JP2005021937A - レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005021937A
JP2005021937A JP2003189650A JP2003189650A JP2005021937A JP 2005021937 A JP2005021937 A JP 2005021937A JP 2003189650 A JP2003189650 A JP 2003189650A JP 2003189650 A JP2003189650 A JP 2003189650A JP 2005021937 A JP2005021937 A JP 2005021937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
processing
optical fiber
light
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003189650A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachi Hachiwaka
佐知 八若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003189650A priority Critical patent/JP2005021937A/ja
Publication of JP2005021937A publication Critical patent/JP2005021937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバを用いてレーザ加工部分の撮影に必要な照明光源を効率的に伝送し照射させるためのレーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供する。
【解決手段】レーザ発振器31より出射されるレーザ光が光ファイバ32により伝送され、出射ハウジング33を介して加工対象物21に照射することにより加工を行い、前記加工における加工状況又は加工結果を撮像装置36により撮影して加工精度の確認を行うためのレーザ加工装置において、前記光ファイバ32は、同一のケーブルに少なくとも2つの光経路が形成され、一方の光経路は前記レーザ光を伝送し、他方の光経路は前記撮像装置にて前記加工状況又は加工結果を撮影するために必要な照明用の可視光を伝送し、前記出射ハウジング33は、前記レーザ光及び可視光を同軸で前記加工対象物21に照射する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザ加工装置及びレーザ加工方法に係り、特に、光ファイバを用いてレーザ加工部分の撮影のために必要な照明光源を効率的に伝送させるためのレーザ加工装置及びレーザ加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、レーザ光を用いた加工は多種多様な方面で使用されているが、レーザ光を加工対象物へ出力するための経路の1つとして光ファイバが多く用いられている。また所望する位置、加工穴径等で正確に加工が行われているかを加工時又は加工後に確認するため、加工地点を撮像する撮像装置(撮像カメラ)を設け、撮像装置により撮影される加工状況又は加工結果に基づいて加工設定を調整し、高精度な加工を実現するためのレーザ加工装置が存在する。
【0003】
ところで、加工状況又は加工結果を確認するには、加工地点を容易に撮影することができる位置に撮像カメラを設置する必要があり、通常はレーザ光を加工対象物に照射する光路軸上に撮像カメラを設置することが多い。また、撮像カメラを用いて加工対象物を撮影するためには、可視光レベルの明るさの照明が必要となるため、照明用の光源をレーザ加工装置に別途設置する必要がある。
【0004】
ここで、上述の内容について具体的に図を用いて説明する。図1は、従来のレーザ加工装置の第1構成例を示す図である。
【0005】
図1のレーザ加工装置は、レーザ発振器11と、光ファイバケーブル12と、出射ハウジング13と、照明光源14と、CCDカメラ15と、モニタ16と、ミラー17,18と、集光レンズ19と、ステージ20とを有するよう構成されている。また、ステージ20には、加工対象物21が載置されており、加工の際には、加工対象物21の所望する加工位置に対して出射ハウジング13が移動するか、ステージ20が移動することで位置決めして加工を行うことができる。また、出射ハウジング13と、ステージ20とを対応づけて両方を移動させることもできる。
【0006】
次に、動作について説明する。まず、出射ハウジング13の移動により加工対象物21の加工を行う所望する位置に位置付けられる。次に、レーザ発振器11からレーザ光が出射され、光ファイバケーブル12のコア部を通過して出射ハウジング13に入力される。一方、照明光源14から出力される可視光も別のケーブルを介して出射ハウジング13に入力される。ミラー17は、レーザ発振器11からのレーザ光を通過し、照明光源14からの可視光を反射する。これにより、レーザ光と可視光とが同軸の光路でミラー18に到達し、ミラー18にて加工対象物21のある方向に向きを変えて集光レンズ19−1,19−2によりレーザ光及び可視光が集光されて加工対象物21に照射され加工が行われる。
【0007】
ここで、可視光は、レーザ光と同様に出射ハウジング13内の集光レンズ19−1,19−2により集光されるが、ビームの拡がり角が大きいためレーザ光に比べると集光性は低く、加工対象物21への加工に影響を与えることはない。また、可視光を加工点付近に照射されることにより、CCDカメラ15を用いて加工状況を撮影することができ、CCDカメラ15にて撮影された画像をモニタ16に出力することにより、モニタ16にて加工状況を確認することができ、これにより必要に応じて加工設定を調整することで高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0008】
また、レーザ光のように照射光源について専用の光ケーブルにより出射ハウジングに伝送するレーザ加工装置の構成について開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0009】
更に、照明光源において、上述の図1で示した構成ではなく直接加工対象物へ照明光源を照射するように設置される場合も考えられる。上述の内容について具体的に図を用いて説明する。
【0010】
図2は、従来のレーザ加工装置の第2構成例を示す図である。なお、図2は、図1に示した装置の同様の構成であるため、動作の詳細な説明は省略する。
【0011】
図2に示したように照射光源22からの光源は、出射ハウジング13に出力されずに加工対象物21に直接照射される。これにより、CCDカメラ15で加工状況又は加工結果を撮影することができ、モニタ16にて容易に確認することができる。
【0012】
【特許文献1】
特開2001−79679号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図1に示したように出射ハウジングに照明光源に設けた場合は、出射ハウジングを移動させてレーザ加工を行う際に、出射ハウジングと照明光源とを結ぶケーブルや照明光源ユニットが移動中に邪魔になる可能性があるため、移動範囲が限定される恐れがある。
【0014】
また、図2に示すように照明光源を加工対象物に直接出力する場合は、照明位置や、加工対象物に照射する角度等の調整が必要になり設定に時間を要してしまう。更に、出射ハウジングの移動時には邪魔になる可能性があり最適な装置構成であるとは言えない。
【0015】
本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、特に、光ファイバを用いて、照明光源を効率的に伝送し照射させるためのレーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。
【0017】
請求項1に記載された発明は、レーザ発振器より出射されるレーザ光が光ファイバにより伝送され、出射ハウジングを介して加工対象物に照射することにより加工を行い、前記加工における加工状況又は加工結果を撮像装置により撮影して加工精度の確認を行うためのレーザ加工装置において、前記光ファイバは、同一のケーブルに少なくとも2つの光経路が形成され、一方の光経路は前記レーザ光を伝送し、他方の光経路は前記撮像装置にて前記加工状況又は加工結果を撮影するために必要な照明用の可視光を伝送し、前記出射ハウジングは、前記レーザ光及び可視光を同軸で前記加工対象物に照射することを特徴とする。
【0018】
請求項1記載の発明によれば、同一の光ファイバケーブルを用いてレーザ光と可視光とを伝送することで、効率的な照明光源を加工対象物に照射させることができ撮影を容易に行うことができる。また、出射ハウジングが移動する場合にも照射光源ユニットは移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0019】
請求項2に記載された発明は、前記光ファイバは、前記可視光を入力するための光経路の断面が所定の傾斜を有して形成されることを特徴とする。
【0020】
請求項2記載の発明によれば、光経路の断面に傾斜を有することで、光ファイバの側面から容易に可視光を入力させることができ、複雑な装置構成を必要とせず効率的な伝送を行うことができる。
【0021】
請求項3に記載された発明は、前記加工対象物へ前記レーザ光を照射することにより生じる反射光における温度を測定するための温度センサを有し、前記光ファイバは、前記可視光を伝送するための光経路に前記反射光を伝送させることを特徴とする。
【0022】
請求項3記載の発明によれば、照射状況を撮像装置により確認し、更に、温度センサにて加工用のレーザ光の照射に対する反射光の計測を行うことで、より高精度な加工を行うことができる。また、反射光から温度センサへの伝送も同一の光ファイバケーブルを用いることにより、出射ハウジングが移動する場合にも移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0023】
請求項4に記載された発明は、レーザ発振器より出射されるレーザ光が光ファイバにより伝送され、出射ハウジングを介して加工対象物に照射することにより加工を行い、前記加工における加工状況又は加工結果を撮像装置により撮影して加工精度の確認を行うためのレーザ加工方法において、前記光ファイバは、同一のケーブルに形成された少なくとも2つの光経路のうち、一方の光経路には前記レーザ光を伝送し、他方の光経路には前記撮像装置にて前記加工状況又は加工結果を撮影するために必要な照明用の可視光を伝送して、前記出射ハウジングから前記レーザ光及び可視光を同軸で前記加工対象物に照射することを特徴とする。
【0024】
請求項4記載の発明によれば、同一の光ファイバケーブルを用いてレーザ光と可視光とを伝送することで、効率的な照明光源を加工対象物に照射させることができ撮影を容易に行うことができる。また、出射ハウジングが移動する場合にも照射光源ユニットは移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0025】
請求項5に記載された発明は、前記可視光は、前記光ファイバに所定の傾斜を有して形成された断面から入力させることを特徴とする。
【0026】
請求項5記載の発明によれば、光経路の断面から可視光を入力させることで、複雑な装置構成を必要とせず効率的な伝送を行うことができる。
【0027】
請求項6に記載された発明は、前記加工対象物へ前記レーザ光を照射することにより反射光を、前記可視光を伝送するための光経路を用いて伝送させることを特徴とする。
【0028】
請求項6記載の発明によれば、反射光の伝送も同一の光ファイバケーブルを用いることにより、出射ハウジングが移動する場合にも移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明は、レーザ発振器から出力されるレーザ光が出射ハウジングまでの伝送路で光ファイバを用いている場合に、撮像カメラにて加工状況を撮影するために必要となる光を照射するための照明光源を、レーザ光の伝送用の光ファイバケーブルと同一の光ファイバケーブルを用いて伝送させることにより、照射光源を効率的に伝送し照射させることができる。また、出射ハウジングを移動する場合に照射光源ユニットが別ケーブルにて出射ハウジングに設置されていないため、移動の妨げになることがなく高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0030】
次に、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。図3は、本発明におけるレーザ加工装置の第1の実施の形態を示す図である。
【0031】
図3のレーザ加工装置は、レーザ発振器31と、光ファイバケーブル32と、出射ハウジング33と、照明光源34と、CCDカメラ35と、モニタ36と、ミラー37と、集光レンズ38と、ステージ39と、照明光源集光レンズ40とを有するよう構成されている。
【0032】
ここで、レーザ発振器31は、加工対象物21に対して所望する加工を行うことができるエネルギー強度のレーザ光を出力することができればよく、例えばYAGレーザを用いることができる。また、照明光源34は、CCDカメラ35にて加工地点の様子が撮影できる明るさの可視光を出力することができればよく、例えばフォトダイオードを用いることができる。また、ステージ39には、加工対象物21が載置されており、加工の際には加工対象物21の所望する加工位置に対して出射ハウジング33が移動するか、ステージ39が移動することで位置決めして加工を行うことができる。また、出射ハウジング33と、ステージ39とを対応づけて両方を移動させることもできる。
【0033】
次に動作について説明する。まず、出射ハウジング33が移動することにより加工対象物21の加工を行う所望する位置に位置付けられる。次に、レーザ発振器31からレーザ光が出射され、光ファイバケーブル32のコア部を通過して出射ハウジング33に入力される。
【0034】
また、照明光源34から出力される可視光は、照明光源集光レンズ40により集光されて光ファイバケーブル32に入力され、レーザ光と可視光とが1つの光ファイバにより出射ハウジング33に入力される。なお、可視光を光ファイバケーブル32に入力するための具体的な内容については後述する。
【0035】
ミラー37は、光ファイバケーブル32から出射ハウジング33へ入力されるレーザ発振器31からのレーザ光と、照明光源34からの可視光とを加工対象物21のある方向に向きを変え、集光レンズ38−1,38−2によりレーザ光及び可視光が集光されて加工対象物21に照射され加工が行われる。なお、上述したように、可視光もレンズ38−1,38−2により集光されるが、ビームの拡がり角が大きいためレーザ光に比べると集光性は低い。
【0036】
これにより、レーザ光と可視光とを同軸上から加工対象物に照射することができる。また、可視光を落射照明として照射することができ、CCDカメラ35を用いて加工状況又は加工結果を高精度に撮影することができる。更にCCDカメラ35にて撮影された画像はモニタ36に出力することで、モニタ36により作業者は加工状況を容易に確認することができ、これにより高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0037】
また、同軸上からレーザ光と可視光が加工対象物に照射されるが、レーザ光と比較して可視光のエネルギーは微小であるため、加工対象物21に影響を与えることはなく、高精度なレーザ加工を行うことができる。
【0038】
上述したような実施の形態にすることで、同一の光ファイバケーブルを用いてレーザ光と可視光とを伝送することができる。これにより、効率的な照明光源を加工対象物に照射させることができ撮影を容易に行うことができる。また、出射ハウジングを移動する場合にも照射光源ユニットは移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0039】
次に、本発明における照明光源の具体的な光ファイバへの入力内容について図を用いて説明する。
【0040】
図4は、第1の実施の形態における光ファイバケーブルへの入力内容を説明するための一例の図である。図4は、図3に示した実施の形態で示した光ファイバケーブル32を示しており、本発明におけるレーザ加工装置の第1の実施の形態に対応するものである。
【0041】
図4の光ファイバケーブル32の中心にファイバコア41と、ファイバコア41の周りを覆うように管状に形成されるキャピラリー管42と、更に外側を覆うための被覆樹脂43とを有している。
【0042】
ファイバコア41は、中芯のコアをクラッドと呼ばれる管状の外周部で覆った2層構造をしており、コアの屈折率を外側のクラッドよりも高く設定して光を閉じ込めるようにして伝送を行う。本実施の形態では、レーザ発振器31から出力されるレーザ光を通過させる。キャピラリー管42は、照射光源からの可視光を出射ハウジング33まで導出するための経路管であり、例えば、溶融シリカ毛細管等により形成されており、ファイバコア41に近接して、放射エネルギーのための代替通路を提供する。
【0043】
ここで、被覆樹脂43には、開口部44を有しており、照明光源34からの可視光は、照明光源集光レンズ40にてキャピラリー管42の断面部に対して集光されるように開口部44に入力される。キャピラリー管42は、断面を傾斜させて形成されており、開口部44からの可視光を断面で反射させることによりキャピラリー管42内を伝送することができる。
【0044】
ここで、キャピラリー管42の断面は、開口部44から入力される可視光の入射角度により設定することが好ましい。例えば、図4に示すように光ファイバケーブル32に対して垂直に可視光が入射される場合は、キャピラリー管42の断面角度は45°になるように調整される。また、断面部に光学コーティングを行い、反射精度を向上させることもでき、また、キャピラリー管42に溶融シリカ以外の材質を用いて、その材質に基づいて傾斜角度を設定することもできる。
【0045】
これにより、同一の光ファイバを用いてレーザ光と可視光とを出射ハウジング33へ伝送することができる。出射ハウジング33では、上述したようにミラー37により方向を変え加工対象物21に対してレーザ光と可視光と照射する。
【0046】
これにより、効率的な照明光源をレーザ光と同軸上から加工対象物21に照射させることができ、CCDカメラ35は、可視光により明るくなった加工対象物21の加工部分の撮影を行うことができる。また、出射ハウジングを移動する場合に照射光源ユニットは移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0047】
ここで、レーザ加工装置において、更に加工精度を向上させることを目的として、レーザ光の照射時に発生する加工対象物からの反射光のエネルギーを計測し、その計測値に基づいて加工の良否を判定する手段がある。
【0048】
この手段においても、本発明の光ファイバの構成を利用することで、効率的に反射光を伝送することができ反射光の計測を実現することができる。次に、上述した反射光の計測も含めた光ファイバの実施の形態について図を用いて説明する。なお、反射光の計測する方法の一例として、温度センサにより反射光の温度を計測し、加工精度を判定、確認する方法について説明する。
【0049】
図5は、本発明におけるレーザ加工装置の第2の実施の形態を示す図である。ここで、図5のレーザ加工装置は、上述の第1の実施の形態で示した主要構成部分に温度センサ51と、ミラー52とが設けられたものである。
【0050】
加工対象物21に照射されたレーザ光の加工時の発生する反射光は、出射ハウジング33に入力されるとミラー37にて向きを変え光ファイバケーブル32に入力される。更に、光ファイバケーブルに設けられた、照明光源40からの可視光を入力するための開口部から反射光が出力され、それをミラー52にて、温度センサ51のある方向へ反射される。なお、ミラー52は、照明光源34からの可視光については透過する。
【0051】
温度センサ51は、入力される反射光から温度を検知して反射戻り光量を計測する。この戻り光量(温度)を確認することにより、加工状況を更に詳細に把握することができ、レーザ加工の加工精度を向上させることができる。
【0052】
また、反射光も同一の光ファイバケーブルを用いて伝送することにより、レーザ加工装置におけるケーブル構成が複雑になることがなく、温度センサのユニットが出射ハウジングの移動の妨げになることがない。
【0053】
なお、高精度なレーザ加工を行うために温度センサ51にスイッチ手段(図示せず)を有し、反射戻り光量が多い場合にレーザ発振器31からのレーザ光の出射を停止させるよう構成させることもできる。
【0054】
次に、上述の第2の実施の形態における具体的な光ファイバ内の伝送動作について図を用いて説明する。図6は、第2の実施の形態における光ファイバケーブルにおける伝送の様子を説明するための一例の図である。なお、光ファイバケーブル32は、図4と同様の構成を有しているため、ここでの詳細な説明は省略する。図6では、ファイバコア41をレーザ光の伝送経路としレーザ発振器31から出力されるレーザ光を通過させる。
【0055】
キャピラリー管42は、照射光源からの可視光を出射ハウジングまで導出するための経路管であると同時に加工対象物からの反射光を出射ハウジング側から入力し、キャピラリー管42の断面部にて反射させて、開口部44から光ファイバケーブル32の外部へ反射光を出力する。
【0056】
開口部44から出力された反射光は、ミラー52にて反射して温度センサ51に入力され、温度センサ51にて反射戻り光量の測定を行うことができる。なお、キャピラリー管42には、可視光と反射光とが逆方向に伝送されるが、波長等が異なるためお互いの光の影響により可視光を加工対象物に照射することによるCCDカメラの撮影、及び反射光を用いて温度センサにて戻り光量の測定を行う点で支障をきたすことはない。
【0057】
上述したように第2の実施の形態により、照射状況を撮像カメラにより確認し、更に温度センサにて加工用のレーザ光の照射に対する反射光の確認を行うことにより高精度な加工を行うことができる。また、反射光からの出射ハウジングから温度センサへの伝送も同一の光ファイバケーブルにより行うことで、出射ハウジングを移動する場合にも移動の妨げになることがなく高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0058】
なお、上述の光ファイバ中にあるキャピラリー管の断面形状については、上述の図4、図6に示す形状でなくてもよい。具体的には、キャピラリー管の断面は、開口部から入力される可視光の入射角度、キャピラリー管の材質等に基づいて設定される。
【0059】
ここで、キャピラリー管の断面形状例について図を用いて説明する。図7は、キャピラリー管の断面形状を説明するため光ファイバケーブルの一例を示す図である。
【0060】
図7(a)に示すように、図4、図6とは逆に、開口部44に断面が向くように傾斜を設けて形状としてもよい。
【0061】
また、図7(b)に示すように断面部分を逆円錐形上に形成させ、被覆樹脂43には、照明光源34からの可視光の入射用である第1開口部71と、キャピラリー管から反射光を温度センサへ導出するための第2開口部72を形成し、それぞれの開口部を用いて照明光源34の入射、反射光の計測を行うようにする構成にしてもよい。
【0062】
更に、光ファイバケーブルの外皮は被覆樹脂43でなくてもよく、金属系の光ファイバ端子に形成されてもよい。
【0063】
上述したように本発明によれば、光ファイバを用いてレーザ加工部分の撮影のために必要な照明光源を効率的に伝送させ、高精度な加工を行うことができる。
【0064】
更に詳細に説明すれば、同一の光ファイバケーブルを用いてレーザ光と可視光とを伝送することで、照明光源を効率的に加工対象物に照射させることができ撮影を容易に行うことができる。また、出射ハウジングを移動する場合に照射光源ユニットが別ケーブルにて出射ハウジングに設置されていないため、移動の妨げになることがなく高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0065】
また、照射状況を撮像装置により確認し、更に温度センサにて加工用のレーザ光の照射にて生じる加工対象物からの反射光の計測を行う場合にも、その反射光を同一の光ファイバにより伝送することで、効率的な光伝送を可能にし反射光を用いて加工状況を計測することで、より高精度な加工を行うことができる。
【0066】
また、反射光から温度センサへの伝送も光ファイバにより行うことにより、出射ハウジングを移動する場合にも移動の妨げになることがなく、高精度なレーザ加工を実現することができる。
【0067】
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
【0068】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によれば、光ファイバを用いてレーザ加工部分の撮影のために必要な照明光源を効率的に伝送させ、高精度な加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザ加工装置の第1構成例を示す図である。
【図2】従来のレーザ加工装置の第2構成例を示す図である。
【図3】本発明におけるレーザ加工装置の第1の実施の形態を示す図である。
【図4】第1の実施の形態における光ファイバケーブルへの入力内容を説明するための一例の図である。
【図5】本発明におけるレーザ加工装置の第2の実施の形態を示す図である。
【図6】第2の実施の形態における光ファイバケーブルにおける伝送の様子を説明するための一例の図である。
【図7】キャピラリー管の断面形状を説明するため光ファイバケーブルの一例を示す図である。
【符号の説明】
11,31 レーザ発振器
12,32 光ファイバ
13,33 出射ハウジング
14,22,34 照明光源
15,35 CCDカメラ
16,36 モニタ
17,18,37,52 ミラー
19,38 集光レンズ
20,39 ステージ
21 加工対象物
40 照明光源集光レンズ
41 ファイバコア
42 キャピラリー管
43 被覆樹脂
44 開口部
51 温度センサ
71 第1開口部
72 第2開口部

Claims (6)

  1. レーザ発振器より出射されるレーザ光が光ファイバにより伝送され、出射ハウジングを介して加工対象物に照射することにより加工を行い、前記加工における加工状況又は加工結果を撮像装置により撮影して加工精度の確認を行うためのレーザ加工装置において、
    前記光ファイバは、同一のケーブルに少なくとも2つの光経路が形成され、一方の光経路は前記レーザ光を伝送し、他方の光経路は前記撮像装置にて前記加工状況又は加工結果を撮影するために必要な照明用の可視光を伝送し、前記出射ハウジングは、前記レーザ光及び可視光を同軸で前記加工対象物に照射することを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記光ファイバは、前記可視光を入力するための光経路の断面が所定の傾斜を有して形成されることを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記加工対象物へ前記レーザ光を照射することにより生じる反射光における温度を測定するための温度センサを有し、
    前記光ファイバは、前記可視光を伝送するための光経路に前記反射光を伝送させることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ加工装置。
  4. レーザ発振器より出射されるレーザ光が光ファイバにより伝送され、出射ハウジングを介して加工対象物に照射することにより加工を行い、前記加工における加工状況又は加工結果を撮像装置により撮影して加工精度の確認を行うためのレーザ加工方法において、
    前記光ファイバは、同一のケーブルに形成された少なくとも2つの光経路のうち、一方の光経路には前記レーザ光を伝送し、他方の光経路には前記撮像装置にて前記加工状況又は加工結果を撮影するために必要な照明用の可視光を伝送して、前記出射ハウジングから前記レーザ光及び可視光を同軸で前記加工対象物に照射することを特徴とするレーザ加工方法。
  5. 前記可視光は、前記光ファイバに所定の傾斜を有して形成された断面から入力させることを特徴とする請求項4に記載のレーザ加工方法。
  6. 前記加工対象物へ前記レーザ光を照射することにより生じる反射光を、前記可視光を伝送するための光経路を用いて伝送させることを特徴とする請求項4又は5に記載のレーザ加工方法。
JP2003189650A 2003-07-01 2003-07-01 レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Pending JP2005021937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189650A JP2005021937A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189650A JP2005021937A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005021937A true JP2005021937A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34187795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189650A Pending JP2005021937A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005021937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010125521A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置
WO2014109120A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 三菱重工業株式会社 三次元レーザ加工機
CN103949774A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 武汉锐科光纤激光器技术有限责任公司 监测激光束质量的激光加工头及实时监测的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010125521A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置
WO2014109120A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 三菱重工業株式会社 三次元レーザ加工機
CN104918744A (zh) * 2013-01-10 2015-09-16 三菱重工业株式会社 三维激光加工机
CN103949774A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 武汉锐科光纤激光器技术有限责任公司 监测激光束质量的激光加工头及实时监测的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101976152B1 (ko) 오버레이 계측의 콘트라스트 증강을 위한 구조화 조명
US20140150953A1 (en) Device and method for performing and monitoring a plastic laser transmission welding process
JP2008119716A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工装置における焦点維持方法
WO2012017808A1 (ja) マイクロレンズ露光装置
CN113646686B (zh) 共聚焦显微镜单元和共聚焦显微镜
JP5007070B2 (ja) 露光装置
US6504611B2 (en) Two stage optical alignment device and method of aligning optical components
JPWO2019159427A1 (ja) カメラモジュール調整装置及びカメラモジュール調整方法
JP2002321080A (ja) レーザ微細加工用オートフォーカス装置
KR19980063666A (ko) 자동초점조정방법 및 장치
JP2008122202A (ja) ビーム観察装置
JP7428719B2 (ja) 顕微鏡用の光学システム
JP2005062515A (ja) 蛍光顕微鏡
JP2005021937A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
TWI574072B (zh) 自動對焦系統及其對焦方法
US8071910B2 (en) Laser processing apparatus
JP7262081B2 (ja) レーザ加工装置および光学調整方法
JP2005140956A (ja) 焦点検出装置および蛍光顕微鏡
JP2008032524A (ja) レーザ加工装置および計測用レーザ光の焦点検出方法
JP5019507B2 (ja) レーザ加工装置および加工対象物の位置検出方法
KR102116618B1 (ko) 광학 시편 표면 검사 장치 및 그 제어 방법
TWI813173B (zh) 自動對焦及取像系統及其方法、顯微鏡
JP2004361229A (ja) 溶着検査装置及び溶着検査方法
JPH10239014A (ja) 焦点検出装置及び検査装置
CN116699823A (zh) 自动对焦及取像系统及其方法、显微镜