JP2005041725A - 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法 - Google Patents

単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005041725A
JP2005041725A JP2003201481A JP2003201481A JP2005041725A JP 2005041725 A JP2005041725 A JP 2005041725A JP 2003201481 A JP2003201481 A JP 2003201481A JP 2003201481 A JP2003201481 A JP 2003201481A JP 2005041725 A JP2005041725 A JP 2005041725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc selenide
graphite
powder
heated
nanowire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003201481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921538B2 (ja
Inventor
Yoshio Bando
義雄 板東
Yingchun Zhu
ウィンチェン ズウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003201481A priority Critical patent/JP3921538B2/ja
Publication of JP2005041725A publication Critical patent/JP2005041725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921538B2 publication Critical patent/JP3921538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】発光材料、赤外線レーザー光源等への応用が期待されるセレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法を提供する。
【解決手段】蒸留水に窒素ガスを吹き込んだ気流を通じながら、グラファイト粉末とグラファイト繊維を1500〜1700℃に加熱し、セレン化亜鉛粉末を1200〜1300℃に加熱することにより、セレン化亜鉛ナノワイヤーを製造する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、単結晶のセレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
II−VI族の半導体材料として広いバンドギャップを持つセレン化物は、発光デバイス、太陽電池、センサー、光記録材料等の分野でその応用に関して広く検討されている。一次元構造であるセレン化亜鉛ナノワイヤーやナノロッドは、鋳型を用いる方法、溶媒中での加熱による方法、金などの触媒を用いる方法によって製造されている(例えば、非特許文献1、2、3参照。)。
【0003】
【非特許文献1】
N.Kouklin,ほか、アプライド・フィジックス・レターズ(Appl.Phys.Lett.)79巻、4423頁、2001年
【非特許文献2】
W.Wang,ほか、インオーガニック・ケミカル・コミュニケーションズInorg.Chem.Commun.」2巻、83頁、1999年
【非特許文献3】
Y.Xia,ほか、アドバンスト・マテリアルズ(Adv.Mater.)15巻、353頁、2003年
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述の従来の技術に鑑みてなされたもので、鋳型や高価な触媒を使用しないで、安価に、高純度の、発光材料、青緑色レーザーダイオード、中波長赤外線レーザー光源等への応用が期待される単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーを製造することを解決すべき課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
反応容器中において、蒸留水に窒素ガスを吹き込んだ気流をグラファイト粉末およびグラファイト繊維に通じながら、1500〜1700℃に加熱するとともに、セレン化亜鉛粉末を1200〜1300℃に加熱する。加熱を1〜3時間続けた後、反応容器を室温に冷却すると基板上に生成物である黄色の粉末が得られる。
【0006】
グラファイト粉末およびグラファイト繊維を、蒸留水に窒素ガスを吹き込んで生じる窒素ガスと水蒸気の混合気流中で、1500〜1700℃に加熱する。窒素ガスは、グラファイトと反応させる水蒸気のキャリアガスである。グラファイトの粉末とグラファイトの繊維 を混ぜる理由は、流動床的に、水蒸気との接触を良くするためである。
【0007】
一方、もう一つの原料であるセレン化亜鉛粉末を1200〜1300℃に加熱する。グラファイト粉末およびグラファイト繊維、セレン化亜鉛粉末の加熱温度は、それぞれ上記の範囲が好ましい。これ以上の温度に上げても、反応速度はあまり向上しないし、これ以下の温度の場合は、反応が不十分で、反応性ガスの生成や最終生成物が十分に得られない。反応時間は1〜3時間が好ましく、これ以上時間を延ばしても生成量の向上は望めないし、これ以下の時間では反応が不十分である。
【0008】
グラファイト粉末、グラファイト繊維、セレン化亜鉛粉末の重量比は1:1:0.5程度が望ましい。この比を変化させても、収量の向上はあまり期待できない。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の方法を実施するために使用する縦型高周波誘導加熱炉を概念的に示す。石英管1の周りに加熱コイル2を配した縦型高周波誘導加熱炉3の内部に反応容器としてグラファイト製るつぼ4Aと4Bを離して設置する。グラファイト製るつぼ4Aと4Bは、断熱材のグラファイト繊維6で周囲を包囲したグラファイト製支持台(サセプタ)5によって加熱炉3の中央部に保持する。混合したグラファイト粉末と繊維7を底部に穴を設けたグラファイト製るつぼ4Aの底部に入れ、さらに、底部に穴を設けたグラファイト製るつぼ4Bにセレン化亜鉛粉末9を入れる。
【0010】
次に、蒸留水に窒素ガスを吹き込んだ気流をN+HO導入口10から導入し、底部の穴からるつぼ4A内に導入して、混合したグラファイト粉末と繊維7に通じる。この際の流量は窒素ガスが1.5L/minで、水蒸気は0.3L/min程度である。窒素ガスを上部のN導入口11から補足的に石英管1内に供給してもよい。水蒸気は粉末と繊維を混合したグラファイトと反応し、底部の穴からるつぼ4B内に入り、セレン化亜鉛粉末と反応する。
【0011】
この際、加熱コイル2を用いて、Gradientを利用して、グラファイト粉末と繊維7を1500〜1700℃に加熱し、セレン化亜鉛粉末9を1200〜1300℃に加熱する。るつぼ4A,4B内の温度は、プリズム13を介してパイロメータ14で測定する。
【0012】
反応ガスはるつぼ4Bの上方から石英管1内に流れ、窒素ガスはN排出口12から排出される。1〜3時間加熱を続けた後、加熱炉を室温に冷却する。上記の反応は、高周波誘導加熱炉中で行われるが、生成物は、グラファイト繊維6の表面に堆積する。
【0013】
【実施例】
次に、実施例を示して、さらに詳しく本発明について説明する。
実施例1
図1に示すような縦型高周波誘導加熱炉を用いて、和光純薬(株)製のグラファイト粉末1.0gと同社製のグラファイト繊維1.0gをグラファイト製るつぼに入れて、グラファイト製のサセプターに取り付け、高周波誘導加熱炉中に設置した。一方、和光純薬(株)製のセレン化亜鉛粉末0.5gをグラファイト製るつぼの中に入れ、グラファイト粉末およびグラファイト繊維の入ったるつぼの上方に離して配置した。
【0014】
蒸留水に窒素ガスを吹き込むことにより、生成する水蒸気を含んだ窒素ガスを1.5L/minの流速で、グラファイト粉末およびグラファイト繊維に通じた。高周波誘導加熱炉を用いて、グラファイト粉末およびグラファイト繊維を1600℃に加熱し、セレン化亜鉛粉末を1250℃に加熱した。この温度で2時間加熱した後、加熱炉を室温に冷却した。グラファイト製るつぼの外側の断熱材のグラファイト繊維の表面に黄色の粉末が堆積した。
【0015】
図2に透過型電子顕微鏡を用いて観察した生成物の写真を示した。この結果、長さが1マイクロメートルで、直径が平均40ナノメートルのナノワイヤーが生成していることが確認できた。
【0016】
図3にX線エネルギー拡散スペクトルの測定結果を示したが、その化学組成は亜鉛とセレンからなり、その原子比は1:1であることが分かった。また、このナノワイヤーの高分解能透過型電子顕微鏡像と電子線回折の測定結果から、格子定数a=0.40nm、c=0.65nmを有する六方晶相であることが分かった。(110)面と(002)面の面間距離はそれぞれ0.20nm、0.33nmで、セレン化亜鉛ナノワイヤーの成長方向は[001]方向であり、単結晶構造であることが確認された。
【0017】
生成したセレン化亜鉛ナノワイヤーのフォトルミネッセンススペクトルを室温で、励起源として325nmのHe−Cdレーザーを用いて測定した。その結果を図4に示した。この図4からセレン化亜鉛ナノワイヤーは617nmに強いオレンジ色の発光と447nmに非常に弱い発光を示すことが分かった。
【0018】
【発明の効果】
本発明により、発光材料、中波長赤外線レーザー等への応用が期待されるセレン化亜鉛ナノワイヤーが簡単な方法で製造可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法を実施するために使用する反応装置の概念図である。
【図2】図2は、実施例1で得られたセレン化亜鉛ナノワイヤーの図面代用の透過型電子顕微鏡像の写真である。
【図3】図3は、実施例1で得られたセレン化亜鉛ナノワイヤーのX線エネルギー拡散スペクトルの図である。
【図4】図4は、実施例1で得られたセレン化亜鉛ナノワイヤーのフォトルミネッセンススペクトルの図である。

Claims (1)

  1. 反応容器中において、蒸留水に窒素ガスを吹き込んだ気流を通じながら、グラファイト粉末とグラファイト繊維を、1500〜1700℃に、セレン化亜鉛粉末を1200〜1300℃に、1〜3時間加熱することを特徴とする単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法。
JP2003201481A 2003-07-25 2003-07-25 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法 Expired - Lifetime JP3921538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201481A JP3921538B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201481A JP3921538B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041725A true JP2005041725A (ja) 2005-02-17
JP3921538B2 JP3921538B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=34261527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201481A Expired - Lifetime JP3921538B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921538B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035389A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリアの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035389A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921538B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Geng et al. Well‐Aligned ZnO Nanowire Arrays Fabricated on Silicon Substrates
Mo et al. All-inorganic perovskite CsPbBr 3 microstructures growth via chemical vapor deposition for high-performance photodetectors
Kong et al. Ultraviolet-emitting ZnO nanowires synthesized by a physical vapor deposition approach
Wang et al. Direct synthesis and characterization of CdS nanobelts
Lan et al. Vapor‐phase growth of CsPbBr3 microstructures for highly efficient pure green light emission
Chen et al. Fabrication of zinc oxide nanostructures on gold-coated silicon substrate by thermal chemical reactions vapor transport deposition in air
KR101348728B1 (ko) 나노와이어 내부에 귀금속을 불연속적으로 포함하는 산화갈륨 나노와이어의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 산화갈륨 나노와이어
Reiser et al. Controlled catalytic growth and characterization of zinc oxide nanopillars on a-plane sapphire
JP3921538B2 (ja) 単結晶セレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法
JP4431745B2 (ja) 窒化アルミニウムナノリボンの製造方法
JP2011051868A (ja) p型ZnOナノ構造体および該p型ZnOナノ構造体を備えてなる紫外線センサならびにp型ZnOナノ構造体の製造方法
Mofor et al. Vapour transport growth of ZnO nanorods
JP4025873B2 (ja) 窒化ホウ素ナノワイヤーとその製造方法
JP2004283961A (ja) 硫化亜鉛ナノベルトとその製造方法
JP3987932B2 (ja) リン化インジウムで被覆された窒化インジウムナノワイヤーの製造方法
Wong et al. The facile synthesis of nanocrystalline semiconductor quantum dots
Ali et al. Simultaneous growth of ZnSe cactus-like structures and novel microflowers of selenium
Mensah et al. ZnO nanosquids: Branching nanowires from nanotubes and nanorods
Wei et al. Synthesis, characterization and growth mechanism of β-Ga 2 O 3 nano-and micrometer particles by catalyzed chemical vapor deposition
JP4538620B2 (ja) 亜鉛を内含した硫化亜鉛ナノケーブルの製造方法
JP4009729B2 (ja) 窒化ホウ素膜で被覆された硫化亜鉛ナノ構造物とその製造方法
Khan et al. Three dimensional spherically evolved nanostructures of ZnO comprised of nanowires and nanorods for optoelectronic devices
JP2005272208A (ja) α型窒化珪素ナノベルトの製造方法
Hakamada et al. Growth of SiO x Nanowires by Simple Vapor Transport Method and their Optical Properties
JP2004299920A (ja) 単結晶のチューブ状酸化亜鉛ウィスカーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3921538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term