末選択指示受付ステップを実行させるためのプログラムである。 Furthermore, the program when the operation in the present embodiment is realized by software is as follows. A program for causing a computer to execute a second terminal selection instruction receiving step for receiving a second terminal selection instruction that is an instruction to select a second terminal.
また、コンピュータに、第二端末選択指示で特定される第二端末に表示されている情報の全部または一部をディスプレイに表示する表示ステップを実行させるためのプログラムである。 Further, the program is a program for causing a computer to execute a display step of displaying all or a part of the information displayed on the second terminal specified by the second terminal selection instruction on the display.
以上のように、本発明にかかる教育用情報処理システムは、教育の効果を向上させる情報処理システム等として有用である。
As described above, the information processing system for education according to the present invention is useful as an information processing system or the like that improves the effect of education.
101、901、1501、3501 第一端末
102、903、1503、3503 第二端末
1011、9011 表示指示受付部
1012、9012、15012 第一情報表示部
1013、9013 第一情報格納部
1014 第一ディスプレイ
1015、9015 第一情報送信部
1021、9031 第二情報受信部
1022、9032 第二情報表示部
1023 第二ディスプレイ
902、1502、3502 サーバ装置
9021 表示情報識別子受信部
9022 情報取得部
9023 第三情報格納部
9024 第三情報送信部
15011 情報選択指示受付部
15013 第一入力情報受信部
15014 関連情報送信指示受付部
15015 関連情報送信指示送信部
15016 第一関連情報受信部
15017 第一関連情報表示部
15021 入力情報受信部
15022 情報構成部
15023 入力情報送信部
15024 関連情報送信指示受信部
15025 関連情報取得部
15026 関連情報格納部
15027 関連情報送信部
15031 第二入力受付部
15032 入力情報表示部
15033 第二情報送信部
15034 関連情報受信部
15035 関連情報表示部
3504 ディスプレイ
35011 第二端末選択指示受付部
35012 第二端末識別情報取得部
35013 第二端末選択指示送信部
35021 第二端末選択指示受信部
35022 選択指示指令部
35023 選択指示送信部
35024 サーバ受信部
35025 サーバ送信部
35031 選択指示受信部
35032 情報取得部
35033 送信部
35041 受信部
35042 表示部
101, 901, 1501, 3501 First terminal 102, 903, 1503, 3503 Second terminal 1011, 9011 Display instruction receiving unit 1012, 9012, 15012 First information display unit 1013, 9013 First information storage unit 1014 First display 1015 , 9015 First information transmission unit 1021, 9031 Second information reception unit 1022, 9032 Second information display unit 1023 Second display 902, 1502, 3502 Server device 9021 Display information identifier reception unit 9022 Information acquisition unit 9023 Third information storage unit 9024 Third information transmission unit 15011 Information selection instruction reception unit 15013 First input information reception unit 15014 Related information transmission instruction reception unit 15015 Related information transmission instruction transmission unit 15016 First related information reception unit 15017 First related information display unit 5021 Input information reception unit 15022 Information configuration unit 15023 Input information transmission unit 15024 Related information transmission instruction reception unit 15025 Related information acquisition unit 15026 Related information storage unit 15027 Related information transmission unit 15031 Second input reception unit 15032 Input information display unit 15033 Second Information transmission unit 15034 Related information reception unit 15035 Related information display unit 3504 Display 35011 Second terminal selection instruction reception unit 35012 Second terminal identification information acquisition unit 35013 Second terminal selection instruction transmission unit 35021 Second terminal selection instruction reception unit 35022 Selection instruction Command unit 35023 Selection instruction transmission unit 35024 Server reception unit 35025 Server transmission unit 35031 Selection instruction reception unit 35032 Information acquisition unit 35033 Transmission unit 35041 Reception unit 35042 Display unit
Claims (23)
1以上の情報を格納している第一情報格納部と、
前記第一情報格納部に格納されている少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示部を具備し、
前記第二端末は、
前記第一端末の前記ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示されている情報を受信する第二情報受信部と、
前記第二情報受信部が受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示部を具備する教育用の情報処理システム。 An information processing system for education having a first terminal that is a terminal for a teacher having a display and one or more second terminals that are terminals for a student having a display, wherein the first terminal includes:
A first information storage unit storing one or more pieces of information;
A first information display unit that displays at least one piece of information stored in the first information storage unit in a specific partial area on the display;
The second terminal is
A second information receiving unit for receiving information displayed in a specific partial area on the display of the first terminal;
An information processing system for education comprising a second information display unit that displays information received by the second information receiving unit on the whole or a partial area on a display.
前記第一端末は、
表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付ける表示指示受付部と、
前記表示指示に基づいて表示する情報を特定するための情報である表示情報識別子を前記サーバ装置に送信する表示情報識別子送信部と、
前記表示情報識別子の送信に基づいて、前記サーバ装置から前記表示情報識別子で識別される情報を受信する第一情報受信部と、
前記第一情報受信部が受信した情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示部を具備し、
前記サーバ装置は、
1以上の情報を格納している第三情報格納部と、
前記第一端末から表示情報識別子を受信する表示情報識別子受信部と、
前記表示情報識別子受信部における表示情報識別子の受信に基づいて、前記表示情報識別子で識別される情報を前記第三情報格納部から取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報を、前記第一端末および前記1以上の第二端末に送信する第三情報送信部を具備し、
前記第二端末は、
前記サーバ装置から情報を受信する第二情報受信部と、
前記第二情報受信部が受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示部を具備する教育用の情報処理システム。 An information processing system for education having a first terminal that is a terminal for a teacher having a display, one or more second terminals that are terminals for a student having a display, and a server device,
The first terminal is
A display instruction receiving unit that receives a display instruction that is an instruction for specifying information to be displayed;
A display information identifier transmitting unit that transmits a display information identifier, which is information for specifying information to be displayed based on the display instruction, to the server device;
A first information receiving unit that receives information identified by the display information identifier from the server device based on the transmission of the display information identifier;
Comprising a first information display unit for displaying information received by the first information receiving unit in a specific partial area on the display;
The server device
A third information storage unit storing one or more pieces of information;
A display information identifier receiving unit for receiving a display information identifier from the first terminal;
An information acquisition unit that acquires information identified by the display information identifier from the third information storage unit based on reception of the display information identifier in the display information identifier reception unit;
A third information transmission unit configured to transmit the information acquired by the information acquisition unit to the first terminal and the one or more second terminals;
The second terminal is
A second information receiving unit for receiving information from the server device;
An information processing system for education comprising a second information display unit that displays information received by the second information receiving unit on the whole or a partial area on a display.
少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示し、かつ前記特定の一部分の領域とは別の領域に、2以上の情報を一覧表示し、
前記第一端末は、
前記一覧表示された2以上の情報のうちの一の情報の選択の指示を受け付ける情報選択指示受付部を具備し、
前記第一情報表示部は、前記指示に従って、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する情報を切り替え、
前記第二端末の前記第二情報表示部は、前記第一情報表示部が新たに表示した情報をディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する請求項1または請求項2いずれか記載の教育用の情報処理システム。 The first information display unit
Displaying at least one information in a specific partial area on the display and displaying two or more pieces of information in a different area from the specific partial area;
The first terminal is
An information selection instruction receiving unit that receives an instruction to select one of the two or more pieces of information displayed in the list;
The first information display unit switches information to be displayed in a specific partial area on the display according to the instruction,
The education according to claim 1, wherein the second information display unit of the second terminal displays information newly displayed by the first information display unit on the whole or a partial area on the display. Information processing system.
前記第二端末は、
前記第二情報表示部が表示する情報に対する入力情報を受け付ける第二入力受付部と、
前記入力情報を送信する第二情報送信部をさらに具備し、
前記第一端末の第一情報表示部は、
さらに前記2以上の第二端末が送信した2以上の入力情報または当該2以上の入力情報に基づく2以上の情報を別の領域に表示する請求項1から請求項3いずれか記載の教育用の情報処理システム。 There are two or more of the second terminals,
The second terminal is
A second input receiving unit that receives input information for information displayed by the second information display unit;
A second information transmission unit for transmitting the input information;
The first information display unit of the first terminal is
The educational use according to any one of claims 1 to 3, wherein two or more pieces of input information transmitted by the two or more second terminals or two or more pieces of information based on the two or more pieces of input information are displayed in another area. Information processing system.
前記第一情報表示部がディスプレイ上の特定の一部分の領域に情報を表示した後に、当該情報に関連する情報である関連情報を第二端末へ送信する指示を受け付ける関連情報送信指示受付部と、
前記第二端末は、
前記関連情報を受信する関連情報受信部と、
前記関連情報受信部が受信した関連情報を表示する関連情報表示部をさらに具備する請求項1から請求項4いずれか記載の教育用の情報処理システム。 The first terminal is
A related information transmission instruction receiving unit that receives an instruction to transmit related information, which is information related to the information, to the second terminal after the first information display unit displays information in a specific partial area on the display;
The second terminal is
A related information receiving unit for receiving the related information;
The information processing system for education according to any one of claims 1 to 4, further comprising a related information display unit that displays the related information received by the related information receiving unit.
前記関連情報表示部が関連情報を表示する際に、ディスプレイに表示されている他の情報を非表示の状態にする請求項5記載の教育用の情報処理システム。 The second terminal is
The educational information processing system according to claim 5, wherein when the related information display unit displays the related information, the other information displayed on the display is hidden.
前記第一端末は、
第二端末を選択する指示である第二端末選択指示を受け付ける第二端末選択指示受付部をさらに具備し、
前記第二端末選択指示で特定される第二端末に表示されている情報の全部または一部が前記ディスプレイに表示される請求項1から請求項8いずれか記載の教育用の情報処理システム。 Further comprising a display,
The first terminal is
A second terminal selection instruction receiving unit that receives a second terminal selection instruction that is an instruction to select the second terminal;
The information processing system for education according to any one of claims 1 to 8, wherein all or part of information displayed on the second terminal specified by the second terminal selection instruction is displayed on the display.
予め格納されている少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A program for executing a first information display step of displaying at least one information stored in advance in a specific partial area on a display.
前記ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示されている情報を受信する第二情報受信ステップと、
前記第二情報受信ステップが受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A second information receiving step of receiving information displayed in a specific partial area on the display;
The program for performing the 2nd information display step which displays the information which said 2nd information reception step received on the whole or a partial field on a display.
表示する情報を特定するための指示である表示指示を受け付ける表示指示受付ステップと、
前記表示指示に基づいて表示する情報を特定するための情報である表示情報識別子を前記サーバ装置に送信する表示情報識別子送信ステップと、
前記表示情報識別子の送信に基づいて、前記表示情報識別子で識別される情報を受信する第一情報受信ステップと、
前記第一情報受信ステップが受信した情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する第一情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A display instruction receiving step for receiving a display instruction which is an instruction for specifying information to be displayed;
A display information identifier transmission step of transmitting a display information identifier, which is information for specifying information to be displayed based on the display instruction, to the server device;
A first information receiving step for receiving information identified by the display information identifier based on transmission of the display information identifier;
A program for executing a first information display step of displaying information received in the first information reception step in a specific partial area on a display.
表示情報識別子を受信する表示情報識別子受信ステップと、
前記表示情報識別子受信ステップにおける表示情報識別子の受信に基づいて、前記表示情報識別子で識別される情報を取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップが取得した情報を、前記第一端末および前記1以上の第二端末に送
信する第三情報送信ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A display information identifier receiving step for receiving the display information identifier;
An information acquisition step of acquiring information identified by the display information identifier based on reception of the display information identifier in the display information identifier reception step;
A program for executing a third information transmission step of transmitting the information acquired in the information acquisition step to the first terminal and the one or more second terminals.
情報を受信する第二情報受信ステップと、
前記第二情報受信ステップが受信した情報を、ディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A second information receiving step for receiving information;
The program for performing the 2nd information display step which displays the information which said 2nd information reception step received on the whole or a partial field on a display.
少なくとも一の情報をディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示し、かつ前記特定の一部分の領域とは別の領域に、2以上の情報を一覧表示するステップと、
前記一覧表示された2以上の情報のうちの一の情報の選択の指示を受け付ける情報選択指示受付ステップと、
前記指示に従って、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示する情報を切り替える第一情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
Displaying at least one information in a specific partial area on the display and displaying a list of two or more pieces of information in a different area from the specific partial area;
An information selection instruction receiving step for receiving an instruction to select one of the two or more pieces of information displayed in the list;
The program for performing the 1st information display step which switches the information displayed on the specific partial area | region on a display according to the said instruction | indication.
前記指示に従って、ディスプレイ上の特定の一部分の領域に表示された情報をディスプレイ上の全体または一部の領域に表示する第二情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A program for executing a second information display step of displaying information displayed in a specific partial area on the display in the whole or a partial area on the display in accordance with the instruction.
表示している情報に対する入力情報を受け付ける第二入力受付ステップと、
前記入力情報を送信する第二情報送信ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A second input receiving step for receiving input information for the displayed information;
A program for executing a second information transmission step of transmitting the input information.
2以上の入力情報または当該2以上の入力情報に基づく2以上の情報を別の領域に表示する第一情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A program for executing a first information display step of displaying two or more input information or two or more information based on the two or more input information in another area.
ディスプレイ上の特定の一部分の領域に情報を表示した後に、当該情報に関連する情報である関連情報を第二端末へ送信する指示を受け付ける関連情報送信指示受付ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A program for executing a related information transmission instruction receiving step for receiving an instruction to transmit related information, which is information related to the information, to the second terminal after displaying information in a specific partial area on the display.
前記関連情報を受信する関連情報受信ステップと、
前記関連情報受信ステップで受信した関連情報を表示する関連情報表示ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
A related information receiving step of receiving the related information;
A program for executing a related information display step for displaying related information received in the related information receiving step.
関連情報を表示する際に、ディスプレイに表示されている情報を非表示の状態にする非表示ステップを実行させることをさらに有する請求項20記載のプログラム。 On the computer,
21. The program according to claim 20, further comprising executing a non-display step of setting the information displayed on the display to a non-display state when displaying the related information.
第二端末を選択する指示である第二端末選択指示を受け付ける第二端末選択指示受付ステップを実行させるためのプログラム。 On the computer,
The program for performing the 2nd terminal selection instruction | indication reception step which receives the 2nd terminal selection instruction | indication which is an instruction | indication which selects a 2nd terminal.
前記第二端末選択指示で特定される第二端末に表示されている情報の全部または一部を前記ディスプレイに表示する表示ステップを実行させるためのプログラム。
On the computer,
A program for executing a display step of displaying all or part of information displayed on the second terminal specified by the second terminal selection instruction on the display.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279833A JP2005043791A (en) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | Information processing system for education |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279833A JP2005043791A (en) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | Information processing system for education |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005043791A true JP2005043791A (en) | 2005-02-17 |
Family
ID=34265831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003279833A Pending JP2005043791A (en) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | Information processing system for education |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005043791A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209922A (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Zaiyu Kin | Foreign language learning system and foreign language learning method based on communication network |
JP2012103524A (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Hitachi Ltd | Learning navigation system |
JP2015207005A (en) * | 2015-05-22 | 2015-11-19 | カシオ計算機株式会社 | student terminal and program |
CN105679112A (en) * | 2016-04-05 | 2016-06-15 | 江苏海事职业技术学院 | Electronic document production white board teaching device and method thereof |
JP2018180194A (en) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社Z会 | Learning support system, learning support method, and learner terminal |
KR102463364B1 (en) * | 2021-06-24 | 2022-11-07 | 박지혜 | Education system using augmented reality |
KR102482626B1 (en) * | 2021-06-23 | 2022-12-29 | 박지혜 | Experiential education system and method using augmented reality |
-
2003
- 2003-07-25 JP JP2003279833A patent/JP2005043791A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209922A (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Zaiyu Kin | Foreign language learning system and foreign language learning method based on communication network |
JP2012103524A (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Hitachi Ltd | Learning navigation system |
JP2015207005A (en) * | 2015-05-22 | 2015-11-19 | カシオ計算機株式会社 | student terminal and program |
CN105679112A (en) * | 2016-04-05 | 2016-06-15 | 江苏海事职业技术学院 | Electronic document production white board teaching device and method thereof |
JP2018180194A (en) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 株式会社Z会 | Learning support system, learning support method, and learner terminal |
KR102482626B1 (en) * | 2021-06-23 | 2022-12-29 | 박지혜 | Experiential education system and method using augmented reality |
KR102463364B1 (en) * | 2021-06-24 | 2022-11-07 | 박지혜 | Education system using augmented reality |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10134028A (en) | Method and device for remote learning using internet | |
US20040157203A1 (en) | Equation editor | |
JP2000137431A (en) | Duplex telecommunicating method | |
US20060216685A1 (en) | Interactive speech enabled flash card method and system | |
JP5505985B2 (en) | Learning system, learning method, learning server, and learning server program | |
Lee et al. | A checklist for assessing blind users’ usability of educational smartphone applications | |
KR20040082298A (en) | Distance Education System | |
JP2008058539A (en) | Learning support device, learning support system, and program | |
JP2005043791A (en) | Information processing system for education | |
CN102663907B (en) | Video teaching system and video teaching method | |
JP2021056286A (en) | Programming learning support system and programming learning support method | |
KR101380692B1 (en) | Apparatus for on-line study and method for the same | |
JPH11344920A (en) | Teaching system, its program medium and apparatus therefor | |
KR100392147B1 (en) | A communications network system and client system for teaching and test in english | |
CN114095747B (en) | Live broadcast interaction system and method | |
CN113053184B (en) | Method for online teaching interaction and device for same | |
JP2002268532A (en) | Education system and method | |
KR20000036950A (en) | A communications network system for teaching and test in english | |
KR100433923B1 (en) | Method and system for evaluating e-learning | |
KR20130100813A (en) | On-line broadcasting learning system based on e-book and on-line broadcasting learning method | |
US20040214151A1 (en) | Automatic and interactive computer teaching system | |
JP2002215014A (en) | System and method for education | |
Farkhadov et al. | How a Multilingual Remote Teaching System Can Take into Account the Specifics of National Education | |
Sala | Hypermedia modules for distance education and virtual university: Some examples | |
JP2001273374A (en) | Education system and education method |