JP2004535350A - 多段シェル型改質装置における熱伝達の最適化 - Google Patents

多段シェル型改質装置における熱伝達の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2004535350A
JP2004535350A JP2002593278A JP2002593278A JP2004535350A JP 2004535350 A JP2004535350 A JP 2004535350A JP 2002593278 A JP2002593278 A JP 2002593278A JP 2002593278 A JP2002593278 A JP 2002593278A JP 2004535350 A JP2004535350 A JP 2004535350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
reactor
reaction
zones
reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002593278A
Other languages
English (en)
Inventor
クローソン・ローレンス・ジー
ヘイガン・マーク・アール
クイ・チャミング・フランク
ノースロップ・ウィリアム・エフ
Original Assignee
ヌベラ フュエル セルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/870,412 external-priority patent/US6921595B2/en
Application filed by ヌベラ フュエル セルズ インコーポレイテッド filed Critical ヌベラ フュエル セルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2004535350A publication Critical patent/JP2004535350A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/103Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of more than two coaxial conduits or modules of more than two coaxial conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2485Monolithic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0438Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00309Controlling the temperature by indirect heat exchange with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00117Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/182Details relating to the spatial orientation of the reactor horizontal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0888Methods of cooling by evaporation of a fluid
    • C01B2203/0894Generation of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2240/00Spacing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する炭化水素燃料処理反応装置に関する。この装置では、複数のシェルを同軸配置して隣り合うシェル間にギャップを画成して同軸ゾーンを形成している。これらのシェルは、一方のゾーンから他方のゾーンへと熱伝達を行うように構成されている。反応装置での反応のための流体流れは、隣り合うゾーンからの熱伝達作用により予熱される。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ガス状ないし液状炭化水素燃料を、水素燃料電池などに利用する高水素濃度の生成物流れ、即ち、改質燃料(reformate)へ改質する炭化水素燃料改質装置に関する。詳述すれば、本発明は、反応体と処理された流体流れとが協働して流れて所要の反応、予熱、熱効率を達成する同軸配置型ゾーンからなる改良型改質装置に関する。
【背景技術】
【0002】
本出願は、2001年5月30日出願の米国出願No.09/870,412の一部継続出願であり、かつその優先権を主張する、2001年12月5日出願の米国出願No.10/012,195の継続出願であり、かつその優先権を主張する。これらの米国出願は参照により本明細書に引用する。
【0003】
炭化水素燃料を改質して水素を生成することは当業者にはよく知られているところである。従来、炭化水素は、主として大規模工業設備で大量貯蔵、再配分用として水素に改質されているか、または、別の大規模化学処理で利用するオンライン上流側試薬としての水素に改質されている。大概の場合では、従来の処理プロセスは定常条件の下で連続して稼働している。
【0004】
しかしながら、最近に至って、水素の最終用途と結びついた炭化水素改質反応装置の開発に著しい関心が寄せられている。また、現地や現場に水素ガスを貯蔵する必要のない、低コストで小規模の水素源の開発にも相当の関心が寄せられている。詳述すれば、水素を燃料源として電力を発生させるのに利用する燃料電池に直結し得る水素生成用反応装置の開発に多大な関心が寄せられている。そのような水素発生器ないし燃料電池システムは、固定設備(家庭や事業所)に電力を供給する定置電力源や、携行可能な電力源、輸送手段の電力源などに利用できることが求められている。
【0005】
自動車のような移動体での用途や、バックアップ電源供給などのあらゆる「オン・デマンド型」システムでは、水素の全生成量が必要に応じて変るようなことがあっても、水素生成反応を連続して行う必要がある。また、斯かるシステムは、組立て及び管理維持においても低費用で容易であることが求められている。現に、小型化学プラントほどでもないが、自動車用エンジン程度のコストと性能が求められている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
高濃度水素含有ガスを処理して水素濃度を増加させたり、二酸化炭素を減少させる反応などの、炭化水素から高濃度水素含有ガスを生成するのに使われる反応には、部分酸化反応(触媒の使用有無を問わず)、水蒸気改質反応、水性ガス転化反応、選択ないし優先酸化反応などがある。このうち、水蒸気改質反応だけが発熱反応ではない。反応装置の総合的な効率を高める、即ち、最適化するためには、あらゆる発熱反応で生成される熱は、反応体または反応の予熱等の有用な仕事に利用できるようでなければならない。その一例として、部分酸化反応で生成される熱を利用して、水蒸気改質反応を生じさせることにより、オートサーマル改質「ATR」が得られる。
【0007】
また、冷却媒体への熱伝達により発熱反応の温度を制御することも通常である。
【0008】
一部の反応装置、殊に、水蒸気改質を行う反応装置では、バーナーで生成される補助熱を利用して水蒸気改質が行われるのが望ましいか、または、必要である。ATRを利用する反応装置にあっても、始動ないし過渡負荷状態時に性能を高めるために補助バーナーの利用が役立つことがある。また、バーナーは通常、燃料電池の陽極からのガスを燃やすのに使われている。更に、そのような反応装置を燃料電池に連結する場合、燃料電池からの副生熱を効率的に利用する必要がある。
【0009】
統合型反応装置ないし反応装置と燃料電池とを統合した装置において必要な、得られる、或いは望ましい全ての熱伝達を行わせるために通常用いられている配管回路(コイル型チューブ、フィン、チューブ群、共用ボイラー(pool boiler)、分離型熱交換器を含む)は敷設するのが煩雑であると共に、その維持管理も煩雑であり、統合型装置の費用と寸法の増加を惹起している。
【0010】
以上のことから、本発明は、従来の諸問題点を解消すべくなされたものであって、以後の詳細な説明と特許請求の範囲から当業者には明らかになる利点などをもたらすものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の第1構成によれば、炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置は、燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも一つの反応を含む発熱反応を行うように構成した主反応ゾーンを備えている。それぞれが壁部を有する複数のシェルを前記主反応ゾーンを中心として同軸配置している。また、複数の同軸ゾーンを形成するためにギャップを前記シェルの壁部間に画成している。この反応装置は一方のゾーンから他方のゾーンへと直接伝熱するように構成されている。更に、炭化水素からなる原燃料がほぼその貯蔵温度から所望の予熱温度へと第1ゾーンを貫流することにより予熱されるようになっていると共に、酸素含有ガスもほぼその貯蔵温度から所望の予熱温度へと第2ゾーンを貫流することにより予熱されるようになっている。
【0012】
本発明の第2構成によれば、炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置は、燃焼反応、部分酸化反応、水性ガス転化反応、オートサーマル改質反応、選択酸化反応の内の少なくとも一つの反応を含む発熱反応を行うように構成した主反応ゾーンを備えている。前記主反応ゾーンには水蒸気改質器が設けられている。また、この反応装置にはバーナーとシェルとが設けられている。前記シェルは、前記主反応ゾーンを中心として同軸配置されており、連続するそれぞれのシェル間に複数の同軸ゾーンを形成するためのギャップが画成されている。このシェルは、一方のゾーンから一つ以上の隣り合うゾーンへと直接伝熱するように構成されている。ここで、炭化水素からなる原燃料が第1ゾーンを、部分酸化反応のための酸素含有ガスが第2ゾーンを、水ないし水蒸気が第3ゾーンを、バーナーからの排気が第4ゾーンを、バーナーにおける燃焼反応のための酸素含有ガスが第5ゾーンを、バーナー用燃料が第6ゾーンをそれぞれ流れるように構成されている。
【0013】
本発明の第3構成によれば、高濃度水素含有ガス流れを生成すべく炭化水素を改質する方法では、燃焼反応、部分酸化反応、水性ガス転化反応、オートサーマル改質反応、選択酸化反応の内の少なくとも一つの反応を行わせて熱を発生させる。発生した熱は、複数のシェルの壁部を通して伝達される。これらのシェルは同軸で入れ子式になっており、連続する各々の間にギャップを形成して複数の同軸ゾーンを形成している。炭化水素からなる原燃料流れが第1ゾーンにおいて、また、水蒸気流れが第2ゾーンにおいて、更に、酸素含有ガス流れが第3ゾーンにおいてそれぞれ予熱されるようになっており、原燃料と水蒸気とが、同軸ゾーンの内の一つか、または、主反応ゾーンの何れかにある改質ゾーンに導入されるようにしている。予熱された酸素含有ガスは酸化反応に利用される。
【0014】
本発明の第4構成によれば、炭化水素からなる原燃料から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置は、それぞれが互いに同軸配置された壁部を有するシェルを有している。連続するシェルのそれぞれの間には、複数の同軸ゾーンを形成するために、ギャップが画成されている。シェルは一方のゾーンから他方のゾーンへと直接伝熱するように構成されている。この構成の反応装置においては、第1ゾーンでは、水蒸気改質反応と、燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応および優先酸化反応を含む一群から選ばれた少なくとも一つ以上の発熱反応とが行われる。炭化水素からなる原燃料が第2ゾーンにおいて、また、酸素含有ガスが第3ゾーンにおいてそれぞれ予熱される。
【0015】
本発明の第5構成によれば、炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置は、水蒸気改質反応を行うように構成した主反応ゾーンを有している。この主反応ゾーンを中心として複数のシェルが同軸配置されている。連続するシェルのそれぞれの間にギャップを設けて、複数の同軸ゾーンを形成している。シェルは一方のゾーンから他方のゾーンへと伝熱するように構成されている。また、反応装置には、加熱された排気ガス流れを生成するように構成したバーナーが備わっている。この構成において、第1ゾーンでは炭化水素からなる原燃料が、また、第2ゾーンでは酸素含有ガスがそれぞれ予熱されるようになっている。また、バーナーから発生した排気ガスは、第1及び第2ゾーンの間に配置した第3ゾーンを介して流れると共に、その排気ガスの熱はシェルの壁部を介して第1及び第2ゾーンに伝熱される。
【0016】
本発明の第6構成によれば、高濃度水素含有改質燃料を生成すべく炭化水素を改質する方法では、壁部を有し、水蒸気改質器を含む主反応ゾーンを画成する第1シェルを中心として同軸配置した第1ギャップを介して第1改質用反応体流れを供給、つまり流している。この主反応ゾーンにおける温度は第1ギャップを流れる第1改質用反応体の温度より高い。第1改質用反応体は前記第1ギャップを介して主反応ゾーンへ流れる。この第1改質用反応体は、本発明の一実施形態では炭化水素からなる原燃料としている。
【0017】
本発明の第7構成によれば、高濃度水素含有改質燃料を生成すべく炭化水素を改質する反応装置は、それぞれが環状壁部を有し、また、隣接する壁部間にゾーンを画成するギャップを有する複数の入れ子式シェルを備えている。この反応装置は、各ゾーンに異なった伝熱媒体が含まれていると共に、この伝熱媒体が前記ゾーンを介して流れて前記シェルの壁部を介して熱交換を行うように構成されている。
【0018】
本発明の第8構成によれば、炭化水素を高濃度水素含有生成物に改質する反応装置は、複数の入れ子式シェルを備えている。これらの連続するシェルの各々の間にはギャップが設けられて、これらのギャップにより複数の同軸ゾーンが形成される。燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも一つを含む発熱反応で生成される加熱された生成物流れは同軸ゾーンの内の一つに供給され、また、燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも一つを含む第2発熱反応で生成される第2の加熱された生成物流れも、同軸ゾーンの内の一つに供給される。これらの加熱生成物が流れるそれぞれのゾーンは、炭化水素からなる原燃料、水蒸気、酸素含有ガス、及び、燃料電池からの陽極ガスを含む一群から選ばれる一つのガス流れが流れる少なくとも一つのゾーンに隣接している。
【0019】
本発明の第9構成による炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置は、同軸に配置した壁部を有する複数の入れ子式シェルを含む。連続するシェルの各々の間にはギャップが設けられて、複数の同軸ゾーンが形成されている。これらのシェルは、一方のゾーンから他方のゾーンへの熱伝達を行うように構成されている。また、積層された板部材により形成される複数のチャネルを有する端部キャップは、ゾーンを流れる流体が他のゾーンへ流入するか、または反応装置に流入するか、もしくは反応装置から排出されるように、ゾーンを閉塞する。
【0020】
本発明の第10構成による炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置は、燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも一つを含む発熱反応を行うように構成した主反応ゾーンを有している。この主反応ゾーンを中心として、同軸に複数のシェルが配置されている。連続するシェル間にギャップを設けて、複数の同軸ゾーンを画成している。これらのシェルは一方のゾーンから他方のゾーンへの熱伝達を行うように構成されている。また、反応装置は、流体を反応装置から流入出させ、かつゾーン間における流体流れの流路を定める端部キャップをも備えている。
【0021】
本発明の第11構成にあっては、炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置を、それぞれが同軸配置した壁部を有する複数の入れ子式シェルで構成している。また、これらのシェルは、連続する該シェル間にギャップを設けて、複数の同軸ゾーンを画成していると共に、一方のゾーンから他方のゾーンへの熱伝達を行うように構成されている。この反応装置では、第1ゾーンには、水蒸気改質触媒と転化触媒とからなる一群から選ばれた触媒が含まれており、炭化水素からなる原燃料が第2ゾーンで、また、酸素含有ガスが第3ゾーンでそれぞれ予熱されるように構成されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明の特徴や詳細なことについては、添付図面を参照しながらなす詳細な説明から明らかになるであろう。添付図面においては同一構成部品には同一符号を付してある。尚、以後における本発明の好ましい実施形態は例示のために挙げたものであって、本発明を限定するものではない。本発明の主要な特徴は、本発明の特許請求の範囲から逸脱することなく種々の実施形態に利用できるものである。ここで説明する本発明の好ましい実施の形態は、本発明を斯かる実施形態に限定されるべきものではなく、むしろ特定の実施形態に適用した本発明の原理を例示するものである。また、本発明の種々の特徴を説明するに当たり、ゾーンは第1ゾーン、第2ゾーンと呼称しているが、そのような呼び方は説明する特定の実施形態に限られるものである。実施形態によっては異なった生成物が異なったゾーンを流れることがあり、そのために実施形態ごとに種々のゾーンが別の名称で呼ばれたり、または、別の符号で説明されたりするようなことがあり得る。同様に、特許請求の範囲において特に明記されていない限り、「第1」や「第2」などの名称は、順番ないし順位をあらわすために用いたものではない。
【0023】
図1に、本発明を実施した特定の反応装置(10)を示す。この反応装置(10)は、主反応ゾーン(14)がその中に位置する第1シェル(12)を備えている。この第1シェル(12)は、中心軸(15)を中心とする同軸配置した一群のシェル(12、26、36、46、56、66、76)の内で最内側に臨むシェルである。この実施形態における主反応ゾーン(14)は、オートサーマル改質器(autothermal reformer、ATR)(16)と高温転化床(high temperature shift bed、HTS)(18)とを含む。第1シェル(12)の近傍にはバーナー(20)が設けられている。前記ATR(16)は、単体構造型(モノリシック)支持体に設けた水蒸気改質触媒(17)と、同様に単体構造型支持体に設けた部分酸化反応部(19)とを含み、両者が組み合わさってオートサーマル改質反応(ATR)を行うようになっている。
【0024】
改質触媒(17)としては、従来より当業界でよく知られているものであれば何れの触媒であってもよく、好ましくはPd/Alが挙げられる。支持体に担持させた金属触媒としては、プラチナ(Pt)やパラジウム(Pd)、ニッケル(Ni)などが知られている。この触媒(17)としてはペレット状や粉末状であってもよく、或いは当業界でよく知られている形態のものであってもよい。発熱POx反応は自立反応であり、理想的な条件下では、触媒POx反応(catalyzed POx reaction)の場合では摂氏約700度から約1200度の作用温度範囲を維持できる。この反応により発生する熱は、水蒸気改質反応を起こすのに使われる。
【0025】
最内側シェル(12)の径方向外方に臨むシェル(26)は、その内面と最内側シェル(12)の外面との間にゾーン(28)を画成している。このゾーン(28)には、原燃料としての炭化水素が流れるようになっている。主反応ゾーン(14)で生成される熱は最内側シェル(12)の壁部により、シェル(12)を介してゾーン(28)に伝熱されるようになっている。ゾーン(28)を通って流れる炭化水素の原燃料は、主反応ゾーン(14)からの伝熱によりゾーン(28)を通る際に加熱される。その際、水蒸気も炭化水素原燃料と共に予熱されるのが望ましい。炭化水素原燃料と水ないし水蒸気とは、主反応ゾーン(14)における流れ方向に対して対向流となるのが望ましいが、バーナーからの排気は主反応ゾーン(14)での流体流れと並流となるのが望ましい。
【0026】
また、シェル(26)から径方向外方に隣り合うシェル(36)は、その内面とシェル(26)の外面との間にゾーン(38)を画成している。このゾーン(38)には、ゾーン(28)を流れる炭化水素原燃料よりも熱くなっているバーナー(20)からの排気が流れるようになっている。従って、バーナーからの排気流れの熱はシェル(26)の壁部を介してゾーン(28)を流れる炭化水素原燃料に伝熱する。そのために、図示の実施形態では主反応ゾーン(14)とゾーン(38)におけるバーナー排気流れとの両方からの熱が炭化水素原燃料に伝熱されることになる。一実施形態においては、炭化水素原燃料はメタンであってもよい。適当な燃料としては、アルコールを含む広範囲の炭化水素が利用でき、考えられる燃料としては、必ずしもそれに限られないが、ガソリン、灯油、JP−8、メタン、プロパン、メタノール、エタノールが挙げられる。
【0027】
好ましくは、炭化水素原燃料は、第1ゾーンを、この実施形態ではゾーン(28)を流れている間にほぼその貯蔵温度から所望の予熱温度まで加熱されるのが望ましい。
【0028】
シェル(36)から径方向外方に隣り合うシェル(46)は、その内面とシェル(36)の外面との間にゾーン(48)を画成している。このゾーン(48)には空気が周囲温度で流れる。この空気が大気から吸引されている場合には、その周囲温度が該空気の貯蔵温度である。ゾーン(38)を流れるバーナー排気の方がこの空気よりも熱いので、当該バーナー排気流れの熱はゾーン(48)を流れる空気にシェル(36)の壁部を介して伝熱される。ゾーン(48)を流れているときの空気の加熱は、バーナー排気からの伝熱によりなされる。このように加熱された空気は、ゾーン(48)から排出されてATR(16)へと供給される。
【0029】
また、シェル(46)から径方向外方に隣り合うシェル(56)は、その内面とシェル(46)の外面との間にゾーン(58)を画成している。このゾーン(58)には、別の周囲空気が流れるようになっており、この空気も加熱されてゾーン(58)を出た後、バーナー(20)へ供給される。
【0030】
シェル(56)から径方向外方に隣り合うシェル(66)は、その内面とシェル(56)の外面との間に、燃料電池(図示せず)の陽極からの排気、即ち、陽極排気が流れるゾーン(68)を画成している。水素ガスを含む陽極排気はバーナー(20)で燃焼する燃料として使われる。ゾーン(68)に流入する陽極排気は、当該陽極排気が流れるゾーン(68)の内側に臨むゾーン(58)を流れる空気よりも熱い。従って、これらのゾーンを互いに隔離しているシェル(56)の壁部を介して、陽極排気が流れるゾーン(68)から内側のゾーン(58)を流れる空気に伝熱されることになる。このようにして加熱された空気はゾーン(58)を出た後にバーナー(20)へ供給される。
【0031】
水素を生成するのに必要な種々の流体(例えば燃料、水蒸気、空気など)は、ゾーン間で熱伝達を行う伝熱流体としても作用していることは理解されよう。尚、一定の作動条件時には、ゾーン間での熱伝達が、伝熱流体(例えば陽極ガス、空気、炭化水素燃料、水蒸気ないし水)の相対温度に応じて逆方向に起こるようにしてもよい。
【0032】
図示の実施形態では、シェル(66)から径方向外方に臨む最外側シェル(76)は、その内面とシェル(66)の外面との間にゾーン(78)を画成している。主反応ゾーン(14)のHTS(18)からの排気である改質燃料がこの最内側のゾーン(78)を流れる。この改質燃料は、HTS(18)から排出された後ではゾーン(68)を流れる陽極排気に対して高温状態になっている。陽極排気はバーナーの燃料として使われるが、このバーナー(20)での燃焼を促進するために当該陽極排気を予熱しておくのが望ましい。従って、ゾーン68を流れる陽極排気は、最内側ゾーン(78)とその内側に臨むゾーン(68)とを互いに隔離するシェル(66)の壁部を介して改質燃料の流れるゾーン(78)から伝熱作用により加熱されるようになっている。
【0033】
好ましい実施形態としては、反応装置(10)のシェル構造体に伸縮自在ベローズ(80)を設けている。この反応装置を構成するのに用いたステンレス鋼は、加熱されると膨張するので、膨張自在ベローズ(89)を設けることにより反応装置(10)の構造上の一体性を弱めたり、損ねたりするようなことはなく、前述の膨張を吸収している。
【0034】
反応装置(10)の一端には端部キャップ(100)を設けている。この端部キャップ(100)はそれぞれのシェル(12、26、36、46、56、66、76)を閉塞しており、対応する流体の流路を分岐させることにより、または入口ないし出口を設けることにより、各流路を定めている。
【0035】
主反応ゾーン(14)内にあっては、ATR(16)とHTS(18)の間を流れる改質燃料にオプションで水蒸気を混合してもよい。このように水蒸気を混合させると、水性ガス転化反応での水素の生成を良好に促進させることができる。そこで、水蒸気を混合させるために、入口(84)を有するチューブ(82)をHTS(18)を貫通するように設けている。このチューブ(82)は、その一部がコイル形状を有しており、改質燃料に水蒸気を混合させる出口(86)を備えている。HTSに入る前に改質燃料に水蒸気を添加することもオプションとして考えられる。また、水蒸気を混合させたい場合、改質燃料に水蒸気を添加するためには種々の手段が既に知られているところである。
【0036】
本発明の別の実施形態では、反応装置内の温度を制御する手段として、反応装置の改質ゾーンを貫通するように熱交換用チューブを設けてもよい。この熱交換用チューブには、熱伝達媒体を含ませておく。これにより、システムのエネルギー必要量に応じて始動時ないし過渡的稼働時に改質ゾーンに熱を供給することができる。
【0037】
図2は、シェル(12、26、36、46、56、66、76)に加え、HTS(18)の触媒床(88)を貫通して水ないし水蒸気を搬送する水蒸気チューブ(82)を示している。
【0038】
この図2には、種々のシェル(12、26、36、46、56、66、76)の表面から延在するディンプル(90)も示されている。このディンプル(90)は、シェル間の各隙間に臨んでいてシェル間のスペースを維持している。この実施形態ではスペーサとしてディンプルを用いているが、スペーサとしては、反応装置の長軸に沿ってギャップ内に延在する棒や、隙間に設ける平坦ないし波状スクリーン、またはその他の適当なスペーサであってもよい。ディンプル、または、その他のスペーサを設けることで、乱流を発生させて熱伝達効率を上げている。隙間における流体流れは主として乱流であるのが望ましい。本発明の好ましい実施形態では、シェル(12、26、36、46、56、66、76)の断面形状は円形であるが、三角形、矩形、楕円形などその他の適当な断面形状であっても同様な利点が得られる。
【0039】
本発明の別の実施形態では、種々の流体流れの供給は、図3Aから図3Hにそれぞれ示す構成の端部キャップ(100)を用いることにより促進される。図3Aから図3Hに示す端部キャップ(100)は、図1に示した実施形態で用いることは意図していない。なぜなら、図1の実施形態の端部キャップでは隙間が7個あるのに対して、図3Aから図3Hに示した端部キャップでは隙間が6個しかないからである。この実施形態においては、ATR用空気とバーナー用空気とは一つの隙間において一緒に予熱されるようにしているので、隙間の数は1個だけ減っている。図3Aから図3Fに種々のアセンブリ工程段階での端部キャップ(100)を示す。完全な端部キャップ(100)の前面図を図3Gに、また、その背面図を図3Hに示す。
【0040】
図3Aは、端部キャップ(100)を燃料改質反応装置に組み付けた場合での第1最内側ゾーンからみて最外側の板部材である第1板部材(102)を示す。この第1板部材(102)には、当該板部材(102)に穿設されている孔から延在する長さの異なったパイプ(106a〜d)を備えた入出口が設けられている。第2板部材(108)を図3Bに示すが、この板部材(108)には、図3Aに示した板部材(102)におけるパイプ(106a〜d)に対応する複数の孔または開口が形成されている。また、この第2板部材(108)には、別のパイプ(114)が延在する孔または開口も設けられている。図3Cは、第1及び第2板部材(102、108)を互いに溶接により連結した状態を示している。
【0041】
図3Dは、前記のように連結した第1及び第2板部材に対して第3板部材(116)を同様に溶接した状態を示している。図3Eと図3Fも、端部キャップ(100)に第4及び第5板部材(120、122)をそれぞれ追加溶接した状態を示している。図3Gは、更に第6板部材(124)を同様に追加溶接して、端部キャップ(100)として完成させたものの前面図を示している。長さの異なるパイプ(106a〜d)は、入出口と、互いに離間している複数の板部材(102、108、116、120、122、124)とにより形成される種々のチャネルとの間に流体連通路が形成されるように定置されている。この実施形態においては、図3Bに示すパイプ(114)は主反応ゾーンを最外側のチャネルと連通させている。好ましい実施形態では、板部材の数は、主反応ゾーンを含む、反応装置におけるゾーンの数と等しい。
【0042】
本発明による燃料電池改質装置の1つの製造方法においては、図3Gに示した端部キャップ(100)を同軸配置した複数のシェルを有する燃料電池改質装置に組み付けている。この端部キャップ(100)の各板部材(102、108、116、120、122、124)は、その外周部に沿って反応装置のシェルに溶接されるので、漏れを防止するシールが形成される。
【0043】
多段シェル型反応装置の別の実施形態を図4に示す。同図は、反応装置(200)の側断面図を示している。シェル(205、206、207、208、209)間のギャップのそれぞれには、環状ゾーン(201、202、203、204)が形成されている。シェル(209)の内部には、HTS(212)とATRゾーン(213)とが設けられている。HTSゾーン(212)とATRゾーン(213)とは、混合域(217、218)と蒸発域(219)とにより互いに隔離されている。チューブ(216)は、ATR(213)から流入する高温改質燃料により蒸発する水を搬送する。他方、チューブ(214)は、燃料と水蒸気の混合物をATR(213)に導入する入口である。この燃料・水蒸気混合物はコイル状チューブ(215、222)で予熱された後、チューブ(214)に多岐連結管(図示せず)を介して導入されるようになっている。別の実施形態としては、燃料と水蒸気とが早い段階で混合されるようにしてもよい。そのような反応装置においては、反応装置に導入するに先立って混合させておく。220は空気入口であって、この入口(220)を介して導入された空気は、ゾーン(203)を貫流した後ゾーン(204)へ戻って、ATR(213)とHTS(214)とバーナー(211)とから生じた熱によりシェル(209、208)の壁部を介して加熱される。
【0044】
酸素含有ガスが円形チューブ(214)の外側に臨むゾーン(204)から流出して、チューブ(214)から流れてくる燃料・水蒸気混合物と混合する。この燃料・水蒸気・空気(酸素含有ガス)混合物はATR(213)に流入し、それと同時に発熱して改質される。得られた改質燃料は領域(223)のところでATR(213)から出て、ゾーンにおける別の水と混合する。この水はチューブ(216)から導入されるものであって、混合域(217)に霧状に噴射される。このように噴霧された水は、高温改質燃料により領域(223)において蒸発する。この水蒸気を伴う改質燃料はゾーン(混合域)(218)における冷却コイル(図示せず)上を通過してHTS(212)に流入する。このように転化された改質燃料は出口(221)を介して改質装置から出てくる。
【0045】
バーナーの燃料である陽極排気は、入口(224)を介して改質装置(200)に導入されてゾーン(201)を流れ、その際にゾーン(202)からの熱によりシェル(206)を介して加熱される。水素はチャンバ(225)に導入された空気と混合してバーナー(211)に導入され、このバーナー(211)において熱が発生する。バーナーからの排気はゾーン(202)を流れると共に、改質装置の燃料・水蒸気混合物が流れているコイル状チューブ(215、222)を通過し、冷却された排気が出口(226)を介して改質装置から排出される。ここで、伸縮自在ベローズ(215)が設けられていることから、全てのシェルに圧力を作用させかねない温度差による膨張作用を充分防ぐことができる。
【0046】
図5は、端部キャップ(300)の別の実施形態を分解図にて示している。この実施形態においては、端部キャップ(300)の板部材(302、304、306、308)はチャネル(310)を有しており、これらのチャネル(310)は、板部材(302、306)に隆起部(312)を設けることにより、隆起部(312)間に画成されている。これらのチャネル(310)を通って流体が流れる。また、入口(314)は、端部キャップ(300)を介して流体が流入出するところである。図示していないが、本発明の別の実施形態では、中実端部キャップを利用することも可能である。そのような実施形態にあっては、シェル間に設けられたゾーンへの入出口は、シェル内を延在するチューブにより形成されることになる。
【0047】
本発明の他の構成によれば、高濃度水素含有生成物を生成するための反応装置における複数の同軸配置型シェルには、下記の機能(1)〜(6)をなす端部キャップが設けられている。
【0048】
(1) シェル間に形成される隙間が画成するゾーンを閉塞する。
(2) シェルの機械的安定性を得ると共に、シェルを適切に離間させる。
(3) 同軸ゾーンから流出する処理流れ、伝熱流体などが流れる多岐連結管または多岐連結流路として作用する。
(4)同軸ゾーンへの処理流れ、伝熱流体などが流れる流路として作用する。
(5) 反応装置に対する処理流れ、伝熱流体などの流入出が行われる入口または出口として作用する。
(6) 上記(1)から(5)が組み合わさった作用をなす。
【0049】
そのような端部キャップは種々の方法、例えば鋳込み法、抜打ち加工法などで作製することができる。しかしながら、本発明の別の構成では、斯かる端部キャップを提供するに当たっては、後述の新規な構造と製造方法が考えられる。
【0050】
図3A〜3Hと図5は、板部材の積層体を用いて、本発明による端部キャップ(100)(101)(300)を形成することをそれぞれ示している。広義には、板部材は互いに離間しており、一部のゾーンに対してバリアとして作用すると共に、板部材間のギャップに連通する開口を形成するものとして作用し、さらに流体が板部材間を貫流したり、板部材間のスペースを貫流するパイプのような導管として作用する。
【0051】
図3Cに示した端部キャップ(101)は、後述の例外があるものの、反応装置10とほとんど同位置の反応装置に使われるものである。反応装置10は7個の同軸ゾーンを有しているのではあるが、この端部キャップ(101)は、6個の同軸ゾーンを有する反応装置に利用されるものである。ここで開示している端部キャップ(101)は、ATR空気16とバーナー20用空気とが一つのゾーン内で予熱されるようになっていて、それに伴って1個のゾーンを減らした、反応装置10と類似の反応装置において使われるのを想定している。図3A、3B、3D、3Eおよび3Fは、端部キャップ(100)の作製を工程段階ごとに示している。完成した端部キャップ(100)の底部斜視図を図3Gに、また、その上面斜視図を図3Hに示す。
【0052】
詳述すれば、図3Aに示した第1板部材(102)は最外側の板部材である。この第1板部材(102)には、当該板部材(102)に穿設されている孔から延在する長さの異なった入出口パイプ(106a〜106d)が設けられている。図3Bに示す第2板部材(108)は第1板部材(102)に組み付けられていて、板部材(102)におけるパイプ(106a〜d)に対応する開口(107a〜d)が形成されている。これらのパイプ(106a〜106d)は、図3Cに示すように第1板部材(102)と第2板部材(108)の組付け状態で、第2板部材(108)における開口(107a〜107d)に対応するようにその位置が決められている。従って、パイプ(106a〜106d)は、板部材(102)と板部材(108)との間の開口またはスペース(107a〜d)を介して流体を流すことができる。しかしながら、パイプ(106d)は、板部材(108)から突出するようにはなっておらず、そのために、板部材(102)と板部材(108)とを組み付けたとき、図3Dに示す第3板部材(116)と板部材(102、108)との間のスペース(109)により流体が流れる連通路が形成される。同様に、板部材(108)のパイプ(114)やパイプ(106a、106c)は全て板部材(116)を貫通しているので、これら板部材からなる積層体において板部材(116)と図3Eに示す板部材(120)との間のスペース(115)により流体が流れる連通路が形成される。他の板部材(122、124)とパイプ(106a)とパイプ(114)についても、同様に配列されている。
【0053】
導管としてのパイプやスペース、開口は、前述したように多段シェル型装置が稼働するように所要流体を貫流させるための流体回路を形成している。スペースは、径方向への導管として作用しており、それに対してパイプは中心軸(15)と平行な軸芯に沿って流れる流体用の導管として作用している。
【0054】
尚、板部材を組み付けたり、それらをシェルと連結するには、前述した方法以外に適当な方法を採ることができる。適当な方法を採るに当たっては、修理や製造の便宜も考慮に入れておくべきである。例えば、溶接なら、板部材とシェルとの間に信頼性のある連結やシールを達成することができるが、修理の立場から考えると好都合とは言えない。
【0055】
図5は、反応装置(200)に特に適した端部キャップ(300)の別の実施の形態を示す。殊に、端部キャップ(300)の板部材(302、304、306、308)はチャネル(310)を有しており、これらのチャネル(310)は、板部材(302、306)に隆起部(312)を設けることにより、隣接する隆起部(312)間に画成されている。これらのチャネル(310)を通って径方向に流体が流れる。また、入口(314)は、端部キャップ(300)を介して流体が流入出するところである。図示していないが、本発明の別の実施形態では、中実端部キャップを利用することも可能である。そのような実施の形態にあっては、シェル間に臨むゾーンへの入出口は、シェル内を延在するチューブにより形成されることになる。
【0056】
以上、本発明の好ましい実施例を参照しながら本発明を詳述したが、本発明から逸脱しなくとも説明した実施形態に対する変更や、その他の実施形態などが容易に思いつくところである。尚、本発明のあらゆる利点を利用していない実施形態でも従来例に対する改良された構造と方法に至ることもあり得る。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明による反応装置の一実施形態を示す側断面図である。
【図2】図1のラインA―Aに沿った反応装置の断面図である。
【図3A】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの組立分解図である。
【図3B】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの組立分解図である。
【図3C】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの組立分解図または積層体を示す図である。
【図3D】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの組立分解図または積層体を示す図である。
【図3E】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの組立分解図または積層体を示す図である。
【図3F】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの組立分解図または積層体を示す図である。
【図3G】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの積層体を示す図である。
【図3H】本発明の一実施形態による端部キャップアセンブリの積層体を示す図である。
【図4】本発明による反応装置の別の実施形態を示す側断面図である
【図5】本発明の別の実施形態による端部キャップアセンブリの分解斜視図である。
【符号の説明】
【0058】
10 反応装置
12、26、36、46、56、66、76 シェル
14 主反応ゾーン
16 オートサーマル改質器(ATR)
17 水蒸気改質触媒
18 高温転化床(HTS)
19 部分酸化反応部
20 バーナー
28、38、48、58、68、78 ゾーン(ギャップ)
82 チューブ
88 触媒床
100 端部キャップ

Claims (49)

  1. 炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも1つの反応またはそれらの組合わせの反応を含む発熱反応を行うように構成した主反応ゾーンと、
    それぞれが壁部を有し、前記主反応ゾーンを中心として同軸配置した複数のシェルと、
    複数の同軸ゾーンを形成すべく前記シェルの壁部間に画成されたギャップとを備え、
    一方のゾーンから他方のゾーンへと直接伝熱するように構成されており、
    また、炭化水素からなる原燃料がほぼその貯蔵温度から所望の予熱温度へと第1ゾーンを貫流することにより予熱されると共に、酸素含有ガスもほぼその貯蔵温度から所望の予熱温度へと第2ゾーンを貫流することにより予熱されるように構成された反応装置。
  2. 請求項1において、第3ゾーンにおいて水ないし水蒸気が予熱されるように更に構成されている反応装置。
  3. 請求項1において、前記第1ゾーンにおいて水ないし水蒸気が原燃料と共に予熱されるように更に構成されている反応装置。
  4. 請求項2において、一つ以上の前記発熱反応による反応ガスが第4ゾーンを貫流して、前記第1、第2及び第3ゾーンの内の少なくとも一つと熱伝達を行うように更に構成されている反応装置。
  5. 請求項1において、前記主反応ゾーンでの水蒸気改質反応に供給する熱を発生させるバーナーを更に設けている反応装置。
  6. 請求項5において、前記第2ゾーンからの前記酸素含有ガスの少なくとも一部が前記バーナーへの供給に利用されるように更に構成されている反応装置。
  7. 請求項1において、前記第2ゾーンからの前記酸素含有ガスを前記主反応ゾーンでの部分酸化反応に供給するのに利用するように更に構成されている反応装置。
  8. 請求項5において、前記バーナーでの燃焼反応を起こすための前期酸素含有ガスが1つの前記同軸ゾーンにおいて予熱されるように更に構成されている反応装置。
  9. 請求項4において、さらにバーナーを備え、当該バーナーからの排気が1つの前記同軸ゾーンを貫流して一つ以上の他の同軸ゾーンと熱交換を行う反応装置。
  10. 請求項8において、前記バーナーからの排気が1つの前記同軸ゾーンを貫流して一つ以上の他の同軸ゾーンと熱交換を行うように更に構成されている反応装置。
  11. 請求項4において、前記第1ゾーンは前記主反応ゾーンを流れる生成物流れの方向とは反対方向に流れる炭化水素の原燃料と水ないし水蒸気とを含み、
    また、前記第2ゾーンを流れる前記酸素含有ガス流れが前記主反応ゾーンにおける前記生成物流れとは反対方向に流れ、
    前記第4ゾーンを流れる前記反応ガス流れが前記主反応ゾーンにおける前記生成物流れと並流方向に流れるように更に構成されている反応装置。
  12. 請求項11において、前記ゾーンが外側に向かって前記主反応ゾーン、第1ゾーン、第4ゾーン、そして第2ゾーンの順に配置されるように更に構成されている反応装置。
  13. 請求項4において、前記第4ゾーンにおける前記反応ガス流れが前記主反応ゾーンにおける生成物流れと並流方向に流れ、また、
    その他の全てのゾーンにおける流体流れが前記主反応ゾーンにおける前記生成物流れとは反対方向に流れるように更に構成されている反応装置。
  14. 請求項13において、前記同軸ゾーンが径方向外方に向かって主反応ゾーン、第1ゾーン、第4ゾーン、第2ゾーン、第5ゾーン、そしてオプションとしての第6ゾーンの順で配置されるように更に構成されている反応装置。
  15. 請求項13において、前記ゾーンが径方向外方に向かって主反応ゾーン、第1ゾーン、第4ゾーン、第3ゾーン、第2ゾーン、第5ゾーン、そしてオプションとしての第6ゾーンの順で配置されるように更に構成されている反応装置。
  16. 請求項1において、前記ゾーンの前記ギャップにより、各ゾーンにおける流体流れが主として乱流となるように更に構成されている反応装置。
  17. 請求項1において、互いに隣り合うシェル間のスペースを維持するスペーサを前記ゾーンに設けた反応装置。
  18. 請求項17において、前記スペーサが、ディンプル、棒、平坦ないし波状スクリーンからなる一群から選ばれる反応装置。
  19. 請求項1において、前記主反応ゾーンに水蒸気改質器を設けている反応装置。
  20. 炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    燃焼反応、部分酸化反応、水性ガス転化反応、オートサーマル改質反応、選択酸化反応の内の少なくとも1つの反応またはそれらの組合わせの反応を含む発熱反応を行うように構成した主反応ゾーンと、
    前記主反応ゾーンに設けた水蒸気改質器と、
    バーナーと、
    前記主反応ゾーンを中心として同軸配置されて、それぞれの間に複数の同軸ゾーンを形成するギャップが画成されていると共に、一方のゾーンから一つ以上の隣り合うゾーンへと直接伝熱するように構成されたシェルとを備え、
    炭化水素の原燃料が第1ゾーンを、前記部分酸化反応のための酸素含有ガスが第2ゾーンを、水ないし水蒸気が第3ゾーンを、前記バーナーからの排気が第4ゾーンを、前記バーナーにおける燃焼反応のための酸素含有ガスが第5ゾーンを、バーナー用燃料が第6ゾーンをそれぞれ流れるように構成されている反応装置。
  21. 高濃度水素含有ガスを生成すべく炭化水素を改質する方法であって、
    燃焼反応、部分酸化反応、水性ガス転化反応、オートサーマル改質反応、オートサーマル改質反応、選択酸化反応の内の少なくとも一つの反応を行わせて熱を発生させるステップと、
    それぞれの間に複数の同軸ゾーンを形成するギャップを有する複数の入れ子式シェルの壁部を介して前記発生した熱を伝熱させるステップと、
    第1ゾーンにおいて炭化水素の原燃料流れを予熱するステップと、
    第2ゾーンにおいて水蒸気流れを予熱するステップと、
    第3ゾーンにおいて酸素含有ガス流れを予熱するステップと、
    前記同軸ゾーンの内の一つ、または、最内側シェル内にある主反応ゾーンに設けられた改質ゾーンに前記原燃料と水蒸気とを導入するステップとからなる改質方法。
  22. 請求項21において、前記炭化水素の原燃料流れと前記水蒸気流れとは単一の混合された流体である改質方法。
  23. 請求項21において、前記主反応ゾーンを中心として環状に配したゾーンを介して加熱された流体を流すステップと、この加熱流体からの熱を別のゾーンにおける流体に伝熱するステップとを更に備える改質方法。
  24. 請求項21において、前記主反応ゾーンを中心として環状に配したゾーンを介して改質燃料流れを流すステップと、前記主反応ゾーンを中心として環状に配したゾーンにおいて燃料電池からの陽極排気を前期改質燃料流れを利用して予熱するステップとを更に備える改質方法。
  25. 炭化水素の原燃料から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    それぞれ互いに同軸配置した壁部を有するシェルと、
    隣り合う前記シェル間に画成されて複数の同軸ゾーンを形成するギャップとを備え、
    前記シェルは一方のゾーンから他方のゾーンへと直接伝熱するように構成されており、
    第1ゾーンは、水蒸気改質反応と、燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応からなる一群から選ばれる少なくとも1つの発熱反応またはそれらの反応の組合わせとを行うように構成されており、
    前記炭化水素の原燃料が第2ゾーンにおいて、また、酸素含有ガスが第3ゾーンにおいてそれぞれ予熱されるように構成した反応装置。
  26. 請求項25において、第4ゾーンにおいて水ないし水蒸気が予熱されるように更に構成されてなる反応装置。
  27. 請求項26において、前記第2ゾーンにおいて水ないし水蒸気が前記炭化水素の原燃料と共に予熱されるように更に構成されている反応装置。
  28. 請求項27において、バーナーを更に備える反応装置。
  29. 請求項28において、前記同軸ゾーンにおいてバーナー用燃料流れを予熱するように更に構成されている反応装置。
  30. 炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    水蒸気改質を行うように構成した主反応ゾーンと、
    前記主反応ゾーンを中心として同軸配置されて、それぞれの間に複数の同軸ゾーンを形成するギャップが画成されていると共に、一方のゾーンから他方のゾーンへと直接伝熱するように構成された複数のシェルと、
    加熱した排気ガス流れを生成するように構成したバーナーとを備え、
    第1ゾーンでは炭化水素の原燃料が、また、第2ゾーンでは酸素含有ガスがそれぞれ予熱されるようになっており、
    前記バーナーから発生した前記加熱排気ガス流れは、前記第1及び第2ゾーンの間に配置した第3ゾーンを介して流されると共に、共有する壁部を介して熱伝達作用により前記第1及び第2ゾーンを予熱するのに使用される反応装置。
  31. 請求項30において、前記第1ゾーンを流れる前記原燃料と前記第2ゾーンを流れる前記酸素含有ガスは互いに並流であり、前記第3ゾーンを流れる前記排気ガス流れは前記第1及び第2ゾーンにおける前記原燃料流れと前記酸素含有流れとは対向流である反応装置。
  32. 請求項30において、バーナーの燃料が燃料電池からの陽極ガスの少なくとも一部である反応装置。
  33. 高濃度水素含有改質燃料を生成すべく炭化水素を改質する方法であって、
    壁部を有し、水蒸気改質器を含む主反応ゾーンを画成する第1シェルを中心として同軸配置した第1ギャップを介して第1改質用反応体流れを供給するステップと、
    前記第1改質用反応体を前記第1ギャップを介して前記主反応ゾーンへ流すステップと、
    前記主反応ゾーンにおいて前記炭化水素の原燃料を改質するステップとを備え、
    前記主反応ゾーンにおける温度は前記第1ギャップを流れる前記第1改質用反応体の温度より高い改質方法。
  34. 請求項33において、前記第1改質用反応体が炭化水素を含む改質方法。
  35. 請求項33において、酸素含有ガスを前記主反応ゾーンに供給するステップを更に備える改質方法。
  36. 請求項33において、前記原燃料のオートサーマル改質を行なうステップを更に備える改質方法。
  37. 高濃度水素含有改質燃料を生成すべく炭化水素を改質する反応装置であって、
    それぞれが環状壁部を有し、また、隣接する壁部間にゾーンを画成するギャップを有する複数の入れ子式シェルを備え、
    各ゾーンに異なった伝熱媒体が含まれていると共に、前記伝熱媒体が前記ゾーンを介して流れて前記シェルの壁部を介して熱交換を行うように構成されている反応装置。
  38. 請求項37において、各伝熱媒体が、反応するに先立って、または、前記反応装置から排出されるに先立って一つだけのゾーンを流れる反応装置。
  39. 請求項37において、さらに、少なくとも5個の入れ子式シェルを備える反応装置。
  40. 炭化水素を高濃度水素含有生成物に改質する反応装置であって、
    それぞれの間にギャップを設けて、複数の同軸ゾーンを形成する複数の入れ子式シェルと、
    燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも1つまたはそれらの反応の組合わせを含む発熱反応で生成される第1の加熱された生成物流れと、
    燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも一つを含む発熱反応で生成される第2の加熱された生成物流れとを備え、
    前記第1および第2加熱生成物流れはそれぞれ、炭化水素の原燃料、水蒸気、酸素含有ガス、及び、燃料電池からの陽極ガスを含む一群から選ばれる少なくとも一つの流体が流れる少なくとも一つのゾーンに隣接するゾーンを流れる反応装置。
  41. 請求項40において、前記第1および第2加熱生成物流れは互いに並流であるが、他の全てのゾーンを流れる流体流れに対しては対向流となるように構成した反応装置。
  42. 炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    ゾーンを画成する第1最内側シェルを中心に配置した環状壁部をそれぞれが有し、また、隣接する壁部間に複数の同軸ゾーンを画成するギャップを有すると共に、一方のゾーンから他方のゾーンへの熱伝達を許容するように構成された複数の入れ子式シェルと、
    前記ゾーンの数と等しい数の積層された板部材により形成される複数のチャネルを有する端部キャップとを備えた反応装置。
  43. 請求項42において、流体が前記板部材を介して前記チャネルに対して流入出するように更に構成された反応装置。
  44. 請求項42において、流体が前記端部キャップを介してゾーン間を流されるように更に構成された反応装置。
  45. 請求項42において、炭化水素の原燃料が第1ゾーンで予熱され、酸素含有ガスが第2ゾーンで予熱されるように更に構成された反応装置。
  46. 炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    燃焼反応、部分酸化反応、オートサーマル改質反応、水性ガス転化反応、優先酸化反応の内の少なくとも1つまたはそれらの反応の組合わせを含む発熱反応を行うように構成した主反応ゾーンと、
    前記主反応ゾーンを中心として配置され、それぞれの間に複数の同軸ゾーンを画成するギャップを有すると共に、一方のゾーンから他方のゾーンへの熱伝達を許容するように構成された複数のシェルと、
    反応装置に対して流体を流入出させ、また、前記ゾーン間で前記流体の流路を定める端部キャップとを備える反応装置。
  47. 請求項46において、前記端部キャップを構成する複数の板部材を通って該板部材間に形成されたチャネルに対して流体を流入出させるようにを更に構成された反応装置。
  48. 請求項46において、前記端部キャップを介してゾーン間で流体が流れるように更に構成された反応装置。
  49. 炭化水素から高濃度水素含有改質燃料を生成する反応装置であって、
    それぞれが同軸配置した壁部を有し、また、それぞれの間に複数の同軸ゾーンを画成するギャップを有すると共に、一方のゾーンから他方のゾーンへの熱伝達を行うように構成された複数の入れ子式シェルを備え、
    第1ゾーンには、水蒸気改質触媒と転化触媒とからなる一群から選ばれた触媒が設けられており、
    炭化水素の原燃料が第2ゾーンで、また、酸素含有ガスが第3ゾーンでそれぞれ予熱されるように構成されている反応装置。
JP2002593278A 2001-05-30 2002-05-30 多段シェル型改質装置における熱伝達の最適化 Ceased JP2004535350A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/870,412 US6921595B2 (en) 2000-05-31 2001-05-30 Joint-cycle high-efficiency fuel cell system with power generating turbine
US10/012,195 US7367996B2 (en) 2001-05-30 2001-12-05 Heat transfer optimization in multi shelled reformers
PCT/US2002/017177 WO2002096797A2 (en) 2001-05-30 2002-05-30 Heat transfer optimization in multishell reformer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535350A true JP2004535350A (ja) 2004-11-25

Family

ID=26683269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002593278A Ceased JP2004535350A (ja) 2001-05-30 2002-05-30 多段シェル型改質装置における熱伝達の最適化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7367996B2 (ja)
EP (1) EP1397307A2 (ja)
JP (1) JP2004535350A (ja)
AU (1) AU2002344232A1 (ja)
CA (1) CA2448776A1 (ja)
WO (1) WO2002096797A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350345A (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Samsung Sdi Co Ltd 改質装置及び燃料電池システム
JP2009500274A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 水素製造のための装置及び方法
JP2010515644A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 エネルダイ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改質システム、改質システムを操作する方法、及び燃料電池システム
US8029580B2 (en) 2004-06-29 2011-10-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell reformer and system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850372B1 (fr) * 2003-01-23 2006-06-09 Inst Francais Du Petrole Nouveau reacteur d'oxydation partielle
EP1602627B1 (en) * 2003-03-13 2015-07-08 T.RAD Co., Ltd. Steam reformer
AU2003244012A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ebara Ballard Corporation Fuel reformer
CA2575629A1 (en) 2004-06-11 2006-08-10 Nuvera Fuel Cells, Inc. Fuel fired hydrogen generator
WO2006009787A2 (en) * 2004-06-18 2006-01-26 Nuvera Fuel Cells, Inc. Device for cooling and humidifying reformate
KR101127688B1 (ko) * 2004-12-07 2012-03-23 에스케이이노베이션 주식회사 원통형 소형 개질 장치
US8709378B2 (en) * 2008-01-16 2014-04-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Catalyst and process of hydrocarbon feedstock reformation to hydrogen and carbon monoxide
WO2010083457A1 (en) 2009-01-15 2010-07-22 Enventix, Inc. System and method for providing an integrated reactor
US8252251B2 (en) * 2010-03-30 2012-08-28 General Electric Company Fluid cooled reformer and method for cooling a reformer
DE102011088566A1 (de) 2011-07-13 2013-01-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennstoffzellensystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000361A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Appareil de modification
JP2000178006A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Toshiba Corp 改質器及びその運転方法
WO2000063114A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Tokyo Gas Co., Ltd. Reformeur cylindrique monotube et procede pour faire fonctionner ledit reformeur

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144312A (en) * 1961-06-06 1964-08-11 Mertens Carl Catalytic conversion plant for the continuous generation of gases of any kind out of ydrocarbons
US3541729A (en) * 1968-05-09 1970-11-24 Gen Electric Compact reactor-boiler combination
CA1101194A (en) * 1976-12-22 1981-05-19 Richard F. Buswell Multi-tube catalytic reaction apparatus
JPH06211501A (ja) 1991-06-04 1994-08-02 Toshiba Corp 改質装置
GB9225188D0 (en) * 1992-12-02 1993-01-20 Rolls Royce & Ass Combined reformer and shift reactor
DE69420604T2 (de) 1993-03-16 2000-05-25 Tokyo Gas Co Ltd Vorrichtung zur Herstellung von Wasserstoff
US5676911A (en) * 1995-12-14 1997-10-14 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Radial flow fuel processor
US6126908A (en) 1996-08-26 2000-10-03 Arthur D. Little, Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide
US6221117B1 (en) * 1996-10-30 2001-04-24 Idatech, Llc Hydrogen producing fuel processing system
JP4045564B2 (ja) 1999-10-20 2008-02-13 株式会社日本ケミカル・プラント・コンサルタント 自己酸化内部加熱型改質装置及び方法
US6548029B1 (en) * 1999-11-18 2003-04-15 Uop Llc Apparatus for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6835354B2 (en) * 2000-04-05 2004-12-28 Hyradix, Inc. Integrated reactor
US6887285B2 (en) 2000-12-12 2005-05-03 Texaco Inc. Dual stack compact fuel processor for producing hydrogen rich gas
US6793698B1 (en) * 2001-03-09 2004-09-21 Uop Llc Fuel processor reactor with integrated pre-reforming zone
US6544494B2 (en) * 2001-05-14 2003-04-08 General Motors Corporation Reformate preheat of ATR reactants

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000361A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Appareil de modification
JP2000178006A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Toshiba Corp 改質器及びその運転方法
WO2000063114A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Tokyo Gas Co., Ltd. Reformeur cylindrique monotube et procede pour faire fonctionner ledit reformeur

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350345A (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Samsung Sdi Co Ltd 改質装置及び燃料電池システム
JP4484767B2 (ja) * 2004-06-07 2010-06-16 三星エスディアイ株式会社 改質装置及び燃料電池システム
US8053119B2 (en) 2004-06-07 2011-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Reformer and fuel cell system having the same
US8029580B2 (en) 2004-06-29 2011-10-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell reformer and system
JP2009500274A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 水素製造のための装置及び方法
JP2010515644A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 エネルダイ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改質システム、改質システムを操作する方法、及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2448776A1 (en) 2002-12-05
WO2002096797A2 (en) 2002-12-05
EP1397307A2 (en) 2004-03-17
WO2002096797A8 (en) 2004-02-19
WO2002096797A3 (en) 2003-11-13
US20020182457A1 (en) 2002-12-05
AU2002344232A1 (en) 2002-12-09
US7367996B2 (en) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220392B2 (en) Fuel conversion reactor
US7520907B2 (en) Highly integrated fuel processor for distributed hydrogen production
US6245303B1 (en) Reactor for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
JP4909488B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の燃料改質装置
US20030044331A1 (en) Annular heat exchanging reactor system
US6998096B2 (en) Fuel reformer for use in fuel cell
JP2004535350A (ja) 多段シェル型改質装置における熱伝達の最適化
US6899861B2 (en) Heat exchanger mechanization to transfer reformate energy to steam and air
US8133445B2 (en) Reaction chamber promoting heat exchange between the reagents and the gases that are produced
JP2005015292A (ja) 燃料改質装置
JP4450755B2 (ja) 燃料改質装置
US6805850B2 (en) Co-shift device
JP4450754B2 (ja) 燃料改質装置
JP5263030B2 (ja) 水素生成装置
JP2003123819A (ja) 燃料電池用水素製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101124