JP2005014605A - 分離式電熱シーラー - Google Patents

分離式電熱シーラー Download PDF

Info

Publication number
JP2005014605A
JP2005014605A JP2004166813A JP2004166813A JP2005014605A JP 2005014605 A JP2005014605 A JP 2005014605A JP 2004166813 A JP2004166813 A JP 2004166813A JP 2004166813 A JP2004166813 A JP 2004166813A JP 2005014605 A JP2005014605 A JP 2005014605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heat
power supply
heat sealer
electric heating
detachable combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004166813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084779B2 (ja
Inventor
Shukukei Shu
淑慧 周
Jindo Cho
人堂 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005014605A publication Critical patent/JP2005014605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084779B2 publication Critical patent/JP4084779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/841Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
    • B29C66/8412Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different length, width or height
    • B29C66/84121Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different length, width or height of different width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/228Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for electrically connecting the ends of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • B29C66/8618Hand-held tools being battery operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1313Cutting element simultaneously bonds [e.g., cut seaming]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

【課題】 交換可能な電熱機構を具えて使用上の便利性を増した分離式電熱シーラーの提供。
【解決手段】 電熱シール作業を行なう電熱機構と電源を提供する電源構造が分離され、即ち対応する着脱式組立構造により電熱機構を電源構造を具えた長いケースに組付けるか、或いは電熱機構を相互に対応する着脱式組合せ瀬構造により長いケースより取り外して交換できる。これにより、使用者は毀損した電熱機構或いは電源構造を交換でき、並びに同じ或いは異なる形式の電熱機構に付け換えて異なる場合の電熱シール要求に対応でき、これにより使用上の便利性が増されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は一種の電熱シーラーに係り、特に、毀損した電熱機構を取り外して交換でき、或いは同じ或いは異なる形式の電熱機構に交換できる、分離式電熱シーラーに関する。
現在、一般の商店或いは市場では電熱シーラーが使用され、その目的はプラスチックバッグ等の工作物に対して電熱方式でシールを行ないプラスチックバッグ内の物品を保存することにある。
しかし、現在使用されている電熱シーラーのほとんどは一体成形形式とされ、即ち電源供給装置を収容するケースと電熱機構を収容するケースが一体に接続され、電源供給装置或いは電熱機構のいずれか一方に損壊状況が発生した場合に、全体の電熱シーラーが運転不能となり廃棄しなければならない。これは浪費を形成し、また、使用上の便利性を高めることができない。
このほか、現在、電熱シーラーの電熱機構には多種の形式があり、例えば電熱シール領域が比較的長いロングタイプ電熱機構、或いは電熱シール領域が比較的短いショートタイプ電熱機構があり、それぞれ異なる場合の電熱シールの要求に適用される。しかし、上述の一体成形の設計方式のため、使用者は異なる場合の使用要求に対応するために異なる種類の電熱シーラーを購入しなければならず、使用者に極めて大きな不便をもたらす。
また、電熱シーラー関係の周知の技術は多く有り、例えば、本件発明者による特許文献1−3がある。
台湾特許公告第370078号明細書 台湾特許公告第370077号明細書 台湾特許公告第356811号明細書
本発明の主要な目的は、一種の分離式電熱シーラーを提供することにあり、それは、毀損した電熱機構或いは電源構造を取り外して交換でき、並びに同じ或いは異なる形式の電熱機構に交換することで異なる場合の電熱シール要求に対応でき、使用上の便利性が高められた電熱シーラーであるものとする。
以上の目的を達成するため、本発明の分離式電熱シーラーは、ロングケース、電源構造、電熱機構、上アーム体を具え、該ロングケースは内部収容室、第1着脱式組合せ構造、第1枢設構造を具え、電源構造は前述のロングケースの内部収容室内に組付けられ、且つ電源構造はロングケースの外側に連通する電源端子を具えている。
このほか、電熱機構は第2着脱式組合せ構造、及び電源接続端子を具え、そのうち第2着脱式組合せ構造は上述のロングケースの第1着脱式組合せ構造に対応し組付けられ、且つ電源接続端子は電気的に上述の電源構造の電源端子に接続される。上アーム体は第2枢設構造を具え、且つこの第2枢設構造は上述のロングケースの第1枢設構造に対応し枢設され、上アーム体が第1枢設構造と第2枢設構造によりロングケースにあって回転可能とされる。
本発明の特色は、電熱シールに用いられる電熱機構と電源を提供する電源構造が分離式設計とされ、即ち電熱機構が第1着脱式組合せ構造と第2着脱式組合せ構造により電源構造を収容するロングケースに組付けられるか、或いは電熱機構がロングケースより取り外されて交換可能とされる。これにより、使用者は本発明により毀損した電熱機構或いは電源構造の交換が行なえ、並びに同じ或いは異なる形式の電熱機構に交換することで異なる場合の電熱シールの要求に対応でき、これにより使用上の便利性が高められる。
上述のロングケースの第1着脱式組合せ構造には係合フックを使用可能で、且つ電熱機構の第2着脱式組合せ構造には係合フックに対応し相互に係合する係合孔を使用することができる。当然相互に反対に配置することも可能である。このほか、上述の電源構造は更に少なくとも一つの導電手段、及び少なくとも一つの電源手段を具え、該電源手段は電気的に導電手段に接続され、且つ導電手段は上述のロングケースの外側に連通して電熱機構の電源接続端子に対応し電気的に接続可能な電源端子が形成され、電源手段には電池を使用可能である。
このほか、本発明の分離式電熱シーラーは別の形式も可能であり、それは、ロングケース、電源構造、及び電熱機構を具えている。そのうち、ロングケースは内部収容室と、第1着脱式組合せ構造を具え、電源構造はロングケースの内部収容室に組付けられ、且つこの電源構造は電源端子を具えている。このほか、電熱機構は第2着脱式組合せ構造と、電源接続端子を具え、そのうち、第2着脱式組合せ構造は上述のロングケースの第1着脱式組合せ構造に対応し組付けられ、電源接続端子は電源構造の電源端子に対応し電気的に接続される。
上述の第1着脱式組合せ構造は錐形凸縁とされ得て、且つ電熱機構の第2着脱式組合せ構造は錐形凹溝とされうる。錐形凸縁は錐形凹溝内に対応し嵌入し、これにより着脱式組合せ構造を形成し、当然反対の配置も可能である。このほか、上述の電源構造は更に少なくとも一つの導電手段、及び少なくとも一つの電源手段を具え、該電源手段は導電手段に電気的に接続され、且つ導電手段は上述のロングケースの外側に連通し電熱機構の電源接続端子に対応し接続される電源端子が形成されている。この部分の電源手段は電池を使用可能である。このほか、上述のロングケースはメインケース及びカバーを具え、該カバーはメインケース上を被覆しその内部収容室を閉じる。
これにより、上述の形式の構造もまた毀損した電熱機構或いは電源構造を交換でき、並びに同じ或いは異なる形式の電熱機構に交換することで異なる場合の電熱シールの要求に対応できる。これにより使用上の便利性が増される。このほか、第1着脱式組合せ構造と第2着脱式組合せ構造は上述の相互に係合する係合フックと係合孔、錐形凹溝と錐形凸縁に限定されるものではなく、その他の同じ効果を達成できる交換式組合せ構造であれば使用可能である。
請求項1の発明は、分離式電熱シーラーにおいて、
内部収容室、第1着脱式組合せ構造、第1枢設構造を具えたロングケースと、
ロングケースの内部収容室内に組付けられ、且つ電源端子を具えた電源構造と、
第2着脱式組合せ構造、及び電源接続端子を具え、該第2着脱式組合せ構造が該ロングケースの第1着脱式組合せ構造に対応し組付けられ、該電源接続端子が該電源構造の該電源端子に対応し電気的に接続される電熱機構と、
第2枢設構造を具え、且つ該第2枢設構造が該ロングケースの第1枢設構造に対応し枢設される上アーム体と、
を具えたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項2の発明は、請求項1記載の分離式電熱シーラーにおいて、電源構造が少なくとも一つの導電手段と、少なくとも一つの電源手段を具え、該少なくとも一つの電源手段が電気的に該少なくとも一つの導電手段に接続され、且つ該少なくとも一つの導電手段がロングケースの外側に連通して電源端子を形成していることを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項3の発明は、請求項1記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースの第1着脱式組合せ構造が係合フックとされ、電熱機構の第2着脱式組合せ構造が係合孔とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項4の発明は、請求項1記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースがメインケースとカバーを具え、該カバーがメインケースの上を被覆してメインケースの内部収容室を閉じたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項5の発明は、請求項2記載の分離式電熱シーラーにおいて、少なくとも一つの電源手段が電池とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項6の発明は、分離式電熱シーラーにおいて、
内部収容室、第1着脱式組合せ構造、第1枢設構造を具えたロングケースと、
ロングケースの内部収容室内に組付けられ、且つ電源端子を具えた電源構造と、
第2着脱式組合せ構造、及び電源接続端子を具え、該第2着脱式組合せ構造が該ロングケースの第1着脱式組合せ構造に対応し組付けられ、該電源接続端子が該電源構造の該電源端子に対応し電気的に接続される電熱機構と、
を具えたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項7の発明は、請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、電源構造が少なくとも一つの導電手段と、少なくとも一つの電源手段を具え、該少なくとも一つの電源手段が電気的に該少なくとも一つの導電手段に接続され、且つ該少なくとも一つの導電手段がロングケースの外側に連通して電源端子を形成していることを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項8の発明は、請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースの第1着脱式組合せ構造が錐形凸縁とされ、電熱機構の第2着脱式組合せ構造が錐形凹溝とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項9の発明は、請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースがメインケースとカバーを具え、該カバーがメインケースの上を被覆してメインケースの内部収容室を閉じたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
請求項10の発明は、請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、少なくとも一つの電源手段が電池とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラーとしている。
本発明によると、電熱シールに用いられる電熱機構と電源を提供する電源構造が分離式設計とされ、即ち電熱機構が第1着脱式組合せ構造と第2着脱式組合せ構造により電源構造を収容するロングケースに組付けられるか、或いは電熱機構がロングケースより取り外されて交換可能とされる。これにより、使用者は本発明により毀損した電熱機構或いは電源構造の交換が行なえ、並びに同じ或いは異なる形式の電熱機構に交換することで異なる場合の電熱シールの要求に対応でき、これにより使用上の便利性が高められる。
図1は本発明の第1実施例の立体分解図、図2は本発明の第1実施例の立体組合せ図である。これらの図に示されるように、本発明の分離式電熱シーラー1は、ロングケース2、電源構造4、電熱機構5、及び上アーム体6を具えている。そのうち、ロングケース2はメインケース201とカバー202が組み合わされてなる。且つメインケース201の内部に内部収容室21が形成され、メインケース201の前端近くの二側にそれぞれ第1着脱式組合せ構造22が形成され、メインケース201の後端に第1枢設構造23が形成されている。カバー202はメインケース201上を被覆してメインケース201の内部収容室21を閉じる。本実施例では、第1着脱式組合せ構造22は係合フック、第1枢設構造23は軸孔とされている。
このほか、電源構造4は上述のロングケース2のメインケース201に形成された内部収容室21に組付けられ、且つ電源構造4は二つの導電手段31、32と二つの電源手段33、34を具え、そのうち、二つの電源手段33、34はそれぞれが対応する導電手段31、32に電気的に接続され、二つの導電手段31、32はロングケース2のメインケース201の前端近くの外側に連通し、並びにプラス極とマイナス極の電源端子41が形成されている。当然、別端には導電片(図示せず)が使用されて二つの電源手段33、34に電流回路を形成させている。本実施例では、二つの導電手段31、32はそれぞれ導電片とされ、二つの電源手段33、34はそれぞれ電池とされている。
このほか、電熱機構5はメインケース201の第1着脱式組合せ構造22(係合フック)に対応する二側に形成された第2着脱式組合せ構造51を具え、本実施例では、該第2着脱式組合せ構造51は係合孔とされ、それは第1着脱式組合せ構造22の係合フックに対応して係合可能である。並びに電熱機構5は上述のロングケース2のメインケース201に組付けられ、電熱機構5にプラス極とマイナス極の電源接続端子52が形成されている。これにより、電熱機構5がロングケース2のメインケース201に組付けられる時、電源接続端子52はそれぞれ電源構造4の電源端子41に対応して電気的に接続され、これにより電源構造4が電熱機構5の電熱エリア53に必要な電源を提供する。
図中には別に上アーム体6が示され、それは、第2枢設構造61を具えている。本実施例では、第2枢設構造61は枢軸とされ、それは上述のロングケース2の第1枢設構造23の軸孔に枢設され、これにより図2に示されるような完全な分離式電熱シーラー1が形成される。これにより、電熱シール作業を行なう時は、使用者はまず上アーム体6を押圧し、それをロングケース2に対して回転させ、上アーム体6は回転時にスイッチ24に接触してそれをオンし、このスイッチ24は電流流通のオンとオフを制御する。ゆえに上アーム体6が回転し並びにこのスイッチ24を駆動する時、電源構造4は電熱機構5の電熱エリア53の必要とする電源の供給を開始し、これにより電熱シール作業を行なえる。注意すべきことは、前述の上アーム体6とロングケース2の間は回転軸と軸孔により枢設され、ゆえに上アーム体6は簡単にロングケース2より取り外すことができ、即ち上アーム体6も異なる形式のものに交換できる、ということである。
以上から分かるように、電熱シール作業に用いられる電熱機構5と電源を提供する電源構造4は分離式設計とされ、即ち電熱機構5或いは電熱機構4の一方が損壊して使用不能となった時、第1着脱式組合せ構造22(係合フック)と第2着脱式組合せ構造51(係合孔)の着脱式組合せ構造により上述の損壊した部品を交換でき、全体のシーラーを廃棄する必要はなく、使用者にとっては、極めて大きな使用の便利性を有することとなる。
このほか、図2に示される分離式電熱シーラー1のロングケース2の後端には更に電源ソケット25が設けられ、それは交流電源を外接するのに用いられ、即ち電熱機構5の必要とする電源は電池33、34の直流電源のほか、交流電源を利用しても電源供給の目的を達成できる。
図3は本発明の第2実施例の立体組合せ図を示し、その主要な構造は上述の第1実施例とほぼ同じであるが、その違いは第1実施例の電熱機構5は比較的長い範囲の電熱エリア53(図1参照)を具えて、比較的大きな範囲の電熱シール作業に供されるが、図3に示される分離式電熱シーラー7の電熱機構72はそれより短い範囲の電熱エリア722を具え、それは比較的短い範囲の電熱シール作業に適用される。本実施例の電熱機構72もまた係合孔721とロングケース71の係合フック711の係合を利用して組み合わされ、そのうち、ある部分に損壊が発生して使用不能となった時は、使用者は着脱式組合せ構造の設計により交換することができ、即ち本実施例も第1実施例と同じ各種の機能を達成できる。
図1、2、3を共に参照されたい。それに表示されるロングケース2、71は異なる形状を有するが、着脱式組合せ構造の設計により異なる電熱機構5、72を組み合わせることができ、即ち図1のロングケース2に図3の電熱機構72を組み合わせて使用することができ、即ち、使用者は異なる場合の電熱シール作業の要求に応じて異なる形式の電熱機構5、72に交換でき、同時に各種の異なる形式のシーラーを購入する必要はなく、これにより浪費を減らし使用上の便利性を高めることができる。
図4は本発明の第3実施例の立体組合せ図である。その主要な構造は第1実施例とほぼ同じであるが、違いは、本実施例は上アーム体を具備しない分離式電熱シーラーとされ、且つそのロングケース81の第1着脱式組合せ構造は錐形凸縁811とされ、電熱機構82の第2着脱式組合せ構造は錐形凹溝821とされこの錐形凸縁821が錐形凹溝811内に対応し嵌入することで着脱式組合せ構造が形成され、これにより上述の実施例に記載の各種の機能を達成できることにある。このほか、本実施例の電熱機構82の電熱エリア822は直接電熱シールしたい工作物に押しつけ可能で、これにより上アーム体を使用する必要がない。
図5は本発明の第4実施例の立体組合せ図である。その主要な構造は上述の第3実施例とほぼ同じであるが、違いは、本実施例のロングケース91の第1着脱式組合せ構造は環形孔911とされ、電熱機構92の第2着脱式組合せ構造は回転係合凸縁921とされ、この回転係合凸縁921が環形孔911内に挿入され且つ回転係合凸縁921がある角度回転させられることで環形孔911内に係合可能で、これにより着脱式組合せ構造を形成する。本実施例の構造もまた使用上の便利性を高める目的を達成する。
図6は本発明の第5実施例の立体組合せ図である。その主要な構造は上述の第2実施例とほぼ同じであるが、違いは、本実施例のロングケース93の第1着脱式組合せ構造は収容溝931とされ、電熱機構94の第2着脱式組合せ構造は収容座体941とされ、この収容座体941が収容溝931内に挿入されて着脱式組合せ構造を形成する。本実施例の構造もまた上述の各実施例に記載の効果を達成できる。
以上の実施例は本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなし得る細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属する。
本発明の第1実施例の立体分解図である。 本発明の第1実施例の立体組合せ図である。 本発明の第2実施例の立体組合せ図である。 本発明の第3実施例の立体組合せ図である。 本発明の第4実施例の立体組合せ図である。 本発明の第5実施例の立体組合せ図である。
符号の説明
1 分離式電熱シーラー 2 ロングケース
201 メインケース 202 カバー
21 内部収容室 22 第1着脱式組合せ構造
23 第1枢設構造 24 スイッチ
25 電源ソケット 31 導電手段
32 導電手段 33 電源手段
34 電源手段 4 電源構造
41 電源端 5 電熱機構
51 第2着脱式組合せ構造 52 電源接続端子
6 上アーム体 61 第2枢設構造
7 分離式電熱シーラー
711 係合フック 72 電熱機構
721 係合孔 722 電熱領域
81 ロングケース 811 錐形凸縁
82 電熱機構 821 錐形凹溝
822 電熱エリア 91 ロングケース
911 環形孔 92 電熱機構
921 回転係合凸縁 93 ロングケース
931 収容溝 94 電熱機構
941 収容座体

Claims (10)

  1. 分離式電熱シーラーにおいて、
    内部収容室、第1着脱式組合せ構造、第1枢設構造を具えたロングケースと、
    ロングケースの内部収容室内に組付けられ、且つ電源端子を具えた電源構造と、
    第2着脱式組合せ構造、及び電源接続端子を具え、該第2着脱式組合せ構造が該ロングケースの第1着脱式組合せ構造に対応し組付けられ、該電源接続端子が該電源構造の該電源端子に対応し電気的に接続される電熱機構と、
    第2枢設構造を具え、且つ該第2枢設構造が該ロングケースの第1枢設構造に対応し枢設される上アーム体と、
    を具えたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  2. 請求項1記載の分離式電熱シーラーにおいて、電源構造が少なくとも一つの導電手段と、少なくとも一つの電源手段を具え、該少なくとも一つの電源手段が電気的に該少なくとも一つの導電手段に接続され、且つ該少なくとも一つの導電手段がロングケースの外側に連通して電源端子を形成していることを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  3. 請求項1記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースの第1着脱式組合せ構造が係合フックとされ、電熱機構の第2着脱式組合せ構造が係合孔とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  4. 請求項1記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースがメインケースとカバーを具え、該カバーがメインケースの上を被覆してメインケースの内部収容室を閉じたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  5. 請求項2記載の分離式電熱シーラーにおいて、少なくとも一つの電源手段が電池とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  6. 分離式電熱シーラーにおいて、
    内部収容室、第1着脱式組合せ構造、第1枢設構造を具えたロングケースと、
    ロングケースの内部収容室内に組付けられ、且つ電源端子を具えた電源構造と、
    第2着脱式組合せ構造、及び電源接続端子を具え、該第2着脱式組合せ構造が該ロングケースの第1着脱式組合せ構造に対応し組付けられ、該電源接続端子が該電源構造の該電源端子に対応し電気的に接続される電熱機構と、
    を具えたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  7. 請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、電源構造が少なくとも一つの導電手段と、少なくとも一つの電源手段を具え、該少なくとも一つの電源手段が電気的に該少なくとも一つの導電手段に接続され、且つ該少なくとも一つの導電手段がロングケースの外側に連通して電源端子を形成していることを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  8. 請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースの第1着脱式組合せ構造が錐形凸縁とされ、電熱機構の第2着脱式組合せ構造が錐形凹溝とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  9. 請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、ロングケースがメインケースとカバーを具え、該カバーがメインケースの上を被覆してメインケースの内部収容室を閉じたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
  10. 請求項6記載の分離式電熱シーラーにおいて、少なくとも一つの電源手段が電池とされたことを特徴とする、分離式電熱シーラー。
JP2004166813A 2003-06-25 2004-06-04 分離式電熱シーラー Expired - Fee Related JP4084779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092117295A TW593068B (en) 2003-06-25 2003-06-25 Replaceable electric-heating sealing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005014605A true JP2005014605A (ja) 2005-01-20
JP4084779B2 JP4084779B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32591188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166813A Expired - Fee Related JP4084779B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-04 分離式電熱シーラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7312421B2 (ja)
JP (1) JP4084779B2 (ja)
DE (2) DE102004026607A1 (ja)
FR (1) FR2856658B1 (ja)
GB (1) GB2403180B (ja)
TW (1) TW593068B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029128A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Jindo Cho 電熱モジュールを迅速に交換可能なシーリング機
JP2009035333A (ja) * 2007-07-16 2009-02-19 Jindo Cho 手持ち式双頭電熱シーラー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700897B2 (en) * 2005-04-19 2010-04-20 Welcome Co., Ltd. Hand-held electric sealer having a detachable electric sealing module
GB2465778A (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Daniel John Curley Portable heat sealing device
TWI551516B (zh) * 2015-02-05 2016-10-01 緯和有限公司 收納式封口機
US10934041B2 (en) * 2017-06-01 2021-03-02 Bcc Product Development, L.L.C. System and method for sealing a plastic enclosure
GB2574403B (en) * 2018-06-04 2021-01-13 Proseal Uk Ltd Cartridge and tool body for a heat sealing tool, heat sealing tool and packaging apparatus
US11772333B2 (en) 2019-03-01 2023-10-03 Brainchild Concepts, Llc System and method for sealing a plastic enclosure
TWI736244B (zh) * 2020-05-01 2021-08-11 張人堂 手持式快速加熱薄膜切割黏合器及使用方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1040151B (de) * 1956-02-24 1958-10-02 Siemens Ag Handgeraet zum Verschweissen von Kunststoffolien, insbesondere zum Herstellen von Kabelbaum-Abbindungen
GB1208744A (en) * 1967-12-02 1970-10-14 Parnall & Sons Ltd Improvements relating to heating devices
AT302638B (de) * 1968-03-25 1972-10-25 Siemens Ag Oesterreich Schweißvorrichtung für Kunststoff
US4029935A (en) * 1975-05-20 1977-06-14 Blaine G. Greenwell Tools for applying heat in edge banding operations
US3992606A (en) * 1975-09-18 1976-11-16 Cosmos Electronic Machine Corporation Portable heat sealer
US5142123A (en) * 1990-04-12 1992-08-25 Chou Shu Hui Electric heat sealer energizable by internal battery set or external AC adapter
US5374806A (en) * 1993-06-24 1994-12-20 Chou; Shu-Hui Pen base electric heat sealer
DE4402452C1 (de) * 1994-01-27 1995-05-18 Ammy Chou Füllerartige elektrische Heißversiegelungsvorrichtung
CA2213829C (en) * 1997-08-25 2000-07-18 Ammy Chou Hand-held electric heat sealing apparatus
US6335515B1 (en) * 1997-08-26 2002-01-01 Welcome Company, Ltd. Electric heat sealer with offset sealer portion
US6326594B1 (en) * 1997-08-26 2001-12-04 Welcome Company, Ltd. Hand-held electric sealer with safety means
AU750164B2 (en) * 1998-09-09 2002-07-11 Welcome Company Ltd. Hand-held electric sealer with detachable heat resistant cover sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035333A (ja) * 2007-07-16 2009-02-19 Jindo Cho 手持ち式双頭電熱シーラー
JP2009029128A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Jindo Cho 電熱モジュールを迅速に交換可能なシーリング機

Also Published As

Publication number Publication date
US7312421B2 (en) 2007-12-25
GB2403180A (en) 2004-12-29
FR2856658B1 (fr) 2009-10-30
GB2403180B (en) 2005-12-07
JP4084779B2 (ja) 2008-04-30
GB0410899D0 (en) 2004-06-16
DE202004020683U1 (de) 2005-10-27
FR2856658A1 (fr) 2004-12-31
TW593068B (en) 2004-06-21
US20040262281A1 (en) 2004-12-30
DE102004026607A1 (de) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD524736S1 (en) Housing for an electric connector
US8013275B2 (en) Hair flat iron with light source
JP4084779B2 (ja) 分離式電熱シーラー
US20060223369A1 (en) Device with hinged USB port
US6320353B1 (en) Battery charger having a interchangeable plug device
USD470863S1 (en) Air pump
TWM271305U (en) Charger
TWM546917U (zh) 削筆機
KR101351973B1 (ko) 대기전력 차단용 콘센트
CN204743684U (zh) 一种便携式水果榨汁杯
US20050225969A1 (en) Flashlight with power supply adapter
CN211957718U (zh) 防水电池包组件及电动工具组件
CN211259971U (zh) 一种便携吸奶器及其主机底座
USD415113S (en) Electric cord clamp
CN201427683Y (zh) 一种能对接usb接头的微型封口机
CN212471573U (zh) 便携式电动剃须刀
CN212497865U (zh) 一种毛发修剪器
CN211293788U (zh) 一种使用方便的笔记本电脑
CN209856820U (zh) 一种工作灯
USD515350S1 (en) Cooking apparatus
CN213721592U (zh) 一种手柄组件及锅具
CN216323600U (zh) 一种手持式电动清洁工具
CN215202081U (zh) 手持剃毛器
CN220934873U (zh) 移动电源
CN220109093U (zh) 电子雾化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees