JP2004536274A - 消費者に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステム及び方法 - Google Patents

消費者に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536274A
JP2004536274A JP2003515799A JP2003515799A JP2004536274A JP 2004536274 A JP2004536274 A JP 2004536274A JP 2003515799 A JP2003515799 A JP 2003515799A JP 2003515799 A JP2003515799 A JP 2003515799A JP 2004536274 A JP2004536274 A JP 2004536274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumer
energy
heat
thermal
cooling energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003515799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995652B2 (ja
Inventor
シュヴァルツ,アロイス
Original Assignee
エンテッヒ・エネルジー・マネージメント・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンテッヒ・エネルジー・マネージメント・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エンテッヒ・エネルジー・マネージメント・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2004536274A publication Critical patent/JP2004536274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995652B2 publication Critical patent/JP3995652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • F24D11/003Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system combined with solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/04Gas or oil fired boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/14Solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

本発明は、キャリヤ媒体によって使用者に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのユニット及び方法に関し、このユニットは、熱エネルギ又は冷却エネルギの少なくとも1つの供給源を有しており、この供給源の出力ラインに少なくとも1つの制御可能な分配装置の入力部が設けられており、かつ出力ラインが入力部に接続されており、前記分配装置が多数の出力部を備えて具体化されており、前記出力部には、様々な温度レベルで熱又は冷却を供給するために、使用者のための供給ラインが接続されており、これにより、分配装置によって使用者のうちの1つが選択され、その1つにキャリヤ媒体が所要の温度で供給される。少なくとも1つの熱貯蔵部が、種々異なる温度レベルにおける熱エネルギのために使用者の少なくとも1つの部分に並列に接続されており、熱貯蔵部に、所定の温度レベルにおける余分な熱エネルギが貯蔵され、熱貯蔵部から、熱貯蔵部に含まれた熱エネルギが抜き取られかつ、関連する温度レベルを備えたユーザに供給される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送媒体によって消費者に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステム及び方法に関し、このシステム及び方法は、熱エネルギ又は冷却エネルギのための少なくとも1つの供給源を有しており、この供給源の出力ラインは、この供給源に割り当てられた少なくとも1つの制御可能な分配装置への入力部に配置されており、前記供給源が複数の出力部を備えており、これらの出力部に、種々異なる温度レベルにおける熱エネルギ及び冷却エネルギの消費者への前進流ラインが接続されており、分配装置が、消費者のうちの1つを選択しこの消費者に搬送媒体が所要の温度レベルで供給されることができる。
【背景技術】
【0002】
この形式のシステムは欧州特許第0711958号明細書に開示されている。この公知のシステムでは、種々異なる温度レベルにおける熱エネルギ又は冷却エネルギの消費者が連続的に接続されている。これにより、所定の温度レベルにおける消費者によって必要とされない熱エネルギは、それぞれ、その下流に接続されていてかつより低い温度レベルを有する消費者へ送られることができる。連続的に接続されておりかつ種々異なる温度レベルを有する消費者のいずれによっても必要とされない熱エネルギは、最終的に熱貯蔵部へ出力され、この熱貯蔵部から熱エネルギは引き出されて再び熱ポンプによって、高い温度レベルを有する消費者のうちの1つへ供給されることができるような温度レベルまで上昇させられる。
【0003】
しかしながら、この公知のシステムはしたがって、完全に要求を満たすわけではない。なぜならば、与えられた温度レベルを有していてかつ関連する消費者において即座には必要とされない熱エネルギは、下流に接続されておりかつより低い温度レベルを有する消費者へ供給されるからである。その結果、この熱エネルギの温度は低下されるので、結果的に、より高い温度レベルを有する消費者にとってはもはや利用できない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、本発明は、与えられた温度レベルにおける、関連する消費者によって即座には必要とされない熱エネルギが、前記消費者に後から、すなわち必要とされるや否や供給されるようにこの形式のシステムを発展させるという課題に基づく。
【課題を解決するための手段】
【0005】
これは、本発明によれば、少なくとも1つの熱貯蔵部が並列に、それぞれ種々異なる温度レベルにおける熱エネルギのための消費者のうちの少なくとも幾つかに接続されており、余分な熱エネルギが与えられた温度レベルにおいて前記熱貯蔵部に貯蔵されることが可能であり、熱貯蔵部に含まれた熱エネルギが、熱貯蔵部から取り出され、関連する温度レベルにおける消費者へ供給されることが可能であることによって達成される。
【0006】
好適には、種々異なる温度レベルにおける熱エネルギのための複数の消費者は、自体公知の形式で提供されており、熱貯蔵部がこれらの消費者のそれぞれと並列に接続されている。さらに、冷却エネルギのための供給源が、好適には、少なくとも1つの環境的コレクタ及び熱ポンプによって自体公知の形式で形成されており、冷却エネルギのための貯蔵部は同様に冷却エネルギのための少なくとも1つの消費者に割り当てられている。
【0007】
1つの好適な実施形態によれば、熱エネルギ及び冷却エネルギを関連する消費者に供給するための前進流ラインの間に遮断弁が接続されている。これにより、熱エネルギはシステム内に配置されかつ、システム内に貯蔵されることができ、また、冷却エネルギが、エアコンディショニングを発生させるために消費者へ供給されることができる。反転弁は、好適には、熱エネルギ及び冷却エネルギを壁部内へ供給するために前進流ライン内に接続されており、前記反転弁は、壁部に下方から熱エネルギを、上方から冷却エネルギを供給するために使用される。
【0008】
別の好適な実施形態によれば、種々異なる温度レベルの消費者を直接に接続するラインが設けられており、これらの消費者は戻しラインと前進流ラインとの間に連続的に接続されており、分配装置の前進流ラインは、最も高い温度レベルを有する消費者の前進流ラインに接続されることができ、分配装置の戻しラインは、最も低い温度レベルを有する消費者の戻しラインに接続されることができる。本発明の方法によれば、熱エネルギ又は冷却エネルギのために供給源によって出力されかつ、消費者によって必要とされない熱エネルギは、種々異なる温度レベルの消費者と並列に接続された熱貯蔵部のうちの少なくとも1つに出力され、前記貯蔵部に貯蔵され、必要が生じれば、特にシステムに配置された加熱炉もしくは熱ポンプがスイッチオフされた後に、熱エネルギが貯蔵部から取り出され、消費者に供給される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明によるシステムを、図面に示された例示的な実施形態を引用して以下にさらに詳細に説明する。
【0010】
本発明によるシステムは、熱エネルギ又は冷却エネルギを出力するための複数の装置、すなわち、加熱炉1と、2つのソーラコレクタ又は環境的コレクタ2及び3と、熱ポンプ4とを有している。種々異なる温度レベルにおける熱エネルギ又は冷却エネルギがこれらの装置1〜4によって熱搬送媒体を介して出力される。この場合、95℃〜30℃の範囲の温度の熱エネルギは加熱炉1によって出力され、100℃〜−40℃の範囲の熱エネルギ又は冷却エネルギは、気候条件に応じてコレクタ2及び3によって出力され、50℃〜−20℃の熱エネルギ又は冷却エネルギが熱ポンプ4によって出力される。
【0011】
種々異なる温度レベルを必要とする複数の消費者回路I〜Vが、熱エネルギ又は冷却エネルギの発生装置に接続されている。これらは、例えばラジエータを使用する空間加熱システムのための第1の加熱回路Iと、さらに内壁加熱システムのための第2の加熱回路IIと、さらに床加熱システムのための第3の加熱回路IIIと、さらに外壁加熱システムのための第4の加熱回路IVと、最後に冷却システムVと、低温貯蔵部Vbとを構成している。
【0012】
加熱炉1は、ライン11及び11aを介して空間加熱システムのための第1の消費者回路Iにのみ接続されている。これとは対照的に、コレクタ2及び3と熱ポンプ4とは、分配装置20,30,40及び50を介して消費者回路I〜Vに接続されている。つまり、分配装置20は、前進流ライン21及び戻しライン21aを介して消費者回路Iに、また別の前進流ライン22〜25及び戻しライン22a〜25aを介して消費者回路II〜Vに接続されている。分配装置30,40及び50も、同じ形式で消費者回路I〜Vに接続されている。
【0013】
熱発生器及び低温発生器によって分配装置20,30,40及び50を介して利用可能にされかつ種々異なる温度レベルを有する熱エネルギ又は冷却エネルギは、それぞれ特定の消費者回路I〜Vに供給され、これらの消費者回路においては関連する温度レベルが必要とされている。この目的のために、個々の消費者回路には混合装置M及びポンプPが設けられている。
【0014】
搬送媒体は、分配装置20,30,40及び50によって、関連する熱供給源又は低温供給源によって出力された搬送媒体が有する温度に応じて、前進流ラインのうちの1つを介して、温度レベルに設定された特定の消費者回路へ供給される。関連する消費者回路に設けられたポンプPは、搬送媒体をミキサMを介して、この回路に配置された少なくとも1つの消費者に供給するために使用される。この消費者からの戻しは、一方ではミキサに接続されており、他方では関連する戻しラインを介して生じ、この戻しラインを介して、冷却された搬送媒体がさらに案内される。
【0015】
この形式のシステムにおいて、消費者回路のうちの1つに供給される熱エネルギが、対応する温度レベルにおいて必要とされていないとしても、熱エネルギは、しかしながら、下流に接続されかつより低い温度レベルを有する消費者回路へさらに案内されることはなく、むしろ熱エネルギはこの温度レベルで貯蔵される。この目的のために、少なくとも1つの貯蔵装置Ia〜Vaが消費者回路I〜Vと並列に分配装置20,30及び40に接続されており、貯蔵装置には、関連する消費者回路I〜Vにおいて必要とされない熱エネルギ又は冷却エネルギの一部分が貯蔵される。これにより、所要の温度レベルにおける熱エネルギがもはや分配装置のうちの1つによって関連する消費者回路へ供給されなくなるや否や、関連する熱エネルギは熱供給源によって利用可能にされておらず、関連する前進流ラインは閉鎖され、この消費者回路に配置されたポンプPは、加熱された搬送媒体を関連する貯蔵部から供給する。すなわち、この消費者のために必要とされる所定の温度レベルを有する熱エネルギは、この消費者回路に割り当てられた貯蔵部から取り出される。同じことが冷却エネルギにも当てはまる。
【0016】
図面から分かるように、加熱炉1はライン11及び11aを介して加熱回路I及び湯のためのボイラIaのみに接続されている。加熱回路Iは、コレクタ2及び3によって、また、必要が生じたならば、熱ポンプ4によって、これらが所要の温度レベルで熱エネルギを出力するならば、供給される。この場合に生じる余分な熱エネルギはボイラIaに貯蔵される。所要の熱エネルギがコレクタ2及び3によって得られないならば、熱エネルギは加熱炉1から引き出される。加熱炉1によって出力された熱エネルギも同様にボイラIaに貯蔵される。加熱炉1がスイッチオフされかつ熱エネルギがこの消費者回路において要求され続けるや否や、この熱エネルギはボイラIaから取り出される。このことは、加熱炉1がスイッチオン及びスイッチオフされる回数を著しく低減し、その結果、環境保護に関連する規制に関する要求が満たされる。
【0017】
システムの運転を、環境的コレクタ2及びこのコレクタの下流に接続された装置を引用して以下に説明する:
コレクタ2によって出力された搬送媒体は、分配装置20によって前記媒体の温度に応じて前進流ライン21〜25を介して消費者回路I〜Vのうちの1つに供給される。例えば、分配装置20は、約70℃の温度の搬送媒体を前進流ライン21を介して第1の消費者回路Iの前進流ライン211及び212に出力する。搬送媒体は前進流ライン211を介して、空間ヒータを有する消費者回路Iに流入し、ライン212を介して貯蔵部Iaに流入する。冷却された搬送媒体は、ライン211a及び212aを介して戻しライン21a及び分配装置20へ戻ることができる。
【0018】
しかしながら、分配装置20から消費者回路I内へもはやいかなる流れも生じなくなるや否や、所要の熱エネルギは貯蔵部Iaからライン212及び211を介して消費者回路Iへ供給される。これにより、消費者回路IにはボイラIaから熱エネルギが供給される。同様に、約40℃の温度の熱エネルギが、消費者回路IIと、この消費者回路IIに割り当てられた貯蔵部IIaに供給され、約30℃の温度の熱エネルギが、消費者回路IIIと貯蔵部IIIaとに供給され、約20℃の温度の熱エネルギが消費者回路IVと貯蔵部IVaとに供給され、約12℃の温度の熱エネルギがボイラVaによって消費者回路Vに供給される。
【0019】
対照的に熱エネルギが消費者回路I及び消費者Iaにおいてもはや必要とされない状況では、分配装置20は以下のように調整されることができる。すなわち、前進流がライン21を介して生じ、その場合搬送媒体がボイラIaを通過するが、戻しはライン25aを介して生じるように調整されるようにできる。これを可能にするために、ライン212aは接続ライン213を介して消費者回路IIの前進流ラインに接続されており、さらに消費者回路III、IV及びVもライン223,233及び243を介して互いに接続されている。このことは、搬送媒体が全ての消費者回路I〜Vを通過することを意味しており、その場合搬送媒体は、搬送媒体に含まれた熱エネルギを、より低い温度レベルを有する消費者又は貯蔵部にそれぞれ出力する。搬送媒体はこのように戻しライン25aを介してきわめて低い温度でコレクタ2及び3へ戻されるので、これにより極めて高い効率がコレクタにおいて得られる。
【0020】
環境的コレクタ3及び熱ポンプ4による消費者回路II〜IV及び貯蔵部IIa〜IVaの供給も、同様に分配装置30及び40を介して行われる。消費者回路のうちの1つ又は関連する貯蔵部のうちの1つにおいて、これらの消費者回路又は貯蔵部に対応する温度レベルにおける熱エネルギが必要とされない場合、消費者回路II〜Vもライン223,233及び243を介して互いに接続される。
【0021】
冷却エネルギも、環境的コレクタ20及び30及び熱ポンプ40によって出力されることができる。冷却エネルギは、分配装置20,30,40及び50によって前進流ラインを介して冷却空間V又は低温貯蔵部Vbへ案内され、これらに貯蔵される。冷却貯蔵部Vbに貯蔵された冷却エネルギ及び、熱ポンプ4によって出力された冷却エネルギは、分配装置50を介して消費者回路I〜IVのうちの1つへ出力されることができ、この冷却エネルギは、部屋、内壁及び床を冷却するために使用される。この目的のために、遮断弁10が消費者回路I〜IVに配置されており、これらの遮断弁10は、エアコンディショニングを行う場合に、消費者回路I〜Vを2つの領域にそれぞれ分割するために使用されることができ、その結果、冷却が消費者回路I〜IVにおいて行われると同時に、熱エネルギが貯蔵部Ia及びVaにおいて貯蔵されることができる。
【0022】
熱エネルギを壁加熱システムに供給することは、熱エネルギが壁の下端部に供給されるように行われなければならないのに対して、冷却は、冷却エネルギが壁の上端部に供給されるように行われなければならないので、制御弁Sも消費者回路IIに設けられており、この制御弁Sはこれに必要な制御のために使用されることができる。
【0023】
分配装置20及び30が適切に制御されると、コレクタを雪又は氷から解放するために、分配装置は、加熱された搬送媒体を消費者回路I〜Vから前進流ライン21,22,23及び24を介してかつコレクタ2及び3を通って案内するように使用されることもできる。
【0024】
熱エネルギが消費者回路Vに供給されると、前記熱エネルギはボイラVa内に伝導され、このボイラにおいて水が加熱され、湯がその結果ボイラIa内へ案内され、ボイラIaから、使用するための湯が取り出されることができる。
【0025】
分配装置50は、消費者回路II〜Vのうちの1つから熱エネルギを取り出すために使用されることができ、前記熱エネルギが熱ポンプ4に供給される。熱ポンプ4において発生された熱エネルギは、分配装置40を介して消費者回路I〜Vのうちの1つに供給されることができる。さらに、熱ポンプ4によって発生された冷却エネルギは、分配装置50を介して消費者回路I〜Vのうちの1つに供給されることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明によるシステムを概略的に示した図である。

Claims (7)

  1. 消費者(I〜V)に熱エネルギ又は冷却エネルギを搬送媒体によって供給するためのシステムであって、熱エネルギ又は冷却エネルギのための少なくとも1つの供給源(1〜4)を有しており、該供給源の出力ラインが、少なくとも1つの制御可能な分配装置(20,30,40,50)への入力部に配置されており、前記分配装置が、前記供給源に割り当てられておりかつ複数の出力部を備えており、該出力部に、消費者(I〜V)への前進流ラインが、種々異なる温度レベルにおける熱又は低温に接続されており、分配装置(20,30,40,50)が消費者(I〜V)のうちの1つを選択し該消費者に所要の温度レベルの搬送媒体が供給されることができるシステムであって、少なくとも1つの熱貯蔵部(Ia〜Va)が、種々異なる温度レベルの熱エネルギのために消費者(I〜V)の少なくとも幾つかとそれぞれ並列に接続されており、余分な熱エネルギが与えられた温度レベルにおいて前記熱貯蔵部に貯蔵されることができかつ、熱貯蔵部に含まれた熱エネルギが該熱貯蔵部から取り出され、関連する温度レベルにおいて消費者へ供給されることができることを特徴とする、消費者に熱エネルギを搬送媒体によって供給するためのシステム。
  2. 種々異なる温度レベルにおける熱エネルギのための複数の消費者がそれ自体知られた形式で提供されており、熱貯蔵部(Ia〜Va)がこれらの消費者回路(I〜V)のそれぞれと並列に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 冷却エネルギのための供給源が、少なくとも1つの環境的コレクタ(2,3)及び熱ポンプ(4)によってそれ自体知られた形式で形成されており、冷却エネルギのための貯蔵部(Vb)が同様に、冷却エネルギのための少なくとも1つの消費者(V)に割り当てられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 熱エネルギ及び冷却エネルギを関連する消費者に供給するための前進流ラインの間に遮断弁(10)が接続されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 熱エネルギ及び冷却エネルギを壁内に供給するために前進流ライン内に反転弁(S)が接続されており、該反転弁が、熱エネルギを壁内に下方から供給し、冷却エネルギを上方から供給するために使用されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 消費者回路(I〜V)を直接に接続させかつ、戻しラインと前進流ラインとの間に連続的に接続されたライン(213,223,233,243)が設けられており、分配装置(20,30,40,50)の前進流ライン(21)が、最も高い温度レベルを有する消費者回路(I)の前進流ラインに接続されることができ、分配装置(20,30,40,50)の戻しラインが、最も低い温度レベルを有する消費者回路(V)の戻しライン(25a)に接続されることができることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の消費者(I〜V)に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステムを運転する方法であって、熱エネルギ又は冷却エネルギのために供給源(1,2,3,4)によって出力されかつ消費者によって必要とされない熱エネルギが、種々異なる温度レベルの消費者と並列に接続された熱貯蔵部のうちの少なくとも1つに出力され、前記貯蔵部に貯蔵され、必要性が生じると、特にシステムに配置された加熱炉又は加熱ポンプがスイッチオフされた後に、この熱エネルギが熱貯蔵部から取り出され、消費者に供給されることを特徴とする、消費者に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステムを運転する方法。
JP2003515799A 2001-07-26 2002-06-28 消費部に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP3995652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT11682001 2001-07-26
PCT/AT2002/000190 WO2003010469A1 (de) 2001-07-26 2002-06-28 Anlage und verfahren zur versorgung von verbrauchern mit wärmeeneergie bzw. mit kälteenergie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536274A true JP2004536274A (ja) 2004-12-02
JP3995652B2 JP3995652B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=3686496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515799A Expired - Fee Related JP3995652B2 (ja) 2001-07-26 2002-06-28 消費部に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステム及び方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6990830B2 (ja)
EP (1) EP1409929B1 (ja)
JP (1) JP3995652B2 (ja)
CN (1) CN1238663C (ja)
AT (1) ATE310927T1 (ja)
AU (1) AU2002322141B2 (ja)
CA (1) CA2455563C (ja)
CZ (1) CZ297160B6 (ja)
DE (1) DE50205047D1 (ja)
DK (1) DK1409929T3 (ja)
ES (1) ES2249607T3 (ja)
HU (1) HU228168B1 (ja)
PL (1) PL204314B1 (ja)
RU (1) RU2004101969A (ja)
SK (1) SK432004A3 (ja)
TN (1) TNSN03150A1 (ja)
WO (1) WO2003010469A1 (ja)
ZA (1) ZA200400275B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2851643B1 (fr) * 2003-02-24 2006-02-03 Clipsol Installation combinee de chauffage solaire et de production d'eau chaude sanitaire
US20070034811A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Wu Kuo A Energy economizing combination
FI119201B (fi) * 2006-03-16 2008-08-29 Mateve Oy Järjestelmä ja jakokaivo matalaenergiaverkostoa varten
DE102006033815A1 (de) * 2006-07-19 2008-01-31 Uwe Vincenz Regelung zur Ladung und Entladung von Wärmespeichern
WO2009109220A1 (de) * 2008-03-04 2009-09-11 Conergy Deutschland Gmbh Solaranlage mit verbessertem wärmeträgerfluidkreislauf
US20100051227A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Anbudurai Kuppuswamy Thermal energy storage
US8455755B2 (en) 2009-12-07 2013-06-04 Electrotherm Concentrated photovoltaic and thermal solar energy collector
WO2012078146A1 (en) 2010-12-07 2012-06-14 David Correia Concentrated photovoltaic and thermal solar energy collector
JP5478521B2 (ja) * 2011-01-14 2014-04-23 日立アプライアンス株式会社 給液装置
FR2994730B1 (fr) * 2012-08-22 2014-09-26 Bdr Thermea Group Systeme hybride de production d'eau chaude sanitaire a pompe a chaleur et chaudiere.
CN109764511B (zh) * 2019-01-09 2021-08-24 重庆海尔空调器有限公司 一种能源系统的控制方法
CN109855345B (zh) * 2019-01-09 2021-07-23 重庆海尔空调器有限公司 一种能源系统的控制方法
EP3862637A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-11 E.ON Sverige AB A thermal storage assembly and a controller configured to control such an assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893218A (en) * 1958-02-21 1959-07-07 Borg Warner Air conditioning systems
US3675441A (en) * 1970-11-19 1972-07-11 Clark Equipment Co Two stage refrigeration plant having a plurality of first stage refrigeration systems
US4196595A (en) * 1976-01-29 1980-04-08 Dunham-Bush, Inc. Integrated thermal solar heat pump system
US4254636A (en) * 1977-12-27 1981-03-10 Sunhouse Incorporated Heat transfer system
DE2759181A1 (de) * 1977-12-31 1979-07-05 Hans Weiss Verfahren zur raumtemperierung sowie nach diesem verfahren zu beheizendes gebaeude
US4173125A (en) * 1978-03-16 1979-11-06 Schweitzer Industrial Corporation Energy recovery system
US4265223A (en) * 1978-09-18 1981-05-05 The Badger Company, Inc. Method and apparatus for utilizing solar energy
CH636948A5 (en) * 1978-12-21 1983-06-30 Patlico Rights Nv Device for accumulating and releasing the heat of a fluid heated by the sun
EP0017975A1 (de) * 1979-04-17 1980-10-29 Oliver Laing Wärmepumpen-Heizsystem für Nachtstrombetrieb
US4299277A (en) * 1979-07-19 1981-11-10 Climate Cycling Corporation Heating and cooling system employing remote buried storage areas
AT405680B (de) * 1994-11-08 1999-10-25 Eri En Ressourcen I Forschungs Anlage zur versorgung von verbrauchern mit wärmeenergie und vorrichtung hierfür
DE69632060T2 (de) * 1995-10-24 2004-08-26 Daikin Industries, Ltd. Klimagerät
US6205795B1 (en) * 1999-05-21 2001-03-27 Thomas J. Backman Series secondary cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2249607T3 (es) 2006-04-01
CZ297160B6 (cs) 2006-09-13
US6990830B2 (en) 2006-01-31
RU2004101969A (ru) 2005-04-27
EP1409929A1 (de) 2004-04-21
US20040144126A1 (en) 2004-07-29
TNSN03150A1 (en) 2005-04-08
DE50205047D1 (de) 2005-12-29
PL365286A1 (en) 2004-12-27
ZA200400275B (en) 2005-03-30
ATE310927T1 (de) 2005-12-15
EP1409929B1 (de) 2005-11-23
CA2455563C (en) 2007-09-11
WO2003010469A1 (de) 2003-02-06
AU2002322141B2 (en) 2007-05-17
HUP0401952A2 (hu) 2005-01-28
SK432004A3 (en) 2004-06-08
JP3995652B2 (ja) 2007-10-24
CN1554002A (zh) 2004-12-08
CZ2004135A3 (cs) 2004-07-14
DK1409929T3 (da) 2005-12-12
WO2003010469A8 (de) 2003-04-10
HU228168B1 (en) 2013-01-28
CA2455563A1 (en) 2003-02-06
PL204314B1 (pl) 2009-12-31
CN1238663C (zh) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536274A (ja) 消費者に熱エネルギ又は冷却エネルギを供給するためのシステム及び方法
JP4937052B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP4030394B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP4656994B2 (ja) 貯湯式温水供給装置
KR100853282B1 (ko) 축열식 냉난방 장치
JP4273640B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2003247749A (ja) 太陽エネルギー利用装置
JP2008082688A (ja) 蓄放熱装置、及び、熱供給システム
JP2010181049A (ja) コジェネレーションシステム
JP2004293837A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2009103362A (ja) 貯湯式給湯機
JP3902984B2 (ja) 貯湯式給湯器
KR102350060B1 (ko) 가열 장치
JP2004053151A (ja) 温水供給装置
US20240110708A1 (en) System and method for producing domestic hot water
JP2007113845A (ja) ミスト装置
JP2004263915A (ja) 給湯装置
JP2007333335A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2008224158A (ja) 蓄熱放熱システム
JP2005221203A (ja) 貯湯式給湯装置
IT9021101A1 (it) Impianto di riscaldamento e raffreddamento monoblocco
JP2005134041A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2005226468A (ja) 熱電併給装置及びその出力の熱電比制御方法
JP2002310502A (ja) 小規模コージェネレーションの排熱利用システム
JP2006349227A (ja) Co2ヒートポンプ循環給湯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees