JP2004537505A - 血小板疾患を処理するための血液凝固第viii因子 - Google Patents

血小板疾患を処理するための血液凝固第viii因子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537505A
JP2004537505A JP2002567346A JP2002567346A JP2004537505A JP 2004537505 A JP2004537505 A JP 2004537505A JP 2002567346 A JP2002567346 A JP 2002567346A JP 2002567346 A JP2002567346 A JP 2002567346A JP 2004537505 A JP2004537505 A JP 2004537505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrombocytopenia
factor xiii
individual
factor viii
caused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002567346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537505A5 (ja
Inventor
ディー. ビショップ,ポール
Original Assignee
ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイモジェネティクス,インコーポレイティド filed Critical ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Publication of JP2004537505A publication Critical patent/JP2004537505A/ja
Publication of JP2004537505A5 publication Critical patent/JP2004537505A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

血小板減少症の症状の処理のためへの第XIII因子の使用に関する。化学的に又は代謝的に誘発された血小板減少症を有する患者は、第XIII因子の投与により処理される。

Description

【技術分野】
【0001】
【背景技術】
【0002】
血小板障害は、低められた血小板数(血小板減少症)のために、又は適切な血小板数にもかかわらず、低められた機能のために、止血栓及び出血の欠陥性形成を引き起こすことができる。血小板減少症は、個体が250,000〜500,000/mlの正常範囲よりも低い血小板計数を有する状態である。血小板減少症は、欠損された血小板生成、血小板の脾性腐骨形成、高められた血小板破壊、又は希釈に起因することができる。
【0003】
原因にかかわらず、重度の血小板減少症及び血小板機能不全は、出血の典型的なパターン、すなわち皮膚、しばしば最も明らかには、下部脚上での複数の点状出血、マイナーな外傷の部位での散在された小さな斑状出血、粘膜出血(鼻出血、胃腸管(GI)及び尿生殖器官(GU)における出血、膣出血)をもたらす。重度のGI出血、及び中枢神経系(CNS)中への出血は、生命の危険をもたらす。従って、不全性血小板生成、高められた血小板破壊又は使用により引き起こされる出血を阻害するための処理の必要性が存在する。
【0004】
発明の記載:
本発明は、血小板機能不全、又は代謝性疾病、化学剤又は放射線により引き起こされる血小板減少症を有する患者に第XIII因子を投与することによってこの必要性を満たす。
【0005】
序説:
損傷された血小板生成に導くことができる状態の例は、白血病、再生不全性貧血、発作性夜間血色素尿症、アルコール誘発性血小板減少症、巨赤芽球性貧血における血小板減少症、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)−関連の血小板減少症、特発性血小板減少性紫斑病、及び骨髄形成異常症候群である。拡大された脾臓における血小板の腐骨形成はまた、血小板減少症を引き起こすことができる。これは、うっ血性巨脾症による硬変、骨髄様化生による骨髄線維症及びブシェ病により引き起こされ得る。
【0006】
血小板の病理学的破壊はまた、血小板減少症をもたらすことができる。これは、抗体により被覆され、そして次に、特発性血小板減少性紫斑病、HIV−関連の血小板減少症、薬物誘発された血小板減少症及び新生児アロ免疫血小板減少症により誘発される単核食細胞により除去される血小板により、非常にしばしばではあるが引き起こされる。血小板破壊はまた、血管内凝固の状態、例えば産科の合併症、転移性悪性疾患、敗血症及び外傷性脳損傷において生じるようなトロンビン−誘発性血小板損傷によっても誘発され得る。
【0007】
血小板破壊はまた、血栓性血小板減少性紫斑症−溶血性−尿毒症症候群、成人呼吸困難症候群における血小板減少症及び敗血症による重度の感染において、しばしば見出されるような急性血管異常性によっても引き起こされ得る。血小板減少症はまた、キニジン、化学療法剤、キニン、ヘパリン、放射線、非ステロイド性抗−炎症薬物(NSAID)、例えばアスピリン、イブプロフェン及びナプロキセンのような剤により引き起こされ得る。
【0008】
本発明の方法は、第XIII因子を投与することによる、血小板減少症又は血小板機能不全の症状軽減を提供する。第XIII因子の投与は、予防的に、又は出血症状の発現の時点で適用され得る。
【0009】
第XIII因子はフィブリン−安定化因子としても知られており、20mg/mlの濃度で血漿において循環する。このタンパク質は、2つのAサブユニット及び2つのBサブユニットから構成されるテトラマーとして血漿に存在する。個々のサブユニットは、83,000Daの分子量を有し、そして完全なタンパク質は約330,000Daの分子量を有する。第XIII因子は、異なったフィブリン鎖のγ−グルタミル基とε−リシル基との間の架橋を触媒する。Bサブユニットは、血漿第VIII因子におけるAサブユニットのためのキャリヤーとして作用する。
【0010】
組換え第VIII因子は、ヨーロッパ特許第0268772B1号に記載される方法に従って生成され得る。血漿における第XIII因子のレベルは、FIBROGAMMIN(商標)(Aventis Corp.) と呼ばれるヒト胎盤に由来する第XIII因子濃縮物を投与することによって、又は組換え第VIII因子の投与によって高められ得る。組換え第VIII因子が使用される場合、“B2”サブユニットを伴なわないで、“A2”ホモダイマーのみが一般的に投与される。
【0011】
対象への第XIII因子の投与は一般的に静脈内に行われる。注射により治療タンパク質を投与する場合、投与は連続注入により、又は単一又は複数ボーラスにより行われ得る。第XIII因子を含んで成る医薬組成物は、医薬的に有用な組成物を調製するための既知方法に従って配合され得、それにより、治療タンパク質は、医薬的に許容できるキャリヤーと混合して組合される。組成物は、その投与が受容患者により許容される場合、“医薬的に許容できるキャリヤー”であると言われる。第XIII因子の適切な医薬組成物は、水中、1mMのEDTA、10mMのグリシン、2%スクロースを含むであろう。他の配合物は、20mMのヒスチジン、3%(wt/v)スクロース、2mMのグリシン及び0.01%(wt/v)のポリソルベート(pH8)を含む第XIII因子組成物であろう。第VIII因子の濃度は好ましくは、1〜10mg/ml、より好ましくは約5mg/mlであるべきである。
【0012】
他の適切なキャリヤーは、当業者に良く知られている。例えば、Gennaro(ed.), Remington’s Pharmaceutical Sciences, 19th Edition (Mack Publishing Company 1995) を参照のこと。
【0013】
第XIII因子の投与:
第VIII因子は、代謝性疾患、化学剤又は放射線により引き起こされる血小板機能不全又は血小板減少症を処理するために、静脈内、筋肉内又は皮下投与され得る。個体における第VIII因子のレベルは、当業界において良く知られているアッセイ、例えばBERICHROM(商標) FXIIIアッセイ(Dade Behring Marburgh GmbH, Marburg, Germany) により決定され得る。
【0014】
正常な成人は、kg体重当たり平均45mlの血漿を有する。個々のリッターの血液は、100単位(U)の第XIII因子を有する。投与される第XIII因子の量は、血漿における第XIII因子の個体のレベルを、正常血漿の少なくとも100%又は正常よりも1〜5%高くするのに十分であるべきである。0.45U/kgの用量は、正常に比較して、約1%、第XIII因子のレベルを高める。1単位の第XIII因子は、約10μgの組換え第XIII因子であり、この因子は二量体化されたAサブユニットのみを含む。従って、第XIII因子のレベルを1%上げるためには、個々のkgの体重当たり約4.5μgのA2サブユニットを投与することができる。
【0015】
正常のレベルを30%上昇するためには、13.5U/kgで投与すべきである。75kgの個体に関しては、これは約1,012.5Uであろう。何人かの患者は、第XIII因子損失に関与する消費性凝固障害を有する。そのような場合、より高い用量(例えば、1〜2U/kg−%)又は複数用量の第XIII因子(例えば、1〜2U/kg−%−日)が必要とされる。

Claims (7)

  1. 個体における化学的に誘発された又は代謝的に誘発された血小板減少症の症状を軽減するための方法であって、治療的有効量の第VIII因子を前記個体に投与することを含んで成る方法。
  2. 前記血小板減少症が、白血病、再生不良性貧血、巨赤芽球性貧血、ヒト免疫不全ウィルス−関連の血小板減少症、特発性血小板減少性紫斑病及び骨髄形成異常症候群から成る群から選択された状態により引き起こされる請求項1記載の方法。
  3. 前記血小板減少症が、うっ血性巨脾症による硬変、骨髄様化生による骨髄線維症及びゴシェ病から成る群から選択された状態である請求項1記載の方法。
  4. 前記血小板減少症が、アルコール、キニジン、化学療法薬物、ヘパリン、放射線及び非ステロイド性抗−炎症薬物により引き起こされる請求項1記載の方法。
  5. 前記第XIII因子が、出血症状の発現の間、投与される請求項1記載の方法。
  6. 個体における血小板機能不全の処理方法であって、治療的有効量の第XIII因子を前記個人に投与することを含んで成る方法。
  7. 前記第XIII因子が、出血症状の発現の間、投与される請求項6記載の方法。
JP2002567346A 2001-02-21 2002-02-07 血小板疾患を処理するための血液凝固第viii因子 Pending JP2004537505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27047001P 2001-02-21 2001-02-21
PCT/US2002/003770 WO2002067981A1 (en) 2001-02-21 2002-02-07 Blood coagulation factor xiii for treating platelet disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537505A true JP2004537505A (ja) 2004-12-16
JP2004537505A5 JP2004537505A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=23031445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002567346A Pending JP2004537505A (ja) 2001-02-21 2002-02-07 血小板疾患を処理するための血液凝固第viii因子

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1387691B1 (ja)
JP (1) JP2004537505A (ja)
AT (1) ATE336261T1 (ja)
CA (1) CA2438763A1 (ja)
DE (1) DE60213968T2 (ja)
ES (1) ES2268017T3 (ja)
WO (1) WO2002067981A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006021584A2 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Novo Nordisk Health Care Ag Purification of factor xiii polypeptides from biological materials

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE66374T1 (de) * 1985-11-26 1991-09-15 Novo Nordisk As Zubereitungen und verfahren zur behandlung von blutungsstoerungen.
US5612456A (en) * 1988-11-14 1997-03-18 Zymogenetics, Inc. Factor XIII compositions
US5622988A (en) * 1990-06-15 1997-04-22 Novo Nordisk A/S Use of a low molecular weight metabolite from fungus for reducing prolonged coagulation time
EP0624095B2 (en) * 1991-12-31 2005-07-20 Zymogenetics, Inc. Methods and compositions for reducing blood loss
ES2139729T3 (es) * 1992-11-12 2000-02-16 Zymogenetics Inc Uso del factor xiii aplicado topicamente para la inhibicion de hemorragias.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1387691B1 (en) 2006-08-16
ATE336261T1 (de) 2006-09-15
CA2438763A1 (en) 2002-09-06
EP1387691A1 (en) 2004-02-11
DE60213968D1 (de) 2006-09-28
DE60213968T2 (de) 2007-08-30
ES2268017T3 (es) 2007-03-16
WO2002067981A1 (en) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boldt et al. RETRACTED ARTICLE: Volume therapy in the critically ill: is there a difference?
SUZUKI et al. Cerebral Microthrombosis in Symptomatic Cerebral Vasospasm—A Quantitative Histological Study in Autopsy Cases—
Walker et al. Terlipressin vs. somatostatin in bleeding esophageal varices: a controlled, double‐blind study
EP2310043B1 (en) Von willebrand factor or factor viii and von willebrand factor for the treatment of coagulopathy induced by inhibitors of thrombocytes
Yao et al. Blockade of platelet membrane glycoprotein Ib receptors delays intracoronary thrombogenesis, enhances thrombolysis, and delays coronary artery reocclusion in dogs.
EP0719791B1 (en) Medicaments for the treatment of restenosis and arterial sclerosis
EP0239716B1 (en) Pharmaceutical compositions containing peptides of the cholecystokinin-cerulein group for the therapy of shock conditions and of respiratory and cardiocirculatory insufficiencies
RU2290195C1 (ru) Средство с антикоагулянтной, антитромбоцитарной, антитромботической, фибриндеполимеризационной и фибринолитической активностями
Nakos et al. Haemodynamics and gas exchange in liver cirrhosis: the effect of orally administered almitrine bismesylate
US7008926B2 (en) Blood coagulation factor XIII for treating platelet disorders
JP2004537505A (ja) 血小板疾患を処理するための血液凝固第viii因子
Kaur et al. Incidence and outcome of overt gastrointestinal bleeding in patients undergoing bone marrow transplantation
CA2140010C (en) Blood coagulation normalizer containing tcf-ii as active ingredient
Allerton Acute mesenteric ischaemia associated with 5-FU, cisplatin and vincristine chemotherapy
Shibayama Pancreatic venous stasis and endotoxaemia as aetiologic factors in acute haemorrhagic pancreatitis
Golino et al. Serotonin receptors in human coronary arteries.
US6979445B2 (en) Method for treating von willebrand's disease
Sahud et al. Aspirin-Induced Prolongation of the Ivy Bleeding Time—Its Diagnostic Usefulness
EP0232697B1 (en) Pharmaceutical compositions containing acth fragments for the therapy of shock conditions and of respiratory and cardiocirculatory insufficiencies
RU2290194C1 (ru) Антитромботическое, антикоагулянтное, фибриндеполимеризационное, фибринолитическое средство
JP2005527471A (ja) クマリン−誘発された出血を処理するための方法
RU2290193C1 (ru) Антитромботическое, антикоагулянтное, фибриндеполимеризационное, фибринолитическое средство для интраназального введения
SU1342505A1 (ru) Способ лечени акушерских коагулопатических кровотечений
Turcotte et al. 56 Comparative efficacy of salbutamol, ipratropium and cromoglycate in the prevention of the bronchial response to exercise and hyperosmolarity
Zver et al. Acquired hemophilia: overview and case report

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106