JP2004536494A - 複製スイッチ上で取り扱われるストリームへのアクセス管理 - Google Patents
複製スイッチ上で取り扱われるストリームへのアクセス管理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004536494A JP2004536494A JP2002586211A JP2002586211A JP2004536494A JP 2004536494 A JP2004536494 A JP 2004536494A JP 2002586211 A JP2002586211 A JP 2002586211A JP 2002586211 A JP2002586211 A JP 2002586211A JP 2004536494 A JP2004536494 A JP 2004536494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stream
- switch
- terminal
- duplicate
- duplicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 73
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 26
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 58
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1854—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with non-centralised forwarding system, e.g. chaincast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/765—Media network packet handling intermediate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0813—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
- H04L41/082—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/756—Media network packet handling adapting media to device capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/222—Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/231—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
- H04N21/23106—Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6106—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
- H04N21/6125—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/64—Addressing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Abstract
Description
【0001】
本発明は、ストリーミング・メディアに関する。
発明の背景
インターネットのような通信ネットワークが幅広く利用可能になったことにより、この通信能力を利用する新しいアプリケーションが利用可能になった。成功したアプリケーションは、すぐに無数のユーザーの前にさらされ、増加する需要を満たすための新しい資源を要求する。そのようなアプリケーションの一つが、音声、ビデオ及び他のメディアへのアクセスを可能とするストリーミング・メディアである。
【0002】
発明の概要
一つの一般的な態様において、端末からアクセスされるストリーム・ソースは、端末を第一の複製スイッチからデータ・ユニットのストリームにアクセスできるようにする工程、端末が第二の複製スイッチからストリームにアクセスするべきであると決定する工程、及び端末を第二の複製スイッチからストリームにアクセスできるようにする工程により変更され得る。
【0003】
実現形態は、一つ又はそれ以上の下記の特徴を含み得る。例えば、端末が第二の複製スイッチからストリームにアクセスするべきであるとの決定がされると、第二の複製スイッチがストリームを送信し得る。端末が第二の複製スイッチからストリームにアクセスするべきであると決定する工程は、端末を第二の複製スイッチにアクセスできるようにする方が、端末を第一の複製スイッチにアクセスさせるよりも狭い帯域幅を消費すると決定する工程を含み得る。端末は、第一の複製スイッチからデータ・ユニットのストリームにアクセスできないようにされ得る。
【0004】
他の一般的な態様において、複製スイッチ上のストリームへのアクセスを管理する工程は、端末からデータ・ユニットのストリームの受信要求を受信し、当該ストリームを取り扱う複製スイッチを識別し、識別された複製スイッチが端末にストリームを送信できるようにすることにより達成され得る。
【0005】
要求を受信する工程は、ストリーム管理装置又は複製スイッチにおいて要求を受信する工程を含み得る。データ・ユニットのストリームは、ビデオ・ストリーム、音声ストリーム、画像ストリーム、又はテキスト・ストリームのうちのいずれかであり得る。複製スイッチは、端末からのストリーム要求を受信した後、複製スイッチを識別した後、又は複製スイッチがデータ・ユニットのストリームを送信できるようにした後に、データ・ユニットのストリームを受信し得る。
【0006】
複製スイッチの識別情報は、端末に送信され得る。複製スイッチは、複製スイッチの識別情報が端末に送信された後に、ストリームを受信し得る。複製スイッチの識別情報は、既にストリームを送信している複製スイッチ又はストリーム管理装置から送信され得る。
【0007】
複製スイッチを識別する工程は、端末に最も近い複製スイッチを識別する工程を含み得る。端末に最も近い複製スイッチを識別する工程は、複製スイッチと端末との間の待ち時間が最も少ない、複製スイッチと端末との間のリンクの数が最も少ない、複製スイッチと端末との間の帯域幅が最も広い、複製スイッチと端末との間の利用可能な帯域幅が最も広い、地理的に最も近い、ストリーム・ソースと端末との間のリンクの状態に基づいて、複製スイッチと端末との間のリンクの状態に基づいて、又は複製スイッチとストリーム・ソースとの間のリンクの状態に基づいて、複製スイッチを識別する工程を含み得る。複製スイッチを識別する工程は、追加のストリームを取り扱うことができる複製スイッチを識別する工程を含み得る。
【0008】
複製スイッチがデータ・ユニットのストリームを取り扱えるようにする工程は、複製スイッチにおけるストリームの取り扱いを認証する工程を含み得る。複製スイッチを動作可能とする工程は、ストリームを複製スイッチに送信する工程、又はストリームを受信する端末のリストを複製スイッチに転送する工程を含み得る。
【0009】
複製スイッチを動作可能とする工程は、複製スイッチがストリームを受信し、ストリームのコンテンツ部を複製し、当該コンテンツ部を端末に送信できるようにする工程を含み得る。
【0010】
既にストリームを受信している端末は、識別された複製スイッチからストリームを受信し得る。既にストリームを受信している端末が識別された複製スイッチからストリームを受信できるようにする工程は、以前ストリームを送信していた複製スイッチからのストリーム送信を中止する工程を含み得る。
【0011】
他の一般的な意味において、第一の複製スイッチから第一のデータ・ユニットのストリームを受信し、第一のストリームの端末への送信期間に、端末が第二の複製スイッチから第二のデータ・ユニットのストリームを受信するべきことを決定し、当該決定に応じて第二のデータ・ユニットのストリームに移行し、第一及び第二のストリームを同期させることにより、端末にアクセスされるソースが第一の複製スイッチから第二の複製スイッチに変更され得る。
【0012】
第一のストリームの受信は、中止され得る。例えば、受信は、中止メッセージの受信に応じて中止され得る。端末が第二の複製スイッチから第二のストリームを受信するべきであると決定する工程は、端末を第二の複製スイッチに移行させることがより狭い帯域幅を消費すること、又は、第二の複製スイッチは端末により要求される資源を減らし得ることを決定する工程を含み得る。
【0013】
端末が移行するべきであると決定する工程は、第一の複製スイッチがサービスの損失を経験すること、及び、端末と第二の複製スイッチとの間のネットワークがより広い帯域幅、より広い利用可能な帯域幅、より少ない待ち時間、より良いサービス特性品質又はより良い時間変動特性を有することの決定を含み得る。
【0014】
第一及び第二のストリームを同期させる工程は、第一及び第二のストリーム内で受信されたコンテンツが、時間的に関連することを決定する工程を含み得る。コンテンツは同一であってもよい。第一及び第二のストリームのコンテンツは時間的に関連し得るため、端末は、端末のユーザーが移り変わりに気付くことなく、第一のストリームの代わりに第二のストリームを利用し得る。第一及び第二のストリームを同期させる工程は、バッファの使用を含み得る。第一のストリームの受信は、バッファ内のコンテンツが時間的に第二のストリームのコンテンツと重複すると決定された場合に中止され得る。バッファ内のコンテンツは、第一又は第二のストリームにより提供され得る。
【0015】
他の特徴及び利点は、詳細な説明、図面及び特許請求の範囲から明からになる。
様々な図面における同様の参照符号は、同様の構成要素を示す。
【0016】
詳細な説明
例示のため、図1〜図11は、複製スイッチ資源を割当てる技術を実現する通信システムを示す。一般に、端末はデータ・ユニットのストリームを要求する。それに応じて、ストリームを端末に送信することができる複製スイッチが識別される。識別された複製スイッチは、ストリームを端末に送信可能にされる。例えば、複製スイッチはストリームを受信し、ストリームからのコンテンツを蓄積し、ストリームを端末に送信する。簡潔にするため、以下に記される図中のいくつかの構成要素は、一体化されたものとして表わされる。しかし、当業者が理解するように、これらの構成要素はそれぞれ、一連の特定の操作を実行するために設計され、及び/又は特定の地図上の領域に占有された、多数の相互接続されたコンピュータ及び構成要素を含み得る。
【0017】
図1において、通信システム100は、ソース・システム110、二つ以上の端末150、及び、ソース・システム110と端末150との通信を可能にする通信ソフトウェア及びハードウェアを用いて構成及び配置され得る。より詳細には、通信システム100は、典型的に、ソース・システム110、ネットワーク120、複製スイッチ130、ネットワーク140及び端末150を含む。以下により詳細に説明されるように、ソース・システム110は、一般に、データ・ユニットのストリーム内の一つ又はそれ以上のデータ・ユニットを、ネットワーク120を介して一つ又はそれ以上のスイッチ130に送信し、該スイッチは、データ・ユニット又はその一部を複製し、複製されたデータ・ユニット又はデータ・ユニットの一部をネットワーク140を介して二つ以上の端末150に送信する。
【0018】
典型的には、ソース・システム110は、メディア・ソース(例えば、ビデオ又は音声フィード)を、ネットワーク120を介した伝送のためのデータ・ユニットに変換するように構成及び配置され得る。ソース・システム110は、中央演算装置(CPU)及びメモリ/記憶装置を有する汎用コンピュータを含み得、該メモリ/記憶装置は、データとオペレーティング・システム及び一つ又はそれ以上のアプリケーション・プログラムのような様々なプログラムとを蓄積する。ソース・システム110の他の例には、ワークステーション、サーバ、特定目的の装置又は構成要素、ブロードキャスト・システム、他の装置、又は定められた方法での命令の応答及び実行が可能なそれらの組合せが含まれる。ソース・システム110は、また、典型的に、入出力(I/O)装置(例えば、ビデオ及び音声による入力・変換の機能)と、ネットワーク120とデータ交換する例えば通信カード又は装置(例えば、モデム又はネットワーク・アダプタ)のような周辺装置とを含む。
【0019】
通信リンク115は、ソース・システム110とネットワーク120との間でデータを伝送するために用いられる。通信リンク115は、例えば電話線、無線ネットワーク・リンク、ケーブル・ネットワーク又は直接接続を含み得る。
【0020】
ネットワーク120は、典型的に、ソース・システム110とスイッチ130との直接又は間接の通信を可能にし得るハードウェア及び/又はソフトウェアを含む。ネットワーク120は、ソース・システム110とスイッチ130との間の直接リンクを含み、又は、それらの間の一つ又は複数のネットワーク又はサブ・ネットワーク(明示せず)を含み得る。個々のネットワーク又はサブ・ネットワークは、例えば、データを伝送し受信することができる有線又は無線のデータ経路を含み得る。ネットワーク120の例には、インターネット、ワールド・ワイド・ウェブ、WAN(広域ネットワーク)、LAN(構内ネットワーク)、アナログ又はデジタルの有線及び/又は無縁の電話線(例えば、PSTN(公衆交換電話網)、ISDN(統合サービス・デジタル網)又はxDSL(任意の形態のデジタル加入者ループ))、ラジオ、テレビ、ケーブル又は衛星のネットワーク、又は、データを伝送するための任意の配信メカニズムが含まれる。
【0021】
複製スイッチ130は、典型的に、ソース・システム110からデータ・ユニットのストリームを受信し、データ・ユニットのストリームを複製し、複製されたデータ・ユニットのストリームを一つ又はそれ以上の端末150に送信するように構成及び配置される。いくつかの実現形態において、複製スイッチ130は、OSI(開放型システム間接続)参照モデルのプロトコル・スタックの同一レベルにおける異なるドメイン間のフィルタリング及び転送を実行するように構成及び配置される。例えば、スイッチ130は、異なるイーサネット・セグメント間でイーサネット・フレームを転送し得る。他の例においては、スイッチ130は、異なるIPサブネット間でIPパケットを転送し得る。
【0022】
一般に、複製スイッチ130は、ハードウェア(例えば、チップ又はチップの一部)でネットワーク操作及び機能を実行する装置を含む。いくつかの実現形態において、装置は、ネットワーク操作ロジックをチップ(例えば、シリコン・ウェハー上に形成されてからチップに製造された論理ゲート)で直接実現するASIC(特定用途向け集積回路)を含み得る。例えば、ASICチップは、シリコンに論理ゲート構造を実装することにより、パケットを受信し、受信したパケットのIPアドレスを調べ、IPアドレスに基づくフィルタリングをすることによって、フィルタリングを実行し得る。
【0023】
複製スイッチ130に含まれる装置の実現形態は、現場で書換え可能なゲート・アレイ(FPGA)の利用を含み得る。FPGAは、一般に、サード・パーティの設計者がチップ上に様々な論理設計を実装できるように形成された一つ又は複数のチップを含むものとして定義される。例えば、サード・パーティの設計者は、受信されたIPアドレスを異なるIPアドレスに置き換える設計をFPGA内にロードし、又は、IPパケットが異なるネットワークを介して伝送される際に修正されるように、IPパケットをセグメント化し再組み立てする設計をFPGA内にロードし得る。
【0024】
複製スイッチ130に含まれる装置の実現形態は、ネットワーク・プロセッサを含み得る。ネットワーク・プロセッサは、一般に、どのネットワーク操作が実行されるかをソフトウェアが特定可能とする一つ又は複数のチップを含むものとして定義される。ネットワーク・プロセッサは、様々な操作を実行し得る。ネットワーク・プロセッサの一つの例は、ネットワーク・プロセッサ・チップ内に形成されたいくつかの相互に接続されたRISC(縮小命令セット・コンピュータ)プロセッサを含み得る。ネットワーク・プロセッサ・チップは、いくつかのRISCプロセッサ上でIPパケットのIPアドレスを変更するソフトウェアを実現し得る。ネットワーク・プロセッサにおける他のRISCプロセッサは、どの端末がIPストリームを受信しているかを維持するソフトウェアを実現し得る。
【0025】
ネットワーク操作の様々な例が異なる装置について規定されるが、個々の装置はプログラム可能であり、他の装置の操作を実行可能である。例えば、FPGA装置はIPアドレスを置き換え、パケットをセグメント化し再組立てするために用いられる装置として描かれる。しかし、ネットワーク・プロセッサ及びASICは、一般に、同じ操作を実行可能である。
【0026】
複製スイッチ130に扱われるデータ・ユニットは、ネットワーク140を介してアクセスされ、又は端末150に送信され得る。従って、ネットワーク140は、端末150への送信のために、複製スイッチ130から送信されたデータ・ユニットを受信するように構成及び配置される。
【0027】
ネットワーク140は、複製スイッチ130と端末150との直接又は間接の通信を可能にし得るハードウェア及び/又はソフトウェアを含み得る。従って、ネットワーク140は、複製スイッチ130と端末150との間の直接リンクを含み、又は、それらの間の一つ又はそれ以上のネットワーク又はサブ・ネットワーク(図示せず)を含み得る。個々のネットワーク又はサブ・ネットワークは、データを伝送し受信することができる例えば有線又は無線のデータ経路を含み得る。配信ネットワークの例には、ネットワーク120について上に記載された例が含まれる。ネットワーク120及びネットワーク140は、一つ又はそれ以上のハードウェア又はソフトウェア装置を共有し得る。
【0028】
端末150は、ネットワーク140を介して複製スイッチ130により送信されるデータ・ユニットのストリームを受信可能な一つ又はそれ以上の装置を含み得る。端末150は、ソフトウェア・アプリケーション、プログラム、コード、装置、コンピュータ、コンピュータ・システム又はそれらの組合せから受信された又はそれらにおいて生成された、端末150の操作を独立に又は集合的に指図する命令を処理するコントローラー(図示せず)を含み得る。命令は、任意の種別のマシン、構成要素、装置、記憶媒体、又は端末150に配送され又は端末150のコントローラーに存在し得る伝送信号において永続的又は一次的に実現され得る。端末150は、決められた方法で命令の応答及び実行が可能な汎用コンピュータ(例えば、パーソナル・コンピュータ)、ワークステーション152、ノートブック・コンピュータ154、PDA(個人情報端末)156、無線電話、構成要素、他の装置、又は命令の応答及び実行が可能なこれらのアイテムの組み合わせを含み得る。
【0029】
一つの実施の形態において、端末150は、一つ又はそれ以上のデータ・ユニットを受信できる一つ又はそれ以上の情報検索ソフトウェア・アプリケーション(例えば、ブラウザ、メール・アプリケーション、インスタント・メッセ−ジング・クライアント、インターネット・サービス・プロバイダー・クライアント、又はAOL TV又は他の統合クライアント)を含む。情報検索アプリケーションは、汎用オペレーティング・システム及びハードウェア・プラットフォーム上で動作し得、該ハードウェア・プラットフォームは、汎用プロセッサと描画、通信及び/又は他の機能に特化されたハードウェアとを含む。他の実現形態において、端末150は、移動環境で動作可能な汎用及び特定用途のハードウェアを伴う縮小オペレーティング・システム上でマイクロ・ブラウザ・アプリケーションを実行する無線電話を含み得る。
【0030】
図2において、通信システム200は、典型的に、ソース・システム210、通信リンク215、ネットワーク220、フォーマットされた複製スイッチ230、未フォーマットの複製スイッチ235、ネットワーク240、端末250及びストリーム管理装置260を含む。システム200は、ストリーム管理装置260が端末250をストリームにアクセスするために未フォーマットの複製スイッチ235を照会することを可能とするように構成及び配置され得る。特に、図示されるように、データ・ユニットのストリームを要求するために端末250はストリーム管理装置260と通信し、ストリーム管理装置は当該データ・ユニットのストリームを取り扱うことができる複製スイッチの識別情報を提供し得る。
【0031】
一般に、通信システム200の態様は、図1に記載された通信システムの態様と類似し得る。例えば、ソース・システム210、通信リンク215、ネットワーク220、フォーマットされた複製スイッチ230、ネットワーク240及び端末250は、それぞれ、ソース・システム110、通信リンク115、ネットワーク120、複製スイッチ130、ネットワーク140及び端末150と対応し得る。図2は、端末250がストリームにアクセスできるようにする複製スイッチを識別するためにストリーム管理装置260とインターフェースを取る端末250の能力に主に焦点をあてて、通信システム200の態様を描いている。
【0032】
ソース・システム210は、配信のためにデータ・ユニットのストリームを複製スイッチ(例えば、フォーマットされた複製スイッチ230又は未フォーマットの複製スイッチ235)に送信する装置を含む。
【0033】
ネットワーク220は、ソース・システム210、ストリーム管理装置260、フォーマットされた複製スイッチ230及び未フォーマットの複製スイッチ235の間の通信を可能にし得るネットワークを含む。
【0034】
フォーマットされた複製スイッチ230は、ストリームを受信し、ストリーム内のコンテンツを複製し、当該ストリームを2台以上の端末に送信するように構成及び配置された複製スイッチである。複製スイッチは、ストリーム管理装置260が端末からストリーム受信の要求を受ける際に既に当該ストリームを取り扱っている(例えば、フォーマットされた複製スイッチ230は既にストリームを取り扱い、当該ストリームを他の端末に送信している)ため、フォーマットされたものとして記載される。
【0035】
未フォーマットの複製スイッチ235は、フォーマットされた複製スイッチ230と類似する。フォーマットされた複製スイッチ230と比べて、未フォーマットの複製スイッチ235は、未フォーマットの複製スイッチ235が端末250のためにストリームを取り扱わねばならないことを示す状態変化の前では、ストリームを受信及び/又は取り扱っていない状態にある。一つの実現形態において、状態変化は、ストリーム管理装置260が未フォーマットの複製スイッチ235を、ストリームを取り扱う複製スイッチとして識別する際に発生し得る。もう一つの実現形態において、状態変化は、ストリーム管理装置260が、ストリームを受け取っていない端末からの要求を受信する際に発生する。
【0036】
ネットワーク240は、一般に、ストリーム管理装置260、フォーマットされた複製スイッチ230、未フォーマットの複製スイッチ235及び端末250の間の通信を可能にし得る。ネットワーク240の実現形態は、ネットワーク220と共通のリンク及び/又は装置を含み得る。実現形態は、また、通信システム200の装置間の別々のネットワークを含み得る。例えば、端末250は、一つのリンクを介して未フォーマットの複製スイッチ235と通信しながら、他のリンクを介してストリーム管理装置260と通信し得る。
【0037】
端末250は、一般に、ネットワーク240を介して通信システム200の他の装置と通信可能である。例えば、一つの実現形態において、端末250は、データ・ユニットのストリームにアクセスするためにストリーム管理装置260と通信する。
【0038】
ストリーム管理装置260は、端末250がストリームにアクセスするために複製スイッチ(例えば、フォーマットされた複製スイッチ230又は未フォーマットの複製スイッチ235)に連絡することを可能にするように構成及び配置された一つ又はそれ以上の装置を含み得る。ストリーム管理装置260は、ストリーム管理装置260の動作を指示するためにソフトウェア・アプリケーション、プログラム、コード、装置、コンピュータ、コンピュータ・システム又はそれらの組合せから受信した又はそれらにより生成された命令を処理するコントローラー(図示せず)を含み得る。命令は、任意の種別のマシン、構成要素、装置、記憶媒体、又はストリーム管理装置260に配信され得る又はストリーム管理装置260のコントローラーに存在し得る伝送信号において永続的又は一時的に実現され得る。ストリーム管理装置260は、定められた方法で命令の応答及び実行が可能な汎用コンピュータ(例えば、パーソナル・コンピュータ)、システム、複製スイッチの構成要素、他の装置、又は命令の応答及び実行が可能なこれらのアイテムの組合せを含み得る。
【0039】
一つの実現形態において、ストリーム管理装置260は、未フォーマットの複製スイッチを識別するように構成及び配置された一つ又はそれ以上の管理・認証アプリケーションを含む。これらの管理・認証アプリケーションは、汎用オペレーティング・システム及びハードウェア・プラットフォーム上で動作し得、該ハードウェア・プラットフォームは、汎用プロセッサと描画、通信及び/又は他の機能に特化されたハードウェアとを含む。他の実現形態において、ストリーム管理装置260は、端末がどの複製スイッチからストリームにアクセスするかを管理するスイッチ識別装置(例えば、サーバ又はプログラム)を含み得る。例えば、ストリーム管理装置260は、要求されたストリームをストリーミングすることを取り扱うのに必要な情報及び認証を識別されたスイッチに伝達し得るだけではなく、どの特定の複製スイッチがストリームを取り扱う(例えば、データ・ユニットのストリームを複製し送信する)かを端末に伝達するように構成及び配置され得る。
【0040】
ストリーム管理装置260の実現形態は、サービス・プロバイダー又はコンテンツ・プロバイダーにストリーム管理装置260を操作させる工程を含み得る。例えば、サービス・プロバイダーは、ストリーミング・サービスを提供し得る。他の例においては、フォーマットされた複製スイッチが、ストリーム管理装置260として振る舞い得る。
【0041】
図3は、ストリーム管理装置をして、未フォーマットの複製スイッチがデータ・ユニットのストリームを取り扱えるようにさせる工程を図示する。通信システム300は、ストリーム管理装置310、未フォーマットの複製スイッチ320及び端末330を含む。一般に、ストリーム管理装置310の態様は、図2におけるストリーム管理装置260の態様に、未フォーマットの複製スイッチ320の態様は図2における未フォーマットの複製スイッチ235の態様に、端末330の態様は図1における端末150及び図2における端末250の態様に対応する。
【0042】
まず、端末330は、ストリーム要求を生成する(ステップ331)。ストリーム管理装置310は、当該要求を受信し(ステップ311)、複製スイッチを識別する(ステップ312)。典型的に、複製スイッチを識別する工程は、ストリームの受信、ストリームのコンテンツの複製、及び当該コンテンツの端末への送信が可能な一つ又はそれ以上の複製スイッチを見つける工程を含む。実現形態は、まずいくつかの複製スイッチが利用可能であることを決定する工程と、次いで、特定の優先順位に基づいて一つの複製スイッチを識別する工程とを含み得る。例えば、複製スイッチは、利用可能な能力を有する全ての複製スイッチを識別してから、端末と複製スイッチとの間の「ホップ数」が最も少ない複製スイッチを識別し得る。実現形態は、また、何組かのフィルターを含む反復型の優先順位システムを用いて複製スイッチを識別する工程を含み得る。
【0043】
複製スイッチを識別する工程は、また、フォーマットされた複製スイッチ及び未フォーマットの複製スイッチを識別する工程を含み得る。例えば、ストリーム管理装置310は、フォーマットされた複製スイッチ(例えば、既に要求されたストリームを取り扱っている複製スイッチ)が端末を最も良く支援し得ると決定し得る。
【0044】
ストリーム管理装置310は、複製スイッチとの接続を確立する(ステップ313)。複製スイッチとの接続を確立する工程は、ストリーム管理装置310と未フォーマットの複製スイッチ320とが通信し得るよう、通信チャネルを確立する工程を含み得る。実現形態は、ストリーム管理装置310に予め通信チャネルを確立させる工程を含み得る。例えば、ストリーム管理装置310は、ステータス情報を受け取るために周期的に複製スイッチにポーリングし得る。
【0045】
未フォーマットの複製スイッチ320は、接続を受け取る(ステップ321)。接続を受信する工程の実現形態は、通信チャネルの確立を有効にし確認するハンドシェイク処理を含み得る。例えば、未フォーマットの複製スイッチ320は、ストリーム管理装置が接続の確立を受信したという受け取り通知を待ち得る。
【0046】
接続を受信する工程の実現形態は、通信チャネルを確立するためのステートレス・プロトコル(例えば、UDP(ユーザー・データグラム・プロトコル))の使用を含み得る。例えば、ストリーム管理装置310及び未フォーマットの複製スイッチ320は、UDPを用いてスイッチ及びストリームの情報を通信し得る。
【0047】
ストリーム管理装置310は、未フォーマットの複製スイッチ320がストリームを受信することを可能にする(ステップ314)。典型的には、これは、複製スイッチがストリームのコンテンツを複製し、コンテンツを二台以上の端末に送信することを可能にする工程を含む。複製スイッチがストリームを受信可能とする工程は、ストリーム・ソース又は既にストリームを受信している他の複製スイッチをして、未フォーマットの複製スイッチ320にストリームを送信させる工程を含み得る。未フォーマットの複製スイッチ320がストリームを送信可能にする工程は、複製スイッチがストリームを受信する受信者のリストを保持可能とする工程を含み得る。受信者のリストは、ストリームを要求し、及び/又はストリームの受信の停止を要求する端末群として、積極的に管理され得る。
【0048】
スイッチを動作可能にする工程は、認証シーケンスの利用を含み得る。例えば、ストリーム管理装置310は、未フォーマットの複製スイッチ320に対して、その識別情報の証明を要求し得る。同様に、未フォーマットの複製スイッチ320は、ストリーム管理装置310に証明を要求し得る。認証シーケンスは、また、セキュリティ情報の通信を含み得る。例えば、ストリーム管理装置310は、特定のストリームの受信を認証された端末のリストを送信し得る。他の例において、ストリーム管理装置310は、ストリームの暗号化を可能にするための鍵交換を実行し得る。
【0049】
認証シーケンスの他の実現形態は、課金情報の交換を含み得る。例えば、ストリーム管理装置310は、他の組織により所有され運用される未フォーマットの複製スイッチ320と通信し得る。ストリーム管理装置310の運用者は、未フォーマットの複製スイッチ320の運用者に対し、消費された帯域幅又は未フォーマットの複製スイッチ320によりサポートされる接続の数に基づいて支払いを行い得る。
【0050】
未フォーマットの複製スイッチ320は、ストリームが取り扱われることを可能にする(ステップ322)。未フォーマットの複製スイッチ320は、動作可能にされると、ストリームを受信し送信する(ステップ323)。端末330は当該ストリームを受信する(ステップ332)。
【0051】
図4は、ストリーム管理装置をして、未フォーマットの複製スイッチがデータ・ユニットを取り扱えるようにする工程を図示する。特に、図4は、複製スイッチの識別情報を受信し、識別された複製スイッチからのストリームを要求するために、端末にストリーム管理装置とのインターフェースを取らせる工程を図示する。通信システム400は、ストリーム管理装置410、未フォーマットの複製スイッチ420及び端末430を含む。一般に、ストリーム管理装置410の態様は図2のストリーム管理装置260の態様に対応し、未フォーマットの複製スイッチ420の態様は図2の未フォーマットの複製スイッチ235の態様に対応し、端末430の態様は図1の端末150及び図2の端末250の態様に対応する。
【0052】
まず、端末430は、ストリーム要求を生成する(ステップ431)。ストリーム管理装置410は、当該要求を受信し(ステップ411)、複製スイッチを識別する(ステップ412)。ストリーム管理装置410は、複製スイッチの識別情報を送信し(ステップ413)、識別された複製スイッチがデータ・ユニットのストリームを取り扱えるようにする(ステップ414、421)。端末430は識別情報を受信し(ステップ432)、未フォーマットの複製スイッチからのストリームを要求する(ステップ433)。未フォーマットの複製スイッチ420は要求を受信し(ステップ422)、ストリームを端末430に送信すると(ステップ423)、端末430がストリームを受信する(ステップ434)。
【0053】
図5は、フォーマットされた複製スイッチから未フォーマットの複製スイッチに端末を移行させる方法を図示する。特に、端末が、要求を満たすことができないフォーマットされた複製スイッチにストリームを要求する場合、フォーマットされた複製スイッチは、未フォーマットの複製スイッチが当該ストリームを提供できるよう、ストリーム管理装置とインターフェースを取る。ストリーム管理装置は、端末とインターフェースを取り、端末のためにストリームを取り扱うことができる未フォーマットの複製スイッチの識別情報を送信する。
【0054】
通信システム500は、ストリーム・ソース510、ストリーム管理装置520、フォーマットされた複製スイッチ530、未フォーマットの複製スイッチ540及び端末550を含む。一般に、ストリーム・ソース510の態様は図1のストリーム・ソース110及び図2のストリーム・ソース210の態様に対応し、ストリーム管理装置520の態様は図2のストリーム管理装置260の態様に対応し、フォーマットされた複製スイッチ530の態様は図2のフォーマットされた複製スイッチ230の態様に対応し、未フォーマットの複製スイッチ540の態様は図2の未フォーマットの複製スイッチ235の態様に対応し、端末550の態様は図1の端末150及び図2の端末250の態様に対応する。
【0055】
まず、端末550は、ストリーム要求を生成する(ステップ551)。フォーマットされた複製スイッチは当該要求を受信し(ステップ531)、スイッチ状態を決定する(ステップ532)。スイッチ状態の決定は、スイッチが追加のストリームを提供する能力を有するかの決定を含み得る。例えば、フォーマットされた複製スイッチ530は、追加のストリームを提供すると、他の端末のためにストリームを取り扱う性能が落ちることを決定し得る。
【0056】
他の複製スイッチがストリームを提供するべきであることを示すスイッチ状態に基づいて、フォーマットされた複製スイッチ530は、端末550のリダイレクトを要求する(ステップ533)。典型的には、端末550のリダイレクトを要求する工程は、フォーマットされた複製スイッチ530は端末550を支援せず、代わりに他の複製スイッチが端末550を支援しなければならないことを示すメッセージを生成する工程を含む。
【0057】
ストリーム管理装置520は、端末550をリダイレクトする要求を受信し(ステップ521)、複製スイッチを識別し(ステップ522)、識別された複製スイッチの動作可能化を指示する(ステップ523)ことにより応答する。識別された複製スイッチ(未フォーマットの複製スイッチ540)は動作可能とされ(スイッチ541)、ストリームを要求する(ステップ542)。
【0058】
ストリーム・ソース510は、要求を受信し(ステップ511)、ストリームを未フォーマットの複製スイッチ540に送信する(ステップ512)と、未フォーマットの複製スイッチ540はストリームを受信する(ステップ543)。ストリームを受信する未フォーマットの複製スイッチ540とは無関係に、ストリーム管理装置520は、未フォーマットの複製スイッチ540の識別情報を、ストリームを提供することができる複製スイッチとして端末550に送信する(ステップ524)。
【0059】
端末550は未フォーマットの複製スイッチ540の識別情報を受信し(ステップ552)、当該スイッチにストリームを要求する(ステップ553)。この例において、端末550はストリームを要求するが、ストリームを受信する工程は、端末550をしてストリームを送信する装置とは異なる装置にストリームを要求させる工程をも含み得る。他の実現形態は、端末550に要求を送信せずにストリームを受信させる工程を含み得る。
【0060】
未フォーマットの複製スイッチ540は要求を受信する(ステップ544)。それに応じて、未フォーマットの複製スイッチ540がストリームを複製し(ステップ545)、ストリームを端末550に送信する(ステップ546)と、端末550がストリームを受信する(ステップ554)。
【0061】
図6は、ストリームにアクセスする端末を複製スイッチ間で転送するために、未フォーマットの複製スイッチにフォーマットされた複製スイッチとのインターフェースを取らせる工程を図示する。特に、端末がストリームを受信するためにフォーマットされた複製スイッチとインターフェースを取り、当該フォーマットされた複製スイッチが端末を支援できない場合、フォーマットされた複製スイッチは、ストリームを取り扱うことができる未フォーマットのスイッチの識別情報を提供する。
【0062】
通信システム600は、ストリーム・ソース610、ストリーム管理装置620、フォーマットされた複製スイッチ630、未フォーマットの複製スイッチ640及び端末650を含む。一般に、ストリーム・ソース610の態様は図1のストリーム・ソース110及び図2のストリーム・ソース210の態様と対応し、ストリーム管理装置620の態様は図2のストリーム管理装置260の態様と対応し、フォーマットされた複製スイッチ630の態様は図2のフォーマットされた複製スイッチ230の態様と対応し、未フォーマットの複製スイッチ640の態様は図2の未フォーマットの複製スイッチ235の態様と対応し、端末650の態様は図1の端末150及び図2の端末250の態様と対応する。
【0063】
まず、端末650はストリーム要求を生成する(ステップ651)。フォーマットされた複製スイッチ630は要求を受信し(ステップ631)、スイッチ状態を決定する(ステップ632)。他の複製スイッチがストリームを提供するべきであることを示すスイッチ状態に基づいて、フォーマットされた複製スイッチ630は、端末のリダイレクトを要求する(ステップ633)。ストリーム管理装置620は要求を受信し(ステップ621)、複製スイッチを識別し(ステップ622)、識別されたスイッチの動作可能化を開始する(ステップ623)。識別された複製スイッチ(即ち、未フォーマットの複製スイッチ640)は動作可能にされる(スイッチ641)。
【0064】
ストリーム管理装置620は、また、識別されたスイッチの識別情報(即ち、未フォーマットの複製スイッチ640の識別情報)をフォーマットされた複製スイッチ630に送信する(ステップ624)。フォーマットされた複製スイッチ630は、当該スイッチの識別情報を受信し(ステップ634)、ストリームを未フォーマットの複製スイッチ640に送信する(ステップ635)。
【0065】
未フォーマットの複製スイッチ640はストリームを受信する(ステップ642)。
フォーマットされた複製スイッチ630は、また、未フォーマットの複製スイッチ640の識別情報を端末650に送信する(ステップ636)。端末650は識別情報を受信し(ステップ652)、未フォーマットの複製スイッチ640にストリームを要求する(ステップ653)。未フォーマットの複製スイッチ640は要求を受信し(ステップ643)、ストリームを複製し(ステップ644)、当該ストリームを端末650に送信する(ステップ645)と、端末650がストリームを受信する(ステップ654)。
【0066】
図7は、未フォーマットの複製スイッチが新しい端末からの要求の受信に際して動作可能とされる場合に、既にフォーマットされた複製スイッチからストリームを受信している端末を、未フォーマットの複製スイッチに移行させる工程を図示する。特に、新しい端末がフォーマットされた複製スイッチにストリームを要求し、未フォーマットの複製スイッチからストリームを受信する場合、既にストリームを受信している端末は、未フォーマットの複製スイッチに移行される。
【0067】
通信システム700は、ストリーム・ソース710、ストリーム管理装置720、フォーマットされた複製スイッチ730、未フォーマットの複製スイッチ740、新しい端末750及び既にストリームを受信している端末760を含む。一般に、ストリーム・ソース710の態様は図1のストリーム・ソース110及び図2のストリーム・ソース210の態様と対応し、ストリーム管理装置720の態様は図2のストリーム管理装置260の態様と対応し、フォーマットされた複製スイッチ730の態様は図2のフォーマットされた複製スイッチ230の態様と対応し、未フォーマットの複製スイッチ740の態様は図2の未フォーマットの複製スイッチ235の態様と対応し、端末750及び端末760の態様は図1の端末150及び図2の端末250の態様と対応する。
【0068】
新しい端末750がストリームを受信する要求を生成する(ステップ751)前に、フォーマットされた複製スイッチ730はストリームを送信しており(ステップ731)、端末760は当該ストリームを受信している(ステップ761)。端末760は、既にストリームを要求しており、又は、ストリームは自動的に送信されている。
【0069】
端末750がストリーム要求を生成する(ステップ751)と、ストリーム管理装置720は要求を受信し(ステップ721)、複製スイッチ(即ち、フォーマットされた複製スイッチ730)を識別し(ステップ722)、フォーマットされた複製スイッチ730にポーリングする(ステップ723)。
【0070】
フォーマットされた複製スイッチ730はポーリングを受信し(ステップ732)、フォーマットされた複製スイッチ730の状態を決定する(ステップ733)。この場合の状態は、フォーマットされた複製スイッチ730が端末750のためにストリームを取り扱わなくてもよいことを示す。フォーマットされた複製スイッチ730は、当該状態をストリーム管理装置に送信する(ステップ734)。
【0071】
スイッチ状態を決定する工程は、端末750とフォーマットされた複製スイッチ730との間の要求された接続を予測値に定量化する工程を含み得る。端末750を支援する複製スイッチを識別するために、この予測値は、他の複製スイッチの予測値と比較され得る。
【0072】
ストリーム管理装置720は、状態を受け取る(ステップ724)。当該状態は、スイッチが新しい端末750のためにストリームを取り扱うべきではないことを示すため、ストリーム管理装置720は、再度、複製スイッチを識別する(ステップ725)。このとき、未フォーマットの複製スイッチ740が識別される。次いで、未フォーマットの複製スイッチ740の識別情報が、フォーマットされた複製スイッチ730及び端末750に送信される(ステップ726)。フォーマットされた複製スイッチ730及び新しい端末750は、新しいスイッチの識別情報を受け取る(ステップ735及びステップ752)。
【0073】
ストリーム管理装置720は、また、未フォーマットの複製スイッチ740のためのスイッチの動作可能化を指示し(ステップ727)、未フォーマットの複製スイッチ740は動作可能にされる(ステップ741)。未フォーマットの複製スイッチ740がストリームへのアクセスを取り扱えるようにする工程の一部として、ストリーム管理装置720はストリーム・ソース710へのストリーム要求を生成する(ステップ728)。ストリーム・ソース710は要求を受信し(ステップ711)、それに応じて、ストリームを未フォーマットの複製スイッチ740に送信する(ステップ712)。
【0074】
未フォーマットの複製スイッチ740が動作可能にされると、端末750は、未フォーマットの複製スイッチ740の識別情報を受信し、ストリーム要求を生成する(ステップ753)。未フォーマットの複製スイッチ740は当該要求を受信し(ステップ742)、スイッチが動作可能にされてストリームが受信されると、コンテンツの複製と、新しい端末750へのストリームの送信とを開始する(ステップ744及びステップ745)。端末750はストリームを受信する(ステップ753)。
【0075】
未フォーマットの複製スイッチ740を動作可能にする工程の一部として、又は、独立した状態に応じて、フォーマットされた複製スイッチ730は転送条件を受け取る(ステップ736)。転送条件の受信は、典型的には、障害条件が存在する又は差し迫っていることを示す。例えば、複製スイッチは、複製スイッチのソフトウェアをアップデートするための定期メンテナンスが予定されていることがあり得る。
【0076】
転送条件の受信は、また、ストリーム管理装置720により識別された基準に基づいて、新しい複製スイッチが端末をより良く支援し得ることを決定する工程を含み得る。例えば、ストリーム管理装置は、新しく利用可能になった複製スイッチがより狭い帯域幅を消費することを決定し得る。
【0077】
転送条件に応じて、フォーマットされた複製スイッチ730は転送を開始する(ステップ737)。フォーマットされた複製スイッチ730は、また、既にストリームを受信している端末760に転送要求を送信する(ステップ738)。
【0078】
端末760は転送要求を受信し(ステップ761)、未フォーマットの複製スイッチからのストリームを要求する(ステップ762)。未フォーマットの複製スイッチ740は要求を受信し(ステップ746)、ストリームを端末760に送信する(ステップ747)と、端末760はストリームを受信する(ステップ763)。
【0079】
図8は、未フォーマットの複製スイッチのネットワークにおいて、利用される優先順位付けに依存して複製スイッチがどのように識別されるかを図示する。一般に、ストリーム管理装置は、ネットワーク状態とネットワークの構成要素及び装置の属性及び条件とに基づいて、いくつかの複製スイッチのうちのフォーマットされた又は未フォーマットの一つを識別する。通信システム800は、ソース・システム810、ネットワーク815、通信リンク816〜821、未フォーマットの複製スイッチ831〜836、通信リンク840〜845、ネットワーク850及び端末860を含む。一般に、ストリーム・ソース810の態様は図1のストリーム・ソース110及び図2のストリーム・ソース210の態様に対応し、ネットワーク815及びネットワーク850の態様は図1のネットワーク120、140及び図2のネットワーク220及び240の態様に対応し、通信リンク816〜821及び通信リンク840〜845の態様は図1の通信リンク115及び図2の通信リンク215の態様に対応し、未フォーマットの複製スイッチ831〜836の態様は図2の未フォーマットの複製スイッチ235の態様と対応し、端末860の態様は図1の端末150及び図2の端末250の態様と対応する。
【0080】
通信システム800は、異なる属性を有する6台の複製スイッチを含む。複製スイッチは、複製スイッチの属性及び優先順位付けシステムに基づいて、端末のためのストリームを取り扱うように識別され得る。例えば、複製スイッチ831は、端末860に対して100ms(ミリ秒)という最も少ない待ち時間を有する。従って、複製スイッチと端末860との間の待ち時間が決定条件である場合、スイッチ831が識別される。待ち時間はシステムの異なるノード間で測定され得る。例えば、ストリーム・ソースと端末、複製スイッチと端末、ストリーム・ソースと複製スイッチ、及び上記の装置とストリーム管理装置との間で待ち時間が測定され得る。経路、リンク及び/又はルートの全体が測定される必要は無い。例えば、複製スイッチと、いくつかの端末の接続を統合するアクセス・ポイントとの間の待ち時間が測定され得る。
【0081】
実現形態は、また、待ち時間を決定するための基準点として代用物の利用を含み得る。例えば、端末860により共通にアクセスされるサーバと複製スイッチとの間の待ち時間が測定され得る。
【0082】
他の条件に基づく優先順位付けの例として、複製スイッチ832は、端末860に対するリンク数が最も少ない。従って、リンク数が決定条件である場合、複製スイッチ832がストリームを取り扱うように選択され得る。上記の待ち時間測定方法と類似する測定方法(例えば、代用物の利用、及びシステムの様々な装置間のリンク数の測定)も利用され得る。
【0083】
ストリーミングは、他のアプリケーションに比べて大量のネットワーク帯域幅を消費し得る。従って、ストリーム管理装置は、スイッチと端末860との間の全体の帯域幅が最も広いスイッチを識別し得る。この場合、複製スイッチ833が選択される。同様に、ストリーム管理装置は、端末と複製スイッチとの間の利用可能な帯域幅が最も広い複製スイッチを選択し得る。一般に、利用可能な帯域幅は、全体の帯域幅から利用されている帯域幅を引いた差分を示す。通信システム800において、複製スイッチ834が最も広い利用可能な帯域幅を有する。
【0084】
装置間の経路が異なる能力のリンクを含み得る場合、経路を定量化する技術が用いられ得、経路、リンク、接続又はルートのの総計値が作成される。例えば、最も狭い帯域幅を有するリンクは、速度制限のある接続であり得る。速度制限のあるリンクの帯域幅は、全体の経路を定量化するために用いられ得る。他の実現形態においては、例えばホップ数及びリンク状態のような要素が、定量化される値に影響し得る。例えば、ストリームの優先制御を実現するより帯域幅の狭いリンクがあり得るため、他のリンクの状態が決定要素となり得る。その場合、帯域幅(全体又は利用可能な帯域幅)を計算するためには他のリンクが利用され得る。
【0085】
いくつかの実現形態において、ストリーム管理装置は、端末に対する複製スイッチの地理的な近さに基づいて複製スイッチを選択し得る。例えば、サービス・プロバイダーは、地理的な近さがストリームを受信する端末の能力(例えば、データ・ユニットのゆらぎ又は遅延が最も少ない、又は最も狭い帯域幅を消費する)を最も良く表わすと決定し得る。他の例において、ストリーム管理装置は、位置情報を入れたデータベース(例えば、課金情報)を持ち得る。この地理的情報は、ストリーム管理装置が、端末に地理的に最も近い複製スイッチを識別することを可能にし得る。通信システム800において、複製スイッチ836が最も近い(2マイル対3マイル)。
【0086】
近さを決定する他の例には、位置を決定するための代用物の利用が含まれ得る。例えば、課金情報の郵便番号は、近似的にその郵便番号の中心地点を示し得る。次いで、中心地点と複製スイッチとの間の近さが測定され得る。他の例においては、端末が頻繁にアクセスするサーバの位置が、端末の位置に対する代用物として利用され得る。
【0087】
複製スイッチを識別する工程は、リンク状態情報の利用を含み得る。リンク状態情報の一例には、不安定なリンクを識別する工程が含まれ得る。例えば、経路又はルート上のリンクが過去1時間以内に2回失敗している場合、ストリーム管理装置は、通信のためにそのリンクを使用する複製スイッチを端末が照会しないようにし得る。他の例として、いくつかのプロバイダーにとって、自らのネットワークを横断するサード・パーティのリンクを使用すると、より多くの費用がかかり得る。そのため、ストリーム管理装置は、サード・パーティのリンクを使用する複製スイッチを端末が照会しないようにし得る。
【0088】
リンク状態情報は、いくつかのリンクからなる経路のうちの一つのリンクに基づき、又は、エンド・ツー・エンドの接続を表わし得る。リンク状態は、スイッチ〜ソース間のリンク(例えば、通信リンク816〜821)、スイッチ〜端末間のリンク(例えば、通信リンク840〜845)、又はストリーム・ソース〜端末間のリンク(例えば、通信リンク816〜821及び通信リンク840〜845)を含み得る。従って、ソース〜端末間のリンクが決定条件である場合、スイッチ835が選択され得る。他の複製スイッチはそれぞれ、リンク状態に関してアラームを有するからである。
【0089】
実現形態は、特定のリンク、経路、ルート及び回路を避けるという消極的な優先順位付けに限定されない。実現形態は、望ましいリンク状態の情報に基づいて複製スイッチを識別する工程を含み得る。例えば、ストリーム管理装置は、サービス能力の品質が保証された複製スイッチを識別し得る。他の例において、ストリーム管理装置は、優先順位付け能力を有するリンクを用いて複製スイッチを識別し得る。
【0090】
実現形態は、リンク状態の階層制を含み得る。例えば、ストリーム管理装置は、失敗によるアラーム状態にある(例えば、リンクは追加のストリームを取り扱うことができない)複製スイッチを選択することを避け得る。より小さなアラーム状態は、現在は使用可能であるが以前帯域幅の制約があったというリンク状態を表わし得る。特に表示のないリンク状態は、アラームはないが、性能の向上もないリンクを表わし得る。リンク状態は、特定のトラフィックのクラス、及び/又は保証された性能(例えば、RSVP(リソース・リザベーション・プロトコル))に対してリンクが優先順位を付ける場合に、相対的な重要度を付けられ得る。
【0091】
実現形態は、一つ以上の条件の利用を含み得る。例えば、ストリーム管理装置はまず、アラーム状態を経験していない全ての複製スイッチを識別し、識別された複製スイッチの中から最も待ち時間の少ない複製スイッチを選択し得る。
【0092】
図9は、端末が二つの複製スイッチ間でどのようにソースを変更するかを図示する。通信システム900は、第一の複製スイッチ910、第二の複製スイッチ920及び端末930を含む。一般に、第一の複製スイッチ910及び第二の複製スイッチ920の態様は図2のフォーマットされた複製スイッチ230の態様に対応し、端末930の態様は図1の端末150及び図2の端末250の態様に対応する。
【0093】
まず、第一の複製スイッチ910は、端末930にストリームを送信する(ステップ911)。端末930はストリームを受信する(ステップ931)。
状態の変化に応じて、端末930が第一の複製スイッチ910から第二の複製スイッチ920に移行されるべきであることが決定される(例えば、図7の転送状態)(ステップ912、921及び932)。移行の決定は、第一の複製スイッチ910、第二の複製スイッチ920、ストリーム管理装置(図示せず)又は端末930により為され得る。第一の複製スイッチ910による決定の例には、第一の複製スイッチ910が最大限の能力で動作していることの決定が含まれ得る。他の例において、第一の複製スイッチ910は、また、第二の複製スイッチ920が新たに動作可能とされ、より帯域幅を消費しない方法でストリーミングを提供し得るとの知らせを受信し得る。第二の複製スイッチ920からのストリームの提供は、複製されたストリームが広域ネットワーク上を重複無く横断するために、より狭い帯域幅を消費し得る。
【0094】
第二の複製スイッチ920による決定の例には、支援する端末のリストを第二の複製スイッチ920に受信させる工程が含まれ得る。ストリーム管理装置も、そのような決定を行い得る。他の例には、第一の複製スイッチ910が機能休止になる(例えば、メンテナンスを行う、バッテリ電源が不足している、又は構成要素が故障している)というメッセージを受信することが含まれ得る。
【0095】
端末930による決定の例には、端末930に第一の複製スイッチ910からのストリームが伝送エラーになっていると決定させる工程が含まれ得る。伝送エラーは、データ・ユニットの脱落又は遅延を含み得る。他の例には、「より良い」複製スイッチが存在しないかを優先付け条件(例えば、図8における複製スイッチの識別条件)に基づいて決定するために、端末930をしてストリーム管理装置に周期的にポーリングさせる工程が含まれ得る。
【0096】
いずれの場合においても、移行状態の決定は、少なくとも第二の複製スイッチ920と共有されるが、第一の複製スイッチ910及び/又は端末930とも共有され得る。第二の複製スイッチ920において移行状態の知らせが受信又は決定されると、第二の複製スイッチ920は端末930にストリームを送信する(ステップ922)。端末930は、第二の複製スイッチからストリームを受信する(ステップ933)。この時点では、端末930はストリームを第一の複製スイッチ910及び第二の複製スイッチ920から受信する。
【0097】
端末930は二つのストリームを同期させる(ステップ934)。一般に、二つのストリームの同期は、端末が中断なくいずれのストリームからもコンテンツを利用できるよう、二つのストリームの関連するコンテンツの構成要素(例えば、同一のフレーム)が所望の時間枠内で到着することを意味する。中断の例には、信号又は表示の損失、画素化(pixelization)、及び/又は、音声チャネル又は画像の劣化が含まれ得る。
【0098】
同期の実現形態には、端末930をして、受信された又は期待されるデータ・ユニットに対応する特定のデータ・ユニット又はフレームを要求させる工程が含まれ得る。例えば、第二のストリームが既に表示されたコンテンツを含む場合、端末930は第二の複製スイッチ920が将来の期待される到着時間において必要とされるものに対応する特定のシーケンス番号から始まるコンテンツを送信することを要求し得る。
【0099】
ストリームが同期されると、第一の複製スイッチ910は第一のストリームの送信を中止する(ステップ913及び935)。一つの実現形態においては、ストリームの送信は、ストリームが同期されたというメッセージを端末930が受信したことに応じて中止され得る。他の実現形態においては、ストリームの送信は、制限時間の終了により中止され得る。例えば、第一の複製スイッチ910は、移行状態が発生したと決定された一分後に送信を停止し得る。他の例においては、第一の複製スイッチ910は、「キープ・アライブ」メッセージが30秒間受信されない場合に送信を停止し得る。
【0100】
図10は、二つのストリームを受信する端末がいかにそれらを同期させ得るかを図示するタイミング図1000を提供する。図示されるように、第一の複製スイッチ1001及び第二の複製スイッチ1002は、ストリーム内の一連のデータ・ユニットを受信する。図10の下部の受信時刻線は、個々のデータ・ユニットがいつ受信されたかを示す。データ・ユニット内の番号は、データ・ユニット内のコンテンツの対応する時間フレームを示す。
【0101】
典型的には、データ・ユニットのストリームを受信する際、データ・ユニットが必要とされる時刻に対するデータ・ユニットが受信され得る時刻の時間枠がある。例えば、データ・ユニットが早く受信され過ぎると、端末は、データ・ユニットのコンテンツが必要とされるまでデータ・ユニットを蓄積しておくのに十分なバッファ又はメモリを持たないかもしれない。データ・ユニットが遅く信され過ぎると、コンテンツが処理され表示される前に中断が起こるかもしれない。
【0102】
図10には、データ・ユニットが受信され得る5単位の時間枠がある。データ・ユニット1010、1011、1012、1013及び1014は、端末が受信し表示するストリームの一部である。それらのデータ・ユニットは、5単位の時間枠内に到着するため、ストリームからのコンテンツは中断なく利用され得る。例えば、時刻100から始まるコンテンツを有するデータ・ユニット1010は、時刻95に到着する。データ・ユニット1011、1012、1013、1014及び1015は、同様に5単位(例えば、秒)の時間枠内に到着する。
【0103】
端末は、第一の複製スイッチ1001からのストリームの代わりに第二の複製スイッチ1002からのストリームを利用するために、第二の複製スイッチ1002からのストリームを同期しようと試みる。しかし、データ・ユニット1020、1021及び1022は、全て5秒の時間枠から外れて到着する。例えば、データ・ユニット1020は、時刻120から140のコンテンツに対応するが、20時間単位も早過ぎて到着する。同様に、データ・ユニット1021も、20時間単位早過ぎて到着する。データ・ユニット1022は、135に開始するコンテンツに対し15時間単位早過ぎて、時刻115に到着する。
【0104】
データ・ユニット1023は、許容できる5単位の時間枠内に到着し、端末が第二の複製スイッチ1002から受け取ることができる最初のデータ・ユニットである。端末が後続するデータ・ユニットも所望の時間枠内に到着すると決定した場合、端末は第二の複製スイッチ1002からのストリームを利用し始めることができる。しかし、実現形態は、第二の複製スイッチ1002が中断なしに所望のデータ・ユニットを提供することができるという信頼を確立するために、複数のデータ・ユニットを特定の時間枠内に受信する要求を含み得る。2つ以上のデータ・ユニットを確認する要件は、時刻150より後に到着する一つ又はそれ以上のデータ・ユニットを含み得る、データ・ユニット1024のグループ130により提示され得る。
【0105】
図11は、二つの複製スイッチから端末により受信されたストリームを同期するためにどのようにバッファが利用され得るかを図示するタイミング図1100を提供する。図示されるように、第一の複製スイッチ1101及び第二の複製スイッチ1102は、時刻線1103に表わされるコンテンツに対応するデータ・ユニットのストリームを送信する。第一の複製スイッチ1101は、時刻0:00から時刻2:30までのコンテンツに対応するコンテンツを既に送信している。端末は既に、時刻2:00までのコンテンツ1111を再生している。端末が既に受信しておりまだ再生していないコンテンツは、時刻2:00から時刻2:30までのコンテンツに対応し、バッファ1112に蓄積され得る。
【0106】
端末が第二のストリームからのコンテンツの利用に継ぎ目なく移行し、第一のストリームからのコンテンツの利用を中止し得るよう、第二の複製スイッチ1102は、第一のストリームで送られたコンテンツと同期させるように試み、データ・ユニットのストリームを送信する。コンテンツ出力の中断なしに移行が行われる場合(例えば、次に必要とされるコンテンツが利用可能であり、ネットワークを移行したり廃棄されたりしない場合)、移行は継ぎ目なく行われる。
【0107】
一般に、第二のストリームにおいて受信されたコンテンツの一部がバッファ内のコンテンツと重複する場合に、移行は継ぎ目なく行われる。例えば、データ・ユニット1121からのコンテンツはバッファ1112内のコンテンツと重複しないため、データ・ユニット1121は継ぎ目のない移行を提供しない。データ・ユニット1122のコンテンツの一部がバッファ1112と重複するため、データ・ユニット1122は継ぎ目のない移行を提供し得る。データ・ユニット1122から受信された重複するコンテンツを端末が利用することができる場合、継ぎ目の無い移行が発生し得る。しかし、端末要件は、端末がデータ・ユニット1122において移行することを妨げ得る。例えば、バッファが既に一杯である場合、端末は、データ・ユニット1122を受信するのに十分なメモリを持たない。他の例では、フレーム間の差が既に利用可能ではないフレームを参照する場合、フレーム間の符号化の問題が、端末が同期可能であることを妨げ得る。
【0108】
上記のように、実現形態は、ストリームのいくつかのデータ・ユニットが移行の信頼性が確立され得る前に受信されることを要求し得る。しかし、通信システム1100の端末は、データ・ユニットがバッファ内のコンテンツと重複するコンテンツを持って到着すれば、後続して受信されるデータ・ユニットは時宜にかなって到着すると推定する。
【0109】
データ・ユニット1123のコンテンツは、バッファ1112内のコンテンツと重複する。従って、データ・ユニット1123は同期に利用され得る。同様に、データ・ユニット1124は、バッファ内のコンテンツの終わり及びその続きに対応するコンテンツを含む。端末の制限(例えば、利用可能なメモリ)によりデータ・ユニット1124の受信が妨げられない限り、データ・ユニット1124は、中断なしに同期させるために利用され得るデータ・ユニットである。同様に、データ・ユニット1125からのコンテンツはバッファ1112からのコンテンツが終わるときに始まるため、データ・ユニット1125は、端末の制限がない限り、同期のために利用され得る。
【0110】
しかし、データ・ユニット1126は、バッファ1112の終わりとデータ・ユニット1126のコンテンツの始まりとの間にコンテンツ・ギャップがあるため、同期に利用されないことがあり得る。ギャップを埋めるコンテンツを有する追加のデータ・ユニットが提供されない限り、端末は中断を経験し、及び/又は同期できない。実現形態は、端末にデータ・ユニット1126のあたりで同期させるために、端末が、複製スイッチ1101又は複製スイッチ1102からギャップを埋めるコンテンツを有するデータ・ユニットを受信することを可能にし得る。実現形態は、また、いくらかの中断を許しつつ、データ・ユニット1126あたりで同期させ得る。例えば、端末は、データ・ユニット1126が同期をとるのに十分に近いと決定し、中断にもかかわらず同期し得る。コンテンツの性質及び/又は形式次第で、中断は重要でなく、又は気づかれないようにさえなり得る。より重大な中断もあり得る。
【0111】
他の実現形態も、特許請求の範囲に含まれる。例えば、ストリーム管理装置は、端末へのストリームの送信を要求し得る。ストリーム管理装置は、ネットワーク運用者、管理サーバ、ワークステーション又はスケジューリング・エージェントを含み得る。
【0112】
いくつかの場合において、端末は、転送条件を作る状態変化に際して移行しない。例えば、端末は、移行のための特定の周波数に制限され得る。他の制限には、特定の数の端末が転送条件を経験するまで待つことなどが含まれ得る。移行に費やされるリソースを制限する他の移行しきい値が存在し得る。
【図面の簡単な説明】
【0113】
【図1】単一のソースからデータ・ユニットの複数のストリームを生成するために複製スイッチを利用可能である通信システムのブロック図である。
【図2】ストリームにアクセスするために端末が未フォーマットの複製スイッチを照会するように構成され配置されたストリーム管理装置を有する通信システムのブロック図である。
【図3】未フォーマットの複製スイッチがデータ・ユニットのストリームを取り扱えるようにするストリーム管理装置を示すフロー図である。
【図4】ストリームにアクセスするための未フォーマットの複製スイッチを識別するために、端末とインターフェースを取るストリーム管理装置を示すフロー図である。
【図5】フォーマットされた複製スイッチから未フォーマットの複製スイッチへと移行させられる端末を示すフロー図である。
【図6】端末を移行するためにフォーマットされた複製スイッチとインターフェースを取る未フォーマットの複製スイッチを示すフロー図である。
【図7】既にストリームを受信している端末の、未フォーマットの複製スイッチへの移行を示すフロー図である。
【図8】未フォーマットの複製スイッチが優先順位に基づいてどのように識別されるかを示すブロック図である。
【図9】端末がどのようにソースを変更するかを示すフロー図である。
【図10】二つの複製スイッチにより送信された二つのストリームを端末がどのように同期させるかを示すタイミング図である。
【図11】二つの複製スイッチにより送信された二つのストリームを同期させるために、端末がどのようにバッファを利用するかを示すタイミング図である。
Claims (53)
- 端末によりアクセスされるストリーム・ソースを変更する方法であって、
端末が第一の複製スイッチからデータ・ユニットのストリームにアクセスできるようにする工程と、
前記端末が第二の複製スイッチからストリームにアクセスするべきであると決定する工程と、
前記端末が前記第二の複製スイッチからストリームにアクセスできるようにする工程と、
を含む方法。 - 請求項1記載の方法であって、更に、前記端末が前記第二の複製スイッチからストリームにアクセスするべきであるとの決定に際して、前記第二の複製スイッチに前記ストリームを送信させる工程を含む方法。
- 請求項1記載の方法であって、前記端末が前記第二の複製スイッチからストリームにアクセスするべきであると決定する工程が、前記端末を前記第二の複製スイッチにアクセスできるようにする方が、前記端末を前記第一の複製スイッチにアクセスさせるよりも狭い帯域幅を消費することを決定する工程を含む方法。
- 請求項1記載の方法であって、更に、前記端末が前記第一の複製スイッチからデータ・ユニットの前記ストリームにアクセスできないようにする工程を含む方法。
- 複製スイッチ上のストリームへのアクセスを管理する方法であって、
データ・ユニットのストリームの受信要求を端末から受信する工程と、
前記ストリームを取り扱う複製スイッチを識別する工程と、
前記複製スイッチが前記端末に前記ストリームを送信することを可能にする工程と、
を含む方法。 - 請求項5記載の方法であって、前記要求を受信する工程が、ストリーム管理装置上で前記要求を受信する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記要求を受信する工程が、複製スイッチ上で前記要求を受信する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記データ・ユニットのストリームが、ビデオ・ストリーム、音声ストリーム、画像ストリーム又はテキスト・ストリームのうちの一つである方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチが、前記データ・ユニットのストリームへの前記要求を前記端末から受信する工程の後に、前記ストリームを受信する方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチが、前記複製スイッチを識別する工程の後に、前記ストリームを受信する方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチが前記データ・ユニットのストリームを送信可能にする工程の後に、前記複製スイッチが前記ストリームを受信する方法。
- 請求項5記載の方法であって、更に、前記スイッチの識別情報を前記端末に送信する工程を含む方法。
- 請求項12記載の方法であって、前記複製スイッチの前記識別情報を前記端末に送信する工程の後に、前記複製スイッチが前記ストリームを受信する方法。
- 請求項12記載の方法であって、前記複製スイッチの前記識別情報を送信する工程が、既に前記ストリームを送信している複製スイッチから前記複製スイッチの前記識別情報を送信する工程を含む方法。
- 請求項12記載の方法であって、前記複製スイッチの前記識別情報を送信する工程が、ストリーム管理装置から前記複製スイッチの前記識別情報を送信する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチを識別する工程が、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記複製スイッチと前記端末との間の待ち時間が最も少ない複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記複製スイッチと前記端末との間のリンク数が最も少ない複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記複製スイッチと前記端末との間の帯域幅が最も広い複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記複製スイッチと前記端末との間の利用可能な帯域幅が最も広い複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記端末に地理的に最も近い複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記ストリーム・ソースと前記端末との間のリンク状態に基づいて複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記複製スイッチと前記端末との間のリンク状態に基づいて複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記端末に最も近い前記複製スイッチを識別する工程が、前記複製スイッチと前記ストリーム・ソースとの間のリンク状態に基づいて複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項16記載の方法であって、前記複製スイッチを識別する工程が、追加のストリームを取り扱うことができる複製スイッチを識別する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチが前記データ・ユニットのストリームを取り扱えるようにする工程が、前記複製スイッチにおける前記ストリームの前記取り扱いを認証する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチを動作可能にする工程が、前記ストリームを前記複製スイッチに送信する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチを動作可能にする工程が、ストリームを受信する端末のリストを前記複製スイッチに転送する工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、前記複製スイッチを動作可能にする工程が、前記複製スイッチが前記ストリームを受信し、前記ストリームのコンテンツ部を複製し、前記コンテンツ部を前記端末に送信することを可能にする工程を含む方法。
- 請求項5記載の方法であって、更に、既に前記ストリームを受信している端末が前記の識別された複製スイッチから前記ストリームを受信することを可能にする工程を含む方法。
- 請求項30記載の方法であって、既に前記ストリームを受信している前記端末が前記の識別された複製スイッチから前記ストリームを受信することを可能にする工程が、前記ストリームを以前送信していた複製スイッチからの前記ストリームの送信を中止する工程を含む方法。
- 第一の複製スイッチから受信されたデータ・ユニットのストリームから第二の複製スイッチから受信されたデータユニットのストリームへと、端末によりアクセスされるソースを変更する方法であって、
第一の複製スイッチから第一のデータ・ユニットのストリームを受信する工程と、
前記端末への前記第一のストリームの前記送信期間に、前記端末が第二の複製スイッチから第二のデータ・ユニットのストリームを受信すべきであると決定する工程と、
前記決定に応じて、前記第二のデータ・ユニットのストリームに移行する工程と、
前記第一のストリームと前記第二のストリームとを同期させる工程と、
を含む方法。 - 請求項32記載の方法であって、更に、前記第一のストリームの受信を中止する工程を含む方法。
- 請求項33記載の方法であって、中止メッセージの受信に応じて前記受信が中止される方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が前記第二の複製スイッチから前記第二のストリームを受信すべきであると決定する工程が、前記端末を前記第二の複製スイッチに移行させる方がより狭い帯域幅を消費すると決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が前記複製スイッチから前記第二のストリームを受信すべきであると決定する工程が、前記端末を前記第二の複製スイッチに移行させる方が前記端末により要求されるリソースを減らし得ることを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が移行しなければならないと決定する工程が、前記第一の複製スイッチがサービスの損失を経験することを判断する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が移行しなければならないと決定する工程が、前記端末と前記第二の複製スイッチとの間のネットワークがより広い帯域幅を有することを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が移行しなければならないと決定する工程が、前記端末と前記第二の複製スイッチとの間のネットワークがより広い利用可能な帯域幅を有することを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が移行しなければならないと決定する工程が、前記端末と前記第二の複製スイッチとの間のネットワークがより少ない待ち時間を有することを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が移行しなければならないと決定する工程が、前記端末と前記第二の複製スイッチとの間のネットワークがより良いサービス特性の品質を有することを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記端末が移行しなければならないと決定する工程が、前記端末と前記第二の複製スイッチとの間のネットワークがより良い時間変動特性を有することを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記第一のストリームと前記第二のストリームとを同期させる工程が、前記第一のストリームで受信されたコンテンツが、前記第二のストリームで受信されたコンテンツと時間的に関連していると決定する工程を含む方法。
- 請求項43記載の方法であって、前記コンテンツが同一である方法。
- 請求項43記載の方法であって、前記第一のストリーム及び前記第二のストリームのコンテンツが時間的に関連しており、前記端末のユーザーが前記移行に気づくことなく、前記端末が前記第二のストリームを前記第一のストリームの代わりに利用し得る方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記第一のストリームと前記第二のストリームとを同期させる工程が、バッファを利用する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記バッファを利用する工程が、前記端末のユーザが移行に気づくことなく前記端末が前記第一のストリームの利用から前記第二のストリームの利用へと移行できるよう、前記コンテンツが前記バッファに存在することを決定する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、更に、前記バッファに存在するコンテンツが前記第二のストリームのコンテンツと時間的に重なると決定された場合に、前記第一のストリームの受信を中止する工程を含む方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記バッファのコンテンツが前記第一のストリームにより提供される方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記バッファのコンテンツが前記第二のストリームにより提供される方法。
- ストリーム管理装置であって、
端末を第一の複製スイッチからのデータ・ユニットのストリームにアクセスできるようにするように構成及び配置された第一の処理手段と、
前記端末が第二の複製スイッチから前記ストリームにアクセスするべきであると決定するように構成及び配置された第二の処理手段と、
前記端末を前記第二の複製スイッチからの前記ストリームにアクセスできるように構成及び配置された第三の処理手段と、
を備える装置。 - ストリーム管理装置であって、
端末からデータ・ユニットのストリームの受信要求を受信するように構成及び配置された第一の処理手段と、
前記ストリームを取り扱う複製スイッチを識別するように構成及び配置された第二の処理手段と、
前記複製スイッチが前記ストリームを前記端末に送信することを可能にするように構成及び配置された第三の処理手段と、
を備える装置。 - 端末によりアクセスされるソースを、第一の複製スイッチからのデータ・ユニットのストリームの受信から第二の複製スイッチからのデータ・ユニットのストリームの受信へと変更する方法であって、
第一の複製スイッチから第一のデータ・ユニットのストリームを受信する工程と、
前記端末への前記第一のストリームの送信期間に、前記端末が第二の複製スイッチから第二のデータ・ユニットのストリームを受信するべきであることを決定する工程と、
前記決定に応じて、前記第二のデータ・ユニットのストリームへ移行する工程と、
前記第一のストリーム及び前記第二のストリームを同期させる工程と、
を含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28696401P | 2001-04-30 | 2001-04-30 | |
US09/893,692 US7266609B2 (en) | 2001-04-30 | 2001-06-29 | Generating multiple data streams from a single data source |
PCT/US2002/013363 WO2002088982A1 (en) | 2001-04-30 | 2002-04-30 | Managing acess to streams hosted on duplicating switches |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004536494A true JP2004536494A (ja) | 2004-12-02 |
JP4065411B2 JP4065411B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=26964165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002586211A Expired - Lifetime JP4065411B2 (ja) | 2001-04-30 | 2002-04-30 | 複製スイッチ上で取り扱われるストリームへのアクセス管理 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7266609B2 (ja) |
EP (2) | EP1384157B1 (ja) |
JP (1) | JP4065411B2 (ja) |
CN (1) | CN100483384C (ja) |
CA (1) | CA2445869C (ja) |
ES (1) | ES2478070T3 (ja) |
WO (1) | WO2002088982A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010539800A (ja) * | 2007-09-11 | 2010-12-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線ネットワークのためのキープアライブ |
US8572278B2 (en) | 2001-04-30 | 2013-10-29 | Facebook, Inc. | Generating multiple data streams from a single data source |
US8762575B2 (en) | 2002-06-28 | 2014-06-24 | Facebook, Inc. | Inserting advertising content |
US8843559B2 (en) | 2001-04-30 | 2014-09-23 | Facebook, Inc. | Modifying payloads of digital streams for digital conferencing |
US8904026B2 (en) | 2001-04-30 | 2014-12-02 | Facebook, Inc. | Time-shifting streaming data |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003105006A1 (en) * | 2001-04-30 | 2003-12-18 | America Online, Inc. | Load balancing with direct terminal response |
US7266609B2 (en) | 2001-04-30 | 2007-09-04 | Aol Llc | Generating multiple data streams from a single data source |
US20040006636A1 (en) * | 2002-04-19 | 2004-01-08 | Oesterreicher Richard T. | Optimized digital media delivery engine |
US7899924B2 (en) * | 2002-04-19 | 2011-03-01 | Oesterreicher Richard T | Flexible streaming hardware |
US20040006635A1 (en) * | 2002-04-19 | 2004-01-08 | Oesterreicher Richard T. | Hybrid streaming platform |
US7694228B2 (en) * | 2004-05-26 | 2010-04-06 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for network conferencing |
US7940705B2 (en) * | 2004-09-09 | 2011-05-10 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for blocking communication within a conference service |
US7673063B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-03-02 | Motorola, Inc. | Methods for streaming media data |
US20060098645A1 (en) * | 2004-11-09 | 2006-05-11 | Lev Walkin | System and method for providing client identifying information to a server |
EP2328089B1 (en) | 2005-04-20 | 2014-07-09 | Axxana (Israel) Ltd. | Remote data mirroring system |
US9195397B2 (en) | 2005-04-20 | 2015-11-24 | Axxana (Israel) Ltd. | Disaster-proof data recovery |
US20070097970A1 (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-03 | Georgios Margaritis | Packet retransmitter |
US7912056B1 (en) * | 2005-12-30 | 2011-03-22 | Juniper Networks, Inc. | Dynamic traffic shaping adjustments for distributed multicast replication |
WO2008092250A1 (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Technologies Ezoom Exponentiel Inc. | Cooperative system and method for duplicating and delivering media streams in a distributed manner. |
WO2011067702A1 (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Axxana (Israel) Ltd. | Distributed intelligent network |
US9054920B2 (en) * | 2011-03-31 | 2015-06-09 | Alcatel Lucent | Managing data file transmission |
US8875175B1 (en) * | 2013-08-30 | 2014-10-28 | Sony Corporation | Smart live streaming event ads playback and resume method |
WO2015056169A1 (en) | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Axxana (Israel) Ltd. | Zero-transaction-loss recovery for database systems |
US11349790B2 (en) * | 2014-12-22 | 2022-05-31 | International Business Machines Corporation | System, method and computer program product to extract information from email communications |
US10379958B2 (en) | 2015-06-03 | 2019-08-13 | Axxana (Israel) Ltd. | Fast archiving for database systems |
US10592326B2 (en) | 2017-03-08 | 2020-03-17 | Axxana (Israel) Ltd. | Method and apparatus for data loss assessment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08320800A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Hitachi Ltd | メッセージ回復処理方式 |
JPH11232201A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信資源制御装置 |
JPH11261580A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Toshiba Corp | ネットワークの情報検索経路調整装置および情報検索経路調整方法 |
JP2000010895A (ja) * | 1998-04-24 | 2000-01-14 | Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk | コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法、受信装置および受信方法、並びに通信システムおよび通信方法 |
JP2000029813A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | サーバ選択システム |
WO2000028713A1 (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Internet system and method for selecting a closest server from a plurality of alternative servers |
JP2000172618A (ja) * | 1998-05-21 | 2000-06-23 | Sun Microsyst Inc | ミラ―サイトのためのサ―バ選択システム及び方法 |
JP2001508258A (ja) * | 1997-01-07 | 2001-06-19 | ディヴィッド ケイ ギフォード | レプリカルーティング |
JP2002009828A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 拠点選択装置、拠点選択システムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4872160A (en) | 1988-03-31 | 1989-10-03 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Integrated packetized voice and data switching system |
US5099319A (en) | 1989-10-23 | 1992-03-24 | Esch Arthur G | Video information delivery method and apparatus |
US5511168A (en) * | 1993-07-01 | 1996-04-23 | Digital Equipment Corporation | Virtual circuit manager for multicast messaging |
US5689641A (en) | 1993-10-01 | 1997-11-18 | Vicor, Inc. | Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal |
US5809237A (en) | 1993-11-24 | 1998-09-15 | Intel Corporation | Registration of computer-based conferencing system |
US5574934A (en) | 1993-11-24 | 1996-11-12 | Intel Corporation | Preemptive priority-based transmission of signals using virtual channels |
US5524110A (en) | 1993-11-24 | 1996-06-04 | Intel Corporation | Conferencing over multiple transports |
US5802301A (en) | 1994-05-11 | 1998-09-01 | International Business Machines Corporation | System for load balancing by replicating portion of file while being read by first stream onto second device and reading portion with stream capable of accessing |
US5583561A (en) | 1994-06-07 | 1996-12-10 | Unisys Corporation | Multi-cast digital video data server using synchronization groups |
US6873627B1 (en) | 1995-01-19 | 2005-03-29 | The Fantastic Corporation | System and method for sending packets over a computer network |
US5600646A (en) | 1995-01-27 | 1997-02-04 | Videoserver, Inc. | Video teleconferencing system with digital transcoding |
US5604542A (en) | 1995-02-08 | 1997-02-18 | Intel Corporation | Using the vertical blanking interval for transporting electronic coupons |
SE515054C2 (sv) | 1995-05-31 | 2001-06-05 | Telia Ab | Förbättringar på eller med anknytning till fleradressänndning (multicasting) |
AU5983396A (en) | 1995-06-02 | 1996-12-18 | Intel Corporation | Method and apparatus for controlling participant input in a conferencing environment |
US5841763A (en) | 1995-06-13 | 1998-11-24 | Multilink, Inc. | Audio-video conferencing system |
US5815662A (en) | 1995-08-15 | 1998-09-29 | Ong; Lance | Predictive memory caching for media-on-demand systems |
US5793763A (en) | 1995-11-03 | 1998-08-11 | Cisco Technology, Inc. | Security system for network address translation systems |
US5872588A (en) | 1995-12-06 | 1999-02-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for monitoring audio-visual materials presented to a subscriber |
US5822523A (en) * | 1996-02-01 | 1998-10-13 | Mpath Interactive, Inc. | Server-group messaging system for interactive applications |
GB2309849B (en) * | 1996-02-05 | 2000-03-01 | Motorola Ltd | Packet switching arrangement and method for duplicating information |
US5867502A (en) | 1996-02-15 | 1999-02-02 | Bellsouth Corporation | Method and system for interfacing an ATM switch and an optical network wherein bandwidth is maximized and non-local data streams are grouped into destination groups |
US5742597A (en) * | 1996-03-14 | 1998-04-21 | Motorola, Inc. | Method and device for multipoint switching and arbitration in output-request packet switch |
JPH09270793A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-14 | Sony Corp | 通信制御方法 |
US5778187A (en) | 1996-05-09 | 1998-07-07 | Netcast Communications Corp. | Multicasting method and apparatus |
US5946614A (en) | 1996-06-13 | 1999-08-31 | Qualcomm Incorporated | Payphone metering in a wireless telephone system |
US5799002A (en) | 1996-07-02 | 1998-08-25 | Microsoft Corporation | Adaptive bandwidth throttling for network services |
US5774660A (en) | 1996-08-05 | 1998-06-30 | Resonate, Inc. | World-wide-web server with delayed resource-binding for resource-based load balancing on a distributed resource multi-node network |
US6728784B1 (en) | 1996-08-21 | 2004-04-27 | Netspeak Corporation | Collaborative multimedia architecture for packet-switched data networks |
US5838912A (en) | 1996-09-04 | 1998-11-17 | International Business Machines Corporation | Distribution of digitally encoded presentations |
US5973722A (en) | 1996-09-16 | 1999-10-26 | Sony Corporation | Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system |
US5963547A (en) | 1996-09-18 | 1999-10-05 | Videoserver, Inc. | Method and apparatus for centralized multipoint conferencing in a packet network |
US6418214B1 (en) | 1996-09-25 | 2002-07-09 | British Telecommunications Public Limited Company | Network-based conference system |
JP3624063B2 (ja) * | 1996-11-29 | 2005-02-23 | キヤノン株式会社 | 実時間データ配送制御方法 |
JP2982728B2 (ja) | 1996-12-06 | 1999-11-29 | 日本電気株式会社 | アプリケーション共有システム |
US6141336A (en) | 1996-12-13 | 2000-10-31 | International Business Machines Corporation | Traffic scheduling method, system and article of manufacture for a wireless access to an asynchronous transfer mode network |
US5935245A (en) | 1996-12-13 | 1999-08-10 | 3Com Corporation | Method and apparatus for providing secure network communications |
US6101187A (en) | 1996-12-20 | 2000-08-08 | International Business Machines Corporation | Method and system for multicasting cells in an ATM protocol adapter |
US6151632A (en) | 1997-03-14 | 2000-11-21 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for distributed transmission of real-time multimedia information |
GB2324175B (en) | 1997-04-10 | 2002-07-31 | Ibm | Personal conferencing system |
US6189039B1 (en) | 1997-04-10 | 2001-02-13 | International Business Machines Corporation | Selective tunneling of streaming data |
US6011782A (en) | 1997-05-08 | 2000-01-04 | At&T Corp. | Method for managing multicast addresses for transmitting and receiving multimedia conferencing information on an internet protocol (IP) network |
US6259701B1 (en) | 1997-09-11 | 2001-07-10 | At&T Corp. | Method and system for a unicast endpoint client to access a multicast internet protocol (IP) session |
US6230013B1 (en) * | 1997-11-26 | 2001-05-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Diversity handling moveover for CDMA mobile telecommunications |
US6266335B1 (en) | 1997-12-19 | 2001-07-24 | Cyberiq Systems | Cross-platform server clustering using a network flow switch |
US6363075B1 (en) | 1998-01-23 | 2002-03-26 | Industrial Technology Research Institute | Shared buffer management mechanism and method using multiple linked lists in a high speed packet switching system |
US6157635A (en) | 1998-02-13 | 2000-12-05 | 3Com Corporation | Integrated remote data access and audio/visual conference gateway |
US6298129B1 (en) | 1998-03-11 | 2001-10-02 | Mci Communications Corporation | Teleconference recording and playback system and associated method |
US6097720A (en) | 1998-04-07 | 2000-08-01 | 3Com Corporation | Enabling multicast distribution efficiencies in a dialup access environment |
US6370112B1 (en) | 1998-06-16 | 2002-04-09 | Lucent Technologies Inc. | Seamless path switchover in a connection-oriented packet network |
US6195680B1 (en) | 1998-07-23 | 2001-02-27 | International Business Machines Corporation | Client-based dynamic switching of streaming servers for fault-tolerance and load balancing |
US6052805A (en) | 1998-08-03 | 2000-04-18 | D-Link Corporation | Dual speed hub, and the related redundant switching method |
US6490285B2 (en) | 1998-08-25 | 2002-12-03 | International Business Machines Corporation | IP multicast interface |
US6327622B1 (en) | 1998-09-03 | 2001-12-04 | Sun Microsystems, Inc. | Load balancing in a network environment |
US6457043B1 (en) | 1998-10-23 | 2002-09-24 | Verizon Laboratories Inc. | Speaker identifier for multi-party conference |
US6510553B1 (en) | 1998-10-26 | 2003-01-21 | Intel Corporation | Method of streaming video from multiple sources over a network |
US6466550B1 (en) | 1998-11-11 | 2002-10-15 | Cisco Technology, Inc. | Distributed conferencing system utilizing data networks |
US6415312B1 (en) | 1999-01-29 | 2002-07-02 | International Business Machines Corporation | Reliable multicast for small groups |
US6377996B1 (en) | 1999-02-18 | 2002-04-23 | International Business Machines Corporation | System for seamless streaming of data stored on a network of distributed primary and target servers using segmentation information exchanged among all servers during streaming |
US6249810B1 (en) * | 1999-02-19 | 2001-06-19 | Chaincast, Inc. | Method and system for implementing an internet radio device for receiving and/or transmitting media information |
US6901604B1 (en) * | 1999-02-19 | 2005-05-31 | Chaincast, Inc. | Method and system for ensuring continuous data flow between re-transmitters within a chaincast communication system |
US6363429B1 (en) | 1999-04-20 | 2002-03-26 | 3Com Corporation | Method and system for automatic determination of priority data streams on computer networks |
WO2000065775A1 (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-02 | Chaincast, Inc. | Method, system and medium associated with a network |
US6381746B1 (en) | 1999-05-26 | 2002-04-30 | Unisys Corporation | Scaleable video system having shared control circuits for sending multiple video streams to respective sets of viewers |
US6437830B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-08-20 | Thomson Licensing S.A. | System and data format for communicating data between a video decoder and a peripheral device |
US6625773B1 (en) * | 1999-06-09 | 2003-09-23 | International Business Machines Corporation | System for multicast communications in packet switched networks |
US6516350B1 (en) | 1999-06-17 | 2003-02-04 | International Business Machines Corporation | Self-regulated resource management of distributed computer resources |
EP1063814A1 (en) * | 1999-06-24 | 2000-12-27 | Alcatel | A method to forward a multicast packet |
US6785704B1 (en) | 1999-12-20 | 2004-08-31 | Fastforward Networks | Content distribution system for operation over an internetwork including content peering arrangements |
US6415323B1 (en) | 1999-09-03 | 2002-07-02 | Fastforward Networks | Proximity-based redirection system for robust and scalable service-node location in an internetwork |
CN1112640C (zh) * | 1999-10-15 | 2003-06-25 | 林沧 | 计算机多媒体宽带接入网络系统 |
US6657975B1 (en) | 1999-10-25 | 2003-12-02 | Voyant Technologies, Inc. | Large-scale, fault-tolerant audio conferencing over a hybrid network |
US6646997B1 (en) | 1999-10-25 | 2003-11-11 | Voyant Technologies, Inc. | Large-scale, fault-tolerant audio conferencing in a purely packet-switched network |
US6708213B1 (en) * | 1999-12-06 | 2004-03-16 | Lucent Technologies Inc. | Method for streaming multimedia information over public networks |
US6665726B1 (en) * | 2000-01-06 | 2003-12-16 | Akamai Technologies, Inc. | Method and system for fault tolerant media streaming over the internet |
US6728356B1 (en) | 2000-04-14 | 2004-04-27 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for providing telephony services by switch-based processing of media streams |
US6751219B1 (en) * | 2000-04-20 | 2004-06-15 | Aztech Partners, Inc. | Multicast packet duplication at random node or at egress port with frame synchronization |
JP3739260B2 (ja) | 2000-08-24 | 2006-01-25 | 株式会社日立製作所 | 情報配信システムおよびゲートウェイ装置 |
AU2001296248A1 (en) | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Innovative Communications Technologies, Inc. | Bit synchronizer and internetworking system and method |
US6711212B1 (en) | 2000-09-22 | 2004-03-23 | Industrial Technology Research Institute | Video transcoder, video transcoding method, and video communication system and method using video transcoding with dynamic sub-window skipping |
US6970939B2 (en) | 2000-10-26 | 2005-11-29 | Intel Corporation | Method and apparatus for large payload distribution in a network |
US20020116532A1 (en) | 2000-12-21 | 2002-08-22 | Berg Mitchell T. | Method and system for communicating an information packet and identifying a data structure |
US8126968B2 (en) | 2000-12-26 | 2012-02-28 | Polycom, Inc. | System and method for coordinating a conference using a dedicated server |
FR2819674B1 (fr) | 2001-01-15 | 2003-05-23 | Cit Alcatel | Dispositif de transmission comportant une memoire de masse pour stockage temporaire de flux d'informations a temps differe |
US20040025186A1 (en) | 2001-01-19 | 2004-02-05 | Jennings Charles A. | System and method for managing media |
US6850707B1 (en) | 2001-01-30 | 2005-02-01 | The Regents Of The University Of California | Secure optical layer multicasting to effect survivability |
US7085842B2 (en) | 2001-02-12 | 2006-08-01 | Open Text Corporation | Line navigation conferencing system |
US6999465B2 (en) | 2001-02-22 | 2006-02-14 | Motorola, Inc. | Methods for reliably sending IP multicast packets to multiple endpoints of a local area network |
US7237033B2 (en) | 2001-04-30 | 2007-06-26 | Aol Llc | Duplicating switch for streaming data units to a terminal |
US7266609B2 (en) | 2001-04-30 | 2007-09-04 | Aol Llc | Generating multiple data streams from a single data source |
US7161939B2 (en) | 2001-06-29 | 2007-01-09 | Ip Unity | Method and system for switching among independent packetized audio streams |
-
2001
- 2001-06-29 US US09/893,692 patent/US7266609B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-04-30 ES ES11162274.2T patent/ES2478070T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-30 JP JP2002586211A patent/JP4065411B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-30 CN CNB028107292A patent/CN100483384C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-30 WO PCT/US2002/013363 patent/WO2002088982A1/en active Application Filing
- 2002-04-30 EP EP02725839.1A patent/EP1384157B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-30 EP EP11162274.2A patent/EP2395700B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-30 CA CA2445869A patent/CA2445869C/en not_active Expired - Lifetime
-
2012
- 2012-09-13 US US13/612,834 patent/US20130016721A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-15 US US13/621,041 patent/US20130010794A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08320800A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Hitachi Ltd | メッセージ回復処理方式 |
JP2001508258A (ja) * | 1997-01-07 | 2001-06-19 | ディヴィッド ケイ ギフォード | レプリカルーティング |
JPH11232201A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信資源制御装置 |
JPH11261580A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Toshiba Corp | ネットワークの情報検索経路調整装置および情報検索経路調整方法 |
JP2000010895A (ja) * | 1998-04-24 | 2000-01-14 | Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk | コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法、受信装置および受信方法、並びに通信システムおよび通信方法 |
JP2000172618A (ja) * | 1998-05-21 | 2000-06-23 | Sun Microsyst Inc | ミラ―サイトのためのサ―バ選択システム及び方法 |
JP2000029813A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | サーバ選択システム |
WO2000028713A1 (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Internet system and method for selecting a closest server from a plurality of alternative servers |
JP2002530014A (ja) * | 1998-11-09 | 2002-09-10 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 複数の選択対象サーバのうちから最も近くのサーバを選択するためのインターネット・システム及び方法 |
JP2002009828A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 拠点選択装置、拠点選択システムおよび記録媒体 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
信学技報 NS2001-43, JPN6007011941, ISSN: 0000941305 * |
大石哲矢、矢口優、一瀬昌、山中淳司: "マネージド・ネットワークにおけるコンテンツ配信機能に関する一検討", 電子情報通信学会技術研究報告 NS2001-43, vol. 101, no. 120, CSNG200300683005, 14 June 2001 (2001-06-14), JP, pages 25 - 30, ISSN: 0000813501 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8572278B2 (en) | 2001-04-30 | 2013-10-29 | Facebook, Inc. | Generating multiple data streams from a single data source |
US8843559B2 (en) | 2001-04-30 | 2014-09-23 | Facebook, Inc. | Modifying payloads of digital streams for digital conferencing |
US8904026B2 (en) | 2001-04-30 | 2014-12-02 | Facebook, Inc. | Time-shifting streaming data |
US9049032B2 (en) | 2001-04-30 | 2015-06-02 | Facebook, Inc. | Prioritizing digital streams during digital conferencing |
US9521006B2 (en) | 2001-04-30 | 2016-12-13 | Facebook, Inc. | Duplicating digital streams for digital conferencing using switching technologies |
US9537667B2 (en) | 2001-04-30 | 2017-01-03 | Facebook, Inc. | Duplicating digital streams for digital conferencing using switching technologies |
US8762575B2 (en) | 2002-06-28 | 2014-06-24 | Facebook, Inc. | Inserting advertising content |
US8769151B2 (en) | 2002-06-28 | 2014-07-01 | Facebook, Inc. | Adding advertising content to media content |
JP2010539800A (ja) * | 2007-09-11 | 2010-12-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線ネットワークのためのキープアライブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2395700B1 (en) | 2014-05-07 |
CA2445869C (en) | 2013-07-02 |
WO2002088982A1 (en) | 2002-11-07 |
US20020161910A1 (en) | 2002-10-31 |
CN1511289A (zh) | 2004-07-07 |
CN100483384C (zh) | 2009-04-29 |
EP1384157B1 (en) | 2016-10-05 |
EP2395700A2 (en) | 2011-12-14 |
ES2478070T3 (es) | 2014-07-18 |
CA2445869A1 (en) | 2002-11-07 |
EP1384157A1 (en) | 2004-01-28 |
JP4065411B2 (ja) | 2008-03-26 |
EP1384157A4 (en) | 2008-12-24 |
EP2395700A3 (en) | 2013-04-17 |
US20130010794A1 (en) | 2013-01-10 |
US20130016721A1 (en) | 2013-01-17 |
US7266609B2 (en) | 2007-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4065411B2 (ja) | 複製スイッチ上で取り扱われるストリームへのアクセス管理 | |
US7430609B2 (en) | Managing access to streams hosted on duplicating switches | |
US9426195B2 (en) | System and method for distribution of data packets utilizing an intelligent distribution network | |
US8432791B1 (en) | Network route injections | |
US8572278B2 (en) | Generating multiple data streams from a single data source | |
JPH11163854A (ja) | データ通信方法 | |
JP2006502658A (ja) | 異種ネットワーク間の垂直ハンドオーバにおけるQoSをサポートするシステムおよび方法 | |
JP2022532731A (ja) | スライスベースネットワークにおける輻輳回避 | |
US7095857B2 (en) | Key distribution system for protection of route-update notification in micromobility networks | |
WO2024098815A1 (zh) | 一种数据传输处理方法、装置、存储介质及电子装置 | |
US10652310B2 (en) | Secure remote computer network | |
CN116684468B (zh) | 数据处理方法、装置、设备及存储介质 | |
US20030058819A1 (en) | Optimizing data traffic in an AD-HOC established device network | |
CN112994946A (zh) | 一种链路聚合方法 | |
CN109600431B (zh) | 面向移动通信网路的内容增量传输方法、移动通信系统 | |
AU2002256379A1 (en) | Managing acess to streams hosted on duplicating switches | |
Tran et al. | Layered range multicast for video on demand | |
EP3879793B1 (en) | Network architecture | |
Fang et al. | State and Computing Decoupled Service Function Chaining for Scalable Cloud RANs | |
CN117118912A (zh) | 报文传输方法、网络设备和通信系统 | |
WO2024068725A1 (fr) | Procédé de gestion du trafic de données entre une entité source et une entité destinataire, entité et programme d'ordinateur correspondants | |
Boukerche et al. | A distributed synchronization scheme for multimedia streams in mobile systems: proof and correctness | |
CN103945257B (zh) | 向客户端提供数据的方法 | |
CN118740769A (zh) | 用于高效多播业务分发的源和接收器锚定 | |
Sethia | MOBILE QOS-Technical Report |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070131 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4065411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |