JP2005031843A - 硬貨識別装置および方法 - Google Patents

硬貨識別装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005031843A
JP2005031843A JP2003194326A JP2003194326A JP2005031843A JP 2005031843 A JP2005031843 A JP 2005031843A JP 2003194326 A JP2003194326 A JP 2003194326A JP 2003194326 A JP2003194326 A JP 2003194326A JP 2005031843 A JP2005031843 A JP 2005031843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
image
area
feature
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003194326A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sugata
正徳 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2003194326A priority Critical patent/JP2005031843A/ja
Publication of JP2005031843A publication Critical patent/JP2005031843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

【課題】低画素数の撮像センサにより撮像した硬貨の画像に対して識別処理を施しても識別精度を下げることなく、装置の低コスト化、更には識別処理の高速化を可能とする硬貨識別装置および方法を提供する。
【解決手段】第1の撮像部5と第2の撮像部6とが硬貨を撮像し、硬貨外周位置検出部12は第2の画像データに基づいて硬貨外周位置を検出し、特徴領域抽出部13は硬貨外周位置と相対位置関係とに基づき、硬貨外周位置に対する第1の画像データの位置を求め、硬貨外周位置に対する第1の画像データの位置と、硬貨外周位置に対する特徴領域の位置とに基づき、第1の画像データに対する特徴領域の位置を求め、特徴領域の位置に基づいて第1の画像データから特徴領域の画像データを抽出し、比較照合部14は特徴領域の画像データとテンプレートとを比較照合することで類似度を求め、真偽判定部15は類似度に基づいて硬貨を識別。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硬貨識別装置および方法に関し、特に、硬貨の特徴部分を撮像した画像に基づいて硬貨を識別する硬貨識別装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、硬貨を使用する自動販売機、両替機等においては、投入された硬貨の種別、真偽を識別する必要がある。
【0003】
従来、この種の硬貨識別装置は、硬貨投入口から投入された硬貨が通過する硬貨通路に1または複数の磁気センサを配設し、この磁気センサで硬貨の材質、材厚、大きさ、穴の有無等を判別し、該判別結果に基づき硬貨の種別及び真偽を識別するように構成されている。更に、撮像素子との光学的センサを用いて硬貨の材厚、大きさ等を検出する構成も提案されてきた。
【0004】
しかし、近年になると、国内の正貨と材質及び形状が類似した外国通貨を、国内の正貨で得られる光学的センサ若しくは磁気センサのパターンと一致するように加工した変造硬貨が出回り、変造硬貨の加工精度が高まるに連れて、従来の磁気センサでの真偽の判定が困難になる問題が発生しており、この種の変造硬貨を判別するために、更に高精度に硬貨を識別することの必要性が生じており、撮像素子との光学的センサを用いて硬貨の特徴である模様等を検出する構成も提案されている。
【0005】
上記のような硬貨の模様等を検出する構成として、硬貨に照明光源から照明光を照射し、硬貨により反射された反射光を光学的センサ(例えば、CCD、CMOSセンサ等)で受光することで、硬貨の模様等の画像を取得し、取得した画像に基づいて硬貨を識別するようなものが知られている。
【0006】
ここで、取得した画像に基づいて硬貨を識別する方法は様々であるが、硬貨は通常円形であり、硬貨は回転を伴って硬貨通路を移動するため、テンプレートを1つだけ用意し、取得した画像に回転補正処理を施しながらテンプレートと比較照合を行い、類似度を算出して硬貨を識別する方法、またはテンプレートを種々の角度毎に用意し、順次比較照合を行い、類似度を算出して硬貨を識別する方法、または硬貨の画像の中心座標を求めて半径毎の特徴量を算出し、算出した特徴量と基準値とを比較して硬貨を識別する方法等がが実施されている。
【0007】
例えば、硬貨画像のパターンを円周上に一定の抽出角度毎に360度分抽出した2次元のストライプ状サンプリングデータと基本テンプレート画像とを相対的に画像を回転させて、対応する画素同志の輝度差を総合してマッチング度を算出し、マッチング度が最良の回転位置を求め、最良の回転位置に於けるマッチング度に基づいて金種及び表裏を確定し、次に、マッチング度が最良の回転位置を開始点として、サンプリングデータと基本テンプレート画像とが所定回転角度ずれたときのマッチング度のパターンによって、確定された金種及び表裏の種類を確認すると共に少なくとも真偽を判定するようにするものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0008】
ただし、いずれの方法の場合も、撮像センサで取得した画像が硬貨のどの部分なのかを正確に検出する必要があり、硬貨の外周の全て、若しくは外周の一部を画像に含むように撮像し、取得した画像から外周位置を抽出して硬貨の中心座標や半径を算出する必要があり、例えば、テンプレートマッチングの場合、正確な中心座標や半径が算出できないと、テンプレートの位置をずらしながら比較照合を繰り返す必要が多くなり、処理の高速化が困難になってしまう。
【0009】
図7は、従来のテンプレートマッチングによる第1の硬貨識別方法の概略を説明する図である。
【0010】
図7(a)に示すように、500円硬貨(以後、硬貨という)16は硬貨搬送路壁201と硬貨搬送路壁202との間の任意の位置を通過するものとし、撮像センサは硬貨16全体を撮像して硬貨全体の画像データ23を取得する。ここで、テンプレートマッチングを行う特徴領域の位置を求めるためには、予め硬貨16の所定の位置と特徴領域との相対位置を求める必要がある。例えば、図7(b)に示すように、硬貨の中心24に対する特徴領域19の左上端の位置を相対位置25とした場合、撮像センサが撮像した画像データから硬貨16の外周を求め、求めた外周に基づいて硬貨の中心24を求め、硬貨の中心24と相対位置25とに基づいて特徴領域19の位置を求めることで、画像データ23から特徴領域19の画像データを抽出し、抽出した特徴領域19の画像データに対してテンプレートマッチングを行う。
【0011】
図8は、従来のテンプレートマッチングによる第2の硬貨識別方法の概略を説明する図である。
【0012】
図8(a)に示すように、500円硬貨(以後、硬貨という)16は硬貨搬送路壁201と硬貨搬送路壁202との間の任意の位置を通過するものとし、撮像センサはテンプレートマッチングを行う所定の領域を撮像して所定の領域の画像データ26を取得する。ここで、テンプレート27を所定の領域の画像データ26内でずらしながらテンプレートマッチングを行い類似度を求め、ずらした回数分のテンプレートマッチングを繰り返し、最大の類似度を示す位置が最もテンプレートと一致する領域とみなし、最大の類似度に基づいて硬貨16の真偽を判定する。
【0013】
【特許文献1】
特開2001−175911号公報
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記に記載した従来のテンプレートマッチングによる第1の硬貨識別方法では、テンプレートを高解像度で作成する場合、撮像センサが撮像する画像データ全体の解像度を一定とすると、画像データを構成する画像数が多くなることで画像データのサイズが大きくなるため、サイズが大きい画像データを記憶保持するために大容量のメモリが必要になり、撮像センサからメモリへの画像データ転送の高速化が困難になっている。
【0014】
更に、上記に記載した従来のテンプレートマッチングによる第2の硬貨識別方法では、撮像センサが撮像する画像データを構成する画像数が少なくなるので、画像データのサイズは小さくなり、画像データを記憶保持するためのメモリの容量は小さくても良いが、複数のテンプレートマッチングを行うために高速なCPU(Central processing unit)が必要になる。
【0015】
そこで、本発明は、低画素数の撮像センサにより撮像した硬貨の画像に対して識別処理を施しても識別精度を下げることなく、装置の低コスト化、更には識別処理の高速化を可能とする硬貨識別装置および方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、硬貨の画像に基づき、該硬貨の識別を行う硬貨識別装置において、前記硬貨の第1の領域の画像を取得する第1の画像取得手段と、前記硬貨の第2の領域の画像を取得する第2の画像取得手段と、前記第1の画像取得手段で取得した第1の領域の画像と、前記第2の画像取得手段で取得した第2の領域の画像との相対位置関係を算出する相対位置関係算出手段と、前記相対位置関係算出手段で算出した相対位置関係と、前記第1の領域の画像と、前記第2の領域の画像とに基づき、前記硬貨の特徴領域を検出する特徴領域検出手段と、前記特徴領域検出手段で検出した特徴領域に基づき、前記硬貨を識別する硬貨識別手段とことを特徴とする。
【0017】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記第1の画像取得手段で取得する第1の領域の画像は、前記特徴領域を含む領域の画像であり、前記第2の画像取得手段で取得する第2の領域の画像は、前記硬貨の外周を含む領域の画像であることを特徴とする。
【0018】
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記特徴領域検出手段は、前記第2の領域の画像に基づき、前記硬貨の外周位置を検出する硬貨外周位置検出手段を具備し、前記硬貨外周位置検出手段で検出した硬貨の外周位置と、予め正貨に基づいて設定した該硬貨の外周位置に対する前記特徴領域の位置と、前記相対位置関係とに基づき、該特徴領域を検出することを特徴とする。
【0019】
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記相対位置関係算出手段は、第1の画像取得手段と第2の画像取得手段とが調整用パターンの画像を取得し、該取得した調整用パターンの第1の領域の画像と、調整用パターンの第2の領域の画像とに基づき、前記相対位置関係を算出することを特徴とする。
【0020】
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記硬貨識別手段は、前記特徴領域と、予め正貨に基づいて設定したテンプレートとの比較照合を行い、該特徴領域と該テンプレートとの類似度を算出する比較照合手段を具備し、前記比較照合手段で算出した類似度に基づき、前記硬貨を識別することを特徴とする。
【0021】
また、請求項6の発明は、硬貨の画像に基づき、該硬貨の識別を行う硬貨識別方法において、前記硬貨における第1の領域の画像と第2の領域の画像とを取得し、前記第1の領域の画像と前記第2の領域の画像との相対位置関係と、該第1の領域の画像と、該第2の領域の画像とに基づき、前記硬貨の特徴領域を検出し、該検出した特徴領域に基づき、前記硬貨を識別することを特徴とする。
【0022】
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記第1の領域の画像は、前記特徴領域を含む領域の画像であり、前記第2の領域の画像は、前記硬貨の外周を含む領域の画像であることを特徴とする。
【0023】
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記第2の領域の画像に基づき、前記硬貨の外周位置を検出し、該検出した硬貨の外周位置と、予め正貨に基づいて設定した該硬貨の外周位置に対する前記特徴領域の位置と、前記相対位置関係とに基づき、該特徴領域を検出することを特徴とする。
【0024】
また、請求項9の発明は、請求項6の発明において、予め調整用パターンにおける第1の領域の画像と第2の領域の画像とを取得し、該取得した調整用パターンの第1の領域の画像と調整用パターンの第2の領域の画像とに基づき、前記相対位置関係を算出することを特徴とする。
【0025】
また、請求項10の発明は、請求項6の発明において、前記特徴領域と、予め正貨に基づいて設定したテンプレートとの比較照合を行い、該特徴領域と該テンプレートとの類似度を算出し、該算出した類似度に基づき、前記硬貨を識別することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係わる硬貨識別装置の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0027】
図1は、本発明に関わる硬貨識別装置1の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
【0028】
図1に示すように、硬貨識別装置1は、硬貨の投入口である硬貨投入部2、硬貨が搬送される硬貨搬送路3、硬貨を受け入れる硬貨受入部4、第1の撮像部5、第2の撮像部6、第1のメモリ7、第2のメモリ8、相対位置関係算出部9、識別部10から構成されている。
【0029】
ここで、第1の撮像部5および第2の撮像部6は、硬貨が到達した際に硬貨を撮像することで硬貨の画像を取得する。なお、第1の撮像部5が撮像する画像は硬貨を識別する際にテンプレートと比較する特徴領域を含む領域の画像であり、第2の撮像部6が撮像する画像は硬貨の外周を含む領域の画像である。
【0030】
また、第1のメモリ7は、第1の撮像部5が取得した画像を第1の画像データとして一時的に記憶保持し、第2のメモリ8は、第2の撮像部6が取得した画像を第2の画像データとして一時的に記憶保持する。
【0031】
また、相対位置関係算出部9は、予め第1の撮像部5および第2の撮像部6が同時に撮像することで取得した第1の調整用パターンの画像と、第2の調整用パターンの画像とに基づき、第1の撮像部5が撮像する画像の領域と第2の撮像部6が撮像する画像の領域との相対位置関係を算出し、算出した相対位置関係をメモリ10に記憶保持する。
【0032】
また、識別部11は、硬貨外周位置検出部12、特徴領域抽出部13、比較照合部14、真偽判定部15から構成されている。
【0033】
ここで、硬貨外周位置検出部12は、第2の画像データに基づいて硬貨外周位置を検出する。
【0034】
また、特徴領域抽出部13は、相対位置関係算出部9に記憶保持された相対位置関係と、硬貨外周位置検出部12で検出した硬貨外周位置と、硬貨外周位置に対する特徴領域の位置とに基づき、第1の画像データから特徴領域を抽出する。
【0035】
また、比較照合部14は、特徴領域抽出部13で抽出した特徴領域の画像データと、予め正貨から求めたテンプレートとを比較照合し、特徴領域の画像データとテンプレートとの類似度を求める。
【0036】
また、真偽判定部15は、比較照合部14が求めた特徴領域の画像データとテンプレートとの類似度に基づき、硬貨の真偽を判定する。
【0037】
次に、投入された硬貨を識別する際に、硬貨識別装置1が行う機能的な動作について説明する。
【0038】
硬貨投入部2から投入された硬貨は硬貨搬送路3を通過し、第1の撮像部5および第2の撮像部6に到達すると、第1の撮像部5と第2の撮像部6とが硬貨を撮像し、第1の撮像部5が撮像した画像を第1の画像データとして第1のメモリ7が一時的に記憶保持し、第2の撮像部6が撮像した画像を第2の画像データとして第2のメモリ8が一時的に記憶保持する。
【0039】
そして、硬貨外周位置検出部12は第2のメモリ8に記憶保持された第2の画像データを読み出し、読み出した第2の画像データに基づいて硬貨外周位置(X2、Y2)を検出し、検出した硬貨外周位置(X2、Y2)を特徴領域抽出部13に出力し、特徴領域抽出部13は硬貨外周位置(X2、Y2)を入力すると、第1のメモリ7から第1の画像データを読み出すとともに、相対位置関係算出部9のメモリ10から相対位置関係(X12,Y12)を読み出し、硬貨外周位置(X2、Y2)と相対位置関係(X12,Y12)とに基づき、硬貨外周位置に対する第1の画像データの位置(X0、Y0)を求め、求めた硬貨外周位置に対する第1の画像データの位置(X0、Y0)と、予め設定された硬貨外周位置に対する特徴領域の位置(Xt,Yt)とに基づき、第1の画像データに対する特徴領域の位置(X1、Y1)を求め、求めた特徴領域の位置(X1、Y1)に基づいて第1の画像データから特徴領域の画像データを抽出し、抽出した特徴領域の画像データを比較照合部14に出力する。
【0040】
そして、比較照合部14は特徴領域の画像データを入力すると、特徴領域の画像データとテンプレートとを比較照合し、特徴領域の画像データとテンプレートとの類似度を求め、求めた類似度を真偽判定部15に出力し、真偽判定部15は類似度を入力すると、予め設定した閾値と類似度とを比較し、類似度が閾値を上回る場合は特徴領域の画像データとテンプレートとが一致すると判定し、硬貨は正貨である旨を硬貨受入部4に出力し、硬貨受入部4は硬貨を受け入れ、また、類似度が閾値を下回る場合は特徴領域の画像とテンプレートとが一致しないと判定し、硬貨は偽貨である旨を硬貨受入部4に出力し、硬貨受入部4は硬貨を受け入れない。
【0041】
次に、相対位置関係を算出する際に、硬貨識別装置1が行う機能的な動作について説明する。
【0042】
第1の撮像部5と第2の撮像部6とが調整用パターンを撮像し、第1の撮像部5が撮像した画像を第1の調整用パターンの画像データとして第1のメモリ7が一時的に記憶保持し、第2の撮像部6が撮像した画像を調整用パターンの第2の画像データとして第2のメモリ8が一時的に記憶保持し、相対位置関係算出部9は第1のメモリ7から第1の調整用パターンの画像データを読み出すとともに、第2のメモリ8から第2の調整用パターンの画像データを読み出し、第1の調整用パターンの画像データと第2の調整用パターンの画像データとに基づき、第1の撮像部5が撮像する画像の領域と、第2の撮像部6が撮像する画像の領域との相対位置関係を算出し、算出した相対位置関係をメモリ10に記憶保持する。
【0043】
次に、投入された硬貨を識別する際に、硬貨識別装置1が行う処理手順について図2に示すフローチャートを参照して説明する。
【0044】
第1の撮像部と第2の撮像部とが硬貨を撮像し(ステップS201)、第1の画像データと第2の画像データとを取得し(ステップS202)、第2の画像データから硬貨外周位置を検出し(ステップS203)、相対位置関係と硬貨外周位置とに基づき、硬貨外周位置に対する第1の画像データの位置(X0、Y0)を求め(ステップS204)、硬貨外周位置に対する特徴領域の位置と硬貨外周位置に対する第1の画像データの位置とに基づき、第1の画像データに対する特徴領域の位置(X1、Y1)を求め(ステップS205)、特徴領域の位置に基づいて第1の画像データから特徴領域の画像データを抽出し(ステップS206)、特徴領域の画像データとテンプレートとを比較照合する(ステップS207)。
【0045】
特徴領域の画像データとテンプレートとが一致する場合(ステップS208でYES)、正貨として硬貨を処理し(ステップS209)、処理手順を終了する。
【0046】
また、ステップS208において、特徴領域の画像データとテンプレートとが一致しない場合(ステップS208でNO)、偽貨として硬貨を処理し(ステップS210)、処理手順を終了する。
【0047】
次に、相対位置関係を算出する際に、硬貨識別装置1が行う処理手順について図3に示すフローチャートを参照して説明する。
【0048】
第1の撮像部と第2の撮像部とが調整用パターンを撮像し(ステップS301)、第1の調整用パターンの画像データと第2の調整用パターンの画像データとを取得し(ステップS302)、第1の調整用パターンの画像データと第2の調整用パターンの画像データとに基づき、相対位置関係を算出し(ステップS303)、相対位置関係をメモリに記憶保持し(ステップ304)、処理手順を終了する。
【0049】
次に、識別部が行う本発明に係わる硬貨識別方法について、500円硬貨の画像データを一例として詳細に説明する。
【0050】
図4は、識別部11が行う本発明に係わる硬貨識別方法を説明する図である。
【0051】
図4(a)は、500円硬貨16が硬貨搬送路3を通過する際に、第1の撮像部5が撮像する第1の領域17、第2の撮像部6が撮像する第2の領域18および特徴領域19の一例を示す図である。図4(a)に示すように、500円硬貨(以後、硬貨という)16は硬貨搬送路壁201と硬貨搬送路壁202との間の任意の位置を通過するものとし、第1の領域17は特徴領域19を含むように配置され、第2の領域18は硬貨16の外周を含むように配置されている。例えば、図4(a)では、硬貨16の表面に刻設された「5」の模様が存在する領域を特徴領域19とし、硬貨16がどちらかの硬貨搬送路壁(201、202)に寄りながら硬貨搬送路3を通過したとしても、特徴領域19を含むように第1の領域17を配置するとともに、硬貨16の外周を含むように第2の領域18を配置する。
【0052】
ここで、X方向において、第1の領域17の左端から特徴領域19の左端までの距離をX1とし、第2の領域18の左端から硬貨外周位置21までの距離をX2とし、第2の領域18の左端から第1の領域17の左端までの距離(第1の領域と第2の領域との相対位置関係)をX12とする。なお、相対位置関係X12は後述で説明する調整用パターンから予め算出することができる。また、Y方向については後述にて説明する。
【0053】
図4(b)は、硬貨外周位置21に対する特徴領域19の位置を示す図である。図4(b)に示すように、X方向における硬貨外周位置21から特徴領域19の左端までの距離をXtとし、Y方向における硬貨外周位置12から特徴領域19の下端までの距離をYtとし、XtおよびYtは硬貨から予め算出することができる。
【0054】
図5は、第1の領域17に対する特徴領域19の位置を求める一例を示す図である。
【0055】
図5(a)は、X方向における第1の領域17に対する特徴領域19の位置を求める一例を示す図である。図5(a)に示すように、第1の領域17の左端から特徴領域19の左端までの距離X1は、
X1=X2+Xt−X12
により求めることができる。
【0056】
図5(b)は、Y方向における第1の領域17に対する特徴領域19の位置を求める一例を示す図である。図5(b)に示すように、第1の領域17の下端から特徴領域19の下端までの距離Y1は、
Y1=Y2+Yt−Y12
により求めることができる。
【0057】
図6は、第1の領域17と第2の領域18との相対位置関係を調整用パターン22により算出する一例を示す図である。
【0058】
例えば、調整用パターン22は縦横等間隔でラインを配置したもので形成され、この調整用パターン22を同時に撮像した第1の領域17および第2の領域18の各々について、左上端の座標を調整用パターン22のラインから読み取り、相対位置関係を算出する。
【0059】
なお、本発明では、調整用パターンの形状および相対位置関係の算出の方法については限定しない。
【0060】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、硬貨の特徴領域を含む領域を撮像する第1の撮像部とは別に、硬貨の外周を含む領域を撮像する第2の撮像部を配置し、第2の撮像部が撮像した第2の画像データの硬貨外周位置に基づいて第1の撮像部が撮像した第1の画像データの特徴領域の位置を求められることで、低画素数の撮像センサを高解像度で使用することが可能になるとともに、識別精度を下げることなく装置の低コスト化、更には識別処理の高速化を可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる硬貨識別装置1の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
【図2】投入された硬貨を識別する際に、硬貨識別装置1が行う処理手順を示すフローチャートである。
【図3】相対位置関係を算出する際に、硬貨識別装置1が行う処理手順を示すフローチャートである。
【図4】識別部11が行う本発明に係わる硬貨識別方法を説明する図である。
【図5】第1の領域17に対する特徴領域19の位置を求める一例を示す図である。
【図6】第1の領域17と第2の領域18との相対位置関係を調整用パターン22により算出する一例を示す図である。
【図7】従来のテンプレートマッチングによる第1の硬貨識別方法の概略を説明する図である。
【図8】従来のテンプレートマッチングによる第2の硬貨識別方法の概略を説明する図である。
【符号の説明】
1 硬貨識別装置
2 硬貨投入部
3 硬貨搬送路
4 硬貨受入部
5 第1の撮像部
6 第2の撮像部
7 第1のメモリ
8 第2のメモリ
9 相対位置関係算出部
10 メモリ
11 識別部
12 硬貨外周位置検出部
13 特徴領域抽出部
14 比較照合部
15 真偽判定部
16 硬貨
17 第1の領域
18 第2の領域
19 特徴領域
201、202 硬貨搬送路壁
21 硬貨外周位置
22 調整用パターン
23 硬貨全体の画像データ
24 硬貨の中心
25 相対位置
26 所定の領域の画像データ
27 テンプレート

Claims (10)

  1. 硬貨の画像に基づき、該硬貨の識別を行う硬貨識別装置において、
    前記硬貨の第1の領域の画像を取得する第1の画像取得手段と、
    前記硬貨の第2の領域の画像を取得する第2の画像取得手段と、
    前記第1の画像取得手段で取得した第1の領域の画像と、前記第2の画像取得手段で取得した第2の領域の画像との相対位置関係を算出する相対位置関係算出手段と、
    前記相対位置関係算出手段で算出した相対位置関係と、前記第1の領域の画像と、前記第2の領域の画像とに基づき、前記硬貨の特徴領域を検出する特徴領域検出手段と、
    前記特徴領域検出手段で検出した特徴領域に基づき、前記硬貨を識別する硬貨識別手段と
    ことを特徴とする硬貨識別装置。
  2. 前記第1の画像取得手段で取得する第1の領域の画像は、
    前記特徴領域を含む領域の画像であり、
    前記第2の画像取得手段で取得する第2の領域の画像は、
    前記硬貨の外周を含む領域の画像である
    ことを特徴とする請求項1記載の硬貨識別装置。
  3. 前記特徴領域検出手段は、
    前記第2の領域の画像に基づき、前記硬貨の外周位置を検出する硬貨外周位置検出手段
    を具備し、
    前記硬貨外周位置検出手段で検出した硬貨の外周位置と、予め正貨に基づいて設定した該硬貨の外周位置に対する前記特徴領域の位置と、前記相対位置関係とに基づき、該特徴領域を検出する
    ことを特徴とする請求項2記載の硬貨識別装置。
  4. 前記相対位置関係算出手段は、
    第1の画像取得手段と第2の画像取得手段とが調整用パターンの画像を取得し、該取得した調整用パターンの第1の領域の画像と、調整用パターンの第2の領域の画像とに基づき、前記相対位置関係を算出する
    ことを特徴とする請求項1記載の硬貨識別装置。
  5. 前記硬貨識別手段は、
    前記特徴領域と、予め正貨に基づいて設定したテンプレートとの比較照合を行い、該特徴領域と該テンプレートとの類似度を算出する比較照合手段
    を具備し、
    前記比較照合手段で算出した類似度に基づき、前記硬貨を識別する
    ことを特徴とする請求項1記載の硬貨識別装置。
  6. 硬貨の画像に基づき、該硬貨の識別を行う硬貨識別方法において、
    前記硬貨における第1の領域の画像と第2の領域の画像とを取得し、
    前記第1の領域の画像と前記第2の領域の画像との相対位置関係と、該第1の領域の画像と、該第2の領域の画像とに基づき、前記硬貨の特徴領域を検出し、
    該検出した特徴領域に基づき、前記硬貨を識別する
    ことを特徴とする硬貨識別方法。
  7. 前記第1の領域の画像は、
    前記特徴領域を含む領域の画像であり、
    前記第2の領域の画像は、
    前記硬貨の外周を含む領域の画像である
    ことを特徴とする請求項6記載の硬貨識別方法。
  8. 前記第2の領域の画像に基づき、前記硬貨の外周位置を検出し、
    該検出した硬貨の外周位置と、予め正貨に基づいて設定した該硬貨の外周位置に対する前記特徴領域の位置と、前記相対位置関係とに基づき、該特徴領域を検出する
    ことを特徴とする請求項7記載の硬貨識別方法。
  9. 予め調整用パターンにおける第1の領域の画像と第2の領域の画像とを取得し、
    該取得した調整用パターンの第1の領域の画像と調整用パターンの第2の領域の画像とに基づき、前記相対位置関係を算出する
    ことを特徴とする請求項6記載の硬貨識別方法。
  10. 前記特徴領域と、予め正貨に基づいて設定したテンプレートとの比較照合を行い、該特徴領域と該テンプレートとの類似度を算出し、
    該算出した類似度に基づき、前記硬貨を識別する
    ことを特徴とする請求項6記載の硬貨識別方法。
JP2003194326A 2003-07-09 2003-07-09 硬貨識別装置および方法 Pending JP2005031843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194326A JP2005031843A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 硬貨識別装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194326A JP2005031843A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 硬貨識別装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005031843A true JP2005031843A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34205524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194326A Pending JP2005031843A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 硬貨識別装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005031843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102402681A (zh) * 2010-09-16 2012-04-04 株式会社东芝 片材处理装置和片材处理方法
WO2018066431A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 グローリー株式会社 貨幣分類装置及び貨幣分類方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102402681A (zh) * 2010-09-16 2012-04-04 株式会社东芝 片材处理装置和片材处理方法
WO2018066431A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 グローリー株式会社 貨幣分類装置及び貨幣分類方法
US11017273B2 (en) 2016-10-07 2021-05-25 Glory Ltd. Currency classification device and currency classification method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8538170B2 (en) System and method for document location and recognition
JP2006301881A (ja) 貨幣識別装置、貨幣識別方法および貨幣識別プログラム
JP5372183B2 (ja) 硬貨分類装置および硬貨分類方法
JP2004326547A (ja) 紙葉類識別装置および方法
JP4450966B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
KR101397905B1 (ko) 매체이미지 검출장치 및 방법, 그리고 그를 이용한매체취급시스템
US7010154B2 (en) Money identifying method and device
JP2004265036A (ja) 紙葉類識別装置および方法
CN111462392A (zh) 基于多光谱图像相似性算法进行纸币鉴别的方法和装置
JP2005031901A (ja) 硬貨識別装置および方法
JP2005031843A (ja) 硬貨識別装置および方法
CN106934914B (zh) 纸币防伪检测的方法及装置
JP5054188B2 (ja) 硬貨中心検出装置および硬貨中心検出方法
KR100888674B1 (ko) 주파수영역을 이용한 지폐의 유사도 측정방법
JP2003196699A (ja) 硬貨識別方法および硬貨識別装置
JPH11219460A (ja) 傾斜画像処理方法
JP2003281593A (ja) 硬貨識別装置と硬貨登録装置と硬貨判定装置、並びに硬貨判定方法
JP4431690B2 (ja) 円盤形被検体認識システム、装置及び方法
JP5301560B2 (ja) 硬貨識別方法及び硬貨識別装置
KR101428054B1 (ko) 매체이미지 검출장치 및 방법, 그리고 그를 이용한매체취급시스템
JP5953614B2 (ja) ディスク判別方法、ディスク判別装置およびディスク選別装置
JP4691644B2 (ja) 媒体位置検出方法、及び媒体認識装置
JP2003196700A (ja) 硬貨識別方法および硬貨識別装置
JP3651177B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP2005316727A (ja) 紙葉類識別装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02