JP2005012652A - テレビジョン受信装置およびテレビジョン受信システム - Google Patents
テレビジョン受信装置およびテレビジョン受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005012652A JP2005012652A JP2003176539A JP2003176539A JP2005012652A JP 2005012652 A JP2005012652 A JP 2005012652A JP 2003176539 A JP2003176539 A JP 2003176539A JP 2003176539 A JP2003176539 A JP 2003176539A JP 2005012652 A JP2005012652 A JP 2005012652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- terminal device
- data
- display terminal
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 96
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/02—Arrangements for relaying broadcast information
- H04H20/08—Arrangements for relaying broadcast information among terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/78—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
- H04H60/80—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/81—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
- H04H60/90—Wireless transmission systems
- H04H60/91—Mobile communication networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4147—PVR [Personal Video Recorder]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440281—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4821—End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6581—Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
- H04N21/8173—End-user applications, e.g. Web browser, game
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】接続された記録再生装置より供給されるコンテンツデータを入力するコンテンツ入力手段と、
入力したコンテンツデータを表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、前記記録再生装置の種別に応じた複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記表示端末装置に対し前記アプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを備え、前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ入力手段へコンテンツデータを供給している記録再生装置の種別に基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記表示端末装置に送信するように構成されたテレビジョン受信装置。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はテレビジョン受信装置およびテレビジョン受信システムに関するものであり、特にデジタル放送番組や動画コンテンツを携帯情報端末において快適に視聴できるようにするテレビジョン受信装置およびテレビ受信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルハイビジョン放送が開始され、ハイビジョン対応のテレビ受信機の普及により、従来よりも高画質で迫力のある映像を家庭で楽しめるようになってきている。
【0003】
一方、移動体通信機器として広く普及している携帯電話機や携帯情報端末(PDA)においてもデジタル放送コンテンツを受信できるようにして、ユーザーが外出中であってもデジタル放送コンテンツが楽しめるようにする試みが進んでいる。
【0004】
ところでデジタル放送コンテンツを受信し、所望の番組を録画し、あとで視聴するといった場合、録画する為の装置が必要であるが、その録画装置を含めて携帯可能なサイズに小型化するのは困難であった。
【0005】
携帯機器においてユーザーが個人で録画したコンテンツを楽しむ為の方法としては、たとえば特開2002−077839号公報(例えば、特許文献1参照)において、デジタルテレビ放送を一旦録画サーバーへ記録した後、録画サーバーから携帯電話機に対しコンテンツを送信して携帯電話機で受信したコンテンツを再生するというシステムの提案がなされている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−77839号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記提案を含む従来の技術では、携帯機器でのコンテンツ視聴中にユーザーが行なうさまざまな「操作」を快適に行なえる環境は提供されていなかった。
【0008】
たとえば、ユーザーがテレビ放送コンテンツ、および録画済みの番組コンテンツを視聴する際には、さまざまな操作をテレビ受信装置もしくは録画装置に対して行なっている。テレビ放送であれば、チャンネルの切り替え操作、また録画番組コンテンツであれば一時停止、再生、早送り、巻き戻しといった操作、さらには録画装置がHDD記録装置の場合にはインスタントリプレイ・追っかけ再生などの操作、さらは2カ国語放送であれば音声切替、マルチアングル番組であればアングルの切替操作、画面の縦横比が4:3のテレビで縦横比率が16:9番組コンテンツを視聴する際には画面表示方法(上下枠付き/横方向圧縮)の選択操作、等々非常にさまざまな操作を行なっている。これらの操作は通常、たくさんのボタンを持ったテレビ、もしくは録画装置のリモコンを操作することによって実行されるものである。
【0009】
ところが携帯機器はその性質上、ボタンを数多く設けることができず、上記のような番組コンテンツ視聴中に行なうさまざまな操作のために新たにボタンを設けたりすることは現実的ではなかった。また上記全ての機能を携帯機器が予め持っているボタンにそれぞれ割り振っておく方法も考えられるが、ユーザーはどの機能がどのボタンに割り付けられているかを全て覚えておくことは困難であった。また仮に画面に各ボタンに割り付けられた機能を画面上にガイド表示することで、ユーザーが一つ一つのキーの機能を覚えなくても使えるようにしたとしても、上記のような操作機能を全て表示すると、それだけで画面が埋まってしまい、特に画面の大きさに制約のある携帯機器においてはコンテンツ視聴が妨げられるという問題もあった。
【0010】
そこで本発明における課題は、上記問題点を解決し携帯機器においてコンテンツを視聴する場合においても、ユーザーがコンテンツ視聴中に行なうさまざまな操作を快適に行なえるテレビジョン受信装置及びシステムを提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する為に、本願における請求項1に記載の発明によれば、接続された外部装置より供給されるコンテンツデータを入力するコンテンツ入力手段と、
入力したコンテンツデータを端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、前記外部装置の種別に応じた複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記端末装置に対し前記アプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを備え、前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ入力手段へコンテンツデータを供給している外部装置の種別に基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記端末装置に送信するように構成されているテレビジョン受信装置を特徴とする。
【0012】
また本願における請求項6に記載の発明によれば、記録再生装置から供給されるコンテンツデータを入力する記録コンテンツ入力手段と、デジタル放送コンテンツデータを受信する放送コンテンツ入力手段と、入力したコンテンツデータを端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、前記記録コンテンツと放送コンテンツのそれぞれに対応した複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記端末装置にアプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを、前記アプリケーション送信手段は、コンテンツデータが記録コンテンツであるか放送コンテンツであるかに基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記端末装置に送信するように構成されているテレビジョン受信装置を特徴とする。
【0013】
また本願における請求項7に記載の発明によれば、コンテンツデータを入力するコンテンツ入力手段と、入力したコンテンツデータの属性を取得するコンテンツ属性取得手段と、入力したコンテンツデータを表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記表示端末装置にアプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを有し、前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ属性取得手段が取得したコンテンツ属性に基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記表示端末装置に送信するように構成されているテレビジョン受信装置を特徴とする。
【0014】
また本願における請求項14に記載の発明によれば、テレビジョン受信装置と、該テレビジョン受信装置とネットワークを介してデータの授受を行なう表示端末装置と、前記テレビジョン受信装置と接続された記録再生装置で構成されるテレビジョン受信システムにおいて、前記テレビジョン受信装置は、放送コンテンツを受信する放送コンテンツ受信手段と、前記記録再生装置からコンテンツデータを入力する蓄積コンテンツ入力手段と、前記表示端末装置からの指示に対応して、放送コンテンツまたは蓄積コンテンツデータを前記表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記表示端末装置へ送信中のコンテンツが放送コンテンツであるか前記記録再生装置より入力したコンテンツであるかに従って前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記表示端末装置に送信するアプリケーション送信手段とを備え、前記表示端末装置は、前記テレビジョン受信装置から送信されたコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、映像データを表示する表示手段と、前記コンテンツの再生と同時に前記テレビ受信装置から送信されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段とを含むテレビジョン受信システムを特徴とする。
【0015】
また本願における請求項16に記載の発明によれば、テレビジョン受信装置と、該テレビジョン受信装置とネットワークを介してデータの授受を行なう表示端末装置と、前記テレビジョン受信装置と接続された記録再生装置で構成されるテレビ受信システムにおいて、前記テレビジョン受信装置は、放送コンテンツデータを受信する放送コンテンツ受信手段と、前記記録再生装置から蓄積コンテンツデータを入力する蓄積コンテンツ入力手段と、入力したコンテンツデータの属性を取得するコンテンツ属性取得手段と、前記表示端末装置からの指示に対応して、放送コンテンツデータまたは蓄積コンテンツデータを前記表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記コンテンツ属性取得手段が取得したコンテンツ属性に基づき、前記アプリケーションプログラムのうち何れかを選択して、前記表示端末装置に送信するアプリケーション送信手段を有し、前記表示端末装置は、前記テレビ受信装置から送信されたコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、映像データを表示する表示手段と、前記コンテンツデータの再生と同時に前記テレビ受信装置から送信されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段とを有するテレビ受信システムを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明におけるテレビ受信装置及びテレビ受信システムを各図を参照しながらその実施形態について詳細に説明する。
【0017】
(実施例1)
以下に本発明の第1の実施例について説明する。図1は本発明を適用したテレビ受信システムの一実施例の構成を示した図である。図1においては101は携帯情報端末、102は接続されているネットワークシステムである。
【0018】
103,104は通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割したセルと呼ばれる範囲内にそれぞれ設置されている固定無線基地局である基地局である。
これらの基地局103、104には、移動無線局である携帯情報端末101、102が無線接続され、大容量データを高速にデータ通信をすることができる。
【0019】
また基地局103、104は有線回線を介して公衆回線網105に接続されており、公衆回線網105にはインターネットアクセスサーバ108を介してインターネット107が接続されている。インターネット107にはWWWサーバー106やデジタルテレビ受信装置200が接続されている。デジタルテレビ受信装置200には放送を受信する為のアンテナ、そしてVTR装置やHDD(ハードディスクドライブ)録画装置が、ホームネットワーク112(たとえばIEEE1394シリアルバス)を介して接続されている。
【0020】
図2はデジタルテレビ受信装置200の構成を示した図である。同図において、アンテナにより受信された信号はチューナ部201に入力される。チューナ部201は、入力された信号に対して、復調、誤り訂正等の処理を施し、トランスポートストリームと呼ばれる形式のデジタルデータを生成する。チューナ部は更に、生成したトランスポートストリーム(TS)データに対しデスクランブル解除処理を行い、デマルチプレクサ202に出力する。
【0021】
デマルチプレクサ部202は、チューナ部201より入力された複数チャンネル分の映像データ、音声データ、および番組情報データ、データ放送データ等が時分割多重化されているTSデータの中から、映像データおよび音声データを取り出し、映像・音声デコーダ203に出力する。映像・音声デコーダで処理された映像データ・音声データは映像音声メモリ204に書き込まれ、映像情報は映像出力部207を介して、表示器210へと出力される。一方音声データは音声出力部205にて出力される。
【0022】
206はAV機器インターフェースであり、外部にIEEE1394シリアルバスによって接続されたVTR装置111、HDD録画装置110との間で映像データ、音声データおよび制御コマンドの送受信を行なう。VTR装置111やHDD録画装置110に対して映像・音声信号を出力する場合には、デマルチプレクサ部202は前述のTSデータを一部加工して蓄積用TSデータとした上でAV機器インターフェースに対して出力する、そしてAV機器インターフェース206でIEEE1394規格のアイソクロナス伝送データに変換され、VTR装置やHDD録画装置へと出力される。
【0023】
反対にVTR装置111やHDD録画装置110が再生動作を行い、IEEE1394を介してアイソクロナス伝送データがAV機器インターフェースに入力した場合、AV機器インターフェース206で蓄積用TSデータへと変換され、さらにデマルチプレクサによって、映像データ・音声データとして映像・音声デコーダ203へと供給される。
【0024】
209は映像・音声エンコーダであり、映像・音声メモリの内容をMPEG(Moving Picture Experts Group)2やMPEG4等の所定の符号化方式によって圧縮符号化することにより、符号化画像データに変換し、これを通信部213へと送る。通信部213はインターネット回線を通して、映像・音声エンコーダ部からの情報を携帯情報端末(101または102)へと送信し、さらに携帯情報端末との間でのコマンド通信を実行するものである。
【0025】
なお、本実施例で用いた映像・音声エンコーダはコンテンツのビデオフォーマット(例、16:9や4:3など)に関わらず、全て縦横比4:3で携帯情報端末へと送信するものとする。
【0026】
208はCPU(中央演算処理装置)であり、記憶部212に格納されたプログラムに従い上記各部に対して設定および制御を行い、本実施形態のデジタルテレビ受信装置の動作を制御するものである。また記憶部212はCPU208からの要求に従い必要な情報を保存するものである。また214はデジタルテレビ受信装置を遠隔制御するためのリモコンで4ある。
【0027】
図3は携帯情報端末102をより詳細に示した図である。携帯情報端末102は携帯電話とも呼ばれるものであり、前面に液晶ディスプレイ301が設けられており、登録されている相手先名や電波の状態、通話時間、電池残量の表示、そして電子メールの内容やWWWコンテンツ、そして、静止画、動画コンテンツの再生が行なわれる。またディスプレイの下には発呼キー302、終話および電源キー304、「0」〜「9」の数字キー305が設けられている。また303は上下左右の方向キーおよび押下による決定キーが一つになった「カーソル&決定」キーである。
【0028】
図4は携帯情報端末102の構成を示したブロック図である。アンテナを介して基地局より受信したデータは送受信回路401、変復調回路部402にて復調処理される。音声データの場合には音声コーデック403に入力され、スピーカー306にて出力される。映像データの場合には映像デコーダに入力され、ビデオメモリ409に一旦蓄えられた後、映像出力部410を介して、液晶ディスプレイ301によって出力される。また文字データまたはプログラムデータの場合には、一旦CPU408に供給され、CPU上で動作するソフトウェアによって所定のデコード処理またはプログラムの実行が行なわれ、その動作結果が表示データとしてビデオメモリ409に書き込まれ、前述の映像信号と共に液晶ディスプレイ301に出力される。
【0029】
なお本実施例においてはCPU408ではXML(eXtendable Markup Language)およびスクリプトを実行するブラウザアプリケーションが動作する。
【0030】
(処理動作説明)
次に本実施形態のテレビ受信システムの動作について説明する。図5はデジタルテレビ受信装置200のCPU208、携帯情報端末102のCPU408、およびHDD録画装置110の動作の流れ、およびその関係を示した図である。
【0031】
なお、本実施形態では予めHDD録画装置110、およびVTR装置111に複数の番組コンテンツが蓄積されている状態を前提として説明を行なう。
【0032】
先ず、携帯情報端末102に対しユーザーがテレビ視聴の指示をすると(S501)、携帯情報機器のCPU408はデジタルテレビ受信装置200に対してコンテンツリスト要求コマンドを送信する(S502)。デジタルテレビ受信装置のCPU208では、通信部213よりコマンド受信通知を受けると(S511)、現在視聴可能な録画済みコンテンツのリストを作成し(S512)、通信部213を介して携帯情報端末へと送信する(S513)。携帯情報端末のCPU408では受信したリスト情報をブラウザアプリケーションに供給すると共に,ブラウザアプリケーションはリスト情報に従って文字や図形情報へと変換し、ビデオメモリ409に対して描画を行なう(S503〜S504)。図6はこのときの液晶ディスプレイ301の表示を示した図である。
【0033】
携帯情報端末102で図6のような表示がなされているときに、ユーザーが前述の「カーソル&決定キー」を操作して、リスト上のカーソルを移動し、番組コンテンツを一つ選択すると(S505)、携帯情報端末のCPU408からデジタルテレビ受信装置200に対してコンテンツ指定情報がコマンドとして通知される(S506)。デジタルテレビ受信装置のCPU208はコンテンツ指定情報の通知を受けると(S514)、図7に示すコンテンツリスト情報に従い指定されたコンテンツの蓄積されたメディアを調査する。
【0034】
図7に示すコンテンツリスト情報はデジタルテレビ受信装置が現在再生可能な蓄積済み(録画済)コンテンツの情報を示したリストであり、各コンテンツの番組名、再生時間、蓄積先装置の種別情報(蓄積メディア)、そしてそのコンテンツの頭だし再生を実行する為に必要な情報が記されている。例えば図7のインデックス1番のコンテンツはVTR装置に蓄積されており、この番組コンテンツを再生する為にはVTR装置に対しトラック番号34055にテープを移動し、そこから90分間再生するように指示すればよいことが分かる。またインデックス3番のコンテンツはHDD録画装置に蓄積されており、再生するためには2343というIDをHDD録画装置に送信すればよいことが分かる。
【0035】
デジタルテレビ受信装置のCPU208は、携帯情報端末から指定されたコンテンツが外部装置つまり本実施形態におけるHDD録画装置110またはVTR装置111に記録されたコンテンツであった場合には(S514)、その装置に対してAV機器インターフェースを介してコマンド送信を行う(S515)。例えば図7のインデックス3に示したコンテンツの場合には、HDD録画装置に対してID=2343という記録コンテンツの再生要求がAV機器インターフェースを介して送信される。そしてHDD録画装置はこのコンテンツの再生を開始する(S522)。
【0036】
デジタルテレビ受信装置のCPU208はHDD録画装置から再生通知を受けると(S517)、AV機器インターフェースおよびデマルチプレクサ部を制御して、HDD録画装置からのアイソクロナス伝送データを受信し、映像・音声デコーダに供給、その処理結果をデータを映像・音声メモリ204へと出力されるようにする。そしてデジタルテレビ受信装置のCPU208はさらに、映像・音声エンコーダ部209を制御して映像・音声メモリの内容をMPEG圧縮符号化処理して通信部を介して携帯情報端末へと送信する。
【0037】
一方、携帯情報端末のユーザーが図7のインデックス1に示したコンテンツを指定した場合には、同様にデジタルテレビ受信装置からVTR装置に対して、コンテンツの再生コマンドが送信される。その後の処理はHDD録画装置の場合と同じである。
【0038】
また、図7のインデックス5に示した「ライブ番組」をユーザーが指定した場合には、デジタルテレビ受信装置のCPU208はチューナ部201を制御して現在放送中の番組の受信を開始すると共に、チューナ部からストリームがデマルチプレクサ、映像・音声デコーダへと供給され、映像・音声メモリへと出力されるようにする。
【0039】
さらにデジタルテレビ受信装置のCPU208は、映像・音声エンコーダ209および通信部213を制御して、映像・音声メモリの内容をMPEG圧縮符号化を施した上で携帯情報端末に対して送信する(S518)。
【0040】
携帯情報端末のCPU408は、デジタルテレビ受信装置から送信されたMPEGデータを受信すると(S508)、これを音声コーデック403、および映像デコーダ405へと供給し、コンテンツの再生を開始する(S509)。
【0041】
次にデジタルテレビ受信装置のCPU208は、視聴補助用XMLデータの選択処理を行なう(S509)。この処理は予めコンテンツの蓄積装置(蓄積メディア)の種別ごとに決められたXMLデータを選択する処理であり、本実施例においては図8に示したテーブルを用いている。例えば、HDD録画装置のコンテンツを携帯情報端末に送信したならば、XML_AというXMLデータを、またVTR装置のコンテンツを携帯情報端末に送信したならば、XML_BというXMLデータを、さらにチューナ経由で入力したライブ番組を携帯情報端末に送信したならば、XML_Cを選択する。
【0042】
図10はXML_Aの内容を示した図であり、このXMLデータには動画コンテンツを表示する為のレイアウト情報、およびその下に「1」、「2」、「3」各キーに割り当てれた機能ガイドをユーザーに示す為の文字列。さらにその下には携帯情報端末において「1」、「2」、「3」各キーが押下された時の動作を示すスクリプトが示されている。ここでは携帯情報端末からデジタルテレビ受信装置に対して、「1」、「2」、「3」各キーごとに異なる「視聴コンテンツ操作コマンド」が送信される例を示している。
【0043】
図8には各XMLデータが持っている機能も一緒に示しており、各XMLデータには同図に示した各機能に対応した、機能ガイドの記述、およびスクリプト記述がなされている。
【0044】
携帯情報端末のCPU408においては、XMLデータの受信を受けると、ブラウザアプリケーションに対してこのデータを供給すると共に、XMLデータに従ったレイアウト処理および文字・図形情報の描画を行なう。図9はXMLデータが携帯情報端末の液晶ディスプレイに表示された様子を示した図であり、図9(A)は図8のXML_Aの場合の例、図中9(B)は図8のXML_Bの場合の例、図中9(C)は図8のXML_Cの場合の例である。図中上部の四角の領域は動画映像が表示されるエリアであり、下部の文字は操作ガイドである。
【0045】
次に、ユーザーがコンテンツ視聴中に携帯電話のボタンを操作した場合の動作について図11を用いて説明する。図5の処理の終了後、つまり携帯情報端末の液晶ディスプレイで図9に示したような、表示がなされた状態で、ユーザーが「1」、「2」または「3」の何れかのボタンを押すと(S1101)、携帯情報端末のCPU408で動作するブラウザアプリケーションはXMLデータに記述されたスクリプトに従って処理を行なう(S1102)。
【0046】
例えば図10に示したXML_Aの場合では、「1」キーが押されると、DTVに対して「視聴コンテンツ操作コマンドメッセージ」が「PAUSE」というデータを伴って送信されることを示している。また「2」キーが押されると視聴コンテンツ操作コマンドメッセージ」が「REPLAY」というデータと「10」というデータを伴って送信され、また「3」キーが押されると視聴コンテンツ操作コマンドメッセージ」が「MARK」というデータを伴って送信されることを示している(S1103)。
【0047】
デジタルテレビ受信装置のCPU208は、携帯情報端末より「視聴コンテンツ操作コマンドメッセージ」を受信すると(S1111)、そのコマンドに応じた処理を実行する(S1112)。そしてその処理が外部の装置に対する操作を必要とする場合には(S1113)、AV機器インターフェースを介して、外部機器に対してIEEE1394のAV制御コマンドを送信する(S1114)。例えば、HDD録画装置に蓄積されたコンテンツを携帯情報端末に対して送信中に「PAUSE」というデータを伴った視聴コンテンツ操作コマンドを受信するとHDD録画装置に対するポーズ要求コマンドを送信する。また「REPLAY」および「10」というデータを伴った視聴コンテンツ操作コマンドを受信すると、HDD録画装置に対して、現在再生中のコンテンツを10秒間の戻すコマンドを送信する。また「MARK」というデータを伴った視聴コンテンツ操作コマンドを受信すると、HDD録画装置に対して、マーキングコマンドを送信する。本実施例で用いたHDD録画装置はマーキングコマンドを受信すると、再生中のコンテンツの経過時間を記録し、後にユーザーがHDD録画装置に対して指示をすると、マーキングしたコンテンツ個所の再生が自動的に行なえるものである。
【0048】
以上説明してきたような処理による動作結果を以下にまとめて記載する。
【0049】
図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によって図6に示すようなリスト表示が携帯情報端末に表示されているときに、ユーザーが「7時のニュース」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図7に示したテーブルデータにより、HDD録画装置の所定のID番号のコンテンツ再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。
そして図5のS508〜S509の処理、およびS519〜S520の処理、そして図8に示したデータにより、XML_AというXMLデータが選択され、携帯情報端末へと送られ、液晶ディスプレイには図9の(A)に示すような表示がなされる。
【0050】
ここでユーザーがコンテンツ視聴中に「1」のキーを押すと、S1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置からHDD録画装置に対してポーズ要求が送られる。また「2」のキーを押すと、HDD録画装置に対して再生中のコンテンツを10秒分戻すコマンドが送られ、さらに「3」のキーを押すと、マーキングコマンドが送られる。
【0051】
また図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によって図6に示すリスト表示が携帯情報端末に表示されているときに、ユーザーが「ライブ番組を見る」を指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図7に示したデータにより、デジタルテレビ受信装置のチューナ部を経由して映像・音声ストリームが入力され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。そして図5のS508〜S509の処理、およびS519〜S520の処理、そして図8に示したデータにより、XML_CというXMLデータが選択され、携帯情報端末へと送られ、液晶ディスプレイには図9の(C)に示すような表示がなされる。そして、ユーザーコンテンツ視聴中に「1」のキーを押すと、S1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置のチューナ部に対して選局変更指示が送られる。また「2」のキーを押した場合も同様である。
【0052】
また、図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によって図6に示すリスト表示が携帯情報端末に表示されているときに、ユーザーが「サッカーWCAP」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図7に示したデータにより、VTR装置の所定のトラック番号からの再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。そして図S508〜S509の処理、およびS519〜S520の処理、そして図8に示したデータにより、XML_BというXMLデータが選択され、携帯情報端末へと送られ、液晶ディスプレイには図9の(B)に示すような表示がなされる。そして、ユーザーコンテンツ視聴中に「1」のキーを押すと、S1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置からVTR装置に対してポーズ要求が送られる。また「2」のキーを押すと、VTR装置に対して10秒分の巻き戻しと再生のコマンドが送られ、さらに「3」のキーを押すと、30秒分の巻き戻しと、再生のコマンドが送られる。
【0053】
以上説明したように、本発明の第1の実施例によれば、携帯情報端末に対してコンテンツと共に視聴補助用のXMLデータが送られ、ユーザーが視聴中に「1」、「2」、「3」の何れかのキーを押すと、そのコンテンツを再生している装置もしくはデジタルテレビ受信装置内の機能部に対して所望の操作が行なえるようになる。
【0054】
さらに、コンテンツのソースとなる機器、つまりコンテンツを保持している機器の種別によって、送信する視聴補助用のXMLデータを選択して送信するので、そのコンテンツを再生している機器の機能に合った視聴補助が行なえるようになる。
【0055】
例えばCHアップ/CHダウンという操作はチューナ部を介したコンテンツを視聴しているときのみ意味を成すという場合、チューナ部で入力したコンテンツを視聴しているときだけ、CHアップ/CHダウンの操作ガイドが表示され、機能するようになる。
【0056】
また例えば、HDD録画装置には前述したマーキング機能があるが、VTR装置にはマーキング機能が無い場合、本実施例のようにHDD録画装置のコンテンツ再生中にのみ「マーキング」という機能が使えることを示すことにより、ユーザーは混乱無く利用可能となる。
【0057】
また、サイズの小さな液晶ディスプレイ上で、コンテンツの再生をしながら操作ガイドの表示をする場合、図9が示すように文字や図形を表示するスペースが十分でないため、たくさんのガイド表示が行なえない。このような状況でも、そのコンテンツの蓄積装置に合った最適なガイド表示およびスクリプトを持ったXMLデータを選択して送ることで、限られた数の機能しかガイド表示を行なわなくても十分にコンテンツに対する操作を行なうことができる。
【0058】
なお、上記実施例においては、視聴補助のためにXMLデータを使って説明をしたが、携帯情報端末でのコンテンツ視聴時にユーザーの操作を補助するという本発明の主旨からすれば、これに限ることはなく、XMLデータの変わりに複数のJava(登録商標)プログラムをコンテンツの蓄積装置に応じて選択して携帯情報端末に送信し、携帯情報端末側では、ブラウザアプリケーションの変わりにJava(登録商標)実行環境を動作させ、送られたJava(登録商標)プログラムを実行するとしても構わない。
【0059】
(実施例2)
次に本発明の第2の実施例について説明をする。本実施例のテレビ受信システムおよびその中のデジタルテレビ受信装置、そして携帯情報端末の外観図および構成は第1の実施例と同じであるので、説明を省略する。
【0060】
なお、本実施例では予めHDD録画装置110のみに図12に示すような複数の番組コンテンツが蓄積されている状態を前提として説明を行なう。
【0061】
本実施例のテレビ受信システムの動作については、基本的に第1の実施例と同様に図5で示したような動作の流れで実行される。
【0062】
図13は本実施例において、デジタルテレビ受信装置のCPU208が視聴補助用XMLデータを選択する処理(図5におけるS519)をさらに詳細に示したフローチャートである。
【0063】
デジタルテレビ受信装置のCPU208は、外部機器、ここではHDD録画装置からIEEE1394を介して送信されたデータをデマルチプレクサ部、映像・音声デコーダ部、映像・音声メモリ、映像・音声エンコーダを介して携帯情報端末に対して送信中に、デマルチプレクサ部に対して、携帯情報端末に送信中の番組コンテンツのサービス情報を取得するよう要求する(S1301)。そしてサービス情報を取得すると、その中の番組ジャンル情報を読出す。(S1302)。
【0064】
サービス情報とは、放送中(もしくは将来の)サービス(チャンネル)や番組の名前やジャンル、放送ビデオフォーマット等の情報を含んだデータを放送局側から番組コンテンツのデータに多重して送信されるものであり、ジャンル情報とは例えば、映画、ドラマ、スポーツ、バラエティ、報道、ショッピングといった番組のカテゴリー分類のことを示している。
【0065】
本実施例で用いたHDD録画装置は番組コンテンツの記録処理の際に上記サービス情報も一緒に多重したストリームの形で記録しており、再生時にも番組コンテンツと共に上記サービス情報が多重されたストリームがデジタルテレビ受信装置に供給される。デマルチプレクサ部は多重された信号の中からサービス情報を取り出し、CPU8へと供給する。
【0066】
サービス情報を取得したCPU208は図14に示すテーブルに従い、番組のジャンルごとに対応したXMLデータを選択する(S1303)。
【0067】
例えば、現在携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンルが映画コンテンツであった場合には、「1」キーが再生開始、「2」キーがポーズ、「3」キーが正/副音声切替という機能を有したXML_1というXMLデータを選択する。
【0068】
また、現在携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンルがドラマであった場合には、「1」キーが再生開始、「2」キーがポーズ、「3」キーがリプレイという機能を有したXML_2というXMLデータを選択する。
【0069】
また、現在携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンルがスポーツであった場合には、「1」キーが再生開始、「2」キーがリプレイ&スロー再生、「3」キーが倍速再生という機能を有したXML_3というXMLデータを選択する。
【0070】
また、現在携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンルが報道であった場合には、「1」キーが再生開始、「2」キーがリプレイ、「3」キーが倍速再生という機能を有したXML_4というXMLデータを選択する。
【0071】
また、現在携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンルが報道であった場合には、「1」キーが再生開始、「2」キーがポーズ、「3」キーがマーキングという機能を有したXML_5というXMLデータを選択する。
【0072】
XML_1〜XML_5それぞれの記述内容については図示しないが、先の実施例における図10に示したように、その番組コンテンツを再生する為のレイアウト情報とボタンキーイベントに対応したスクリプト処理が記述されている。そして、ユーザーがコンテンツ視聴中に「1」「2」、または「3」キーを押すと、図11に示した処理に従い、その情報が視聴コンテンツ操作コマンドとしてデジタルテレビ受信装置へと送信され、HDD録画装置に伝わり、処理が実行される。
【0073】
以上説明してきたような処理による動作結果を以下に説明する。図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によって図6に示すようなリスト表示が携帯情報端末に表示されているときに、ユーザーが「サッカーWCAP」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図12に示したデータにより、HDD録画装置の所定のID番号のコンテンツ再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。
【0074】
そして図5のS508〜S509の処理、S519の処理、図13のS1301〜1303の処理により携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンル=スポーツを取得し、図14に示したデータテーブルにより、「ジャンル=スポーツ」に対応したXMLデータとしてXML_3というデータが選択され、携帯情報端末へと送られる。携帯情報端末では受信したXMLデータが表示され、図22(A)のような表示が行なわれる。
【0075】
そして、ユーザーコンテンツ視聴中に「3」のキーを押すと、図11S1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置からHDD録画装置に対して倍速再生要求が送られる。また「2」のキーを押すと、HDD録画装置に対して再生中のコンテンツを10秒分戻し、その10秒間をスロー再生する要求コマンドが送られる。
【0076】
また図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によって図6に示すようなリスト表示が携帯情報端末に表示されているときに、ユーザーが「ドラマ人間相撲」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図12に示したデータにより、HDD録画装置の所定のID番号のコンテンツ再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。
【0077】
そして図5のS508〜S509の処理、S519の処理、図13のS1301〜1303の処理により携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンル=ドラマを取得し、図14に示したデータテーブルにより、「ジャンル=ドラマ」に対応したXMLデータとしてXML_2というデータが選択され、携帯情報端末へと送られる。携帯情報端末では受信したXMLデータが表示され、図22(B)のような表示が行なわれる。そして、ユーザーコンテンツ視聴中に「3」のキーを押すと、図11のS1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置からHDD録画装置に対してリプレイ再生要求が送られる。また「2」のキーを押すと、HDD録画装置に対して再生中のコンテンツをポーズする為の要求コマンドが送られる。
【0078】
以上詳記したように、本発明の第2の実施例によれば、携帯情報端末に対してコンテンツと共に視聴補助用のXMLデータが送られ、ユーザーが視聴中に「1」、「2」、「3」の何れかのキーを押すと、そのコンテンツに対する所望の操作が行なえるようになる。さらに、コンテンツのジャンルによって、送信する視聴補助用のXMLデータを選択して送信するので、そのジャンルのコンテンツを視聴するのに適した機能だけが視聴補助としてユーザーに示され、操作が行なえるようになる。
【0079】
例えば、スポーツ番組を視聴中の場合、得点シーンなどをリプレイ&スロー再生して見ることは頻繁にあるが、ドラマを視聴中にスロー再生をすることはほとんど無い、また、映画を視聴中には、俳優や女優の実際の声を聞くために音声切替をすることがあるが、報道やショッピング番組などで音声切替を行なうことはほとんど無い。
【0080】
このようにユーザーは視聴するコンテンツのジャンルごとに、視聴中に行なう操作に偏りがあるため、本実施例のように、視聴するコンテンツのジャンルにあわせた視聴補助用XMLデータを選択することで、限られたボタンだけでも快適に視聴中の操作が行なえる。
【0081】
また、サイズの小さな液晶ディスプレイ上で、コンテンツの再生をしながら操作ガイドの表示をする場合、文字や図形を表示するスペースが十分でないため、たくさんのガイド表示が行なえない。このような状況でも、コンテンツのジャンルに合った最適なガイド表示およびスクリプトを持ったXMLデータを選択して送ることで、例えば図9のように限られた数の機能しかガイド表示を行なわなくても十分にコンテンツに対する操作を行なうことができる。
【0082】
なお、上記実施例においては、視聴補助のためにXMLデータを使って説明をしたが、携帯情報端末でのコンテンツ視聴時にユーザーの操作を補助するという本発明の主旨からすれば、これに限ることはなく、XMLデータの代わりに複数のJava(登録商標)プログラムをコンテンツのジャンルに応じて選択して携帯情報端末に送信し、携帯情報端末側では、ブラウザアプリケーションの変わりにJava(登録商標)実行環境を動作させ、送られたJava(登録商標)プログラムを実行するとしても構わない。
【0083】
(実施例3)
次に本発明の第3の実施例について説明する。本実施例のテレビ受信システムおよびその中のデジタルテレビ受信装置、そして携帯情報端末の外観図および構成は第1の実施例と同じであるので、説明を省略する。
【0084】
なお、本実施例では予めHDD録画装置110に図15に示すような複数の番組コンテンツが蓄積されている状態を前提として説明を行なう。また図15の番組中、「サッカーWCAP」は縦横比16:9の番組、また「F1グランプリ」は4:3の番組でかつ複数のアングル映像を選択可能なマルチアングル番組であるとする。
【0085】
本実施例のテレビ受信システムの動作については、基本的に第1の実施例と同様に図5で示したような動作の流れで実行される。
【0086】
図16は本実施例において、デジタルテレビ受信装置のCPU208が視聴補助用XMLデータを選択する処理(図5のS519)をさらに詳細に示したフローチャートである。デジタルテレビ受信装置のCPU208は、外部機器、ここではHDD録画装置からIEEE1394を介して送信されたデータを、デマルチプレクサ部、映像・音声デコーダ部、映像・音声メモリ、映像・音声エンコーダを介して携帯情報端末に対して送信中に、デマルチプレクサ部に対して、携帯情報端末に送信中の番組のサービス情報を取得するよう要求する(S1601)。そしてサービス情報を取得すると、その中からビデオフォーマット情報、コンポーネントグループ情報を取り出す(S1602)。
【0087】
サービス情報とは、放送中の番組の名前やジャンル、放送ビデオフォーマット等の情報を含んだデータを放送局側から番組コンテンツのデータに多重して送信されるものであり、ビデオフォーマット情報とは番組映像の縦横比が4:3であるか16:9であるかの情報を含み、またコンポーネントグループ情報とはマルチビューと呼ばれる形式であるか否かなどの情報を含んでいる。マルチビューとは例えば、例えばカーレース中継番組で先頭の車を映しつづけるアングル、メインスタンド前だけを映したアングルと、日本のドライバの車だけを映したアングルといった複数のアングルの映像をユーザーが選択して切替えることができるようにした放送形式の番組のことである。
【0088】
また本実施例で用いたHDD録画装置は番組コンテンツの記録処理の際に上記サービス情報も一緒に多重したストリームの形で記録しており、再生時にも番組コンテンツと共に上記サービス情報が多重されたストリームがデジタルテレビ受信装置に供給される。デマルチプレクサ部は多重された信号の中からサービス情報を取り出し、CPU208へと供給する。
【0089】
サービス情報を取得したCPU208は図17に示すテーブルに従い、番組のビデオフォーマットおよびマルチビューであるか否かの情報の組合せから、対応したXMLデータを選択する(S1603)。
【0090】
以上の処理による動作結果を以下に説明する。図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によってユーザーが「サッカーWCAP」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図15に示したデータにより、HDD録画装置の所定のID番号のコンテンツ再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。そして図5のS508〜S509の処理、S519の処理、図16のS1601〜1603の処理により携帯情報端末へ送信中のコンテンツのビデオフォーマット=16:9を取得し、図17に示したテーブルにより、「16:9」に対応したXMLデータとしてXML_αというデータが選択され、携帯情報端末へと送られる。携帯情報端末では受信したXMLデータが表示され、図23(A)のような表示が行なわれる。そして、ユーザーコンテンツ視聴中に「3」のキーを押すと、図11のS1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置のCPUは映像・音声デコーダ部を制御して、16:9の映像を縦横比を保ったまま映像・音声メモリに書き込むか、もしくは、4:3に変換した上で映像・音声メモリに書き込むかを切替える処理を実行する。
【0091】
また図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によって、ユーザーが「F1グランプリ」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図15に示したデータにより、HDD録画装置の所定のID番号のコンテンツ再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。そして図5のS508〜S509の処理、S519の処理、図16のS1601〜1603の処理により携帯情報端末へ送信中のコンテンツのビデオフォーマット=4:3、マルチアングル=「あり」という情報を取得し、図17に示したテーブルにより、「4:3かつマルチアングル有り」に対応したXMLデータとしてXML_γというデータが選択され、携帯情報端末へと送られる。携帯情報端末では受信したXMLデータが表示され、図23(B)のような表示が行なわれる。そして、ユーザーコンテンツ視聴中に「3」のキーを押すと、図11のS1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置がデマルチプレクサ部に対して再生する映像コンポーネントを変更し、他のアングルの映像を再生するよう指示が行なわれる。
【0092】
以上説明したように、本発明の第3の実施例によれば、携帯情報端末に対してコンテンツと共に視聴補助用のXMLデータが送られ、ユーザーが視聴中に「1」、「2」、「3」の何れかのキーを押すと、そのコンテンツに対する所望の操作が行なえるようになる。さらに、コンテンツの放送形式、つまりビデオフォーマットやマルチビューか否かによって、送信する視聴補助用のXMLデータを選択して送信するので、その放送形式のコンテンツを視聴するのに適した機能だけが視聴補助としてユーザーに示され、操作が行なえるようになる。
【0093】
例えば、16:9の番組を4:3の表示画面で見る場合、上下に枠が付き画面領域は少し狭くなるものの自然な表示で見たい場合と、縦長になるものの枠なしでなるべく大きめの表示で見たい場合とがあり、状況により切替えたいという要求はあるが、4:3の番組ではそのような必要は無い。
【0094】
また、マルチビュー放送で無い場合に「ビュー切替」という操作ガイドが携帯情報端末の液晶ディスプレイに表示されると、ユーザーは何か切替ができるのかと勘違いしてしまう。
【0095】
このように番組の放送形式によって、ユーザーがそのコンテンツに対して行なう操作は違いが有るため、本実施例のように、視聴するコンテンツの放送形式にあわせた視聴補助用XMLデータを選択することで、限られたボタンだけでも快適に視聴中の操作が行なえる。
【0096】
また、サイズの小さな液晶ディスプレイ上で、コンテンツの再生をしながら操作ガイドの表示をする場合、文字や図形を表示するスペースが十分でないため、たくさんのガイド表示が行なえない。このような状況でも、コンテンツの放送形式に合った最適なガイド表示およびスクリプトを持ったXMLデータを選択して送ることで、例えば図23のように限られた数の機能しかガイド表示を行なわなくても十分にコンテンツに対する操作を行なうことができる。
【0097】
なお、上記実施例においては、視聴補助のためにXMLデータを使って説明をしたが、携帯情報端末でのコンテンツ視聴時にユーザーの操作を補助するという本発明の主旨からすれば、これに限ることはなく、XMLデータの代わりに複数のJava(登録商標)プログラムをコンテンツの放送形式に応じて選択して携帯情報端末に送信し、携帯情報端末側では、ブラウザアプリケーションの変わりにJava(登録商標)実行環境を動作させ、送られたJava(登録商標)プログラムを実行するとしても構わない。
【0098】
(実施例4)
(BML加工して送る)
次に本発明の第4の実施例について説明する。本実施例のテレビ受信システムおよびその中のデジタルテレビ受信装置、そして携帯情報端末の外観図および構成は第1の実施例と同じであるので、説明を省略する。
【0099】
なお、本実施例では予めHDD録画装置110に図12に示すような複数の番組コンテンツが蓄積されている状態を前提として説明を行なう。また図15の番組中「サッカーWCAP」は縦横比16:9の番組であるとする。
【0100】
本実施例のテレビ受信システムの動作については、基本的に第1の実施例と同様に図5で示したような動作の流れで実行される。
【0101】
図18は本実施例において、デジタルテレビ受信装置のCPU208が視聴補助用XMLデータを選択する処理(図5のS519)をさらに詳細に示したフローチャートである。デジタルテレビ受信装置のCPU208は、外部機器、ここではHDD録画装置からIEEE1394を介して送信されたデータを、デマルチプレクサ部、映像・音声デコーダ部、映像・音声メモリ、映像・音声エンコーダを介して携帯情報端末に対して送信中に、デマルチプレクサ部に対して、携帯情報端末に送信中の番組のサービス情報を取得するよう要求する(S1801)。そしてサービス情報を取得すると、その中のジャンル情報、ビデオフォーマット情報を読み出す。(S1802)。
【0102】
サービス情報を取得したCPU208は図19(a)に示すテーブルに従い、番組のジャンル情報から対応したXMLデータを選択する(S1803)。
【0103】
さらにCPU208は図19(b)に示すテーブルに従い、ビデオフォーマット情報に応じて、XMLデータ記述の書換え処理を実行する(S1804)。
【0104】
図20(a)はS1803において選択された時点でのジャンル=スポーツの番組に対応したXMLデータの内容を示している。この中で、
<name拡張></name拡張>
<guide拡張key=”4”></guide拡張>
<script拡張key=”4”></script拡張>
と示された部分は、書換え対象個所を示しており、CPU208はS1803の処理でこれらの部分を他の文字列で置き換える処理を行なう。<name拡張></name拡張>の部分はコンテンツの番組名で書き換える部分であり、CPU208はデマルチプレクサ部より取得したサービス情報の「番組名」情報を基にこの部分の書換えを実行する。
【0105】
また<guide拡張key=”4”></guide拡張>そして<script拡張key=”4”></script拡張>の部分は番組コンテンツのビデオフォーマットに応じて書換えられる部分であり、16:9番組であれば、図19(b)のテーブルでは「表示切替」という機能を拡張記述することが示されているので、書換え対象個所に対して書換え処理が行なわれ、結果として図20(b)のようなXMLデータが生成される。
【0106】
以上の処理による動作結果を以下に説明する。
【0107】
図5のS501〜S504、およびS511〜S513の処理によってユーザーが「サッカーWCAP」というコンテンツを指定すると、図5のS505〜S507の処理、およびS514〜S518の処理、および図15に示したデータにより、HDD録画装置の所定のID番号のコンテンツ再生が開始され、その映像・音声データはデジタルテレビ受信装置を経由して携帯情報端末へと送信される。そして図5のS508〜S509の処理、S519の処理、図18のS1801〜1803の処理により携帯情報端末へ送信中のコンテンツのジャンルとビデオフォーマットを取得し図19(a)に示したテーブルにより、「スポーツ」に対応したXMLデータとしてXML_1というデータが選択される。そしてCPU208はこのXML_1というデータに対して番組名の記述を行い、さらに図19(b)のテーブルに従いビデオフォーマット=16:9に対応して「表示切替」機能の記述追加を行い、新たなXMLデータが生成される。このXMLデータは携帯情報端末へと送られる。
【0108】
図21は携帯情報端末がブラウザアプリケーションを用いて、受信したXMLデータを表示している画面の例を示した図である。図中上端には番組名が記述され、その下に映像の表示エリアがあり、その下に、操作ガイドが表示されている。またこの中には記述追加された「表示切替」というガイドも表示されている。
【0109】
そしてユーザーがコンテンツ視聴中に「4」のキーを押すと、図11のS1101〜S1103の処理、S1111〜S1113の処理、そしてS1121〜S1122の処理によって、デジタルテレビ受信装置に視聴コンテンツ操作コマンドが送信され、そのコマンドに対応しデジタルテレビ受信装置のCPUは映像・音声デコーダ部を制御して、16:9の映像を縦横比を保ったまま映像・音声メモリに書き込むか、もしくは、4:3に変換した上で映像・音声メモリに書き込むかを切替える処理を実行する。
【0110】
以上説明したように、本発明の第4の実施例によれば、携帯情報端末に対してコンテンツと共に視聴補助用のXMLデータが送られ、ユーザーが視聴中に「1」、「2」、「3」の何れかのキーを押すと、そのコンテンツに対する所望の操作が行なえるようになる。
【0111】
さらに、コンテンツのジャンルと放送形式の組合せを考慮した上で新たにXMLデータが生成して視聴補助用のXMLデータとして携帯情報端末へ送信するので、そのジャンル、放送形式のコンテンツを視聴するのに適した機能だけが視聴補助としてユーザーに示され、操作が行なえるようになる。
【0112】
なお、上記各実施例においては、デジタルテレビ受信装置が予め複数のXMLデータを保持しており、その何れかを選択、もしくは一部変更してXMLデータを携帯情報端末へと送信するという説明をしたが、携帯情報端末でのコンテンツ視聴時に最適な操作補助環境を選択して提供するという本発明の主旨からすれば、これに限ることはなく、例えばデジタルテレビ受信装置には複数のXMLデータが格納されているWWWサーバーのURLだけを記憶しておき、最適なXMLデータを選択した後、携帯情報端末に対しそのURLだけを送ることとし、さらに携帯情報端末では、受信したURLを基にXMLデータをWWWサーバーより取得してからブラウザアプリケーション上で実行するというような処理を行なうようにしても構わない。
【0113】
また上記各実施例においては、携帯情報端末の「1」、「2」、「3」、「4」という数字キーに対して機能を割り振り、視聴時のコンテンツに対する操作として使用するとしたが、本発明の主旨からすれば当然、これに限ることはなく、他のキーであってもよく、また携帯情報機器に「赤」「緑」「黄」「青」の色分けされたカラーキーが備えられている場合には、それらを使用するとしても構わない。
【0114】
以上述べたように、上記各実施例におけるテレビ受信システムおよびテレビ受信装置によれば、携帯機器で番組コンテンツを視聴する際に、視聴しているコンテンツの記録装置の種類に応じて適した操作補助環境が提供されるので、ユーザーに対してはコンテンツ視聴中に行なうことのできる操作だけがガイド表示できるので、搭載する機能の異なる記録装置がシステムに混在していた場合においても混乱することなく、快適に視聴中の操作が行なえる環境を提供できるようになる。
【0115】
また携帯機器で番組コンテンツを視聴する際に、視聴しているコンテンツのジャンルに応じて適した操作補助環境が提供することができるようになり、例えば、スポーツ番組を視聴中の場合にはスロー再生、映画を視聴中の場合には音声切替といったようなコンテンツのジャンルに応じて頻繁に使用する操作だけをガイド表示し、実行できるので、限られたボタンしか持たない携帯機器でも快適に視聴中の操作が行なえるようになる。
【0116】
また携帯機器で番組コンテンツを視聴する際に、視聴しているコンテンツの放送形式に応じて適した操作補助環境が提供することができるようになり、例えば、16:9の番組を視聴するときだけ「表示切替」という操作をガイド表示し、実行可能としたり、またマルチビュー放送の番組を視聴するときだけ「ビュー切替」という操作をガイド表示し、実行可能とするなどして、コンテンツの放送形式にあわせた必要な操作だけを集めた操作環境を提供可能となり、限られたボタンだけしか持たない携帯機器でも快適に視聴中の操作が行なえるようになる。
【0117】
また視聴しているコンテンツに応じて「使う」「使える」機能だけを選んで、ガイド表示行なうので、限られた画面スペースでもガイド表示が多すぎて画面を埋めてしまい、コンテンツ視聴が妨げられるという問題も防ぐことができるようになる。
【0118】
本発明のテレビ受信装置及びテレビ受信システムによれば、携帯機器で番組コンテンツを視聴する際に、コンテンツを保持している記録再生機器の種別や機能属性、または視聴しているコンテンツ属性のジャンルに応じて適した操作補助アプリケーションが携帯機器へと送信され、視聴状況にあった操作環境が提供できる。
【0119】
【発明の効果】
以上述べたように本発明のテレビジョン受信システムおよびテレビジョン受信装置によれば、携帯機器においてコンテンツを視聴する場合においても、ユーザーがコンテンツ視聴中に行なうさまざまな操作を快適に行なえる環境を提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施例におけるテレビ受信システムの構成を示した図。
【図2】本発明の各実施例におけるデジタルテレビ受像機の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の各実施例における携帯情報端末の外観を示した図。
【図4】本発明の各実施例における携帯情報端末の構成を示したブロック図。
【図5】本発明の第1の実施例における携帯情報端末、デジタルテレビ受信装置、HDD録画装置の動作を示したフローチャート。
【図6】本発明の各実施例における携帯情報端末上で表示される番組コンテンツリストの表示例を示した図。
【図7】本発明の第1の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが管理する再生可能な番組を示した情報テーブルを示した図。
【図8】本発明の第1の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理において使用するテーブル情報を示した図。
【図9】本発明の第1の実施例における携帯情報端末上での視聴画面の表示例を示した図。
【図10】本発明の第1の実施例における携帯情報端末に対して送信されるXMLデータの内容の一例を示した図。
【図11】本発明の第1の実施例における携帯情報端末、デジタルテレビ受信装置、HDD録画装置の動作を示したフローチャート。
【図12】本発明の第2の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが管理する再生可能な番組を示した情報テーブルを示した図。
【図13】本発明の第2の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理の流れを示したフローチャート。
【図14】本発明の第2の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理において使用するテーブル情報を示した図。
【図15】本発明の第3の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが管理する再生可能な番組を示した情報テーブルを示した図。
【図16】本発明の第3の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理の流れを示したフローチャート。
【図17】
本発明の第3の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理において使用するテーブル情報を示した図。
【図18】
本発明の第4の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理の流れを示したフローチャート。
【図19】
本発明の第4の実施例におけるデジタルテレビ受信装置のCPUが携帯情報端末へ送信するXMLデータを決定する処理において使用するテーブル情報を示した図。
【図20】
本発明の第4の実施例における携帯情報端末に対して送信されるXMLデータの内容の一例を示した図であり、書換え処理前と後の様子を示した図。
【図21】
本発明の第4の実施例における携帯情報端末のコンテンツ視聴画面の表示例を示した図。
【図22】
本発明の第2の実施例における携帯情報端末のコンテンツ視聴画面の表示例を示した図。
【図23】
本発明の第3の実施例における携帯情報端末のコンテンツ視聴画面の表示例を示した図。
Claims (24)
- 接続された外部装置より供給されるコンテンツデータを入力するコンテンツ入力手段と、
入力したコンテンツデータを端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、
前記外部装置の種別に応じた複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、
前記端末装置に対し前記アプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを備え、
前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ入力手段へコンテンツデータを供給している外部装置の種別に基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記端末装置に送信するように構成されていることを特徴とするテレビジョン受信装置。 - 前記コンテンツ入力手段が入力したコンテンツデータを映像音声データに復号する復号手段と、前記復号手段により復号された映像音声データを前記端末装置に適した符号化方式で符号化する符号化手段とを備え、前記コンテンツ送信手段は前記符号化手段から供給されたデータを前記端末装置に送信することを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記外部装置はデジタルVTR装置、ディスク録画再生装置等の記録再生装置であり、前記端末装置は画像を表示可能な表示端末装置であることを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記アプリケーションプログラムは前記表示端末装置にてコンテンツデータ視聴を行う際に実行され、表示レイアウト及びユーザー操作に対する処理を記述したものであることを特徴とする請求項3に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記アプリケーション送信手段は、前記入力手段へコンテンツデータを供給している前記記録再生装置がディスク録画装置の場合は特殊再生を実行する機能を含むアプリケーション、VTR装置の場合は特殊再生を実行する機能を含まないアプリケーションを選択することを特徴とする請求項4に記載のテレビジョン受信装置。
- 記録再生装置から供給されるコンテンツデータを入力する記録コンテンツ入力手段と、
デジタル放送コンテンツデータを受信する放送コンテンツ入力手段と、
入力したコンテンツデータを端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、
前記記録コンテンツと放送コンテンツのそれぞれに対応した複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、
前記端末装置にアプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを、
前記アプリケーション送信手段は、コンテンツデータが記録コンテンツであるか放送コンテンツであるかに基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記端末装置に送信するように構成されていることを特徴とするテレビジョン受信装置。 - コンテンツデータを入力するコンテンツ入力手段と、
入力したコンテンツデータの属性を取得するコンテンツ属性取得手段と、
入力したコンテンツデータを表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、
複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、
前記表示端末装置にアプリケーションプログラムを送信するアプリケーション送信手段とを有し、
前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ属性取得手段が取得したコンテンツ属性に基づいて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記表示端末装置に送信するように構成されていることを特徴とするテレビジョン受信装置。 - 前記コンテンツ入力手段が入力したコンテンツデータを映像音声データに復号する復号手段と、前記復号手段により復号された映像音声データを前記表示端末装置に適した符号化方式で符号化する符号化手段とを備え、前記コンテンツ送信手段は前記符号化手段から供給されたデータを前記表示端末装置に出力することを特徴とする請求項7に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記コンテンツ属性とはスポーツ、報道、ドラマ、ショッピング、映画等のコンテンツのジャンル分類であることを特徴とする請求項7または8に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記コンテンツ属性とは映像のフォーマット情報、マルチビュー情報等のコンテンツの放送属性であることを特徴とする請求項7または8に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記アプリケーションプログラムとは、前記表示端末装置にてコンテンツデータ視聴を実行する際に用いられ、表示レイアウト及びユーザー操作に対する処理を記述したものであることを特徴とする請求項7から10に記載のテレビジョン受信装置。
- 前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ属性取得手段によって取得されたコンテンツ属性に基づいて前記記憶手段に記憶されたアプリケーションプログラムを加工し、前記表示端末装置へ送信することを特徴とする、請求項7から11に記載のいずれかにテレビジョン受信装置。
- 前記アプリケーションプログラムとは、マークアップ言語、スクリプト言語、JAVA(登録商標)言語のうち少なくとも一つで記述されたことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載のテレビ受信装置。
- テレビジョン受信装置と、該テレビジョン受信装置とネットワークを介してデータの授受を行なう表示端末装置と、前記テレビジョン受信装置と接続された記録再生装置で構成されるテレビジョン受信システムにおいて、
前記テレビジョン受信装置は、放送コンテンツを受信する放送コンテンツ受信手段と、前記記録再生装置からコンテンツデータを入力する蓄積コンテンツ入力手段と、前記表示端末装置からの指示に対応して、放送コンテンツまたは蓄積コンテンツデータを前記表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記表示端末装置へ送信中のコンテンツが放送コンテンツであるか前記記録再生装置より入力したコンテンツであるかに従って前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記表示端末装置に送信するアプリケーション送信手段とを備え、
前記表示端末装置は、前記テレビジョン受信装置から送信されたコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、映像データを表示する表示手段と、前記コンテンツの再生と同時に前記テレビ受信装置から送信されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段とを含むことを特徴とする、テレビジョン受信システム。 - 前記テレビジョン受信装置は種別や機能属性の異なる複数の記録再生装置と接続され、
前記アプリケーション送信手段は、前記表示端末装置へ送信中のコンテンツが記録再生装置からの蓄積コンテンツである場合に、前記記録再生装置の種別や機能属性に応じて前記複数のアプリケーションプログラムの中から選択されたアプリケーションプログラムを前記表示端末装置に送信するように構成されていることを特徴とする請求項14に記載のテレビジョン受信システム。 - テレビジョン受信装置と、該テレビジョン受信装置とネットワークを介してデータの授受を行なう表示端末装置と、前記テレビジョン受信装置と接続された記録再生装置で構成されるテレビ受信システムにおいて、
前記テレビジョン受信装置は、放送コンテンツデータを受信する放送コンテンツ受信手段と、前記記録再生装置から蓄積コンテンツデータを入力する蓄積コンテンツ入力手段と、入力したコンテンツデータの属性を取得するコンテンツ属性取得手段と、前記表示端末装置からの指示に対応して、放送コンテンツデータまたは蓄積コンテンツデータを前記表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶手段と、前記コンテンツ属性取得手段が取得したコンテンツ属性に基づき、前記アプリケーションプログラムのうち何れかを選択して、前記表示端末装置に送信するアプリケーション送信手段を有し、
前記表示端末装置は、前記テレビジョン受信装置から送信されたコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、映像データを表示する表示手段と、前記コンテンツデータの再生と同時に前記テレビジョン受信装置から送信されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段とを有することを特徴とするテレビジョン受信システム。 - 前記表示端末装置はユーザー入力手段を有し、前記アプリケーションプログラムは前記ユーザー入力手段からの入力情報に基づいて前記テレビジョン受信装置にコマンドの送信を実行する処理を含み、前記テレビジョン受信装置は前記表示端末装置より送信されたコマンドを受信した際、そのコマンドに応じて前記記録再生装置の再生動作を制御する再生制御手段を有することを特徴とする請求項14乃至16に記載のテレビジョン受信システム。
- 前記テレビ受信装置は前記放送コンテンツ受信手段または蓄積コンテンツ入力手段が入力したコンテンツデータを映像音声データに復号する復号手段と、前記復号手段により復号された映像音声データを前記表示端末装置に適した符号化方式で符号化する符号化手段とを有し、
前記コンテンツ送信手段は前記符号化手段から供給されたデータを前記表示端末装置に出力し、
前記表示端末装置は前記受信手段が受信したコンテンツデータを復号して前記再生手段へと供給する復号手段を有することを特徴とする請求項14乃至17に記載のテレビジョン受信システム。 - 前記コンテンツ属性とは、スポーツ、報道、ドラマ、ショッピング、映画等のコンテンツのジャンル分類であることを特徴とする請求項16に記載のテレビジョン受信システム。
- 前記コンテンツ属性とは、映像のフォーマット情報、マルチビュー情報等のコンテンツの放送属性あることを特徴とする請求項16に記載のテレビジョン受信システム。
- 前記アプリケーションプログラムは前記テレビ表示端末装置の表示手段において表示されるコンテンツデータおよび操作ガイドのレイアウト情報を含むことを特徴とする請求項14から20に記載のテレビジョン受信システム。
- 前記テレビジョン受信装置の前記アプリケーション送信手段は、前記コンテンツ属性取得手段によって取得されたコンテンツ属性に基づいて前記記憶手段に記憶されたアプリケーションプログラムを加工し、前記他の表示端末装置へ送信することを特徴とする請求項16、19及び20のいずれかに記載のテレビジョン受信システム。
- テレビジョン受信装置と、該テレビジョン受信装置と接続された記録再生装置と、前記テレビジョン受信装置とネットワークを介してデータの授受を行なう表示端末装置と、該表示端末装置とネットワークを介してデータの授受を行うアプリケーションプログラムサーバーとで構成されるテレビ受信システムにおいて、
前記テレビジョン受信装置は、デジタル放送コンテンツを受信する放送コンテンツ受信手段と、前記記録再生装置から蓄積コンテンツデータを入力する蓄積コンテンツ入力手段と、入力したコンテンツデータの属性を取得するコンテンツ属性取得手段と、前記表示端末装置からの指示に対応して、放送コンテンツデータまたは蓄積コンテンツデータを前記表示端末装置に送信するコンテンツ送信手段と、複数のアプリケーションプログラムが格納されたネットワークアドレスを記憶する記憶手段と、前記コンテンツ属性取得手段が取得したコンテンツ属性に基づき、前記アプリケーションプログラムのうち何れかを選択して、前記表示端末装置に対しアプリケーションプログラムのネットワークアドレスを送信するアプリケーションアドレス送信手段を有し、
前記表示端末装置は、前記テレビジョン受信装置からの送信されたコンテンツデータを受信する受信手段と、受信したコンテンツデータを再生するコンテンツ再生手段と、映像データを表示する表示手段と、前記テレビ受信装置から送信されたアプリケーションプログラムのネットワークアドレスに基づいて前記アプリケーションサーバーよりアプリケーションプログラムを取得し前記コンテンツの再生と同時に該アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段とを有することを特徴とするテレビ受信システム。 - 前記アプリケーションプログラムとは、マークアップ言語、スクリプト言語、JAVA(登録商標)言語のうち少なくとも一つで記述されていることを特徴とする請求項14から23に記載のテレビジョン受信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003176539A JP4346969B2 (ja) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | デジタルテレビ放送受信装置及びデジタルテレビ放送受信装置の制御方法 |
US10/868,857 US20040261136A1 (en) | 2003-06-20 | 2004-06-17 | Multi-media receiving device and multi-media receiving system |
CNB2006101318977A CN100536562C (zh) | 2003-06-20 | 2004-06-18 | 视频内容发送设备和视频内容发送方法 |
CN200410100582.7A CN1617581A (zh) | 2003-06-20 | 2004-06-18 | 多媒体接收设备以及多媒体接收系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003176539A JP4346969B2 (ja) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | デジタルテレビ放送受信装置及びデジタルテレビ放送受信装置の制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005012652A true JP2005012652A (ja) | 2005-01-13 |
JP2005012652A5 JP2005012652A5 (ja) | 2008-05-08 |
JP4346969B2 JP4346969B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=33516261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003176539A Expired - Fee Related JP4346969B2 (ja) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | デジタルテレビ放送受信装置及びデジタルテレビ放送受信装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040261136A1 (ja) |
JP (1) | JP4346969B2 (ja) |
CN (2) | CN100536562C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010233034A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nomura Research Institute Ltd | 関連コンテンツ配信システム、ユーザデバイス管理サーバ、及びコンピュータプログラム |
JP2011523322A (ja) * | 2008-06-09 | 2011-08-04 | エニーポイント メディア グループ | 装置固有のデータアプリケーションの提供システム、装置固有のデータアプリケーションの提供方法及びこれを実現する機能を実行するプログラムを有するコンピュータで読み取り可能な媒体 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4603778B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2010-12-22 | キヤノン株式会社 | 画像表示方法及び画像表示装置 |
JP4402423B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | データ受信処理装置 |
JP2005175715A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Canon Inc | テレビ受信装置、ネットワーク端末及びネットワーク制御システム |
JP4533092B2 (ja) * | 2003-12-11 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | テレビジョン放送受信装置及びテレビジョン放送受信装置の制御方法 |
JP4227509B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 通信端末装置及びその制御方法 |
US7716696B2 (en) | 2003-12-15 | 2010-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Television receiver, information processing method and program |
JP4135939B2 (ja) * | 2004-10-07 | 2008-08-20 | 株式会社東芝 | デジタルラジオ放送受信装置 |
US8595323B2 (en) * | 2005-04-14 | 2013-11-26 | Accenture Global Services Limited | Providing excess resources as a service |
US20060232573A1 (en) * | 2005-04-19 | 2006-10-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display description format providing device, method of controlling same, communications network system, display control device, method of controlling same, display system, program for controlling display description format providing device, program for controlling display control device and storage mediun storing program |
TWI362876B (en) | 2005-12-28 | 2012-04-21 | Panasonic Corp | Input unit, mobile terminal unit, and content data manipulation method in mobile terminal unit |
US20070189711A1 (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-16 | Ash Noah B | Device and method for data exchange between content recording device and portable communication device |
JP2007267325A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Ntt Docomo Inc | 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム |
US7783773B2 (en) * | 2006-07-24 | 2010-08-24 | Microsoft Corporation | Glitch-free media streaming |
US20080126471A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for generating plurality of applications, and method and apparatus for processing application suitable for broadcasting receiving apparatus |
US20080072265A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for processing plurality of applications for broadcasting service and information storage medium storing the method |
GB0621132D0 (en) * | 2006-10-24 | 2006-12-06 | Rok Productions Ltd | Content provision |
US8364778B2 (en) | 2007-04-11 | 2013-01-29 | The Directv Group, Inc. | Method and system for using a website to perform a remote action on a set top box with a secure authorization |
US8683527B2 (en) * | 2007-04-20 | 2014-03-25 | At&T Intellectual Property I, Lp | System and apparatus for supplying media content to portable communication devices |
US7996482B1 (en) * | 2007-07-31 | 2011-08-09 | Qurio Holdings, Inc. | RDMA based real-time video client playback architecture |
US9824389B2 (en) * | 2007-10-13 | 2017-11-21 | The Directv Group, Inc. | Method and system for confirming the download of content at a user device |
US8707361B2 (en) * | 2007-10-13 | 2014-04-22 | The Directv Group, Inc. | Method and system for quickly recording linear content from an interactive interface |
US8561114B2 (en) * | 2007-10-13 | 2013-10-15 | The Directv Group, Inc. | Method and system for ordering video content from a mobile device |
KR101234005B1 (ko) * | 2007-10-15 | 2013-02-18 | 삼성전자주식회사 | 컨텐트 및 컨텐트에 대한 어플리케이션의 녹화 방법 및 그장치, 컨텐트의 재생 방법 및 그 장치 |
US8762476B1 (en) | 2007-12-20 | 2014-06-24 | Qurio Holdings, Inc. | RDMA to streaming protocol driver |
US8060904B1 (en) | 2008-02-25 | 2011-11-15 | Qurio Holdings, Inc. | Dynamic load based ad insertion |
JP2010028283A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Toshiba Corp | 映像処理機器およびその制御方法 |
US20100057583A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | The Directv Group, Inc. | Method and system for ordering video content using a link |
US10827066B2 (en) * | 2008-08-28 | 2020-11-03 | The Directv Group, Inc. | Method and system for ordering content using a voice menu system |
US8908103B2 (en) | 2010-10-01 | 2014-12-09 | Sony Corporation | Content supplying apparatus, content supplying method, content reproduction apparatus, content reproduction method, program and content viewing system |
JP5896221B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-03-30 | ソニー株式会社 | 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理システム |
WO2014078805A1 (en) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | John Douglas Steinberg | System and method for creating customized, multi-platform video programming |
US20170013087A1 (en) * | 2013-12-16 | 2017-01-12 | Thomson Licensing | Multiple account registration using optical code image |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5884056A (en) * | 1995-12-28 | 1999-03-16 | International Business Machines Corporation | Method and system for video browsing on the world wide web |
US6483851B1 (en) * | 1998-11-13 | 2002-11-19 | Tektronix, Inc. | System for network transcoding of multimedia data flow |
JP2000184468A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Sony Computer Entertainment Inc | 携帯用電子機器、同機器の制御方法、及び同機器で使用するデータを記録した記録媒体 |
KR100547841B1 (ko) * | 1998-12-26 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 텔레비전 휴대폰의 동작 모드 전환 제어 방법 |
US6774926B1 (en) * | 1999-09-03 | 2004-08-10 | United Video Properties, Inc. | Personal television channel system |
JP3501038B2 (ja) * | 1999-10-06 | 2004-02-23 | 日本電気株式会社 | 携帯端末システム、これに用いる携帯端末 |
EP1139590A3 (en) * | 2000-03-01 | 2008-10-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for receiving and storing reproduction programs with a high probability of being used for reproduction of audiovisual data |
JP4543513B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法 |
JP4272801B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2009-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法 |
DE60129390T2 (de) * | 2000-09-27 | 2008-04-10 | Victor Company of Japan, Ltd., Yokohama | Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabevorrichtung |
JP2002135676A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Canon Inc | テレビジョン信号受信装置、その処理方法及び記録媒体 |
US6870570B1 (en) * | 2000-10-31 | 2005-03-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Television receiver with shared data port and control software |
JP4272810B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2009-06-03 | キヤノン株式会社 | 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法 |
JP4191932B2 (ja) * | 2001-03-08 | 2008-12-03 | パナソニック株式会社 | メディア配信装置およびメディア配信方法 |
JP2003143670A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Sony Corp | リモートコントロールシステム、電子機器、及びプログラム |
US20030126620A1 (en) * | 2001-12-31 | 2003-07-03 | Toshio Hayakawa | Multimedia display system using display unit of portable computer, and signal receiver for television, radio, and wireless telephone |
US7196733B2 (en) * | 2002-01-28 | 2007-03-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus for receiving broadcast data, method for displaying broadcast program, and computer program |
US7886332B2 (en) * | 2002-03-19 | 2011-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Television broadcast receiving apparatus |
US20040049788A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Receiving apparatus, receiving method, and method of predicting audience rating |
US7748020B2 (en) * | 2002-10-08 | 2010-06-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Receiving apparatus and method for processing interruptions in streaming broadcasts |
JP4047124B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2008-02-13 | キヤノン株式会社 | 受信装置及び受信方法 |
US20040214596A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-10-28 | Chulhee Lee | Systems and methods for mobile communications |
US20040213273A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-10-28 | Kenneth Ma | Network attached storage device servicing audiovisual content |
-
2003
- 2003-06-20 JP JP2003176539A patent/JP4346969B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-06-17 US US10/868,857 patent/US20040261136A1/en not_active Abandoned
- 2004-06-18 CN CNB2006101318977A patent/CN100536562C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-18 CN CN200410100582.7A patent/CN1617581A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011523322A (ja) * | 2008-06-09 | 2011-08-04 | エニーポイント メディア グループ | 装置固有のデータアプリケーションの提供システム、装置固有のデータアプリケーションの提供方法及びこれを実現する機能を実行するプログラムを有するコンピュータで読み取り可能な媒体 |
JP2010233034A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nomura Research Institute Ltd | 関連コンテンツ配信システム、ユーザデバイス管理サーバ、及びコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040261136A1 (en) | 2004-12-23 |
CN100536562C (zh) | 2009-09-02 |
CN1946169A (zh) | 2007-04-11 |
CN1617581A (zh) | 2005-05-18 |
JP4346969B2 (ja) | 2009-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4346969B2 (ja) | デジタルテレビ放送受信装置及びデジタルテレビ放送受信装置の制御方法 | |
JP2007174245A (ja) | 録画再生システム及び録画再生方法 | |
WO2017220017A1 (zh) | 接收信号源的方法与系统 | |
JP2007312140A (ja) | 表示装置、録音再生装置、コンテンツ転送システム及び転送方法 | |
US20060222328A1 (en) | Digital broadcast playback system, digital broadcast receiving apparatus, and digital broadcast recording and playback apparatus | |
JP2006352485A (ja) | 情報記録再生装置及びテレビジョン受像機 | |
JP2004328244A (ja) | 放送受信装置、蓄積番組再生方法及び配信番組選択方法 | |
KR20080054474A (ko) | 사용자별 시청선호도에 따른 하이라이트 영상 구현방법 | |
JP2005223687A (ja) | コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法及びテレビジョン受像機 | |
JP5740128B2 (ja) | チャプタ設定制御装置及びチャプタ設定制御装置によるチャプタ設定制御方法 | |
KR100848495B1 (ko) | 동영상 탐색 시스템 및 그 방법. | |
JP3877539B2 (ja) | 放送受信装置 | |
KR100738663B1 (ko) | Pvr 장치의 편집 방법 | |
WO2007097355A1 (ja) | 放送番組表示装置、放送番組表示方法および放送番組表示システム | |
JP2006303610A (ja) | 記録再生装置、サーバ装置およびvodシステム | |
JP6614976B2 (ja) | 電子機器および映像再生方法 | |
JP6903724B2 (ja) | 電子機器および電子機器の制御プログラム | |
JP5355742B2 (ja) | 再生装置および再生方法 | |
JP2009171049A (ja) | インターネットテレビジョン装置 | |
KR100785991B1 (ko) | Hdd가 구비된 디지털 방송 수신기에서 타임쉬프트를이용한 메모 편집 방법 | |
JP4412321B2 (ja) | テレビ番組送信/記録再生システム | |
KR100536694B1 (ko) | 디지털 튜너 내장형 브이씨알의 예약 녹화 방법 | |
KR100903432B1 (ko) | 디지털 방송 기록 장치 및 그 장치에서 실행되는 최종 재생위치 탐색을 통한 재생 제어 방법 | |
JP2014007701A (ja) | 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム | |
JP2009081758A (ja) | 番組記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4346969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |