JP2004536595A - マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法および該方法によって得られた構造 - Google Patents

マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法および該方法によって得られた構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536595A
JP2004536595A JP2003503354A JP2003503354A JP2004536595A JP 2004536595 A JP2004536595 A JP 2004536595A JP 2003503354 A JP2003503354 A JP 2003503354A JP 2003503354 A JP2003503354 A JP 2003503354A JP 2004536595 A JP2004536595 A JP 2004536595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
microfluidic structure
microwells
dimensional
micromold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003503354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4931330B2 (ja
Inventor
ピオウフレ ブルノ レ
藤田 博之
民谷 栄一
ローラン グリスコム
パトリック デゲナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2004536595A publication Critical patent/JP2004536595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931330B2 publication Critical patent/JP4931330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00833Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00905Separation
    • B01J2219/00907Separation using membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0093Other properties hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/058Microfluidics not provided for in B81B2201/051 - B81B2201/054
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/06Bio-MEMS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0127Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/03Processes for manufacturing substrate-free structures
    • B81C2201/034Moulding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

マイクロ流体構造(特にバイオチップ)を製造する方法であって、該方法は、少なくとも以下を包含する:−少なくともマイクロウェルおよび該マイクロウェルを相互接続するマイクログルーブまたはマイクロチャネルを含む3次元構造を規定するための手段を用いて3次元マイクロモールドを製造すること;ならびに−ポリマー材料から作製される膜を成形するための該3次元マイクロモールドのみを使用すること(該膜は少なくとも該マイクロウェルおよび該マイクログルーブまたはマイクロチャネルを組み込み、該膜は3次元マイクロ流体構造を構成する)。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、マイクロ流体構造(特にバイオチップ)を製造する方法および該方法によって得られた構造に関する。
【0002】
生物学的測定または顕微操作のためのマイクロマシン構造およびマイクロエレクトロニクスを統合するための生物学的および医学研究共同体に関する興味が増加している。生物学的アッセイにおける細胞の迅速な分離および単離のためのマイクロ構造は、研究室および製薬産業にとって非常に興味深い。例えば、神経培養物の場合、ニューロンの制御された誘導(guidance)は、複雑な発達する神経ネットワークの研究および理解のためのバイオチップの望ましい特徴である。
【0003】
新しい分野のマイクロフルイディックスは、少量の生物学的材料および化学薬品を取り扱うための、安価な、生物学的適合性の、かつ使い捨ての道具を提供する際に、生物工学産業についての恩恵であることが分かっている。マイクロ流体構造は、PCRおよびキャピラリー電気泳動セル操作のような技術において必須となっている。これらのマイクロ流体ツールはしばしば、チャネルが代表的にはマイクロモールディング(micromoulding)を介して作製されそしてガラス基体上に配置されるポリジメチルシロキサン(PDMS)の改変物を使用して作製される。しかし、これらの構造はしばしば、入口および出口末端を有する二次元に限定された閉鎖構造である。いくつかのより複雑なマルチレベル構造は、多数の層のマイクロフルイディックスを積み重ねることを介して作製され得るが、これらはしばしば整列するのが難しく、本当のマイクロ規模のアラインメントを提供しない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、新しいマイクロ流体構造(特にバイオチップ)(このマイクロ流体構造は3次元形状を有する)を着想することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この目的に対して、本発明は、マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法を提供し、この方法は、少なくとも以下を包含する:
−少なくともマイクロウェルおよび該マイクロウェルを相互接続するマイクログルーブ(micro-grooves)またはマイクロチャネルを含む3次元形状を規定するための手段を用いて3次元マイクロモールド(micro-mould)を製造すること;及び
−ポリマー材料から作製される膜を成形するための該3次元マイクロモールドのみを使用すること(該膜は、少なくとも該マイクロウェルおよび該マイクログルーブまたはマイクロチャネルを組み込み、該膜は、3次元マイクロ流体構造を構成する)。
【0006】
別の実施形態において、この方法は、基体によって3次元マイクロ流体構造を完成し、該基体の1つの表面が膜の1つの表面に適用されることを包含する。
【0007】
特に、該方法は、以下を包含する:
−マイクロウェルおよびマイクログルーブを規定するための手段を少なくとも含む、3次元形状を規定するための手段を用いて、3次元マイクロモールドを製造すること、
−ポリマー材料から作製される膜を成形するための3次元マイクロモールドのみを使用すること(ここで、該マイクロウェルは膜を横切り、該マイクログルーブは1つの膜表面上に位置し、かつ該マイクロウェルを相互接続する)、および
−該マイクロウェルの1つの自由端(free end)を閉じそしてマイクログルーブを閉じて、該マイクロウェルを相互接続する埋め込まれたチャネルを形成するために、該膜の1つの表面および基体の1つの表面を接触させること。
【0008】
例としては、該方法は、1つの膜表面上に位置する、該膜を横切るマイクロウェルおよびマイクログルーブを有する膜を形成するために、マイクロモールドと該マイクロモールドの上にプレスされたプレートとの間にポリマー材料を注入すること、ならびに約1時間約70℃の温度で該ポリマー材料をベーキングすることを包含する。
【0009】
有利には、該方法は、膜と基体との間で自然の接着を得るために、該膜を形成するために疎水性特性を有するポリマー材料を使用すること、および疎水性特性を有する材料から作製される基体を使用することを包含する。
【0010】
例としては、該方法は、膜を形成するためにポリジメチルシロキサン(PDMS)のようなポリマー材料を使用することを包含する。
【0011】
有利には、該方法は、酸素プラズマ処理のような処理によって膜のマイクロチャネルまたはマイクログルーブおよびマイクロウェルを親水性にすることを包含する。
【0012】
特に該方法は、酸素プラズマ処理を適用する前に膜をガラス基体と接触させ、ガラス基体と接触する該膜の表面の疎水性特性を維持することを包含する。
【0013】
第1の実施形態において、該方法は、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング(ICP RIE)によってシリコンマイクロモールドを得ることを包含し、該エッチングは3次元であり、少なくともマイクログルーブまたはマイクロチャネルを形成するための第1エッチングおよびマイクロウェルを形成するための第2エッチングを必要とする。
【0014】
有利には、前記第1の実施形態において、該方法は、得られたシリコンマイクロモールドの表面と該シリコンマイクロモールド中に成形される膜との間の接着を最小化するために、得られたシリコンマイクロモールドをCHF3プラズマ処理に暴露することを包含する。
【0015】
第2の実施形態において、該方法は、マスクを通してそして中間現像なしに、少なくとも2回の連続するUV暴露によってレジストマイクロモールドを得ることを包含し、第1暴露はマイクログルーブを形成するための手段を規定し、第2の暴露は、第2のレジスト層をスピンコーティングした後、マイクロウェルを形成するための手段を規定する。
【0016】
有利には、前記第2の実施形態において、前記方法は、SU8のようなレジストを使用することを包含する。
【0017】
本発明はまた、本発明に従う方法によって得られるような3次元マイクロ流体構造に関する。
【0018】
マイクロマシン化バイオチップの3次元構造マイクロ流体膜への組み合わせは、最小数百のウェルのアレイ中で、センシングもしくは操作目的のための高度に並行化したバイオマイクロシステム(これは単一細胞または小グループの生存細胞を単離し得る)を導く。これらのいわゆる細胞バイオチップは、工業または研究について非常に興味深い。
【0019】
特に、本発明は、多数の並行操作が生きている細胞に対して保持される必要のある際に有用である。マイクロ流体チャネルの手段によって地下接続される、提案された3次元マイクロ流体構造(これはマイクロウェルのアレイ中で細胞を整列する)は、以下の用途を有し得る:
−高度に並行化した技術が絶対的に必要である薬理学および高出力スクリーニング;3次元マイクロ流体構造において、単一細胞を含むオープンウェルは、製薬産物(ごく少数の速く高度に並行化した産物)のアドレスを可能にする地下マイクロ流体ネットワークに接続されている、
−遺伝子移入(現在では、トランスフェクション技術は効率的ではなく、本発明の細胞チップは、鍵となるデバイスであり得、これは、トランスフェクションの分析および最適化のためのアレイとして単一細胞を単離し得る)、
−エキソビボ(ex-vivo)培養物および誘導されたニューロンの成長(基礎研究のための)、ならびに
−細胞バイオセンサー(細胞に対する環境効果および汚染効果の測定)。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
本発明の1つの実施形態に従う3次元マイクロ流体構造1は、図1に示される。
【0021】
3次元マイクロ流体構造1は、少なくとも膜3および基体5によって形成される。膜3は、少なくとも前記膜3を横断する垂直なマイクロウェル7のアレイ、および膜表面の少なくとも1つの上に位置しそして前記マイクロウェル7の少なくともいくつかを相互接続する縦のマイクログルーブ9を組み込む。
【0022】
3次元マイクロ流体構造1は、第1または第2の技術に従って成形することによって直接得られる。
【0023】
第1の技術は、深いプラズマエッチング(ICP RIE 誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング)の手段によって、シリコンマイクロモールドを得ることを可能にする。このエッチングは、3次元である必要があり、少なくとも2レベルのエッチングが必要である:マイクロチャネルについて1つおよびオープンウェルについて1つ。
【0024】
有利には、3次元マイクロ流体構造の表面は、得られたマイクロモールドの表面と成形されるマイクロ膜との間の接着を最小にするために、炭素ポリマー(carbonic polymer)(これは、表面をCHF3プラズマに暴露する手段によって得られる)によってカバーされる。
【0025】
第2の技術は、厚いレジストモールドを得ることを可能にし、使用されるレジストは、例えばSU8である。一般に、少なくとも2つの連続するUV暴露が、マスクを通して、中間現像なしで必要とされ、膜の3次元形状を規定するのを可能にする。具体的には、少なくとも第1の暴露はマイクロチャネル形状を規定し、第2の暴露は、第2レジスト層をスピンコーティングした後、マイクロウェルの形状を規定することを可能にする。2つの形状間のアラインメントは、連続する層のレジストを現像することなく作製され得る:確かに、UV暴露は、暴露されたレジストの屈折率を変化させ、このように暴露された表面は可視性となる。より複雑な構造が連続する層のスピンコーティングおよびUV暴露によって得られ得る。次いで、マイクロモールドの全体の形状は、特定の現像機で現像される。
【0026】
特に、該方法は、基体13の表面上にSU8の第1層11をスピンコーティングするために、図2aに示されるような第1工程を包含する。この第1層11の厚さは、約20μm〜300μmであり、この厚さは、スピンコート操作の速度および期間によって規定される。次いで、第1層11はベークされる。
【0027】
図2bに示される第2工程において、第1レジスト層11は、少なくともマイクログルーブ9の形状9aを規定するために、マスクを通して(示されていない)UV暴露に供される。
【0028】
図2cに示される第3工程において、第1層11を現像することなく、第2レジスト層15は、第1層11上にスピンコートされる。第2層15の厚さはまた、このスピンコーティング操作のスピードおよび期間によって規定され、この厚さは約20μm〜300μmである。次いで、第2層15はベークされる。
【0029】
図2dに示される第4工程において、第2レジスト層15は、少なくともマイクロウェル7の形状7aを規定するためにマスクを通して(示されていない)UV暴露に供される。
【0030】
図2eに示される最終工程において、構造は、縦のマイクログルーブ9および垂直のマイクロウェル7を規定するための手段を含む3次元マイクロモールド20を得るために、それ自体公知の様式で現像される。層11と15との間のアラインメントは、顕微鏡(microscopy)によって可視となる暴露表面の屈折率の変化に起因して実施される。
【0031】
次いで、3次元マイクロモールド20(これは、提供される2つの方法の1つによって得られる)は、疎水性特性を有するポリジメチルシロキサン(PDMS)のようなポリマー材料から作製される膜を成形するために使用される。このポリマー(PDMS)は、モールドとポリアクリル板(これはモールド構造の上にプレスされる)との間に注入される。1時間70℃のベーキング後、膜が形成される:マイクロウェルは膜を横切り、そしてマイクロチャネルは1つの膜表面上に形成される。
【0032】
第1の実施形態において、マイクロモールド膜は、3次元マイクロ流体構造を構成し得る。
【0033】
第2の実施形態において、図1に示されるように、マイクロモールド膜3は、基体5と結合している。
【0034】
例としては、基体5は、マイクロコンダクタ24を介して電子回路に接続される少なくともマイクロ電極22を備える電子チップによって構成され得る。マイクロ電極22は金製(golded)であり得、有利には、基体5は、疎水性特性を有する材料から作製される。
【0035】
膜は、顕微鏡下で電子チップに直接配置され、その結果、マイクロウェルは、電子チップの電極上に整列され得る。膜および電子チップは、これらの疎水性特性に起因して、共に接着する。
【0036】
有利には、マイクロコンダクタ24および基体5は、顕微鏡を介してマイクロ流体構造を可視化し得るように、透明である。例えば、基体5は、ガラス板によって形成され、そしてマイクロコンダクタ24はITO製である。
【0037】
一般に、材料は、マイクロ流体構造と、生物学的物質およびマイクロ流体構造によって処理される生きている細胞との生体適合性を保証するように選択される。使用される材料が生体適合性の条件を満たしていない場合、この材料は、すなわち、適切なコーティングに従って処理される。
【0038】
マイクロウェルおよびマイクロチャネルは、マイクロウェルに細胞が侵入するのを可能にするために、そして水溶性の生化学的化合物がマイクロチャネルに侵入するのを可能にするために、親水性にされる必要がある。一方、電子チップに面するマイクロ膜表面は、両方の表面間の接着を維持するために、その疎水性特性を維持する必要がある。例えば、酸素プラズマ処理は膜に適用され、これがガラス基体(電子チップ基体と異なる)にくっつくのを維持する:プラズマは浸透し、マイクロウェルおよびマイクロチャネルの特性を改変し、これらの表面を親水性にする。
【0039】
一般には、本発明に従う方法によって得られる3次元マイクロ流体構造において、膜のマイクロウェルは、30μm〜100μmの寸法を有し、膜は約40μm〜300μmの厚さを有する。さらに、マイクロチャネルは、10μm〜300μmのサイズの長方形の断面を有し、マイクロウェルの数は、100〜10000/cm2の範囲で含まれ得る。
【図面の簡単な説明】
【0040】
本発明の他の特徴、利点、および詳細は、純粋に例として与えられる添付の図面を参照して、上記の説明の記載から明らかである。
【図1】図1は、本発明の方法に従って製造された3次元マイクロ流体構造の断片的な斜視図である。
【図2】図2a〜2eは、好ましい実施形態に従う該方法を例示するための概略図である。

Claims (21)

  1. マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法であって、該方法は、少なくとも以下を包含する:
    −少なくともマイクロウェルおよび該マイクロウェルを相互接続するマイクログルーブ(micro-grooves)またはマイクロチャネルを含む3次元形状を規定するための手段を用いて3次元マイクロモールド(micro-mould)を製造すること;及び
    −ポリマー材料から作製される膜を成形するための該3次元マイクロモールドのみを使用すること(該膜は少なくとも該マイクロウェルおよび該マイクログルーブまたはマイクロチャネルを組み込み、該膜は3次元マイクロ流体構造を構成する)。
  2. 基体によって3次元マイクロ流体構造を完成し、該基体の1つの表面が膜の1つの表面に適用されることを包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 以下を包含する、請求項2に記載の方法:
    −マイクロウェルおよびマイクログルーブを規定するための手段を少なくとも含む、3次元形状を規定するための手段を用いて、前記3次元マイクロモールドを製造すること、
    −ポリマー材料から作製される膜を成形するための前記3次元マイクロモールドのみを使用すること(ここで該マイクロウェルは膜を横切り、該マイクログルーブは1つの膜表面上に位置し、かつ該マイクロウェルを相互接続する)、及び
    −該マイクロウェルの1つの自由端(free end)を閉じそしてマイクログルーブを閉じて、該マイクロウェルを相互接続する埋め込まれたチャネルを形成するために、該膜の1つの表面および基体の1つの表面を接触させること。
  4. 先の請求項のいずれかに記載の方法であって、1つの膜表面上に、該膜を横切るマイクロウェルおよびマイクログルーブを有する膜を形成するために、マイクロモールドと該マイクロモールド上にプレスされたプレートとの間にポリマー材料を注入すること、および約1時間、約70℃の温度で該ポリマー材料をベーキングすることを包含する、方法。
  5. 先の請求項のいずれかに記載の方法であって、膜と基体との間で自然の接着を得るために、該膜を形成するために疎水性特性を有するポリマー材料を使用すること、および疎水性特性を有する材料から作製される基体を使用することを包含する、方法。
  6. 膜を形成するためにポリジメチルシロキサン(PDMS)のようなポリマー材料を使用することを包含する、請求項5に記載の方法。
  7. 酸素プラズマ処理のような処理によって膜のマイクロチャネルまたはマイクログルーブおよびマイクロウェルを親水性にすることを包含する、先の請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 酸素プラズマ処理を適用する前に膜をガラス基体と接触させ、ガラス基体と接触している該膜の表面の疎水性特性を維持することを包含する、請求項7に記載の方法。
  9. 先の請求項のいずれかに記載の方法であって、該方法は、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング(Inductive Coupled Plasma Reactive Ion Etching)(ICP RIE)によってシリコンマイクロモールドを得ることを包含し、該エッチングは3次元であり、少なくともマイクログルーブまたはマイクロチャネルを形成するための第1エッチングおよびマイクロウェルを形成するための第2エッチングを必要とする、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、得られたシリコンマイクロモールドをCHF3プラズマ処理に暴露して、得られたシリコンマイクロモールドの表面と該シリコンマイクロモールド中に成形される膜との間の接着を最小化することを包含する、方法。
  11. 先の請求項1〜8のいずれかに記載の方法であって、マスクを通してそして中間現像なしに、少なくとも2回の連続するUV暴露によってレジストマイクロモールドを得ることを包含し、第1の暴露はマイクログルーブを形成するための手段を規定し、第2の暴露は、第2のレジスト層をスピンコーティングした後、マイクロウェルを形成するための手段を規定する、方法。
  12. SU8のようなレジストを使用することを包含する、請求項11に記載の方法。
  13. 先の請求項のいずれかに記載の方法によって製造されるマイクロ流体構造。
  14. ポリマー材料から作製され、少なくともマイクロウェルおよび該マイクロウェルを相互接続するマイクログルーブまたはマイクロチャネルを含む膜を備え、該膜が3次元マイクロ構造を構成する点で特徴付けられる、請求項13に記載のマイクロ流体構造。
  15. 少なくとも1つの基体を備え、該基体の1つの表面が膜の表面に適用されている点で特徴付けられる、請求項14に記載のマイクロ流体構造。
  16. 前記膜がポリマー材料から作製される点で特徴付けられる、請求項14に記載のマイクロ流体構造。
  17. 前記構造が透明である点で特徴付けられる、請求項15に記載のマイクロ流体構造。
  18. 前記膜がポリジメチルシロキサンから作製される点で特徴付けられる、請求項16または17に記載のマイクロ流体構造。
  19. 請求項14〜18のいずれかに記載のマイクロ流体構造であって、膜のマイクロウェルが30μm〜100μmの寸法を有し、該膜が約40μm〜300μmの厚さを有し、マイクロチャネルが10μm〜300μmのサイズの長方形の断面を有し、そしてマイクロウェルの数が100〜10000/cm2の範囲で構成され得る点で特徴付けられる、マイクロ流体構造。
  20. 請求項14〜19のいずれか1項に記載のマイクロ流体構造であって、該マイクロ流体構造について使用される材料が、生物学的物質および該マイクロ流体構造によって処理される生きている細胞と生体適合性であるか、または特定のコーティングによって適合性とされる点で特徴付けられる、マイクロ流体構造。
  21. バイオチップを提供するための、請求項13〜20のいずれかに記載のマイクロ流体構造の使用。
JP2003503354A 2001-06-08 2001-06-08 マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法および該方法によって得られた構造 Expired - Fee Related JP4931330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2001/007058 WO2002100542A1 (en) 2001-06-08 2001-06-08 Method of manufacturing a microfluidic structure, in particular a biochip, and structure obtained by said method_________________

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536595A true JP2004536595A (ja) 2004-12-09
JP4931330B2 JP4931330B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=8164462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503354A Expired - Fee Related JP4931330B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法および該方法によって得られた構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040238484A1 (ja)
EP (1) EP1397211B1 (ja)
JP (1) JP4931330B2 (ja)
AT (1) ATE349276T1 (ja)
CA (1) CA2449193C (ja)
DE (1) DE60125598T2 (ja)
WO (1) WO2002100542A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029178A (ja) * 2008-07-01 2010-02-12 Osaka Univ 細胞ピッキングシステム、スクリーニング方法および哺乳類細胞を取得する方法
JP2015083012A (ja) * 2008-09-02 2015-04-30 独立行政法人産業技術総合研究所 細胞検出方法及び該方法に用いるマイクロアレイチップ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536233A (ja) * 2002-08-19 2005-12-02 バイオプロセッサーズ コーポレイション リアクター環境条件の決定および/または制御
AU2003287618A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Nanoink, Inc. Methods and apparatus for ink delivery to nanolithographic probe systems
CN1249437C (zh) * 2003-02-17 2006-04-05 中国科学院力学研究所 用于生物分子芯片微量加样和反应的方法及其装置
JP2005007529A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd マイクロ流体デバイスおよびマイクロ流体デバイスの製造方法
DE10331714B4 (de) * 2003-07-11 2006-05-24 Micronas Gmbh Verfahren zur Strukturierung der Oberfläche eines Substrats
JP2005034060A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd 生化学研究用器具
US7351380B2 (en) * 2004-01-08 2008-04-01 Sandia Corporation Microfluidic structures and methods for integrating a functional component into a microfluidic device
US7569127B1 (en) * 2004-02-06 2009-08-04 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Interconnecting microfluidic package and fabrication method
JP5373828B2 (ja) * 2004-07-08 2013-12-18 アズビル株式会社 バイオチップ用基板
EP1614460A1 (en) 2004-07-08 2006-01-11 Yamatake Corporation Substrate for biochips
US9637715B2 (en) 2005-07-07 2017-05-02 Emd Millipore Corporation Cell culture and invasion assay method and system
US9376658B2 (en) 2008-01-03 2016-06-28 Emd Millipore Corporation Cell culture array system for automated assays and methods of operation and manufacture thereof
WO2007008609A2 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for cell culture array
US9354156B2 (en) 2007-02-08 2016-05-31 Emd Millipore Corporation Microfluidic particle analysis method, device and system
US8257964B2 (en) 2006-01-04 2012-09-04 Cell ASIC Microwell cell-culture device and fabrication method
US9388374B2 (en) 2005-07-07 2016-07-12 Emd Millipore Corporation Microfluidic cell culture systems
WO2007075444A2 (en) * 2005-12-16 2007-07-05 Indiana University Research & Technology Corporation Sub-micron surface plasmon resonance sensor systems
US8355136B2 (en) 2005-12-16 2013-01-15 Indiana University Research And Technology Corporation Sub-micron surface plasmon resonance sensor systems
KR100724019B1 (ko) * 2005-12-20 2007-06-04 한국과학기술연구원 입체 마이크로 몰딩 얼라이너 장치 및 이를 이용한 바이오 엑츄에이터의 제조 방법
US20100028614A1 (en) * 2006-03-29 2010-02-04 Anne Shim Method of forming nanoscale features using soft lithography
KR100785016B1 (ko) 2006-05-22 2007-12-12 삼성전자주식회사 단일 마이크로 챔버에서 핵산의 농축 및 증폭을 수행하는방법 및 장치
KR100790881B1 (ko) 2006-07-06 2008-01-02 삼성전자주식회사 미세유체 반응칩 및 이의 제조방법
KR100758285B1 (ko) * 2006-09-27 2007-09-12 한국전자통신연구원 바이오 센서, 그 제조방법 및 이를 구비한 바이오 감지장치
EP2147697A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-27 Centre National De La Recherche Scientifique-CNRS Process and device for applying electric fields into conductive material
EP2156860A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-24 Centre National De La Recherche Scientifique-CNRS Method for producing insulated electrodes for applying electric fields into conductive material
US9353342B2 (en) 2010-01-21 2016-05-31 Emd Millipore Corporation Cell culture and gradient migration assay methods and devices
US10526572B2 (en) 2011-04-01 2020-01-07 EMD Millipore Corporaticn Cell culture and invasion assay method and system
SG11201402558QA (en) 2011-12-03 2014-06-27 Emd Millipore Corp Micro-incubation systems for microfluidic cell culture and methods
WO2013116449A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Corning Incorporated Automatic continuous perfusion cell culture microplate consumables
US20150118707A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Ponnambalam Selvaganapathy Method and device for detecting metabollically active cells
CN105381826B (zh) * 2015-11-25 2017-08-11 太原理工大学 一种微流控三维凝胶芯片模型的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024933A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Evotec Oai Ag Strukturiertes reaktionssubstrat und verfahren zu dessen herstellung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470347B (sv) * 1990-05-10 1994-01-31 Pharmacia Lkb Biotech Mikrostruktur för vätskeflödessystem och förfarande för tillverkning av ett sådant system
US6039897A (en) * 1996-08-28 2000-03-21 University Of Washington Multiple patterned structures on a single substrate fabricated by elastomeric micro-molding techniques
US5932315A (en) * 1997-04-30 1999-08-03 Hewlett-Packard Company Microfluidic structure assembly with mating microfeatures
GB9907665D0 (en) * 1999-04-01 1999-05-26 Cambridge Molecular Tech Fluidic devices
DE19947496C2 (de) * 1999-10-01 2003-05-22 Agilent Technologies Inc Mikrofluidischer Mikrochip
US7323143B2 (en) * 2000-05-25 2008-01-29 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic systems including three-dimensionally arrayed channel networks
US6766817B2 (en) * 2001-07-25 2004-07-27 Tubarc Technologies, Llc Fluid conduction utilizing a reversible unsaturated siphon with tubarc porosity action

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024933A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Evotec Oai Ag Strukturiertes reaktionssubstrat und verfahren zu dessen herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010029178A (ja) * 2008-07-01 2010-02-12 Osaka Univ 細胞ピッキングシステム、スクリーニング方法および哺乳類細胞を取得する方法
JP2015083012A (ja) * 2008-09-02 2015-04-30 独立行政法人産業技術総合研究所 細胞検出方法及び該方法に用いるマイクロアレイチップ
US9249445B2 (en) 2008-09-02 2016-02-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Cell detection method, and microarray chip for use in the method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2449193C (en) 2010-04-20
US20040238484A1 (en) 2004-12-02
WO2002100542A1 (en) 2002-12-19
JP4931330B2 (ja) 2012-05-16
ATE349276T1 (de) 2007-01-15
CA2449193A1 (en) 2002-12-19
EP1397211A1 (en) 2004-03-17
EP1397211B1 (en) 2006-12-27
DE60125598D1 (de) 2007-02-08
DE60125598T2 (de) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931330B2 (ja) マイクロ流体構造、特にバイオチップを製造する方法および該方法によって得られた構造
US9592501B2 (en) Microfluidic structure
Xia et al. Fabrication of nanofluidic biochips with nanochannels for applications in DNA analysis
Culbertson et al. Micro total analysis systems: fundamental advances and biological applications
Kim et al. Soft lithography for microfluidics: a review
Didar et al. Patterning multiplex protein microarrays in a single microfluidic channel
US9291567B2 (en) Microfluidic system having monolithic nanoplasmonic structures
US8945909B2 (en) Tunable elastomeric nanochannels for nanofluidic manipulation
Kim et al. Fracture-based micro-and nanofabrication for biological applications
US20050023156A1 (en) Nanostructured material transport devices and their fabrication by application of molecular coatings to nanoscale channels
US20200347840A1 (en) Microfluidic devices and methods of making the same
Manzoor et al. A review on microwell and microfluidic geometric array fabrication techniques and its potential applications in cellular studies
CN104792845A (zh) 传感装置
Paul et al. A “dry and wet hybrid” lithography technique for multilevel replication templates: Applications to microfluidic neuron culture and two-phase global mixing
CN107262173A (zh) Pdms微流控芯片及基于湿法刻蚀制备pdms微流控芯片的方法
JP4410573B2 (ja) ポリマーシートの製造方法
Chou Microfabricated Devices for Rapid DNA Diagnostics
Fikar et al. SU-8 microchannels for live cell dielectrophoresis improvements
JP2005262522A (ja) ポリマーシートの製造方法
WO2007089050A1 (en) Method of forming fine channel using electrostatic attraction and method of forming fine structure using the same
Morgan Microfabricated devices for confocal microscopy on biological samples
Angeli et al. Nanotechnology for Life Sciences
Mao Fabrication and characterization of nanofluidic channels for studying molecular dynamics in confined environments
Humayun et al. Structure characterization of low cost fabricated soft material built microchannel
Ha NANOCHANNEL-ASSISTED ACTIVE CONTROL OF MASS TRANSPORT IN POLYDIMETHYLSILOXANE-BASED MICRO-/NANOFLUIDIC SYSTEMS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees