JP2005020367A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005020367A
JP2005020367A JP2003182398A JP2003182398A JP2005020367A JP 2005020367 A JP2005020367 A JP 2005020367A JP 2003182398 A JP2003182398 A JP 2003182398A JP 2003182398 A JP2003182398 A JP 2003182398A JP 2005020367 A JP2005020367 A JP 2005020367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
ground
patch
patch antenna
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003182398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3917111B2 (ja
Inventor
Naoki Honma
尚樹 本間
Fumio Kira
文夫 吉良
Toshihiro Seki
智弘 関
Keizo Cho
敬三 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003182398A priority Critical patent/JP3917111B2/ja
Publication of JP2005020367A publication Critical patent/JP2005020367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917111B2 publication Critical patent/JP3917111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】グラウンドサイズを小型にした場合でもアンテナ装置の側方への放射レベルを向上させることができる平面アンテナ装置を提供する。
【解決手段】誘電体基板1は背面にグラウンド201を有し、上面に301,310のパッチアンテナによるリニアアレーが構成される。リニアアレーはマイクロストリップ線路4により直列に接続され、パッチアンテナ301には給電手段5が構成される。また給電手段5の反対側の裏面にグラウンド(導体板)202がグラウンド201と直角に取り付けられる。給電手段5より給電した場合、パッチアンテナ301を介して複数のパッチアンテナ310が線路4により励振され、給電手段5からリニアアレーの列方向(x軸正方向)よりややz軸方向に打ち上がったビームが形成される。導体板202を取り付けることによって有限なグラウンド201による影響を軽減し、x軸正方向への放射レベルを向上させることができる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アレーアンテナにより実現される通信用平面アンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術における、平面アレーアンテナによる通信用平面アンテナ装置として、パッチ八木・宇田アンテナを用いた平面アンテナが挙げられる。図5に従来における平面アレーアンテナによる通信用平面アンテナ装置の構成を示す(特許文献1、非特許文献1)。
グラウンド2を背面に持つ誘電体基板1の上に2つのパッチアンテナ301,302を構成し、パッチアンテナ301,302の間にパッチアンテナ301,302より電気長の小さい無給電のパッチアンテナ素子群320を構成する。パッチアンテナ301は給電時以外は終端されるようになっている。パッチアンテナ302も同様の構造を持つ。パッチアンテナ301に給電すると、電磁結合により320の無給電パッチアンテナ素子群が励振される。これによってこのリニアアレーアンテナは、パッチアンテナ301を給電素子、無給電のパッチアンテナ素子群320を導波器とするパッチ八木・宇田アンテナとして動作する。よって、パッチアンテナ(給電素子)301からパッチアンテナ302の方向へ基板の面からやや上方に打ち上がった主ビームが得られる。一方、パッチアンテナ301からパッチアンテナ素子群320を介して伝わる進行波はアレー末端であるパッチアンテナ302に反射し、逆向きの進行波が生じ主ビームと反対側に高いバックローブが形成されるため、パッチアンテナ302を終端することによってこれを抑制し高いF/B(前後比)を持つ放射特性が得られる。また、パッチアンテナ302に給電した場合も同様に反対方向に主ビームを形成することが可能である。
【0003】
【特許文献1】
特開2003−142919
【非特許文献1】
本間,吉良,堀,丸山、「導波素子共有パッチ八木・宇田アレーによる小型6セクタアンテナ」、信学技報、AP2001−81
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
有限なサイズの地板(グラウンド)を用いた平面アレーアンテナでは、主ビーム方向と基板面法線の角度が大きくなるにつれ、有限なグラウンドサイズの影響により側方の放射レベルが下がるという問題がある。そのため、側方の無線局と通信する場合は大きなグラウンドを用いるか、平面アレー単独では無くモノポールアンテナや複数の基板を用いた立体的な基板構成の採用が必要となり、アンテナ製造工程が複雑になる上、アンテナ体積が増加するという問題があった。
本発明は、小さなグラウンドサイズでも平面構成で実現可能でグラウンド側方への放射レベルを改善可能な、平面アレーアンテナを用いたアンテナ装置を実現するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、平板状グラウンド上に誘電体基板または空気層またはその両方を介し、かつ該誘電体基板または空気層の上に少なくとも2個以上のアンテナ素子を配置した平面アンテナ装置において、前記平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に配置し、かつ前記平板状グラウンドに電気的に接続したことを特徴とする。平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に付加することによって、アンテナの指向性をアンテナ面側方にチルトした場合の側面の放射レベルを改善する。
また、本発明は、平板状グラウンド上に誘電体基板または空気層またはその両方を介し、該誘電体基板または空気層の上にパッチアンテナ素子群を配置し、該パッチアンテナ素子群は少なくとも1素子の給電されるパッチアンテナ素子とN素子(N:自然数)の該給電パッチアンテナ素子より小さい無給電パッチアンテナ素子からなる素子列により構成されるアンテナ装置において、前記平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に配置し、かつ前記平板状グラウンドに電気的に接続したことを特徴とする。
平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に付加することによって、元々グラウンド面よりアンテナ素子側上方打ち上げられるアンテナの主ビームを側方に向けることが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は実施例1のアンテナ装置の構成を示し、本実施例は請求項1に係わる。
1の誘電体基板は背面に201のグラウンドを持ち、上面に301,310のパッチアンテナによるリニアアレーが構成される。リニアアレーはマイクロストリップ線路4により直列に接続される。パッチアンテナ301には給電手段5が構成される。またグラウンド201において給電手段5の反対側の裏面に202の導体板(グラウンド)が201と直角に取り付けられている。導体板の長さは少なくとも1/10〜10波長とする。
給電手段5より給電した場合、301のパッチアンテナ(給電素子)を介して310の複数のパッチアンテナが線路4により励振され、給電手段5からリニアアレーの列方向(x軸正方向)よりややz軸方向に打ち上がったビームが形成される。その際、導体板202を取り付けることによって有限なグラウンド201による影響を軽減し、x軸正方向への放射レベルを向上させることができる。よって、グラウンド端の下面に垂直に導体板を取り付けることによって、僅かな工程を付加するだけで側方(x軸方向)への放射レベルを向上させることが可能なアンテナ装置が実現される。
【0007】
図2は実施例2のアンテナ装置の構成を示す図であって、請求項2に係わる。
図中、同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。
1の誘電体基板は背面に201のグラウンドを持ち、上面に301の給電素子であるパッチアンテナが構成される。301には給電手段5が構成される。ここで素子の励振方向は図中x軸方向である。給電素子に連なるパッチアンテナ素子群320は等しい形状の無給電パッチアンテナ素子により構成される無給電素子群であり、給電素子より電気長が小さく、x軸方向の直線状に等間隔で整列している。1の誘電体基板は素子列の給電素子と反対方向が、背面側に折り曲げられており、折り曲げられたグラウンド202はグラウンド201に対し直角になっている。
パッチアンテナ301に給電を行った場合、本アンテナは301を給電素子、320を導波器としたパッチ八木・宇田アンテナとして動作し、給電素子から導波器の方向に主ビームを形成する。主ビームは列方向(x軸正方向)よりややz軸方向に打ち上がった方向に形成される。その際、グラウンドを折り曲げることによって有限なグラウンド201による影響を軽減し、x軸正方向への放射レベルを向上させることができる。よって、グラウンド端を下面に折り曲げることによって、僅かな工程を付加するだけで側方への放射レベルを向上させることが可能なアンテナ装置が実現される。
【0008】
図3は実施例2のアンテナ装置におけるφ=0°(zx面)における円錐面放射パターンを計算したものである。
ここで、給電は301から行い、導体板(グラウンド)202の有無による放射特性の違いを求めた。ここで、素子の励振方向はアレー方向(x軸方向)と平行であり、導体板202のz方向の幅は半波長とする。計算の結果、導体板を構成することによって、側方(θ=90°)方向のレベルが約3dB改善することが確認できる。以上の結果から、本構成によって、簡易な構成で側方のレベルが改善可能であることが確認できる。
【0009】
図4は実施例3のアンテナ装置の構成を示す図であって、請求項2に係わる。図中同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。
1の誘電体基板上面に301の給電素子であるパッチアンテナが構成される。301には給電手段(図中×印で示す場所)が構成される。給電素子に連なる330は等しい形状の無給電パッチアンテナ素子により構成される無給電素子群であり、給電素子より電気長が小さく直線状に等間隔で整列している。302〜306の給電されるパッチアンテナ素子も同様、それぞれに、340,350,360,370,380の素子列が連なる。また、203の円筒状の導体が1の誘電体基板グラウンドの下側に接続されている。
パッチアンテナ301に給電を行った場合、本アンテナは301を給電素子、無給電パッチアンテナ素子群330を導波器としたパッチ八木・宇田アンテナとして動作し、給電素子から導波器の方向に主ビームを形成する。主ビームは列方向よりやや上方向に打ち上った方向に形成される。その際、グラウンド(円筒状導体)203によってアンテナ側方への放射レベルを向上させることができる。また、301〜306のパッチアンテナ(給電素子)を切り替えることによって、6方向のビームが得られ、かつ全てのビームにおいて側方への放射レベルを向上させることができる。
よって、円筒状グラウンドを取り付けることによって、僅かな工程を付加するだけで側方への放射レベルを向上させることが可能なアンテナ装置が実現される。
【0010】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、グラウンド端の下面に垂直に導体板を取り付ける、またはグラウンド端を下側に折り曲げることによって、僅かな工程を付加するだけで側方への放射レベルを向上させることが可能なアンテナ装置が実現される。
請求項1の発明によれば、平板状グラウンド上に誘電体基板または空気層またはその両方を介し、該誘電体基板または空気層の上に少なくとも2個以上のアンテナ素子を配置した平面アンテナ装置において、前記平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に配置し、かつ前記平板状グラウンドに電気的に接続したことを特徴とする。
グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層を付加することによって、アンテナの指向性をアンテナ面側方にチルトした場合の側面の放射レベルを改善する。またこれは、一枚の板状の導電性材料の端を下側に折り曲げることによっても実現できる。また、これは前記グラウンドに対しほぼ鉛直な面を有し、その面が導体板、または導電性材料層を貼り付けるまたは塗布されるような板状体と前記グラウンドを電気的に接続することによっても実現できるため、アンテナを取り付ける筐体を利用することもできる。これによって、面積の小さい導電性材料層をグラウンドとして用いた場合でも側方への放射レベルを向上することが可能であり、グラウンド端の下方にほぼ鉛直に導電性材料層を設けるという僅かな工程を付加するだけで側方への放射レベルを向上させることが可能なアンテナ装置が実現される。
【0011】
請求項2の発明によれば、平板状グラウンド上に誘電体基板または空気層またはその両方を介し、該誘電体基板または空気層の上にパッチアンテナ素子群を配置し、該パッチアンテナ素子群は少なくとも1素子の給電されるパッチアンテナ素子とN素子(N:自然数)の該給電パッチアンテナ素子より小さい無給電パッチアンテナ素子からなる素子列により構成されるアンテナ装置において、前記平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に配置し、かつ前記平板状グラウンドに電気的に接続したことを特徴とする。
グラウンド端の下方に導電性材料層を付加することによって、元々グラウンド面よりアンテナ素子側上方に打ち上げられるアンテナの主ビームを側方に向けることが可能となる。また、下方に導電性材料層を付加した形状は、新たな導電性材料層を用いる以外にも1枚の平板状のグラウンド端を下側に折り曲げるという手段によっても実現できる。また、これはグラウンドに対しほぼ鉛直な面を有し、その面を導体板により構成する、または誘電体基板に導電性材料層を貼り付けるあるいは導電性材料を塗布して、前記グラウンドを電気的に接続することによっても実現できるため、アンテナを取り付ける筐体を利用することができる。これによって、グラウンドサイズを小型化した場合でも側方への放射レベルを向上させることが可能であり、グラウンド端の下方にほぼ鉛直に導電性材料層を取り付けるという僅かな工程を付加するだけで側方への放射レベルを向上させることが可能なアンテナ装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のアンテナ装置の構成を示す図。
【図2】実施例2のアンテナ装置の構成を示す図。
【図3】実施例2のアンテナ装置の指向性パターンを示す図。
【図4】実施例3のアンテナ装置の構成を示す図。
【図5】従来の平面アレーアンテナの構成を示す構成図。
【符号の説明】
1 誘電体基板
201,202 グラウンド
301,302,310 パッチアンテナ
320 パッチアンテナ素子群
4 線路
5 給電手段

Claims (2)

  1. 平板状グラウンド上に誘電体基板または空気層またはその両方を介し、該誘電体基板または空気層の上に少なくとも2個以上のアンテナ素子を配置した平面アンテナ装置において、
    前記平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に配置し、かつ前記平板状グラウンドに電気的に接続したことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 平板状グラウンド上に誘電体基板または空気層またはその両方を介し、該誘電体基板または空気層の上にパッチアンテナ素子群を配置し、該パッチアンテナ素子群は少なくとも1素子の給電されるパッチアンテナ素子とN素子(N:自然数)の該給電パッチアンテナ素子より小さい無給電パッチアンテナ素子からなる素子列により構成されるアンテナ装置において、
    前記平板状グラウンド端の下方にさらなる導電性材料層をほぼ鉛直に配置し、かつ前記平板状グラウンドに電気的に接続したことを特徴とするアンテナ装置。
JP2003182398A 2003-06-26 2003-06-26 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP3917111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182398A JP3917111B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182398A JP3917111B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005020367A true JP2005020367A (ja) 2005-01-20
JP3917111B2 JP3917111B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=34182796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003182398A Expired - Fee Related JP3917111B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3917111B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017191961A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三菱電機株式会社 アンテナ装置
CN114628897A (zh) * 2022-03-11 2022-06-14 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种俯仰面波束上翘的高增益全向天线及实现方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017191961A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三菱電機株式会社 アンテナ装置
CN114628897A (zh) * 2022-03-11 2022-06-14 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种俯仰面波束上翘的高增益全向天线及实现方法
CN114628897B (zh) * 2022-03-11 2023-07-25 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种俯仰面波束上翘的高增益全向天线及实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3917111B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960701B2 (ja) グリッドアレイアンテナ
US7215296B2 (en) Switched multi-beam antenna
Mak et al. A shorted bowtie patch antenna with a cross dipole for dual polarization
CN1941502B (zh) S波段含有开口谐振环的微带天线及其阵列
JP6400839B2 (ja) 移動通信サービス用オムニアンテナ
KR101606379B1 (ko) 슬롯 커플 방식 방사체 및 이를 포함하는 안테나
CN108701908A (zh) 阵列天线
CN106356619A (zh) 一种宽带高增益WiFi全向天线
WO1999031757A1 (en) Dual band antenna
CN100431219C (zh) 多点馈电的宽带悬挂式平板天线
CN109560387B (zh) 一种用于移动终端的毫米波双极化天线
JPH0955621A (ja) アレーアンテナ
JP2002330024A (ja) スロットアンテナ
JP2005072670A (ja) 2周波共用ダイポールアンテナ装置
JP4112456B2 (ja) 偏波アンテナ装置
TWI700864B (zh) 天線結構及具有該天線結構的無線通訊裝置
JP3917111B2 (ja) アンテナ装置
JP3514305B2 (ja) チップアンテナ
KR20050075966A (ko) 전방향 방사 안테나
JP3983237B2 (ja) アンテナ装置
JPH1131915A (ja) アンテナ及びアレイアンテナ
JP4032009B2 (ja) 偏波アンテナ装置
JP2005203841A (ja) アンテナ装置
JP2007088864A (ja) アンテナ
JP2004104682A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3917111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees