JP2005017064A - スティックスリップの試験方法 - Google Patents

スティックスリップの試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005017064A
JP2005017064A JP2003180779A JP2003180779A JP2005017064A JP 2005017064 A JP2005017064 A JP 2005017064A JP 2003180779 A JP2003180779 A JP 2003180779A JP 2003180779 A JP2003180779 A JP 2003180779A JP 2005017064 A JP2005017064 A JP 2005017064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
slip
stick
frictional force
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003180779A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamamoto
正明 山本
Tomoo Yamashita
智生 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2003180779A priority Critical patent/JP2005017064A/ja
Publication of JP2005017064A publication Critical patent/JP2005017064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】試験片と相手材を所定荷重をかけて接触させることができ、大きな荷重がかかるような用途に用いられる場合のスティックスリップの起きやすさを評価することができるような評価方法を提供する。
【解決手段】エラストマー製の試験片2と相手材4を所定荷重にて接触させ、相対的に回転させ、回転を始めようとする際の最大静止摩擦力と回転が始まって摩擦力が一定値に落ちついた際の動摩擦力を測定し、両方の数値を比べることによりスティックスリップのしやすさを評価する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は樹脂やゴムなどのエラストマー材料からなる摺動材におけるスティックスリップ性を評価するための試験方法に関するものであり、特に荷重の大きな用途で用いられ、エラストマー材料に変形が生じたような状態で使用される摺動材のスティックスリップのしやすさを評価する試験方法に係る。
【0002】
【従来の技術】
スティックスリップとは、間欠的に止まったり動いたりをくり返すようなぎくしゃくしたすべり運動で,固着すべりともいう。自励振動,つまり自身の運動によって外部から非振動的なエネルギーを取り込むために,振幅が減衰せず持続する振動の一種であり,静止時の摩擦抵抗よりも動き出した後の抵抗の方が小さかったりするときなどに生ずる。工作機械のびびり振動やバイオリンの弦の振動などにも、このスティック‐スリップ振動が関係している。
【0003】
このスティックスリップは摺動する材質間の静止摩擦係数と動摩擦係数との差でその起こりやすさが決まるので、スティックスリップの起こりやすさを評価するためには静止摩擦力と動摩擦力が必要となる。静止摩擦力と動摩擦力を測定する試験方法としては例えば特許文献1で用いられているASTM D1894がある。この方法は板状の試験片の上にそりを載せて、ひもでそりと測定器をつないだ状態から試験片を引張り、そのときの引張張力を記録するという方法であり、この試験規格では、そりは63.5mm×63.5mm×6mm(厚さ)の金属片をゴムで包んだものとなっており、その重さは200gとなっている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−181259号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
摩擦係数は摩擦力を試験片と相手材との垂直荷重に比例し垂直荷重で除した数値となるので、通常であれば摩擦力を測定する際の垂直荷重の大きさには無関係であり、スティックスリップの起こりやすさを比較すればよい。しかし、試験片が樹脂やゴムなどのエラストマー材の場合は、大きな垂直荷重がかかることによって試験片が変形して相手材が試験片に食い込んだ状態となる。
【0006】
そうなると、摩擦力は単純に垂直荷重に比例して増加する数値ではなく、それを超えて増加することになる。よって、小さな荷重をかけた条件で測定した摩擦力での評価は必ずしも正確な評価になるとは限らない。
【0007】
そこで、本発明は樹脂やゴムなどの荷重によって変形しやすいエラストマー材のスティックスリップの評価をする際に、大きな荷重がかかった状態でもより正確に評価することができるスティックスリップ性の試験方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために本発明の請求項1では、エラストマー製の試験片と相手材を所定荷重にて接触させ、相対的に回転させ、回転を始めようとする際の最大静止摩擦力と回転が始まって摩擦力が一定値に落ちついた際の動摩擦力を測定し、両方の数値を比べることによりスティックスリップのしやすさを評価することを特徴とするスティックスリップの試験方法である。
【0009】
試験片と相手材を所定荷重をかけて接触させることができるので、大きな荷重がかかるような用途に用いられる場合のスティックスリップの起きやすさを評価することができる。
【0010】
請求項2では摩擦力の測定のための回転走行に先立って、予備走行を行うことによって試験片の面を平滑化しておくスティックスリップの評価方法としている。
【0011】
予備走行を行うことによって、試験片の表面のイレギュラーな凹凸を平滑化することができるので、その素材のより正確な評価を行うことができるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明方法を実施するのに用いられる試験装置の一例を示す正面図であり、図2は試験片を取り付ける部分における拡大図である。
【0013】
試験装置1には試験片2を取り付ける装着台3と相手材4を取り付けるアーム5を有しており、装着台3はモーター(図示しない)と連結した回転軸に取り付けられており、所望の速度で回転することができるようになっている。また、アーム5は相手材4を取り付けた状態で下降し、相手材4と試験片2を接触させるとともにアーム5は荷重軸6とつながっており、試験片2に対して垂直方向に所望の荷重がかけられるようになっている。
【0014】
試験片の形状は相手材4と当接する平面を有してれば、後は特に限定されるものではないが、回転させて試験を行うことから通常円形の平板や中央に孔を有するドーナツ状の試験片が用いられる。また相手材4は通常ドーナツもしくはリング状の形状を有している。
【0015】
また、試験片2、装着台3、相手材4、アーム5の部分を、断熱材を充填した箱体7で囲うことで恒温槽を形成して、試験の環境温度を一定に保つことができるようになっている。
【0016】
アーム5の相手材4付近には恒温槽内の温度を測定する温度センサー8が取り付けられ、アーム5の上部には摩擦力を測定するための摩擦力検出用ロードセル9が取り付けられている。
【0017】
試験片2は図2で示すように装着台3の上に載せて、固定治具3a、3aで固定する。その後、アーム5を図中の矢印方向へ降下させて相手材4を試験片2当接させ、さらに降下させることによって所定荷重をかける。そして箱体7で囲うことによって試験片2の周囲を恒温槽とする。所定荷重をかけた状態で装着台3を10分程度予備回転させる。予備回転させることによって、試験片2と相手材4が摺動し、試験片2の表面にあったイレギュラーな微細凹凸が摩耗して平滑な面にすることができる。摩擦係数は試験片2の表面状態によって大きく左右されるので、その素材の正確な摩擦係数を測定するにはイレギュラーな凹凸をなくして平滑な面として測定することが好ましい。
【0018】
このときの荷重の大きさは特に限定されるものではないが樹脂の種類によって異なるのでここで限定は出来ないが、樹脂の加工時に出来た凹凸がなくなる条件で、予備回転させる。
【0019】
試験片2の表面が平滑になってから、一度試験片2の回転を止めて静止させる。そして、摩擦力を測定するための摩擦力検出用ロードセル9をONにして摩擦力の変化を記録できる状態で再び試験片2の回転を開始する。回転が一定で摩擦力も一定になったのを確認して回転を止めて試験を終了する。
【0020】
摩擦力の変化の記録を見て、試験開始直後に摩擦力が急激に上昇してピークを迎え、また急激に下降した後に一定値になる。試験開始直後のピーク値が最大静止摩擦力であり、その後一定になったところの一定値が動摩擦力である。スティックスリップの発生のしやすさは、その最大静止摩擦力と動摩擦力からそれぞれの静止摩擦係数と動摩擦係数を求め、それらの商の値で評価することができる。最大静止摩擦力/動摩擦力の商が大きければスティックスリップを起こしやすく、小さければ逆に起こしにくいということになる。
【0021】
以下本発明を具体的に実施した例を示す。
【0022】
【実施例】
実施例1の試験片としてポリアセタール組成物からなる商品名M5BK(三ツ星ベルト社製)を用い、本発明方法を用いて最大静止摩擦力と動摩擦力を測定し、それぞれの摩擦係数の商を求め、スティックスリップ性を評価した。その結果を表1に示す。
【0023】
摩擦力の測定には、(株)オリエンテック社製スラスト摩擦摩耗試験機を用い、半径φ25mm×7mm厚みの試験片を使って相手材はSUS304とし、表2に示す条件で10分間試験片を回転させて予備回転を行い。一度試験片を止めてから、摩擦力を記録できるようにして再び試験片を回転させ、1分間回転させたところで摩擦力が一定となったので回転を止めた。また、測定はdry条件とwet条件の両方で行っており、dry条件晴天時を想定し、乾燥した状態のことであり、wet条件とは雨天時を想定し、試験片に水を滴下し、濡れた状態での測定のことをいう。
【0024】
実施例2としては試験片としてポリアミド樹脂からなる商品名CN−CL(三ツ星ベルト社製)を用いた以外は実施例と全く同じ条件で最大静止摩擦力と動摩擦力を測定し、それぞれの摩擦係数の商を求め、スティックスリップ性を評価した。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 2005017064
【0026】
【表2】
Figure 2005017064
【0027】
表1の結果より、dry環境においてはポリアセタール樹脂組成物である実施例1もポリアミド樹脂組成物である実施例2も静止摩擦係数/動摩擦係数の値にさほど差が見られないが、wet環境において両者の間に差が見られ、実施例2においてスティックスリップが起こりやすいという評価をすることができた。なお、ポリアミド樹脂は吸水するためにwet環境において摩擦係数が変化しスティックスリップが発生しやすくなっているものと思われる。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明の請求項1では、エラストマー製の試験片と相手材を所定荷重にて接触させ、相対的に回転させ、回転を始めようとする際の最大静止摩擦力と回転が始まって摩擦力が一定値に落ちついた際の動摩擦力を測定し、両方の数値を比べることによりスティックスリップのしやすさを評価することを特徴とするスティックスリップの試験方法である。
【0029】
試験片と相手材を所定荷重をかけて接触させることができるので、大きな荷重がかかるような用途に用いられる場合のスティックスリップの起きやすさを評価することができる。
【0030】
請求項2では摩擦力の測定のための回転走行に先立って、予備走行を行うことによって試験片の面を平滑化しておくスティックスリップの評価方法としている。
【0031】
予備走行を行うことによって、試験片の表面のイレギュラーな凹凸を平滑化することができるので、その素材のより正確な評価を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するのに用いられる試験装置の一例を示す正面図である。
【図2】試験片を取り付ける部分における拡大図である。
【符号の説明】
1 試験装置
2 試験片
3 装着台
4 相手材
5 アーム
6 荷重軸
7 箱体
8 温度センサー
9 摩擦力検出用ロードセル

Claims (2)

  1. エラストマー製の試験片と相手材を所定荷重にて接触させ、相対的に回転させ、回転を始めようとする際の最大静止摩擦力と回転が始まって摩擦力が一定値に落ちついた際の動摩擦力を測定し、両方の数値を比べることによりスティックスリップのしやすさを評価することを特徴とするスティックスリップの試験方法。
  2. 摩擦力の測定のための回転走行に先立って、予備走行を行うことによって試験片の面を平滑化しておく請求項1記載のスティックスリップの試験方法。
JP2003180779A 2003-06-25 2003-06-25 スティックスリップの試験方法 Pending JP2005017064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180779A JP2005017064A (ja) 2003-06-25 2003-06-25 スティックスリップの試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180779A JP2005017064A (ja) 2003-06-25 2003-06-25 スティックスリップの試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005017064A true JP2005017064A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34181665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180779A Pending JP2005017064A (ja) 2003-06-25 2003-06-25 スティックスリップの試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005017064A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101832901A (zh) * 2010-05-21 2010-09-15 西安交通大学 一种接触式摩擦界面粘滑特性在线检测装置
KR101178982B1 (ko) 2009-10-05 2012-08-31 아즈빌주식회사 스틱 슬립 검출 장치 및 검출 방법
KR101187105B1 (ko) 2010-03-12 2012-09-28 아즈빌주식회사 스틱슬립 검출 장치 및 검출 방법
CN104237119A (zh) * 2014-10-11 2014-12-24 泰山体育产业集团有限公司 一种新型微控静摩擦系数测试仪

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101178982B1 (ko) 2009-10-05 2012-08-31 아즈빌주식회사 스틱 슬립 검출 장치 및 검출 방법
KR101187105B1 (ko) 2010-03-12 2012-09-28 아즈빌주식회사 스틱슬립 검출 장치 및 검출 방법
CN101832901A (zh) * 2010-05-21 2010-09-15 西安交通大学 一种接触式摩擦界面粘滑特性在线检测装置
CN104237119A (zh) * 2014-10-11 2014-12-24 泰山体育产业集团有限公司 一种新型微控静摩擦系数测试仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11067489B2 (en) Device for measuring rubber wear
US10989641B2 (en) Rubber wear resistance evaluation method
EP0874230A3 (en) Portable universal friction testing machine and method
JP2007513354A (ja) 摩耗試験機および試験方法
Qian et al. Apparent depth‐dependent modulus and hardness of polymers by nanoindentation: Investigation of surface detection error and pressure effects
JP4299692B2 (ja) 摩擦試験装置
JP2005017064A (ja) スティックスリップの試験方法
JP4956834B2 (ja) 硬さ試験方法
Perepelkina et al. Investigation of tribological properties of metallic materials with the use of the universal friction machine “MTU-1”
CN108169048B (zh) 一种薄膜的新型摩擦磨损试验机
US11333592B2 (en) Rubber wear testing device
JP2001242056A (ja) 摩耗試験装置および摩耗試験方法
JP2006162301A (ja) 摩耗試験機
Ciaravola et al. An Evolved Version of the British Pendulum Tester for the Experimental Investigation of Contact Between Tire Tread and Rough Surfaces.
Maughan et al. Critical Issues in MEMS Property Measurement and Variation Measured by Nanoindentation: Error Sources and Uncertainty
RU2636398C1 (ru) Способ определения износостойкости стоматологических восстановительных материалов
Benabdallah Friction wear and acoustic emissions of some plastics sliding against Si3N4
JP2008164568A (ja) 表面物性解析方法および表面物性解析装置
JP2007315790A (ja) 塗膜の耐擦り傷性評価方法
OWAKI et al. Visualization of the Internal Deformation Behavior of Rubber under Sliding Contact Using X-RAY Imaging and Digital Image Correlation
Ramasubramanian et al. A sensor for measurement of friction coefficient on moving flexible surfaces
Dong et al. Characterization and Modeling of Engineering Friction and Wear with LS-DYNA
Crawford Storage, loss modulus across elastomer compounds
Tchon Analytical Report: Nanovea–TRB101217-30
RU2492475C1 (ru) Устройство экспериментальной оценки температурной стойкости жидких и пластичных смазочных материалов при трении и способ с его использованием