JP2005007181A - Mr分光法において代謝産物の信号分離を改良させた方法及び装置 - Google Patents

Mr分光法において代謝産物の信号分離を改良させた方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005007181A
JP2005007181A JP2004180417A JP2004180417A JP2005007181A JP 2005007181 A JP2005007181 A JP 2005007181A JP 2004180417 A JP2004180417 A JP 2004180417A JP 2004180417 A JP2004180417 A JP 2004180417A JP 2005007181 A JP2005007181 A JP 2005007181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
metabolite
echo time
echo
glu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004180417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532178B2 (ja
JP2005007181A5 (ja
Inventor
E Hurd Ralf
ラルフ・イー・ハード
Napapon Sailasuta
ナパポン・セイラスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005007181A publication Critical patent/JP2005007181A/ja
Publication of JP2005007181A5 publication Critical patent/JP2005007181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532178B2 publication Critical patent/JP4532178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/485NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy based on chemical shift information [CSI] or spectroscopic imaging, e.g. to acquire the spatial distributions of metabolites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】代謝産物信号を分離して臨床解析を改良させることができるMR分光技法を提供する。
【解決手段】MR分光法に関して、代謝産物成分に対する改良型の臨床解析が得られるように代謝産物信号間の信号オーバーラップを減少させることが可能な技法を提供している。本技法は、スキャン寸法にわたってエコー時間を変化させる工程を含む。ある収集寸法に関するエコー時間のスパンが決定され、かつ収集データ点の数が既知となると、エコー時間の間の変化量を決定することができる。次いで、各フレーム(102、104、106)に対して様々なエコー時間を有するパルスシーケンス(100)を印加し、さらに、データを収集した後に、代謝産物の信号分離を大幅に改善させた画像を再構成させている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、全般的にはMR分光法に関し、さらに詳細には、代謝産物信号を分離して臨床解析を改良させることができる技法に関する。
人体組織などの物質を均一な磁場(偏向磁場B0)にかけると、組織中のスピンの個々の磁気モーメントはこの偏向磁場と整列しようとして、この周りをラーモアの特性周波数で無秩序に歳差運動することになる。この物質に、x−y平面内にありラーモア周波数に近い周波数をもつ磁場(励起磁場B1)がかけられると、正味の整列モーメント(すなわち、「縦方向磁化」)Mzは、x−y平面内に来るように回転させられ(すなわち、「傾けられ(tipped)」)、正味の横方向磁気モーメントMtが生成される。励起信号B1を停止させた後、励起したスピンにより信号が放出され、さらにこの信号を受信し処理して画像を形成することができる。
これらの信号を用いて画像を作成する際には、磁場傾斜(Gx、Gy及びGz)が利用される。典型的には、撮像しようとする領域は、使用する具体的な位置特定方法に従ってこれらの傾斜を変更させている一連の計測サイクルによりスキャンを受ける。結果として得られる受信NMR信号の組はディジタル化されかつ処理され、よく知られている多くの再構成技法のうちの1つを用いて画像が再構成される。
個々の化合物を決定するために核磁気共鳴イメージングを使用することは、MR分光法(MRS)として知られている。MRSの基礎となる原理は、任意の外部磁場から原子核を非常に僅かにシールドしているような電子の雲に原子核が囲まれていることにある。電子雲の構造は個々の分子または化合物に特異的であるため、この遮蔽効果の大きさも個々の原子核の化学的環境に特徴的である。共鳴周波数が加えられた磁場に比例することを考えると、共鳴周波数は外部から印加した磁場によるだけではなく、電子雲が発生させるこの僅かな磁場シフトによっても決定されることがあり得る。この周波数のシフトのことを化学シフトと呼ぶ。この化学シフトの影響は極めて小さく、通常は主たる周波数に対する「百万分率」(PPM)で表現されることに留意されたい。異なる化学種を分解させるためには、したがって、主磁場B0の均一性に関して極めて高い水準を達成する必要がある。
人体MRSのコンテキストでは、H1とP31という2つの原子核が特に注目されている。陽子MR分光法は、ある種の代謝産物から際立ったピークが生じるような脳の検査で主に使用されている。リン31のMR分光法は、膜の合成及び分解に関連したある種の化合物内でエネルギー代謝に関わりをもつ化合物を検出している。MRS検査において特に注目される代謝産物には、グルタミン酸(Glu)、グルタミン(Gln)、コリン(Cho)、クレアチン(Cre)、N−アセチルアスパラギン酸(NAA)、並びにイノシトール類(mI及びsI)が含まれる。
Gluは中枢神経系の最も重要な興奮性神経伝達物質である。脳内では、Glu、Gln及びGlu/Gln酵素はニューロン及びグリア細胞(星状細胞)内に区画化されている。神経伝達に関連する細胞外のGlu(Glu0)の一過性の増加は、正常な脳機能にとって重要である。Glu0は、シナプス空間から回収されてグリア細胞によって内在化され、Glnに転化される。この正常サイクルによって、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)やAMPA−カイニン酸たんぱく質などの膜受容体にグルタミン酸が結合される場所である細胞外の区画内にグルタミン酸が蓄積することが防止される。しかし、高いGlu0に対して長時間細胞外曝露を受けることは有害である。シナプス空間内の過剰なGlu0は、NMDA受容体を通じて毒性連鎖を誘発させ、細胞内カルシウムの過剰な蓄積のためにニューロン細胞や非ニューロン細胞(乏突起膠細胞)が死に至ることがあり、さらにフリーラジカルや酸化窒素の生成、並びにアポトーシス体の形成に至ることがある。この神経興奮毒性連鎖は、MS、AD、ALS、HDを含む多くの神経変性疾患で重要な役割を有することや、脳卒中や脳外傷における傍観者効果(bystander effect)の役割を有していることがある。グルタミン酸拮抗薬に反応するような神経膠腫も発見されている。Glu0は3Tの全身型MR分光法では検出能未満となる可能性が高いが、GluとGlnの両方の細胞内濃度はMRS検出にとって十分に高い濃度である。従来の陽子スペクトルでは、GluとGlnからのオーバーラップした信号がトータルのGlu+Gln(Glx)として容易に計測されている。幾つかの検査では、低酸素性脳症、急性MS病変、HD、ALS、及びある種の腫瘍などの重度の異常に関してGlxの上昇を示した。Glx信号の減少も報告されている。しかしながら、GlxはGlu/Gln状態の変化を計測しておらず、このため、有毒なGlu0の状態に至ったり、該状態に付随することがあるようなあまり顕著でない細胞内状態の変化に関しては適当なマーカとならない可能性が高い。従来のスペクトルでは、Gln、Glu、NAA及びmIに関するスペクトルのオーバーラップのために、GluとGlnを個々に高信頼に選別することが困難である。
したがって、グルタミン酸、グルタミン、コリン、クレアチン、N−アセチルアスパラギン酸及びイノシトール類などの代謝産物に対するインビボでの分光計測に対する改良を提供できるような技法があれば有利である。
本発明は、様々な代謝産物信号のオーバーラップを大幅に減少させるように収集寸法にわたってエコー時間を変化させることによって、代謝産物に対するMR分光法の上述の欠点を解決している。したがって、この技法によって、グルタミン酸(Glu)、グルタミン(Gln)、コリン(Cho)、クレアチン(Cre)、N−アセチルアスパラギン酸(NAA)及びイノシトール類(mI及びsI)などの代謝産物に対するインビボでの分光計測の改良を提供することができる。適用の際に、本技法は、これらの代謝産物から得られる信号のオーバーラップ、並びにGABA、グルタチオン及び高分子成分などの別の分子からの信号のオーバーラップを大幅に減少させることによって、ヒトの脳の分光法においてGlu及びGlnの直接計測を提供することができる。
本発明の態様の1つによれば、代謝産物からの信号オーバーラップを減少させているMR分光法を開示する。本技法は、TE平均化寸法にわたる複数のエコー時間を決定する工程と、データ収集点の数を決定する工程と、このデータ収集点の数に基づきTE平均化寸法にわたって各データ収集ごとにエコー時間の長さを変更する工程と、を含んでいる。この技法は、代謝産物信号の空間分布を検出して臨床解析のための代謝産物信号を分離する際に有効である。
本発明の別の態様によれば、代謝産物を識別させたMR分光法画像を収集するための装置を開示する。本装置は、偏向磁場を印加するようにマグネットのボアの周りに位置決めした複数の傾斜コイルを有するMRIシステムを含んでいる。RF送受信器システム及びRFスイッチは、RF信号をRFコイル・アセンブリへ送信させかつRFコイル・アセンブリからRF信号を受信するようにパルスモジュールによって制御し、MR画像を収集している。このMRI装置はさらに、収集寸法にわたる所望の平均エコー時間と、所望の数の収集点と、を受け取るようにプログラムしたコンピュータを含んでいる。さらに、あるエコー時間から次のエコー時間への変化量を決定することができる。次いで、このシステムは、様々なエコー時間を有するパルスシーケンスを印加している、ただし必ずしもすべてのエコー時間が異なっている必要はない。データは、様々なエコー時間によって代謝産物の信号分離を改善させて再構成した画像内で収集している。
本発明のまた別の態様によれば、コンピュータによって実行させた際にそのコンピュータに対して、少なくとも3つのエコー時間の長さが異なっているような、ある収集期間にわたって平均化させる複数のデータ収集エコー時間を有するパルスシーケンスを印加させている一組の命令を有するコンピュータ・プログラムを開示する。このプログラムはさらに、様々な代謝産物信号間で違いを有するMR画像を再構成させる命令を含んでいる。
本発明に関する別の様々な特徴、目的及び利点は、以下の詳細な説明及び図面から明らかとなろう。
図面では、本発明を実施するために目下のところ企図されている好ましい実施の一形態を図示している。
図1を参照すると、本発明を組み込んでいる好ましい磁気共鳴イメージング(MRI)システム10の主要コンポーネントを表している。このシステムの動作は、キーボードその他の入力デバイス13、制御パネル14及び表示スクリーン16を含むオペレータ・コンソール12から制御を受けている。コンソール12は、オペレータが画像の作成及び表示スクリーン16上への画像表示を制御できるようにする独立のコンピュータ・システム20と、リンク18を介して連絡している。コンピュータ・システム20は、バックプレーン20aを介して互いに連絡している多くのモジュールを含んでいる。これらのモジュールには、画像プロセッサ・モジュール22、CPUモジュール24、並びに当技術分野でフレーム・バッファとして知られている画像データ・アレイを記憶するためのメモリ・モジュール26が含まれる。コンピュータ・システム20は、画像データ及びプログラムを記憶するためにディスク記憶装置28及びテープ駆動装置30とリンクしており、さらに高速シリアル・リンク34を介して独立のシステム制御部32と連絡している。入力デバイス13は、マウス、ジョイスティック、キーボード、トラックボール、タッチ作動スクリーン、光学読取り棒、音声制御器、あるいは同様な任意の入力デバイスや同等の入力デバイスを含むことができ、また入力デバイス13は対話式の幾何学的指定をするために使用することができる。
システム制御部32は、バックプレーン32aにより互いに接続させたモジュールの組を含んでいる。これらのモジュールには、CPUモジュール36や、シリアル・リンク40を介してオペレータ・コンソール12に接続させたパルス発生器モジュール38が含まれる。システム制御部32は、実行すべきスキャンシーケンスを指示するオペレータからのコマンドをリンク40を介して受け取っている。パルス発生器モジュール38は、各システム・コンポーネントを動作させて所望のスキャンシーケンスを実行させ、発生させるRFパルスのタイミング、強度及び形状、並びにデータ収集ウィンドウのタイミング及び長さを指示するデータを発生させている。パルス発生器モジュール38は、スキャン中に発生させる傾斜パルスのタイミング及び形状を指示するために一組の傾斜増幅器42と接続させている。パルス発生装置モジュール38はさらに、生理学的収集制御器44から患者データを受け取っており、この生理学的収集制御器44は、患者に装着した電極からのECG信号など患者に接続した異なる多数のセンサからの信号を受け取っている。また最終的には、パルス発生器モジュール38はスキャン室インタフェース回路46と接続させており、スキャン室インタフェース回路46はさらに、患者及びマグネット系の状態に関連付けした様々なセンサからの信号を受け取っている。このスキャン室インタフェース回路46を介して、患者位置決めシステム48はスキャンのために患者を所望の位置に移動させるコマンドを受け取っている。
パルス発生器モジュール38が発生させる傾斜波形は、Gx増幅器、Gy増幅器及びGz増幅器を有する傾斜増幅器システム42に加えられる。各傾斜増幅器は、収集した信号の空間エンコードに使用する磁場傾斜を生成させるように全体を番号50で示す傾斜コイル・アセンブリ内の対応する物理的傾斜コイルを励起させている。傾斜磁場コイル・アセンブリ50は、偏向用マグネット54及び全身用RFコイル56を含んでいるマグネット・アセンブリ52の一部を形成している。システム制御部32内の送受信器モジュール58は、RF増幅器60により増幅を受け送信/受信スイッチ62によりRFコイル56に結合するようなパルスを発生させている。患者内の励起された原子核が放出して得た信号は、同じRFコイル56により検知し、送信/受信スイッチ62を介して前置増幅器64に結合させることができる。増幅したMR信号は、送受信器58の受信器部分で復調され、フィルタ処理され、さらにディジタル化される。送信/受信スイッチ62は、パルス発生器モジュール38からの信号により制御し、送信モードではRF増幅器60をコイル56と電気的に接続させ、受信モードではコイル56に前置増幅器64を接続させている。送信/受信スイッチ62によりさらに、送信モードと受信モードのいずれに関しても同じ単独のRFコイル(例えば、表面コイル)を使用することが可能となる。
RFコイル56により取り込まれたMR信号は送受信器モジュール58によりディジタル化され、システム制御部32内のメモリ・モジュール66に転送される。未処理のk空間データのアレイをメモリ・モジュール66に収集し終わると1回のスキャンが完了となる。この未処理のk空間データは、各画像を再構成させるように別々のk空間データ・アレイの形に配置し直しており、これらの各々は、データをフーリエ変換して画像データのアレイにするように動作するアレイ・プロセッサ68に入力される。この画像データはシリアル・リンク34を介してコンピュータ・システム20に送られ、コンピュータ・システム20において画像データはディスク記憶装置28内などの記憶装置内に記憶される。この画像データは、オペレータ・コンソール12から受け取ったコマンドに応じて、テープ駆動装置30上などの長期記憶内にアーカイブしたり、画像プロセッサ22によりさらに処理してオペレータ・コンソール12に伝達しディスプレイ16上に表示させたりすることができる。
本発明は、上で言及したMRシステムや、MR画像を取得するための同様または同等の任意のシステムと一緒に使用するのに適した方法及びシステムを含む。
本発明は、関心対象の代謝産物における信号オーバーラップを減少させるような、代謝産物に対するインビボでの分光計測の改良を提供する一技法を含む。一般に、本発明は、TE平均化寸法にわたって多数の異なるエコー時間を決定する工程と、データ収集点の数を決定する工程と、を含む。このエコー時間(TE)は、このデータ収集点の数に基づいてそのTE平均化寸法にわたって各データ収集ごとにその長さを変化させている。データを収集した後、このデータは異なるエコー時間の数に基づいて平均化している。この方式により、TE平均化したデータにおいて、関心対象の代謝産物による信号オーバーラップの大幅な低下を実現させ、これによって代謝産物信号の空間分布を検出し、臨床解析のための代謝産物信号を分離することが可能となる。TE平均化に関するこの技法はさらに、TE平均化寸法及びゼロ周波数スペクトルの抽出においてFFTを使用することによって達成させることができる。
本発明は、その処理用コンピュータが収集寸法にわたって初期エコー時間及びエコー時間の所望のスパンを受け取るようにプログラムされているような、図1を参照しながら説明したシステムなどのシステム内に実装される。収集点の所望の数を決定し、さらにあるエコー時間から次のエコー時間への変化量を決定している。次いで、様々なエコー時間を有するパルスシーケンスを印加してデータを収集し、代謝産物信号分離を改善させたスペクトルまたはスペクトル画像を再構成させている。代替として、TE平均化で使用するエコー時間のスパンは、1つの一覧表として提供することができる。
本発明はさらに、コンピュータ読み取り可能記憶媒体上に格納したコンピュータ・プログラムであって、コンピュータによって実行させた際にそのコンピュータに対して、そのエコー時間のうちの少なくとも3つでその長さが異なるようにした、ある収集期間にわたって平均化させる多数のデータ収集エコー時間を有するパルスシーケンスを印加しているコンピュータ・プログラム内に実装される。次いで、様々な代謝産物信号間で違いを有するようなMR画像が再構成される。
好ましい実施の一形態では、図2に示すように、あるエコー時間(TE)から次のエコー時間(TE)への変化量がその収集寸法にわたって一定であるような3つのフレーム102、104及び106に対するパルスシーケンス100を表している。これらのエコー時間は、フレーム102に示すような変化量、フレーム104の変化量、次いでフレーム106への変化量、等々というように、基準値から一定の変化量だけ増分させている。各フレームシーケンスは、励起RFパルス108を含んでおり、これに続いて、第1のリフォーカシングRFパルス112を含んだ各フレームが実質的に同じであるような一組のリフォーカシングRFパルス110を含んでいる。この第1のリフォーカシングRFパルス112は励起パルス108から時間te1で放射させ、これに続く時間TE0/2後にリフォーカシングRFパルス114を放射させている。RFパルスのこの組み合わせによってRFパルス114の後のTE0/2−te1の時刻を中心としてエコー116が生成される。この例示的技法100で示すように、TE0で表しているフレーム102の総エコー時間は励起RFパルス108からエコー116までの時間となる。この時間は、フレーム104では2Δだけ増加させ、すなわち増分させてフレーム104の総エコー時間をTE0+2Δとしており、また、フレーム106に関してはさらに2Δだけ増分させて総エコー時間をTE0+4Δとしている。ここで一般に、フレームnに関する総エコー時間はTE0+2(n−1)Δとなる。当業者であれば容易に理解するように、3Dボリューム選択では、上述のシーケンスに対して各フレームごとに相互に直交する3つの傾斜磁場パルスを付随させることになる。このケースでは、2重スピンエコー(PRESS)収集スキームが使用される。
エコー時間を変化させる方法は数多く存在する。一定の増分量の増分は単なる一例であり、これが目下のところ好ましい実施形態である。換言すると、エコー時間を一定でない量の変更及び/または減分(decrement)も同様に可能である。これらの技法やその他の技法も企図されると共に、本発明の趣旨の域内にある。
上述の分光技法の具体的な応用の1つは、グルタミン酸(Glu)及びグルタミン(Gln)に関する自動インビボ検出である。上述したように、Gln及びGluからの信号は、典型的には、図3に示すように、互いの信号同士で、またNAAやmIなどの別の分子からの信号と別個に、オーバーラップしている。図3のグラフは、3TスキャナにおいてTEを35としかつTRを2000として、PRESSとして知られる従来の収集スキームを用いて収集したスペクトルを表している。スケールの最上部には典型的なインビボデータ130を表しており、またNAA132、Glu134、Gln136及びmI138に対する個々の化学的応答をその下に表している。2つの関心対象エリア140及び142で示すように、これらの代謝産物の信号同士で激しいスペクトルのオーバーラップが発生し、個々の代謝産物信号の定量を極めて困難としている。臨床MR分光法で通常使用される磁場強度(1.5Tや3.0T)では、従来の情報当てはめ(knowledge fitting)プログラムであっても、組織レベルの決定の際に、Glu+Gln(Glx)の合算に対する当てはめを余儀なくされている。Glu:Glnのシフトに関連する興奮毒性イベントに関する最近の研究によれば、一般にGlxと呼ばれるこれらの成分の和ではなく、GluとGlnとを両方計測すると有利となる。
上述のスキームを実現させることによって、図4に示すように3Tでのヒトの脳スペクトルにおいてGlu及びGlnの直接計測を提供することができる。図4は、図3と同様の様々な代謝産物スペクトルを表している。同じ信号を特定するためには同じ参照番号を使用している。ただし、2つの関心対象エリア144及び146に示したように、本発明を実施すると、十分な信号の識別が達成される。TEを基準最小値である概ね30msから少なくとも115msまで増分させることによって、TE平均化によりNAA132、Glu134、Gln136及びmI138に対するスペクトル・パターンが単純化される。関心対象エリア144及び146で示すように、146で収集したGlu信号は、Glnの計測値を提供するように、144で収集したGlu信号から容易に差し引くことができる。さらに、特にサンプリング時間がk空間エンコードによって支配されているような従来のMRSIでは、t1寸法においてより大きな段階及び/または非直線的な段階を使用することが可能であることも企図される。
このTE平均化技法をPRESSと共に使用することによって、様々な代謝産物(具体的にはGlu、Gln、mI、NAtot、Cho及びCre)の組織レベルに対する3T以上での定量化を改善させるような十分な分解能を提供することができる。しかし、通常の母集団にわたる変動がT2であるとき、絶対定量化のためには個々のT2をTE平均化前のデータから計算することが有利となり得る。
さらに、2.5msの128段階で、NEXが2、TRが2secとして、35msから335msまでのTEを平均化することによって優れたデータが得られているが、2.5msの64段階で2NEX及び2secTRで35msから195msまでのTEの平均化や、例えば10msの16段階でTEの同じスパンにわたる平均化によっても、実質的に同等のデータが収集されることに留意されたい。
したがって、この技法によって、代謝産物の定量的計測に関して最適化スペクトルが提供され、実効TE値を比較的短くしかつt1内の点の数を比較的少なくして、良好な基準線及び十分な分解能を提供することができる。
さらに、与えられた任意の対象においてT2変動と独立に代謝産物レベルを決定するためには、TE平均化の前にTE=0においてT2緩和及び推定信号を決定していれば、このデータを標準ファントームと協働して使用し、独立した代謝産物レベルを得ることができる。こうしたファントームには、GE Medical Systems(Waukesha,WI)から提供されるGE MRS HDファントーム(part/model no.2152220)が含まれる。
さらに、TEデータの各フレームは残留水信号を用いて位相補正することができること、並びにさらに任意の周波数誤差及び位相誤差を補正するように水基準点を含めることができること、が企図される。水基準はさらに、非抑制データに対するTE平均化フレームを含むことができる。
本発明を好ましい実施形態について記載してきたが、明示的に記述した以外に等価、代替及び修正が可能であり、これらも添付の特許請求の範囲の域内にあることを理解されたい。
本発明と共に使用するMRイメージング・システムの概要ブロック図である。 本発明の実施の一形態に従って図1のシステム内に実装することができるパルスシーケンスの一部分及びデータ収集スキームの概要図である。 幾つかの代謝産物に関して、従来のMR分光法検査からの結果を周波数に対して表したグラフである。 図3と同様のグラフで、MR分光法検査で実施させた図2のパルスシーケンスの結果を表したグラフである。
符号の説明
10 MRIシステム
12 オペレータ・コンソール
13 入力デバイス
14 制御パネル
16 表示スクリーン、ディスプレイ
18 リンク
20 コンピュータ・システム
20a バックプレーン
22 画像プロセッサ・モジュール
24 CPUモジュール
26 メモリ・モジュール
28 ディスク記憶装置
30 テープ駆動装置
32 システム制御部
32a バックプレーン
34 高速シリアル・リンク
36 CPUモジュール
38 パルス発生器モジュール
40 シリアル・リンク
42 傾斜増幅器
44 生理学的収集制御器
46 スキャン室インタフェース回路
48 患者位置決めシステム
50 傾斜磁場コイル・アセンブリ
52 マグネット・アセンブリ
54 偏向用マグネット
56 RFコイル
57 ローダ
58 送受信器モジュール
60 RF増幅器
62 送信/受信スイッチ
64 前置増幅器
66 メモリ・モジュール
68 アレイ・プロセッサ
100 パルスシーケンス
102 フレーム
104 フレーム
106 フレーム
108 励起RFパルス
110 リフォーカシングRFパルスの組
112 リフォーカシングRFパルス
114 リフォーカシングRFパルス
116 エコー
130 インビボデータ
132 NAA
134 Glu
136 Gln
138 mI
140 関心対象エリア
142 関心対象エリア
144 関心対象エリア
146 関心対象エリア

Claims (10)

  1. 代謝産物からの信号オーバーラップを減少させるためのMR分光法あって、
    複数の異なるエコー時間(TE)を決定する工程と、
    前記複数の異なるエコー時間の間にデータを収集する工程と、
    前記収集したデータを平均化する工程と、
    代謝産物信号の空間分布を検出し、前記平均化したデータから臨床解析のための代謝産物信号を分離する工程と、
    を含む方法。
  2. 収集したデータを平均化する前記工程は、
    初期エコー時間(TE0)を決定する工程と、
    データ収集点の数を決定する工程と、
    前記データ収集点の数及び前記初期エコー時間(TE0)に基づいて、TE平均化寸法にわたって各データ収集ごとにエコー時間(TE)の長さを変更する工程と、
    前記複数の異なるエコー時間にわたって収集したデータを蓄積する工程と
    前記蓄積したデータを前記データ収集点の数で割り算する工程と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. あるデータ収集から次のデータ収集に移る際に前記エコー時間を増分させる工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記増分が直線的であり、このためt1バンド幅に逆比例している、請求項3に記載の方法。
  5. Glu(134)とGlu(134)+Gln(136)に関する信号分離を提供する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記エコー時間を最小値から少なくとも115msまで増分させている請求項3に記載の方法。
  7. 指定された治療に関する空間分布を検出する工程と、
    前記指定された治療に関する分子構造の画像を再構成する工程と、
    前記再構成された画像に基づいて前記指定された治療に関する投与量を調整する工程と、
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記データ収集点の数は概ね7から128までの範囲にあり、かつ前記エコー時間は概ね30msを始点として増分させている、請求項1に記載の方法。
  9. ボリューム選択用の2重スピンエコー収集シーケンスを印加する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  10. 代謝産物の絶対組織信号レベルを計算する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
JP2004180417A 2003-06-18 2004-06-18 Mr分光法において代謝産物の信号分離を改良させた方法及び装置 Active JP4532178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/250,260 US6987997B1 (en) 2003-06-18 2003-06-18 Method and apparatus for improved metabolite signal separation in MR spectroscopy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005007181A true JP2005007181A (ja) 2005-01-13
JP2005007181A5 JP2005007181A5 (ja) 2007-08-02
JP4532178B2 JP4532178B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34078807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180417A Active JP4532178B2 (ja) 2003-06-18 2004-06-18 Mr分光法において代謝産物の信号分離を改良させた方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6987997B1 (ja)
JP (1) JP4532178B2 (ja)
NL (1) NL1026428C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161688A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253619B2 (en) * 2003-04-04 2007-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Method for evaluating magnetic resonance spectroscopy data using a baseline model
US6987997B1 (en) * 2003-06-18 2006-01-17 General Electric Company Method and apparatus for improved metabolite signal separation in MR spectroscopy
US7064544B1 (en) * 2004-05-18 2006-06-20 General Electric Company Method and system of scaling MR spectroscopic data acquired with phased-array coils
US7626477B2 (en) * 2005-11-28 2009-12-01 General Electric Company Cold mass cryogenic cooling circuit inlet path avoidance of direct conductive thermal engagement with substantially conductive coupler for superconducting magnet
US8825131B2 (en) 2009-10-14 2014-09-02 Nocimed, Llc MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs
US8761860B2 (en) 2009-10-14 2014-06-24 Nocimed, Llc MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs
US9280718B2 (en) 2010-11-24 2016-03-08 Nocimed, Llc Systems and methods for automated voxelation of regions of interest for magnetic resonance spectroscopy
US8965094B2 (en) 2012-04-14 2015-02-24 Nocimed, Llc Magnetic resonance spectroscopy pulse sequence, acquisition, and processing system and method
WO2017222945A1 (en) 2016-06-19 2017-12-28 Nocimed, Inc. Magnetic resonance spectroscopy system and method for diagnosing pain or infection associated with propionic acid

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213430A (ja) * 1988-04-15 1990-01-17 General Electric Co <Ge> 結合ピストンを含む新陳代謝物質による局在化スペクトルのnmr信号を発生する方式
JPH05123312A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH08252238A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Toshiba Corp 磁気共鳴診断装置
US5570019A (en) * 1993-08-13 1996-10-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for magnetic resonance spectroscopic imaging with multiple spin-echoes
JP2001112735A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
US6529763B1 (en) * 2000-09-14 2003-03-04 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Imaging of neuronal material
JP2004148024A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc N―アセチルアスパレート、グルタミンおよびグルタメートの定量化方法並びに磁気共鳴撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3920433A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Philips Patentverwaltung Kernresonanzabbildungsverfahren
US5270654A (en) * 1991-07-05 1993-12-14 Feinberg David A Ultra-fast multi-section MRI using gradient and spin echo (grase) imaging
US5657758A (en) * 1994-04-08 1997-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method and system for multidimensional localization and for rapid magnetic resonance spectroscopic imaging
US5709208A (en) * 1994-04-08 1998-01-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method and system for multidimensional localization and for rapid magnetic resonance spectroscopic imaging
US6069478A (en) 1997-11-24 2000-05-30 General Electric Corporation Magnetic resonance spectroscopic imaging having reduced parasitic side band signals
US6104191A (en) 1998-03-17 2000-08-15 General Electric Company Quantitative in vivo spectroscopy using oversampling, waterline referencing, and prior knowledge fitting
US6987997B1 (en) * 2003-06-18 2006-01-17 General Electric Company Method and apparatus for improved metabolite signal separation in MR spectroscopy

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213430A (ja) * 1988-04-15 1990-01-17 General Electric Co <Ge> 結合ピストンを含む新陳代謝物質による局在化スペクトルのnmr信号を発生する方式
JPH05123312A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US5570019A (en) * 1993-08-13 1996-10-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for magnetic resonance spectroscopic imaging with multiple spin-echoes
JPH08252238A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Toshiba Corp 磁気共鳴診断装置
JP2001112735A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
US6529763B1 (en) * 2000-09-14 2003-03-04 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Imaging of neuronal material
JP2004148024A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc N―アセチルアスパレート、グルタミンおよびグルタメートの定量化方法並びに磁気共鳴撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161688A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7184813B1 (en) 2007-02-27
NL1026428A1 (nl) 2004-12-21
JP4532178B2 (ja) 2010-08-25
US6987997B1 (en) 2006-01-17
NL1026428C2 (nl) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8498688B2 (en) Magnetic resonance device and method
US8334692B2 (en) Simultaneous multinuclear magnetic resonance imaging
US7184813B1 (en) Method and apparatus for improved metabolite signal separation in MR spectroscopy
US9116218B2 (en) System and method for tissue specific MR imaging of metabolites using spectral-spatially formed stimulated echo
US9320452B2 (en) Magnetic resonance imaging of amyloid plaque in the brain
JP5196408B2 (ja) 多重ピークを備えた種の磁気共鳴スペクトロスコピー
US7952354B2 (en) System and method for fast MR imaging of metabolites at selective excitation frequencies
US10718841B2 (en) System and method for improved homogeneous and inhomogeneous magnetization transfer magnetic resonance imaging
US7855558B2 (en) Magnetic resonance device and method
Genovese et al. In vivo diffusion‐weighted MRS using semi‐LASER in the human brain at 3 T: Methodological aspects and clinical feasibility
JP4101300B2 (ja) スペクトロスコピー磁気共鳴画像化方法及び装置
US6891371B1 (en) Method and system of generating an MRS spectrum from multiple receiver data
US20090060841A1 (en) Apparatus and method for combined use of variable flip angles and centric phase encoding in hyperpolarized 13c imaging
US8928317B2 (en) System and method for controlling apparent timing dependencies for T2-weighted MRI imaging
JP2000262492A (ja) 磁気共鳴装置
JP3153573B2 (ja) 磁気共鳴装置
US7064544B1 (en) Method and system of scaling MR spectroscopic data acquired with phased-array coils
Haley et al. Proton magnetic resonance spectroscopy (1H MRS): a practical guide for the clinical neuroscientist
WO2012143540A1 (en) Determining positions of a magnetic field probe in a magnetic resonance measurement
US20230333186A1 (en) Method and system for t1 mapping for tissue characterized by short-t2 relaxation in mri
JP2005237970A (ja) 関心領域全体にわたり酸素濃度をマッピングする方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4532178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250