JP2004534116A - 天然ガスの低温処理におけるlng製造法 - Google Patents
天然ガスの低温処理におけるlng製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004534116A JP2004534116A JP2002583891A JP2002583891A JP2004534116A JP 2004534116 A JP2004534116 A JP 2004534116A JP 2002583891 A JP2002583891 A JP 2002583891A JP 2002583891 A JP2002583891 A JP 2002583891A JP 2004534116 A JP2004534116 A JP 2004534116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stream
- distillation
- natural gas
- liquid
- heat exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 230
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 64
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 claims abstract description 170
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 143
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 133
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 91
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 43
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 claims 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 78
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 146
- 230000008569 process Effects 0.000 description 113
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 30
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 27
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 15
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 9
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 8
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 8
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 7
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/0228—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
- F25J3/0242—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 3 carbon atoms or more
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/0002—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
- F25J1/0022—Hydrocarbons, e.g. natural gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/003—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
- F25J1/0032—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
- F25J1/0035—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/003—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
- F25J1/0032—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
- F25J1/004—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/003—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
- F25J1/0032—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
- F25J1/0042—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by liquid expansion with extraction of work
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/02—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
- F25J1/0201—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
- F25J1/02—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
- F25J1/0228—Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
- F25J1/0229—Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/0204—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
- F25J3/0209—Natural gas or substitute natural gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/0228—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
- F25J3/0233—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/0228—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
- F25J3/0238—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/04—Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/70—Refluxing the column with a condensed part of the feed stream, i.e. fractionator top is stripped or self-rectified
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/72—Refluxing the column with at least a part of the totally condensed overhead gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2205/00—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
- F25J2205/02—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
- F25J2205/04—Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2210/00—Processes characterised by the type or other details of the feed stream
- F25J2210/06—Splitting of the feed stream, e.g. for treating or cooling in different ways
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/04—Recovery of liquid products
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2220/00—Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
- F25J2220/60—Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2220/00—Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
- F25J2220/60—Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
- F25J2220/62—Separating low boiling components, e.g. He, H2, N2, Air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2220/00—Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
- F25J2220/60—Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
- F25J2220/66—Separating acid gases, e.g. CO2, SO2, H2S or RSH
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2230/00—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
- F25J2230/60—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being hydrocarbons or a mixture of hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2235/00—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
- F25J2235/60—Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams the fluid being (a mixture of) hydrocarbons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2240/00—Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
- F25J2240/02—Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2240/00—Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
- F25J2240/30—Dynamic liquid or hydraulic expansion with extraction of work, e.g. single phase or two-phase turbine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2240/00—Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
- F25J2240/40—Expansion without extracting work, i.e. isenthalpic throttling, e.g. JT valve, regulating valve or venturi, or isentropic nozzle, e.g. Laval
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2245/00—Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
- F25J2245/02—Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2260/00—Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
- F25J2260/20—Integration in an installation for liquefying or solidifying a fluid stream
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2270/00—Refrigeration techniques used
- F25J2270/02—Internal refrigeration with liquid vaporising loop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2270/00—Refrigeration techniques used
- F25J2270/90—External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2290/00—Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
- F25J2290/12—Particular process parameters like pressure, temperature, ratios
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2290/00—Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
- F25J2290/62—Details of storing a fluid in a tank
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
Abstract
Description
【0001】
発明の背景
本発明は、メタン純度の高い液化天然ガス(LNG)を製造するために天然ガスを処理する方法に関する。特に、本発明は、低温法を使用して液化石油ガス(LPG)および/または天然ガス液(NGL)を回収する天然ガス処理プラントへの統一的なLNGの共生産に対して非常に最適である。
【0002】
天然ガスは典型的には地下の埋蔵箇所に掘削した井戸から回収される。これには、通常、メタンが主に含まれる。すなわち、メタンはガスのうち少なくとも50モル%からなる。特定の地下埋蔵箇所によるが、天然ガスはエタン、プロパン、ブタン、ペンタン等の重炭化水素、並びに水、水素、窒素、二酸化炭素、および他のガス量が比較的少ない。
【0003】
殆どの天然ガスはガス状態で取り扱われる。源泉からガス処理プラントおよびさらに天然ガス消費者への天然ガス輸送の極普通の方法は、高圧ガス移送パイプラインである。しかし、多くの状況下では、移送または使用のために天然ガスを液化する必要性および/または要望があった。例えば、遠隔地では、天然ガスをマーケットに都合よく移送することができるパイプライン設備がないことが多い。このような場合には、ガス状態の天然ガスに比べてかなり比体積の小さいLNGにより、貨物船および輸送トラックを使用したLNGの配送が可能になり、輸送コストを大幅に低下させることができる。
【0004】
天然ガスの液化に有利な別の状況としては、自動車燃料としての使用に対してである。大都市地域では、利用可能なLNGの経済的な供給源がある場合には、LNGにより駆動できるバス、タクシー、トラック等の車両がある。このようなLNG燃料車両により大気汚染がかなり低減される。これは、高分子量炭化水素を燃焼させるガソリンおよびディーゼルエンジンにより駆動されるより小さい自動車に比べた場合、天然ガスはクリーンな燃焼特性を有するからである。さらに、LNGが高純度(すなわち、95モルパーセント以上のメタン純度)の場合、生成される二酸化炭素(グリーンハウスガス)量は、メタンの炭素:水素の比は、他の全ての炭化水素燃料に比べて低いので、かなり少なくなる。
【0005】
本発明は、一般的には、エタン、プロパン、ブタン、および重炭化水素成分等の天然ガス液(NGL)をも生成する低温ガス処理プラントにおける同時生成物としての天然ガスの液化に関する。本発明で処理される天然ガス流れの典型的な分析結果は、およそのモルパーセントにおいて、92.6%のメタン、4.7%のエタンおよび他のC2成分、1.0%のプロパンおよび他のC3成分、0.2%のイソブタン、0.2%のノルマルブタン、0.1%のペンタン、および残部は窒素および二酸化炭素である。イオウ含有ガスが含まれることもある。
【0006】
天然ガスを液化する方法は多く知られている。このような多くの処理方法を概観するために、例えば、Finn,Adrian J., Grant L. Johnson, およびTerry R. Tomlinson,「海外における中規模プラントのためのLNGテクノロジー(“LNG Technology for Offshore and Mid−Acale Plant”)」,ガス処理業者協会第79回年会会報、429〜450頁、ジョージア州アトランタ、2000年、3月13〜15日がある。米国特許第5,363,655号、第5,600,969号、第5,615,561号が関連する処理方法を開示する。これらの方法は、一般に、天然ガスを(水および二酸化炭素およびイオウ化合物等の問題の化合物を除去することによる)精製し、冷却し、凝縮し、および膨張する工程が必要である。天然ガスの冷却および凝縮は多くの種々の方法で達成される。「カスケード冷凍」は、プロパン、エタンおよびメタン等の連続的なより低い沸点を有する幾つかの冷媒と天然ガスの熱交換を行う。代替物として、この熱交換は、幾つかの異なる圧力レベルで冷媒を蒸発させることにより単一の冷媒を使用して達成できる。「多成分冷凍」は、複数の単一成分冷媒の代りに、幾つかの冷媒成分からなる単一冷媒流体と天然ガスの熱交換が必要である。天然ガスの膨張は(例えば、ジュール−トムソン膨張を使用して)等エンタルピー的にかつ(仕事−膨張タービンを使用して)等エントロピー的に達成できる。
【0007】
これらの方法のいずれかは自動車グレードのLNGを製造するために使用できるが、これらの方法にかかる資本および操作コストは一般に、このような設備の設置を不経済にしてきた。例えば、液化の前に、水、二酸化炭素、イオウ化合物等を天然ガスから除去するために必要な精製工程は、使用する冷凍サイクルの駆動のために、このような整備においてかなりの資本および操作コストがかかる。これにより、発明者らは天然ガスからNGLを回収するために使用される低温ガス処理プラントへLNG製造を統合する可能性を調査することにした。このような統合的LNG製造法は別のガス精製設備およびガス圧縮ドライバーに対する必要性を削減するであろう。さらに、LNG液化のための冷却/凝縮をNGL回収のために必要なプロセス冷却に統合するための潜在性のために、LNG液化法における有意な効率的改良が導かれた。
【0008】
本発明では、99%より高いメタン純度のLNGが、必要なエネルギーを増加することなく、かつNGL回収レベルを低下することなく、低温NGL回収プラントから同時生成できることがわかった。本発明は、より低圧より高温で適用できるが、供給ガスが、華氏−50度[摂氏−46度]以下のNGL回収カラムオーバーヘッド温度を必要とする条件下で400〜1500psia[2,758〜10,342kPa(a)]の範囲以上である場合に特に有利である。
【0009】
図面の説明において、代表的なプロセス条件について計算した流速を表に纏める。表では、流速に対する値は便宜のために最も近い整数に四捨五入した。表に示された合計流速は全非炭化水素成分を含み、したがって、炭化水素成分に対する流速の合計より一般に大きい。示された温度は、最近似の温度に四捨五入したおよその値である。図面に示されたプロセスを比較する目的で行ったプロセス設計計算は、周囲から(または周囲へ)プロセスへ(またはプロセスから)熱がもれないという仮定に基づくことに留意する必要がある。市販の絶縁材料の質から、これが非常に理論的な仮定とされ、これは当業者により典型的に作られる。
【0010】
便宜のために、プロセスパラメータを、伝統的なブリティッシュ単位および国際単位系(SI)の単位の両方で報告する。表に示されたモル流速は1時間あたりポンドモルまたは1時間あたりキログラムモルのいずれかとして解釈できる。馬力(HP)および/または1時間あたりの千ブリティッシュ熱単位(MBTU/H)として報告されたエネルギー消費は、1時間あたりのポンドモルにおける表示モル流速に相当する。キロワット(kW)で報告されたエネルギー消費は1時間あたりのキログラムモルにおける表示流速に相当する。1日あたりのガロン(ガロン/D)および/または1時間あたりのポンド(Lbs/時)で報告されたLNG製造速度は1時間あたりのポンドモルにおける表示モル流速に相当する。1時間あたりの立方メートル(m3/H)および/または1時間あたりのキログラム(kg/H)で報告されたLNG製造速度は1時間あたりのキログラムモルにおける表示モル流速に相当する。
【0011】
従来技術の説明
図1を参照する。比較のために、我々は、LNGを同時生成しないNGL回収プラントの例について始める。米国特許第4,278,457号明細書にかかる従来技術NGL回収プラントのこのシミュレーションでは、入口ガスは華氏90度[摂氏32度]および740psia[5,102kPa(a)]にてストリーム31としてプラントに入る。入口ガスが、生成物ストリームが規格に適合するのを妨げる二酸化炭素および/またはイオウ化合物の濃縮物を含む場合には、これらの化合物を供給ガスの適当な前処理により除去する(図示せず)。さらに、供給ストリームは通常は脱水され、低温条件下で水和(氷)が形成されるのを防止する。固体乾燥剤がこの目的のために典型的に使用される。
【0012】
供給ストリーム31は熱交換器10で、冷却脱メタン化器を用いて冷却される。オーバーヘッド蒸気は華氏−66度[摂氏−55度](ストリーム36a)、脱メタン化器ボトムポンプ18からのボトム液体生成物は華氏56度[摂氏13度](ストリーム41a)、脱メタン化器リボイラー液体は華氏36度[摂氏2度](ストリーム40)、および脱メタン化器側リボイラー液体は華氏−35度[摂氏−37度](ストリーム39)である。留意すべきことは、全ての場合に、熱交換器10は複数の個々の熱交換器または単一のマルチパス熱交換器、あるいはこれらのいずれかの組み合わせを表す。(示された冷却サービスのために熱交換器を1つまたはそれより多く使用するかどうかについての決定は非制限的に入口ガス流速、熱交換器サイズ、ストリーム温度等を含む多くのファクターに依存する。)冷却されたストリーム31aは華氏−43度[摂氏−42度]および725psia[4,999kPa(a)]にてセパレータに入る。ここで、蒸気(ストリーム32)は凝縮液体(ストリーム35)から分離される。
【0013】
セパレータ11からの蒸気(ストリーム32)は2つのストリーム33および34に分割される。合計蒸気の約27%を含有するストリーム33が熱交換器12を、脱メタン化器オーバーヘッド蒸気ストリーム36との熱交換関係において通過する。その結果、ストリーム33aは冷却され、実質的に濃縮される。華氏−142度[摂氏−97度]における、実質的に濃縮されたストリーム33aは、膨張弁13等の、適当な膨張装置を介して精留塔の操作圧(約320psia[2,206kPa(a)])にフラッシュ膨張される。図1に示されたプロセスでは、膨張バルブ13から出る膨張ストリーム33bは華氏−153度[摂氏−103度]に達し、精留塔17の上方領域のセパレーターセクション17aに供給される。ここで分離された液体は脱メタン化セクション17bへの頂部供給になる。
【0014】
セパレータ11からの蒸気のうち残りの73%(ストリーム34)は仕事膨張マシーン14に入る。ここで、機械的エネルギーが高圧供給のこの部分から抽出される。マシーン14は、約725psia[4,999kPa(a)]から塔操作圧へ略等エントロピー的に蒸気を、約華氏−107度[摂氏−77度]に膨張ストリーム34aを冷却する仕事膨張を用いて、膨張する。典型的な市販のエクスパンダーは、理想の等エントロピー膨張において理論的に利用可能な仕事の80〜85%のオーダーで回収可能である。回収された仕事は遠心コンプレッサー(項目15のような)を駆動するためにしばしば使用される。これは、例えば、残りのガス(ストリーム38)を再圧縮するために使用できる。膨張しかつ部分的に凝縮したストリーム34aは中間点で蒸留カラムへの供給として供給される。セパレータ液体(ストリーム35)は同じように膨張バルブ16により塔操作圧に膨張され、ストリーム35aは、下方中間カラム供給点にて精留塔17における脱メタン化器に供給される前に、華氏−72度[摂氏−58度]に冷却される。
【0015】
精留塔17の脱メタン化器は複数の垂直な離間したトレイ、1以上の充填床、またはトレイとパッキングの組み合わせを含む従来の蒸留カラムである。天然ガス処理プラントではよくあるように、精留塔は2つのセクションからなってもよい。上方セクション17aはセパレータであり、ここでは、部分的に蒸発した頂部供給をそれぞれの蒸気および液体部分に分割し、かつ下方蒸留または脱メタン化セクション17bから生じる蒸気を頂部供給の蒸気部分と結合し、冷脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)を形成する。これは、華氏−150度[摂氏−101度]にて塔の頂部に存在する。下方の脱メタン化セクション17bはトレイおよび/またはパッキングを含み、かつ下方に下がる液体と上方に上がる蒸気との間で接触する必要性をもたらす。脱メタン化セクションはリボイラーを含み、リボイラーはカラムの下方に流れる液体の一部を加熱して蒸発させ、カラム上方に流れるストリッピング蒸気をもたらす。
【0016】
液体生成物ストリーム41は華氏51度[摂氏10度]にて塔の底部に存在する。これは、底部生成物におけるモルでメタン:エタン比が0.028:1の典型的な仕様に基づく。ストリームはポンプ18において約650psia[4,482kPa(a)](ストリーム41a)に圧送される。華氏約56度[摂氏13度]になったストリーム41aを華氏85度[摂氏29度](ストリーム41b)に熱交換器10で加熱する。熱交換器10は、ストリーム31を冷却する。(ポンプの吹出し圧力は通常、液体生成物の最終的な行き先により設定される。一般的に液体生成物は流れて貯蔵され、ポンプ吹出し圧力は、熱交換器10において加熱されるのでストリーム41bの蒸発を妨げるために設定する。)
【0017】
脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)は熱交換器12に流入するガスに対向してとおり、ここで、華氏−66度[摂氏−55度](ストリーム36a)に加熱され、熱交換器10は華氏68度[摂氏20度](ストリーム36b)に加熱される。加熱された脱メタン化器オーバーヘッド蒸気の一部はプラントのために燃料ガス(ストリーム37)として使用するために取り出される。残部は残物ガス(ストリーム38)になる。(回収の必要がある燃料ガスの量は、この例においてコンプレッサー19のような、プラントにおけるガスコンプレッサーを駆動するエンジンおよび/またはタービンに対して要求される燃料により大体決定される。)残物ガスを2つのステージで再圧縮する。第1ステージは拡張マシーン14により駆動されるコンプレッサー15である。第2ステージは補足電源により駆動されるコンプレッサー19である。これは残物ガス(ストリーム38b)を販売ライン圧力に圧縮する。吹出しクーラー20において華氏120度[摂氏49度]に冷却した後、残物ガス生成物(ストリーム38c)は740psia[5,102kPa(a)]にて販売ガスパイプラインに流れ、これはライン要件に充分適合する(通常、入口圧のオーダーにおいて)。
【0018】
【表1】
【0019】
図2は、プライス(Price)により説明された方法に類似したLNG生成に対する従来技術の方法を適用することにより、図1におけるNGL回収プラントがLNGの同時生成に対して適合できる一方法を示す(Price,Brian C.「ピークカット操作に対するLNG製造」)ガス処理業者協会第78回年会会報、273〜280頁、ジョージア州アトランタ、2000年、3月13〜15日)。図2に示される方法において考えられる流入ガス組成および条件は、図1の場合と同じである。この例および全ての以下の例において、シミュレーションは、流れ条件(標準ではない)で測定したLNGの体積を伴う、公称50,000ガロン/D[417m3/D]のLNGの同時生成に基づく。
【0020】
図2のプロセスのシミュレーションでは、NGL回収プラントのための、流入ガス冷却、分離、および膨張スキームは、図1で使用したものと正確に同じである。この場合、NGL回収プラントにより生成された圧縮および冷却脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム38c)は2つの部分に分かれる。一方の部分(ストリーム42)はプラントのための残物ガスであり、かつ販売ガスパイプラインに至る。他方の部分(ストリーム71)はLNG製造プラントのための供給ストリームになる。
【0021】
NGL回収プラントへの流入ガス(ストリーム31)は処理の前に二酸化炭素除去について処理されなかった。流入ガスの二酸化炭素ガス濃度(約0.5モル%)ではNGL回収プラントに対する操作上の問題は生じないであろうが、この二酸化炭素の多くは脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)においてプラントから出、その後LNG製造セクション(ストリーム71)に対する供給ストリームを汚染するであろう。このストリームにおける二酸化炭素濃度はは約0.4モルパーセントであり、この従来技術プロセスにより許容できる濃度(約0.005モルパーセント)を充分に超える。したがって、供給ストリーム71は、LNG製造セクションに入る前に、二酸化炭素除去セクション50において処理される必要がある。これは二酸化炭素凍結からもたらされる操作上の問題を避けるためである。二酸化炭素除去に対して使用できる多くの異なるプロセスが在るが、それらの多くにより、処理したガスストリームは部分的にまたは完全に水で飽和されることになる。供給ストリームの水はLNG製造セクションにおける凍結の問題をもたらすので、二酸化炭素除去セクション50は処理後のガスストリームの脱水を含む必要がある。
【0022】
処理した供給ガスはLNG製造セクションに華氏120度[摂氏49度]および730psia[5,033kPa(a)]にてストリーム72として入り、かつ華氏−261度[摂氏−163度](ストリーム74b)の冷媒混合物を用いる熱交換により、熱交換器51において冷却される。熱交換器51の目的は実質的凝縮に供給ストリームを冷却することである。好ましくは、次の膨張段階で生成されるフラッシュ蒸気をなくすために、ストリームを過冷却する。しかし、示した条件に対して、供給ストリーム圧力はクリコンデンバールより上であり、液体は凝縮せず、同時にストリームは冷却される。そのかわり、冷却したストリーム72aは濃密相流体として華氏−256度[摂氏−160度]で熱交換器をでる。(クリコンデンバールは蒸気相がマルチ−層流体で存在できる最大圧力である。クリコンデンバールより低い圧力では、ストリーム72aは過冷却液体ストリームとして熱交換器51から典型的にでる。)
【0023】
ストリーム72aは仕事膨張マシーン52にはいる。ここでは、機械的エネルギーがこの高圧ストリームから抽出される。マシーン52は、約728psia[5,019kPa(a)]の圧力から僅かに大気圧より高い、LNG貯蔵圧(18psia[124kPa(a)])にほぼ等エントロピー的に濃密相流体を膨張する。仕事膨張は膨張ストリーム72bを約華氏−257度[摂氏−160度]に冷却する。その後、LNG生成物(ストリーム73)を保持するLNG貯蔵タンク53に運ばれる。
【0024】
ストリーム72に対する全ての冷却は閉じたサイクル冷却ループにより提供される。このサイクルに対する作動流体は炭化水素および窒素の混合物であり、その混合物の組成は、利用可能な冷却媒体を使用して合理的な圧力で凝縮する間に要求される冷却温度を適用するために必要であるように調製される。この場合、周囲空気で凝縮することを仮定すると、窒素、メタン、エタン、プロパンおよび重炭化水素から構成される冷媒混合物を図2のプロセスのシミュレーションにおいて使用する。ストリームの組成は近似値のモルパーセントにおいて、5.2%の窒素、24.6%のメタン、24.1%エタン、および18.0%プロパンであり、残部は重炭化水素である。
【0025】
冷却ストリーム74は華氏120度[摂氏49度]および140psia[965kPa(a)]にてパーシャルコンデンサー56からでる。これは熱交換器51に入り、凝縮され、その後、華氏−256度[摂氏−160度]にフラッシュ冷媒ストリーム74bにより過冷却される。過冷却した液体ストリーム74aは約138psia[951kPa(a)]から約26psia[179kPa(a)]への膨張値54においてほぼ等エンタルピー的にフラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部は蒸発され、その結果、全体的なストリームは冷却されて、華氏−261度[摂氏−163度](ストリーム74b)になる。その後、フラッシュ膨張ストリーム74bは熱交換器51に再流入し、ここで、供給ガス(ストリーム72)および冷媒液体(ストリーム74)を冷却する。これに伴って、冷媒は蒸発しかつ過熱される。
【0026】
過熱冷媒蒸気(ストリーム74c)は、熱交換器51から華氏110度[摂氏43度]にて出て、冷媒コンプレッサー55に流入する。コンプレッサー55は補助電源により駆動される。コンプレッサー55は冷媒を145psia[1000kPa(a)]に圧縮し、直後に圧縮ストリーム74dをパーシャルコンプレッサー56に戻し、サイクルを完全にする。
図2で説明したプロセスに対するストリーム流速およびエネルギー消費の概要を以下の表に示す。
【0027】
【表2】
【0028】
前記のように、NGL回収プラントは図2のプロセスにおいて、図1のプロセスにおけるのと正確に同様に作動する。したがって、表2に示したエタン、プロパン、およびブタン+に対する回収率は表1に示した回収率と正確に同じである。唯一の相違は2つのプロセスで使用されるプラント燃料ガス(ストリーム37)の量である。表1および表2を比較することによってわかるように、プラント燃料ガス消費は図2のプロセスに対してより高い。その理由は、冷媒コンプレッサー55の付加的な動力消費のためである(ガスエンジンまたはタービンにより駆動されると仮定される)。したがって、残物ガスコンプレッサー19(ストリーム38a)に流入するガスはかなり少量であり、その結果、このコンプレッサーの電力消費が図1のプロセスに比較して図2のプロセスに対して僅かに少ない。
【0029】
図1プロセスに比べた図2プロセスにおける圧縮力の正味の増加量は、2,249HP[3,697kW]であり、これは、公称上50,000ガロン/D[417m3/D]のLNGを製造するために使用する。LNGの密度は貯蔵条件に応じてかなりかわるので、LNGの単位質量あたりの電力消費量を評価することはより合理的である。LNG製造速度はこの場合には7,397Lb/H[3,355kg/H]であり、その結果、図2のプロセスの比出力消費は0.304HP−H/Lb[0.500kW−H/kg]である。
【0030】
NGL回収プラント残物ガスをLNG生成のための供給ガス源として使用する従来のLNG製造プロセスのこの適用に対しては、LNG供給ガスから重炭水化物を除去するための供給はなされなかった。したがって、供給ガスに存在する重炭化水素の全てはLNG生成物の一部となり、LNG生成物の純度(すなわち、メタン濃度)を減少させる。より高純度のLNGを望む場合または供給ガス源がより高濃度の重炭化水素(例えば、流入ガスストリーム31)を含む場合は、供給ストリーム72は中間温度に冷却後熱交換器51から回収する必要があり、凝縮した液体は分離でき、その後冷却にために熱交換器51に戻した未凝縮蒸気は最終出口温度になる。これらの凝縮液体は優先的に多量の重炭化水素およびかなりな量の液体メタンを含み、その後、再蒸発させ、使用されてプラント燃料ガス要求量の一部を供給する。不幸にも、このことは、LNG供給ストリームから除去されたC2成分、C3成分、および重炭化水素成分が,NGL回収プラントからのNGL生成物において回収されず、液体生成物としてのこれらの値がプラントオペレータに見いだされないことである。さらに、この例で考えられるような供給ストリームについて、供給ストリームからの液体の凝縮は、プロセス操作条件(すなわち、ストリームのクリコンデンバールより高い圧力での操作)のために可能性がなく、重炭化水素の除去はこのような例では達成できないことを意味する。
【0031】
図2のプロセスは、NGL回収プラントの装置またはプロセスストリームを利用しない孤立したLNG製造設備である。図3は、図1のNGL回収プラントをLNGの同時製造に適用できる別の方法を示す。この場合、米国特許第5,615,561号明細書によるLNG製造のための従来のプロセスの適用し、これは、LNG製造プロセスをNGL回収プラントに統合する。図3のプロセスで考えられる入口ガス組成および条件は図1および2の場合と同じである。
【0032】
図3のプロセスのシミュレーションでは、NGL回収プラントに対する流入ガス冷却、分離、膨張スキームが本質的に図1で使用した場合と同じである。主な相違は、NGL回収プラントにより製造された圧縮冷却脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム45c)および冷却脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)の配置にある。流入ガスは華氏90度[摂氏32度]および740psia[5,102kPa(a)]でストリーム31としてプラントに入り、熱交換器10で、華氏−69度[摂氏−56度](ストリーム36b)の冷脱メタン化器オーバーヘッド蒸気、脱メタン化器底部ポンプ18からの華氏48度[摂氏9度](ストリーム41a)、華氏26度[摂氏−3度](ストリーム40)の脱メタン化器リポイラー液体、および華氏−50度[摂氏−46度](ストリーム39)の脱メタン化器サイドリボイラー液体のとの熱交換により冷却される。冷却されたストリーム31aは華氏−46度[摂氏−43度]および725psia[4,999kPa(a)]のセパレータ11に入、蒸気(ストリーム32)は凝縮液体(ストリーム35)から分離される。
【0033】
セパレータ11からの蒸気(ストリーム32)をガス状の第1および第2ストリーム33および34に分割する。ストリーム33は合計蒸気の約25パーセントを含み、冷脱メタン化器オーバーヘッド蒸気ストリーム36aとの関連した熱交換において熱交換器12を通過し、華氏−142度[摂氏−97度]に冷却する。その後、得られた実質的に凝縮したストリーム33aは膨張バルブ13を通って精留塔17の作動圧(約291psia[2,006kPa(a)])にスラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部は気化し、合計ストリームは冷却される。図3のプロセスでは、膨張バルブ13からでる膨張ストリーム33bは華氏−158度[摂氏−105度]に達し、頂部カラム供給として精留塔17に供給される。ストリーム33bの蒸気部分(存在する場合には)は、カラムの頂部精留ステージから上がる蒸気と結合し、脱メタン化器オーバーヘッド蒸気ストリーム36を形成し、これは塔の上方領域から取り出される。
【0034】
ガス状第2ストリーム34に戻り、セパレータ11からの残りの75%の蒸気は仕事膨張マシーン14に入り、機械的エネルギーを高圧供給部分から抽出する。マシーン14は約725psia[4,999kPa(a)]から塔作動圧に略塔エントリピー的に蒸気を膨張し、仕事膨張により膨張ストリーム34aを約華氏−116度[摂氏−82度]に冷却する。その後、膨張しかつ部分的に凝縮したストリーム34aは精留塔17に中間点にて供給として供給される。セパレータ液体(ストリーム35)は膨張バルブ16により同様に塔作動圧に膨張され、ストリーム35aを華氏−80度[摂氏−62度]に冷却し、その後で、下方中間カラム供給点にて精留塔17に供給される。
【0035】
液体生成物(ストリーム41)は華氏42度[摂氏6度]にて塔17の底部からでる。このストリームを、約650psia[4,482kPa(a)](ストリーム41a)にポンプ18で圧送し、華氏83度[摂氏28度](ストリーム41b)に熱交換器10で過熱する。同時にストリーム31を冷却する。塔オーバーヘッド(ストリーム36)を形成する蒸留蒸気ストリームは脱メタン化器17を、華氏−154度[摂氏−103度](ストリーム41b)出、2つの部分に分割される。一部(ストリーム43)はLNG製造セクションにおける熱交換器51に向かい、この交換器において冷却の殆どを提供する。同時に、これは華氏−42度[摂氏−41度](ストリーム43a)に加熱される。残りの部分(ストリーム42)は熱交換器51をバイバスし、コントロールバルブ21は、熱交換器51において達成される冷却を規制するために、このバイパス量を調整する。2つの部分は華氏−146度[摂氏−99度]で再結合し、ストリーム36aを形成し、これは、熱交換器12を、入ってくる供給ガスと対向して通る。この熱交換器12で華氏−69度[摂氏−56度](ストリーム36b)に加熱し、熱交換器10で華氏72度[摂氏22度](ストリーム36c)に加熱する。ストリーム36cはLNG製造セクションからの高温HPフラッシュ蒸気(ストリーム73a)と結合し、華氏72度[摂氏22度]でストリーム44を形成する。このストリームの一部を取り出し(ストリーム37)、プラント溶の燃料ガスの一部として使用する。残り(ストリーム45)を、膨張マシーン14で駆動されるコンプレッサー15および補助電源で駆動されるコンプレッサー19である、2つのステージで再圧縮して、放電クーラー20で華氏120度[摂氏49度]に冷却する。その後、冷却圧縮ストリーム(ストリーム45c)を2つの部分に分割する。一部は残物ガス生成物(ストリーム46)であり、これは740psia[5,102kPa(a)]で販売ガスパイプラインに流れる。他方の部分(ストリーム71)は、LNG製造セクションのための供給ストリームである。
【0036】
NGL回収プラント(ストリーム31)への流入ガス(ストリーム31)は処理前に二酸化炭素除去について処理しなかった。流入ガス中の二酸化炭素濃度(約0.5モル%)はNGL回収プラントに対する操作上の問題を生じないであろう。この二酸化炭素のかなりの部分は、脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)においてプラントからでて、その後、LNG製造セクションへの供給ストリーム(ストリーム71)に混入する。このストリームの二酸化炭素濃度は約0.4モル%であり、この従来技術のプロセス(0.005モル%)により許容可能な濃度をかなり超える。図2のプロセスに対するように、供給ストリーム71は二酸化炭素除去セクション50で処理する必要がある(被処理ガスストリームの脱水を含む場合もある)。その後に、LNG製造セクションに入り、二酸化炭素凍結による操作上の問題を避ける。
【0037】
被処理供給ガスは華氏120度[摂氏49度]、730psia[5,033kPa(a)]にてストリーム72としてLNG製造セクションに入り、熱交換器51で華氏−200度[摂氏−129度](ストリーム75)におけるLPフラッシュ蒸気、華氏−164度[摂氏−109度](ストリーム73)、およびNGL回収プラントからの華氏−154度[摂氏−103度]における脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム43)の一部と熱交換することにより冷却される。熱交換器51の目的は供給ストリームを冷却して実質的に凝縮し、好ましくはストリームを過冷却して、LNGクールダウンセクションにおける次の膨張段階で生成するフラッシュ蒸気量を減少させる。しかし、示した条件では、供給ストリーム圧はクリオンデンバールより高く、液体は凝集せず、同時にストリームは冷却される。その代わり、冷却ストリーム72aは華氏−148度[摂氏−100度]にて濃密相流体として熱交換器51をでる。クリコンデンバールより低い圧力では、ストリーム72aは凝縮(かつ可能な場合は過冷却された)液体ストリームとして熱交換器51から典型的にでる。
【0038】
ストリーム72aは実質的に等エンタルピー的に膨張バルブ52にて約727psia[5,012kPa(a)]からHPフラッシュドラム53、約279psia[1,924kPa(a)]の作動圧にフラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部を蒸発させて、合計ストリームを華氏−164度[摂氏−109度](ストリーム72b)に冷却する。その後、フラッシュ膨張ストリーム72bはHPフラッシュドラム53に入り、HPフラッシュ蒸気(ストリーム73)を分離して前記のように熱交換器51に向かう。HPフラッシュドラムの操作圧は、熱交換器51からでる加熱したHPフラッシュ蒸気(ストリーム73a)がNGL回収プラントを出る加熱した脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36c)に結合でき、次にコンプレッサー15および19により圧縮できる充分な圧力である。
【0039】
HPフラッシュドラム53からのHPフラッシュ液体(ストリーム74)は実質的に等エンタルピー的に膨張バルブ54においてHPフラッシュドラムの操作圧からLPフラッシュドラム55の操作圧(約118psia[814kPa(a)])にフラッシュ膨張する。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、全ストリームを華氏−200度[摂氏−129度](ストリーム74a)に冷却する。その後、フラッシュ膨張したストリーム74aはLPフラッシュドラム55に入り、ここで、LPフラッシュ蒸気(ストリーム75)は分離して前記のように熱交換器51に向かう。LPフラッシュドラムの作動圧は熱交換器51からでる加熱したLPフラッシュ蒸気(ストリーム75a)がプラント燃料ガスとして使用するのに充分な圧力であるように設定される。
【0040】
LPフラッシュドラム55からのLPフラッシュ液体(ストリーム76)は略等エンタルピー的に膨張バルブ56においてLPフラッシュドラムの操作圧からLNG貯蔵圧(18psia[124kPa(a)])すなわち大気圧よりわずかに高い圧力にフラッシュ膨張する。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、全ストリームを華氏−254度[摂氏−159度](ストリーム76a)に冷却する。その後、LNG貯蔵タンク57に向かう。ここでは、膨張からもたらされるフラッシュ蒸気(ストリーム77)はLNG生成物(ストリーム78)から分離される。
【0041】
LNG貯蔵タンクからのフラッシュ蒸気(ストリーム77)は、コンプレッサーに直接入るには冷たすぎる。したがって、先ず、ヒーター58で華氏−30度[摂氏−34度](ストリーム77a)に加熱され、その後、コンプレッサー59および60(補助の電源により駆動)を使用してストリーム(ストリーム77c)を圧縮する。アフタークーラー61における冷却後、115psia[793kPa(a)]のストリーム77dをストリーム37および75aに結合し、プラント用の燃料ガスになる(ストリーム79)。
図3に示したプロセスのストリーム流速およびエネルギー消費を下記の表に纏める。
【0042】
【表3】
【0043】
図3のプロセスは冷脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)の一部(ストリーム43)を使用して、LNG製造プロセスに冷凍を提供する。これは、その冷凍のいくらかをNGL回収プラントから取る。図3のプロセスに対応した表3で示した回収レベルを図2に対応した表2のプロセスと比べると、NGL回収が、両方のプロセスについて本質的に同じレベルを保持することがわかる。しかし、これにより、図3のプロセスに対してユーティリティー消費を増加するという高コストをもたらす。表3と表2のユーティリティー消費を比較すると、図3のプロセスの残物ガス圧縮が図2のプロセスに対するよりも略18%高いことがわかる。したがって、回収レベルは、脱メタン化器17の操作圧を低下し、マシーン14における仕事膨張を増加し、これにより脱メタン化器オーバーヘッド蒸気(ストリーム36)の温度を下げて冷凍損失をストリーム43においてNGL回収プラントについて補償することにより、図3のプロセスに対して保持できる。
【0044】
表1および3を比較することによりわかるように、プラント燃料ガス消費は、フラッシュ蒸気コンプレッサー59および60(ガスエンジンまたはタービンで駆動されると仮定)の付加的な電力消費のために、図3プロセスに対してより高い。したがって、残物ガスコンプレッサー19(ストリーム45a)に入るガスの量はかなり少ないが、このコンプレッサーの電力消費は、図1のプロセスに比較して、図3のプロセスに対してより高い。これは圧縮比がより高いためである。図1のプロセスに比較した図3のプロセスに対する圧縮力の正味の増加は2,696HP[4,432kW]であり、公称50,000ガロン/D[417m3/D]のLNGを生成する。図3のプロセスに対する比出力消費は0.366HP−H/Lb[0.602kW−H/kg]であり、または図2のプロセスに対するより約20%高い。
【0045】
図3のプロセスは、LNG製造セクションに対して供給ガスから重炭化水素を除去するための設備がない。供給ガスに存在する重炭化水素の一部はフラッシュ蒸気(ストリーム73および75)においてセパレータ53および55からでる。重炭化水素の殆どはLNG生成物の一部になり、純度を下げる。図3のプロセスはLNG純度を上げることは不可能であり、高濃度の重炭化水素を含む供給ガス()を使用してLNG製造プラントに対して供給ガスを供給する場合にLNG樹度はこの例で示したよりさらに少ないであろう。
【0046】
発明の説明
実施例1
図4は本発明にかかるプロセスのフローダイヤグラムを示す。図4に示すプロセスで検討した流入ガス組成および条件は図1〜3におけるのと同じである。したがって、図4のプロセスは、本発明の利点を示すために、図2および図3のプロセスと比較できる。
【0047】
図4のプロセスのシミュレーションでは、NGL回収プラントに対する流入ガス冷却、分離、および膨張スキームは本質的に図1で使用したものと同じである。主な相違は、流入ガス(ストリーム30)は2つの部分に分割され、第1部分(ストリーム31)のみがNGL回収プラントに供給される。他の部分(ストリーム71)は本発明を使用するLNG製造セクションに対する供給ガスである。
【0048】
流入ガスは華氏90度[摂氏32度]、740psia[5,102kPa(a)]にてストリーム30としてプラントに入る。LNGセクションに対する供給ガスを取り出し(ストリーム71)、残部(ストリーム31)を熱交換器10にて、華氏−66度[摂氏−54度](ストリーム36a)における冷蒸留蒸気、脱メタン化器底部ポンプ18からの華氏51度[摂氏10度](ストリーム41a)における底部液体生成物、華氏30度[摂氏−1度](ストリーム40)における脱メタン化器リボイラー、および華氏−39度度[摂氏−39度](ストリーム39)を用いて熱交換により冷却する。冷却されたストリーム31aは華氏−44度[摂氏−42度]および725psia[4,999kPa(a)]におけるセパレータ11に入り、ここで蒸気(ストリーム32)は凝縮液体(ストリーム35)から分離される。
【0049】
セパレータ11からの蒸気(ストリーム32)は気体状の第1および第2ストリーム33および34に分割される。合計蒸気の約26%を含有するストリーム33は、冷蒸留蒸気ストリーム36と関連する熱交換における熱交換器12を通り、ここで華氏−148度[摂氏−100度]に冷却される。その後、得られた実質的に凝縮されたストリーム33aを膨張バルブ13を介して精留塔17の作動圧(約301psia[2,075kPa(a)])にフラッシュ膨張させる。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、その結果、全ストリームは冷却される。図4記載のプロセスにおいて、膨張バルブ13からでる膨張ストリーム33bは華氏−156度[摂氏−105度]に達し、精留塔17に頂部カラム供給として供給される。ストリーム33bの蒸気部分(存在する場合)をカラムの頂部精留ステージから上がる蒸気と結合し、蒸留蒸気ストリーム42を形成し、塔の上方領域から取り出す。
【0050】
気体状第2ストリーム34に戻り、セパレータ11からの蒸気の残部74%が仕事膨張マシーン14に入り、ここで、機械的エネルギーが高圧供給のこの部分から抽出される。マシーン14は蒸気を略等エントロピー的に約725psia[4,999kPa(a)]から塔作動圧に膨張させ、膨張したストリーム34aは約華氏−111度[摂氏−80度]の温度に仕事膨張冷却される。その後、膨張および部分的に凝縮したストリーム34aを中間点にて精留塔17に供給として供給する。セパレータ液体(ストリーム35)は膨張バルブ16により塔作動圧に同様に膨張し、ストリーム35aを華氏−75度[摂氏−59度]に冷却して、その後、より低い中間カラム供給点にて精留塔17に供給される。
【0051】
液体生成物(ストリーム41)は華氏45度[摂氏7度]にて塔17の底部から出る。このストリームを約650psia[4,482kPa(a)](ストリーム41a)にポンプ18において圧送し、華氏84度[摂氏29度](ストリーム41b)に熱交換器10で加熱し、ストリーム31を冷却する。華氏−152度[摂氏−102度](ストリーム42)にて塔オーバーヘッドを形成する蒸留蒸気ストリームを2つの部分に分割する。一部(ストリーム86)はLNG生成セクションにむかう。残部(ストリーム36)は熱交換器12および10に流入する供給ガスに対向して通り、熱交換器12で華氏−66度[摂氏−54度]に加熱され、熱交換器10で華氏72度[摂氏22度](ストリーム36b)に加熱される。加熱された蒸留蒸気ストリームの一部は取り出され(ストリーム37)、プラントの燃料ガスとして役立ち、残部は第1残物ガス(ストリーム43)になる。その後、第1残物ガスを2つのステージ、すなわち、膨張マシーン14により駆動されるコンプレッサー15および補助電力により駆動されるコンプレッサー19で再圧縮され、圧縮第1残物ガス(ストリーム43b)を形成する。
【0052】
本発明を使用するLNG製造セクションに戻り、供給ストリーム71は華氏90度[摂氏32度]、740psia[5,102kPa(a)]熱交換器50に入る。全ての場合において、熱交換器50は、複数の個々の熱交換器または単一のマルチパス熱交換器、あるいはこれらのいずれかの組み合わせを表すことに留意すべきである(示した冷却使役に対する1以上の熱交換器を使用するかどうかについての決定は、非制限的に、供給ストリーム流速、熱交換器サイズ、ストリーム温度等を含む多くのファクターに依存する。)。熱交換器50では、供給ストリーム71を熱交換により冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)およびNGL回収プラント(ストリーム86)からの蒸留蒸気ストリームを用いて冷却する。冷却したストリーム71aは華氏−36度[摂氏−38度]および737psia[5,081kPa(a)]にてセパレータ51に入り、ここで、蒸気(ストリーム72)は凝縮液体(ストリーム73)から分離される。
【0053】
セパレータ51からの蒸気(ストリーム72)が仕事膨張マシーン52に入り、ここでマシーンエネルギーを高圧供給のこの部分から抽出する。マシーン52は蒸気を略等エントリピー的に約737psia[5,081kPa(a)]から蒸留カラム56の操作圧(440psia[3,034kPa(a)]に膨張し、膨張したストリーム72aを約華氏−79度[摂氏−62度]に膨張冷却する。膨張したおよび部分的に凝縮したストリーム72aを熱交換器50に指向させ、さらに冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)および前記NGL回収プラント(ストリーム86)からの蒸留蒸気ストリームを用いて熱交換により、およびフラッシュ液体(ストリーム80)および華氏−135度[摂氏−93度](ストリーム76)における蒸留カラムリボイラー液体により冷却かつ凝縮される。その後、華氏−135度[摂氏−93度]における凝縮ストリーム72bを供給として中間点にて蒸留カラム56に供給する。
【0054】
蒸留カラム56はLNG精製塔として機能する。これは、複数の垂直空間トレイを含む従来の蒸留カラム、1以上の充填床、またはトレイおよびパッキングの組み合わせである。この塔は、底部生成物(ストリーム77)として供給ストリーム(ストリーム72b)に存在するメタンより重い炭化水素の略全てを回収し、オーバーヘッド(ストリーム74)にある唯一の有意な不純物は供給ストリームに含まれた窒素である。この塔は底部生成物に、この塔に供給する二酸化炭素のほぼ全てを捕獲する。その結果、二酸化炭素は下流のLNGクールダウンセクションに入らない。ここでは、極端に低い温度により固体二酸化炭素が形成され、操作上の問題を生じる。LNG精製塔56の下方セクションはリボイラーを具え、リポンラーは(前記熱交換器50においてストリーム72aを冷却することにより)カラム下方への液体流れの一部を加熱および蒸発し、カラムを上る揮発蒸気を提供し、液体からメタンの幾らかを揮発する。これにより、塔からの底部生成物(ストリーム77)におけるメタン量が減少し、より少ないメタンは、この流れを供給する場合に精留塔17により排除されなければならない(後記)。
【0055】
蒸留カラム56に対する還流は塔オーバーヘッド蒸気(華氏−142度[摂氏−96度]におけるストリーム74)を華氏−147度[摂氏−99度]における冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)および華氏−152度[摂氏−102度]におけるフラッシュ液体(ストリーム80)を用いた熱交換により熱交換器50において冷却および凝縮により作られる。華氏−144度[摂氏−98度]における凝縮ストリーム74aは2つの部分に分割される。一部(ストリーム78)はLNGクールダウンセクションへの供給になる。他の部分(ストリーム75)は還流ポンプ55に入る。圧送の後、華氏−143度[摂氏−97度]におけるストリーム75aをLNG精製塔56に頂部供給ポイントにて供給し、塔に対する還流液体を提供する。この還流液体は塔を上る蒸気を精留し、塔オーバーヘッド蒸気(ストリーム74)およびLNGクールダウンセクションへの供給ストリーム78は最小量の二酸化炭素およびメタンより重い炭化水素を含む。カラムの底部のリボイリング量は必要的に調整されてカラムから充分なオーバーヘッド蒸気を生成し、その結果、熱交換器50から充分な量の還流液体が得られ、塔に所望の精留を提供する。
【0056】
LNGクールダウンセクションに対する供給ストリーム(凝縮された液体ストリーム78)は華氏−144度[摂氏−98度]にて熱交換器58に入り、華氏−255度[摂氏−160度]における冷LNGフラッシュ蒸気および冷フラッシュ液体(ストリーム79a)を用いて熱交換により過冷却される。熱交換器58から部分的に過冷却された供給ストリーム(ストリーム79)の一部を取り出すことによりおよび膨張バルブ59等の適当な膨張装置を介したストリームを精留等17の作動圧より僅かに上の圧力にフラッシュ膨張することにより冷フラッシュ液体が得られる。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、その結果、全ストリームは華氏−157度[摂氏−105度]から華氏−161度[摂氏−107度]に冷却された(ストリーム79a)。その後、フラッシュ膨張ストリーム79aを熱交換器58に前記のように供給する。
【0057】
部分的に過冷却した供給ストリームの残っている部分をさらに熱交換器58において華氏−170度[摂氏−112度]に過冷却する。その後、仕事膨張マシーン60に入り、ここで、機械エネルギーをこの中間圧ストリームから抽出する。マシーン60は過冷却液体を略等エントロピー的に434psia[2,992kPa(a)]からLNG貯蔵圧(18psia[124kPa(a))、すなわち大気圧より僅かに高い圧力に膨張する。仕事膨張は膨張したストリーム82aを華氏約−255度[摂氏−160度]に冷却し、その後、LNG貯蔵タンク61に向かい、ここで膨張により得られたフラッシュ蒸気(ストリーム83)をLNG生成物(ストリーム84)から分離する。
【0058】
LNG精製塔56からの塔底部ストリーム77は膨張バルブ57により精留塔17の作動圧より僅かに高い圧力にフラッシュ膨張する。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、全てのストリームを華氏−133度[摂氏−92度]から華氏−152度[摂氏−102度](ストリーム77a)に冷却する。その後、フラッシュ膨張ストリーム77aを華氏−147度[摂氏−99度]にて熱交換器58からでる加熱フラッシュ液体ストリーム79bに結合し、華氏−152度[摂氏−102度]における結合フラッシュ液体ストリーム(ストリーム80)を形成する。これは熱交換器50に供給される。そして、華氏−88度[摂氏−67度](ストリーム80a)に加熱され、膨張ストリーム72aおよび前記塔オーバーヘッド蒸気ストリーム74を冷却する。
【0059】
セパレータ液体(ストリーム73)を膨張バルブ54によりフラッシュ膨張して精留塔17の作動圧にし、ストリーム73aを華氏−65度[摂氏−54度]に冷却する。膨張ストリーム73aを加熱フラッシュ液体ストリーム80aと結合し、ストリーム81を形成し、下方中間カラム供給点にて精留塔17に供給する。所望の場合、ストリーム81を前記フラッシュ膨張ストリーム35aと結合し、結合したストリームを塔の単一の下方中間カラム供給点に供給する。
【0060】
LNG貯蔵タンク61からのフラッシュ蒸気(ストリーム83)が熱交換器58における流入液体に対向して通り、ここで、華氏−147度[摂氏−99度](ストリーム83a)に加熱される。その後、熱交換器50に入り、華氏87度[摂氏31度](ストリーム83b)に加熱され、供給ストリーム71、膨張ストリーム72a、および塔オーバーヘッドストリーム74を冷却する。このストリームは低圧(15.5psia[107kPa(a)])のために、プラント燃料ガスとして使用可能となる前に圧縮する必要がある。中間冷却器64を具えるコンプレッサー63および65(補助電源により駆動される)を使用してストリーム(ストリーム83e)を圧縮する。アフタークーラー66で冷却した後、115psia[793kPa(a)]におけるストリーム83fをストリーム37に結合し、プラント(ストリーム85)に対する燃料ガスになる。
【0061】
NGL回収プラントからの冷蒸留蒸気ストリーム(ストリーム86)を加熱して華氏86度[摂氏30度]にし、同時に供給ストリーム71および熱交換器50の膨張ストリーム72aを冷却し、第2残物ガスになる(ストリーム86a)。その後、第2残部を2つのステージ、すなわち、膨張マシーン52で駆動されるコンプレッサー53および補助電源で駆動されるコンプレッサー62で再圧縮する。圧縮された第2残物ガス(ストリーム86c)は圧縮された第1残物ガス(ストリーム43b)に結語し、残物ガスストリーム38を形成する。放出クーラー20で華氏120度[摂氏49度]に冷却した後、残物ガス生成物(ストリーム38a)が740psia[5,102kPa(a)]にて販売ガスパイプラインを流れる。
図4に示したプロセスに対するストリーム流速およびエネルギー消費を以下の表に纏める。
【0062】
【表4】
【0063】
図1のプロセスに対する表1におけるデータと図4のプロセスに対する表4に記載の回収レベルを比較すると、NGL回収プラントにおける回収率が両方のプロセスについて本質的に同じレベルで保持された。図1のプロセスに対する表1におけるデータと図4のプロセスに対する表4に記載のユーティリティ消費を比較すると、NGL回収プラントに対して必要な残物ガス圧縮が両方のプロセスについて本質的に同じレベルである。このことは、LNG製造セクションに冷凍提供するために、NGL回収プラントから冷蒸留蒸気ストリーム(ストリーム42)の一部(ストリーム86)を使用するにもかかわらず回収効率において損失がないことを示している。したがって、図3とは相違して、本発明のLNG製造プロセスをNGL回収プラントに統合することは、NGL回収効率に悪影響を与えることなく達成できる。
【0064】
図1のプロセスと比較した図4のプロセスに対する圧縮力における正味の増加は1,498HP[2,463kW]であり、公称50,000ガロン/D[417m3/D]のLNGを製造し、図4のプロセスに対して、0.204HP−H/Lb[0.336kW−H/kg]の比電力消費となる。したがって、本発明の比電力消費は、図2の従来技術のプロセスの67%に過ぎない。そして図3の従来技術のプロセスの56%にすぎない。さらに、本発明では従来技術のプロセスが必要であったように、LNG製造セクションに入る前に供給ガスから二酸化炭素を除去することを必要とせず、図2および図3のプロセスに対して必要なガス処理プロセスを構成および作動することに関連する資本コスト、作動コストを排除できる。
本発明は、従来技術のプロセスより効率的であるのみならず、LNG精製塔56を具えるので、より高純度のLNG処置が可能である。LNGがより高純度であることは、この例に対して使用される供給ガス源(流入ガス、ストリーム30)は図2および図3のプロセスで使用した供給ガス(すなわち、NGL回収プラント残物ガス)より非常に高濃度の重炭化水素を含有することを考慮するとより一層の価値がある。精製塔56の作動パラメータは、LNG生成物における重炭化水素の濃度を所望の低濃度に維持するために必要なレベルに調整可能であるため、LNGの純度は実際には供給ストリーム71に存在するメタンよりさらに揮発性のガス(例えば、窒素)の濃度によってのみ制限される。
【0065】
実施例2
図4は、示された温度および圧力条件に対する本発明の好ましい態様を示す。理由は、このような態様が最も有効なLNG製造を典型的に提供するからである。ある程度ユーティリティ消費の高い、同じLNG製造を保持し複雑さが僅かに少ない設計を、図5のプロセスに示したように、本発明の別の態様を使用して達成できる。図5に示されたプロセスで考慮された流入ガス消費および条件は図1〜4の条件と同じである。したがって、図5のプロセスを図2および図3のプロセスと比較して本発明の利点を示すことができ、同様に、図4で示した態様と比較できる。
【0066】
図5のプロセスのシミュレーションでは、NGL回収プラントに対する膨張スキーム、流入ガスプラント冷却、および分離は本質的に図4で使用されたものと同じである。流入ガスは華氏90度[摂氏32度]および740psia[5,102kPa(a)]でストリーム30としてプラントに入る。LNGセクションに対する供給ガスを取り出し(ストリーム71)、残りの部分(ストリーム31)を熱交換器10において、華氏−65度[摂氏−54度]の冷蒸留蒸気、脱メタン化器底部ポンプ18からの華氏50度[摂氏10度]の底部液体生成物、華氏29度[摂氏−2度]の脱メタン化器リボイラー液体(ストリーム40)、および華氏−41度[摂氏−40度]の脱メタン化器サイドリポイラー液体(ストリーム39)の熱交換により冷却する。冷ストリーム31aは華氏−43度[摂氏−42度]および725psia[4,999kPa(a)]にてセパレータ11に入り、ここで、凝縮した液体(ストリーム35)から分離する。
【0067】
セパレータ11からの蒸気(ストリーム32)はガス状第1および第2ストリーム33および34に分割される。ストリーム33は、合計蒸気の約26%を含有しており、冷蒸留蒸気ストリーム36と関連する熱交換において熱交換器12を介して通り、ここで華氏−148度[摂氏−100度]に冷却される。その後、得られた実質的に凝縮されたストリーム33aを膨張バルブ13を介して精留塔17の作動圧(約296psia[2,041kPa(a)])にフラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部を蒸発し、その結果、合計ストリームを冷却する。図5で説明したプロセスでは、膨張バルブ13からでる膨張ストリーム33bは華氏−157度[摂氏−105度]の温度に到達し、頂部カラム供給として精留塔17に供給される。ストリーム33bの蒸気部分(存在する場合)はカラムの頂部精留ステージから上がる蒸気と結合し、蒸留蒸気ストリーム42を形成し、塔の上方領域から取り出す。
【0068】
気体状第2ストリーム34に戻り、セパレータ11からの蒸気の残りの74%は仕事膨張マシーン14に入り、ここで、機械的エネルギーは高圧供給のこの部分から抽出される。マシーン14は約725psia[4,999kPa(a)]の圧力から略等エントロピー的に蒸気を膨張して塔作動圧にし、仕事膨張は膨張ストリーム34aを約華氏−112度[摂氏−80度]に冷却する。その後、膨張および部分的に凝集したストリーム34aを供給として中間点にて精留塔17に供給する。セパレータ液体(ストリーム35)は同様に塔作動圧に膨張バルブ16により膨張し、下方中間カラム供給点にて精留塔17に供給する前に、ストリーム35aを華氏−36度[摂氏−38度]に冷却する。
【0069】
液体生成物(ストリーム41)は塔17の底部から華氏44度[摂氏7度]で出る。このストリームをポンプ18において約650psia[4,482kPa(a)](ストリーム41a)まで圧送し、熱交換器10において華氏83度[摂氏28度](ストリーム41b)に加熱し、ストリーム31を冷却する。華氏−153度[摂氏−103度](ストリーム42)における塔オーバーヘッドを形成する蒸留蒸気ストリームを2つの部分に分割する。1つの部分(ストリーム86)をLNG製造セクションに指向させる。残りの部分(ストリーム36)は熱交換器12および熱交換器10において流入する供給ガスに対向して通り、熱交換器12で華氏−65度[摂氏−54度](ストリーム36a)に加熱し、熱交換器10で華氏73度[摂氏23度](ストリーム36b)に加熱する。加熱した蒸留蒸気ストリームの一部を取り出し(ストリーム37)、プラントに対する燃料ガスの一部として機能し、残りは第1残部ガス(ストリーム43)になる。その後、第1残物ガスは膨張マシーン14で駆動されるコンプレッサー15および補助電源で駆動されるコンプレッサー19、の2つのステージで再圧縮され、圧縮された第1残物ガス(ストリーム43b)を形成する。
【0070】
本発明の代替的な態様を使用するLNG製造セクションに戻り、供給ストリーム71は華氏90度[摂氏32度]および740psia[5,102kPa(a)]にて熱交換器50に入る。供給ストリーム71を華氏−120度[摂氏−84度]に熱交換器50において冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)、華氏−153度[摂氏−103度](ストリーム86)におけるNGL回収プラントからの蒸留蒸気ストリーム、フラッシュ液体(ストリーム80)、および華氏−134度[摂氏−92度]における蒸留カラムリポイラー液体(ストリーム76)との熱交換により冷却する。その後、得られた実質的に凝縮されたストリーム71aを膨張バルブ52等の適当な膨張装置を介して蒸留カラム56の作動圧(約440psia[3,034kPa(a)])にフラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部を蒸発し、その結果、合計ストリームを冷却する。図5で説明したプロセスでは、膨張バルブ52からでる膨張ストリーム71bは華氏−134度[摂氏−92度]の温度に到達し、その後、中間点にて蒸留カラム56に供給として精留塔17に供給される。
【0071】
本発明の図4の態様に示すように、蒸留カラム56はLNG精製塔として機能し、底部生成物(ストリーム77)として供給ストリーム(ストリーム71b)に存在するメタンより重い炭化水素および二酸化炭素の略全てを回収し、オーバーヘッド(ストリーム74)にある唯一の有意な不純物は供給ストリームに含まれた窒素である。蒸留カラム56に対する還流は塔オーバーヘッド蒸気(華氏−141度[摂氏−96度]におけるストリーム74)を華氏−146度[摂氏−99度]における冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)および華氏−152度[摂氏−102度]におけるフラッシュ液体(ストリーム80)を用いた熱交換により熱交換器50において冷却および凝縮して作られる。華氏−144度[摂氏−98度]における凝縮ストリーム74aは2つの部分に分割される。一部(ストリーム78)はLNGクールダウンセクションへの供給になる。他の部分(ストリーム75)は還流ポンプ55に入る。圧送の後、華氏−143度[摂氏−97度]におけるストリーム75aをLNG精製塔56に頂部供給ポイントにて供給し、塔に対する還流液体を提供する。この還流液体は塔を上る蒸気を精留し、塔オーバーヘッド(ストリーム74)およびLNGクールダウンセクションへの供給ストリーム78は最小量の二酸化炭素およびメタンより重い炭化水素を含む。
【0072】
LNGクールダウンセクションに対する供給ストリーム(凝縮された液体ストリーム78)は華氏−144度[摂氏−98度]にて熱交換器58に入り、華氏−255度[摂氏−160度]における冷LNGフラッシュ蒸気および冷フラッシュ液体(ストリーム79a)を用いて熱交換により過冷却される。熱交換器58から部分的に過冷却された供給ストリーム(ストリーム79)の一部を取り出すことによりおよび膨張バルブ59等の適当な膨張装置を介したストリームを精留等17の作動圧より僅かに上の圧力にフラッシュ膨張することにより冷フラッシュ液体が得られる。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、その結果、全ストリームは華氏−157度[摂氏−105度]から華氏−162度[摂氏−108度]に冷却された(ストリーム79a)。その後、フラッシュ膨張ストリーム79aを熱交換器58に前記のように供給する。
【0073】
部分的に過冷却した供給ストリームの残っている部分をさらに熱交換器58において華氏−170度[摂氏−112度]に過冷却する。その後、仕事膨張マシーン60に入り、ここで、機械エネルギーをこの中間圧ストリームから抽出する。マシーン60は過冷却液体を略等エントロピー的に434psia[2,992kPa(a)]からLNG貯蔵圧(18psia[124kPa(a))、すなわち大気圧より僅かに高い圧力に膨張する。仕事膨張は膨張したストリーム82aを華氏約−255度[摂氏−160度]に冷却し、その後、LNG貯蔵タンク61に向かい、ここで膨張により得られたフラッシュ蒸気(ストリーム83)をLNG生成物(ストリーム84)から分離する。
【0074】
LNG精製塔56からの塔底部ストリーム77は膨張バルブ57により精留塔17の作動圧より僅かに高い圧力にフラッシュ膨張する。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、全てのストリームを華氏−133度[摂氏−91度]から華氏−152度[摂氏−102度](ストリーム77a)に冷却する。その後、フラッシュ膨張ストリーム77aを華氏−146度[摂氏−99度]にて熱交換器58からでる加熱フラッシュ液体ストリーム79bに結合し、華氏−152度[摂氏−102度]における結合フラッシュ液体ストリーム(ストリーム80)を形成する。これは熱交換器50に供給される。そして、華氏−87度[摂氏−66度](ストリーム80a)に加熱され、膨張ストリーム71および前記塔オーバーヘッド蒸気ストリーム74を冷却し、その後、下方中間カラム供給点にて精留等17に供給される。所望の場合は、ストリーム80aを前記フラッシュ膨張ストリーム35aと結合し、結合したストリームを塔の単一下方中間カラム供給点に供給できる。
【0075】
LNG貯蔵タンク61からのフラッシュ蒸気(ストリーム83)が熱交換器58における流入液体に対向して通り、ここで、華氏−146度[摂氏−99度](ストリーム83a)に加熱される。その後、熱交換器50に入り、華氏87度[摂氏31度](ストリーム83b)に加熱され、供給ストリーム71、膨張ストリーム72a、および塔オーバーヘッドストリーム74を冷却する。このストリームは低圧(15.5psia[107kPa(a)])のために、プラント燃料ガスとして使用可能となる前に圧縮する必要がある。中間冷却器64を具えるコンプレッサー63および65(補助電源により駆動される)を使用してストリーム(ストリーム83e)を圧縮する。アフタークーラー66で冷却した後、115psia[793kPa(a)]におけるストリーム83fをストリーム37に結合し、プラント(ストリーム85)に対する燃料ガスになる。
【0076】
NGL回収プラントからの冷蒸留蒸気ストリーム(ストリーム86)を加熱して華氏87度[摂氏31度]にし、同時に熱交換器50の供給ストリーム71を冷却し、第2残物ガスになる(ストリーム86a)。その後、補助電源で駆動されるコンプレッサー62で再圧縮する。圧縮された第2残物ガス(ストリーム86b)は圧縮された第1残物ガス(ストリーム43b)に結語し、残物ガスストリーム38を形成する。放出クーラー20で華氏120度[摂氏49度]に冷却した後、残物ガス生成物(ストリーム38a)が740psia[5,102kPa(a)]にて販売ガスパイプラインを流れる。
図5に示したプロセスに対するストリーム流速およびエネルギー消費を以下の表に纏める。
【0077】
【表5】
【0078】
図5のプロセスに対する表5に記載された回収レベルおよびユーティリティ消費と、それぞれ図1および図4のプロセスに対する表1および表4に記載のこれらのデータを比較することによりわかるように、NGL回収プラントの回収効率は、LNGの同時製造に対して本発明の態様を統合する場合には減少しない。本態様のLNG製造効率は、図4の態様におけるコンプレッサー53を駆動するために使用された仕事膨張マシーン52を除去することからもたらされる第2残物ガスコンプレッサー62のユーティリティ消費がより高いために、図4に示された好ましい態様に対するほど高くない。公称50,000ガロン/D[417m3/D]のLNGを生成するための、図1のプロセスに比べた図5のプロセスに対する圧縮力における正味の増加は2,097HP[3,447kW]であり、図5のプロセスに対して比電力消費は0.286HP−H/Lb[0.470kW−H/kg]である。これは、図4に示した好ましい態様より約40%高いが、図2および図3で示した従来技術のプロセスのいずれよりもなお低い。さらに、図4の態様については、LNG純度はいずれの従来技術のプロセスよりに高く、LNG製造セクションへの供給ガスから二酸化炭素を除去することが必要ない。
【0079】
本発明の図4および図5間の選択は、図5のよりシンプルな配置およびより低い投資コスト対、図4の態様のより低いユーティリティ消費の相対値次第である。特定の環境下で使用するために本発明のいずれの態様を使用するかは、プラントサイズ、利用可能な装置、および投資コスト対作動コストの経済収支等のファクター次第であることが多い。
【0080】
実施例3
図4および図5では、プラント流入ガスの一部は、LNGを同時製造する本発明を使用して製造される。あるいは、その代りに、本発明は、図6に示したように、LNGを同時生成するためにプラント残物ガスの一部を処理するために使用できる。図6で示したプロセスにおいて考慮した流入ガス組成および条件は、図1〜5におけるものと同じである。したがって、図6のプロセスは、本発明の利点を示すために、図2および図3のプロセスと比較でき、図4および図5に示す態様とも、同様に比較できる。
【0081】
図6のプロセスのシミュレーションでは、NGL回収プラントに対する膨張スキーム、流入ガスプラント冷却、および分離は本質的に図1で使用されたものと同じである。主な相違は、冷蒸留ストリーム(ストリーム42)およびNGL回収プラントで製造された圧縮された冷たい第3残物ガス(ストリーム44a)の配置にある。留意すべきことは、第3残物ガス(ストリーム44a)は2つの部分に分割され、第1部分(ストリーム38)のみ販売ガスパイプラインに流れるNGL回収プラントからの残物ガス生成物になることである。他の部分(ストリーム71)は本発明を使用するLNG製造セクションに対する供給ガスである。
【0082】
流入ガスは華氏90度[摂氏32度]および740psia[5,102kPa(a)]でストリーム31としてプラントに入り、熱交換器10において、華氏−66度[摂氏−55度]の冷蒸留蒸気ストリーム36a、脱メタン化器底部ポンプ18からの華氏52度[摂氏11度]の底部液体生成物、華氏31度[摂氏0度]の脱メタン化器リボイラー液体(ストリーム40)、および華氏−42度[摂氏−41度]の脱メタン化器サイドリポイラー液体(ストリーム39)の熱交換により冷却する。冷ストリーム31aは華氏−44度[摂氏−42度]および725psia[4,999kPa(a)]にてセパレータ11に入り、ここで、凝縮した液体(ストリーム35)から分離する。
【0083】
セパレータ11からの蒸気(ストリーム32)はガス状第1および第2ストリーム33および34に分割される。ストリーム33は、合計蒸気の約26%を含有しており、冷蒸留蒸気ストリーム36と関連する熱交換において熱交換器12を介して通り、ここで華氏−146度[摂氏−99度]に冷却される。その後、得られた実質的に凝縮されたストリーム33aを膨張バルブ13を介して精留塔17の作動圧(約306psia[2,110kPa(a)])にフラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部を蒸発し、その結果、合計ストリームを冷却する。図6で説明したプロセスでは、膨張バルブ13からでる膨張ストリーム33bは華氏−155度[摂氏−104度]の温度に到達し、頂部カラム供給として精留塔17に供給される。ストリーム33bの蒸気部分(存在する場合)はカラムの頂部精留ステージから上がる蒸気と結合し、蒸留蒸気ストリーム42を形成し、塔の上方領域から取り出す。
【0084】
気体状第2ストリーム34に戻り、セパレータ11からの蒸気の残りの74%は仕事膨張マシーン14に入り、ここで、機械的エネルギーは高圧供給のこの部分から抽出される。マシーン14は約725psia[4,999kPa(a)]の圧力から略等エントロピー的に蒸気を膨張して塔作動圧にし、仕事膨張は膨張ストリーム34aを約華氏−110度[摂氏−79度]に冷却する。その後、膨張および部分的に凝集したストリーム34aを供給として中間点にて精留塔17に供給する。セパレータ液体(ストリーム35)は同様に塔作動圧に膨張バルブ16により膨張し、下方中間カラム供給点にて精留塔17に供給する前に、ストリーム35aを華氏−36度[摂氏−38度]に冷却する。
【0085】
液体生成物(ストリーム41)は塔17の底部から華氏47度[摂氏8度]で出る。このストリームをポンプ18において約650psia[4,482kPa(a)](ストリーム41a)まで圧送し、熱交換器10において華氏83度[摂氏28度](ストリーム41b)に加熱し、ストリーム31を冷却する。華氏−151度[摂氏−102度](ストリーム42)における塔オーバーヘッドを形成する蒸留蒸気ストリームを2つの部分に分割する。1つの部分(ストリーム86)をLNG製造セクションに指向させる。残りの部分(ストリーム36)は熱交換器12および熱交換器10において流入する供給ガスに対向して通り、熱交換器12で華氏−66度[摂氏−55度](ストリーム36a)に加熱し、熱交換器10で華氏72度[摂氏22度](ストリーム36b)に加熱する。加熱した蒸留蒸気ストリームの一部を取り出し(ストリーム37)、プラントに対する燃料ガスの一部として機能し、残りは第1残部ガス(ストリーム43)になる。その後、第1残物ガスは膨張マシーン14で駆動されるコンプレッサー15および補助電源で駆動されるコンプレッサー19、の2つのステージで再圧縮され、圧縮された第1残物ガス(ストリーム43b)を形成する。
【0086】
本発明の代替的な態様を使用するLNG製造セクションに戻り、供給ストリーム71は華氏120度[摂氏49度]および740psia[5,102kPa(a)]にて熱交換器50に入る。供給ストリーム71を華氏−120度[摂氏−84度]に熱交換器50において冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)、華氏−151度[摂氏−102度](ストリーム86)におけるNGL回収プラントからの蒸留蒸気ストリーム、フラッシュ液体(ストリーム80)、および華氏−142度[摂氏−97度]における蒸留カラムリポイラー液体(ストリーム76)との熱交換により冷却する。(記載の条件に対して、供給ストリーム圧はクリコンデンバールより高く、ストリームは冷却されないので、液体は凝縮されないであろう。そのかわり、冷却されたストリーム71aは熱交換器50から濃密相流体として出る。他の処理条件について、供給ガス圧はそのクリオンデンバール圧より低い可能性があり、この場合には供給ストリームは冷却されて実質的に凝縮される。さらに、中間温度に冷却後供給ストリームを取り出すこと、形成された凝縮液体を分離し、その後、仕事膨張マシーンにおける蒸気ストリームを膨張させて、図4で示された態様に類似の、実質的な凝縮に膨張したストリームを冷却することが有利である。この場合、濃密相供給ストリームを仕事膨張することに殆ど利点はなく、そこで、そのかわりに、図6に示すよりシンプルな態様を使用した。)その後、得られた冷却ストリーム71aを膨張バルブ52等の適当な膨張装置を介して蒸留カラム56の作動圧(約420psia[2,896kPa(a)])にフラッシュ膨張される。膨張の間、ストリームの一部を蒸発し、その結果、合計ストリームを冷却する。図6で説明したプロセスでは、膨張バルブ52からでる膨張ストリーム71bは華氏−143度[摂氏−97度]の温度に到達し、その後、中間点にて蒸留カラム56に供給として精留塔17に供給される。
【0087】
本発明の図4および図5の態様に示すように、蒸留カラム56はLNG精製塔として機能し、底部生成物(ストリーム77)として供給ストリーム(ストリーム71b)に存在するメタンより重い炭化水素および二酸化炭素の略全てを回収し、オーバーヘッド(ストリーム74)にある唯一の有意な不純物は供給ストリームに含まれた窒素である。蒸留カラム56に対する還流は塔オーバーヘッド蒸気(華氏−144度[摂氏−98度]におけるストリーム74)を華氏−155度[摂氏−104度]における冷LNGフラッシュ蒸気(ストリーム83a)および華氏−156度[摂氏−105度]におけるフラッシュ液体(ストリーム80)を用いた熱交換により熱交換器50において冷却および凝縮して作られる。華氏−146度[摂氏−99度]における凝縮ストリーム74aは2つの部分に分割される。一部(ストリーム78)はLNGクールダウンセクションへの供給になる。他の部分(ストリーム75)は還流ポンプ55に入る。圧送の後、華氏−145度[摂氏−98度]におけるストリーム75aをLNG精製塔56に頂部供給ポイントにて供給し、塔に対する還流液体を提供する。この還流液体は塔を上る蒸気を精留し、塔オーバーヘッド(ストリーム74)およびLNGクールダウンセクションへの供給ストリーム78は最小量の二酸化炭素およびメタンより重い炭化水素を含む。
【0088】
LNGクールダウンセクションに対する供給ストリーム(凝縮された液体ストリーム78)は華氏−146度[摂氏−99度]にて熱交換器58に入り、華氏−255度[摂氏−159度]における冷LNGフラッシュ蒸気および冷フラッシュ液体(ストリーム79a)を用いて熱交換により過冷却される。熱交換器58から部分的に過冷却された供給ストリーム(ストリーム79)の一部を取り出すことによりおよび膨張バルブ59等の適当な膨張装置を介したストリームを精留等17の作動圧より僅かに上の圧力にフラッシュ膨張することにより冷フラッシュ液体が得られる。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、その結果、全ストリームは華氏−156度[摂氏−104度]から華氏−160度[摂氏−106度]に冷却された(ストリーム79a)。その後、フラッシュ膨張ストリーム79aを熱交換器58に前記のように供給する。
【0089】
部分的に過冷却した供給ストリームの残っている部分をさらに熱交換器58において華氏−169度[摂氏−112度]に過冷却する。その後、仕事膨張マシーン60に入り、ここで、機械エネルギーをこの中間圧ストリームから抽出する。マシーン60は過冷却液体を略等エントロピー的に約414psia[2,858kPa(a)]からLNG貯蔵圧(18psia[124kPa(a))、すなわち大気圧より僅かに高い圧力に膨張する。仕事膨張は膨張したストリーム82aを華氏約−255度[摂氏−159度]に冷却し、その後、LNG貯蔵タンク61に向かい、ここで膨張により得られたフラッシュ蒸気(ストリーム83)をLNG生成物(ストリーム84)から分離する。
【0090】
LNG精製塔56からの塔底部ストリーム77は膨張バルブ57により精留塔17の作動圧より僅かに高い圧力にフラッシュ膨張する。膨張の間、ストリームの一部は蒸発し、全てのストリームを華氏−141度[摂氏−96度]から華氏−156度[摂氏−105度](ストリーム77a)に冷却する。その後、フラッシュ膨張ストリーム77aを華氏−155度[摂氏−104度]にて熱交換器58からでる加熱フラッシュ液体ストリーム79bに結合し、華氏−152度[摂氏−102度]における結合フラッシュ液体ストリーム(ストリーム80)を形成する。これは熱交換器50に供給される。そして、華氏−90度[摂氏−68度](ストリーム80a)に加熱され、膨張ストリーム71および前記塔オーバーヘッド蒸気ストリーム74を冷却し、その後、下方中間カラム供給点にて精留等17に供給される。所望の場合は、ストリーム80aを前記フラッシュ膨張ストリーム35aと結合し、結合したストリームを塔の単一下方中間カラム供給点に供給できる。
【0091】
LNG貯蔵タンク61からのフラッシュ蒸気(ストリーム83)が熱交換器58における流入液体に対向して通り、ここで、華氏−155度[摂氏−104度](ストリーム83a)に加熱される。その後、熱交換器50に入り、華氏115度[摂氏46度](ストリーム83b)に加熱され、供給ストリーム71、膨張ストリーム72a、および塔オーバーヘッドストリーム74を冷却する。このストリームは低圧(15.5psia[107kPa(a)])のために、プラント燃料ガスとして使用可能となる前に圧縮する必要がある。中間冷却器64を具えるコンプレッサー63および65(補助電源により駆動される)を使用してストリーム(ストリーム83e)を圧縮する。アフタークーラー66で冷却した後、115psia[793kPa(a)]におけるストリーム83fをストリーム37に結合し、プラント(ストリーム85)に対する燃料ガスになる。
【0092】
NGL回収プラントからの冷蒸留蒸気ストリーム(ストリーム86)を加熱して華氏115度[摂氏46度]にし、同時に熱交換器50の供給ストリーム71を冷却し、第2残物ガスになる(ストリーム86a)。その後、補助電源で駆動されるコンプレッサー62で再圧縮する。圧縮された第2残物ガス(ストリーム86b)は圧縮された第1残物ガス(ストリーム43b)に結語し、残物ガスストリーム38を形成する。放出クーラー20で華氏120度[摂氏49度]に冷却した後、第3残物ガスストリーム44aが2つの部分に分割される。一部(ストリーム71)はLNG製造セクションへの供給ストリームになる。そして、他方の部分(ストリーム38)は残物ガス生成物になり、740psia[5,102kPa(a)]にて販売ガスパイプラインを流れる。
図6に示したプロセスに対するストリーム流速およびエネルギー消費を以下の表に纏める。
【0093】
【表6】
【0094】
図1のプロセスに対する表1におけるデータと図6のプロセスに対する表6に記載の回収レベルを比較すると、NGL回収プラントにおける回収率が両方のプロセスについて本質的に同じレベルで保持された。図6のプロセスと比較した図4のプロセスに対する圧縮力における正味の増加は2,222HP[3,653kW]であり、公称50,000ガロン/D[417m3/D]のLNGを製造し、図6のプロセスに対して、0.303HP−H/Lb[0.498kW−H/kg]の比電力消費となる。したがって、本発明の比電力消費は、図2および図3の従来技術のプロセスより低い。さらに、本発明では従来技術のプロセスが必要であったように、LNG製造セクションに入る前に供給ガスから二酸化炭素を除去することを必要としない。
【0095】
本発明の態様では、その供給ガスとしてNGL回収プラントからの残物ガスを使用し、NGL回収プラント供給ガスの一部を処理する図4および図5の態様より低いLNG製造効率を有する。このより低い効率は、主には、LNG製造セクションにおけるプロセス冷凍のいくらかを供給するために、NGL回収プラントからの冷蒸留蒸気(ストリーム42)の一部(ストリーム86)の使用結果としてNGL回収プラントの効率が減少するためである。ストリーム86は図4および図5の態様における類似の方法において使用されるが、これらの態様におけるNGL回収プラントはより少量の流入ガスを処理している。それは、一部(図4および図5のストリーム71)はNGL回収プラントに対するよりむしろLNG製造セクションに供給されるからである。NGL回収プラント効率における損失は、図6のプロセスに対する表6において示された第1残物ガスコンプレッサー19のより高いユーティリティ消費対それぞれ図4および図5のプロセスに対する表4および表5における対応する値に反映する。
【0096】
殆どの流入ガスについて、プラント流入ガスは、実施例1および2に示すように、本発明の処理の供給ストリームの好ましい源である。しかし、ある場合には、NGL回収プラント残物ガスは実施例3において示したように供給ストリームの給源としてより良好な選択である。例えば、流入ガスは低温にて固体化する、重パラフィンまたはベンゼン等の炭化水素を含み、NGL回収プラントは、NGL生成物におけるこれらの化合物を回収することにより、LNG製造セクションに対する供給コンディショニング単位として機能できる。NGL回収プラントから出る残物ガスは有意な量の重炭化水素を含まないであろう。そこで、本発明を使用してLNGの同時製造に対するプラント残物ガスの一部の処理は、LNG製造およびLNGクールダウンセクションにおける熱交換器における固体形成のリスクが無いような場合に達成できる。特定の環境において使用するために、本発明のいずれかの態様への決定は、流入ガス圧レベル、プラントサイズ、利用可能な装置、および投資コスト対作動コストの経済収支等のファクターにより影響されうる。
【0097】
他の態様
当業者は、LNGの同時製造を可能にするNGL回収プラントの全タイプを使用に供することができることを理解するであろう。前記の例は全て、本発明と従来技術の比較を容易にするために、米国特許第4,278,457号明細書に開示されたプロセスを使用するNGL回収プラントと共に、本発明の使用について開示した。しかし、本発明は、一般に、華氏−50度[摂氏−46度]またはより低温における蒸留蒸気ストリームを製造するNGL回収プロセスを用いた使用に対して適用される。このようなNGL回収プロセスの例としては、米国特許第3,292,380号、4,140,504号、4,157,904号、4,171,964号、4,185,978号、4,251,249号、4,278,457号、4,519,824号、4,617,039号、4,687,499号、4,689,063号、4,690,702号、4,854,955号、4,869,740号、4,889,545号、5,275,005号、5,555,748号、5,568,737号、5,771,712号、5,799,507号、5,881,569号、5,890,378号、5,983,664号、6,182,469号明細書、および再発行米国特許第33,408号、および共係属出願第60/225,260および09/677,220号があり、これらを参照することにより全体を本発明に取り込む。さらに、本発明は、NGL生成物におけるC3成分および重炭化水素成分のみ(すなわちC2成分の有意な回収のない)回収するために設計されたNGL回収プラント、またはNGL生成物中のC2成分およびより重い炭化水素成分を回収するが、NGL生成物中にC3成分およびより重い炭化水素成分のみ回収するために残物ガスに対してC2成分を拒絶する(すなわちエタン拒否操作モード)ために操作されるように、設計されたNGL回収プラントを用いて使用するために適用できる。この供給原料の自由度は図4〜6で示されたNGL精製塔56に原因があり、メタン(および、存在する場合には他の揮発性ガス)のみLNGクールダウンセクションに入ること確実にする。
【0098】
本発明では、LNG製造セクションへの供給ストリームの冷却はおおくの方法により達成され得る。図4から6のプロセスでは、供給ストリーム71、膨張ストリーム72a(図4のプロセスのみ)、および蒸留蒸気ストリーム74を冷却し、フラシュ蒸気、フラッシュ液体、およびLNG製造およびLNGクールダウンセクションで製造された塔液体と一緒に脱メタン化器オーバーヘッド(ストリーム86)の一部により凝集される。しかし、脱メタン化器液体(ストリーム39等)は図4〜6のストリーム71および74、および/または図4のストリーム72aの冷却および凝縮のいくらかまたは全てを供給するために、図7で示されたフラッシュ膨張ストリーム73aについて可能であるように、使用できる。さらに、ストリームより低温に冷却されたストリームを使用できる。例えば、脱メタン化器から蒸気の副流を取り出して冷却のために使用できる。冷却の他の給源は、非制限的に、フラッシュ高圧セパレータ液体および機械的冷凍システム等である。冷却の給源の選択は、非制限的に、供給ガス組成および条件、プラントサイズ、熱交換器サイズ、潜在的冷却源温度等多くのファクター次第である。当業者は、上記冷却源または冷却法の組み合わせを組み合わせて、所望の供給ストリーム温度を達成するために、使用できる。
【0099】
本発明では、外部冷却を、他のプロセスストリームからの供給ガスに利用できる冷却を補助するために、特に、実施例1および2で使用されるよりも供給ガスが多い場合に、使用することができる。プロセス熱交換のためのLNG塔液体の使用および分布、並びに供給ガス冷却のための熱交換器の特別な配置を、各特別な用途および熱交換役務に対するプロセスストリームの選択のために評価する必要がある。
【0100】
LNGクールダウンセクション(ストリーム78)を指向しフラッシュ液体(ストリーム79)になるために取り出される供給ストリーム71の相対的な量は、供給ガス圧、供給ガス組成、供給から経済的に抽出できる熱量、および利用できる馬力量を含む、幾つかのファクター次第であることが認識されるであろう。LNGクールダウンセクションに対するより多い供給はLNG製造を増加し、同時にLNG製造塔への還流(ストリーム75)が対応して減少するために、LNG(ストリーム84)の純度が下がる。フラッシュ液体になるために取り出す量を増加することによりフラッシュ蒸気組成のための電力消費が減少するが、ストリーム79における脱メタン化器17にリサイクルする量が増加することにより第1残物ガスの圧縮に対する電力消費が増加する。さらに、図4〜7において点線で示したように、フラッシュ液体は熱交換器58から完全に除去され得る(ストリーム83のフラッシュ蒸気量を増加することおよびフラッシュ蒸気圧縮のための電力消費を増加することの負担において)。
【0101】
熱交換器58の凝縮液体ストリーム78の過冷却によりLNG貯蔵タンク61の作動圧へのストリームの膨張の間に精製されるフラッシュ蒸気(ストリーム83)の量が減少する。これにより、一般に、フラッシュコンプレッサー63および65の電力消費を減少することによりLNGを製造するための比電力消費が減少する。しかし、図8に示し、図4〜7に点線で示したように、幾つかの環境は、熱交換器58を完全に除去することにより設備の投資コストを減少することが好ましい。図8に示され、図4〜7に点線で示したように、塔底部ストリーム77の量は、熱交換に対するフラッシュ膨張ストリーム77aを使用することが正当化されない程度である。このような場合、フラッシュ膨張ストリーム77aを示すように精留塔17に直接適当な供給位置にて供給できる。
【0102】
個々のストリーム膨張は特定の膨張装置に示されるが、代替的な膨張手段は適当な場所で使用される。例えば、条件は、実質的に凝縮した供給ストリーム(図5、6、および8のストリーム71a)またはLNG精製塔底部ストリーム(図4〜8のストリーム)または図8の凝縮液体ストリーム78仕事膨張を保証しうる。さらに、等エンタルピーのフラッシュ膨張は、図4〜7における過冷却液体ストリーム82(膨張によりもたらされるフラッシュ蒸気の相対的な量において得た増加およびフラッシュ蒸気圧縮に対する電力消費の増加と共に)に対する、または図4〜7における蒸気ストリーム72(第2残物ガスの圧縮に対する電力消費と共に)に対する仕事膨張の代わりに使用され得る。
【0103】
本発明の好ましい態様と信じる態様を開示しており、当業者には、本発明の範囲から離れることなく、種々の条件、供給条件または他の要件等に対して、さらなる改変が可能であることが認識されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0104】
【図1】米国特許第4,278,457号明細書に準じた従来技術の低温天然ガス処理プラントのフローダイヤグラムである。
【図2】従来具術のプロセスに準じたLNGの同時製造に適合した場合の、低温天然ガス処理プラントのフローダイヤグラムである。
【図3】米国特許第5,615,561号明細書に準じた従来技術を使用してLNGの同時製造に適合した場合の、低温天然ガス処理プラントのフローダイヤグラムである。
【図4】本発明に準じたLNGの同時製造に適合した場合の、低温天然ガス処理プラントのフローダイヤグラムである。
【図5】低温天然ガス処理プラントからのLNGの同時製造に対する本発明の適用の代替的手段を示すフローダイヤグラムである。
【図6】低温天然ガス処理プラントからのLNGの同時製造に対する本発明の適用の代替的手段を示すフローダイヤグラムである。
【図7】低温天然ガス処理プラントからのLNGの同時製造に対する本発明の適用の代替的手段を示すフローダイヤグラムである。
【図8】低温天然ガス処理プラントからのLNGの同時製造に対する本発明の適応の代替的手段を示すフローダイヤグラムである。
Claims (21)
- メタンおよび重炭化水素成分含有天然ガスストリームを液化する方法であって、以下の(a)〜(k)の工程を含む方法。
(a)前記天然ガスストリームを、天然ガス液を回収する低温天然ガス処理プラントから取り出し;
(b)前記天然ガスストリームを、これを部分的に凝縮するのに充分な圧力下で冷却し;
(c)蒸留ストリームを前記プラントから取り出し、前記天然ガスストリームの前記冷却の少なくとも一部を供給し、
(d)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームを液体ストリームおよび蒸気ストリームに分離し、前記液体ストリームを前記プラントに指向させ;
(e)前記蒸気ストリームを中間圧に膨張させ、前記中間圧にてさらに冷却して凝縮させ;
(f)前記凝縮膨張ストリームを中間カラム供給点にて蒸留カラムに指向させ;
(g)液体蒸留ストリームを前記蒸留カラムの下方領域から取り出して前記プラントへ指向させ;
(h)蒸気蒸留ストリームを前記蒸留カラムの上方領域から取り出してその少なくとも一部を凝縮する圧力下で冷却して凝縮ストリームを形成し;
(i)前記凝縮ストリームを少なくとも2つの部分に分割し、第1部分を頂部供給位置にて前記蒸留カラムに指向させ;
(j)前記凝縮ストリームの第2部分を膨張させてより低圧にし前記液化天然ガスストリームを形成し;および
(k)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームの温度および前記蒸留カラムへの前記供給ストリームの量および温度は、前記重炭化水素成分の主要部分を前記液体ストリームおよび前記液体蒸留ストリームにおいて回収する温度に前記蒸留カラムのオーバーヘッド温度を保持するのに効果的である。 - メタンおよび重炭化水素成分含有天然ガスストリームを液化する方法であって、以下の(a)〜(l)の工程を含む方法。
(a)前記天然ガスストリームを、天然ガス液を回収する低温天然ガス処理プラントから取り出し;
(b)前記天然ガスストリームを、これを部分的に凝縮するのに充分な圧力下で冷却し;
(c)蒸留ストリームを前記プラントから取り出し、前記天然ガスストリームの前記冷却の少なくとも一部を供給し、
(d)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームを液体ストリームおよび蒸気ストリームに分離し;
(e)前記液体ストリームを中間圧に膨張させ、加熱し、その後、前記プラントに指向させ;
(f)前記蒸気ストリームを中間圧に膨張させ、前記中間圧にてさらに冷却して凝縮させ;
(g)前記凝縮膨張ストリームを中間カラム供給点にて蒸留カラムに指向させ;
(h)液体蒸留ストリームを前記蒸留カラムの下方領域から取り出して前記プラントへ指向させ;
(i)蒸気蒸留ストリームを前記蒸留カラムの上方領域から取り出してその少なくとも一部を凝縮する圧力下で冷却して凝縮ストリームを形成し;
(j)前記凝縮ストリームを少なくとも2つの部分に分割し、第1部分を頂部供給位置にて前記蒸留カラムに指向させ;
(k)前記凝縮ストリームの第2部分を膨張させてより低圧にし前記液化天然ガスストリームを形成し;および
(l)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームの温度および前記蒸留カラムへの前記供給ストリームの量および温度は、前記重炭化水素成分の主要部分を前記液体ストリームおよび前記液体蒸留ストリームにおいて回収する温度に前記蒸留カラムのオーバーヘッド温度を保持するのに効果的である。 - メタンおよび重炭化水素成分含有天然ガスストリームを液化する方法であって、以下の(a)〜(i)の工程を含む方法。
(a)前記天然ガスストリームを、天然ガス液を回収する低温天然ガス処理プラントから取り出し;
(b)前記天然ガスストリームを、これを実質的に凝縮する圧力下で冷却し;
(c)蒸留ストリームを前記プラントから取り出し、前記天然ガスストリームの前記冷却の少なくとも一部を供給し、
(d)前記凝縮した天然ガスストリームを中間圧に膨張させ、中間カラム供給点にて蒸留カラムに指向させ;
(e)液体蒸留ストリームを前記蒸留カラムの下方領域から取り出して前記プラントへ指向させ;
(f)蒸気蒸留ストリームを前記蒸留カラムの上方領域から取り出してその少なくとも一部を凝縮する圧力下で冷却し凝縮ストリームを形成し;
(g)前記凝縮ストリームを少なくとも2つの部分に分割し、第1部分を頂部供給位置にて前記蒸留カラムに指向させ;
(h)前記凝縮ストリームの第2部分を膨張させてより低圧にし前記液化天然ガスストリームを形成し;および
(i)前記蒸留カラムへの前記供給ストリームの量および温度は、前記重炭化水素成分の主要部分を前記液体蒸留ストリームにおいて回収する温度に前記蒸留カラムのオーバーヘッド温度を保持するのに効果的である。 - 前記第2凝縮ストリームの前記第2部分を、前記低圧に膨張する前に冷却する、請求項1、2、または3記載の、改良した方法。
- 前記凝縮ストリームの第3部分を取り出し、中間圧に膨張させ、前記冷却の少なくとも一部を供給するために、前記凝縮ストリームの前記第2部分に関連する熱交換に指向させる請求項4記載の改良した方法。
- 前記液体蒸留ストリームは、前記プラントに指向させる前に膨張され、加熱される、請求項1、2、または3記載の改良した方法。
- 前記液体蒸留ストリームは、前記プラントに指向させる前に膨張され、加熱される、請求項4記載の改良した方法。
- 前記液体蒸留ストリームは、前記プラントに指向させる前に膨張され、加熱される、請求項5記載の改良した方法。
- メタンおよび重炭化水素を含有する天然ガスストリームを液化する装置であって、以下の(a)〜(i)を具えた装置。
(a)前記天然ガスストリームを取り出すために天然ガス液体を回収する低温天然ガス処理プラントに連結した第1取り出し手段;
(b)前記天然ガスストリームを受け取りかつこれを部分的に凝縮するために加圧下で充分に冷却するために前記第1取り出し手段に連結した第1熱交換手段;
(c)蒸留ストリームを取り出すために前記プラントに連結した第2取り出し手段であって、前記第2取り出し手段が前記蒸留ストリームを加熱するために前記第1熱交換手段にさらに連結されてこれにより前記天然ガスストリームの前記冷却の少なくとも一部を供給する手段;
(d)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームを回収し、これを蒸気ストリームと液体ストリームに分離して前記液体ストリームを前記プラントに指向する、前記第1熱交換手段に連結した分離手段;
(e)前記蒸気ストリームを回収しこれを中間圧に膨張させるために前記分離手段に連結した第1膨張手段であって、前記第1膨張手段が前記膨張蒸気ストリームを前記第1熱交換手段に供給するために前記第1熱交換手段にさらに連結され、前記第1熱交換手段がこれを実質的に凝縮させるために前記中間圧に前記膨張蒸気ストリームをさらに冷却するように適合される手段;
(f)中間カラム供給点にて前記実質的に凝縮された膨張ストリームを回収するために前記第1熱交換手段に連結した蒸留カラムであって、前記蒸留カラムが前記蒸留カラムの下方領域から液体蒸留ストリームを取り出しこれを前記プラントに指向させ、前記蒸留カラムの上方領域から蒸気蒸留ストリームを取り出すように適合され、前記蒸留カラムが前記第1熱交換手段に前記蒸気蒸留ストリームを供給するために前記第1熱交換手段にさらに連結し、前記第1熱交換手段が加圧下で前記蒸気蒸留ストリームを冷却するように適合され、これによりこの少なくとも一部を凝縮して凝縮ストリームを形成する、手段;
(g)前記凝縮ストリームを受け取りこれを少なくとも2つの部分に分割する前記第1熱交換手段に連結した分割手段であって、前記分割手段が頂部供給位置にて前記蒸留カラムに前記凝縮ストリームの第1部分を指向させるために前記蒸留カラムにさらに連結される手段;
(h)前記凝集ストリームの第2部分を受け取りこれを膨張させてより低圧にし前記液化天然ガスストリームを形成するために前記分割手段に連結した第2膨張手段;および
(i)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームの温度および所定の温度にて前記蒸留カラムのオーバーヘッド温度を保持するために前記蒸留カラムへの前記供給ストリームの量および温度を調節するように適合しコントロール手段であって、これにより前記重炭化水素成分の主要部分を前記液体ストリームおよび前記液体蒸留ストリーム中に回収する手段。 - メタンおよび重炭化水素を含有する天然ガスストリームを液化する装置であって、以下の(a)〜(i)を具えた装置。
(a)前記天然ガスストリームを取り出すために天然ガス液体を回収する低温天然ガス処理プラントに連結した第1取り出し手段;
(b)前記天然ガスストリームを受け取りかつこれを部分的に凝縮するために加圧下で充分に冷却するために前記第1取り出し手段に連結した第1熱交換手段;
(c)蒸留ストリームを取り出すために前記プラントに連結した第2取り出し手段であって、前記第2取り出し手段が前記蒸留ストリームを加熱するために前記第1熱交換手段にさらに連結されてこれにより前記天然ガスストリームの前記冷却の少なくとも一部を供給する手段;
(d)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームを回収し、これを蒸気ストリームと液体ストリームに分離する、前記第1熱交換手段に連結した分離手段;
(e)前記蒸気ストリームを受け取りこれを中間圧に膨張させるために前記分離手段に連結した第1膨張手段であって、前記第1膨張手段が前記膨張蒸気ストリームを前記第1熱交換手段に供給するために前記第1熱交換手段にさらに連結され、前記第1熱交換手段がこれを実質的に凝縮させるために前記中間圧に前記膨張蒸気ストリームをさらに冷却するように適合応される手段;
(f)中間カラム供給点にて前記実質的に凝縮された膨張ストリームを回収するために前記第1熱交換手段に連結した蒸留カラムであって、前記蒸留カラムが前記蒸留カラムの下方領域から液体蒸留ストリームを取り出しこれを前記プラントに指向させ、前記蒸留カラムの上方領域から蒸気蒸留ストリームを取り出すように適合され、前記蒸留カラムが前第1熱交換手段に前記蒸気蒸留ストリームを供給するために前記第1熱交換手段にさらに連結し、前記第1熱交換手段が加圧下で前記蒸気蒸留ストリームを冷却するように適合され、これによりこの少なくとも一部を凝縮して凝縮ストリームを形成する、手段;
(g)前記凝縮ストリームを受け取りこれを少なくとも2つの部分に分割する前記第1熱交換手段に連結した分割手段であって、前記分割手段が頂部供給位置にて前記蒸留カラムに前記凝縮ストリームの第1部分を指向させるために前記蒸留カラムにさらに連結される手段;
(h)前記凝集ストリームの第2部分を受け取りこれを膨張させてより低圧にし前記液化天然ガスストリームを形成するために前記分割手段に連結した第2膨張手段;
(i)前記液体ストリームを受け取りこれを中間圧に膨張させるために前記分離手段に連結した第3膨張手段であって、前記第3膨張手段が前記膨張液体ストリームを加熱しこれにより前記冷却の少なくとも一部を供給するために前記第1熱交換手段にさらに連結された手段;および
(j)前記部分的に凝縮した天然ガスストリームの温度および所定の温度にて前記蒸留カラムのオーバーヘッド温度を保持するために前記蒸留カラムへの前記供給ストリームの量および温度を調節するように適合しコントロール手段であって、これにより前記重炭化水素成分の主要部分を前記液体ストリームおよび前記液体蒸留ストリーム中に回収する手段。 - メタンおよび重炭化水素を含有する天然ガスストリームを液化する装置であって、以下の(a)〜(i)を具えた装置。
(a)前記天然ガスストリームを取り出すために天然ガス液体を回収する低温天然ガス処理プラントに連結した第1取り出し手段;
(b)前記天然ガスストリームを受け取りかつこれを実質的に凝縮するために加圧下で冷却するために前記第1取り出し手段に連結した第1熱交換手段;
(c)蒸留ストリームを取り出すために前記プラントに連結した第2取り出し手段であって、前記第2取り出し手段が前記蒸留ストリームを加熱するために前記第1熱交換手段にさらに連結されてこれにより前記天然ガスストリームの前記冷却の少なくとも一部を供給する手段;
(d)前記実質的に凝縮したストリームを受け取り、これを中間圧に膨張するために前記第1熱交換手段に連結した第1膨張手段;
(e)中間カラム供給点にて前記膨張ストリームを受け取るために前記第1膨張手段に連結した蒸留カラムであって、前記蒸留カラムが前記蒸留カラムの下方領域から液体蒸留ストリームを取り出しこれを前記プラントに指向させ、前記蒸留カラムの上方領域から蒸気蒸留ストリームを取り出すように適合され、前記蒸留カラムが前第1熱交換手段に前記蒸気蒸留ストリームを供給するために前記第1熱交換手段にさらに連結し、前記第1熱交換手段が加圧下で前記蒸気蒸留ストリームを冷却するように適合され、これによりこの少なくとも一部を凝縮して凝縮ストリームを形成する、手段;
(f)前記凝縮ストリームを受け取りこれを少なくとも2つの部分に分割する前記第1熱交換手段に連結した分割手段であって、前記分割手段が頂部供給位置にて前記蒸留カラムに前記凝縮ストリームの第1部分を指向させるために前記蒸留カラムにさらに連結される手段;
(g)前記凝集ストリームの第2部分を受け取りこれを膨張させてより低圧にし前記液化天然ガスストリームを形成するために前記分割手段に連結した第2膨張手段;および
(h)所定の温度にて前記蒸留カラムのオーバーヘッド温度を保持するために前記蒸留カラムへの前記供給ストリームの量および温度を調節するように適合したコントロール手段であって、これにより前記重炭化水素成分の主要部分を前記液体蒸留ストリーム中に回収する手段。 - 前記凝縮ストリームの前記第2部分を受け取りこれを冷却するために第2熱交換手段を前記分割手段に連結し、前記第2熱交換手段が前記冷却された第2部分を前記第2膨張手段に供給するためにさらに連結される、請求項9または11記載の改良した装置。
- 前記凝縮ストリームの前記第2部分を受け取りこれを冷却するために第2熱交換手段を前記分割手段に連結し、前記第2熱交換手段が前記冷却された第2部分を前記第2膨張手段に供給するためにさらに連結される、請求項10記載の、改良した装置。
- 第3取り出し手段が前記第2熱交換手段に連結され前記冷却第2部分から前記凝縮ストリームの第3部分を取り出し、前記第3取り出し手段がさらに連結されて前記第3部分を第3膨張手段に供給しこれを中間圧に膨張し、前記第3膨張手段をさらに連結し前記膨張第3部分を前記第2熱交換手段に供給し前記冷却の少なくとも一部を供給する、請求項12記載の改良された装置。
- 第3取り出し手段が前記第2熱交換手段に連結され前記冷却第2部分から前記凝縮ストリームの第3部分を取り出し、前記第3取り出し手段がさらに連結されて前記第3部分を第4膨張手段に供給しこれを中間圧に膨張し、前記第4膨張手段をさらに連結し前記膨張第3部分を前記第2熱交換手段に供給し前記冷却の少なくとも一部を供給する、請求項13記載の改良された装置。
- 第3膨張手段が前記蒸留カラムに連結され前記液体蒸留ストリームを受け取りこれを膨張し、前記第3膨張手段が前記第1熱交換手段にさらに連結され前記膨張した液体蒸留ストリームを加熱しこれにより前記冷却の少なくとも一部を供給し、その後前記膨張し加熱した液体蒸留ストリームを前記プラントに指向する請求項9または11記載の改良した装置。
- 第4膨張手段が前記蒸留カラムに連結され前記液体蒸留ストリームを受け取りこれを膨張し、前記第4膨張手段がさらに連結され前記膨張した液体蒸留ストリームを前記第1熱交換手段に供給し、前記膨張した液体蒸留ストリームを加熱し、これにより前記冷却の少なくとも一部を供給し、その後前記膨張し加熱した液体蒸留ストリームを前記プラントに指向する請求項10記載の改良した装置。
- 第3膨張手段が前記蒸留カラムに連結され前記液体蒸留ストリームを受け取りこれを膨張し、前記第3膨張手段がさらに連結され前記膨張した液体蒸留ストリームを前記第1熱交換手段に供給し、前記膨張した液体蒸留ストリームを加熱し、これにより前記冷却の少なくとも一部を供給し、その後前記膨張し加熱した液体蒸留ストリームを前記プラントに指向する請求項12記載の改良した装置。
- 第4膨張手段が前記蒸留カラムに連結され前記液体蒸留ストリームを受け取りこれを膨張し、前記第4膨張手段がさらに連結され前記膨張した液体蒸留ストリームを前記第1熱交換手段に供給し、前記膨張した液体蒸留ストリームを加熱し、これにより前記冷却の少なくとも一部を供給し、その後前記膨張し加熱した液体蒸留ストリームを前記プラントに指向する請求項13記載の改良した装置。
- 第4膨張手段が前記蒸留カラムに連結され前記液体蒸留ストリームを受け取りこれを膨張し、前記第4膨張手段がさらに連結され前記膨張した液体蒸留ストリームを前記第1熱交換手段に供給し、前記膨張した液体蒸留ストリームを加熱し、これにより前記冷却の少なくとも一部を供給し、その後前記膨張し加熱した液体蒸留ストリームを前記プラントに指向する請求項14記載の改良した装置。
- 第5膨張手段が前記蒸留カラムに連結され前記液体蒸留ストリームを受け取りこれを膨張し、前記第5膨張手段がさらに連結され前記膨張した液体蒸留ストリームを前記第1熱交換手段に供給し、前記膨張した液体蒸留ストリームを加熱し、これにより前記冷却の少なくとも一部を供給し、その後前記膨張し加熱した液体蒸留ストリームを前記プラントに指向する請求項15記載の改良した装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/839,907 US6526777B1 (en) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | LNG production in cryogenic natural gas processing plants |
PCT/US2002/011793 WO2002086404A1 (en) | 2001-04-20 | 2002-04-15 | Lng production in cryogenic natural gas processing plants |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004534116A true JP2004534116A (ja) | 2004-11-11 |
JP4659334B2 JP4659334B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=25280942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002583891A Expired - Fee Related JP4659334B2 (ja) | 2001-04-20 | 2002-04-15 | 天然ガスの低温処理におけるlng製造法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6526777B1 (ja) |
EP (1) | EP1387992A4 (ja) |
JP (1) | JP4659334B2 (ja) |
CN (1) | CN100417903C (ja) |
AR (1) | AR033222A1 (ja) |
AU (1) | AU2002307315B2 (ja) |
BR (2) | BRPI0208981A8 (ja) |
CA (1) | CA2443905C (ja) |
EG (1) | EG23386A (ja) |
MX (1) | MXPA03009582A (ja) |
MY (1) | MY128239A (ja) |
NO (1) | NO20034658L (ja) |
NZ (1) | NZ528879A (ja) |
PE (1) | PE20030210A1 (ja) |
WO (1) | WO2002086404A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007526924A (ja) * | 2003-06-02 | 2007-09-20 | テクニップ フランス | 天然ガスの液化及び天然ガスからの液状副生成物を生産するための方法及び設備 |
JP2007529712A (ja) * | 2004-03-18 | 2007-10-25 | エービービー ラマス グローバル、インコーポレイテッド | 高められた還流流を用いた炭化水素の回収法 |
JP2007534923A (ja) * | 2004-04-26 | 2007-11-29 | オートロフ・エンジニアーズ・リミテッド | 天然ガスの液化 |
JP2008169244A (ja) * | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Jgc Corp | 天然ガス処理方法 |
JP2008539282A (ja) * | 2005-04-12 | 2008-11-13 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | 天然ガス流の液化方法及び装置 |
JP2010523924A (ja) * | 2006-03-31 | 2010-07-15 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 液化天然ガス(lng)プロセスの調整および最適化のためのシステムおよび方法 |
JP2012529625A (ja) * | 2009-06-11 | 2012-11-22 | オートロフ・エンジニアーズ・リミテッド | 炭化水素ガス処理 |
JP2013525509A (ja) * | 2010-10-15 | 2013-06-20 | デウー シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド | 加圧液化天然ガスの生産方法及びそれに用いる生産システム |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6742358B2 (en) * | 2001-06-08 | 2004-06-01 | Elkcorp | Natural gas liquefaction |
US7051552B2 (en) * | 2001-11-09 | 2006-05-30 | Floor Technologies Corporation | Configurations and methods for improved NGL recovery |
US7069743B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-07-04 | Eric Prim | System and method for recovery of C2+ hydrocarbons contained in liquefied natural gas |
US6945075B2 (en) * | 2002-10-23 | 2005-09-20 | Elkcorp | Natural gas liquefaction |
AU2003900327A0 (en) * | 2003-01-22 | 2003-02-06 | Paul William Bridgwood | Process for the production of liquefied natural gas |
CA2515999C (en) * | 2003-02-25 | 2012-12-18 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
US6889523B2 (en) * | 2003-03-07 | 2005-05-10 | Elkcorp | LNG production in cryogenic natural gas processing plants |
US7155931B2 (en) * | 2003-09-30 | 2007-01-02 | Ortloff Engineers, Ltd. | Liquefied natural gas processing |
US7204100B2 (en) * | 2004-05-04 | 2007-04-17 | Ortloff Engineers, Ltd. | Natural gas liquefaction |
JP2008503609A (ja) * | 2004-06-18 | 2008-02-07 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 評価可能な能力を持つ液化天然ガスプラント |
EP1794262A4 (en) * | 2004-06-18 | 2010-03-03 | Exxonmobil Upstream Res Co | DESIGN OF A HYDROCARBON FLUID PROCESSING SYSTEM |
KR101200611B1 (ko) * | 2004-07-01 | 2012-11-12 | 오르트로프 엔지니어스, 리미티드 | 액화 천연 가스 처리 |
US7165423B2 (en) * | 2004-08-27 | 2007-01-23 | Amec Paragon, Inc. | Process for extracting ethane and heavier hydrocarbons from LNG |
RU2272973C1 (ru) * | 2004-09-24 | 2006-03-27 | Салават Зайнетдинович Имаев | Способ низкотемпературной сепарации газа (варианты) |
US20060130520A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Abb Lummus Global Inc. | Method for recovery of natural gas liquids for liquefied natural gas |
WO2006115597A2 (en) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Fluor Technologies Corporation | Integrated ngl recovery and lng liquefaction |
US20070056318A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-15 | Ransbarger Weldon L | Enhanced heavies removal/LPG recovery process for LNG facilities |
RU2430316C2 (ru) * | 2006-03-24 | 2011-09-27 | Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. | Способ для сжижения углеводородного потока и устройство для его осуществления |
KR101393384B1 (ko) * | 2006-04-12 | 2014-05-12 | 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. | 천연 가스 스트림의 액화 방법 및 장치 |
CN101421554B (zh) * | 2006-04-13 | 2012-06-20 | 氟石科技公司 | Lng蒸汽的处理配置和方法 |
CA2653610C (en) * | 2006-06-02 | 2012-11-27 | Ortloff Engineers, Ltd. | Liquefied natural gas processing |
US20080078205A1 (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon Gas Processing |
EP1936307A1 (en) * | 2006-12-11 | 2008-06-25 | Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. | Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream |
US7777088B2 (en) | 2007-01-10 | 2010-08-17 | Pilot Energy Solutions, Llc | Carbon dioxide fractionalization process |
US8590340B2 (en) * | 2007-02-09 | 2013-11-26 | Ortoff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
US8839829B2 (en) * | 2007-02-16 | 2014-09-23 | Clean Energy Fuels Corp. | Reciprocating compressor with inlet booster for CNG station and refueling motor vehicles |
US9869510B2 (en) | 2007-05-17 | 2018-01-16 | Ortloff Engineers, Ltd. | Liquefied natural gas processing |
US8919148B2 (en) * | 2007-10-18 | 2014-12-30 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
US8020406B2 (en) | 2007-11-05 | 2011-09-20 | David Vandor | Method and system for the small-scale production of liquified natural gas (LNG) from low-pressure gas |
US7932297B2 (en) * | 2008-01-14 | 2011-04-26 | Pennsylvania Sustainable Technologies, Llc | Method and system for producing alternative liquid fuels or chemicals |
US20090182064A1 (en) * | 2008-01-14 | 2009-07-16 | Pennsylvania Sustainable Technologies, Llc | Reactive Separation To Upgrade Bioprocess Intermediates To Higher Value Liquid Fuels or Chemicals |
US8640494B2 (en) * | 2008-05-15 | 2014-02-04 | Jose Lourenco | Method to produce natural gas liquids NGLs at gas Pressure Reduction Stations |
US20090282865A1 (en) | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Ortloff Engineers, Ltd. | Liquefied Natural Gas and Hydrocarbon Gas Processing |
US20100050688A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | Ameringer Greg E | NGL Extraction from Liquefied Natural Gas |
EP2350546A1 (en) * | 2008-10-07 | 2011-08-03 | Exxonmobil Upstream Research Company | Helium recovery from natural gas integrated with ngl recovery |
WO2010051617A1 (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-14 | Jose Lourenco | Method to increase gas mass flow injection rates to gas storage caverns using lng |
US20100287982A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Ortloff Engineers, Ltd. | Liquefied Natural Gas and Hydrocarbon Gas Processing |
US8434325B2 (en) | 2009-05-15 | 2013-05-07 | Ortloff Engineers, Ltd. | Liquefied natural gas and hydrocarbon gas processing |
FR2947897B1 (fr) * | 2009-07-09 | 2014-05-09 | Technip France | Procede de production d'un courant riche en methane et d'un courant riche en hydrocarbures en c2+, et installation associee. |
US9021832B2 (en) * | 2010-01-14 | 2015-05-05 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
MY160789A (en) | 2010-06-03 | 2017-03-15 | Ortloff Engineers Ltd | Hydrocarbon gas processing |
FR2969745B1 (fr) * | 2010-12-27 | 2013-01-25 | Technip France | Procede de production d'un courant riche en methane et d'un courant riche en hydrocarbures en c2+ et installation associee. |
FR2970258B1 (fr) | 2011-01-06 | 2014-02-07 | Technip France | Procede de production d'une coupe riche en hydrocarbures en c3+ et d'un courant riche en methane et ethane a partir d'un courant d'alimentation riche en hydrocarbures et installation associee. |
CA2763081C (en) * | 2011-12-20 | 2019-08-13 | Jose Lourenco | Method to produce liquefied natural gas (lng) at midstream natural gas liquids (ngls) recovery plants. |
CA2772479C (en) | 2012-03-21 | 2020-01-07 | Mackenzie Millar | Temperature controlled method to liquefy gas and a production plant using the method. |
CA2790961C (en) | 2012-05-11 | 2019-09-03 | Jose Lourenco | A method to recover lpg and condensates from refineries fuel gas streams. |
CA2787746C (en) | 2012-08-27 | 2019-08-13 | Mackenzie Millar | Method of producing and distributing liquid natural gas |
DE102012020469A1 (de) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | Linde Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Abtrennung von Methan aus einem Synthesegas |
CA2798057C (en) | 2012-12-04 | 2019-11-26 | Mackenzie Millar | A method to produce lng at gas pressure letdown stations in natural gas transmission pipeline systems |
BR112015015743A2 (pt) | 2012-12-28 | 2017-07-11 | Linde Process Plants Inc | processo para a liquefação integrada de gás natural e a recuperação de líquidos de gás natural e um aparelho para a integração de liquefação |
CA2813260C (en) | 2013-04-15 | 2021-07-06 | Mackenzie Millar | A method to produce lng |
FR3012150B1 (fr) | 2013-10-23 | 2016-09-02 | Technip France | Procede de fractionnement d'un courant de gaz craque, mettant en oeuvre un courant de recycle intermediaire, et installation associee |
CN103868323B (zh) * | 2014-03-06 | 2016-04-20 | 中国海洋石油总公司 | 一种适用于海上的天然气膨胀重烃回收系统及工艺 |
CN103868322B (zh) * | 2014-03-06 | 2016-04-20 | 中国海洋石油总公司 | 一种用于海上天然气开采的预冷式重烃回收系统及工艺 |
US10288347B2 (en) | 2014-08-15 | 2019-05-14 | 1304338 Alberta Ltd. | Method of removing carbon dioxide during liquid natural gas production from natural gas at gas pressure letdown stations |
CN104567275B (zh) * | 2014-12-24 | 2016-08-24 | 四川科比科油气工程有限公司 | 一种高收率的天然气液化及轻烃回收装置及回收方法 |
EP3040405A1 (en) | 2014-12-30 | 2016-07-06 | Technip France | Method for improving propylene recovery from fluid catalytic cracker unit |
CA2881949C (en) * | 2015-02-12 | 2023-08-01 | Mackenzie Millar | A method to produce plng and ccng at straddle plants |
US10928128B2 (en) * | 2015-05-04 | 2021-02-23 | GE Oil & Gas, Inc. | Preparing hydrocarbon streams for storage |
WO2017045055A1 (en) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 1304342 Alberta Ltd. | A method of preparing natural gas at a gas pressure reduction stations to produce liquid natural gas (lng) |
US10533794B2 (en) | 2016-08-26 | 2020-01-14 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
US10551119B2 (en) | 2016-08-26 | 2020-02-04 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
US10551118B2 (en) | 2016-08-26 | 2020-02-04 | Ortloff Engineers, Ltd. | Hydrocarbon gas processing |
US10539364B2 (en) * | 2017-03-13 | 2020-01-21 | General Electric Company | Hydrocarbon distillation |
US20180259248A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-13 | General Electric Company | System for Producing Vehicle Fuel |
US11543180B2 (en) | 2017-06-01 | 2023-01-03 | Uop Llc | Hydrocarbon gas processing |
US11428465B2 (en) | 2017-06-01 | 2022-08-30 | Uop Llc | Hydrocarbon gas processing |
JP7084219B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-06-14 | レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 天然ガスの製造装置および天然ガスの製造方法 |
US11473837B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-10-18 | Uop Llc | Gas subcooled process conversion to recycle split vapor for recovery of ethane and propane |
US11561043B2 (en) | 2019-05-23 | 2023-01-24 | Bcck Holding Company | System and method for small scale LNG production |
WO2020247762A1 (en) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | Conocophillips Company | Two-stage heavies removal in lng processing |
CN110953841A (zh) * | 2019-12-17 | 2020-04-03 | 西安石油大学 | 一种基于三循环混合冷剂的天然气液化方法及装置 |
FR3116109B1 (fr) * | 2020-11-10 | 2022-11-18 | Technip France | Procédé d’extraction d’éthane dans un courant de gaz naturel de départ et installation correspondante |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981483A (ja) * | 1982-08-30 | 1984-05-11 | エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド | メタンの液化方法 |
JPH09113129A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-05-02 | Inst Fr Petrole | 天然ガスの液化および処理の方法および装置 |
WO1998059207A1 (en) * | 1997-06-20 | 1998-12-30 | Exxon Production Research Company | Improved cascade refrigeration process for liquefaction of natural gas |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3292380A (en) | 1964-04-28 | 1966-12-20 | Coastal States Gas Producing C | Method and equipment for treating hydrocarbon gases for pressure reduction and condensate recovery |
US4171964A (en) | 1976-06-21 | 1979-10-23 | The Ortloff Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US4157904A (en) | 1976-08-09 | 1979-06-12 | The Ortloff Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US4140504A (en) | 1976-08-09 | 1979-02-20 | The Ortloff Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US4251249A (en) | 1977-01-19 | 1981-02-17 | The Randall Corporation | Low temperature process for separating propane and heavier hydrocarbons from a natural gas stream |
US4185978A (en) | 1977-03-01 | 1980-01-29 | Standard Oil Company (Indiana) | Method for cryogenic separation of carbon dioxide from hydrocarbons |
US4278457A (en) | 1977-07-14 | 1981-07-14 | Ortloff Corporation | Hydrocarbon gas processing |
USRE33408E (en) | 1983-09-29 | 1990-10-30 | Exxon Production Research Company | Process for LPG recovery |
US4519824A (en) | 1983-11-07 | 1985-05-28 | The Randall Corporation | Hydrocarbon gas separation |
FR2571129B1 (fr) | 1984-09-28 | 1988-01-29 | Technip Cie | Procede et installation de fractionnement cryogenique de charges gazeuses |
US4617039A (en) | 1984-11-19 | 1986-10-14 | Pro-Quip Corporation | Separating hydrocarbon gases |
FR2578637B1 (fr) | 1985-03-05 | 1987-06-26 | Technip Cie | Procede de fractionnement de charges gazeuses et installation pour l'execution de ce procede |
US4687499A (en) | 1986-04-01 | 1987-08-18 | Mcdermott International Inc. | Process for separating hydrocarbon gas constituents |
US4710214A (en) | 1986-12-19 | 1987-12-01 | The M. W. Kellogg Company | Process for separation of hydrocarbon gases |
US4869740A (en) | 1988-05-17 | 1989-09-26 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US4854955A (en) | 1988-05-17 | 1989-08-08 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US4889545A (en) | 1988-11-21 | 1989-12-26 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US4895584A (en) | 1989-01-12 | 1990-01-23 | Pro-Quip Corporation | Process for C2 recovery |
JPH06159928A (ja) | 1992-11-20 | 1994-06-07 | Chiyoda Corp | 天然ガス液化方法 |
US5275005A (en) | 1992-12-01 | 1994-01-04 | Elcor Corporation | Gas processing |
US5615561A (en) | 1994-11-08 | 1997-04-01 | Williams Field Services Company | LNG production in cryogenic natural gas processing plants |
US5568737A (en) | 1994-11-10 | 1996-10-29 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US5566554A (en) | 1995-06-07 | 1996-10-22 | Kti Fish, Inc. | Hydrocarbon gas separation process |
RU2144556C1 (ru) | 1995-06-07 | 2000-01-20 | Элкор Корпорейшн | Способ разделения газового потока и устройство для его осуществления (варианты) |
US5555748A (en) | 1995-06-07 | 1996-09-17 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US5600969A (en) | 1995-12-18 | 1997-02-11 | Phillips Petroleum Company | Process and apparatus to produce a small scale LNG stream from an existing NGL expander plant demethanizer |
US5799507A (en) | 1996-10-25 | 1998-09-01 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US5755155A (en) | 1997-02-28 | 1998-05-26 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Aseptic process interface group |
US5983664A (en) | 1997-04-09 | 1999-11-16 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US5890378A (en) | 1997-04-21 | 1999-04-06 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US5795380A (en) | 1997-05-02 | 1998-08-18 | Earth Products Limited | Lightweight roof tiles and method of production |
US5881569A (en) | 1997-05-07 | 1999-03-16 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
WO1999001707A1 (en) * | 1997-07-01 | 1999-01-14 | Exxon Production Research Company | Process for separating a multi-component gas stream containing at least one freezable component |
US6182469B1 (en) | 1998-12-01 | 2001-02-06 | Elcor Corporation | Hydrocarbon gas processing |
US6109061A (en) | 1998-12-31 | 2000-08-29 | Abb Randall Corporation | Ethane rejection utilizing stripping gas in cryogenic recovery processes |
US6182468B1 (en) | 1999-02-19 | 2001-02-06 | Ultimate Process Technology | Thermodynamic separation of heavier components from natural gas |
WO2001088447A1 (en) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Phillips Petroleum Company | Enhanced ngl recovery utilizing refrigeration and reflux from lng plants |
UA76750C2 (uk) * | 2001-06-08 | 2006-09-15 | Елккорп | Спосіб зрідження природного газу (варіанти) |
-
2001
- 2001-04-20 US US09/839,907 patent/US6526777B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-15 CN CNB02812538XA patent/CN100417903C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-15 BR BRPI0208981A patent/BRPI0208981A8/pt unknown
- 2002-04-15 BR BRPI0208981-5A patent/BR0208981B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-04-15 EP EP02764020A patent/EP1387992A4/en not_active Withdrawn
- 2002-04-15 AU AU2002307315A patent/AU2002307315B2/en not_active Ceased
- 2002-04-15 CA CA002443905A patent/CA2443905C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-15 JP JP2002583891A patent/JP4659334B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-15 NZ NZ528879A patent/NZ528879A/xx not_active IP Right Cessation
- 2002-04-15 WO PCT/US2002/011793 patent/WO2002086404A1/en active IP Right Grant
- 2002-04-15 MX MXPA03009582A patent/MXPA03009582A/es active IP Right Grant
- 2002-04-17 AR ARP020101397A patent/AR033222A1/es active IP Right Grant
- 2002-04-17 PE PE2002000321A patent/PE20030210A1/es not_active Application Discontinuation
- 2002-04-17 EG EG20020401A patent/EG23386A/xx active
- 2002-04-19 MY MYPI20021444A patent/MY128239A/en unknown
-
2003
- 2003-10-17 NO NO20034658A patent/NO20034658L/no not_active Application Discontinuation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981483A (ja) * | 1982-08-30 | 1984-05-11 | エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド | メタンの液化方法 |
JPH09113129A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-05-02 | Inst Fr Petrole | 天然ガスの液化および処理の方法および装置 |
WO1998059207A1 (en) * | 1997-06-20 | 1998-12-30 | Exxon Production Research Company | Improved cascade refrigeration process for liquefaction of natural gas |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007526924A (ja) * | 2003-06-02 | 2007-09-20 | テクニップ フランス | 天然ガスの液化及び天然ガスからの液状副生成物を生産するための方法及び設備 |
JP4669473B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2011-04-13 | テクニップ フランス | 天然ガスの液化及び天然ガスからの液状副生成物を生産するための方法及び設備 |
JP2007529712A (ja) * | 2004-03-18 | 2007-10-25 | エービービー ラマス グローバル、インコーポレイテッド | 高められた還流流を用いた炭化水素の回収法 |
JP2010195809A (ja) * | 2004-03-18 | 2010-09-09 | Lummus Technology Inc | 高められた還流流を用いた炭化水素の回収法 |
JP2007534923A (ja) * | 2004-04-26 | 2007-11-29 | オートロフ・エンジニアーズ・リミテッド | 天然ガスの液化 |
JP2008539282A (ja) * | 2005-04-12 | 2008-11-13 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | 天然ガス流の液化方法及び装置 |
KR101269914B1 (ko) * | 2005-04-12 | 2013-05-31 | 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. | 천연 가스 스트림의 액화 방법 및 장치 |
JP2010523924A (ja) * | 2006-03-31 | 2010-07-15 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 液化天然ガス(lng)プロセスの調整および最適化のためのシステムおよび方法 |
JP2008169244A (ja) * | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Jgc Corp | 天然ガス処理方法 |
JP2012529625A (ja) * | 2009-06-11 | 2012-11-22 | オートロフ・エンジニアーズ・リミテッド | 炭化水素ガス処理 |
JP2013525509A (ja) * | 2010-10-15 | 2013-06-20 | デウー シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド | 加圧液化天然ガスの生産方法及びそれに用いる生産システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0208981A8 (pt) | 2018-03-13 |
MY128239A (en) | 2007-01-31 |
NO20034658L (no) | 2003-12-05 |
PE20030210A1 (es) | 2003-03-17 |
CA2443905C (en) | 2008-11-25 |
NO20034658D0 (no) | 2003-10-17 |
CN1518656A (zh) | 2004-08-04 |
MXPA03009582A (es) | 2004-12-06 |
CA2443905A1 (en) | 2002-10-31 |
EG23386A (en) | 2005-03-30 |
US6526777B1 (en) | 2003-03-04 |
AR033222A1 (es) | 2003-12-10 |
JP4659334B2 (ja) | 2011-03-30 |
BR0208981B1 (pt) | 2014-01-07 |
AU2002307315B2 (en) | 2006-12-14 |
CN100417903C (zh) | 2008-09-10 |
WO2002086404A1 (en) | 2002-10-31 |
EP1387992A4 (en) | 2004-11-17 |
NZ528879A (en) | 2004-12-24 |
EP1387992A1 (en) | 2004-02-11 |
BR0208981A (pt) | 2005-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4659334B2 (ja) | 天然ガスの低温処理におけるlng製造法 | |
KR101273717B1 (ko) | 천연 가스 액화 | |
JP5847371B2 (ja) | 天然ガス液化 | |
US6945075B2 (en) | Natural gas liquefaction | |
US6889523B2 (en) | LNG production in cryogenic natural gas processing plants | |
AU2002307315A1 (en) | LNG production in cryogenic natural gas processing plants | |
US20040187520A1 (en) | Natural gas liquefaction | |
KR101118830B1 (ko) | 천연 가스 액화 | |
MX2011000840A (es) | Produccion de gas natural licuado. | |
AU2004219688B2 (en) | LNG production in cryogenic natural gas processing plants |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080624 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080701 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080724 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080731 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100813 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100820 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100917 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100928 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101018 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |