JP2005000086A - 農作業機 - Google Patents

農作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005000086A
JP2005000086A JP2003167624A JP2003167624A JP2005000086A JP 2005000086 A JP2005000086 A JP 2005000086A JP 2003167624 A JP2003167624 A JP 2003167624A JP 2003167624 A JP2003167624 A JP 2003167624A JP 2005000086 A JP2005000086 A JP 2005000086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
crop
field
friction reducing
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003167624A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Totani
貴之 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003167624A priority Critical patent/JP2005000086A/ja
Publication of JP2005000086A publication Critical patent/JP2005000086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Abstract

【課題】農作物の損傷を防止できる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、前方に移動しながら圃場の農作物の収穫作業をする作業機本体2を備える。この作業機本体2の側部には、圃場の農作物と接触する移動接触部53を有する摩擦減少手段3を設ける。摩擦減少手段3の移動接触部53は、圃場の農作物Aとの摩擦が減少するように、作業機本体2の移動速さと略等しい移動速さで移動する
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農作物の損傷を防止できる農作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば圃場の農作物の根部を切断する根部切断装置と、根部切断装置にて根部が切断された農作物を搬送する搬送装置と、搬送装置からの農作物を搬送しながら集積し所定量集積した時点でコンテナへ向けて自動送出する搬送集積装置とを備えた歩行用の農作業機(葉菜類収穫機)が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−224219号公報(第2−4頁、図4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の農作業機では、農作業機の側面と圃場の農作物との摩擦が比較的大きいため、圃場の農作物に無理な力が働き、農作物の損傷を招くおそれがある。
【0005】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、農作物の損傷を防止できる農作業機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の農作業機は、前方に移動しながら所定の作業をする作業機本体と、この作業機本体に設けられ、圃場の農作物との摩擦が減少するように移動する移動接触部を有する摩擦減少手段とを備えるものである。
【0007】
そして、圃場の農作物との摩擦が減少するように移動する移動接触部を有する摩擦減少手段を備えるため、圃場の農作物に無理な力が働かず、農作物の損傷が防止される。
【0008】
請求項2記載の農作業機は、請求項1記載の農作業機において、摩擦減少手段の移動接触部は、作業機本体の移動速さと略等しい移動速さで移動するものである。
【0009】
そして、摩擦減少手段の移動接触部が作業機本体の移動速さと略等しい移動速さで移動するため、農作物の損傷が効果的に防止される。
【0010】
請求項3記載の農作業機は、請求項1または2記載の農作業機において、圃場の農作物と摺接する摩擦減少部材が作業機本体に固設されているものである。
【0011】
そして、圃場の農作物と摩擦減少部材との摩擦が比較的小さく、農作物の損傷防止が適切に図られる。
【0012】
請求項4記載の農作業機は、請求項3記載の農作業機において、摩擦減少部材は、プラスチック製の側板にて構成されているものである。
【0013】
そして、摩擦減少部材がプラスチック製の側板にて構成されているため、農作物の損傷防止がより一層適切に図られる。
【0014】
請求項5記載の農作業機は、請求項1ないし4のいずれか一記載の農作業機において、作業機本体は、圃場の農作物の根部を切断する根切断部と、この根切断部にて根部が切断された農作物を対をなす搬送ベルトで搬送する搬送部とを有し、摩擦減少手段の移動接触部は、前記搬送ベルトと同一のベルトの一部分にて構成されているものである。
【0015】
そして、摩擦減少手段の移動接触部が搬送ベルトと同一のベルトの一部分にて構成されているため、搬送ベルトとは異なる部材で構成した場合に比べて、製造コストが低減する。
【0016】
請求項6記載の農作業機は、請求項5記載の農作業機において、作業機本体は、搬送部側からの農作物を対をなす柔軟な中空状ベルトで挟持搬送する挟持搬送部を有するものである。
【0017】
そして、作業機本体の挟持搬送部の柔軟な中空状ベルトにて、農作物を傷付けることなく適切に挟持搬送することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態の構成を図面を参照して説明する。
【0019】
図1および図2において、1は農作業機で、この農作業機1は、例えば圃場Hに生育した農作物(圃場の農作物)A、すなわち例えば葉菜類であるほうれん草を複数条(例えば4条)同時収穫する比較的小形の歩行用葉菜類収穫機である。
【0020】
そして、農作業機1は、圃場Hを前方(進行方向)に移動しながら圃場Hの農作物Aの収穫作業をする作業機本体2と、作業機本体2の前側下部における左右両側部に設けられた摩擦減少手段3と、作業機本体2の前側下部における左右両側部に摩擦減少手段3と近接して固設され圃場Hの農作物Aと摺接する略板状の摩擦減少部材4とを備えている。
【0021】
作業機本体2は、圃場Hの土中を移動しながら圃場Hに生育した農作物Aの根部を切断する根切断部6を有している。この根切断部6は、例えば略水平状に配設された平面視ジグザグ状をなす根切断刃7にて構成されている。
【0022】
また、作業機本体2は、圃場Hに生育した左右に隣り合う農作物A間に入り込んで農作物Aの葉部を徐々に起こしつつ分草する分草部8を有している。
【0023】
さらに、作業機本体2は、根切断部6にて根部が切断されかつ分草部8にて葉部が分草された農作物Aを左右で対をなす搬送ベルト10で左右から締付け挟持することなく略載置状態として後上方に向けて載置搬送する搬送部11を有している。
【0024】
この搬送部11は、図示しないモータ等の駆動手段からの動力に基いて回転する複数対、例えば左右4対をなす無端形状のゴム製の搬送ベルト10を有している。各搬送ベルト10は、前後に互いに離間対向して平行状に位置するプーリ12に巻き掛けられている。また、各搬送ベルト10の表面側には、農作物Aと接触する弾性変形可能な膨出状の複数の膨出部13が略円弧状に膨出した状態に形成され、これら複数の膨出部13は互いに等間隔をおいて搬送ベルト10の全周にわたって位置する。
【0025】
また、作業機本体2は、搬送部11側からの農作物Aを左右で対をなす柔軟な中空状ベルト15で左右から締付け挟持して後上方に向けて挟持搬送する挟持搬送部16を有している。
【0026】
この挟持搬送部16は、駆動手段からの動力に基いて回転する複数対、例えば左右2対をなす無端形状のスポンジ製の中空状ベルト15を有している。各中空状ベルト15は、前後に互いに離間対向したプーリ17に巻き掛けられている。
【0027】
なお、前側のプーリ17の回転中心軸線と後側のプーリ17の回転中心軸線とは互いに平行ではなく、後側のプーリ17の回転中心軸線が作業機本体2の幅方向中央側に向ってやや傾いている。このため、各中空状ベルト15は、ねじられた状態となっており、対をなす中空状ベルト15で挟持搬送される農作物Aは、挟持搬送途中で立ち姿勢から横倒れ姿勢へと姿勢変更する。
【0028】
また、搬送部11と挟持搬送部16との間には、農作物Aを合流させて農作物Aの条数を少なくする合流搬送部21が配設されている。この合流搬送部21は、プーリ12,17および2つの小プーリ22に巻き掛けられた弾性変形可能な膨出部24付きの搬送ベルト23と、プーリ12および1つの小プーリ25に巻き掛けられた丸ベルト26を有している。
【0029】
さらに、作業機本体2は、挟持搬送部16側からの横倒れ姿勢の農作物Aを載置搬送しながらロール状に集積する搬送集積部31を有している。
【0030】
この搬送集積部31は、略円弧状に位置するように前後方向に並んだ複数本の搬送ローラ32を有し、これら複数本の搬送ローラ32のうち例えば後側の3本の搬送ローラ32は、前端側を中心として集積位置および取出位置間で上下方向に回動する回動フレーム33に取り付けられ、残りの搬送ローラ32は固定フレーム34に取り付けられている。なお、各搬送ローラ32は駆動手段からの動力に基いて回転するようになっている。
【0031】
また、回動フレーム33の後端部には、農作物Aを上方から押えて農作物Aの落下を防止する押え体35が、左右方向の支軸40を中心として回動フレーム33から前上方に立ち上った状態となる押え位置および回動フレーム33から下方に垂れ下った状態となる取出位置間で上下方向に回動するように設けられている。
【0032】
この押え体35は、例えば回動フレーム部36とこの回動フレーム部36に回転自在に取り付けられたローラ部37とにて構成されている。また、この押え体35は、回動フレーム33に突設されたストッパ38に当接して押え位置に位置するようになっている。
【0033】
さらに、回動フレーム33は、前低後高の傾斜状となる集積位置に常時位置するように付勢体であるコイルばね39にて付勢されている。このため、搬送集積部31に集積されたロール状の農作物Aを搬送集積部31上から後方に取り出す際には、人力で回動フレーム33をコイルばね39の付勢に抗して略水平状となる取出位置まで下方回動させるとともに押え体35を取出位置まで下方回動させる。
【0034】
また、作業機本体2は、下部にクローラ部41および車輪部42を有するとともに、後端上部にハンドル部43を有している。
【0035】
一方、摩擦減少手段3は、作業機本体2の搬送部11の搬送ベルト10と同一のベルト50を有している。このベルト50は、搬送ベルト10と同様、弾性変形可能な複数の膨出部51が形成され、前後に互いに離間対向して平行状に位置するプーリ52に回転可能に巻き掛けられ、駆動手段からの動力に基いて回転する。
【0036】
そして、このベルト50の外方側部分である往路側部分(搬送ベルトと対向する側とは反対側の部分)にて、圃場Hの農作物Aと接触する移動接触部53が構成されている。そして、この移動接触部53は、作業機本体2の前方への移動時に、作業機本体2とともに前方に移動するとともに、この作業機本体2に対してベルト50の駆動回転に基いて圃場Hの農作物Aとの摩擦が減少するように作業機本体2の移動速さと略等しい移動速さで後上方に移動する。
【0037】
また一方、摩擦減少部材4は、例えば略垂直状に配設された滑り性の良好なプラスチック製の側板(合成樹脂板)55にて構成されている。この側板55は、プラスチックにて側面視略台形状に一体に形成され、摩擦減少手段3の移動接触部53の下方でかつ後方の位置に配置されている。そして、この側板55の下縁部56が圃場Hの地表面の近傍位置を移動するようになっている。
【0038】
次に、上記農作業機1の作用等について説明する。
【0039】
駆動手段からの動力によって、ベルト50、搬送ベルト10,23、丸ベルト26および中空状ベルト15等を駆動回転させるとともにクローラ部41および車輪部42を駆動回転させた状態で、作業者は、左右のハンドル部43を握って作業機本体2を前方に移動させる。
【0040】
作業機本体2が圃場H上を前方に移動すると、圃場Hに生育した農作物Aは、分草部8にて葉部が分草されるとともに、根切断部6にて根部が切断される。
【0041】
そして、根切断部6にて根部が切断されかつ分草部8にて葉部が分草された農作物Aは、搬送部11の搬送ベルト10にて後上方に向けて載置搬送され、その後、合流搬送部21で条数が半減した後、挟持搬送部16の柔軟な中空状ベルト15にて後上方に向けて挟持搬送される。
【0042】
挟持搬送部16から搬出された農作物Aは、搬送集積部31において巻き取られるようにしてロール状に集積される。
【0043】
そして、搬送集積部31に所望量の農作物Aがロール状となって集積されると、作業者は、作業機本体2の移動を一旦停止してから、搬送集積部31の回動フレーム33および押え体35を取出位置まで回動させる。
【0044】
そして、作業者は、搬送集積部31の回動フレーム33および押え体35を取出位置に位置した状態で、搬送集積部31上からロール状の農作物Aを取り出し、取り出した後には回動フレーム33および押え体35をそれぞれ集積位置および押え位置に戻す。
【0045】
なお、搬送集積部31上から取り出した農作物Aは、例えば一旦圃場H上に置いておき、圃場H全体について作業した後、図示しないコンテナ内に収容する。
【0046】
そして、このような農作業機1による収穫作業の際に、圃場Hに生育した農作物Aのうち所定条の農作物Aは、農作業機1の側面と接触することとなるが、その圃場Hの農作物Aは、作業機本体2に対して相対的に後方に作業機本体2の移動速さと略等しい移動速さで移動中の移動接触部50と接触するとともに、作業機本体2に固定されたプラスチック製の側板55の表面と摺接する。
【0047】
このため、その圃場Hの農作物Aの葉部に農作業機1側面から無理な力が働くようなことがなく、従来の農作業機に比べて農作物Aの葉部の損傷を防止できる。
【0048】
また、摩擦減少手段3の移動接触部53が搬送部11の搬送ベルト10と同一のベルト50の一部分である後方に進む往路側部分にて構成されているため、搬送ベルト10とは異なる部材で構成した場合に比べて、製造コストを低減できる。
【0049】
さらに、挟持搬送部16では農作物Aを柔軟な中空状ベルト15にて左右から挟持して搬送するようにしたため、挟持搬送部16による挟持搬送の際に農作物Aの葉部を傷付けるようなことがなく、農作物Aを安定して搬送できる。
【0050】
なお、農作業機1は、歩行用のもの限定されず、例えば作業者が乗る運転席が設けられた乗用のものでもよく、またトラクタ等の走行車に連結して使用するようなもの等でもよい。
【0051】
また、農作業機1は、複数条、例えば4条の農作物Aを同時収穫するものには限定されず、2条、3条或いは5条以上の農作物を同時収穫するものでもよく、また単条用の構成とすることもできる。
【0052】
さらに、摩擦減少手段3の移動接触部53の移動速さは、作業機本体2の移動速さと略等しい速さが最も好ましいが、略等しい速さには限定されない。
【0053】
また、摩擦減少手段3の移動接触部53は、モータ等の駆動手段からの動力で移動するものには限定されず、例えば圃場Hの農作物Aと接触してこの農作物Aから受ける力で従動移動するもの等でもよい。
【0054】
さらに、摩擦減少手段3の移動接触部53は、ベルト50の往路側部分にて構成された直線移動式のものには限定されず、例えば図3に示すように、農作物Aと接触してこの農作物Aから受ける力によって上下方向の軸61を中心として回転(移動)する略円柱状のローラ62の外周部にて構成された回転移動式のもの等でもよい。この図3に示すローラ62は、例えば農作物Aを傷めないようスポンジ材等にて形成されている。
【0055】
また、回転移動式の移動接触部53は、例えば図4に示すように、農作物Aと接触してこの農作物Aから受ける力によって上下方向の軸63を中心として回転(移動)する回転部材64にて構成することもできる。この回転部材64は、例えば弾性変形可能な複数(例えば4つ)の中空部65を有し、この中空部65は搬送ベルト10と同じゴム材等にて形成されている。なお、ローラ62や回転部材64を駆動手段からの動力で回転させるようにしてもよい。
【0056】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、圃場の農作物との摩擦が減少するように移動する移動接触部を有する摩擦減少手段を備えるため、圃場の農作物に無理な力が働かず、農作物の損傷を防止できる。
【0057】
請求項2の発明によれば、摩擦減少手段の移動接触部が作業機本体の移動速さと略等しい移動速さで移動するため、農作物の損傷を効果的に防止できる。
【0058】
請求項3の発明によれば、圃場の農作物と摩擦減少部材との摩擦が比較的小さく、農作物の損傷防止を適切に図ることができる。
【0059】
請求項4の発明によれば、摩擦減少部材がプラスチック製の側板にて構成されているため、農作物の損傷防止をより一層適切に図ることができる。
【0060】
請求項5の発明によれば、摩擦減少手段の移動接触部が搬送ベルトと同一のベルトの一部分にて構成されているため、搬送ベルトとは異なる部材で構成した場合に比べて、製造コストを低減できる。
【0061】
請求項6の発明によれば、作業機本体の挟持搬送部の柔軟な中空状ベルトにて、農作物を傷付けることなく適切に挟持搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の農作業機の一実施の形態を示す平面図である。
【図2】同上農作業機の側面図である。
【図3】本発明の農作業機の他の実施の形態を示す一部平面図である。
【図4】本発明の農作業機のさらに他の実施の形態を示す一部平面図である。
【符号の説明】
1 農作業機
2 作業機本体
3 摩擦減少手段
4 摩擦減少部材
6 根切断部
10 搬送ベルト
11 搬送部
15 中空状ベルト
16 挟持搬送部
50 ベルト
53 移動接触部
55 側板
A 農作物
H 圃場

Claims (6)

  1. 前方に移動しながら所定の作業をする作業機本体と、
    この作業機本体に設けられ、圃場の農作物との摩擦が減少するように移動する移動接触部を有する摩擦減少手段と
    を備えることを特徴とする農作業機。
  2. 摩擦減少手段の移動接触部は、作業機本体の移動速さと略等しい移動速さで移動する
    ことを特徴とする請求項1記載の農作業機。
  3. 圃場の農作物と摺接する摩擦減少部材が作業機本体に固設されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の農作業機。
  4. 摩擦減少部材は、プラスチック製の側板にて構成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の農作業機。
  5. 作業機本体は、圃場の農作物の根部を切断する根切断部と、この根切断部にて根部が切断された農作物を対をなす搬送ベルトで搬送する搬送部とを有し、
    摩擦減少手段の移動接触部は、前記搬送ベルトと同一のベルトの一部分にて構成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一記載の農作業機。
  6. 作業機本体は、搬送部側からの農作物を対をなす柔軟な中空状ベルトで挟持搬送する挟持搬送部を有する
    ことを特徴とする請求項5記載の農作業機。
JP2003167624A 2003-06-12 2003-06-12 農作業機 Pending JP2005000086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167624A JP2005000086A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 農作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167624A JP2005000086A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 農作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005000086A true JP2005000086A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34093386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167624A Pending JP2005000086A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 農作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005000086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004210412A (ja) 搬送装置
JP2005000086A (ja) 農作業機
JPH11225542A (ja) にら等の葉菜収穫装置
JP3140952U (ja) 地下茎作物の収穫機
JP4195748B2 (ja) 葉菜類収穫機
JP3173968B2 (ja) 根菜収穫機の切断装置構造
JP3579626B2 (ja) 葉菜類用コンベヤおよび葉菜類収穫機
JP3669767B2 (ja) 根菜収穫機の前処理装置
JP3417983B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP6659395B2 (ja) 収穫機
JP2004159574A (ja) 農作業機
KR0131851Y1 (ko) 농산물 채취기
JPH09308345A (ja) 根菜収穫機
JP2571764Y2 (ja) コンバインの縦搬送ガイド構造
JP2002167022A (ja) 搬送装置および農作業機
JP2000287524A (ja) 歩行型野菜収穫機の横送りコンベア
JP4389054B2 (ja) 野菜収穫機
JP2910889B2 (ja) 結球野菜収穫機
JP4242502B2 (ja) 葉菜類収穫機
JP2000245228A (ja) 葉菜類収穫機
JP3261213B2 (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
JP3547331B2 (ja) 作物収穫機
JP4242503B2 (ja) 葉菜類収穫機
JPH0611A (ja) 根菜類用収穫機の収穫部構造
JP2021040624A (ja) 農作物の収穫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090401