JP2005005962A - 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ - Google Patents

近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2005005962A
JP2005005962A JP2003166299A JP2003166299A JP2005005962A JP 2005005962 A JP2005005962 A JP 2005005962A JP 2003166299 A JP2003166299 A JP 2003166299A JP 2003166299 A JP2003166299 A JP 2003166299A JP 2005005962 A JP2005005962 A JP 2005005962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
information
information server
wireless communication
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003166299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamagata
英雄 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003166299A priority Critical patent/JP2005005962A/ja
Publication of JP2005005962A publication Critical patent/JP2005005962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】地下街等の密閉空間に対しては一般的なGPS(グローバルポジショニングシステム)を適用することが出来ない。また、GPSのような同期等を要する特殊プロトコルを地下街単位で導入しサービスを提供するのは、とてもコストに見合う物ではなかった。
【解決手段】ブルートゥース等の短距離無線通信を使い、携帯電話機等・通信装置間の往復の通信時間から距離情報を求める。異なる基点からの距離を用いて三角測位を行うことで、携帯電話機等の位置を特定し、それを用いて、携帯電話機等で使用可能なデータを構成し、携帯電話機等で利用可能なようにする。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地下街などの電波を遮蔽する空間において携帯端末の位置を高い精度で導出することが可能な位置特定システム及び方法を提供する事に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の位置特定システムにおいては特定の基地局のセル内にいることを検知するセルID方式、及びGPS(グローバルポジショニングシステム)やOTDOA(オブザーブドタイムディファレンシャル・オブ・アライヴァル)等で用いられている三点計測法が存在する。
【0003】
セルIDは携帯情報端末の一種である携帯電話端末と直接通信を行う基地局のセルが何かを特定し、そのセルによって位置を特定しようとするものである。従って基地局がカバーするセルが小さいと精度が高くなり、一方、セルが大きいと精度が悪くなる。従って、携帯電話端末とPHS端末では後者のほうが精度の高い測位が可能である。
【0004】
一方、三点測位法は任意の三点(ここでは基点と言う)からの距離を求め、その交点を用いて携帯端末の位置を特定する方法である。GPS方式では低軌道上に存在する複数個のGPS衛星を、OTDOAではRAKE受信中の任意の基地局を基点とし距離を計測する。この際、GPSでは携帯端末及び各基地局のタイマを同期させ、基点から送信されるデータに発呼時の時間を盛りこみ、携帯端末が上記データを受信・解析し終えた時刻との差分を求めることで距離を特定する。
【0005】
上述の通り、詳細な端末の位置を測定しようと考えるのであれば三点測位法に基づくGPS方式等を用いることが良い。しかし、これらは基点から発せられる電波が携帯情報端末に遅延することなく携帯情報端末に到着することが必須不可欠である。何故なら、いずれの方式も基点から送信される電波がどの程度遅れて携帯情報端末に届くかによって基点から携帯情報端末までの距離を導出する為である。従って、地下街や大型建造物等の遮蔽物の陰においては測位不能となると言う問題があった。
【0006】
これらの問題に対し特開2002−310717号公報では、地下街に1つの情報提供装置と1若しくは2以上の識別情報提供装置を配し、情報提供装置には地下街の何処に識別情報提供装置が存在するかを表す地図情報を含み、地下街を移動する携帯端末装置がいずれの識別情報提供装置と通信するかによって、識別情報提供装置の位置を推定し、適切な情報を提供することとしている。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−310717号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述する発明においても問題があった。すなわち、特開2002−310717号公報記載の発明は、基本的にはセルID方式であるので、高精度の測位が出来ない点である。
【0009】
また、近距離無線通信に関する企画であるBLUETOOTH(以下ブルートゥース)を用いて測位することも考えられるが、GPS方式等と異なり、これらは移動局と基点との間で同期を取る仕様になっておらず、したがって、送受信の時間差分を正確に求めることが出来無いと言う問題があった。
【0010】
本発明は、上述する問題を解決する為のものであり、時間情報をプロトコルに有しない通信方式によって如何に位置測位を行うかについてのものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、本発明の携帯端末位置特定システムは、近距離無線通信が可能な複数の無線通信装置と情報サーバから構成され、前記無線通信装置は通信可能エリア内の任意の携帯端末との距離を測定して得た距離情報を前記情報サーバに送信し、前記情報サーバは送信された前記携帯端末にかかわる3以上の前記距離情報を用いて位置情報を特定することを特徴とする。
【0012】
前期位置情報を用いて前記携帯端末で使用する表示データを作成することも好ましい。
【0013】
更には前期表示データが前記携帯端末の画面サイズに基づき作成することも好ましい。
【0014】
前期位置情報を用いて前記以外の携帯端末で使用する表示データを作成することも好ましい。
【0015】
前期表示データが前記以外の端末の画面サイズに基づき作成することも好ましい。
【0016】
前記近距離無線通信はBLUETOOTH(ブルートゥース)であることを好ましい。
【0017】
前記情報サーバは前記無線通信装置それぞれの時間の同期を取ることも好ましい。
【0018】
前記無線通信装置は前記距離情報と併せて前記距離情報を処理した処理時刻を前記情報サーバに送信し、前記情報サーバは複数の前記距離情報の前記処理時刻のズレを用いて位置情報を補正して特定することも好ましい。
【0019】
本発明の携帯端末位置特定システムに用いる無線通信装置は、通信可能エリア内の任意の携帯端末にリクエストを送信する時間と前期リクエストに対して前記携帯端末から返信されるレスポンスの受信時間との差分時間から距離情報を得ることが好ましい。
【0020】
前記通信装置は前記差分時間から前記レスポンスに含まれる前記携帯端末内の処理時間を引いた時間から距離情報を得ることが好ましい。
【0021】
本発明の携帯端末位置特定システムに用いる携帯端末は、前記近距離無線通信に係わる近距離無線送受信部と、制御部とを含み、前記近距離無線送受信部によって受信されたリクエストに対して、前記近距離無線送受信部を通してレスポンスを返すことが好ましい。
【0022】
本発明の携帯端末位置特定システムに用いる情報サーバは、制御部と、無線通信装置に対して距離情報の取得を要求する送信部と、前記距離情報を受信する受信部を含み、前期制御部は取得した前記距離情報を用いて任意の携帯端末の位置情報を導出し、取得した前記距離情報を参照して無線通信装置に前記距離情報の取得を要求することを特徴とする。
【0023】
前記制御部は導出した前記位置情報を用いて表示データを作成することが好ましい。
【0024】
前記制御部は作成した表示データを前記任意の携帯端末の求めに応じて送信すること及び前記任意の携帯端末以外の端末の求めに応じて送信することが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の第1の実施の態様について図1から図3を用いて説明する。
【0026】
図1は、本発明において地下街中に設置された複数の通信装置(スレーブ)102と地下街中に入ってきた操作者所有の携帯電話機(マスタ)101との位置関係を表した模式図であり、図2はある通信装置(スレーブ)102と携帯電話機(マスタ)101との間でどのような通信を行うかの模式図である。また、図5は通信装置(スレーブ)102と、それらを取りまとめる情報サーバ103とのシステム構成を表す模式図である。更に図3は携帯電話機(マスタ)101の本発明に係わる最小限構成を表すブロック図であり、図4は通信装置(スレーブ)102の最小限構成を表すブロック図である。なお、これらの図においてはBLUETOOTHで通信を行うことを想定しているが、近距離無線通信方式は必ずしもこれに限定するものではない。例えば、PHS(パーソナルハンディフォンシステム)のトランシーバモードであってもよい。
【0027】
図1において、地下街には通信装置(スレーブ)102が複数台設置されている。位置測位を行う為には三つ以上の基点が必要であり、その測位機能を発揮する為、地下街の街路のいずれにいても、3つ以上の通信装置(スレーブ)102との通信が可能なように配置する必要がある。なお、この通信装置(スレーブ)102は原則として動作中は固定されている。
【0028】
操作者所有の携帯電話機(マスタ)101は地下街の通路上を移動する。地下街と言う特性上、自転車並の速度で移動することは考え難いが、通常の街路に比べて遮蔽物等の影響を携帯電話機(マスタ)101は受けやすい。従って、上述した通信装置(スレーブ)102は可能な限り多く配置することが望ましい。
【0029】
なお三次元的な測位を行う必要があれば基点は4つ以上必要であるが、それらは設計事項である。従って、以下では基点を3つ必要とする場合に限って説明するが、本発明は3次元的な測位を必要とする場面を排除するものではない。
【0030】
図2は三点測位を行う際の基点(ここでは通信装置(スレーブ)102)と携帯電話機(マスタ)101との通信のやり取りを表す図である。通信装置(スレーブ)102はブロードキャスト通信若しくは送信先を特定して一定のリクエストを送信する。GPSにおいては、送信時分をデータとして送信するが本発明においては特に時分データを送信する必要は無い。但し、通信装置(スレーブ)102自身が送信時分を記録しておく。
【0031】
携帯電話機(マスタ)101がリクエストを受信すると、携帯電話機(マスタ)101は内部処理後に送信元の通信装置(スレーブ)102に対してレスポンスを送信する。この際、携帯電話機(マスタ)101がリクエストを受けた後に内部処理に要した時間dをデータとしてレスポンス内に内包して返すことが望ましい。また、ブロードキャスト通信を用いてリクエストを発した場合には、携帯電話機(マスタ)101を一意的に導出できる情報、例えば電話番号やメールアドレス、IPアドレスなどを送信する必要があるが、それらは、既存のプロトコル内に含まれている場合には改めてレスポンス内のデータに含める必要はない。
【0032】
この一連の処理に要する時間tから、携帯電話機(マスタ)101の内部処理に要した時間dを引き、導出した値を2で割ると携帯電話機(マスタ)101・通信装置(スレーブ)102間の通信時間が導出できる。この時間から携帯電話機(マスタ)101と通信装置(スレーブ)102間との距離が求めることが出きる。
【0033】
このような処理にすることで、携帯電話機(マスタ)101は自身の内部処理時間のみを管理しデータとして通信装置(スレーブ)102に送信し、通信装置(スレーブ)102側の処理だけで距離を測ることが出来る。従って、GPSのように基地局及び端末の全てを同期させる必要は無く、時間についてのデータフィールドを持たない既存の通信プロトコルにおいても位置測定を実現することが可能である。なお、時間をデータフィールド上に有する既存のプロトコルにはICMP(インターネットコントロールメッセージプロトコル)等がある。
【0034】
測定した距離や、測定完了時間は「距離情報」として情報サーバ103に送信され、情報サーバ103において対象の携帯電話機(マスタ)101の位置情報を導出する為に用いられる。
【0035】
次に携帯電話機(マスタ)101、通信装置(スレーブ)102がどのような構成を取るか説明する。
【0036】
図3は本発明の実施の形態で用いられる携帯電話機(マスタ)101、の最小限構成を表すブロック図である。なお本図はあくまで本発明の実施の形態を説明する為の最小限の構成であり、実際にはより多くの機能構成(ex.無線部)から構成されている。
【0037】
携帯電話機(マスタ)101は制御部301、近距離無線送受信部302、記憶部303、表示部304、操作部305及びアンテナ306から構成されている。
【0038】
制御部301では携帯端末300全体の制御を行う。本発明においては、内部処理時間dを計測し、データに付加してレスポンスを返す処理をここで行う。
【0039】
近距離無線送受信部302はアンテナ306を介して、通信装置(スレーブ)102から送られてくるリクエストを受信し、通信装置(スレーブ)102へレスポンスを返す為の処理、例えば変復調を行う。近年においてはアプリケーション層近傍の上位層と物理層に近い下位層のそれぞれにCPU(若しくはDSP)を与え2つのプロセッサを用いて全体処理を行うことが一般化しており、本発明においても、この部分でレスポンスを返す処理を行っても良い。
【0040】
記憶部303は、制御部301が動作する為のプログラムを格納する静的領域及び制御部301が動作する為のワークエリア等の動的領域を含む。
【0041】
表示部304は、携帯電話機(マスタ)101の状態や携帯端末300の操作者の操作状態を表示する。
【0042】
操作部305は、携帯電話機(マスタ)101の操作者が携帯端末300に対して各所操作を行うためのコンソールである。
【0043】
以上の構成により、通信装置(スレーブ)102から送られるリクエストに対してレスポンスを返す。なお、上述の携帯電話機(マスタ)101の構成には通常の無線通信を行う為の構成、例えば無線通信部、は記載されていないが、あくまで本発明と関係が薄いため記載されていないに過ぎない。
【0044】
また、本書においては携帯電話機(マスタ)101としているが、あくまでも測位可能な端末の例示であり、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)やノートパソコンといった携帯端末であっても良い。
【0045】
図4は、本発明の実施の形態で用いられる通信装置(スレーブ)102の最小構成を表すブロック図である。
【0046】
通信装置(スレーブ)102は制御部401、近距離無線送受信部402、記憶部403、ネットワーク通信部404及びアンテナ405から構成されている。
【0047】
制御部401は通信装置(スレーブ)102全体の制御を行う。本発明の実施の形態においては、携帯端末300から送られてきたレスポンスに添付された内部処理時間d及びリクエストの送信からレスポンスの着信までのtを利用して前述の距離情報を導出する処理を行う。
【0048】
近距離無線送受信部402はアンテナ405を介して、携帯端末300にリクエストを送信し、携帯電話機(マスタ)101から送られてくるレスポンスを受信する為の処理、例えば変復調を行う。通信装置(スレーブ)102においても、制御部401で行う処理の一部を近距離無線送受信部402で肩代わりさせても良い。
【0049】
記憶部403は、制御部401が動作する為のプログラムを格納する静的領域及び制御部401が動作する為のワークエリア等の動的領域を含む。
【0050】
ネットワーク通信部404は情報サーバ103に対して通信装置102の制御部401が導出した導出した距離情報を送信し、また、情報サーバ103との間で時間の同期を取るためのインターフェイスを司る。
【0051】
以上の構成により、携帯電話機(マスタ)101にリクエストを送信し、返送されるレスポンスを用いて距離情報を導出し、距離情報を情報サーバ103に送信する。
【0052】
これらの複数の通信装置(スレーブ)102がどのようにまとめられ、システムを構成しているかについて図5を用いて説明する。
【0053】
地下街に設置された複数の通信装置(スレーブ)102はLAN(ローカルエリアネットワーク)104を介して情報サーバ103と接続されている。情報サーバ103は各通信装置(スレーブ)102の位置を記録している。また、各通信装置(スレーブ)102の絶対時間の同期を取る(携帯電話機(マスタ)101は含まない)ことで、各通信装置(スレーブ)102が略同時刻に携帯電話機(マスタ)101にリクエストすることを可能にする。
【0054】
各通信装置(スレーブ)102が携帯電話機(マスタ)101の距離を測定すると、通信装置(スレーブ)102は測定時刻と併せて測定結果を情報サーバ103に送信する。情報サーバ103はLAN(ローカルエリアネットワーク)104と接続された外部インターフェイスを経由して各通信装置(スレーブ)102から送られてきた距離情報を各携帯電話機(マスタ)101ごとに集計し、各携帯電話機(マスタ)101の位置を特定する。この際、各通信装置(スレーブ)102の同期を取っていると、距離測定時間(リクエスト送出時若しくは距離導出時)のズレを用いて補正をかけることができる。
【0055】
なお、この導出した位置情報を携帯電話機(マスタ)101がどのように利用するかについては各種方法がある。たとえば、携帯電話機上で動作させているアプリケーションが一定周期で情報サーバ103に対してアクセスすることで地図情報を定期的に取得更新する方法(例:HTMLの<META HTTP−EQUIV=”Refresh”>タグを用いた方法)、携帯電話機(マスタ)101の操作者が自主的に情報サーバ103にアクセスする方法、導出した位置情報を情報サーバ103が携帯電話機(マスタ)101に送信する方法などである。また、LAN104は一般的なETHERケーブルを用いたものや、IEEE1394によって構成されたもの、トークンリング方式など色々なものが存在するが、方式を特に拘るものではない。極端を言えば、情報サーバ103と各通信装置(スレーブ)102との通信が可能であれば、1対1の通信線を各通信装置(スレーブ)102の数だけ用意しても良い。また情報サーバ103・通信装置(スレーブ)102との通信を無線で行っても良い。
【0056】
いずれの通信方式を用いるにしろ、情報サーバ103・各通信装置(スレーブ)102間の通信を極力減らすことが、情報サーバ103やLAN104の負荷を減らし、サービス対象の携帯端末数を向上させる点で有効な手段であることは言を待たない。
【0057】
図6は、図5の情報サーバ103が、定常的にどのような処理を行うかを表すフローチャートである。即ち、地下街に入ってきた携帯電話に対し、一定間隔で距離測位を行う際の、1度の距離測位についてのフローである。なお、地下街に携帯電話機(マスタ)101が進入してきたことを確認する方法としては、地下街の侵入口毎で携帯電話機(マスタ)101との間で通信を行ったりすること等が考えられるが、本発明では特に規定しない。
【0058】
地下街に携帯電話機(マスタ)101が進入してきたことを何らかの方法で確認したら、情報サーバ103は通信装置(スレーブ)102に対し携帯電話機(マスタ)101との間でリンクを確立するよう要求する(S601)。リンクの確立に成功した通信装置(スレーブ)102は該携帯電話機(マスタ)101との距離の測定を開始するよう要求する(S602)。なお、当該「要求」とは、図2の「リクエスト」に相当する。
【0059】
図2の「レスポンス」が戻ってきた後、距離が出来た通信装置(スレーブ)102は情報サーバ103に「距離情報」を送信する。なお、距離測位が完了すれば、通信装置(スレーブ)102は自発的にリンクを切るのが好ましいが、リンクの切り方は本発明には直接関係しない設計的事項である。
【0060】
情報サーバ103に該当する携帯電話機(マスタ)101に関する距離情報が最低3つ集まったところで(S603)、情報サーバ103は位置情報の特定を行う(S604)。なお、各通信装置(スレーブ)102間の時間同期が取られており、距離情報に測定終了時刻が含まれている場合には、各距離情報の時刻を参照して一定の時間範囲に含まれる距離情報のみを用いて位置情報を特定することで、正確な位置情報の導出を可能にする。
【0061】
位置情報が導出できれば、地下街の地図上に該携帯電話機(マスタ)101の位置を合成した画像データを情報サーバ103が作成し、該携帯電話機(マスタ)101に対して該画像データを送信することで処理が完了する(S605)。
【0062】
なお、携帯電話機(マスタ)101の位置は該携帯電話機(マスタ)101からの要求信号によって更新しても、定期的に通信装置102がリクエストを送出して更新しても良い。また、定期的に携帯電話機(マスタ)101の位置情報は更新するが、位置情報自体の送信は該携帯電話機(マスタ)101または図示しない他の携帯電話機等からの要求に応じて位置情報を更新するような設計の場合を想定すると、図6のS601からS604までの処理は定期的に行い、S605の処理は該携帯電話機(マスタ)101等の要求があったときのみ行うことで、処理の軽減を図ることができる。加えて携帯電話機(マスタ)101の機種が特定できれば、表示画面の大きさにあった地図データを情報サーバ103側で作成することで携帯電話機(マスタ)101側での操作性を向上させることや、携帯電話器(マスタ)101の代わりにノートパソコン等の大画面の装置にも対応することが可能になる。また文字情報で良ければ「靴の店○○○前」と言ったテキスト情報を携帯電話器(マスタ)101の為に作成しても良い。また、いわゆる第三者位置情報検索を本発明に適用すると、第三者の位置情報を検出した後、位置情報の要求元の表示能力に適合させて地図データを作成すると言ったことも可能である。
【0063】
図6の実施の態様を分析すると、位置情報の特定処理(S601からS604)自体、該携帯電話機(マスタ)101等からの要求が無ければ行わないようにすることで情報サーバ103、各通信装置(スレーブ)102及びLAN104の負荷を大幅に低減することも可能である。更には、位置情報の更新機会を間引く方法だけでなく、位置検索を行う通信装置(スレーブ)102を限定することで、情報サーバ103等の負荷を低減することも考えられる。
【0064】
図7はかかる観点から通信装置(スレーブ)102をどのように配置するかについての例示である。
【0065】
地下街の通路上に通信可能範囲が重複するように通信装置(スレーブ)102を配置する。なお本図においては個別の通信装置(スレーブ)102を特定しやすいように順に700から707にナンバリングしてある。
【0066】
地下街の入り口を通ると、通信装置700によって携帯電話機711の進入を確認する。情報サーバ103は、その確認後、携帯電話機711の通過を情報サーバ103に通知する。情報サーバ103はその通知により、通信装置700、701、702により3点測位が可能になると判断して、通信装置700、701、702の3箇所にのみリンクを確立するよう要求し、他の通信装置にはリンク確立の要求は出さない。
【0067】
位置測位の過程で通信装置702への接近、即ち通信装置702からの距離情報から携帯電話機711の距離の減少を確認すると、携帯電話機711は地下街の奥に進んでいると考えられる。このため、情報サーバ103は通信装置704にもリンクを確立するよう要求する。更に携帯電話機711が前進することで、通信装置700から離れ、通信装置704に接近すれば、通信装置700との通信は重要度を下げることとなる。従って、情報サーバ103は次にリンクの確立を要求する際には通信装置700にリンクの確立を要求しない。
【0068】
通信装置704から一定の距離に近づくと、携帯電話機711は十字路に挿しかかっているものと考えられる。この場合、情報サーバ103は通信装置701のリンクを要求しない一方で、いずれの方向に移動しても対応可能なように、通信装置703、705、706に対してもリンクの確立を要求する。
【0069】
その後、携帯電話機711の操作者が十字路に差し掛かり、該操作者から見て左折したとする。そのような行動の下では、通信装置706との距離が近接し、通信装置701、702、703、704、705との距離は離れる。従って、掛かる場合には、情報サーバ103は通信装置701に対してリンクの確立を要求しないものとし、他の通信装置702、703、704、705に対しても逐次リンクの確立要求を行わないようにすることで情報サーバ103等の負荷を低減することもできる。
【0070】
なお、本図では平面的な移動のことしか考慮していないが、例えば、複数の階に渡る地下街の場合には通信装置(スレーブ)102を立体的に配置することで、立体的な位置測位に対応することが可能になる。さらに、本書では地下街での使用に限って述べているが、ビルの中やショッピングモールと言ったGPSの電波が届きにくい類似の箇所で本発明の実施を行うことも可能である。
【0071】
【発明の効果】
以上のように、汎用性の高いブルートゥース等の近距離無線通信方式を用いて機器間の同期を取ることなく通信装置・携帯電話機間の距離を測位することが可能となり、同期を取るための専用プロトコルを用いることなく位置測位を行うことが可能となる。
【0072】
また、端末側で使うソフトウェアを用意し、インフラ側でほとんど全ての測位処理を行うことで、利用対象を限定しない測位が可能となり、顧客に優れたサービスの提供を行うことが可能となる。
【0073】
更には、ブルートゥースはハンドセットやノートパソコンと言った物にも搭載されている。従って、測位対象の特定を電話番号ではなくIPアドレス等で行えば、携帯電話機以外の幅広い製品を用いて測位が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる位置測位の基本的な考え方を表す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係わる携帯電話機(マスタ)と通信装置(スレイブ)との距離測位の為の所要時間を導出する基本的な概念を表す図である。
【図3】本発明の実施の形態に係わる携帯電話機(マスタ)の最小内部構成を表すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係わる通信装置(スレイブ)の最小内部構成を表すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態に係わるシステムの構成を表す図である。
【図6】本発明の実施の形態に係わる位置情報の取得処理の流れを表すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態に係わる通信装置群の制御方法の説明の為の図である。
【符号の説明】
101 携帯電話機(マスタ)
102 通信装置(スレイブ)
103 情報サーバ
104 LAN(ローカルエリアネットワーク)

Claims (15)

  1. 近距離無線通信が可能な複数の無線通信装置と情報サーバから構成される携帯端末位置特定システムであって、
    前記無線通信装置は通信可能エリア内の任意の携帯端末との距離を測定して得た距離情報を前記情報サーバに送信し、
    前記情報サーバは送信された前記携帯端末にかかわる3以上の前記距離情報を用いて位置情報を特定することを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  2. 請求項1記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前期位置情報を用いて前記携帯端末で使用する表示データを作成することを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  3. 請求項2記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前期表示データが前記携帯端末の画面サイズに基づき作成することを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  4. 請求項1記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前期位置情報を用いて前記以外の携帯端末で使用する表示データを作成することを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  5. 請求項4記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前期表示データが前記以外の端末の画面サイズに基づき作成することを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  6. 請求項1記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前記近距離無線通信がBLUETOOTH(ブルートゥース)であることを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  7. 請求項1記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前記情報サーバは前記無線通信装置それぞれの時間の同期を取ることを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  8. 請求項7記載の携帯端末位置特定システムであって、
    前記無線通信装置は前記距離情報と併せて前記距離情報を処理した処理時刻を前記情報サーバに送信し、
    前記情報サーバは複数の前記距離情報の前記処理時刻のズレを用いて位置情報を補正して特定することを特徴とする携帯端末位置特定システム。
  9. 近距離無線通信が可能な無線通信装置であって、
    通信可能エリア内の任意の携帯端末にリクエストを送信する時間と前記リクエストに対して前記携帯端末から返信されるレスポンスの受信時間との差分時間から距離情報を得ることを特徴とする無線通信装置。
  10. 請求項9記載の無線通信装置であって、
    前記通信装置は前記差分時間から前記レスポンスに含まれる前記携帯端末内の処理時間を引いた時間から距離情報を得ることを特徴とする無線通信装置。
  11. 近距離無線通信が可能な携帯端末であって、
    前記近距離無線通信に係わる近距離無線送受信部と、制御部とを含み、
    前記近距離無線送受信部によって受信されたリクエストに対して、前記近距離無線送受信部を通してレスポンスを返すことを特徴とする携帯端末。
  12. 制御部と、
    無線通信装置に対して距離情報の取得を要求する送信部と、
    前記距離情報を受信する受信部を含む情報サーバであって、
    前期制御部は取得した前記距離情報を用いて任意の携帯端末の位置情報を導出し、
    取得した前記距離情報を参照して無線通信装置に前記距離情報の取得を要求することを特徴とする情報サーバ。
  13. 請求項12記載の情報サーバであって、
    前記制御部が導出した前記位置情報を用いて表示データを作成する情報サーバ。
  14. 請求項12記載の情報サーバであって、
    前記制御部が作成した表示データを前記任意の携帯端末の求めに応じて送信することを特徴とする情報サーバ。
  15. 請求項12記載の情報サーバであって、
    前記制御部が作成した表示データを前記任意の携帯端末以外の端末の求めに応じて送信することを特徴とする情報サーバ。
JP2003166299A 2003-06-11 2003-06-11 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ Pending JP2005005962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166299A JP2005005962A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166299A JP2005005962A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005005962A true JP2005005962A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34092501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166299A Pending JP2005005962A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005005962A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250792A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Takenaka Komuten Co Ltd 経路情報管理システム
NL2000949C2 (nl) * 2007-10-23 2009-04-27 Sightflight Europ B V Volgsysteem voor bewegende objecten, gewoonlijk dieren, vooral trekvogels en in het bijzonder postduiven.
JP2009535932A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ローカリゼイション装置および方法
US8406794B2 (en) 2006-04-26 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses of initiating communication in wireless networks
US8600373B2 (en) 2006-04-26 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Dynamic distribution of device functionality and resource management
US8644396B2 (en) 2006-04-18 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Waveform encoding for wireless applications
JP2015190774A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社デンソー 測定システム
JP2015200516A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社デンソー 測定システム
JP2016168221A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 サン電子株式会社 行動管理システム及びサーバ
CN106597419A (zh) * 2017-01-03 2017-04-26 中国矿业大学(北京) 无需时钟同步的煤矿井下精确定位方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250792A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Takenaka Komuten Co Ltd 経路情報管理システム
US8654868B2 (en) 2006-04-18 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Offloaded processing for wireless applications
US8644396B2 (en) 2006-04-18 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Waveform encoding for wireless applications
US8600373B2 (en) 2006-04-26 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Dynamic distribution of device functionality and resource management
US8289159B2 (en) 2006-04-26 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Wireless localization apparatus and method
US8406794B2 (en) 2006-04-26 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses of initiating communication in wireless networks
JP2009535932A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ローカリゼイション装置および方法
WO2009054721A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Sightflight Europe B.V. Tracking system for moving objects, usually animals, mainly migratory birds and in particular carrier pigeons
NL2000949C2 (nl) * 2007-10-23 2009-04-27 Sightflight Europ B V Volgsysteem voor bewegende objecten, gewoonlijk dieren, vooral trekvogels en in het bijzonder postduiven.
JP2015190774A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社デンソー 測定システム
JP2015200516A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社デンソー 測定システム
JP2016168221A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 サン電子株式会社 行動管理システム及びサーバ
CN106597419A (zh) * 2017-01-03 2017-04-26 中国矿业大学(北京) 无需时钟同步的煤矿井下精确定位方法
CN106597419B (zh) * 2017-01-03 2019-04-16 中国矿业大学(北京) 无需时钟同步的煤矿井下精确定位方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9578619B2 (en) Mobile station positioning assistance with local mapping data
US6618005B2 (en) Determining wireless device locations
US9942719B2 (en) OTDOA positioning via local wireless transmitters
US20080139114A1 (en) Method for determining user location based on association with seamless mobility context
US20160360362A1 (en) Hybrid positioning techniques based on rtt and toa/tdoa
KR100695208B1 (ko) 이기종 ap를 이용한 실내에서의 위치 정보 확인 방법
EP3332264A1 (en) Enhanced passive positioning with adaptive active positioning
AU2016345346A1 (en) Positioning method, base station and mobile terminal of mobile network
JP2006527542A (ja) 建物内における無線装置の位置を正確に計算するためのmacプロトコル
US8812023B2 (en) Outdoor position estimation of a mobile device within a vicinity of one or more indoor environments
US20180035251A1 (en) Enhancing prs searches for shorter lpp-type positioning sessions
US20050124293A1 (en) Method and apparatus for mobile telephone locatability
CN101232702A (zh) 一种定位流程中的处理方法、系统、基站及终端
JP2005005962A (ja) 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ
EP2965116B1 (en) Synchronous network device time transfer for location determination
TW202232131A (zh) 視線決定
WO2021252415A1 (en) Devices, systems and methods for detecting locations of wireless communication devices
JP2002300652A (ja) 情報提供システム及び情報利用端末
CN111434149B (zh) 定位服务方法及相关设备
WO2015012767A1 (en) Method and positioning device for localization of a mobile communication device
JP2005061842A (ja) 計測端末、サービス装置、及び要求端末
KR20080108689A (ko) 이동 단말의 위치를 측정하는 방법
US20050170846A1 (en) AGPS system using a public radio paging network and a terminal position measurement method using the system
KR101423047B1 (ko) 근거리 통신을 이용하는 위치 및 상태정보 제공 시스템의 서비스 서버 및 이동 단말기, 그리고 그 위치 및 상태정보 제공/조회 방법
KR101855378B1 (ko) 이종망 이동통신을 이용한 무선 측위 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028