JP2005027460A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005027460A
JP2005027460A JP2003191925A JP2003191925A JP2005027460A JP 2005027460 A JP2005027460 A JP 2005027460A JP 2003191925 A JP2003191925 A JP 2003191925A JP 2003191925 A JP2003191925 A JP 2003191925A JP 2005027460 A JP2005027460 A JP 2005027460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
diode
load
smoothing capacitor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003191925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226963B2 (ja
Inventor
Nobuo Eto
伸夫 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003191925A priority Critical patent/JP4226963B2/ja
Publication of JP2005027460A publication Critical patent/JP2005027460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226963B2 publication Critical patent/JP4226963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】スイッチング素子の不具合時にも出力側の平滑用コンデンサ及び負荷に過大な電圧がかからない電力変換装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子4と環流用ダイオード5とを有する降圧チョッパ回路により直流電源である直流架線1からの入力を受けて負荷9に直流電力を供給する電力変換装置において、出力側に設けた単巻変圧器6の直列巻線6aと分路巻線6bとを環流用ダイオード5に並列に接続し、分路巻線6bの中間端子にダイオード7のアノードを接続し、ダイオード7のカソードと分路巻線6bの他方の端子との間に平滑用コンデンサ8を接続し、平滑用コンデンサ8に並列に負荷9を接続するように構成した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両用補助電源装置等に使用する降圧チョッパを用いた電力変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電力変換装置としては、例えば、車両用の補助電源装置用として、チョッパ用スイッチング素子と入力用フィルタコンデンサ及び出力用フィルタコンデンサとを有し高圧直流電源から供給される電圧を降圧するチョッパ回路と、入力用フィルタコンデンサの両端の電圧を検出する電圧検出手段と、この電圧検出手段で検出した検出電圧が所定値以上のときは入力用フィルタコンデンサの電荷を放電する放電手段を備えており、直流電源電圧が上昇した場合においても、入力側に設けた高速度遮断器を一旦オフすることなく、連続して運転することができる補助電源装置が示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−31135号公報(第2−3頁、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来の電力変換装置は、直流入力電圧が上昇した場合のチョッパ回路の保護については示されているが、例えばGTOで構成するチョッパ用スイッチング素子の駆動回路でのOFF制御遅れや不点弧などの不良動作発生時、またはスイッチング素子の短絡モードでの破損時に、スイッチング素子の出力側に設けたチョッパ用直流リアクトルが飽和するとチョッパ出力側負荷に直流入力電圧がそのまま印加される等の恐れがあった。このための保護装置としては、負荷と並列に過電圧保護用抵抗や過電圧保護用サイリスタを用いた保護回路を設け、出力電圧が所定レベルを超えた場合は、過電圧保護用サイリスタのゲートにON信号を入力し、負荷を短絡保護する構成が知られている。しかしながらそのような対策を施しても、上記のような不具合時には入力側電圧がそのまま負荷側に印加されるので、チョッパ出力側の機器絶縁設計レベルを入力直流電圧に合わせる必要があり、相当の絶縁寸法が必要となる。このため、出力用フィルタコンデンサや過電圧保護用の抵抗及びサイリスタの寸法が大きくなっていた。また、過電圧ストレスがかかると機器の絶縁信頼性が落ちる等の問題点があった。
【0005】
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、スイッチング素子の不具合時にも出力用フィルタコンデンサ及び負荷の絶縁レベルを低減でき、過電圧保護用抵抗及び過電圧保護用サイリスタ等の保護回路を不要にできる電力変換装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係わる電力変換装置は、スイッチング素子と環流用ダイオードとを有する降圧チョッパ回路により直流電源からの入力を受けて負荷に直流電力を供給する電力変換装置において、出力側に設けた単巻変圧器の直列巻線と分路巻線とを環流用ダイオードに並列に接続し、分路巻線の一方の端子である中間端子にダイオードのアノードを接続し、ダイオードのカソードと分路巻線の他方の端子との間に平滑用コンデンサを接続し、平滑用コンデンサに並列に負荷を接続するように構成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による電力変換装置を示す回路図であり、図2は図1の回路動作を示す電圧電流波形図、図3は図1のスイッチング素子がオフ動作時(図2のモード2)における等価回路図である。図1において、直流電力を供給する直流架線1からパンタグラフ2および高速遮断器3を介して直流電力を入力する。入力した直流電力を降圧して直流出力を得るため、例えばGTOからなるスイッチング素子4と環流用ダイオード5とを有する降圧チョッパ回路を設け、スイッチング素子4をON/OFF制御する。スイッチング素子4の出力側には単巻変圧器6を設け、この高圧側すなわち直列巻線6aと分路巻線6bとを環流用ダイオード5に並列に接続している。低圧側すなわち分路巻線6bの一方の端子である中間端子6cにはダイオード7のアノード側を接続し、ダイオード7のカソード側と分路巻線6bの他方の端子との間には平滑用コンデンサ8を接続し、この平滑用コンデンサ8に並列に負荷9を接続するように構成されている。このような構成により、直流架線1から入力した直流電力を降圧チョッパ回路と単巻変圧器6により降圧して負荷9へ供給する。
【0008】
始めに、降圧チョッパとしての動作について、図2の電圧電流波形図及び図3の等価回路図を参照しながら説明する。
直流出力を得るために、スイッチング素子4をON/OFF制御したとき供給電流が断続電流となるモードの場合について説明すると、図2のt時点での初期電流は零である。また、平滑用コンデンサ8の充電電圧Vcの値は所定の電圧Voに充電され、負荷9は一定負荷を取っている状態とし、直流入力電圧eiの値はEdで一定とする。
【0009】
まず、モード1として、スイッチング素子4がオンであるton期間(t〜t)について説明する。
直流電源である直流架線1から単巻変圧器6の直列巻線6aを通じ電流iが負荷9側に供給される。直列巻線6a及び分路巻線6bのそれぞれの巻数と漏れインダクタンスをN,L及びN,Lとすると、単巻変圧器6の入力電圧e=Ed、負荷電圧Vc=Voなので、ダイオード7での電圧降下を無視するとt秒後のiは式1となる。
={(Ed−Vo)/L}×t・・・・・・・・・(1)
【0010】
一方、分路巻線6bからダイオード7→平滑用コンデンサ8及び負荷9→分路巻線6bの経路で電流iが流れる。この電流iは変圧器作用により等アンペアターンの法則が成り立つので、下記の式2で求められる。
=(N/N)×i ・・・・・・・・・・・・・・・(2)
そして、出力電流ioはiとiを合成したものなので式3で表される。
Figure 2005027460
また、直列巻線6aと分路巻線6bの接続点である中間端子6cにおける出力電圧eOMは巻数比に比例するので、前述のように単巻変圧器6の入力電圧e=Ed(一定)とすると、次式4となる。
OM={N/(N+N)}×Ed・・・・・(4)
【0011】
次に、モード2として、スイッチング素子4がオフであるtoff期間(t〜t)の場合について説明する。
負荷9は平滑用コンデンサ8に比べインピーダンスが大きく回路動作に影響をほとんど与えないものとして計算から省略する。t時点ではスイッチング素子4がオフとなるので直流架線1から供給される電流は0となり、電流iは、スイッチング素子4から環流用ダイオード5に転流することになる。この電流経路は、単巻変圧器6の直列巻線6a→ダイオード7→平滑用コンデンサ8及び負荷9→環流用ダイオード5→直列巻線6aとなる。このとき、直列巻線6aでの電磁エネルギーが平滑用コンデンサ8及び負荷9に供給される。
【0012】
図3の等価回路において、ダイオード7、環流用ダイオード5での電圧降下を無視し、t時点を起点にして(すなわちt=0とおき)単巻変圧器6の直列巻線6aに流れる初期電流をIm、分路巻線6bに流れる初期電流をIm、平滑用コンデンサ8における充電電圧Vcの初期充電電圧をVoとすると、この回路は下記の式5から式8のように表される。
【0013】
【数1】
Figure 2005027460
【0014】
この回路方程式を解くと、t時点からt秒後の電流iは、式9となる。
【0015】
【数2】
Figure 2005027460
【0016】
式9より、i=0となるのはβt+α=π/2のときであるので、その時刻tをTxとすれば、Txは式10となる。
Tx={(π/2)−α}×(1/β)・・・・(10)
そして、このときの平滑用コンデンサ8での電圧上昇分ΔVは、式11となる。
【0017】
【数3】
Figure 2005027460
【0018】
なお、Tx後は、ダイオード7がコンデンサ8の電圧により、逆バイアスされ、電流i=0のままとなる。
【0019】
モード1およびモード2の全区間についての各部の電圧電流波形を図2に示す。図2の(a)は中間端子6cの出力電圧eOM、(b)は出力電流i、(c)は直列巻線6aに流れる電流i、(d)は分路巻線6bに流れる電流iである。全区間における中間端子6cの出力電圧eOMの平均電圧Eaveは式12となる。
【0020】
【数4】
Figure 2005027460
【0021】
以上のように、ton期間とtoff期間を制御することにより、負荷9への供給電圧を制御することができる。
【0022】
次に、不具合時の動作について説明する。スイッチング素子4の駆動回路のOFF制御遅れや不点弧等不良動作が発生した場合、またはスイッチング素子4の短絡モードでの破損等のような不具合が発生した場合、中間端子6cの電圧eOMは、前述の式4から分かるように、eOM={N/(N+N)}×Ed以上にならないことが分かる。従って、上記不具合発生時もeOMに異常過電圧が発生することはない。なお、この電圧が単巻変圧器6に印加され続けると単巻変圧器6が飽和するため、eOM=0となり、過大電流が直流電源よりパンタグラフ2を通じて流れるので、その場合は図示しない保護回路により高速遮断器3を作動させ回路を遮断して保護するように構成している。
【0023】
本実施の形態の発明による各構成要素の具体設計例を下記に示す。
Ed=1200V、ton+toff=2ms、ton=1ms、N=N、L=L=12mH、C=5000μF、Vc=600V=Vo(初期電圧)とすると、式2よりi=i、式1よりi=100〔A〕、またIm=Im=50A、Im=100〔A〕、式10よりTx=0.985ms、また電圧上昇分は式11をもとに電流の三角波形近似で計算するとΔV≒9.85Vであり、この値はVc=600Vに比べ無視できる程小さい。そして、式4よりeOMの最大値は600Vであり、式12よりEave≒600Vとなる。すなわち、平滑用コンデンサおよび負荷に印加される最大電圧は600Vと、入力電圧1200Vに対して低い値であり、そのぶん、絶縁が低減できることが分かる。
【0024】
なお、上記の説明では、チョッパ動作として、出力電流iを断続モード(t時点でi=0)の場合について述べたが、連続モードでも同様の動作となる。
【0025】
以上のように、本実施の形態による発明によれば、降圧チョッパ回路の出力側に単巻変圧器を設け、この単巻変圧器の分路巻線にダイオードを介し設けた平滑用コンデンサに並列に負荷を接続するようにしたので、スイッチング素子の駆動回路のOFF制御遅れ、不点弧等不良動作、また短絡モードでの破損等のような不具合が発生した場合でも、平滑用コンデンサおよび負荷に入力側の電圧がそのまま印加されることはないので、平滑用コンデンサおよび負荷の絶縁を低減することができる。
また、電圧変換に単巻変圧器を利用しているため、直列巻線と分路巻線の巻き数を選定することにより、負荷に適した電圧を容易に選定することができる。
更に、平滑用コンデンサおよび負荷に対する過電圧保護のための保護回路が不要になる。
【0026】
なお、上述の電力変換装置では、スイッチング素子4のオン時間限界を規定していなかったが、オン時間が所定時間より長くなれば単巻変圧器6が飽和し、スイッチング素子4に過大電流が流れるので、図示しないスイッチング素子のオン/オフ制御回路において、オンパルス幅を出力する回路に最大オンパルス幅リミット設定手段を設け、オン時間に制限をつけるように構成すれば、単巻変圧器6が飽和するのを防止することができる。
【0027】
更に、初期電圧印加時に、図示しないスイッチング素子4のオン/オフ制御回路において、オンパルス幅を出力する回路に、平滑用コンデンサ8の充電電圧vcが所定の電圧であるVo付近に立ち上がるまで、最小オンパルス幅リミット設定手段を設けて所定の最小オン期間tonLを与えるように構成すれば、平滑用コンデンサ8の初期充電時においてもスイッチング素子4に過大な電流が供給されるのを防止することができる。具体的には、tonLを次のように決めれば良い。すなわち、{(Ed−Vo)/L}×tonと(Ed/L)×tonLが等しくなるようにすればioの最大値が同じになるので、tonLは式13のようになる。
tonL={(Ed−Vo)/Ed}×ton ・・・・(13)
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の電力変換装置によれば、降圧チョッパ回路の出力側に設けた単巻変圧器の直列巻線と分路巻線を環流用ダイオードに並列に接続し、分路巻線にダイオードを介して設けた平滑用コンデンサに並列に負荷を接続するように構成したので、スイッチング素子の駆動回路でのOFF制御遅れや不点弧などの不良動作発生、またはスイッチング素子の短絡モードでの破損等のような、スイッチング素子の不具合時でも平滑用コンデンサおよび負荷に入力側の電圧がそのまま印加されることはないので、平滑用コンデンサおよび負荷の絶縁を低減することができる。
また、平滑用コンデンサおよび負荷に対する過電圧保護のための保護回路が不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による電力変換装置の回路図である。
【図2】図1の回路動作を示す電圧電流波形図である。
【図3】図1のモード2における等価回路図である。
【符号の説明】
1 直流架線 4 スイッチング素子
5 環流用ダイオード 6 単巻変圧器
6a 直列巻線 6b 分路巻線
6c 中間端子 7 ダイオード
8 平滑用コンデンサ 9 負荷。

Claims (3)

  1. スイッチング素子と環流用ダイオードとを有する降圧チョッパ回路により直流電源からの入力を受けて負荷に直流電力を供給する電力変換装置において、出力側に設けた単巻変圧器の直列巻線と分路巻線とを上記環流用ダイオードに並列に接続し、上記分路巻線の一方の端子である中間端子にダイオードのアノードを接続し、上記ダイオードのカソードと上記分路巻線の他方の端子との間に平滑用コンデンサを接続し、上記平滑用コンデンサに並列に上記負荷を接続するように構成したことを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1記載の電力変換装置において、上記スイッチング素子のオン時間の最大値を限定する制御回路を備え、上記単巻変圧器が飽和するのを防止したことを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の電力変換装置において、初期電圧印加時に上記スイッチング素子に所定の最小オン時間を与える制御回路を備え、上記平滑用コンデンサが初期充電されるときに上記スイッチング素子に過大な電流が供給されるのを防止したことを特徴とする電力変換装置。
JP2003191925A 2003-07-04 2003-07-04 電力変換装置 Expired - Lifetime JP4226963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191925A JP4226963B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191925A JP4226963B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005027460A true JP2005027460A (ja) 2005-01-27
JP4226963B2 JP4226963B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34189357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003191925A Expired - Lifetime JP4226963B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4226963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103391004A (zh) * 2013-06-29 2013-11-13 华为技术有限公司 中间总线架构电压调整电路
JP2014023225A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置、固体発光素子点灯装置および照明装置
CN113472263A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 中国矿业大学 一种开关磁阻电机发电容错功率变换器及容错方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023225A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置、固体発光素子点灯装置および照明装置
CN103391004A (zh) * 2013-06-29 2013-11-13 华为技术有限公司 中间总线架构电压调整电路
CN113472263A (zh) * 2021-07-12 2021-10-01 中国矿业大学 一种开关磁阻电机发电容错功率变换器及容错方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4226963B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9667158B2 (en) Power supply device
JP3829534B2 (ja) 放電灯点灯装置
US8829864B2 (en) Current driver circuit
US8274767B2 (en) Magnetic energy regeneration switch provided with protection circuit
US20130170621A1 (en) Switching power supply circuit provided with protection function
US20140139129A1 (en) Thyristor dimming circuit with lossless discharging circuit and method thereof
EP2280474A1 (en) Power converter, discharge lamp ballast and headlight ballast
KR20140069147A (ko) 보호 기능이 구비된 스위칭 전원 회로
CN114337235B (zh) 防浪涌雷击的电源及电源控制方法
JP2002281737A (ja) Igbt直列接続式ゲート駆動回路
JP4226963B2 (ja) 電力変換装置
US11883912B2 (en) Welding power supply device
US8891263B2 (en) Inverter apparatus having power supply circuit
KR20170049177A (ko) 프리차지 회로를 포함한 비절연 양방향 dc-dc 컨버터
US20210044199A1 (en) Overvoltage protection circuit and operation method thereof
CN110677041B (zh) 直流变换器的控制方法和控制装置
US20190381597A1 (en) Welding power supply
JP3829532B2 (ja) 放電灯点灯装置
CN111654010A (zh) 防止反灌电流的方法
JP2021027749A (ja) 充放電制御装置およびそれを備えたバッテリ並びに直流給電システム
JP7266558B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3829533B2 (ja) 放電灯点灯装置
US20230223835A1 (en) Serial-parallel converter protection system, controller, and converter
KR100478690B1 (ko) 멀티레벨 컨버터를 이용한 고전압 직류 전원장치의 부하단락 보호 기법 및 장치
JP6665795B2 (ja) 電圧変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4226963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term