JP2005028357A - 粒子検出機能付き空気トランスポータ/コンディショナ - Google Patents

粒子検出機能付き空気トランスポータ/コンディショナ Download PDF

Info

Publication number
JP2005028357A
JP2005028357A JP2004142905A JP2004142905A JP2005028357A JP 2005028357 A JP2005028357 A JP 2005028357A JP 2004142905 A JP2004142905 A JP 2004142905A JP 2004142905 A JP2004142905 A JP 2004142905A JP 2005028357 A JP2005028357 A JP 2005028357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage generator
environmental sensor
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004142905A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles E Taylor
イー テイラー チャールズ
Andrew J Parker
ジェイ パーカー アンドリュー
Shek Fai Lau
フェイ ロー シェク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharper Image Corp
Original Assignee
Sharper Image Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharper Image Corp filed Critical Sharper Image Corp
Publication of JP2005028357A publication Critical patent/JP2005028357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/14Details of magnetic or electrostatic separation the gas being moved electro-kinetically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/64Airborne particle content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • F24F2110/74Ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/40Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ozonisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Abstract

【課題】 粒状物が除去される空気の電気運動流を生じさせるシステムを提供する。
【解決手段】 環境センサ(118)が、空気トランスポータ−コンディショナユニットの第1(102)及び第2(104,106)の電極と共に用いられる高電圧発生器(108)のための電圧出力を測定するために用いられる。一実施形態では、環境センサは、粒子検出器である。低レベルの粒子が検出されると、高電圧発生器の低出力レベルを用いることができる。高レベルの粒子が検出されると、高電圧発生器の高出力レベルを用いることができる。環境センサは、オゾン検出器又は受動式IR検出器としても利用できる。
【選択図】 図1A

Description

本発明は一般に、粒状物が除去される空気の電気運動(electro-kinetic )流を生じさせる装置に関する。
本願は、2003年4月9日に出願された米国仮特許出願第60/461,734号明細書(発明の名称:Air Transporter-Conditioner with Particulate Detector ;発明者:テイラー等)の優先権主張出願である。
空気流を生じさせるためにファンブレードを回転させるよう電気モータを用いることは、当該技術分野において長年にわたり知られている。残念ながら、かかるファンは相当大きな騒音を発生し、指又は鉛筆を動いているファンブレード中に突き出す誘惑にかられることのある子供に対し危害をもたらす場合がある。かかるファンは相当多量の空気流(例えば、1,000立方フィート(28.3m3)/分以上)を生じさせることができるが、電気モータを作動させるのに相当大きな電力が必要であり、本質的には流動中の空気の状態調節は行われない。
恐らくは0.3μm以上の粒状物を除去するHEPAコンプライアントフィルタ要素をかかるファンに設けることが知られている。残念なことに、フィルタ要素により生じる空気流への抵抗は、所望レベルの空気流を維持するためには電気モータのサイズを2倍にしなければならないという要件を課す場合がある。さらに、HEPAコンプライアントフィルタ要素は高価であり、HEPAコンプライアントフィルタ−ファンユニットの市販価格の相当な部分を占める場合がある。かかるフィルタ−ファンユニットは、大きな粒子を除去することにより空気を状態調節することができるが、フィルタ要素を通過するほど小さな粒状物は除去されず、かかる粒状物としては例えばバクテリアが挙げられる。
また、機械的可動部品を用いないで電力を空気の流れに変換する電気運動又は界面動電(electro-kinetic )技術を用いて空気流を生じさせることが当該技術分野において知られている。かかるシステムの1つが、リーに付与された米国特許第4,789,801号明細書(1988年発行)に記載されており、かかる米国特許明細書の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
第1(「エミッタ」)電極又は導電性表面のアレイが、第2(「コレクタ」)電極又は導電性表面のアレイから対称に間隔を置いて設けられている。この例では、列状の高電圧パルス(例えば、0〜約+5KV)を出力する例えばパルス発生器のような発生器の正端子は、第1のアレイに結合され、パルス発生器の負端子は第2のアレイに結合される。かかるアレイは、多数の電極を有するが、アレイは単一の電極を有してもよく、或いはアレイに代えて単一の電極を用いてもよいことは言うまでもない。
高電圧パルスは、アレイ相互間の空気をイオン化し、可動部品を何ら必要とすることなく、第1のアレイから第2のアレイに向かう空気流を生じさせる。空気中の粒状物は、空気流内に同伴され、かかる粒状物も又第2の電極に向かって移動する。粒状物の多くは、静電作用により第2の電極の表面に引き付けられ、ここで引き付けられたままになり、かくしてシステムから出る空気の流れが状態調節される。さらに、電極アレイ相互間に存在する高電圧場は、オゾンを周囲環境中に放出することができ、それにより空気流中に同伴された臭気を無くすことができる。
米国特許第4,789,801号明細書によって開示された静電技術は、従来型電気ファン−フィルタユニットと比べて有利であるが、空気運搬−状態調節効率を一層向上させることができれば好都合である。
本発明の一実施形態は、第1の電極、第2の電極及び電圧発生器を有するシステムである。電圧発生器は、第1の電極から第2の電極に向かう下流側方向に空気の流れを生じさせるために第1及び第2の電極に結合されている。このシステムは、環境センサを有している。電圧発生器の出力は、環境センサからの信号に基づいて調節される。
環境センサにより、このシステムは環境の変化に応動することができる。一実施形態では、環境センサは、粒子センサである。粒子センサを用いることにより、このシステムは、空気中の粒子のレベルの変化に応動して電圧発生器の出力を調節することができる。例えば、電圧発生器の出力の電圧ピーク又はデューティサイクルを、高レベルの粒子が検出されたときに増大させることができる。
一実施形態では、環境センサはオゾン検出器である。オゾン検出器を用いると、空気トラスポータ−コンディショナのオゾン出力があらかじめ設定された最大値を下回るようにすることができる。このように、空気トラスポータ−コンディショナは、オゾンレベルが過剰ではないようにしながら高レベルで稼働可能である。
一実施形態では、環境センサは、受動式赤外線検出器である。赤外線検出器は、人又は動物が存在しているかどうかにつき検出するために用いることができる。人又は動物が室内にいると、人又は動物は、粒子を生じさせ又はかき立てる傾向がある。人又は動物が検出されると、ユニットをオンにし、又は電圧発生器の出力を増大させるのがよい。
一実施形態では、環境センサは遠隔ユニットに設置される。遠隔ユニットは、電圧発生器の出力を制御するようベースユニットと通信可能である。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、好ましい実施形態が詳細に記載された以下の説明を添付の図面と関連して読むと共に特許請求の範囲の記載を参照すると明らかになろう。
図1Aは、第1の電極102及び第2の電極104,106を有するシステム100を示している。この例では、単一の第1の電極102及び多数の第2の電極104,106が用いられる。しかしながら、任意の数の第1及び第2の電極を用いることができる。高電圧空気トラスポータ−コンディショナユニット108が、第1の電極102に印加される電圧にパルスを生じさせるのに用いられる。高電圧パルス発生器を、第2の電極104,106に作動的に接続するのがよい。高電圧パルスは、空気をイオン化し、イオンは、第1の電極102と第2の電極104,106との間を流れる。粒状物110が空気流112中に同伴され、第2の電極104,106に向かって流れる。粒子は、第2の電極104,106の表面に静電作用によりくっつき、かくしてシステム100を出る空気の流れが状態調節される。第1の電極の高電圧場は、空気流中に同伴された臭気を除去できるオゾンを環境中に放出することができる。
空気流112及びオゾン生成は、高電圧パルス発生器108により生じる電圧と関連がある。一実施形態では、制御ユニット116は、高電圧パルス発生器108を制御して所望の出力を生じさせる。電圧出力を、ピーク電圧、周波数又はデューティサイクルについて変更することができる。一実施形態では、デューティサイクル又はピーク電圧を変更する。
一実施形態では、制御ユニット116は、アプリケーション専用集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)ロジック又はプロセッサであるのがよい。制御ユニット116は、環境センサ118からの信号を用いて高電圧パルス発生器の動作を制御する。制御ユニット116は又、スイッチからの信号又は他の指標を受け取ってシステムをオンにする時期及びシステムを外部スイッチ選択により指示された高い値又は別の値に設定する時期を決定することができる。
高電圧発生器の出力についてあらかじめ設定されたパターンを利用することができる。例えば、ヘビーデューティサイクルを数秒間用い、次にこれよりも軽いデューティサイクルを用いることができる。制御ユニット116は、環境センサ118からの信号に基づいてあらかじめ設定されたパターンを変更し又は選択することができる。
環境センサ118は、環境条件の指標を生じさせる任意のセンサ又は検出器である。環境センサ118は、空気中の粒子レベルを指示できる粒子センサであるのがよい。環境センサは、空気中のオゾンのレベルを検出するオゾン検出器であってもよい。一実施形態では、環境コンディショナ118は、室内の人又は動物の存在を検出する受動式IRセンサ検出器である。
1以上の環境センサを制御ユニット116に接続すると、高電圧パルス発生器の出力を制御することができる。一実施形態では、制御ユニット116は、環境センサ118からの出力信号を中断して高電圧発生器108の出力をどのように変更すべきかを決定する。 粒子検出器又は他のセンサを電極相互間又はベースユニットの内外の他の場所で生じた空気流内に位置決めするのがよい。
図1Bは、ベースユニット122及び遠隔ユニット124を有するシステム120を示している。ベースユニット122は、第1の電極102、第2の電極104,106、高電圧パルス発生器108及び制御ユニット116を有している。一実施形態では、制御ユニット116の一部又は全てを遠隔ユニット124のところに設置するのがよいワイヤレス通信ユニット128と通信するワイヤレス通信ユニット126を有している。遠隔ユニット124は、環境センサ118を更に有している。この実施形態では、遠隔ユニット124を室内の別の場所に位置決めしてもよく、ワイヤレスユニットは、ベースユニット122と通信できる。遠隔ユニット124は、ベースユニット122に対するワイヤード又はワイヤレス接続部を有するのがよい。
図2A〜図2Cは、本発明の一実施形態の環境センサを示している。図2Aは、本発明の一実施形態の粒子検出器102を示している。光学粒子検出器は、ネフェロメータ又は他形式の光電デバイスであるのがよい。図2Aの例では、光源204が、管206内に配置されている。光源204からの光は、粒子208に当たって反射し、光電検出器210に達する。粒子が多ければ多いほどそれだけ一層反射光が多くなり、かくして検出信号がそれだけ一層多くなる。変形実施形態では、光源は、光電検出器とインライン配置状態であってもよい。
光源204は、フォトダイオードを含む任意型式のものであってよい。光電検出器210は、粒子レベルを指示するよう解釈可能な信号を生じさせる。上述したように、粒子検出器からの信号を制御ユニットにより利用すると、高電圧パルス発生器の電圧出力を設定することができる。
図2Bは、オゾン検出器220の一例を示している。オゾン検出器は、光源222を用いており、その光は任意的に用いられる光フィルタ224に送られる。ランプ222及び任意的に用いられる光フィルタ224は、光出力がオゾンにより高く吸収されるよう設計されている。光の一部が検査されるべき空気の入っている管226を通る。光の別の一部が、オゾンの無い空気サンプルの入っている基準管228を通る。ソース検出器230及び基準検出器232の出力を用いるとオゾンの濃度を計算することができる。一実施形態では、ランプ222及び任意的に用いられるフィルタ224の出力は、吸収を利用すると254nm波長の状態にある。ベーア−ランバートの式を用いると、管226中のオゾンの濃度を求めることができる。温度及び圧力は、ベーア−ランバートの式中の変数である。温度及び圧力が相当変化する場合、温度及び圧力用のセンサを利用するのがよい。他の設計のオゾン検出器も利用できる。
図2Cは、受動式赤外線(IR)検出器240を示している。図2Cの受動式IR検出器は、赤外線をIR検出器248,250,252に合焦させる光学素子242,244,246を用いている。受動式IR検出器240を用いると、室内に人又は他の動物がいるかどうかを判定することができる。受動式IR検出器は代表的には、受動式IR検出器の焦点に入る人又は動物と一致したスパイクを受け取ったIR放射線中に検出するよう構成されている。
図3は、環境センサ出力に基づく電圧発生器の出力の選択の一例を示している。この例では、環境センサ出力は、粒子検出器の出力である。この例は、多数のモードを用いる動作状態を示している。非常にクリーンな空気では、このシステムは、ロー(低)モードで動作することになる。空気の汚れが中程度であれば、その結果としてミディアム(中)モード動作が行われる。空気が汚れていると、その結果としてハイ(高)モードの動作が行われる。極めて汚れのひどい空気は、限定された期間の間、ブースト(boost )モードをトリガする場合がある。図3は、ヒステリシスがローモード、ミディアムモード、ハイモード及びブーストモード相互間の移行のために用いられる例を示している。図3の例では、点320のところで、システムは、ローモードとミディアムモードとの間で移行し、点304のところで、システムは、ミディアムモードとハイモードとの間で移行する。点306のところでは、システムは、ハイモードとミディアムモードとの間で移行し、点308のところで、システムは、ミディアムモードとローモードとの間で移行する。この例では、ブーストモードは、エンターされない。というのは、粒子レベルは十分には高くないからである。
図4A〜図4Cは、種々のモードについての電圧発生器の出力の例を示している。この例では、ミディアムモードに関する電圧発生器出力のデューティサイクルは、ローモードの場合よりも大きく、ハイモードについての電圧発生器出力のデューティサイクルは、ミディアムモードの場合よりも大きい。このように、高いレベルの粒子が検出されると、空気流量、粒子収集量及びオゾン生成量が増大することになる。図3及び図4A〜図4Cは、固定電圧発生器出力を用いるシステムを示しているが、一実施形態では、出力はセンサ信号に基づいて次第に変化する。
図5は、検出オゾンレベルのグラフ図である。この例では、線502は、望ましい最大オゾン量を示している。一実施形態では、最大レベルは、50ppbである。この例では、所定レベル504,506が高出力と低出力との間で移行するために用いられている。オゾンレベルが504を上回ると、システムは、低出力に切り換わる。オゾンレベルがレベル506を下回ると、システムは、高出力に切り換わる。このように、オゾン生成量を或るレベル以下に保つのがよい。検出されたオゾンレベルを用いる他の制御方法も又利用できる。
図6は、一実施形態の電気運動(electro-kinetic)式空気トラスポータ−コンディショナシステム600を示している。電気運動式空気トラスポータ−コンディショナシステム600は、後部に設けられた吸気ベント又はルーバ、前部に設けられた排気ベント及びベースペデスタル603を含むハウジング602を有している。所望ならば、単一のベントを設け、これをベント及び電極と連絡状態にある入口チャネル及び空気排出チャネルを備えた空気取り入れ口と空気排出口の両方として用いてもよい。ハウジングは、自立型及び(又は)直立縦型及び(又は)細長いものであるのがよい。トラスポータハウジングの内部にはイオン発生ユニットが設けられている。イオン発生ユニットにAC/DC電源により電力供給するのがよく、かかるAC/DC電源は、スイッチ604を用いて通電可能又は励起可能である。スイッチ604は、他のユーザ作動式スイッチと共に従来通りユニット600の頂部606のところに設けられている。イオン発生ユニットは、本発明の作用のためにトラスポータハウジングを越えて周囲空気の他には何も必要とせず、外部動作電位が省かれているという点において自蔵式のものである。
ハウジング602の上面は、電極組立体内の第2の電極のアレイ240が取り付けられたユーザにより持上げ可能な取っ手部材612を有している。電極組立体は、エミッタ電極の第1のアレイ又は単一の第1の電極を更に有している。第1の電極は、ワイヤ又はワイヤ状の電極であるのがよい(「ワイヤ」及び「ワイヤ状」という用語は、ワイヤから作られた電極又はワイヤよりも太い又は剛性が高い場合、ワイヤの外観を備えた電極を意味するものとして区別なく用いられている)。図示の実施形態では、持上げ部材は、第2のアレイをなす電極を上方に持ち上げ、それにより、第1の電極アレイの第1の電極がユニット600内に位置したままの状態で、第2の電極がハウジングの頂部から、望ましくはクリーニングのためにユニット600から伸長する。第2の電極アレイを細長いハウジング602の長手方向軸線又は方向に沿ってユニット600の頂部606から垂直方向に持ち上げて出すことができる。ユニット600の頂部606から取出し可能な第2の電極を備えたこの構造により、ユーザが第2の電極をクリーニングのために引っぱり出すのが容易になる。可撓性部材及びユーザが取っ手部材612を上方又は下方に動かす場合にはいつでも第1の電極を捕捉してクリーニングするスロットを有する機構が取り付けられた部材に第2の電極の底端部を連結するのがよい。
図6に示す実施形態の全体形状は、断面が8の字形のものである。ただし、他の形状も本発明の精神及び範囲に含まれる。一実施形態の上から下に測った高さは、1mであり、左から右に測った幅は、15cm、前から後に測った深さは、恐らくは10cmである。ただし、当然のことながら他の寸法形状を用いてもよい。ルーバ付き構造は、経済的なハウジング構成において十分な入口及び出口ガス又は空気抜きを提供する。入力ベントと出力ベントとの間には第2の電極に対するこれらの設置場所を除き現実的な区別を設ける必要はない。これらベントは、周囲空気の適度な流れをユニット600中に引き込むことができ又はユニット600に使えるようにすると共に適量のO3を含むイオン化空気の適度な流れがユニット600から出るようにするのに役立つ。
ユニット600をオンにすると、イオン発生器による高電圧又は高電位出力が第1の電極のところにイオンを生じさせ、これらイオンは第2の電極に引き付けられる。イオンの運動により、イオン空気分子が一緒に運ばれ、かくしてイオン化空気の流出流が電気運動作用により生じる。吸入周囲空気は、粒状物を含んでいる。流出流は、粒状物が減少した清浄化された空気である。粒状物は、第2の電極の表面に静電作用でくっついている。イオン化空気流を発生させるプロセスにおいて、適量のオゾン(O3)が生じるので有利である。ハウジング602の内面に静電シールドを施して検出可能な電磁放射線を減少させるのが望ましい場合がある。例えば、金属シールドをハウジング内に設けるのがよく、又はハウジングの内部を部分的に金属塗料で被覆してかかる放射線を減少させるのがよい。
ハウジングは、凹んだ側溝付きの実質的に長円形又は楕円形の断面のものであるのがよい。かくして、上述したように、この断面は、幾分8の字に似ている。ハウジングがこれとは異なる形状の断面、例えば矩形、卵形、涙滴(洋なし)形又は円形(しかしながら、これらには限定されない)を有することは本発明の範囲に含まれる。ハウジングは、高く且つ薄い形態のものである。後で明らかになるように、ハウジングは、電極組立体を収容するよう機能的な形状になっている。
上述したように、この例のハウジングは、入口及び出口を有している。入口と出口の両方は、フィン又はルーバにより覆われている。各フィンは、次のフィンから間隔を置いて位置する薄い隆起部であり、したがって各フィンは、空気がハウジングを通って流れる時に生じる抵抗を最小にするようになっている。これらフィンは、水平であり、ユニットの細長い直立縦型ハウジングを横切って差し向けられている。かくして、フィンは、一実施形態では電極に対し実質的に垂直である。入口及び出口フィンは、ユニットに「シースルー」の外観を与えるよう整列している。かくして、ユーザは、ユニットを入口から出口まで見通すことができる。ユーザは、ハウジング内に可動部品が無いことが分かり、流通する空気を清浄にする非常に静粛なユニットを見出すであろう。変形例として、フィンは、別の実施形態では電極と平行であってもよい。フィン及び電極について他の向きを採用することは他の実施形態において可能である。
遠隔ユニット620は、環境中の特徴を検出する環境センサを有するのがよい。遠隔ユニット620は、ユニット600とワイヤレスで通信する。遠隔ユニット620は、ディスプレイ及びシステム600の出力をオンにし又は変更する追加の制御装置を更に有するのがよい。
図7は、高電圧発生器ユニット702及び高電圧発生器702にDC電力を供給する電子電力ユニット704を有するイオン発生ユニット700を示している。一実施形態では、DC電力ユニット704は、低交流電圧(例えば、117VAC)を直流(「DC」)電圧に変換するAC/DCコンバータである。DC電力ユニット704は、バッテリーユニットであってもよい。制御ユニット706は、発生器ユニットの出力電圧の形状及び(又は)デューティサイクルを制御する回路構成を有するのがよい。制御ユニット706は、環境センサ708からの信号を用いてその形状及び(又は)デューティサイクルを制御することができる。制御ユニット706は、ユーザスイッチに結合されていて、増加した出力オゾンのバーストを一時的にもたらすパルスモードコンポーネントを更に有するのがよい。制御ユニット704は、タイマ回路及び視覚表示器、例えば発光ダイオード(「LED」)を更に有するのがよい。LED又は他の表示器(所望ならば音声表示器を含む)は、イオン発生が止まると、信号を出す。タイマは、或る所定時間後、例えば30分後にイオン及び(又は)オゾンの発生を自動的に終了させることができる。
高電圧発生器ユニット702は、低電圧パルスを電子スイッチ712、例えばサイリスタ等に出力する恐らくは20kHzの周波数低電圧発振器回路710を有するのがよい。スイッチ712は、低電圧パルスを逓昇(ステップアップ)変圧器T1の入力巻線に切換え自在に結合している。T1の逓昇変圧器T1の2次巻線は、高電圧パルスを出力する高電圧乗算器回路714に結合されている。回路構成及びコンポーネントは、高電圧パルス発生器702を構成することができ、DC電力ユニット704は、ハウジング内に設けられたプリント回路基板上に作製される。所望ならば、外部音声入力(例えば、ステレオチューナからの外部音声入力)を発振器710に適当に結合すると、ユニットにより生じる動力学的空気流を音響的に変調することができる。その結果、静電式ラウドスピーカが得られ、その出力空気流は、音声入力信号に従って人の耳に聞こえる。さらに、出力空気流は依然として、イオン及びオゾンを含んでいる。
高電圧発生器702からの出力パルスは、有効DCオフセットが例えばピークピーク電圧の1/2の場合に少なくとも10KVピークピークであるのがよく、周波数は例えば20kHzである。振動の周波数は、他の値を持っていてもよいが、少なくとも約20kHzの周波数は、人には聞こえない。ペットがユニット700と同一の室内にいる場合、ペットが不快にならないようにすると共に(或いは)ペットが吠えないようにするためにはこれよりも高い動作周波数を利用することが望ましい場合がある。
一実施形態では、環境センサからの信号を用いると、ロー、ミディアム、ハイブーストパルストレイン(パルス列)出力を選択することができる。ミディアムパルストレイン出力は、約10%のデューティサイクルを有するのがよく、これは、常用電流が用いられていない場合、バッテリーの寿命を長くする。一実施形態では、ローパルストレイン出力のデューティファクタは、10%未満であり、ハイ及びブースト出力パルストレインのデューティファクタは、10%よりも高い。これとは異なり、種々のピークピーク振幅、DCオフセット、パルストレイン波形、デューティサイクル及び(又は)繰返し周波数を用いてもよい。確かなこととして、100%パルストレイン(例えば、本質的にDC高電圧)を使用できるが、バッテリーの寿命が短くなる。かくして、この実施形態に係る発電器ユニット702を高電圧パルス発生器と呼ぶことができる。ユニット702は、DC/DC高電圧発生器として機能し、これは、電極組立体716に入力される高電圧パルスを出力する他の回路構成及び(又は)方式を利用して具体化できる。
注目されるように、臭気を除去し、しかも流出流の作用を受けたバクテリア及び(又は)他の生体(又は準生体)を破壊し又は少なくとも実質的に変性させることができる適量のオゾンを含むのがよい。かくして、ユーザのスイッチを閉じ、発生器702が十分な動作電位を有している場合、高電圧パルス発生器ユニット702からのパルスは、イオン化空気及びオゾンの流出流を生じさせる。スイッチを閉じると、LEDがイオン化の起こっているとき、視覚的に信号を出すことができる。
ユニット700の動作パラメータを製造中に設定することができ、ユーザによる調節可能である必要はない。例えば、動作パラメータに関し、ユニット702によって生じる高電圧パルス中のピークピーク出力電圧及び(又は)デューティサイクルを高くすると、空気流量、イオン含有量及びオゾン含有量を増加させることができる。一実施形態では、これらパラメータは、環境センサに応答して、パラメータの自動変化に加えて、ユーザスイッチを調整することによりユーザによって設定できる。一実施形態では、ミディアムモード動作の場合、出力流量は約200立法フィート(5.66m3)/分、イオン含有量は約2,000,000/cc、オゾン含有量は約40ppb(周囲より高い)〜恐らくは2,000ppb(周囲より高い)である。第1の電極の半径に対する第2の電極のノーズの半径の比を減少させ又は第1の電極に対する第2の電極の横断面積の比を約20:1以下に減少させると、流量が減少することになり、これは、第1の電極アレイと第2の電極アレイとの間に結合された高電圧パルスのピークピーク電圧及び(又は)デューティサイクルを減少させた場合と同様である。実際には、ユニット700は、動作電位、代表的には117VACの適当な源に接続された状態で室内に配置される。イオン生成ユニット700は、出口ベント106を介してイオン化空気及びオゾンを放出する。空気流は、イオン及びオゾンと結合した状態で室内の空気を新鮮にし、オゾンは或る特定の臭気、バクテリア、細菌等を破壊し又はこれらの望ましくない効果を減少させることができるので有利である。空気流は、ユニット内に意図的に可動部品が設けられていないという点において、電気運動作用により生じるのは確かである(電極内に或る程度の機械的振動が生じる場合がある)。
種々の実施形態では、電極組立体716は、少なくとも1つの電極又は導電性表面の第1のアレイ718を有し、少なくとも1つの電極又は導電性表面の第2のアレイ720を更に有している。一実施形態では、電極の材料は、電気を導き、高電圧の印加に起因する腐食作用に対し耐性があり、しかも十分にクリーニングできるほど強固である。
本明細書において説明する種々の電極組立体では、第1の電極アレイ710中の電極232をタングステンから構成するのがよい。タングステンは、クリーニングに耐えるほど十分頑丈であり、イオン化に起因するブレイクダウンを抑制するよう高い融点を有し、しかも効率的なイオン化を促進すると思われる粗い外面を有している。他方、電極720は、望ましくないポイントツーポイント(point-to-point)放射を最小限に抑えるよう高度に研磨された外面を有するのがよい。したがって、電極720を材料のうちとりわけステンレス鋼及び(又は)黄銅から作るのがよい。電極718の研磨面も又、電極のクリーニングを容易にするのを促進する。
電極は、軽量であり、製作しやすく、しかも大量生産に向いているのがよい。さらに、本明細書で説明する電極は、イオン化空気及び適量のオゾン(O3として図の幾つかに示されている)のより効率的な発生を促進する。
本システムの電極に係る実施形態は、2002年2月12日に出願された米国特許出願第10/074,082号明細書(発明の名称:Electro-Kinetic Air Transporter-Conditioner Devices with an Upstream Focus Electrode)に記載されており、かかる米国特許出願明細書の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
一実施形態では、ユニット702の正の出力端子は、第1の電極アレイ718に結合され、負の出力端子は、第2の電極アレイ720に結合されている。この構成では、放出されたイオンの正味の極性は正であり、例えば負のイオンよりも正のイオンの方がより多く放出されると考えられる。この結合極性は、良好に働くことが判明しており、望ましくない耳に聞こえる電極の振動又はハム音が最小限に抑えられる。しかしながら、正のイオンの発生により比較的静かな空気流が生じるが、健康上の観点から、出力空気流は正イオンではなく負イオンに富んでいることが望ましい。或る実施形態では、高電圧パルス発生器の1つのポート(例えば、負のポート)は事実周囲空気であるのがよいことが注目される。かくして、第2のアレイ中の電極をワイヤで高電圧パルス発生器に接続する必要はない。それにもかかわらず、第2のアレイの電極と高電圧パルス発生器の1つの出力ポートとの間には、この場合周囲空気を介して「有効接続部」が存在するであろう。変形例として、ユニット702の負の出力端子を第1の電極アレイ718に接続し、正の出力端子を第2の電極アレイ720に接続してもよい。
この構成では、第1の電極アレイから第2の電極アレイに向かうにつれ、空気の静電流が作られる。
高電圧パルス発生器702からの電圧又はパルスを第1の電極アレイ718及び第2の電極アレイ720の前後に結合すると、プラズマ状の場が第1のアレイ718中の電極を包囲した状態で作られる。この電界は、第1の電極アレイと第2の電極アレイとの間の周囲空気をイオン化し、第2のアレイに向かって移動する「アウト(OUT)」空気流を生じさせる。
本質的には、電極又は導電性表面の第1のアレイに結合された発生器702からの電位の関数として第1のアレイ電極718によりオゾンとイオンが同時に生成される。第1のアレイのところの電位を増減することによりオゾン発生を増減させることができる。逆の極性の電位を第2のアレイ電極720に結合することにより、第1のアレイで生成されるイオンの動作が本質的に加速され、アウト空気流が生じる。イオン及びイオン化粒子が第2のアレイに向かって移動しているとき、イオン及びイオン化粒子は、空気分子を第2のアレイに向かって押し又は動かす。一例として、第1のアレイのところの電位に対し第2のアレイのところの電位を減少させることによりこの動作の相対速度を増加させることができる。
例えば、第1のアレイ電極に+10KVを印加し、第2の電極アレイに電位を印加しなかった場合、イオンの雲(その正味の電荷は正である)が、第1の電極アレイに隣接して生じる。さらに、比較的高い10KV電位が、実質的にオゾンを発生させる。比較的負の電位を第2のアレイ電極に結合することにより、正味の放出されたイオンにより動かされる空気出量の速度が増加する。
他方、同一の有効出力流(アウト)速度を維持するが、発生するオゾンを少なくすることが望ましい場合、例示の10KV電位を電極アレイ相互間に分割するのがよい。例えば、発生器702は、+4KV(又は或る他の一部としての値)を第1のアレイ電極に与え、−6KV(又は他の或る一部としての値)を第2のアレイ電極に与える。この例では、+4KV及び−6KVはアースに対して測定されていることが理解される。理解できるように、ユニット700は、適量のオゾンを出力するよう動作することが望ましい。したがって、一実施形態では、高電圧は、約+4KVが第1のアレイ電極に印加され、約−6KVが第2のアレイ電極に印加された状態で分割される。これよりも大きな又はこれよりも小さなピーク値は、環境センサ708からの信号に基づいてユーザに委ねられる。
一実施形態では、電極組立体716は、ワイヤ状電極の第1のアレイ718及び全体として“U”字形電極242の第2のアレイ720を有している。或る実施形態では、第1のアレイを構成する電極の数N1は、第2のアレイ720を構成する電極の数N2と比較して1だけ異なっているのがよい。図示の実施形態の多くでは、N2>N1である。しかしながら、所望ならば、アレイの外端部に第1の電極を追加してN1>N2、例えば4つの第2の電極に対し5つの第1の電極となるようにしてもよい。
上述したように、第1又はエミッタ電極は、例えばステンレス鋼のようなシート状金属から作られているが、数本のタングステンワイヤであってもよい。ただし、黄銅又は他のシート状金属を用いてもよい。シート状金属は、側部領域及び球状ノーズ領域を構成するよう容易に形作られ、中空の細長い“U”字形電極を形成する。
一実施形態では、第1のアレイと第2のアレイ相互間の互いに間隔を置いた形態は、互い違いの形態である。第1のアレイ電極は各々、2つの第2のアレイ電極から実質的に等距離のところにあるのがよい。この対照的な互い違いの構成は、効果的な電極配置であることが判明した。互い違いの幾何学的形状は、隣り合う電極がそれぞれ一定距離Y1,Y2を置いて位置しているという点において対称であるのがよい。しかしながら、非対称形態も利用可能である。また、電極の数は、図示した数とは異なっていてもよい。
一実施形態では、イオン化は、高電圧電極の関数として生じる。例えば、高電圧パルス発生器720からのピークピーク電圧振幅及びパルスのデューティサイクルを増大させることにより、イオン化空気の出力流中のオゾン含有量を増大させることができる。別のユーザ制御スイッチを用いると、振幅及び(又は)デューティサイクルに関しオゾン接触状態を幾分変化させることができる。
一実施形態では、第2の電極は、負のイオンの出力を生じさせるのに役立つ後尾電極に向いた領域を有するのがよい。一実施形態では、電極の第2のアレイ中の電極は、“U”字形である。一実施形態では、断面が“L”字形の1対の電極を追加的に使用することができる。
一実施形態では、電極組立体は、焦点電極を有する。焦点電極は、装置から出る空気流を促進させることができる。焦点電極は、鋼と共に存在している酸化物を腐食させない材料から作られた鋭い縁部を備えないような形状を有するのがよい。一実施形態では、焦点電極の直径は、第1の電極の直径の15倍以上である。焦点電極の直径を、焦点電極がイオン発生表面として機能しないよう選択するのがよい。一実施形態では、焦点電極は、第1のアレイ718に電気的に接続される。焦点電極は、空気流を第2の電極に差し向け、これを第2の電極の後続側部の方向に粒子に向かって案内するのに役立つ。
焦点電極は、空気流量に対する焦点電極の抵抗を最小限に抑えるよう穴が貫通して設けられた“U”又は“C”字形であるのがよい。一実施形態では、電極716は、ピン−リング電極組立体を有している。ピン−リング電極組立体は、円錐又は三角形の第1の電極及び第1の電極の下流側に位置したリング形の第2の電極を有している。
本システムは、追加の下流側後続電極を用いるのがよい。後続電極は、空気流を邪魔しないよう空気力学的に滑らかであるのがよい。後続電極は、空気流中の正に帯電した粒子を減少させるよう負の電荷を有するのがよい。後続電極は又、浮動状態のものであってよく、或いはアース電位に設定されたものであってもよい。後続電極は、正に帯電した粒子を集める第2の表面としての役目を果たすことができる。後続電極は又、帯電粒子を第2の電極に向かって反射させることができる。後続電極は又、少量の負イオンを空気流中に放出することができ、それにより第1の電極により放出された正イオンを中和させることができる。
電極組立体は、第2の電極相互間に位置決めされた中間電極を更に用いることができる。中間電極は、浮動式のものであってもよく、アース電位に設定されたものであってもよく、或いは正の高電圧、例えば第1の電極電圧の一部の状態に置かれたものであってもよい。中間電極は、粒子を第2の電極に偏向させることができる。
第1の電極は、第1の電極により放出されるイオンの量を増加させるためにたるんだ状態に作られ、ねじれた状態に作られ、又はコイル状に作られたものであるのがよい。
本発明の好ましい実施形態についての上記説明は、本発明の説明のためである。本発明の実施形態が全て開示されているわけではなく、或いは本発明を開示した形態そのものに限定するものではない。当業者であれば多くの改造及び変形を想到できよう。改造及び変形は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、開示した実施形態に対して行うことができる。実施形態は、本発明の原理及びその実用上の用途を最もよく説明し、それにより当業者は、本発明、種々の実施形態及び意図した特定の用途に合う種々の改造例を理解できるようにするために選択されて説明されている。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載及びその均等範囲に基づいて定められる。
環境センサを用いた本発明の一実施形態の空気トラスポータ−コンディショナを示す略図である。 環境センサが遠隔ユニットに設置されている本発明の一実施形態の空気トラスポータ−コンディショナの略図である。 本発明の一実施形態に用いることができる粒子検出器の略図である。 本発明の一実施形態に用いられるオゾン検出器の略図である。 本発明の一実施形態に用いられる受動式赤外線検出器の略図である。 本発明の一実施形態の環境センサ出力の例示のグラフ図である。 本発明の一実施形態の例示の高電圧発生器出力の略図である。 本発明の一実施形態の例示の高電圧発生器出力の略図である。 本発明の一実施形態の例示の高電圧発生器出力の略図である。 本発明のシステムの一実施形態に関する検出オゾンの例示のグラフ図である。 本発明の一実施形態の自立型空気トラスポータ−コンディショナの略図である。 本発明のシステムの一実施形態を示す略図である。
符号の説明
100 システム
102 第1の電極
104,106 第2の電極
110 粒状物
112 空気流

Claims (54)

  1. 第1の電極と、第2の電極と、第1の電極及び第2の電極に電気的に結合されていて、電圧を印加されると、第1の電極から第2の電極に向かう下流側方向に空気の流れを生じさせる電圧発生器と、環境センサとを有し、電圧発生器の出力が環境センサからの信号に基づいて調節されることを特徴とするシステム。
  2. 環境センサは、粒子検出器であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 粒子検出器は、光電ユニットであることを特徴とする請求項2記載のシステム。
  4. 環境センサは、人又は動物が存在しているかどうかを検出することを特徴とする請求項1記載のシステム。
  5. 環境センサは、受動式IR検出器であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  6. 環境センサは、オゾンセンサであることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  7. 第1の電極、第2の電極及び電圧発生器は、ベースユニットに設けられ、環境センサは、遠隔ユニットに設けられていることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  8. 遠隔ユニットは、ベースユニットとワイヤレス通信することを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. 第1の電極、第2の電極、電圧発生器及び環境センサは、単一のユニットに設けられていることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  10. 環境センサからの信号に基づいて電圧発生器を調節するようになった制御ユニットを更に有していることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  11. 制御ユニットは、電圧発生器の出力のピーク電圧を調節することを特徴とする請求項10記載のシステム。
  12. 制御ユニットは、電圧発生器出力のデューティサイクルを調節することを特徴とする請求項10記載のシステム。
  13. 前記第1の電極は、イオンエミッタであり、第2の電極は、粒子のコレクタであることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  14. 前記第1の電極は、正に帯電し、第2の電極は、負に帯電していることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  15. 第1の電極と、第2の電極と、第1の電極及び第2の電極に電気的に結合されていて、電圧を印加されると、第1の電極から第2の電極に向かう下流側方向に空気の流れを生じさせる電圧発生器と、環境条件に基づいて電圧発生器の出力を自動的に制御する制御ユニットとを有していることを特徴とするシステム。
  16. 環境条件は、粒子の検出レベルであることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  17. 環境条件は、オゾンの検出レベルであることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  18. 環境条件は、人又は動物の存在の検出であることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  19. 環境条件を検出するようになった環境センサを更に有していることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  20. 環境センサは、粒子検出器であることを特徴とする請求項19記載のシステム。
  21. 粒子検出器は、光電ユニットであることを特徴とする請求項20記載のシステム。
  22. 環境センサは、受動式IR検出器であることを特徴とする請求項19記載のシステム。
  23. 環境センサは、オゾンセンサであることを特徴とする請求項19記載のシステム。
  24. 第1の電極、第2の電極及び電圧発生器は、ベースユニットに設けられ、環境センサは、遠隔ユニットに設けられていることを特徴とする請求項19記載のシステム。
  25. 遠隔ユニットは、ベースユニットとワイヤレス通信することを特徴とする請求項24記載のシステム。
  26. 第1の電極、第2の電極、電圧発生器及び環境センサは、単一のユニットに設けられていることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  27. 制御ユニットは、電圧発生器の出力のピーク電圧を調節することを特徴とする請求項15記載のシステム。
  28. 制御ユニットは、電圧発生器出力のデューティサイクルを調節することを特徴とする請求項15記載のシステム。
  29. 前記第1の電極は、イオンエミッタであり、第2の電極は、粒子のコレクタであることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  30. 前記第1の電極は、正に帯電し、第2の電極は、負に帯電していることを特徴とする請求項15記載のシステム。
  31. 第1の電極と、第2の電極と、第1の電極及び第2の電極に電気的に結合されていて電圧を印加されると、空気から幾分かの粒子を除去する電圧発生器と、粒子検出器とを有し、電圧発生器の出力は、粒子検出器からの信号に基づいて調節されることを特徴とするシステム。
  32. 粒子検出器は、光電ユニットであることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  33. 第1の電極、第2の電極及び電圧発生器は、ベースユニットに設けられ、粒子検出器は、遠隔ユニットに設けられていることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  34. 遠隔ユニットは、ベースユニットとワイヤレス通信することを特徴とする請求項33記載のシステム。
  35. 第1の電極、第2の電極、電圧発生器及び環境センサは、単一のユニットに設けられていることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  36. 環境センサからの信号に基づいて電圧発生器を調節するようになった制御ユニットを更に有していることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  37. 制御ユニットは、電圧発生器の出力のピーク電圧を調節することを特徴とする請求項36記載のシステム。
  38. 制御ユニットは、電圧発生器出力のデューティサイクルを調節することを特徴とする請求項36記載のシステム。
  39. 前記第1の電極は、イオンエミッタであり、第2の電極は、粒子のコレクタであることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  40. 前記第1の電極は、正に帯電し、第2の電極は、負に帯電していることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  41. 電圧発生器は、第1の電極から第2の電極に向かう下流側方向に空気の流れを生じさせることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  42. 第1の電極と第2の電極との間に電位を生じさせて第1の電極から第2の電極に向かう下流側方向に空気の流れを生じさせる段階と、電位を環境センサからの信号に基づいて調節する段階とを有していることを特徴とする方法。
  43. 電位のピーク電圧を調節することを特徴とする請求項42記載の方法。
  44. 電位のデューティサイクルを調節することを特徴とする請求項42記載の方法。
  45. 環境センサは、粒子検出器であることを特徴とする請求項42記載の方法。
  46. 環境センサは、受動式IR検出器であることを特徴とする請求項42記載の方法。
  47. 環境センサは、オゾンセンサであることを特徴とする請求項42記載の方法。
  48. 第1の電極、第2の電極及び電圧発生器は、ベースユニットに設けられ、環境センサは、遠隔ユニットに設けられていることを特徴とする請求項42記載の方法。
  49. 遠隔ユニットは、ベースユニットとワイヤレス通信することを特徴とする請求項48記載の方法。
  50. 第1の電極、第2の電極及び環境センサは、単一のユニットに設けられていることを特特徴とする請求項42記載の方法。
  51. 電位を電圧発生器によって生じさせることを特徴とする請求項42記載の方法。
  52. 制御ユニットが、環境センサからの信号に基づいて電圧発生器の出力を調整することを特徴とする請求項51記載の方法。
  53. 前記第1の電極は、イオンエミッタであり、第2の電極は、粒子のコレクタであることを特徴とする請求項42記載の方法。
  54. 前記第1の電極は、正に帯電し、第2の電極は、負に帯電していることを特徴とする請求項42記載の方法。
JP2004142905A 2003-04-09 2004-04-09 粒子検出機能付き空気トランスポータ/コンディショナ Pending JP2005028357A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46173403P 2003-04-09 2003-04-09
US10/809,923 US7405672B2 (en) 2003-04-09 2004-03-25 Air treatment device having a sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005028357A true JP2005028357A (ja) 2005-02-03

Family

ID=32872265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142905A Pending JP2005028357A (ja) 2003-04-09 2004-04-09 粒子検出機能付き空気トランスポータ/コンディショナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7405672B2 (ja)
EP (1) EP1466667A3 (ja)
JP (1) JP2005028357A (ja)
CN (1) CN1609524B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525163A (ja) * 2004-11-02 2008-07-17 ザ ウォーター カンパニー エルエルシー 脱イオンおよび電気化学的浄化用の関連構成要素および装置および電極の再生方法
JP2009082912A (ja) * 2007-09-11 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 集塵装置
JP2012519502A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 サラパテク,アンヌ・マリー 非アレルギー性鼻炎トリガー環境に曝露する方法およびチャンバ
WO2021205952A1 (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 三菱パワー環境ソリューション株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050031503A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Fox Michael T. Air ionization control
US7724492B2 (en) 2003-09-05 2010-05-25 Tessera, Inc. Emitter electrode having a strip shape
US7244290B2 (en) * 2004-11-22 2007-07-17 Headwaters, Inc. Electrostatic room air cleaner
US8878150B2 (en) * 2008-01-22 2014-11-04 Accio Energy, Inc. Electro-hydrodynamic wind energy system
EP2238678B1 (en) * 2008-01-22 2015-12-16 Accio Energy, Inc. Electro-hydrodynamic wind energy system
US8502507B1 (en) 2012-03-29 2013-08-06 Accio Energy, Inc. Electro-hydrodynamic system
JP4368934B1 (ja) 2009-02-09 2009-11-18 アイランド ジャイアント デベロップメント エルエルピー 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法
CN103081338B (zh) 2010-10-18 2016-06-29 阿齐欧能源公司 用于在电-流体动力应用中控制电场的系统和方法
WO2012068684A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Ecovie Canada Technologies Inc. Ozone generation system with precision control
WO2014101576A1 (zh) * 2012-12-28 2014-07-03 苏州贝昂科技有限公司 一种气体净化装置及系统和离子风净化器
US9857301B1 (en) * 2014-04-14 2018-01-02 Carnegie Mellon University Air quality sensor
CN105817326A (zh) * 2015-05-19 2016-08-03 南通诺亚居环保科技有限公司 静电过滤器臭氧保护系统及其应用
CN105509194B (zh) * 2016-01-25 2018-10-02 浙江亿东环保科技有限公司 室外区域性空气清新除霾设备
EP3416742A4 (en) * 2016-02-19 2019-10-02 Washington University SYSTEMS AND METHOD FOR GAS CLEANING WITH ELECTROSTATIC PRECIPITATION AND PHOTOIONISATION
US10828646B2 (en) 2016-07-18 2020-11-10 Agentis Air Llc Electrostatic air filter
KR102397729B1 (ko) * 2016-09-05 2022-05-13 브레우어 사이언스, 인코포레이션 환경 민감성 박막 장치의 에너지 펄스 제거
NL2017668B1 (en) * 2016-10-25 2018-05-04 Plasmamade B V Filter system for filtering a flow, extractor hood comprising such filter, and method for filtering air
CN107246713B (zh) * 2017-06-27 2020-06-26 广东美的制冷设备有限公司 控制方法、控制器、空调器和计算机可读存储介质
US10875034B2 (en) * 2018-12-13 2020-12-29 Agentis Air Llc Electrostatic precipitator
US10792673B2 (en) 2018-12-13 2020-10-06 Agentis Air Llc Electrostatic air cleaner
JP2020106024A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 送風装置、熱交換ユニット及び空気清浄ユニット
ES2784164A1 (es) * 2020-07-15 2020-09-22 Boncompte Marc Casas Dispositivo para desinfección y purificación de aire y superficies.
CN112844846B (zh) * 2021-02-23 2022-09-16 上海丸西空环保科技有限公司 一种多种频次脉冲放电高温烟气集尘装置及集尘方法

Family Cites Families (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US449097A (en) * 1891-03-24 Excelsior-machine
US449679A (en) * 1891-04-07 Multiplex telephony
US653421A (en) 1899-08-22 1900-07-10 William Lorey Filter.
US895729A (en) 1907-07-09 1908-08-11 Int Precipitation Co Art of separating suspended particles from gaseous bodies.
US995958A (en) 1911-02-10 1911-06-20 Louis Goldberg Ozonator.
US1869335A (en) 1926-12-13 1932-07-26 Day Leonard Electric precipitator
US1791338A (en) 1927-04-12 1931-02-03 Research Corp Electrical precipitator
US1882949A (en) 1930-11-15 1932-10-18 Int Precipitation Co Electrical precipitation apparatus
US2129783A (en) 1935-10-15 1938-09-13 Westinghouse Electric & Mfg Co Electrical precipitator for atmospheric dust
US2327588A (en) 1940-06-01 1943-08-24 Games Slayter Apparatus for conversion of energy
US2247409A (en) 1940-10-09 1941-07-01 John M Roper Ultraviolet instrument lamp
US2359057A (en) 1941-10-13 1944-09-26 Skinner George Donald Heating and ventilating system
US2509548A (en) 1948-05-27 1950-05-30 Research Corp Energizing electrical precipitator
US2590447A (en) 1950-06-30 1952-03-25 Jr Simon R Nord Electrical comb
US3018394A (en) 1957-07-03 1962-01-23 Whitehall Rand Inc Electrokinetic transducer
US2949550A (en) 1957-07-03 1960-08-16 Whitehall Rand Inc Electrokinetic apparatus
US3026964A (en) 1959-05-06 1962-03-27 Gaylord W Penney Industrial precipitator with temperature-controlled electrodes
US2978066A (en) 1959-05-07 1961-04-04 Honeywell Regulator Co Gas cleaning apparatus
US3374941A (en) 1964-06-30 1968-03-26 American Standard Inc Air blower
DE1276001B (de) * 1965-04-10 1968-08-29 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Spannungsreglung von elektrostatischen Staubabscheidern
BE693403A (ja) 1967-01-31 1967-07-03
US3412530A (en) 1967-02-06 1968-11-26 George H. Cardiff Electrostatic air filter structure
US3518462A (en) 1967-08-21 1970-06-30 Guidance Technology Inc Fluid flow control system
CH461443A (de) * 1967-08-30 1968-08-31 Bbc Brown Boveri & Cie Regeleinrichtung für ein Speisegerät eines Elektrofilters
US3581470A (en) 1969-12-30 1971-06-01 Emerson Electric Co Electronic air cleaning cell
US3638058A (en) 1970-06-08 1972-01-25 Robert S Fritzius Ion wind generator
US3744216A (en) 1970-08-07 1973-07-10 Environmental Technology Air purifier
US3945813A (en) 1971-04-05 1976-03-23 Koichi Iinoya Dust collector
CA976599A (en) 1971-04-08 1975-10-21 Senichi Masuda Electrified particles generating apparatus
US4056372A (en) 1971-12-29 1977-11-01 Nafco Giken, Ltd. Electrostatic precipitator
DE2340716A1 (de) 1972-11-02 1975-02-20 8601 Steinfeld Einrichtung zur elektronischen staubabscheidung
JPS4989962A (ja) 1972-12-30 1974-08-28
AR205152A1 (es) 1973-02-02 1976-04-12 United States Filter Corp Precipitador electrostatico humedo
US3958961A (en) 1973-02-02 1976-05-25 United States Filter Corporation Wet electrostatic precipitators
US3892927A (en) 1973-09-04 1975-07-01 Theodore Lindenberg Full range electrostatic loudspeaker for audio frequencies
JPS524790B2 (ja) 1974-05-08 1977-02-07
US4218225A (en) 1974-05-20 1980-08-19 Apparatebau Rothemuhle Brandt & Kritzler Electrostatic precipitators
US4362632A (en) 1974-08-02 1982-12-07 Lfe Corporation Gas discharge apparatus
CA1070622A (en) 1974-08-19 1980-01-29 James J. Schwab Process and apparatus for electrostatic cleaning of gases
US4071334A (en) 1974-08-29 1978-01-31 Maxwell Laboratories, Inc. Method and apparatus for precipitating particles from a gaseous effluent
US3984215A (en) 1975-01-08 1976-10-05 Hudson Pulp & Paper Corporation Electrostatic precipitator and method
US4282014A (en) 1975-01-31 1981-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Detector for detecting voltage breakdowns on the high-voltage side of an electric precipitator
US4052177A (en) 1975-03-03 1977-10-04 Nea-Lindberg A/S Electrostatic precipitator arrangements
DE2514956B1 (de) 1975-04-05 1976-01-15 Appbau Rothemuehle Brandt & Kr Rauchgas-elektroabscheider
US4007024A (en) 1975-06-09 1977-02-08 Air Control Industries, Inc. Portable electrostatic air cleaner
JPS5245884U (ja) 1975-07-09 1977-03-31
US4126434A (en) 1975-09-13 1978-11-21 Hara Keiichi Electrostatic dust precipitators
SE401327B (sv) 1976-04-09 1978-05-02 Elfi Elektrofilter Ab Elektrofilter for luftrening
US4147522A (en) 1976-04-23 1979-04-03 American Precision Industries Inc. Electrostatic dust collector
US4092134A (en) 1976-06-03 1978-05-30 Nipponkai Heavy Industries Co., Ltd. Electric dust precipitator and scraper
JPS52156473A (en) 1976-06-21 1977-12-26 Senichi Masuda Pulse charge type electric dust collector
FR2360199A1 (fr) 1976-07-27 1978-02-24 Pellin Henri Ionisateur negatif
DE2641114C3 (de) 1976-09-13 1981-05-14 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung eines Kunststoff-Elektrofilters in Wabenform
JPS5399939A (en) 1977-02-10 1978-08-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material
JPS53115978A (en) 1977-03-21 1978-10-09 Shiyunji Matsumoto Electrostatic filter
US4104042A (en) 1977-04-29 1978-08-01 American Air Filter Company, Inc. Multi-storied electrostatic precipitator
CH629684A5 (de) 1977-05-12 1982-05-14 Manfred R Burger Verfahren und elektrostatische filtervorrichtung zur reinigung von gasen.
US4119415A (en) 1977-06-22 1978-10-10 Nissan Motor Company, Ltd. Electrostatic dust precipitator
US4185971A (en) 1977-07-14 1980-01-29 Koyo Iron Works & Construction Co., Ltd. Electrostatic precipitator
US4293319A (en) 1977-09-28 1981-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Electrostatic precipitator apparatus using liquid collection electrodes
US4349359A (en) 1978-03-30 1982-09-14 Maxwell Laboratories, Inc. Electrostatic precipitator apparatus having an improved ion generating means
JPS583488B2 (ja) 1978-05-15 1983-01-21 株式会社ブリヂストン 軟質ポリエ−テルポリウレタンフオ−ムの製造方法
US4289504A (en) 1978-06-12 1981-09-15 Ball Corporation Modular gas cleaner and method
US4177045A (en) * 1978-07-10 1979-12-04 Orel Jeannette V Self-acting smoke sorbing device
US4227894A (en) 1978-10-10 1980-10-14 Proynoff John D Ion generator or electrostatic environmental conditioner
US4189308A (en) 1978-10-31 1980-02-19 Research-Cottrell, Inc. High voltage wetted parallel plate collecting electrode arrangement for an electrostatic precipitator
US4209306A (en) 1978-11-13 1980-06-24 Research-Cottrell Pulsed electrostatic precipitator
US4231766A (en) 1978-12-11 1980-11-04 United Air Specialists, Inc. Two stage electrostatic precipitator with electric field induced airflow
US4232355A (en) 1979-01-08 1980-11-04 Santek, Inc. Ionization voltage source
US4259707A (en) 1979-01-12 1981-03-31 Penney Gaylord W System for charging particles entrained in a gas stream
US4244712A (en) 1979-03-05 1981-01-13 Tongret Stewart R Cleansing system using treated recirculating air
US4369776A (en) 1979-04-11 1983-01-25 Roberts Wallace A Dermatological ionizing vaporizer
US4264343A (en) 1979-05-18 1981-04-28 Monsanto Company Electrostatic particle collecting apparatus
US4225323A (en) 1979-05-31 1980-09-30 General Electric Company Ionization effected removal of alkali composition from a hot gas
JPS5742521Y2 (ja) 1979-07-19 1982-09-18
US4308036A (en) 1979-08-23 1981-12-29 Efb Inc. Filter apparatus and method for collecting fly ash and fine dust
US4284420A (en) 1979-08-27 1981-08-18 Borysiak Ralph A Electrostatic air cleaner with scraper cleaning of collector plates
US4251234A (en) 1979-09-21 1981-02-17 Union Carbide Corporation High intensity ionization-electrostatic precipitation system for particle removal
US4351648A (en) 1979-09-24 1982-09-28 United Air Specialists, Inc. Electrostatic precipitator having dual polarity ionizing cell
US4338560A (en) 1979-10-12 1982-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Albedd radiation power converter
US4253852A (en) 1979-11-08 1981-03-03 Tau Systems Air purifier and ionizer
US4266948A (en) 1980-01-04 1981-05-12 Envirotech Corporation Fiber-rejecting corona discharge electrode and a filtering system employing the discharge electrode
US4315188A (en) 1980-02-19 1982-02-09 Ball Corporation Wire electrode assemblage having arc suppression means and extended fatigue life
CA1154694A (en) 1980-03-06 1983-10-04 Tsuneo Uchiya Electrostatic particle precipitator
CH646507A5 (de) 1980-03-13 1984-11-30 Elcar Zuerich Ag Raumluft-ionisator.
GB2075759B (en) 1980-03-27 1984-10-03 Masuda Senichi Particle charging apparatus
DE3019991A1 (de) 1980-05-24 1981-12-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur entfernung von festen bestandteilen aus dem abgas von brennkraftmaschinen insbesondere von russbestandteilen
JPS571454A (en) 1980-06-05 1982-01-06 Senichi Masuda Electrostatic type ultrahigh capacity filter
DE3027172A1 (de) 1980-07-17 1982-02-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum betrieb eines elektrofilters
US4363072A (en) 1980-07-22 1982-12-07 Zeco, Incorporated Ion emitter-indicator
US4375364A (en) 1980-08-21 1983-03-01 Research-Cottrell, Inc. Rigid discharge electrode for electrical precipitators
DE3033796A1 (de) 1980-09-09 1982-04-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Elektrochemischer sensor zum nachweis reduzierender gase, insbesondere von kohlenmonoxid, hydrazin und wasserstoff in luft
DE3169116D1 (en) 1980-12-17 1985-03-28 Smidth & Co As F L Method of controlling operation of an electrostatic precipitator
US4386395A (en) 1980-12-19 1983-05-31 Webster Electric Company, Inc. Power supply for electrostatic apparatus
US4435190A (en) 1981-03-14 1984-03-06 Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales Method for separating particles in suspension in a gas
US4477268A (en) 1981-03-26 1984-10-16 Kalt Charles G Multi-layered electrostatic particle collector electrodes
US4354861A (en) 1981-03-26 1982-10-19 Kalt Charles G Particle collector and method of manufacturing same
SE425945B (sv) 1981-04-03 1982-11-29 Flaekt Ab Anordning vid ett stoftfilter
JPS5811050A (ja) 1981-07-11 1983-01-21 Niito Shiyuujin Kiko Kk 電気集塵装置
US4496375A (en) * 1981-07-13 1985-01-29 Vantine Allan D Le An electrostatic air cleaning device having ionization apparatus which causes the air to flow therethrough
JPS5820251A (ja) * 1981-07-31 1983-02-05 ジヤツク・ケネス・イボツト 静電式エアクリ−ナ
US4391614A (en) 1981-11-16 1983-07-05 Kelsey-Hayes Company Method and apparatus for preventing lubricant flow from a vacuum source to a vacuum chamber
US4406671A (en) 1981-11-16 1983-09-27 Kelsey-Hayes Company Assembly and method for electrically degassing particulate material
US4405342A (en) 1982-02-23 1983-09-20 Werner Bergman Electric filter with movable belt electrode
DE3215400A1 (de) * 1982-04-24 1983-10-27 Metallgesellschaft Ag Nasselektrofilter fuer konverterabgase
US4477263A (en) 1982-06-28 1984-10-16 Shaver John D Apparatus and method for neutralizing static electric charges in sensitive manufacturing areas
JPS5916195A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US4502002A (en) * 1982-09-02 1985-02-26 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Electrostatically operated dust collector
US4677426A (en) * 1983-01-28 1987-06-30 Electronic Dust Detection, Inc. Dust detecting ring assembly
JPS60132661A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Nippon Soken Inc 空気清浄器
GB8403735D0 (en) * 1984-02-13 1984-03-14 Triactor Eng Ltd Ionising air
US4647836A (en) * 1984-03-02 1987-03-03 Olsen Randall B Pyroelectric energy converter and method
CH660875A5 (de) * 1984-10-25 1987-05-29 Bbc Brown Boveri & Cie Ozonerzeuger mit einem dielektrikum auf keramikbasis.
SE8503273L (sv) * 1985-07-01 1987-01-02 Jacob Weitman Sett och anordning att ur ett uppvermt forsmutsat gasflode samtidigt atervinna verme och avlegsna gasformiga och klibbiga fororeningar
US4789801A (en) * 1986-03-06 1988-12-06 Zenion Industries, Inc. Electrokinetic transducing methods and apparatus and systems comprising or utilizing the same
CH669341A5 (ja) * 1986-03-26 1989-03-15 Bbc Brown Boveri & Cie
DE3640092A1 (de) * 1986-11-24 1988-06-01 Metallgesellschaft Ag Verfahren und einrichtung zur energieversorgung eines elektroabscheiders
US4725289A (en) * 1986-11-28 1988-02-16 Quintilian B Frank High conversion electrostatic precipitator
US4811159A (en) * 1988-03-01 1989-03-07 Associated Mills Inc. Ionizer
DE3813314A1 (de) * 1988-04-20 1989-11-02 Siemens Ag Spannungsversorgung fuer ein elektrofilter
US4892713A (en) * 1988-06-01 1990-01-09 Newman James J Ozone generator
US5061296A (en) * 1988-12-01 1991-10-29 Crs Industries, Inc. Air purification system
SE462739B (sv) * 1988-12-08 1990-08-27 Astra Vent Ab Anordning vid en koronaurladdningsanordning foer avlaegsnande av vid urladdningen alstrade skadliga aemnen
USD315598S (en) * 1989-02-15 1991-03-19 Hitachi, Ltd. Electric fan
EP0437849A1 (de) * 1990-01-17 1991-07-24 Elex Ag Sprühelektrode in einem elektrostatischen Staubabscheider
US5296019A (en) * 1990-06-19 1994-03-22 Neg-Ions (North America) Inc. Dust precipitation from air by negative ionization
US5196171A (en) * 1991-03-11 1993-03-23 In-Vironmental Integrity, Inc. Electrostatic vapor/aerosol/air ion generator
US5198003A (en) * 1991-07-02 1993-03-30 Carrier Corporation Spiral wound electrostatic air cleaner and method of assembling
DE4123617C2 (de) * 1991-07-17 1995-07-06 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zum Transport von Stoffen
JP3155775B2 (ja) * 1991-07-19 2001-04-16 東芝キヤリア株式会社 電気集塵機
USD332655S (en) * 1991-10-04 1993-01-19 Patton Electric Company, Inc. Portable electric fan
US5183480A (en) * 1991-10-28 1993-02-02 Mobil Oil Corporation Apparatus and method for collecting particulates by electrostatic precipitation
DE4141934C1 (ja) * 1991-12-19 1993-02-18 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De
US5282891A (en) * 1992-05-01 1994-02-01 Ada Technologies, Inc. Hot-side, single-stage electrostatic precipitator having reduced back corona discharge
US5386839A (en) * 1992-12-24 1995-02-07 Chen; Hong Y. Comb
US5395430A (en) * 1993-02-11 1995-03-07 Wet Electrostatic Technology, Inc. Electrostatic precipitator assembly
US5378978A (en) * 1993-04-02 1995-01-03 Belco Technologies Corp. System for controlling an electrostatic precipitator using digital signal processing
US5492678A (en) * 1993-07-23 1996-02-20 Hokushin Industries, Inc. Gas-cleaning equipment and its use
IT1264824B1 (it) * 1993-07-28 1996-10-10 Luigi Bontempi Filtro elettrostatico bistadio ad elementi estrusifiltro elettrostatico bistadio ad elementi estrusi modulari particolarmente per apparecchiature di modulari particolarmente per apparecchiature di ricircolo dell'aria ricircolo dell'aria
US5591334A (en) * 1993-10-19 1997-01-07 Geochto Ltd. Apparatus for generating negative ions
US5501844A (en) * 1994-06-01 1996-03-26 Oxidyn, Incorporated Air treating apparatus and method therefor
JPH07328475A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Keiichi Hara 電気集塵装置
US5549735C1 (en) * 1994-06-09 2001-08-14 Coppom Technologies Electrostatic fibrous filter
US6680028B1 (en) * 1994-06-20 2004-01-20 Clean Air Research & Engineering, Inc. Portable air purifier apparatus and system
US5535089A (en) * 1994-10-17 1996-07-09 Jing Mei Industrial Holdings, Ltd. Ionizer
US5572327A (en) * 1995-02-01 1996-11-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Remote leak detection sensing method and device
US5484472C1 (en) * 1995-02-06 2001-02-20 Wein Products Inc Miniature air purifier
US5591253A (en) * 1995-03-07 1997-01-07 Electric Power Research Institute, Inc. Electrostatically enhanced separator (EES)
US5591412A (en) * 1995-04-26 1997-01-07 Alanco Environmental Resources Corp. Electrostatic gun for injection of an electrostatically charged sorbent into a polluted gas stream
US5601636A (en) * 1995-05-30 1997-02-11 Appliance Development Corp. Wall mounted air cleaner assembly
US5603893A (en) * 1995-08-08 1997-02-18 University Of Southern California Pollution treatment cells energized by short pulses
USD377523S (en) * 1995-08-15 1997-01-21 Duracraft Corp. Air cleaner
US5614002A (en) * 1995-10-24 1997-03-25 Chen; Tze L. High voltage dust collecting panel
US5656063A (en) * 1996-01-29 1997-08-12 Airlux Electrical Co., Ltd. Air cleaner with separate ozone and ionizer outputs and method of purifying air
USD389567S (en) * 1996-05-14 1998-01-20 Calor S.A. Combined fan and cover therefor
SE517541C2 (sv) * 1996-06-04 2002-06-18 Eurus Airtech Ab Anordning för rening av luft
US5667564A (en) * 1996-08-14 1997-09-16 Wein Products, Inc. Portable personal corona discharge device for destruction of airborne microbes and chemical toxins
US5879435A (en) * 1997-01-06 1999-03-09 Carrier Corporation Electronic air cleaner with germicidal lamp
US6193852B1 (en) * 1997-05-28 2001-02-27 The Boc Group, Inc. Ozone generator and method of producing ozone
AU745172B2 (en) * 1997-08-21 2002-03-14 Lg Electronics Inc. Electrostatic precipitator
JP3046951B2 (ja) * 1998-04-27 2000-05-29 株式会社セイスイ 空気清浄化装置
DE19822332C1 (de) * 1998-05-19 1999-05-27 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Verfahren zum Reinigen von Elektrofiltern und Elektrofilter mit Reinigungsvorrichtung
US6362604B1 (en) * 1998-09-28 2002-03-26 Alpha-Omega Power Technologies, L.L.C. Electrostatic precipitator slow pulse generating circuit
US5975090A (en) * 1998-09-29 1999-11-02 Sharper Image Corporation Ion emitting grooming brush
US6504308B1 (en) * 1998-10-16 2003-01-07 Kronos Air Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator
US6176977B1 (en) * 1998-11-05 2001-01-23 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter-conditioner
US6451266B1 (en) * 1998-11-05 2002-09-17 Sharper Image Corporation Foot deodorizer and massager system
US6974560B2 (en) * 1998-11-05 2005-12-13 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner device with enhanced anti-microorganism capability
US6350417B1 (en) * 1998-11-05 2002-02-26 Sharper Image Corporation Electrode self-cleaning mechanism for electro-kinetic air transporter-conditioner devices
US6312507B1 (en) * 1999-02-12 2001-11-06 Sharper Image Corporation Electro-kinetic ionic air refreshener-conditioner for pet shelter and litter box
US6182461B1 (en) * 1999-07-16 2001-02-06 Carrier Corporation Photocatalytic oxidation enhanced evaporator coil surface for fly-by control
JP3287468B2 (ja) * 1999-11-15 2002-06-04 株式会社オーデン 電気集塵ユニット
WO2001064349A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Matsushita Seiko Co., Ltd. Appareil depoussiereur et appareil de climatisation
RU2182850C1 (ru) * 2001-03-27 2002-05-27 Ооо "Обновление" Устройство для очистки воздуха от пыли и аэрозолей
US7381381B2 (en) * 2002-02-12 2008-06-03 Sharper Image Corporation Air treatment apparatus having an interstitial electrode operable to affect particle flow
JP3770547B2 (ja) * 2002-03-01 2006-04-26 ヒューグルエレクトロニクス株式会社 イオナイザ制御システム
US6984987B2 (en) * 2003-06-12 2006-01-10 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner devices with enhanced arching detection and suppression features

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525163A (ja) * 2004-11-02 2008-07-17 ザ ウォーター カンパニー エルエルシー 脱イオンおよび電気化学的浄化用の関連構成要素および装置および電極の再生方法
JP2009082912A (ja) * 2007-09-11 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 集塵装置
JP2012519502A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 サラパテク,アンヌ・マリー 非アレルギー性鼻炎トリガー環境に曝露する方法およびチャンバ
WO2021205952A1 (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 三菱パワー環境ソリューション株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1609524B (zh) 2010-09-01
EP1466667A2 (en) 2004-10-13
EP1466667A3 (en) 2004-11-03
CN1609524A (zh) 2005-04-27
US20040202547A1 (en) 2004-10-14
US7405672B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005028357A (ja) 粒子検出機能付き空気トランスポータ/コンディショナ
US7371354B2 (en) Treatment apparatus operable to adjust output based on variations in incoming voltage
JP5356428B2 (ja) 動電空気搬送調節装置
US6163098A (en) Electro-kinetic air refreshener-conditioner with optional night light
US6312507B1 (en) Electro-kinetic ionic air refreshener-conditioner for pet shelter and litter box
US6632407B1 (en) Personal electro-kinetic air transporter-conditioner
US7976615B2 (en) Electro-kinetic air mover with upstream focus electrode surfaces
US7318856B2 (en) Air treatment apparatus having an electrode extending along an axis which is substantially perpendicular to an air flow path
US20020122751A1 (en) Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with a enhanced collector electrode for collecting more particulate matter
US20030206840A1 (en) Electro-kinetic air transporter and conditioner device with enhanced housing configuration and enhanced anti-microorganism capability
US20020155041A1 (en) Electro-kinetic air transporter-conditioner with non-equidistant collector electrodes
US20020134664A1 (en) Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with an upstream focus electrode
US20020122752A1 (en) Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with interstitial electrode
US20020146356A1 (en) Dual input and outlet electrostatic air transporter-conditioner
US20020150520A1 (en) Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with enhanced emitter electrode
US20060016336A1 (en) Air conditioner device with variable voltage controlled trailing electrodes
US20070009406A1 (en) Electrostatic air conditioner devices with enhanced collector electrode
KR20050101731A (ko) 미립자를 감지하는 공조기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925