JP2004536790A - タキサン誘導体を含有する抗腫瘍組成物 - Google Patents

タキサン誘導体を含有する抗腫瘍組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536790A
JP2004536790A JP2002572997A JP2002572997A JP2004536790A JP 2004536790 A JP2004536790 A JP 2004536790A JP 2002572997 A JP2002572997 A JP 2002572997A JP 2002572997 A JP2002572997 A JP 2002572997A JP 2004536790 A JP2004536790 A JP 2004536790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition according
components
combination
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002572997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4467885B2 (ja
JP2004536790A5 (ja
Inventor
マリー‐クリスティーヌ、ビッセリー
Original Assignee
アヴェンティス ファーマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェンティス ファーマ ソシエテ アノニム filed Critical アヴェンティス ファーマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2004536790A publication Critical patent/JP2004536790A/ja
Publication of JP2004536790A5 publication Critical patent/JP2004536790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467885B2 publication Critical patent/JP4467885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

アセトシクロプロピルタキソテールまたはその誘導体と、アルキル化剤、代謝拮抗物質、紡錘体阻害剤、エピドフィロトキシン、抗生物質、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、白金配位錯体、生物応答改変剤または成長因子阻害剤の少なくとも一つを含んでなる医薬組成物が記載されている。

Description

【技術分野】
【0001】
本願は1995年5月9日出願の出願番号08/424,470号、現米国特許第5,728,687号の分割出願である、1997年11月10日出願番号08/967,036、現米国特許第5,908,835号の分割出願である、1998年10月30日出願の出願番号09/182,900、現放棄の継続出願である、1999年8月10日出願の出願番号09/371,520の分割出願である、2000年11月6日出願の米国特許出願第09/705,739号の一部継続出願である。
【背景技術】
【0002】
本発明はタキソール(taxol)、タキソテール(taxotere)およびそれらの類似体と腫瘍性疾患の治療において治療上有用な物質の組合せに関する。
【0003】
注目すべき抗腫瘍特性および抗白血病特性を有するタキソール、タキソテールおよびそれらの類似体は大腸、卵巣、乳房または肺の癌の治療に特に有用である。
【0004】
タキソール、タキソテールおよびそれらの誘導体の調製は例えば欧州特許EP0,253,738およびEP0,253,739、ならびに国際出願PCT WO92/09,589の主題となっている。
【0005】
一般に使用される投与量は治療する被験体に特有の因子によって異なるが、腹腔内投与では1〜10mg/kgの間、あるいは静脈内投与では1〜3mg/kgの間である。
【発明の開示】
【0006】
今般、タキソール、タキソテールおよびそれらの類似体の効力が、抗癌治療に治療上有用であり、タキサン(taxane)誘導体のものと同一または異なるメカニズムを有する少なくとも1種の物質と組み合わせて投与した場合に著しく向上し得るということが見出され、これが本発明の主題となっている。
【0007】
タキソール、タキソテールまたはそれらの類似体との結合または組合せに用い得る物質としては、シクロホスファミド、イソスファミド、メルファラン、ヘキサメチルメラミン、チオテパもしくはダカルバジンなどのアルキル化剤;ピリミジン類似体、例えば5−フルオロウラシルおよびシタラビン、またはその類似体(2−フルオロデオキシシチジンなど)、または葉酸類似体(メトトレキサート、イダトレキサートもしくはトリメトレキサートなど)などの代謝拮抗物質;ビンブラスチンまたはビンクリスチンまたはそれらの合成類似体(ナベルビンなど)などのビンカアルカロイド類、またはエストラムスチンまたはタキソイド類、エピドフィロプトキシン(エトポシドもしくはテニポシドなど)を包含する紡錘体阻害剤;ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシンまたはマイトマイシンなどの抗生物質;L−アスパラギナーゼなどの酵素;CPT−11およびトポテカンから選択されるカンプトテシン誘導体またはピリドベンゾインドール誘導体などのトポイソメラーゼ阻害剤;ならびにプロカルバジン、ミトキサントロン、白金配位錯体(シスプラチンまたはカルボプラチンなど)、および生物学的応答改変剤、または成長因子阻害剤(インターフェロンまたはインターロイキンなど)のような種々の薬剤が挙げられる。
【0008】
さらにまた、これらの製剤の活性は使用投与量によって異なることから、G−CSFもしくはGM−CSFなどの造血系成長因子またはある種のインターロイキンとタキソール、タキソテール、それらの類似体を組み合わせることで、あるいはそれらの組合せと他の治療上有効な物質を組み合わせることで、毒性現象を低減しつつ、あるいはそれらの開始を遅らせつつより高い用量を用い、活性を高めることが可能となる。
【0009】
本発明の組合せまたは結合は多面発現耐性または「多剤薬剤耐性」の現象を回避して遅らせることができる。
【0010】
より詳しくは、本発明はタキソール、タキソテールおよびそれらの類似体とビンカアルカロイド、シクロホスファミド、5−フルオロウラシル、ドキソルビシン、シスプラチン、ナベルビン、カンプトテシン、およびエトポシドとの組合せに関する。
【0011】
本発明の組合せの高められた効力は相乗治療作用の判定によって証明され得る。その至適用量で用いた成分のうちの一つ、または他のものより治療上優れていればその組合せは相乗治療作用を示す(T. H. Corbett et al., Cancer Treatment Reports, 66: 1187 (1982))。
【0012】
ある組合せの効力を証明するには、着目する検討においてその組合せの最大許容用量と各々個々の成分の最大許容用量を比較する必要がある。この効力は例えば下式:
log10死滅細胞数=T−C(日)/3.32×T
{式中、T−Cは細胞増殖にかかる時間を表し、これは所定の値(例えば1g)に達するのにかかる処理群(T)の腫瘍についての平均日数と処理群(C)の腫瘍についての平均日数であり、Tは対照動物において腫瘍体積が二倍となるのに要する日数を表す}
に従って求められるlog10死滅細胞数によって定量することができる[T. H. Corbett et al., Cancer, 40,2660-2680 (1977); F. M. Schabel et al., Cancer Drug Development, Part B, Methods in Cancer Research, 17,3-51, New York, Academic Press Inc. (1979)]。log10死滅細胞数が0.7以上であればその製剤は活性があるとみなせる。log10死滅細胞数が2.8を超えればその製剤は極めて活性があるとみなせる。
【0013】
組合せをその固有の最大許容量で用い、各成分が一般にその最大許容量を超えない用量で存在する場合、log10死滅細胞数が単独投与の場合の最良の成分のlog10死滅細胞数の値よりも高ければ相乗治療作用を示すことになる。
【0014】
固形腫瘍に対する組合せの効力は以下のようにして実験的に求めることができる。
【0015】
被験動物、一般にマウスに第0日に30〜60mgの腫瘍片を左右対称に皮下移植する。これらの腫瘍担持動物を混合した後、種々の処理を施し、また対照とする。発達した腫瘍を処理する場合には、腫瘍を所望の大きさまで発達させ腫瘍の発達が不十分な動物は除く。選別した動物を無作為に振り分け、処理を施し、また対照とする。腫瘍に対する特異的作用から有毒作用を分離できるようにするには、腫瘍非担持動物にも腫瘍担持動物と同様の処理を施せばよい。腫瘍の種類にもよるが化学療法は一般に移植後3〜22日目に開始し、毎日動物を観察する。それぞれの動物群を、最大体重減少が見られるまで1週間に3回または4回体重測定し、その後試験の終了まで1週間に少なくとも1回体重測定する。
【0016】
腫瘍はおよそ2gに達するまで、あるいは2gに達する前に動物が死亡する場合には死亡するまで1週間に2回または3回測定する。動物は犠牲にした際に解剖する。
【0017】
抗腫瘍活性は所定の種々のパラメーターに従って測定する。
【0018】
白血病に対する組合せの試験では、特定数の細胞を動物に移植し、対照に対する処理マウスの生存時間の増分により抗腫瘍活性を測定する。P388白血病の場合、生存時間の増加が27%よりも大きければその製剤は活性であるとみなせ、75%より大きければ極めて活性があるとみなせる。
【0019】
タキソテールと、シクロホスファミド (アルキル化剤)、5−フルオロウラシル(代謝拮抗物質)、エトポシド(半合性ポドフィロトキシン剤)およびビンクリスチン(ビンカアルカロイド)などの種々の化学療法剤との組合せ(なお、これらの組合せはその至適用量で用いた)を用いて得られた結果を以下の表に例として示している。
【0020】
【表1】
Figure 2004536790
【0021】
【表2】
Figure 2004536790
【0022】
【表3】
Figure 2004536790
【0023】
【表4】
Figure 2004536790
【0024】
また、タキソテール類似体であるN−デベンゾイル−N−t−ブトキシ−カルボニル−7−デオキシ−8−デスメチル−7,8−シクロプロパタキソテール(以下、アセトシクロプロピルタキソテール)と数種の化学療法剤を用いて実験を行った。アセトシクロプロピルタキソテールの構造は以下の通りである。
【化1】
Figure 2004536790
【0025】
アセトシクロプロピルタキソテールと、ドキソルビシン(抗生物質)、シスプラチン(白金配位錯体)、ナベルビン(紡錘体阻害剤)およびCPT−11(トポイソメラーゼ阻害剤)などの種々の化学療法剤との組合せを皮下移植性腫瘍を担持するマウスで評価した。各薬剤組合せの評価に用いた腫瘍モデルは一般に単独療法として用いた場合の各薬剤に対する応答性をもとに選択した。静注間欠法を用い、各単独薬剤と各組合せについて全用量応答試験を行った。
【0026】
上記パラメーターの他、組合せ毒性指数(CTI)を求めた。Corbett, T. H., et al., Response of transplantable tumors of mice to anthracenedione derivatives alone and in combination with clinically useful agents, Cancer Treat. Rep. 66: 1187-1200 (1982)参照。CTIは至適組合せで用いた各単独薬剤の10%致死量(LD10)の分数の合計で表される。これは宿主毒性重複の程度を示す。例えばCTIが1というのは各単独薬剤のLD10の50%だけ(または70:30、40:60などの任意の比率)が付加的な毒性を受けずに組合せで用いることができることを示し、CTIが2というのは各単独薬剤のLD10が100%組合せで使用できることを示す。
【0027】
以下の表は各組合せに関して試験の各軸、単独薬剤と組合せの治療応答および最大無毒用量をまとめたものである。
【0028】
【表5】
Figure 2004536790
【0029】
ドキソルビシンと組み合わせた場合、至適組合せはMA13/C担持マウスでlog細胞死滅5.3をもたらし、100%の完全緩解(治癒ではない)を導いたが、単独薬剤ではlog細胞死滅は低く、すなわちアセトシクロプロピルタキソテールのlog細胞死滅は2.9、ドキソルビシンは3.0であった。組合せ毒性指数は1.42であり、これは各単独薬剤のHNTDのおよそ70%が付加的な毒性なく組み合わせられることを示している。
【0030】
シスプラチンでは、至適組合せは3.6log細胞死滅となり、Colon51担持マウスでは122日目に腫瘍を含まない生存個体は2/7となり、一方、単独薬剤ではアセトシクロプロピルタキソテールがlog細胞死滅は1.4であり、シスプラチンではlog細胞死滅は2.7となり、腫瘍を含まない生存個体はなかった。CTIが0.68を有する回復宿主では重要な重複があり、組合せにおいては各単独薬剤の35%未満で投与し得ることを示す。しかし、この毒性程度を示し得るシスプラチンを摂取した場合にはマウスは水分補給過多を示さなかった。
【0031】
アセトシクロプロピルタキソテールとCPT−11との組合せはこの組合せの最良の単独薬剤と少なくとも同等に良好であることが判明した(組合せではlog細胞死滅数は1.7であるのに対し、アセトシクロプロピルタキソテールでは1.5、またCPT−11では1.1)。しかし、CTIの0.6は宿主毒性における重要な重複を示す。
【0032】
最後に、MA17/A担持マウスにおいてアセトシクロプロピルタキソテールとナベルビンの間に極めて良好な相乗作用があり、この組合せのlog細胞死滅は8.1(123日目に腫瘍を含まない生存個体数は2)であり、アセトシクロプロピルタキソテールでは4.8、ナベルビンでは5.5であった。この組合せのCTIは1.42であり、若干の宿主毒性重複を示した。
【0033】
まとめると、試験した4種類のアセトシクロプロピルタキソテールの組合せは全て相乗作用が認められ、すなわち、最大無毒用量での単独薬剤軸よりも組合せ軸で抗腫瘍活性が高かった。
【0034】
許容量の点では、アセトシクロプロピルタキソテールとドキソルビシンまたはナベルビンとの組合せは、CTIはおよそ1.4であって十分な許容度を示したが、シクロプロパタキソールとシスプラチンまたはCPT−11の組合せの場合には用量減が必要とされる(CTI<1)。
【0035】
従って本発明はまた、本発明の組合せを含有する医薬組成物にも関する。
【0036】
組合せの成分は、その組合せの最大効力を得るために同時投与、半同時投与、個別投与してもよいし、あるいは一定の時間間隔を置いて投与してもよく、各々投与では迅速投与から連続灌流までその時間は様々であり得る。
【0037】
結果として本発明の目的では、これらの組合せはそれらの成分の物理的結合によって得られるものにもっぱら限定されるものではなく、同時または一定間隔を置いた個別投与を可能とするものにも限定されない。
【0038】
本発明の組成物は好ましくは非経口投与可能な組成物であるが、これらの組成物は局所療法の場合には経口または腹腔内投与も可能である。
【0039】
非経口投与用組成物は通常医薬上許容される滅菌溶液または懸濁液であり、これは必要であれば所望により使用時に調製してもよい。非水性溶液または懸濁液の調製については、オリーブ油、ゴマ油もしくは流動石油などの天然植物油、またはオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが使用できる。滅菌水溶液はこの製剤の水溶液からなるものであり得る。これらの水溶液はpHを適宜調節し、例えば十分量の塩化ナトリウムまたはグルコースで溶液を等張にすれば静脈投与に好適なものとなる。滅菌は加熱により、あるいは組成物に悪影響のないその他の任意の手段で行えばよい。また、これらの組合せはリポソームの形態をとってもよいし、シクロデキストリンまたはポリエチレングリコールなどの担体と結合した形態をとってもよい。
【0040】
経口または腹腔内投与用の組成物は水性懸濁液または水溶液であるのが好ましい。
【0041】
その成分の適用が同時、個別または一定の時間間隔を置いたものであり得る本発明の組合せにおいては、タキサン誘導体の量は組合せ物の10〜90重量%を占める場合が特に有利であり、これは結合させる物質の性質、求める効力および治療する癌の性質によって異なり得る。
【0042】
本発明の組合せは大腸、乳房、卵巣または肺の癌、ならびにメラノーマおよび白血病の治療に特に有用である。特にそれらは単独で用いた場合よりも著しく低用量で成分を使用できるという利点を示し得る。

Claims (19)

  1. 式1
    Figure 2004536790
    の化合物またはその誘導体、およびアルキル化剤、代謝拮抗物質、紡錘体阻害剤、エピドフィロトキシン、抗生物質、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、白金配位錯体、生物学的応答改変剤または成長因子阻害剤の少なくとも一つを含んでなる医薬組成物。
  2. 抗生剤がダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシンおよびマイトマイシンから選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 紡錘体阻害剤がビンカアルカロイド、それらの合成もしくは半合性類似体、エストラムスチンまたはナベルビンから選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. トポイソメラーゼ阻害剤がカンプトテシン、ならびにCPT−11、トポテカンおよびピリドベンゾインドール誘導体を包含するその誘導体から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 白金配位錯体がシスプラチンおよびカルボプラチンから選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 造血系の成長因子をさらに含んでなる、請求項2〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 投与が個別および同時である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の組成物の成分の投与方法。
  8. 投与が個別および逐次である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の組成物の成分の投与方法。
  9. 投与が個別および一定時間間隔である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の組成物の成分の投与方法。
  10. 下式:
    Figure 2004536790
    の化合物およびドキソルビシンを含んでなり、腫瘍性疾患の治療において治療的相乗作用を有する医薬組成物。
  11. 下式:
    Figure 2004536790
    の化合物およびナベルビンを含んでなり、腫瘍性疾患の治療において治療的相乗作用を有する医薬組成物。
  12. 下式:
    Figure 2004536790
    の化合物およびドシスプラチンを含んでなり、腫瘍性疾患の治療において治療的相乗作用を有する医薬組成物。
  13. 下式:
    Figure 2004536790
    の化合物およびCPT11を含んでなり、腫瘍性疾患の治療において治療的相乗作用を有する医薬組成物。
  14. その組成物の成分が同時投与されるものである、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. その組成物の成分が個別投与および同時投与されるものである、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. その組成物の成分が個別投与および半同時投与されるものである、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. その組成物の成分が個別投与および逐次投与されるものである、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 腫瘍性疾患が乳癌である、請求項10または11に記載の医薬組成物。
  19. 腫瘍性疾患が大腸癌である、請求項12または13に記載の医薬組成物。
JP2002572997A 2001-03-21 2002-03-21 タキサン誘導体を含有する抗腫瘍組成物 Expired - Lifetime JP4467885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/813,018 US6441026B1 (en) 1993-11-08 2001-03-21 Antitumor compositions containing taxane derivatives
PCT/IB2002/000853 WO2002074289A2 (en) 2001-03-21 2002-03-21 Antitumor compositions containing taxane derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004536790A true JP2004536790A (ja) 2004-12-09
JP2004536790A5 JP2004536790A5 (ja) 2005-12-22
JP4467885B2 JP4467885B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=25211230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572997A Expired - Lifetime JP4467885B2 (ja) 2001-03-21 2002-03-21 タキサン誘導体を含有する抗腫瘍組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6441026B1 (ja)
EP (1) EP1478355B1 (ja)
JP (1) JP4467885B2 (ja)
CN (2) CN1536995A (ja)
AT (1) ATE355837T1 (ja)
AU (1) AU2002244877B2 (ja)
BR (1) BR0208274A (ja)
CA (1) CA2440160C (ja)
CY (1) CY1106582T1 (ja)
DE (1) DE60218751T2 (ja)
DK (1) DK1478355T3 (ja)
EA (1) EA006878B1 (ja)
ES (1) ES2282400T3 (ja)
HU (1) HUP0500478A2 (ja)
IL (1) IL157992A (ja)
MX (1) MXPA03008539A (ja)
PT (1) PT1478355E (ja)
SI (1) SI1478355T1 (ja)
WO (2) WO2002074289A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542263A (ja) * 2010-11-12 2013-11-21 エンドサイト・インコーポレイテッド 癌を処置する方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697752B1 (fr) * 1992-11-10 1995-04-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Compositions antitumorales contenant des dérivés du taxane.
FR2698871B1 (fr) 1992-12-09 1995-02-24 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau taxoïdes, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
WO2002072085A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Bristol-Myers Squibb Company Combination of epothilone analogs and chemotherapeutic agents for the treatment of proliferative diseases
ITRM20020191A1 (it) * 2002-04-08 2003-10-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della pentraxina lunga ptx3 per la preparazione di un medicamentoper il trattamento di patologie tumorali associate ad una alterata att
KR20050000544A (ko) * 2002-05-17 2005-01-05 아방티 파르마 소시에테 아노님 유방암 및 난소암의 보조 요법에서도세탁셀/독소루비신/사이클로포스파미드의 용도
AU2003287081A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Ilex Products, Inc. Clofarabine and taxane chemotherapy combination
ITMI20030317A1 (it) * 2003-02-21 2004-08-22 Pharmacia Italia Spa Terapia combinata comprendente un derivato dell'indolopirrolocarbazolo ed un altro agente antitumorale.
WO2004103344A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Combination chemotherapy comprising a liposomal platinum complex
CN100340296C (zh) * 2005-02-03 2007-10-03 山东蓝金生物工程有限公司 一种抗癌体内植入剂
US8735394B2 (en) * 2005-02-18 2014-05-27 Abraxis Bioscience, Llc Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
CA3054535A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Abraxis Bioscience, Llc Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
JP5237821B2 (ja) 2005-12-05 2013-07-17 日東電工株式会社 ポリグルタミン酸−アミノ酸結合体および方法
EP1913958B1 (en) * 2006-08-03 2009-12-23 Sanofi-Aventis Antitumor compositions containing acetylcyclopropyl docetaxel and trastuzumab
US20080181852A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Nitto Denko Corporation Multi-functional Drug Carriers
CN104800856A (zh) * 2007-04-10 2015-07-29 日东电工株式会社 多功能聚谷氨酸盐药物载体
WO2008141111A2 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Nitto Denko Corporation Polymers conjugated with platinum drugs
EP2155255B1 (en) 2007-05-09 2013-08-14 Nitto Denko Corporation Compositions that include a hydrophobic compound and a polyamino acid conjugate
JP2010526917A (ja) * 2007-05-09 2010-08-05 日東電工株式会社 複数種の薬物を有するポリグルタミン酸塩複合体及びポリグルタミン酸塩−アミノ酸複合体
WO2009111271A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Nitto Denko Corporation Polymer paclitaxel conjugates and methods for treating cancer
NZ602385A (en) 2010-03-29 2014-08-29 Abraxis Bioscience Llc Methods of treating cancer
CN107158389A (zh) 2010-03-29 2017-09-15 阿布拉科斯生物科学有限公司 增强药物递送和治疗剂有效性的方法
WO2011153010A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Abraxis Biosciences, Llc Methods of treatment of pancreatic cancer
CN102241648B (zh) * 2011-01-31 2016-08-03 沈阳东星医药科技有限公司 抗多药耐药紫杉烷类衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601675B1 (fr) 1986-07-17 1988-09-23 Rhone Poulenc Sante Derives du taxol, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2601676B1 (fr) 1986-07-17 1988-09-23 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation du taxol et du desacetyl-10 taxol
US4876399A (en) 1987-11-02 1989-10-24 Research Corporation Technologies, Inc. Taxols, their preparation and intermediates thereof
US5136060A (en) 1989-11-14 1992-08-04 Florida State University Method for preparation of taxol using an oxazinone
US5015744A (en) 1989-11-14 1991-05-14 Florida State University Method for preparation of taxol using an oxazinone
US5399363A (en) 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
AU2005692A (en) 1991-05-08 1992-12-21 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Method for designing cancer treatment regimens and methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cancer
US5645988A (en) 1991-05-08 1997-07-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods of identifying drugs with selective effects against cancer cells
US5284865A (en) 1991-09-23 1994-02-08 Holton Robert A Cyclohexyl substituted taxanes and pharmaceutical compositions containing them
US5229526A (en) 1991-09-23 1993-07-20 Florida State University Metal alkoxides
US5262409A (en) 1991-10-11 1993-11-16 Fred Hutchinson Cancer Research Center Binary tumor therapy
US5294737A (en) 1992-02-27 1994-03-15 The Research Foundation State University Of New York Process for the production of chiral hydroxy-β-lactams and hydroxyamino acids derived therefrom
FR2697752B1 (fr) * 1992-11-10 1995-04-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Compositions antitumorales contenant des dérivés du taxane.
EP0982028A1 (en) * 1998-08-20 2000-03-01 Aventis Pharma S.A. New use of taxoid derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542263A (ja) * 2010-11-12 2013-11-21 エンドサイト・インコーポレイテッド 癌を処置する方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0208274A (pt) 2004-07-13
CA2440160A1 (en) 2002-09-26
MXPA03008539A (es) 2004-08-11
EA200301047A1 (ru) 2004-06-24
EA006878B1 (ru) 2006-04-28
DE60218751D1 (de) 2007-04-19
US20020031505A1 (en) 2002-03-14
ATE355837T1 (de) 2007-03-15
CN101590057A (zh) 2009-12-02
JP4467885B2 (ja) 2010-05-26
EP1478355A2 (en) 2004-11-24
DK1478355T3 (da) 2007-07-02
SI1478355T1 (sl) 2007-08-31
EP1478355B1 (en) 2007-03-07
PT1478355E (pt) 2007-05-31
CA2440160C (en) 2011-07-05
WO2002074289A3 (en) 2004-09-02
DE60218751T2 (de) 2007-11-22
AU2002244877B2 (en) 2006-07-20
IL157992A (en) 2008-08-07
ES2282400T3 (es) 2007-10-16
CY1106582T1 (el) 2012-01-25
WO2002074232A2 (en) 2002-09-26
HUP0500478A2 (hu) 2005-08-29
CN1536995A (zh) 2004-10-13
WO2002074289A2 (en) 2002-09-26
US6441026B1 (en) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467885B2 (ja) タキサン誘導体を含有する抗腫瘍組成物
KR100334051B1 (ko) 탁산유도체를함유하는항종양조성물
AU2002244877A1 (en) Antitumor compositions containing taxane derivatives
US6537990B1 (en) Combined preparations comprising morpholine anthracyclines and anticancer agent
JP2007511509A (ja) Et−743およびパクリタキセルの使用を含むガンの併用療法
Kelly Irinotecan in small-cell lung cancer: current data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3