JP2004534943A - 流体処理用のウェル - Google Patents

流体処理用のウェル Download PDF

Info

Publication number
JP2004534943A
JP2004534943A JP2002593066A JP2002593066A JP2004534943A JP 2004534943 A JP2004534943 A JP 2004534943A JP 2002593066 A JP2002593066 A JP 2002593066A JP 2002593066 A JP2002593066 A JP 2002593066A JP 2004534943 A JP2004534943 A JP 2004534943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
well
sealing ring
rib structure
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002593066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245354B2 (ja
Inventor
ジェフリー ケーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2004534943A publication Critical patent/JP2004534943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245354B2 publication Critical patent/JP4245354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • B01L3/50255Multi-well filtration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

例えば微量滴定又は精密濾過などによる流体の処理に使用するための、側壁(10)、密封輪(40)、リブ構造体(5)及びフィルタ(20)を備えるウェル(50)を開示するものである。
【選択図】図5a

Description

【関連特許出願の相互参照】
【0001】
[0001]本特許出願は、2001年5月31日に出願した米国仮特許出願番号第60/294,211号の利益を請求する。
【発明の分野】
【0002】
[0002]本発明は、例えば滴定及び/又は濾過による流体処理に使用するウェル(well)に関し、より好ましくはマルチウェル微量滴定装置及びマルチウェル精密濾過装置に関する。
【発明の背景】
【0003】
[0003]マルチウェル試験装置は、種々の微量滴定プロトコル及び/又は精密濾過プロトコルで使用される。典型的には、このような装置は例えば96個のウェル又は384個のウェル(それぞれが96個のウェルからなるブロックを4つが配置する)などの標準数のウェルを有し、これらのウェルはフィルタを含んでいる。このフィルタは、装置の片側に真空又は空気圧を加えることによって各ウェルの流体が当該フィルタを通過するように配置されている。
【0004】
[0004]例えば免疫検定又はハイブリダイゼーション検定などの微量滴定で装置を使用する場合、フィルタは一般に、抗原、抗体、核酸プローブ又は核酸サンプルなどの、検定の1つ以上の成分を支持するために使用される。支持成分(例えば特定の結合剤)は流体サンプル中の不支持成分と結合する。例えば物理的閉じ込め、化学結合及び/又は吸着によって、フィルタの中、上に、かつ/又は該フィルタを通して少なくとも1つの成分を含有させることができる。
【0005】
[0005]精密濾過のために使用する場合、フィルタは一般に、例えばフィルタの中又は該フィルタの上の物理的、生物学的及び/又は化学的相互反応に基づいて、フィルタを通過した溶液から1つ以上の成分を取り除くために使用される。この相互反応は、例えばフィルタと保持される成分との間のものであってもよいし、フィルタ中又は該フィルタ上に保持される1つ以上の物質と保持される成分との間のものであってもよい。
【0006】
[0006]したがって、1つ以上の望ましくない物質及び/又は1つ以上の望ましい物質を流体から取り除くために、装置を利用することができる。例えばサンプルに対する次の処理(例えば分析)の前にサンプルから微粒子を取り除くために、かつ/又は後の再生や次の処理のために、所望のリガンドを保持するために装置を使用することができる。
【0007】
[0007]従来の装置には、製造に手間がかかるもの、及び/又は、種々のフィルタとの使用に適さないものがある。さらに装置におけるフィルタの密封は、取り扱い及び/又は流体処理の条件によって悪影響を受けることがある。
【0008】
[0008]本発明は従来技術の欠点の少なくとも幾つかの改善をもたらす。本発明のこれらの及び他の利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
【発明の概要】
【0009】
[0009]本発明の実施形態によると流体処理用ウェルが提供され、このウェルは、内面を有する側壁を含む中空管と、底壁、流体流出口及び該底壁から上方に突出するリブ構造体を含む下端とを備え、該リブ構造体は側壁の内面から離間する上面を有する。ウェルはさらに外面と底面を有する密封輪を具備し、密封輪の外面は側壁の内面を押圧する。ウェルはさらに少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを具備し、このフィルタは上面及び下面を有し、密封輪の底面とリブ構造体の上面との間で圧縮される。典型的には、密封輪の底面がフィルタの上面を押圧するとともに、リブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。ウェルの好適な実施形態では、密封輪の底面は、少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有する。
【0010】
[0010]別の実施形態によると流体処理用ウェルが提供され、このウェルは、内面を有する側壁と下面を有する内方延出リップとを含む中空管と、底壁、流体流出口、及び、底壁から上方に突出するリブ構造体を含む密封輪を備える下端とを具備する。該リブ構造体は上面を有し、密封輪は外面も有し、密封輪の外面が側壁の内面を押圧する。さらにウェルは、少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを備え、このフィルタは、上面と下面とを有し、密封輪の上面とリップの下面との間で圧縮される。典型的には、リブ構造体の上面は側壁の内面から離間している。リップの下面は、少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有するのが好ましい。
【0011】
[0011]本発明の別の実施形態の流体処理用ウェルは、内面を有する側壁と内方延出リップとを含む中空管を具備し、このリップはそこから下方に突出するリブ構造体を有し、リブ構造体は底面を有する。ウェルはさらに、底壁、流体流出口、及び、外面と上面を含む密封輪を含む下端を備える。密封輪の外面は管の側壁の内面を押圧し、ウェルはさらに、少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを備え、フィルタは、上面と下面とを有し、密封輪の上面とリブ構造体の底面との間で圧縮される。
【0012】
[0012]ウェルの幾つかの実施形態では、下端は、流体流出口と連通する少なくとも1つの排水路を含む排水格子も備える。例えば、下端は底壁から上方に突出する複数の排水格子スペーサを含む排水格子を備えることができ、排水格子スペーサの間に複数の排水路が設けられ、排水路は流体流出口と連通する。
【0013】
[0013]別の実施形態によると、複数のウェルが接続されて、例えば96又は384ウェル装置、幾つかの実施形態では96又は384ウェルトレイの形態のようなマルチウェル装置を提供する。
【0014】
[0014]ウェル及びマルチウェル装置の実施形態を利用して流体を処理する方法も提供される。適切な方法として、例えば微量滴定、精密濾過及びミクロ培養などの手順が挙げら
れる。
【0015】
[0034]本発明の1実施形態では、流体の処理に使用するためのウェルは、軸線を有し、内面を有する側壁を含む中空管と、軸線方向に離間する上端及び下端とを備える。下端は底壁、流体流出口及び該底壁から上方に突出するリブ構造体を含み、該リブ構造体は側壁の内面から離間する上面を有し、ウェルはさらに外面と底面を有する密封輪を含み、密封輪の外面が側壁の内面を押圧する。ウェルは、さらに少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを備える。フィルタは、上面及び下面を有し、密封輪の底面とリブ構造体の上面との間で圧縮される。密封輪の底面は、少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有することが好ましい。典型的には密封輪はリブ構造体に対してフィルタを密封し、密封輪の底面がフィルタの上面を押圧するとともに、リブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。幾つかの実施形態では、密封輪は流体を受けるのに適した中空穴を有し、この穴は実質的に管の上端まで延出する。
【0016】
[0035]本発明の別の実施形態の流体の処理に使用するためのウェルは、軸線を有し、内面を有する側壁を含む中空管と、軸線方向に互いに離間する上端及び下端とを具備している。前記下端は底壁と、流体流出口と、底壁から上方に突出する少なくとも1つの排水格子スペーサを含む排水格子構造体と、底壁から上方に突出し、管の側壁の内面から離間する上面を有するリブ構造体とを備える。ウェルは、さらに、少なくとも1つのフィルタ要素を含み、上面と下面とを有するフィルタと、リブ構造体に対してフィルタを密封し、外面と底面を有する密封輪とを具備する。該底面は少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有し、密封輪の外面が管の側壁の内面を押圧し、輪の底面がフィルタの上面を押圧し、それと同時にリブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。
【0017】
[0036]本発明の別の実施形態では、流体の処理に使用するためのウェルは、軸線を有し、内面を有する側壁と下面を有し該側壁から内方に延出するリップとを含む中空管と、軸線方向に互いに離間する上端と下端と、を具備する。前記下端は底壁、流体流出口及び底壁から上方に突出し上面を有するリブ構造体を含む密封輪を備え、密封輪はリブ構造体の外面と上面を含み、密封輪の外面が側壁の内面を押圧し、さらにウェルは、少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを具備する。このフィルタは、上面と下面とを有し、リップの下面とリブ構造体の上面の間で圧縮される。典型的には、リブ構造体の上面は側壁の内面から離間している。リブ構造体の上面は、少なくともリップの下面の半径方向幅程度の半径方向幅を有するのが好ましい。典型的には、密封輪はリブ構造体に対してフィルタを押圧し、密封輪の上面がフィルタの下面を押圧する一方でリップの下面がフィルタの上面を押圧する。
【0018】
[0037]本発明の別の実施形態の流体の処理に使用するためのウェルは、軸線を有し、内面を有する側壁と下面を有し該側壁から内方に延出するリップとを含む中空管と、軸線方向に互いに離間する上端と下端と、を具備する。前記下端は底壁、流体流出口、及び、外面と上面を含む密封輪を備える。密封輪の外面は管の側壁の内面を押圧する。さらにウェルは、少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを備え、このフィルタは、上面と下面とを有し、密封輪の上面とリップの下面との間で圧縮される。好適な実施形態では、リップはそこから下方に突出するリブ構造体を含み、より好ましくはリブ構造体は側壁の内面から離間した底面を有し、フィルタは密封輪の上面とリブ構造体の底面との間で圧縮される。別の実施形態では、密封輪は底壁から上方に突出するリブ構造体をさらに含み、このリブ構造体は上面を有し、フィルタはリブ構造体の上面とリップの下面との間で圧縮される。リブ構造体の上面を、側壁の内面から離間させることができる。
【0019】
[0038]別の実施形態によると微量滴定又は精密濾過装置が提供され、この装置はウェルを備え、このウェルは、軸線を有し、内面を有する側壁を含む中空管と、軸線方向に互いに離間する上端及び下端とを具備する。前記下端は底壁、少なくとも1つの排水路を含む排水格子、流体流出口、及び、該底壁から上方に突出するリブ構造体を具備し、該リブ構造体は管の側壁の内面と接触しない上面を有する。ウェルはさらに、少なくとも1つのフィルタ要素を含み上面及び下面を有するフィルタと、リブ構造体に対してフィルタを密封し外面と底面を有する密封輪とを具備し、底面は少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有し、密封輪の外面が管の側壁の内面を押圧し、輪の底面がフィルタの上面を押圧するのと同時に、リブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。
【0020】
[0039]本発明の別の実施形態によると、細胞浮遊液又は組織の培養装置は、セル浮遊液又は組織を受けるためのウェルを備える。このウェルは、内面を有する側壁と下端とを有し、この下端は底壁、流体流出口、及び、底壁から上方に突出し、側壁の内面に接触しない上面を有するリブ構造体を含む。さらにウェルは、そこに密封され細胞浮遊液又は組織を培養するのに適した少なくとも1つのフィルタ要素を含み、上面と下面を有するフィルタと、リブ構造体に対してフィルタを密封し、外面と底面とを有する密封輪とを具備する。密封輪の底面は少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有し、密封輪が側壁の内面を押圧し、輪の底面がフィルタの下面を押圧するとともに、リブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。典型的には、装置はウェルに含まれる培養培地をさらに含む。
【0021】
[0040]本発明のより好適な実施形態では、複数のウェルを接続してマルチウェル装置を提供する。本発明の実施形態によると、1つのウェルから別のウェルへの交差汚染の可能性をなくすることができる。
【0022】
[0041]本発明のマルチウェル装置の実施形態は被処理液体サンプルを受ける複数のウェルを具備し、各ウェルは内面を有する側壁と、底壁、流体流出口、及び、該底壁から上方に突出し、側壁の内面から離間する上面を有するリブ構造体を含む下端とを備える。さらにウェルは、外面と底面を有する密封輪を備え、密封輪の外面は管の側壁の内面を押圧する。さらにウェルは、少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを備え、このフィルタは、上面と下面を有し、密封輪の底面とリブ構造体の上面との間で圧縮される。
【0023】
[0042]別の実施形態では、マルチウェル装置は被処理液体サンプルを受ける複数のウェルを備え、各ウェルは内面を有する側壁と、底壁、流体流出口、及び、底壁から上方に突出し、側壁の内面に接触しない上面を有するリブ構造体を含む下端とを備える。さらにウェルは少なくとも1つのフィルタ要素を含み上面と下面を有するフィルタと、リブ構造体に対してフィルタを密封し外面と底面とを有する密封輪とを備え、底面は少なくともリブ構造体の上面の幅程度の幅を有し、密封輪の外面が側壁の内面を押圧し、輪の底面がフィルタの上面を押圧するとともに、リブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。
【0024】
[0043]本発明のマルチウェル装置の幾つかの実施形態では、この装置は少なくとも上部プレートと下部プレートとを具備は、上部プレートは密封輪を含み下部プレートは底壁とリブ構造体を備える。上部プレートが密封輪を備える一実施形態では、密封輪は実質的にプレートの上面まで延出する中空穴を有する。
【0025】
[0044]別の実施形態によると、マルチウェル装置は被処理液体サンプルを受ける複数のウェルを備え、各ウェルは内面を有する側壁と該側壁から内方に延出し下面を有するリップを備え、さらに底壁、流体流出口及び底壁から上方に突出し、側壁の内面に接触しない上面を有するリブ構造体を含む密封輪を備える。密封輪は外面を含む。さらにウェルは、少なくとも1つのフィルタ要素を含み上面と下面を有するフィルタを備え、密封輪の外面が側壁の内面を押圧し、リップの下面がフィルタの上面を押圧するとともに、リブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧する。
【0026】
[0045]本発明の実施形態によると、被処理液体サンプルを受ける複数のウェルを含み、各ウェルは内面を有する側壁と該側壁から内方に延出するリップを含み、リップはそこから下方に延出し、側壁の内面に接触しない底面を有するリブ構造体を有し、さらにウェルは底壁、流体流出口及び外面と上面を含む密封輪を含む下端を含み、下端の底壁は密封輪の上面を含み、さらにウェルは少なくとも1つのフィルタ要素を含み上面と下面を有するフィルタを含み、密封輪の外面が側壁の内面を押圧し、密封輪の上面がフィルタの下面を押圧するのと同時にリブ構造体の底面がフィルタの下面を押圧する。
【0027】
[0046]本発明のマルチウェル装置の別の実施形態は複数のウェルの上端を含む上部プレートと、複数のウェルの下端を含む複数の別個のインサートを含み、各インサートは底壁と流体流出口とを備え、該別個のインサートは複数のフィルタを含み、各フィルタは少なくとも1つのフィルタ要素を備え、各フィルタは上部プレートとインサートとの間で密封される。幾つかの実施形態では、上部プレートは複数の密封輪を備え、他の幾つかの実施形態では、各インサートが密封輪を備える。
【0028】
[0047]本発明のマルチウェル装置のまた別の実施形態は、複数のウェルの下端を含む下部プレートを備え、各下端は底壁と流体流出口を含み、さらに複数のウェルの上端を含む複数の別個のインサートと、複数のフィルタとを備え、各フィルタは少なくとも1つのフィルタ要素を含み、上部プレートとインサートとの間で密封される。幾つかの実施形態では下部プレートは複数の密封輪を含み、他の幾つかの実施形態では各インサートが密封輪を含む。
【0029】
[0048]マルチウェル装置の実施形態は、例えば帯、ディスク又はトレイの形態に接続されたウェルを含む。マルチウェル装置は(例えば射出成形又は吹込成形によって)一体的に形成されたウェルを含むことができ、またウェルは、例えばウェルの上部及び/又は密封輪を定める上部プレート、トレイ又はインサート及び少なくともウェルの底壁を定める下部プレート、インサート又はトレイなどの複数の構成要素から形成されることができる。
【0030】
[0049]ウェル、より好ましくはマルチウェル装置は、例えば減圧又は真空をウェルに加えるための、チャンバ、プレナム、マニホールド、マニホールドカバーなどの種々の他の構成要素との使用に適している。したがってウェル及びマルチウェル装置の幾つかの実施形態はさらに、例えばマニホールドカバーを含む。
【0031】
[0050]ウェル及びマルチウェル装置の使用方法の実施形態もまた提供されている。
【0032】
[0051]例えば流体の処理方法の一実施形態は、内面を有する側壁と下端とを含むウェルへと流体を流すステップを含む。下端は上面を有するリブ構造体を有し、リブ構造体の上面は側壁の内面から離間しており、下端は流体流出口も有し、ウェルはその内部に密封される少なくとも1つのフィルタ要素を含み、密封輪の下面とリブ構造体の上面との間で圧縮されるフィルタを有する。さらに、本方法は、少なくとも流体の一部をフィルタとウェルの下端にある流体流出口とを通過させるステップを含む。
【0033】
[0052]別の実施形態では、流体処理方法は、ウェルを含む装置へと流体を流すステップを含む。このウェルは内面を有する側壁と、該側壁から内方に延出し下面を有するリップと、下端とを含み、該下端は底壁と流体流出口と上面を含む密封輪とを含み、ウェルはその内部に密封される少なくとも1つのフィルタ要素を含み、リップの下面と密封輪の上面との間で圧縮されるフィルタを有する。さらに、流体処理方法は、少なくとも流体の一部をフィルタとウェルの下端にある流体流出口とを通過させるステップを含む。
【0034】
[0053]好ましくはこの方法はマルチウェル装置の流体を処理するステップを含み、流体は上述のように複数のウェルへと流れる。
【0035】
[0054]この方法の実施形態は、被処理流体中の少なくとも1つの成分とウェル中の少なくとも1つの結合剤とを結合させるステップを含むことができ、幾つかの実施形態では被処理流体中の少なくとも1つの成分とフィルタ中又は該フィルタ上の少なくとも1つの結合剤とを結合させるステップを含むことができる。例えばこの方法の実施形態は、抗原−抗体の結合、サンプル中の核酸と相補的な核酸プローブとの結合、リガンドの結合及びタンパク質の結合を含むことができる。幾つかの実施形態では、少なくとも1つの結合剤は、具体的には被処理流体中の成分と結合する単クローン抗体又は核酸プローブなどの特定の結合剤である。この方法の他の実施形態は、例えば被処理流体からの微粒子の除去及びウェル中での所望の物質の合成を含む。所望すれば、この方法の実施形態はまた、フィルタを通過する濾液の分析及び/又は(幾つかの実施形態では、結合成分のウェルからの分離後の)結合成分の分析を含む。
【0036】
[0055]本発明の構成要素それぞれを以下により詳細に説明する。そこでは、同一構成要素は同一参照番号を有する。
【0037】
[0056]図1は、複数のウェルについて下端を設けるのに適したベース、すなわち下部プレート101を備える、本発明の実施形態によるマルチウェル装置100の上面図を示す。図1はまた、本発明の実施形態による組付ウェル50と2つの非組付ウェル51及び52も示す。組付ウェル50は、側壁10、密封輪40及びフィルタ20を備えている。組付ウェル50には示されていないが、2つの非組付ウェル51及び52は、リブ構造体5と流体流出口7(全て組付ウェル50のフィルタ20によって被覆されている)とを備える下端3、及び、側壁10を示している。非組付ウェル52はまた、排水格子80とリブ構造体5も示す。
【0038】
[0057]図2は図1に示す非組付ウェル52を含む下部プレート101の一部の部分断面図を示し、内面2を有する側壁10と、下端3とを示している。この下端は底壁4、底壁から上方に突出し上面6を有するリブ構造体5、排水格子80及び流体流出口7を備えている。
【0039】
[0058]図3は図2に示す非組付ウェル52の上面図を示し、内面2を有する側壁10と、下端3とを示している。この下端は底壁4と、上面6を有するリブ構造体5と、排水格子80と、流体流出口7とを備えている。
【0040】
[0059]図4は密封輪40の実施の形態を示す。図4aは外面43を有する密封輪40の上面図を示し、図4bは図4aの線4b−4bに沿った断面図を示し、密封輪40の上面42、底面41及び外面43を示している。
【0041】
[0060]図1〜図4に示す個々独立の構成要素及び/又は部分的に組み付られた構成要素を配置したものが図5a(分解図)及び図5b(組付図)に示されており、これらの図は本発明の実施形態に係るウェルを含む装置の部分切欠図である。図5a及び図5bを参照のために使用すると、図示の装置100は、中空管、並びに、上面21及び下面22を有するフィルタ(フィルタ25を含む)20であって、底面41を有する密封輪40と上面6を有するリブ構造体5との間に介在されるフィルタ20からなるウェルを備えている。このウェルにおいて、フィルタの下面22はリブ構造体の上面6に接触し、フィルタの上面21は密封輪の底面41に接触する。中空管は、軸線を有する側壁10を備え、側壁10は内面2を有し、ウェルは頂(又は上)端1と底(又は下)端3とを有し、これらの端部は軸線方向に互いに離間し、下端3は底壁4と、流体流出口7と、底壁から上方に突出するリブ構造体5とを備える。
【0042】
[0061]図5bに示す実施形態では、リブ構造体5はリブ、リッジ、ボスなどの隆起部分を有し、また少なくとも1つのフィルタ要素25を含むフィルタ20の底面22に接触するように配置された(非平面、例えば丸みのある面であることが好ましい)上面6を有する。(例えば図16を参照して)以下により詳細に説明するように、リブ構造体の他の実施形態では、この構造体はフィルタの上面に接触するように配置される表面を有する。
【0043】
[0062]図5a及び図5bに示すリブ構造体の上面6は、ウェルの側壁の内面2に接触していない(これらの図には、リブ構造体の上面と側壁の内面との間に窪みが示されている)。また、リブ構造体を側壁の内面から所定の距離置いて配置することができる。図示実施形態では、底面41、上面42及び外面43を有する密封輪40は中空管状壁の内面に接した状態で保持され、輪の外面43は(例えば壁の内面に沿った所定の位置である位置30で)側壁の内面2を押圧し、輪の下面41はフィルタ20の上面21を押圧し、それと同時にリブ構造体5の上面6はフィルタの下面22を押圧する。密封輪40は典型的に、当該密封環の下面41に接触するフィルタ面部分を圧縮し、同時に上面6に接触するフィルタ面部分も圧縮されるすることによって、ウェルのフィルタ20を効率的に密封する。これにより、流体がフィルタをバイパスする(即ち、フィルタを通過するのではなくフィルタの縁の周りを通過する)のを防ぐ。したがって流体はフィルタの上面からフィルタの下面を通って流れ、ウェルから流出口7を通って流れる。
【0044】
[0063]典型的にこの装置、より典型的にこのウェルは、例えばフィルタのマスキングやブロッキングを防ぐためなどのより効率的な流体処理のために1つ以上の付加的な構成要素を含む。例えば図3、(以下に説明する)図8、図13及び図17に示す例示の実施形態を参照のために使用すると、下端は1つ以上のスペーサ及び/又は水路を含む排水格子を含んでもよい。これらのスペーサ及び/又は水路は、フィルタを通過する流体が格子スペーサの間の排水路に沿って流れ、次いで流体流出口を通って流れるように配置される。
【0045】
[0064]好適な実施形態では、下端は、少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つ、さらにより好ましくは少なくとも3つの、底壁から上方に突出する排水格子スペーサを備える排水格子を具備する。例示として図5a(切取図)に示すように、また図3(上面図)により詳細に示すように、下端3は、排水格子壁85(底壁4の一部)、底壁4から上方に突出する排水格子スペーサ81a〜d、83a〜d及び84a〜d、及び格子スペーサ間の排水路(排水格子壁85が排水路の底を形成する)を備える排水格子80を具備している。この格子において排水路は流体流出口7に連通している。排水格子スペーサ81a〜d、83a〜d及び84a〜dはそれぞれ上面82a〜d、86a〜d及び87a〜dを有する。
【0046】
[0065]排水格子は、フィルタを支持でき濾液が通過できる程度に十分な空間を与えることができる限り、種々の構造をとることができる。例えばある実施形態(図示せず)では、スペーサ及び/又は水路は放射状及び/又は円形の構造をとることができる。加えて、又は代替的に、排水格子壁、排水路及び/又は排水格子スペーサは、例えば流体流出口7に向かって傾斜する構造をとることができる。流体流出口7は、所望すればテーパ付構造をとることができる。
【0047】
[0066]幾つかの実施形態では、例えば図2に例示する実施形態を参照のために使用すると、排水格子スペーサの上面(例えば平面でも非平面でもよい上面82a及び82c)は、リブ構造体5と管の内面2との間の底壁4とほぼ同一平面上にある。必要ならば、底壁のこの部分(リブ構造体と管の内面との間)は排水格子壁85の表面とほぼ同一平面上にあってもよく、他の構造もまた適している。
【0048】
[0067]管状壁は円筒形であることが好ましいが、幾つかの実施形態では、例えば複数の平坦な辺などの複数の辺を含んで五角形、六角形、七角形若しくは八角形の形状を呈したり、又は平坦な部分と丸みのある部分の組み合わせを含む。
【0049】
[0068]ウェルの管状壁は、例えば壁の長さの一部に沿ってウェルの内径が小さくなるようなテーパ付断面を含むこともできるが、密封輪が側壁の内面に対して保持される位置ではテーパ付されないのが好ましい。
【0050】
[0069]密封輪は、側壁の内面に対して摩擦係合するように配置されるのが好ましい。管状壁は円筒形であることが好ましいため、密封輪40はほぼ環状の輪を含むことが好ましく、密封輪は軸と外面43とを有する。
【0051】
[0070]図4b、図5a及び図5bに示す実施形態では、密封輪は底面41も備えている。より好ましくは、底面41は、円周状リブ構造体5の上面6の半径方向幅にほぼ等しい輪の半径方向幅寸法を有する。密封輪40は位置30でウェルの内壁に対して摩擦係合されるのが好ましいため、ウェルに挿入する前の密封輪の外面43は位置30でのウェルの壁の内径よりも大きな直径を有する。例えば密封輪の外径は、ウェルへの挿入時に圧縮される。輪は、一旦ウェルに挿入されてしまうと、壁の内面に接した状態で保持され、輪の底面41はフィルタ20の上面21を押圧し、フィルタ20の下面22の周縁部分をリブ構造体5の上面6に対して押圧する。したがって、例えば密封輪をウェルに固定するために溶接及び/又は接着剤を利用せずに、フィルタをウェルに効率的に固定し密封することができる。
【0052】
[0071]例えば図5bに関して上に説明したように、また図6に関して下に説明するように、本発明の幾つかの好適な実施形態によると、締付力や密封力を、密封輪の底面に接触するフィルタ部分やリブ構造体の上面に接触するフィルタ部分に集中させることができる。(例えば図11及び16に関して)以下により詳細に説明する本発明の幾つかの他の実施形態によると、締付力と密封力を密封輪とリブ構造体に関して集中させることができる。さらにこれら4つの実施形態それぞれの密封輪は、ウェルの壁がテーパ付されていないウェルのある位置に保持されるのが好ましいため、好適な構造は効率的な密封をもたらし、フィルタをほぼ平坦に保ち、例えば振動や温度の変化などの条件のような、従来の密封をウェルから「奪ってしまう」ような(例えば出荷及び/又は保管の際に生じる)条件にさらされた際にも密封を保つ。
【0053】
[0072]これらの実施形態では、本発明の密封が形成されるとリブ構造体は典型的には部分的に変形する。効率的な密封をもたらす達成可能な変形の範囲が存在するため、リブ構造体は例えば装置のフィルタ及び/又はプレートの(例えば厚み及び/又は平面性に関する)いくらかのばらつきを補償する。さらに(例えば図12及び18に示すような)複数の別個のインサートの含む実施形態では、別個のインサートを使用することによって、各ウェル及び/又は一連のウェルに対して密封を最適化することができ、このことがまたフィルタ及び/又はプレートのばらつきも補償する。
【0054】
[0073]密封輪は、例えば弾性、サンプル又は反応成分との化学的適合性及びコストなどの所望の特性又は特定の組合せを提供するあらゆる適切な材料から形成することができる。このような材料の例として、ゴム、シリコーン、例えばポリプロピレンやポリスチレンなどの熱可塑性材料が挙げられるが、これらに限定しない。
【0055】
[0074]上述のように、装置は付加的な構成要素を有することができる。例えば図5bに例示する装置の実施形態は、流体流出口7に連通する(例えばノズルを形成する)出口200を含む。この出口は、あらゆる適切な寸法及び/又は構造をとることができる。必要ならば、毛管作用及び/又は重力流れ(時に「ウィッキング(wicking)」ともいう)によるウェルからの望ましくない液体のロスをさらに減らすように出口を構成することもできる。例えば出口は、液体が出口の外径に沿って上方に移動しないようにする肩部ないしカラーを含むことができる。加えて、或いは代替的に、この出口は例えばあらゆる所望の長さでよい。例示として図5bに示す実施形態では、出口の先端はプレート101の底面を越えない。例えば図6、図11及び図16に示すような他の実施形態では、出口の先端はプレート101(図6)又はプレート102(図11及び16)の底面を越えて延出する。典型的には、(例えば図6、図11及び図16に示すような)長い出口は濾液を分析する用途に望ましく、出口の先端は使用時に受皿へと延出する。或いは(例えば図5bに示すような)短い出口は保持物質(ウェルに保持される物質)を分析する用途に望ましい。その理由は、例えばプレート101を実験室の作業台に置いたときに出口の先端が実験室の作業台の表面に接触しないためである。したがって作業領域及び/又は濾液の汚染の可能性を減らすことができる。
【0056】
[0075]複数のウェルを例えば帯、ディスク、シート又はトレイの形態に接続することができる。好適な実施形態では、本発明の装置で使用するために複数のウェルを接続する。例えば図1、図7及び図14は、96個のウェルが設けられた装置や384個のウェルの装置の実施形態の一部を示す。別の実施形態(図示せず)では、1本以上の帯の形態に接続された複数のウェルを(例えばスナップ嵌めによって)支持体、フレーム又はプレートに装着させることができる。加えて、或いは代替的に、例えば図11及び図16に示す実施形態の変形では、複数のインサートを例えば帯、ディスク、シート又はトレイの形態に接続することができる。
【0057】
[0076]本発明の幾つかの実施形態、特に本発明によるマルチウェル装置の幾つかの実施形態では、この装置は、ウェルの上部の少なくとも一部又はウェルの下部の少なくとも一部を定める少なくとも1つのプレート又はトレイ(当該プレート又はトレイは密封輪を含むことができる)と、ウェルの別の部分(例えば、プレート又はトレイがウェルの上部の少なくとも一部を定める場合の下部の一部で、別個のインサートはさらに密封輪を含むことができる)の少なくとも一部を定める複数の別個の構成要素(好ましくはインサート)と、密封輪によって圧縮されるフィルタとを備えている。マルチウェル装置の別の実施形態では、この装置は上部プレート、下部プレート及びフィルタを少なくとも含む。例えば装置は、ウェルの上部及び/又は密封輪を定める上部プレート又はトレイと、少なくともウェルの底壁を定める下部プレート又はトレイと、密封輪と底壁との間のフィルタとを備えている。典型的には、プレート及び/又は別個の構成要素はスナップ嵌め又は圧入される。幾つかの実施形態では、プレート及び/又は別個の構成要素はスナップ嵌め又は圧入され、続いて例えば(超音波溶接などの)溶接、接着剤及び/又は溶剤によってさらに接着される。
【0058】
[0077]図6の部分断面図に例示する実施形態によると、マルチウェル装置100は、密封輪40を含む上部プレート102、底壁4を含む下部プレート101、及び、それぞれ少なくとも1つのフィルタ要素25を含み、密封輪と底壁との間に配置されるフィルタ25とを備えている。この図は2つのウェル50(1つのウェルを分解図で示す)を示し、各ウェルは少なくとも1つのフィルタ要素25を備えるフィルタ20を具備する。下部プレート101は(各ウェルに対して)内面2を有する側壁10と、底壁4、リブ構造体5及び流体流出口7を備える下端3とを具備し、上部プレート102は(各ウェルに対して)穴45を有する密封輪40を備える。例示の組付ウェルでは、フィルタは密封輪の底面41とリブ構造体の上面6との間で圧縮される。
【0059】
[0078]図1〜図5に示す実施形態のように、図6に例示するリブ構造体5は、少なくとも1つのフィルタ要素25を含むフィルタ20の下面22に接触するように配置された(非平面であることが好ましい)上面6を有する。リブ構造体の上面6はウェルの側壁の内面2には接触せず、リブ構造体を側壁の内面から所定の距離置いて配置することができる。
【0060】
[0079]上部プレート102が密封輪40を含む図6に示す実施形態によると、底面41と外面43とを有する輪は中空管状壁の内面に接触状態で保持され、輪の外面43は(例えば位置30で)側壁の内面2を押圧し、輪の下面41はフィルタ20の上面21を押圧し、それと同時にリブ構造体5の上面6はフィルタの下面を押圧する。この実施の形態では、図1〜図5に示す実施形態のように、密封輪40がウェルにおいてフィルタ20を効率的に密封するため、流体がフィルタをバイパスするのを防ぐことができる。
【0061】
[0080]図7〜図10は、図6に示す組付ウェル50を含むマルチウェル装置100の各構成要素を示している。したがって図7は下部プレート101の上面図で複数のウェルの下端を示し、図8はウェルの下端をより詳細に示した上面図を示している。ここで、端部3は、底壁4、底壁から上方に突出するリブ構造体5、排水格子壁85(底壁4の一部)から上方に突出する複数の排水格子スペーサ81a〜dを含む排水格子80、及び、流体流出口7を備えている。しかしながら本発明の他の実施形態では、ウェルの下部は、例えば(以下に説明する)図13及び図17と同様、図1及び図3に示すように種々の構造をとることができる。
【0062】
[0081]図9及び図10aはそれぞれ図6に示す上部プレート102の上面図と部分断面図であり、図10bは下部プレート101の部分断面図である。図10aにより詳細に示すように、上部プレート102は穴45を有する密封輪40を含み、この輪は外面43と下面41とを有する。輪の外面43は、下部プレート101における管10の側壁の内面2を(図6に示すように)押圧する。
【0063】
[0082]図6及び図10aに示す実施形態では、密封輪40は穴45を有し、この穴は上部プレートの上面まで延出する。この穴は流体を受けるのに適しており、(図6を参照のために使用すると)流体は典型的には側壁10の内面2に接触しない。このことは、流体が内面2に接触する例えば図5、図11及び図16に示す実施形態と対照的である。
【0064】
[0083]本発明の装置の実施形態は、(例えば図5に示すような)別個独立の密封輪、(例えば図6及び図10aに示す上部プレート102のような)装置の上部の一部としての密封輪又は例えば図11〜図16に関して以下に説明するようなインサートの一部としてのような、装置の下部の一部としての密封輪を備えることができる。
【0065】
[0084](組付ウェルとウェルの分解図を示す)図11の部分断面図に示す実施形態によると、マルチウェル装置100は複数のウェル50を有する上部プレート102を備え、各ウェルは内面2を有する側壁10、下面71を有する内方延出リップ70(例えば棚状の突起又はフランジなどの、典型的には環状部材であるリップと側壁を単体部品として射出成形することができる)を有し、装置100はさらに(別個のインサートであることが好ましく、典型的にはノズルを形成する)下部チャンバ103を備え、このチャンバは下端3を含み、この下端は底壁4と、上面6を有し底壁から上方に突出するリブ構造体5を含む密封輪40と、格子構造体80と流体流出口7とを有し、さらに装置はリブ構造体5の上面6(密封輪の上面)とリップの下面との間で圧縮される、少なくとも1つのフィルタ要素25を含むフィルタ20を備えている。
【0066】
[0085]図11に示す実施形態では、密封輪40は外面43とリブ構造体5とを含み、リブ構造体の上面6が密封輪の上面を提供する。(非平面であることが好ましい)上面6は、少なくとも1つのフィルタ要素25を含むフィルタ20の下面22に接触するように配置される。典型的にはリブ構造体の上面6はウェルの側壁の内面には接触せず、側壁の内面から所定の距離、例えばリップ70の下面71より下の内面部分(内面2の部分2a)から所定の距離だけ置いてリブ構造体を配置することができる。リブ構造体の上面は、少なくともリップの下面の半径方向幅ほどの半径方向幅を有するのが好ましい。
【0067】
[0086]図11に示す装置におけるフィルタの密封では、密封輪の外面43が側壁の内面2を押圧し、リップの下面がフィルタ20の上面21の一部(例えば少なくとも、リブ構造体の上部に接触するフィルタの下面部分の反対側の上面21部分)を押圧し、それと同時にリブ構造体5の上面6はフィルタの下面22を押圧する。他の実施形態のように、流体がフィルタをバイパスするのを防ぐ。
【0068】
[0087]図12〜図15は、図11に示すマルチウェル装置100の各構成要素を示している。図12(部分切取図)と図13(上面図)は下部チャンバ103を示している。このチャンバは下端3を含み、この下端は底壁4と、外面43と底壁から上方に突出するリブ構造体5とを含む密封輪40と、底壁4から上方に突出する複数の排水格子スペーサ81a〜dを含む排水格子80と、流体流出口7とを備えている。図14及び図15はそれぞれ、図11に示す上部プレート102の上面図と部分断面図を示す。
【0069】
[0088]図16は、(組付ウェルとウェルの分解図を示す)本発明のマルチウェル装置の別の実施形態の部分断面図を示し、図17〜図19はこの実施形態の装置の各構成要素をより詳細に示す。
【0070】
[0089]図16は、複数のウェル50を有する上部プレート102を含むマルチウェル装置100を示し、各ウェルは、内面2を有する側壁10と内方延出リップ70とを含み、このリップはそこから下方に突出するリブ構造体5を含み、好ましくは側壁の内面2から離間している底面6aを有する。リップと側壁を単体部品として射出成形することもできる。図16はまた、(好ましくは別個のインサートで、より典型的にはノズルを形成する)下部チャンバ103も示し、このチャンバは下端3を含み、この下端は底壁4と、格子構造体80と、流体流出口7と、外面43と上面とを含む密封輪40とを備える。下端の底壁は密封輪の上面を含む。さらにチャンバは、リブ構造体5の底面6aと密封輪の上面との間で圧縮される、少なくとも1つのフィルタ要素25を含むフィルタ20を備えている。
【0071】
[0090]図17〜図19は、図16に示すマルチウェル装置100の各構成要素を示している。図17(上面図)と図18(部分切取図)は下部チャンバ103を示している。このチャンバは下端3を含み、この下端は底壁4と、外面43と上面とを含む密封輪40とを含み、下端の底壁は密封輪の上面を含み、さらに下端は底壁4から上方に突出する複数の排水格子スペーサ81a〜dを含む排水格子80と流体流出口7とを備えている。図19は図16に示す上部プレート102の部分断面図を示し、この上部プレートは、内面2を有する側壁10と内方延出リップ70とを含み、このリップはそこから下方に突出するリブ構造体5を含み、底面6aを有する。この例示的実施形態では、底面6aは側壁の内面2から離間している(例えばこの図面は、底面6aと内面2の部分2aとの間に窪みを示す。)。リブ構造体の底面6aは、少なくとも密封輪の上面の半径方向幅程度の半径方向幅を有するのが好ましい。
【0072】
[0091]図16に示す装置のフィルタの密封では、密封輪の外面43が(部分2aで)側壁10の内面2を押圧し、リブ構造体5の底面6aがフィルタ20の上面21の一部を押圧し、それと同時に密封輪の上面がフィルタの下面22を押圧する。他の実施形態のように、流体がフィルタをバイパスするのを防ぐ。
【0073】
[0092]図17〜図19に例示する実施形態の変形では、内方延出リップがそこから下方に突出するリブ構造体を備えていない。例えばリップは下面を有し、この下面がフィルタの上面の一部を押圧し、それと同時に密封輪の上面がフィルタの下面を押圧する。
【0074】
[0093]本発明の実施形態に関して上述したように、密封輪40はウェルの内壁に摩擦係合し、それと同時にウェルに輪を保持するための溶接及び/又は接着剤の使用を必要とせずにウェルにおいてフィルタを密封するのが好ましい。例えば図5b及び図6に示す実施形態を参照のために使用すると、密封輪は位置30で壁に摩擦係合され、輪の底面41がフィルタ20の上面21を押圧し、フィルタ20の下面22の円周部分がリブ構造体5の上面6を押圧する。密封輪はまた、図11及び図16に示す実施形態に示すように、位置30で壁に摩擦係合されることもできる。必要であれば、例えばフィルタ要素の厚み及び/又は密度を調節することによって、この位置30を予め決めることができる。加えて、或いは代替的に、密封輪を中空管(図5)に誘導するために加えられる力又はインサートをトレイに誘導する(例えば図11及び16を参照のために使用すると、密封輪を含むインサートを上部プレートに誘導する)ために加えられる力を制御することによって、この位置を予め決めることができる。密封輪の外径とウェルの内径との相対的な寸法を調節することによって、摩擦係合を達成するのが好ましい。
【0075】
[0094]本発明のリブ構造体、リップ、排水格子、インサート、チャンバ、プレート及び密封輪を製造するのに適した種々の材料がある。例示的な材料としては、例えば、コポリマー有り又は無しのポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリスチレンアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデンなどが挙げられる。
【0076】
[0095]本発明のウェル及びマルチウェル装置は、あらゆる適切な全体寸法や容量をとることができるが、好適な実施形態は標準的なウェルや装置の全体寸法や容量とほぼ同一の寸法や容量をとる。このような実施形態は、従来のウェルや装置と共に使用するために市販されている、液体処理システム及び読取装置などの装置や計器と共により簡単に利用できるものとして好ましい。例えば微量滴定検定の最中などに信号が生成される用途では、例えば蛍光、分光光度、放射又は化学ルミネセント信号の視覚的な分析や検出などのあらゆる適切な手段によってこの信号を読み取ることができる。
【0077】
[0096]典型的には、各ウェルは少なくとも約200マイクロリットル(μL)、より典型的には少なくとも約350μLの処理流体を受けるのに適している。各ウェルが少なくとも約800μL、又は少なくとも約1mL、又は少なくとも約2mLかそれ以上の流体を受けるのに適している実施形態もある。
【0078】
[0097]必要ならば、ウェル、より典型的にはマルチウェル装置は化学的に抵抗性があり、強い溶剤及び/又は化学薬品と共に使用できる。
【0079】
[0098]本発明は、微量滴定、マイクロクロマトグラフィー、ラジオグラフィー、精密濾過、限外濾過、ナノ濾過、洗浄処理、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)分析、ハイスループット、特にハイスループットスクリーニング(HTS)、組み合せ化学、(合成、シーケンシング、分離及び/又は精製を含む)核酸及びタンパク質処理及び細胞浮遊液や組織のミクロ培養を含めた種々の用途で有用である。本発明は、病院や実験室(これらに限定しない)を含むあらゆる適切な環境で使用できる。本発明の実施形態は、サンプル調製、臨床診断検定、例えば薬事研究における薬品などのスクリーニング標本を含む種々のプロトコルに適している。所望すれば、(例えばリガンドや核酸などの)物質をビーズなどの固相粒子に結合させウェルで収集することができ、その物質を濾液中で収集できるように粒子から分離させることができる。幾つかの実施形態では(例えばリガンドや合成した核酸などの)分離した物質を別のウェルを使用してさらに処理(例えばスクリーニング)することができ、例えば濾液を1つ以上のマルチウェル装置を通すことができる。或いは又はさらに、本発明は以下に限定しないがドットブロト法、免疫ブロット法、受容体結合検定、ELISA及びRIAの少なくとも1つを含む他の後続処理に適合させることができる。
【0080】
[0099]本発明の実施形態は、例えば高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、質量分析(MS)、赤外(IR)、核磁気共鳴(NMR)及び固相抽出などによる分析のために濾過されたサンプルを提供するために、流体から微粒子を取り除くのに特に適している。
【0081】
[0100]したがって種々のフィルタ及びフィルタ要素(本明細書中で使用しているように、「フィルタ」と「フィルタ要素」という用語はこのような種々の用途で使用される多孔媒体のことをいう)は本発明での使用に適しており、当業者ならフィルタ及びフィルタ要素の選択が意図するウェルの使用に依存することを理解するであろう。フィルタはデプスフィルタ及び/又はふるいフィルタを含むことができる。フィルタは繊維及び/又は膜のフィルタ要素を含むことができる。フィルタは、例えば排水、クッション及び前置フィルタ層の少なくとも1つなどの追加的な要素及び/又は構成要素を含むことができる。典型的なフィルタ要素は膜、特に高分子膜を含む。幾つかの用途のためにフィルタ要素は化学的に抵抗性があり、強い溶剤及び/又は化学薬品と共に使用できる。幾つかの実施形態ではフィルタは複数のフィルタ要素を含み、この要素は例えば孔のサイズ、化学的性質(例えば、臨界ぬれ表面張力、表面電荷、極性、親和性、結合官能基のうちの少なくとも1つ)の少なくとも1つといった種々の特徴を有することができ、種々の試薬や検定成分を含むことができる。
【0082】
[0101]本発明での使用に適した形状のフィルタ及びフィルタ要素は典型的に、例えば膜シートなどの適切な材料のシートから打ち抜かれたり切り取られたりする。
【0083】
[0102]多孔膜や繊維要素などのフィルタ要素は、孔のサイズ、孔の比率、孔の直径などのあらゆる適切な孔構造を有することができる。したがって、例えば膜を含むフィルタ要素は典型的に、約100μm以上、好ましくは約0.01μm〜約100μmの平均孔径を有する。幾つかの実施形態では、膜は約0.1μm以下又は約0.1μm〜約10μmの平均孔径を有する。膜は約5μm以下の平均孔径を有するのが好ましい。
【0084】
[0103]本明細書中に引用した出版物、特許出願及び特許を含む全ての文献は、各文献がそれぞれ具体的に示されて参照によって組み込まれ、本明細書中でその全体が説明されるのと同程度に、参照によってここに援用される。
【0085】
[0104]本発明を説明する文脈(特に以下の請求の範囲の文脈)における用語「1つの(a,an)」「その(the)」及び類似の指示物の使用は、本明細書中で特に示さない限り、又は文脈と明らかに矛盾しない限り、単数と複数両方を含むものと解釈される。本明細書中の数値の範囲の説明は単に、本明細書中で他に示さない限りその範囲内のそれぞれ別個の数値について言及する簡単な方法としての役目を果たすことを意図したものであり、それぞれ別個の数値は本明細書中で個別に説明するかのように明細書に組み込まれる。本明細書中で説明した全ての方法は、本明細書中で他に示さない限り、又は文脈と明らかに矛盾しない限りあらゆる適切な順序で実行できる。本明細書中に提供されるあらゆる全ての例又は例示の言語(例えば「など」)の使用は単に、本発明をよりよく例示することを意図したものであり、クレームに記載されていない限り本発明の範囲の限定を主張するのものではない。本明細書中のどの言語も、クレームに記載されていないあらゆる要素を本発明の実施に必須なものとして示すものと解釈されるべきではない。
【0086】
[0105]本発明者に知られる本発明を実行するのに最良の形態を含む本発明の好適な実施形態を本明細書中で説明した。もちろんこういった好適な実施形態の変形は、当業者が上述の説明を読むことで明らかであろう。本発明者は当業者がこのような変形を適切なものとして用いることを予想しており、本発明者は本発明が本明細書中で具体的に説明した以外の方法で実施されることを意図している。したがって本発明は適用法によって許可されたものとして本明細書に添付した請求の範囲に説明した主題の全ての変更や等価を含む。さらにその可能な変形全てにおける上述の要素のあらゆる組み合せは、本明細書中に他に示さない限り又は明らかに文脈と矛盾しない限り本発明に包含される。
【図面の簡単な説明】
【0087】
【図1】本発明のマルチウェル装置での使用に適したベースの実施形態の上面図であって、フィルタと密封輪とを含む第1のウェル、リブ構造体と流体流出口とを含む第2のウェル及びリブ構造体と、排水格子と流体流出口とを含む第3のウェルを示す。
【図2】図1に示す第3のウェルを含むベースの一部の部分断面図であって、ウェルの側壁の内面、ウェルの底壁、リブ構造体及び底壁から上方に突出する排水格子を示す。
【図3】図1に示す第3のウェルの拡大上面図であって、このウェルはリブ構造体、排水格子及び流体流出口を含む。
【図4】密封輪の実施形態を示す。図4a上面図を示し、図4bは図4aの線4b−4bに沿った断面図を示す。
【図5】本発明の実施形態のウェルの一部の部分切欠図であって、密封輪、フィルタ、リブ構造体及び排水格子を示す。図5aは分解図を示し、図5bは組付図を示し、この図では、密封輪の外面がウェルの側壁の内面を押圧し、輪の底面がフィルタの上面を押圧し、それと同時にリブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧するように密封輪が保持され、そうすることでフィルタがウェルにおいて密封される。
【図6】本発明のマルチウェル装置の別の実施形態の部分断面図であって、複数の密封輪を含む上部プレートと複数のウェルの下端を含む下部プレートとを示し、この図では各下端は底壁、流体流出口及び底壁から上方に突出するリブ構造体を含み、密封輪の外面がウェルの側壁の内面を押圧し、輪の底面がフィルタの上面を押圧し、それと同時にリブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧するように密封輪が保持され、そうすることでフィルタがウェルにおいて密封される。
【図7】図6に示す下部プレートの上面図であって、複数のウェルの下端を示し、各下端は底壁、流体流出口及び底壁から上方に突出するリブ構造体を含む。
【図8】図6に示すウェルの1つの下端を含む下部プレートの上面図であって、底壁、リブ構造体及び流体流出口を示す。
【図9】図6に示す上部プレートの上面図を示す。
【図10】図6に示すプレートの部分断面図を示す。図10aは上部プレートの部分断面図を示し、図10bは下部プレートの部分断面図を示す。
【図11】本発明のマルチウェル装置の別の実施形態の部分断面図であって、組付ウェルとウェルの分解図とを示す。この図面はそれぞれが底面を有する内方延出リップを含む上部プレートと、それぞれがウェルの下端を含む下部チャンバとを示し、各下端は底壁、流体流出口及び底壁から上方に突出するリブ構造体を含む密封輪を含み、密封輪の外面がウェルの側壁の内面を押圧し、リップの底面がフィルタの上面を押圧し、それと同時にリブ構造体の上面がフィルタの下面を押圧するように密封輪が保持され、そうすることでフィルタがウェルにのいて密封される。
【図12】図11に示すウェルの1つの下部チャンバの切取図であって、底壁と、流体流出口と、底壁から上方に突出するリブ構造体を含む密封輪とを含むウェルの下端を示す。
【図13】図11に示すウェルの下端の上面図であって、底壁、リブ構造体、排水格子及び流体流出口を示す。
【図14】図11に示す上部プレートの上面図を示す。
【図15】図14に示す上部プレートの部分断面図を示す。
【図16】本発明のマルチウェル装置の別の実施形態の部分断面図であって、組付ウェルとウェルの分解図を示す。この図面は、それぞれがそこから下方に突出するリブ構造体を有する内方延出リップを含む上部プレートと、それぞれがウェルの下端を含む下部チャンバとを示し、各下端は底壁、流体流出口及び外面と上面とを有する密封輪を含み、密封輪の外面がウェルの側壁の内面を押圧し、リブ構造体の底面がフィルタの上面を押圧し、それと同時に密封輪の上面がフィルタの下面を押圧するように密封輪が保持され、そうすることでフィルタがウェルにおいて密封される。
【図17】図16に示すウェルの下端の上面図であって、底壁、排水格子及び流体流出口を示す。
【図18】図16に示すウェルの1つの下部チャンバの切取図であって、底壁、流体流出口及び密封輪を含むウェルの下端を示す。
【図19】図16に示す上部プレートの部分断面図を示す。

Claims (25)

  1. 流体の処理に使用するためのウェルであって、
    軸線を有する中空管であり、内面を有する側壁を含む前記中空管を具備し;
    軸線方向に互いに離間する上端及び下端を具備し;
    前記下端が底壁と、流体流出口と、該底壁から上方に突出するリブ構造体とを備え、該リブ構造体が前記側壁の内面から離間する上面を有し;
    外面と底面を有する密封輪であり、前記密封輪の外面が前記管の側壁の内面を押圧する前記密封輪を具備し;
    少なくとも1つのフィルタ要素を備えるフィルタであり、上面及び下面を有し、前記密封輪の底面と前記リブ構造体の上面との間で圧縮される前記フィルタを具備する、
    ウェル。
  2. 前記輪の底面がフィルタの上面を押圧するとともに、前記リブ構造体の上面が前記フィルタの下面を押圧する、請求項1記載のウェル。
  3. 前記下端が排水格子を含む、請求項1又は2記載のウェル。
  4. 流体の処理に使用するためのウェルであって、
    軸線を有する中空管であり、内面を有する側壁と、該側壁から内方に延出し、かつ、下面を有するリップとを有する前記中空管を具備し;
    軸線方向に互いに離間する上端及び下端を具備し;
    前記下端が底壁と、流体流出口と、密封輪とを備え、該密封輪が外面と上面とを含み、前記密封輪の外面が前記管の側壁の内面を押圧し;
    少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタであり、上面と下面とを有し、前記密封輪の上面と前記リップの下面との間で圧縮される前記フィルタを具備する、
    ウェル。
  5. 前記密封輪が前記底壁から上方に突出するリブ構造体をさらに備え、該リブ構造体は上面を有し、
    前記フィルタは前記リブ構造体の上面と前記リップの下面との間で圧縮される、請求項4記載のウェル。
  6. 前記リブ構造体の上面は前記側壁の内面から離間している、請求項5記載のウェル。
  7. 前記リップは、当該リップから下方に突出するリブ構造体をさらに備え、該リブ構造体は底面を有し、前記フィルタは前記密封輪の上面と前記リブ構造体の底面との間で圧縮される、請求項4記載のウェル。
  8. 前記リブ構造体の底面は前記側壁の内面から離間している、請求項7記載のウェル。
  9. 前記下端がインサートを備える、請求項4乃至8のいずれかに記載のウェル。
  10. それぞれが上端と下端とフィルタとを有する複数のウェルであり、上部プレートが該複数のウェルの上端を備える、前記複数のウェルと、
    前記複数のウェルの下端を備える複数の別個独立のインサートであり、それぞれが底壁、流体流出口及び複数のフィルタを備える前記インサートと、
    を具備し、
    各フィルタが少なくとも1つのフィルタ要素を備え、各フィルタが前記上部プレートとインサートとの間で密封される、
    マルチウェル装置。
  11. 各インサートが密封輪を備え、該密封輪は前記フィルタの下面に接触するように配置された表面を有する、請求項10記載のマルチウェル装置。
  12. 被処理液体サンプルを受け取る複数のウェルと、
    各ウェルに少なくとも1つのフィルタ要素を備えるフィルタと、
    密封輪と
    を具備するマルチウェル装置であって、
    前記複数のウェルのそれぞれが、内面を有する側壁と、底壁及び流体流出口を備える下端と、前記底壁から上方に突出するリブ構造体とを備え、該リブ構造体は前記側壁の内面から離間した上面を有しており、
    前記フィルタが、上面と下面とを有し、
    前記密封輪が、前記リブ構造体に対して前記フィルタを密封し、外面と底面とを有するものであり、該底面は少なくとも前記リブ構造体の上面の幅程度の幅を有し、前記密封輪が前記側壁の内面を押圧し、前記輪の底面が前記フィルタの上面を押圧し、前記リブ構造体の上面が前記フィルタの下面を押圧するようになっている、
    マルチウェル装置。
  13. 前記フィルタが膜を備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載のウェル。
  14. 前記膜が多孔膜を備える、請求項13記載のウェル。
  15. 前記膜が精密濾過膜を備える、請求項14記載のウェル。
  16. 前記フィルタが繊維媒体を備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載のウェル。
  17. 前記フィルタが少なくとも2つのフィルタ要素を備える、請求項1〜9,13〜16のいずれか1項に記載のウェル。
  18. 前記側壁は、前記密封輪が前記側壁の内面を押圧する位置ではテーパ付けされていない、請求項1〜9,13〜17のいずれか1項に記載のウェル。
  19. 請求項1〜9,13〜18のいずれか1項に記載のウェルを2つ以上含む、マルチウェル装置。
  20. 96個のウェルを含む、請求項19記載の装置。
  21. 384個のウェルを含む、請求項19記載の装置。
  22. 流体を処理する方法であって、
    内面を有する側壁と下端とを含むウェルを含む装置へと流体を流すステップであり、前記下端は上面を有するリブ構造体を有し、前記リブ構造体の上面は前記側壁の内面から離間し、前記下端は流体流出口も有し、前記ウェルはその内部に密封される少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを有し、該フィルタは密封輪の下面と前記リブ構造体の上面との間で圧縮される、前記ステップと、
    前記流体の一部を前記フィルタと前記ウェルの下端にある前記流体流出口とを通過させるステップと、
    を含む、方法。
  23. 流体を処理する方法であって、
    ウェルを含む装置へと流体を流すステップであり、前記ウェルは内面を有する側壁と、該側壁から内方に延出し下面を有するリップと、下端とを含み、該下端は底壁と流体流出口と密封輪とを含み、該密封輪は上面を含み、前記ウェルはその内部に密封される少なくとも1つのフィルタ要素を含むフィルタを有し、該フィルタは前記リップの下面と前記密封輪の上面との間で圧縮される、前記ステップと、
    前記流体の一部を前記フィルタと前記ウェルの下端にある前記流体流出口を通過させるステップと
    を含む、方法。
  24. 前記流体を前記フィルタを通過させるステップが、前記流体から微粒子を取り除くステップを含む、請求項22又は23記載の方法。
  25. 前記フィルタを通過する前記流体を分析するステップをさらに含む、請求項22〜24のいずれか1項に記載の方法。
JP2002593066A 2001-05-31 2002-05-29 流体処理用のウェル Expired - Lifetime JP4245354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29421101P 2001-05-31 2001-05-31
PCT/US2002/016686 WO2002096563A2 (en) 2001-05-31 2002-05-29 Well for processing and filtering a fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534943A true JP2004534943A (ja) 2004-11-18
JP4245354B2 JP4245354B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=23132365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002593066A Expired - Lifetime JP4245354B2 (ja) 2001-05-31 2002-05-29 流体処理用のウェル

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7135117B2 (ja)
EP (2) EP2181767B1 (ja)
JP (1) JP4245354B2 (ja)
KR (3) KR20040068467A (ja)
AU (1) AU2002305712A1 (ja)
CA (1) CA2455345C (ja)
DE (1) DE60235816D1 (ja)
WO (1) WO2002096563A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123100A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. フィルター付きマイクロプレート

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020159918A1 (en) * 2000-06-25 2002-10-31 Fan-Gang Tseng Micro-fabricated stamp array for depositing biologic diagnostic testing samples on bio-bindable surface
AU2441402A (en) * 2000-10-18 2002-04-29 Clarity Technologies Inc Method and device for diluting a fluid and detecting analytes within a diluted fluid
US7211224B2 (en) 2002-05-23 2007-05-01 Millipore Corporation One piece filtration plate
EP1515804B1 (en) 2003-06-04 2005-10-12 Millipore Corporation Universal multiwell filtration plate
US7063216B2 (en) 2003-09-04 2006-06-20 Millipore Corporation Underdrain useful in the construction of a filtration device
US8753588B2 (en) 2003-10-15 2014-06-17 Emd Millipore Corporation Support and stand-off ribs for underdrain for multi-well device
US20070148649A1 (en) * 2003-10-21 2007-06-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cartridge for nucleic acid separation and purification and method for producing the same
US20050100483A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Cytyc Corporation Specimen filter container having data storage
US20050236317A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
US8182766B2 (en) 2004-05-04 2012-05-22 Emd Millipore Corporation Universal filter plate
US7618592B2 (en) 2004-06-24 2009-11-17 Millipore Corporation Detachable engageable microarray plate liner
US8246832B2 (en) * 2005-05-25 2012-08-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. Fluidics device
FR2887159B1 (fr) * 2005-06-20 2007-08-17 Ct Hospitalier Regional De Nan Puits filtrant d'analyse biologique
GB0521117D0 (en) * 2005-10-18 2005-11-23 Amersham Biosciences Ab Multiwell plate
WO2008005960A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Pall Corporation Prion processing
DE202007005989U1 (de) 2007-04-24 2007-08-02 Leibniz-Institut für Pflanzengenetik und Kulturpflanzenforschung Filterplatte
US20090004064A1 (en) 2007-06-27 2009-01-01 Applera Corporation Multi-material microplate and method
JP5215677B2 (ja) * 2008-01-21 2013-06-19 倉敷紡績株式会社 多孔質フィルターカートリッジ
GB0913258D0 (en) 2009-07-29 2009-09-02 Dynex Technologies Inc Reagent dispenser
US9523701B2 (en) 2009-07-29 2016-12-20 Dynex Technologies, Inc. Sample plate systems and methods
WO2012039129A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 パナソニック株式会社 フィルターデバイス
EP2502046A1 (de) * 2010-10-29 2012-09-26 Basf Se Online-titration in einer wechselarmatur
US9157838B2 (en) * 2010-12-23 2015-10-13 Emd Millipore Corporation Chromatography apparatus and method
US20130143195A1 (en) 2011-12-05 2013-06-06 Pall Corporation Leukocyte purification
KR20140144408A (ko) * 2013-06-11 2014-12-19 삼성전기주식회사 액적 형성 장치 및 이를 이용한 액적 형성 방법
US11027273B2 (en) * 2015-03-01 2021-06-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatuses and methods for pathogen detection using microfluidic biochips
KR102504813B1 (ko) * 2016-06-20 2023-02-28 주식회사 아모라이프사이언스 세포 배양 장치
KR101799826B1 (ko) * 2016-09-19 2017-11-21 바이오뱅크 주식회사 생화학검사와 면역반응검사를 수행하는 멀티유닛 및 이를 이용한 검사방법
US11299705B2 (en) * 2016-11-07 2022-04-12 Deka Products Limited Partnership System and method for creating tissue
WO2018209020A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Emd Millipore Corporation Multiwell plate with variable compression seal
US11097274B2 (en) * 2018-12-20 2021-08-24 Cerflux, Inc. Biomimetic array device and methods of using same
US11504716B2 (en) 2020-06-05 2022-11-22 Pall Corporation Multiwell device and method of use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4170056A (en) * 1976-03-25 1979-10-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood filter
US4902481A (en) * 1987-12-11 1990-02-20 Millipore Corporation Multi-well filtration test apparatus
US5047215A (en) * 1985-06-18 1991-09-10 Polyfiltronics, Inc. Multiwell test plate
US6159368A (en) * 1998-10-29 2000-12-12 The Perkin-Elmer Corporation Multi-well microfiltration apparatus

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663374A (en) 1970-08-14 1972-05-16 Geomet Method and apparatus for quantitating enzyme activity
US4014653A (en) 1974-12-26 1977-03-29 Denver Chemical Manufacturing Company Micro-filter
US4167875A (en) 1976-08-05 1979-09-18 Meakin John C Filtration method and apparatus
DE7636679U1 (de) 1976-11-22 1977-03-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zur chemischen und/oder physikalischen behandlung von fluessigkeiten
US4127131A (en) 1977-06-20 1978-11-28 Johnson & Johnson Hub assembly for use in the filtration of fluids and method of making the same
NO783665L (no) 1977-11-05 1979-05-08 British Petroleum Co Filter og filtreringsmetode for bestemmelse av biokjemiske forbindelser som er tilstede i vann
US4301010A (en) 1980-03-10 1981-11-17 Spectrum Medical Industries, Inc. Vacuum filter
DE3016490A1 (de) 1980-04-29 1981-11-05 Ernst Schütt jun. Laboratoriums-Einrichtungen Ärzte- und Krankenhausbedarf Fabrikation und Vertrieb, 3400 Göttingen Vorrichtung zur ultrafiltration
IL60645A (en) 1980-07-21 1984-02-29 Cais Michael Method and device for mass transfer and separation through selective barriers
US4472276A (en) 1980-07-24 1984-09-18 The Regents Of The University Of California High-speed centrifugal filter assembly and method
GB2096083A (en) 1981-04-08 1982-10-13 Nat Res Dev Transfer conveying assembly
DE3118878C2 (de) 1981-05-13 1985-02-14 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Prüfröhrchen
GB8311730D0 (en) 1983-04-29 1983-06-02 Bagshawe K D Handling of reaction mixtures
US4623461A (en) 1985-05-31 1986-11-18 Murex Corporation Transverse flow diagnostic device
DE3520489C1 (de) 1985-06-07 1986-05-22 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Probeentnahmegeraet
US4948442A (en) 1985-06-18 1990-08-14 Polyfiltronics, Inc. Method of making a multiwell test plate
FR2584498B1 (fr) 1985-07-02 1987-10-16 Centre Nat Rech Scient Dispositif pour detecter sur une feuille de nitrocellulose la presence de complexes macromoleculaires, tels que antigenes/anticorps et procede de mise en oeuvre.
US5120504A (en) 1986-07-14 1992-06-09 Hybritech Incorporated Apparatus for immunoassays with vent chennels in the container side wall
US4948564A (en) 1986-10-28 1990-08-14 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US4895706A (en) 1986-10-28 1990-01-23 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US4797259A (en) 1986-12-15 1989-01-10 Pall Corporation Well-type diagnostic plate device
US4787988A (en) 1987-02-20 1988-11-29 Biomedical Research And Development Laboratories, Inc. Cell harvester
WO1988006723A1 (en) 1987-02-24 1988-09-07 Bionique Laboratories, Inc. Disposable immunoassay and biochemical test device suitable for field and office use
US4800020A (en) 1987-05-21 1989-01-24 Xydex Corporation Piston filtering device
EP0318590A4 (en) * 1987-06-10 1990-12-12 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Process for producing ultrafine magnetic metal powder
EP0364498B1 (en) 1987-08-27 1993-03-10 Polyfiltronics Limited Filter units for biological sample preparation
DE3804429A1 (de) 1988-02-12 1989-08-24 Schleicher & Schuell Gmbh Einmalfilter
US5202267A (en) 1988-04-04 1993-04-13 Hygeia Sciences, Inc. Sol capture immunoassay kit and procedure
US5137804A (en) 1988-05-10 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Assay device and immunoassay
US5423989A (en) 1988-05-19 1995-06-13 Chemtrack, Inc. Plasma forming device
US5108704A (en) * 1988-09-16 1992-04-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Microfiltration apparatus with radially spaced nozzles
US4948561A (en) 1989-02-09 1990-08-14 Eastman Kodak Company Multiple level filter device and kit containing same
US5147609A (en) 1989-05-19 1992-09-15 Pb Diagnostic Systems, Inc. Assay element
ATE117804T1 (de) 1989-06-05 1995-02-15 Janssen Pharmaceutica Nv Festphasen-test zur verwendung mit einem physikalischen entwickler.
US5124041A (en) 1989-07-28 1992-06-23 Applied Biosystems, Inc. Biomolecule sample immobilization
DE4114611A1 (de) 1990-05-11 1991-11-14 Sartorius Gmbh Flaches mikroporoeses membranelement, insbesondere zur durchfuehrung von slot- oder dot-blottinganalysen
US5846745A (en) 1990-07-20 1998-12-08 Camas Diagnostic Company Method and apparatus for the on-location field detection of unidentified antigenic substances
US5334538A (en) 1990-11-26 1994-08-02 V-Tech, Inc. Gold sol immunoassay system and device
US5264184A (en) 1991-03-19 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and a method for separating liquid samples
US5116496A (en) * 1991-03-19 1992-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane-containing wells for microtitration and microfiltration
US5139685A (en) * 1991-03-26 1992-08-18 Gds Technology, Inc. Blood separation filter assembly and method
US5342581A (en) 1993-04-19 1994-08-30 Sanadi Ashok R Apparatus for preventing cross-contamination of multi-well test plates
US5679310A (en) 1995-07-11 1997-10-21 Polyfiltronics, Inc. High surface area multiwell test plate
US5733449A (en) * 1995-12-08 1998-03-31 Orbital Biosciences, Llc Microconcentrator device
US5800784A (en) * 1996-07-09 1998-09-01 Horn; Marcus J. Chemical sample treatment system and cassette, and methods for effecting multistep treatment process
DE69833185T2 (de) * 1997-01-29 2006-08-10 Pall Corp. Filtrationsanordnung
US5861094A (en) * 1997-04-17 1999-01-19 Goehde; Wolfgang Filter for biological particle separation
EP1065001B1 (en) * 1998-03-19 2008-09-24 Precision System Science Co., Ltd. Apparatus for integrating processing of magnetic particles, and method of controlling the same
US6419827B1 (en) * 1998-10-29 2002-07-16 Applera Corporation Purification apparatus and method
US6896849B2 (en) * 1998-10-29 2005-05-24 Applera Corporation Manually-operable multi-well microfiltration apparatus and method
JP2001109788A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nec Corp シミュレーションモデル、その生成方法、シミュレーション方法及びその記録媒体
EP1110611A1 (en) 1999-12-23 2001-06-27 3M Innovative Properties Company Micro-titer plate and method of making same
DE10041825A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Invitek Gmbh Multiwell Filtrationsplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6913152B2 (en) * 2000-12-04 2005-07-05 Peter Zuk, Jr. Disposable vacuum filtration apparatus capable of detecting microorganisms and particulates in liquid samples
US7063216B2 (en) * 2003-09-04 2006-06-20 Millipore Corporation Underdrain useful in the construction of a filtration device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4170056A (en) * 1976-03-25 1979-10-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood filter
US5047215A (en) * 1985-06-18 1991-09-10 Polyfiltronics, Inc. Multiwell test plate
US4902481A (en) * 1987-12-11 1990-02-20 Millipore Corporation Multi-well filtration test apparatus
EP0403679A1 (en) * 1987-12-11 1990-12-27 Millipore Corporation Multi-well filtration test apparatus
US6159368A (en) * 1998-10-29 2000-12-12 The Perkin-Elmer Corporation Multi-well microfiltration apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123100A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. フィルター付きマイクロプレート
JPWO2007123100A1 (ja) * 2006-04-20 2009-09-03 大日本印刷株式会社 フィルター付きマイクロプレート

Also Published As

Publication number Publication date
EP2181767B1 (en) 2012-06-27
EP1414571A2 (en) 2004-05-06
KR100923482B1 (ko) 2009-10-27
AU2002305712A1 (en) 2002-12-09
DE60235816D1 (de) 2010-05-12
JP4245354B2 (ja) 2009-03-25
WO2002096563A3 (en) 2004-03-04
EP2181767A1 (en) 2010-05-05
US20040149659A1 (en) 2004-08-05
CA2455345C (en) 2009-08-25
KR20090045426A (ko) 2009-05-07
EP1414571B1 (en) 2010-03-31
KR20040068467A (ko) 2004-07-31
US20070059218A1 (en) 2007-03-15
KR20080083721A (ko) 2008-09-18
WO2002096563A2 (en) 2002-12-05
US7371325B2 (en) 2008-05-13
CA2455345A1 (en) 2002-12-05
US7135117B2 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245354B2 (ja) 流体処理用のウェル
US5116496A (en) Membrane-containing wells for microtitration and microfiltration
US4526690A (en) Apparatus for nucleic acid quantification
US9103756B2 (en) All-in-one sample preparation device and method
US8313652B2 (en) Method and device employing centrifugal force
FI87279C (fi) Medel foer testning av naervaron av en analyt i en vaetska
JP2007163465A (ja) 免疫学的検定のための製品およびプロセス
JPH04227032A (ja) マルチサンプル濾過プレート集成装置
JPS63167267A (ja) ウエル型診断用プレート装置
WO2005119253A1 (en) Diagnostic testing process and apparatus incorporating controlled sample flow
JP7123848B2 (ja) ディスポーザブルバイオアッセイカートリッジ、複数のアッセイステップを実施しカートリッジ内の流体を搬送する方法
JP2011092937A (ja) マルチウェルデバイス用の下部排液装置のための支持体およびスタンドオフリブ
US8182766B2 (en) Universal filter plate
US7658886B2 (en) Universal filtration plate
JP4794582B2 (ja) 多機能真空マニフォールド
US20030226796A1 (en) Modular system for separating components of a liquid sample
CN110869102B (zh) 具有可变压缩密封件的多孔板
WO2004035210A2 (en) Multiple well device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term