JP2004532677A - 皮内針 - Google Patents

皮内針 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532677A
JP2004532677A JP2002581016A JP2002581016A JP2004532677A JP 2004532677 A JP2004532677 A JP 2004532677A JP 2002581016 A JP2002581016 A JP 2002581016A JP 2002581016 A JP2002581016 A JP 2002581016A JP 2004532677 A JP2004532677 A JP 2004532677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
limiter
needle
needle cannula
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002581016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4883877B2 (ja
Inventor
ポール ジー.アルカス
エミール フェルナンド ローレン フィリップ
イー.ギリェルモ カルロス
エス.コリッシュ マリーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2004532677A publication Critical patent/JP2004532677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883877B2 publication Critical patent/JP4883877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/002Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/3278Apparatus for destroying used needles or syringes
    • A61M2005/3284Deformaton of needle by deflection or bending
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/3278Apparatus for destroying used needles or syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/349Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub using adhesive bond or glues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

動物に物質を皮内注射するための、事前充填可能な容器に取り付けられた皮内針アセンブリは、ハブ部に支持された針カニューレを含む。ハブ部は、皮内注射を行う直前に事前充填可能な容器を受けるように構成される。リミッタ部は、針カニューレを囲み、ハブ部から離れて針カニューレの前方先端側へ延び、かつ皮膚接触面を含み、針カニューレは、皮膚接触面の平面に対して一定角度の方向を有し、好ましくはほぼ垂直である。皮膚接触面は、皮内注射を行う動物の皮膚に接触して受けられる。前方先端は、動物の皮膚の真皮層へ針カニューレを穿刺させることのできる距離だけ皮膚接触面を超えて延び、物質を真皮層に注射できるようにする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は一般的に、病気の予防、診断、緩和、処置、治療に用いられる薬やワクチンといった物質およびそれらに類するものを送出するための、事前充填可能な送出装置に関し、詳しくは、針カニューレと、皮膚表面と接触し、針カニューレ先端の皮膚への挿入を制限するリミッタとを有する薬物送出装置に関する。リミッタは、物質が動物の真皮層の中に注入されるように、針カニューレの穿刺を、約1.0mmから約2.0mmの間に制限するのが好ましく、1.5mm±0.2mmから0.3mmのあたりにするのがもっとも好ましい。針カニューレが、リミッタの皮膚接触表面に対して15度以内のずれでほぼ垂直になって、好ましくは90度から5度以内で垂直になるようにして、かつ皮膚接触面がほぼ平らな状態で、針カニューレの方向が固定されるのが好ましい。
【背景技術】
【0002】
皮内注射は様々な物質を送出するために使用されている。それらの物質の多くは、皮膚内に注射したときに、効果的に体内に吸収され、または体内の免疫反応覆いテムに反応するということが証明されている。最近では、皮膚内に投与されたB型肝炎ワクチンはより免疫抗原性があるということが、臨床実験で示されている。加えて、例えば、従来からよく知られている、動物の結核に抵抗する免疫状態を決定するための「マントー反応」や、タイプIアレルギー疾患の過敏症の状況を見るうえで使用されるような診断テストにおいて、物質が皮内に注入される。場合によっては、そのような物質のひとつが充填された事前充填容器が提供され、注射を施す直前に容器に針カニューレが取り付けられるのが望ましい。
【0003】
皮内注射は、表皮および真皮の上部層の中に物質を送出することによって成り立つ。真皮の下方層は、順に皮下組織(または下皮層と称されることもある)と筋肉組織になっている。各層および、同じ層でも体の部位によって、皮膚の厚みがかなり異なる。一般的に皮膚の外側の層すなわち表皮層は、50〜200ミクロンの厚みであり、皮膚の内側の厚い層は、1.5〜3.5mmの厚みである。したがって、皮膚の約3.0mmよりも深いところに針カニューレが挿入されると、真皮層を貫き、皮下の領域に注射する可能性があり、その結果、免疫反応が十分に起きないかもしれない。特に、皮内に送出されるべき物質が皮下注射に適応されていないところまで行った場合に起きるかもしれない。しかも、針カニューレは、物質の送出に要する深さよりもとても浅い深さで皮膚に挿入された結果、注射器側から物質が逆流するので、「濡れた注射(wet injection)」として一般的に知られている状態になる。
【0004】
標準的な針組み立て品固有の制限によれば、皮内注射の標準的な処置は行うのが難しいとして知られており、経験と技術に左右される。この処置は皮膚を伸ばして行い、26ゲージのベベルの針を上向きにして、動物の皮膚の中に0.5mlかそれ以下の量の物質を送出するために針カニューレを挿入し、さらに針カニューレが10度から15度程度の角度で皮膚に挿入され、物質が入れられ、または収容されて、ブリスター(水ぶくれ)または腫れを形成することが推奨されている。加えて、標準的な皮内注射を行う上で利用されるテクニックは難しく、訓練をつんだ看護師または医者の注意を必要とする。しかも、この処置もまた、必然的に皮内注射の自己投与を不可能にしている。約3.0mmよりも深くまで針を挿入すると、多くの場合、皮内注射は失敗するという結果となる。なぜならば、カニューレから放出された物質は、動物の皮下の組織の中に注入されるからである。
【0005】
皮内注射の失敗でもっとも多い原因は、針を皮膚の平らな表面に対して15度以上の角度で挿入することから起きている。その次の失敗の原因は、皮膚の注射する部分を延ばすのではなくつまんでいることから起きており、これは通常、皮内注射よりもむしろ皮下注射の際に通常行われるものである。つまんでいると、皮下注射となってしまう可能性が増す。上述のような手順のまちがいの結果、皮下層の中へ注射の中身を送出してしまい、注射の効力を減らす可能性があるばかりでなく、もしかすると、送出がみとめられていない物質を送出してしまう可能性がある。標準的な方法で使用されている皮内注射はまた、注射を受ける人に著しい痛みを引き起こすことが知られており、これは針カニューレが約15度の角度で皮膚に挿入されるからである。この角度で皮膚に挿入されることによって、針は約5mmから6mmで実際には皮膚に挿入されている。この結果、注射を受ける人は著しい痛みが皮膚の上皮層全体にわたって、広がることになる。自己投与型皮内注射もまた、従来の方法では十分ではない。
【0006】
加えて、物質の皮内注射を単純な方法で行うことができる事前充填容器に取り付け可能な針組み立て品が長い間必要とされてきており、それは従来の装置を使用する上で対応する問題や制限に打ち勝つものであり、特に、注射を行う上での経験や技術の不足によって、注射から引き起こされる失敗や痛みの可能性を削減するものである。さらに、針カニューレが動物の皮膚の中に貫入する深さを確実に制限し、皮膚の皮下層にまで針が入るのを防止するとともに、針カニューレの皮膚に対する向きを確実にする必要性がある。さらに、動物の皮膚に圧力を加えて、皮膚に物質が入れられた、さもなければ保持されたブリスターや腫れを形成するのを助け、濡れた注射を防止する必要性がある。さらに、受ける人が痛みを感じるのを阻止するため、皮内注射が筋肉繊維に刺激を与えることによって引き起こす痛みを遮断するように圧力が付与されている。さらにまた、それぞれの欠点に取り組むことが可能で、注射を投与する直前に事前充填された容器に取り付けることができる針組み立て品を提供する必要がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前記した従来の針アセンブリおよび送出方法とは異なり、本発明の使用に関連して物質を皮膚に皮内注射して、この物質を皮内に効果的かつ確実に送出できることを本出願人は見出した。
【課題を解決するための手段】
【0008】
動物の皮膚に注射するための物質を収容することのできる槽を有する事前充填可能な容器と共に使用する本発明の皮内針アセンブリは、物質を収容する事前充填可能な容器に取付可能なハブ部と、ハブ部に支持された、ハブ部から離れて延びる前方先端を有する針カニューレと、針カニューレを囲む、ハブ部から離れて針カニューレの前方先端側へ延びるリミッタ部とを含み、リミッタは、針カニューレの軸にほぼ垂直な面で延びる、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して受けられるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を含み、針前方先端は、皮膚接触面を約0.5mmから3.0mm超えて延び、リミッタ部は、動物の皮膚の真皮層への針の穿刺を制限して、動物の真皮層にワクチンが注射されるようにする。
【0009】
アセンブリの好ましい実施形態では、面が約5度以内で針カニューレの軸にほぼ垂直である。さらに、ハブ部とリミッタ部とが別々の部品として形成され、リミッタ部は、ハブの少なくとも一部を受ける、ハブ部上の対応する構造に係合する当接部を含む内部キャビティを画定し、これにより皮膚接触面を超えて延びる針カニューレの長さを制限する。さらに、ハブ部は事前充填可能な容器を受けるためのスロート(throat)を含み、針カニューレは、好ましくは紫外線硬化エポキシを含む接着剤でハブ部に固定して取り付けられる。リミッタ部は、ハブ部に係合する複数のスナップを含み、これによりハブ部をリミッタ部に固定して取り付ける。
【0010】
アセンブリの好ましい実施形態では、リミッタ部とハブ部とが1つの部品として一体形成され、針カニューレは、リミッタ部の皮膚接触面の後側で1つの部品のハブ部に固定して取り付けられ、ハブ部は事前充填可能な容器を受けるためのスロートを含み、針カニューレは接着剤でハブ部に固定して取り付けられる。さらに、皮膚接触面は、針カニューレが貫通して延びるエラストマーの中央領域を有する硬質ポリマーを含む。さらに、物質はインフルエンザワクチンを含む。さらに、針アセンブリは、ルアー嵌合(Luer fit)により事前充填可能な容器に取付可能である。
【0011】
さらに、アセンブリは、リミッタに外接する、皮内注射後に前方先端を覆うように摺動可能なスリーブを含み、リミッタは、リミッタが前方先端側へ移動できるようにし、かつ前方先端を覆うとリミッタが前方先端から離れるのを防ぐ、少なくとも1つの斜面を含む。また、先端キャップが、皮膚接触面に着脱可能に取り付けられて、前方先端を受ける。リミッタは、リミッタにより摺動可能に受けられた、約15度以内で針カニューレの軸にほぼ垂直に向けられる針プランジャを含む。針プランジャは押下可能であり、これにより注射後に針カニューレを曲げ、リミッタ内に針カニューレを後退させて、前方先端を覆う。さらに、皮膚接触面は少なくとも5mmの外径を有する。アセンブリの好ましい実施形態は、後方キャップに嵌合可能な前方キャップをさらに含み、これらのキャップ間に針アセンブリが封入され、前方キャップと後方キャップとは、針アセンブリを収容するための無菌の囲いを形成する。
【0012】
あるいは、動物の皮膚に注射するための物質を収容することのできる槽を有する事前充填可能な容器と共に使用する本発明の皮内針アセンブリは、事前充填可能な容器を受けるためのスロートを有するハブ部と、ハブ部に支持された、ハブ部から離れて延びる前方先端を有する針カニューレと、ハブ部と針カニューレとを囲む、ハブ部から離れて針の前方先端側へ延びるリミッタ部とを含み、リミッタ部は、針カニューレの軸にほぼ垂直な面で延びる、ワクチンの皮内注射を受ける動物の皮膚に接触して受けられるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を含み、前方先端は、皮膚接触面を約0.5mmから約3.0mm超えて延び、リミッタ部は、動物の皮膚の真皮層への針カニューレの穿刺を制限することにより、動物の真皮層に物質を注射する。
【0013】
好ましい実施形態では、ハブ部とリミッタ部とが別々の部品として形成され、リミッタ部は、ハブの少なくとも一部を受ける、ハブ部上の対応する構造に係合する当接部を含む内部キャビティを画定し、これにより皮膚接触面を超えて延びる針カニューレの長さを制限する。さらに、針カニューレは、好ましくは紫外線硬化エポキシを含む接着剤でハブ部に固定して取り付けられる。
【0014】
また、リミッタ部は、ハブ部に係合する複数のスナップを含み、これによりハブ部をリミッタ部に固定して取り付ける。さらに、リミッタ部とハブ部とが1つの部品として一体形成され、好ましくは、針カニューレは、リミッタ部の皮膚接触面の後側で1つの部品のハブ部に固定して取り付けられる。
【0015】
さらに、好ましい実施形態では、皮膚接触面は、針カニューレが貫通して延びるエラストマーの中央領域を有する硬質ポリマーを含み、針アセンブリは、ルアー嵌合により事前充填可能な容器に取付可能である。また、スリーブが、リミッタに外接し、皮内注射後に前方先端を覆うように摺動可能であり、リミッタは、リミッタが前方先端側へ移動できるようにし、かつ前方先端を覆うとリミッタが前方先端から離れるのを防ぐ、少なくとも1つの斜面を含む。アセンブリは、皮膚接触面に着脱可能に取り付けられた、前方先端を受ける先端キャップをさらに含む。さらに、リミッタは、リミッタにより摺動可能に受けられた、針カニューレの軸にほぼ垂直に向けられる針プランジャを含み、好ましくは、針プランジャは押下可能であり、これにより注射後に針カニューレを曲げ、リミッタ内に針カニューレを後退させて、前方先端を覆う。さらに、前方キャップは後方キャップに嵌合可能であり、これらのキャップ間に針アセンブリが封入され、前方キャップと後方キャップとは、針アセンブリを収容するための無菌の囲いを形成する。
【0016】
あるいは、動物の皮膚にワクチンを皮内注射する際に使用する、物質を含むように構成された槽を有する事前充填可能な容器に取付可能な本発明の皮内針アセンブリは、ハブ部に取り付けられた、放出口に流体連通する針カニューレを含み、針が、動物の皮膚を穿刺するように構成された前方先端を有し、さらに、針カニューレを囲む、針カニューレの軸に垂直な面から5度から15度の範囲内で延びる、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して配置されるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を有するリミッタを含み、針前方先端は、皮膚接触面から約0.5mmから約3.0mm離れて延び、リミッタが、動物の皮膚の真皮層への前方先端の穿刺を制限して、皮膚の真皮層に物質が注射されるようにする。
【0017】
アセンブリの好ましい実施形態では、ハブ部とリミッタ部とが別々の部品として形成され、リミッタ部は、ハブの少なくとも一部を受け、ハブ部上の対応する構造に係合する当接部を含む内部キャビティを画定し、これにより皮膚接触面を超えて延びる針カニューレの長さを制限する。
【0018】
動物の皮膚に注射するための物質を収容することのできる槽を有する事前充填可能な容器と共に使用する本発明の皮内針アセンブリの別の実施形態では、アセンブリが、物質を収容する事前充填可能な容器に取付可能なハブ部と、ハブ部に支持された、ハブ部から離れて延びる前方先端を有する針カニューレと、針カニューレを囲む、ハブ部から離れて針カニューレの前方先端側へ延びるリミッタ部とを含み、リミッタは、針カニューレの軸にほぼ垂直な面で延びる、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して受けられるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を含み、針前方先端は、皮膚接触面よりも約0.5mmから3.0mm先まで延び、リミッタ部は、動物の皮膚の真皮層への針の穿刺を制限して、動物の真皮層にワクチンが注射されるようにし、さらに、注射後に針カニューレを隠すための囲い手段を含む。
【0019】
好ましい実施形態では、囲い手段は、針カニューレの周りに摺動可能に配置され、そして少なくとも第1の位置と第2の位置とを有するリミッタを含み、第1の位置は針カニューレの前方先端を露出させ、第2の位置は針カニューレの前方先端を隠し、好ましくは、リミッタは、針カニューレにほぼ平行に向けられた、一側面に突起を有する少なくとも1つの溝を画定する。また、アセンブリは、針カニューレを支持するハブを含み、ハブは、少なくとも1つのロックフィンガと少なくとも1つの止め具とを含み、少なくとも1つのロックフィンガは前方先端から離れて片持ち(cantilever)され、少なくとも1つの止め具は前方先端側へ片持ちされ、少なくとも1つのロックフィンガが、リミッタに配置された溝により受けられるタブを含む。リミッタを第1の位置から第2の位置へ移動させるために、タブを突起上にスナップ嵌めすることができ、リミッタが第1の位置に配置されると、突起はタブと少なくとも1つの止め具との間に配置される。リミッタは、リミッタが第2の位置にあるときに少なくとも1つの止め具に係合する留め金を含むことができ、これによりリミッタが第2の位置から第1の位置へ移動するのを防止する。
【0020】
好ましい実施形態では、リミッタは、エラストマー以外のポリマーを含み、皮膚接触面は、エラストマー以外のポリマーにより外接されるエラストマーポリマーを含む。リミッタがハブ部に嵌合されると、エラストマーポリマーを針カニューレにより穿刺することができる。また、針カニューレの前方端部は、約0.8mmから1.0mm、および約0.9mmの長さのベベル先端を含む。さらに、囲い手段は、リミッタを通して挿入された、針カニューレを曲げることにより針カニューレをリミッタ内に後退させるように押下可能な針プランジャを含み、針プランジャは針カニューレにほぼ垂直に向けられる。さらに、前方先端を隠すためにキャップを皮膚接触面に取り付けることができ、キャップはエラストマーを含み、前方先端はエラストマーに挿入可能であり、これにより針カニューレを密閉し、事前充填可能な容器からカニューレを通って物質が漏れるのを防止する。
【0021】
また、囲い手段は、後退位置から針カニューレを囲む伸長位置へ伸長可能な管状シールドを含む。さらに、針前方先端は、皮膚接触面を約1.0mmから2.0mm、好ましくは1.5mm±0.2から0.3mm超えて延びる。
【0022】
また、本発明の方法により皮内へ送出される物質は、病気の予防、診断、緩和、処置、または治療に使用される薬物、ワクチン等から構成される群から選択される。薬物は、アルファ1抗トリプシン、血管新生阻害剤、アンチセンス、ブトルファノール、カルシトニンおよび類似体、セレデース(Ceredase)、COX−II阻害薬、外皮用剤、ジヒドロエルゴタミン、ドーパミン作動薬および拮抗薬、エンケファリンおよび他のオピオイドペプチド、上皮成長因子、エリスロポエチンおよび類似体、卵胞刺激ホルモン、G−CSF、グルカゴン、GM−CSF、グラニセトロン、成長ホルモンおよび類似体(成長ホルモン放出ホルモンを含む)、成長ホルモン拮抗薬、ヒルジンおよびヒルローグ(hirulog)等のヒルジン類似体、IgEサプレッサー、インシュリン、インシュリノトロピン(insulinotropin)および類似体、インシュリン様成長因子、インターフェロン、インターロイキン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモンおよび類似体、低分子量ヘパリン、M−CSF、メトクロプラミド、ミダゾラム、モノクローナル抗体、麻薬性鎮痛薬、ニコチン、非ステロイド系抗炎症薬、オリゴ糖、オンダンセトロン、副甲状腺ホルモンおよび類似体、副甲状腺ホルモン拮抗薬、プロスタグランジン拮抗薬、プロスタグランジン、組換え型可溶型受容体、スコポラミン、セロトニン作動薬および拮抗薬、シルデナフィル、テルブタリン、血栓溶解薬、組織プラスミノーゲン活性化因子、TNF、およびTNF拮抗薬を含む。キャリア/アジュバントを持つ、または持たないワクチンは、嗜癖、関節炎、コレラ、コカイン中毒、ジフテリア、破傷風、HIB、ライム病、髄膜炎菌、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、黄熱、RSウイルス、ダニ媒介日本脳炎、肺炎球菌、連鎖球菌、腸チフス、インフルエンザ、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、E型肝炎を含む肝炎、中耳炎、狂犬病、ポリオ、HIV、パラインフルエンザ、ロタウイルス、EBウイルス、CMV、クラミジア、型別不能のヘモフィルス、モラクセラカタラーリス、ヒト乳頭腫ウイルス、BCGを含む結核、淋疾、喘息、アテローム性動脈硬化症、マラリア、大腸菌、アルツハイマー病、ヘリコバクターピロリ菌、サルモネラ菌、糖尿病、癌、単純ヘルペス、ヒト乳頭腫等に関連する、予防抗原または治療抗原(限定されないが、サブユニットのタンパク質、ペプチド、および多糖体、多糖体結合体、トキソイド、遺伝子ワクチン、弱毒生ワクチン、再集合ワクチン、不活化ワクチン、全菌体ワクチン、ウイルスおよびバクテリアベクターを含む)を含む。その他の物質は、一般的な風邪薬、中毒治療薬、抗アレルギー薬、制吐薬、抗肥満薬、骨粗鬆症治療薬、抗感染薬、鎮痛薬、麻酔薬、食欲抑制薬、抗関節炎薬、抗喘息薬、抗痙攣薬、抗うつ薬、抗糖尿病薬、抗ヒスタミン薬、抗炎症薬、偏頭痛治療薬、乗物酔治療薬、制吐薬、抗腫瘍薬、パーキンソン病治療薬、鎮痒薬、抗精神病薬、解熱薬、抗コリン作用薬、ベンゾジアゼピン拮抗薬、一般の血管、冠状血管、末梢血管、脳血管を含む血管拡張薬、骨刺激薬、中枢神経系刺激薬、ホルモン、催眠薬、免疫抑制薬、筋弛緩薬、副交感神経遮断薬、副交感神経作用薬、プロスタグランジン、タンパク質、ペプチド、ポリペプチドおよび他の高分子、精神刺激薬、鎮静薬、性機能低下、および精神安定剤等の主な治療薬、ならびに、ツベルクリンおよび他の過敏症薬等の主な診断薬をすべて含む。
【0023】
本発明は、現在同一の針アセンブリに含まれていない、前記した望ましい特徴を提供する。針アセンブリにより、動物の皮膚にほぼ垂直な角度で皮内注射を行うことができ、皮内注射を行う直前に、針アセンブリを事前充填可能な容器に取り付けることができる。さらに、本発明の皮内注射アセンブリを、皮内注射を自分で行う場合に使用することができる。
【0024】
本発明の他の利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明を考慮すればよりわかりやすくなるので、容易に理解できよう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
図1Aおよび1Bでは、皮内針アセンブリ全体が10で示される。アセンブリは、リミッタ部12と、リミッタ部12内に配置されたハブ部14とを含む。前方キャップ16がハブ部14の端部に配置され、後方キャップ17が前方キャップ16に着脱可能に取り付けられる。キャップの目的については後述する。ハブ部14は、図2に示すように、事前充填可能な容器20を受けるように構成されたスロート18を含む。
【0026】
事前充填可能な容器20は、動物の皮膚に皮内送出するための物質を収容するように構成された槽21を含む。物質は、動物の皮下部位もしくは筋肉内部位と比べて動物の皮膚の真皮層で、非常に良好に体内の免疫反応系に吸収されるか、またはこれと反応するものとして公知の薬物もしくはワクチンを含む。すなわち、B型肝炎ワクチンは、動物の皮膚の真皮層に注射すると免疫原性が非常に高くなることが確認されている。事前充填可能な容器20は、製薬会社で液体の物質を充填して先端キャップ(図示せず)で密閉し、後で本発明のアセンブリ10と共に使用できるようにした容器とすることができる。さらに、事前充填可能な容器20に粉末状の物質を充填して、皮内注射を行う直前に液体を加えることができる。さらに、皮内注射を行う直前にすべての物質を事前充填可能な容器に充填することもできる。
【0027】
事前充填可能な容器20は、たとえば、動物に注射するための物質を放出するように設計されたアセンブリ10を取り付けることのできる、皮下注射器、カートリッジ、ペン、およびその他の送出装置等の種々のデザインのいずれかとすることができる。たとえば、アセンブリ10はペンに取り付けるためのねじ山(図示せず)を含むことができる。図中の事前充填可能な容器20は、例示のためのものであり、針アセンブリ10の範囲を限定するものではない。
【0028】
図3では、リミッタ部12が、ハブ部14を受ける管状チャンバ22を画定する。複数のスナップ24が管状チャンバ22の壁部23に配置されて、ハブ部14の後端部28に外接するフランジ26を留め、これにより、ハブ部14を管状チャンバ22内に固定する。管状チャンバ22は、ハブ部14の前縁部32に当接する隆起部30を含む。前縁部32はハブ部14の周囲を画定する。覆い34が、ハブ部14の前縁部32に対して中央に配置される。針カニューレ36が覆い34に受けられ、前縁部32の軸を画定する。針カニューレ36は、ハブ部14の覆い34に固定して取り付けられる。好ましくは、接着剤38で針カニューレ36を覆い34に固定して取り付ける。さらに好ましくは、紫外線硬化エポキシ接着剤を使用して、針カニューレ36を覆い34に固定して取り付ける。しかし、締まり嵌め等の、針カニューレ36を覆い34に取り付ける上で他の方法を使用することもできる。
【0029】
針カニューレ36は、覆い34を通ってハブ部14のスロート18内へ延びる針後端部40を含む。事前充填可能な容器20がスロート18に挿入されると、針後端部40は事前充填可能な容器20に流体連通するため、事前充填可能な容器20内にある物質が針カニューレ36を通して放出される。好ましくは、皮内注射を行う直前に、事前充填可能な容器20をスロート18に挿入する。針後端部40を延ばして尖らせ(図示せず)、密閉された事前充填可能な容器を穿刺して流体接続できるようにする。スロート18は、注射器保持の技術で公知のように、挿入された事前充填可能な容器20をルアースリップ(Luer Slip)接続を通して保持するように構成された先細底部21を含む。あるいは、ルアーロック(Luer Lock)接続(図示せず)を使用して、事前充填可能な容器20をスロート18内で保持することができる。
【0030】
針カニューレ36は、皮内注射を行うように構成された前方先端42を含む。好ましくは、前方先端42は、約0.8mmから1.0mmの長さのベベル縁部44を含む。さらに好ましくは、ベベル縁部44は、約0.9mmの長さを有する。標準的なベベル先端の長さは約1.3mmから1.6mmである。このベベル縁部44の長さを短くすると、針カニューレ36が動物の皮膚の真皮層を貫通する可能性が低くなるため、事前充填可能な容器20からの物質が動物の皮下部位に注射されるが、逆に漏れの可能性も低くなる。
【0031】
リミッタ部12は針カニューレ36を囲み、ハブ部14から離れて針カニューレ36の前方先端42側へ延びる。リミッタ部12は、針カニューレ36を密接して受ける開口部すなわち穴48と、垂直面から約15度以内、さらに好ましくは約5度以内で、針カニューレ36の軸にほぼ垂直な面で延びるほぼ平らな皮膚接触面46とを含む。皮膚接触面46は、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して受けられるように構成される。皮膚接触面46は、ほぼ平らな連続した面として示され、アセンブリ10を動物の皮膚に接触させて安定配置することに備える。図6Aでは、皮膚接触面が、針カニューレに外接する中央面49を持つ環状溝47を含む。図6Bは、中央面49にほぼ平行な面で中央面49から外側に突出する複数のスポーク51を有する皮膚接触面46を示す。皮膚接触面46は、注射中に装置を安定させ、好ましくは、少なくとも5mm、または5mmから20mmの断面を有する。
【0032】
針カニューレ36の前方先端42は、皮膚接触面46を約0.5mmから3.0mm、好ましくは約1.0mmから2.0mm、さらに好ましくは1.5mm±0.2から0.3mm超えて延びる。皮膚接触面46を超えて延びる針カニューレ36の長さは、皮膚接触面46に対する隆起部30の位置により測定される。したがって、リミッタ部12は、動物の皮膚の真皮層への針カニューレ36の穿刺を制限して、物質が動物の真皮層に注射されるようにする。組立中にハブ部14がリミッタ部12の管状チャンバ22に挿入されるときに、針カニューレ36は、リミッタ部12の皮膚接触面46に配置された開口48を通って挿入される。したがって、開口48を通って延びる針カニューレ36の長さのみを使用して、動物の皮膚に挿入することができる。
【0033】
図1Aおよび1Bでは、前方キャップ16が針カニューレ36の前方先端42を隠す。後方キャップ17は、前方キャップ16に嵌合し、後方キャップの表面に配置された、前方キャップ16に当接する複数の環状リブ43により施された締まり嵌めによって、着脱可能に固定される。前方キャップ16は、環状リブ43に対向して位置する環状突起45を含み、前方キャップ16と後方キャップ17とが嵌合すると、スナップ嵌め動作を行う。キャップ16、17は、アセンブリ10に衛生的な囲いを提供する。注射を行う前にアセンブリ10に確実に接触しないようにするために、キャップ16、17間に形成された継目上に改ざん表示ストリップ47を配置する。ストリップ47には、継目に沿ってミシン目が入っている。ミシン目が切り離されていることは、アセンブリ10が開いて、針カニューレ36が衛生的でなくなったことを示す。
【0034】
リミッタ部112の代替形態が図4に示される。代替リミッタ部112は、エラストマーの中央領域148を有する代替皮膚接触面146を含み、このエラストマーの中央領域148は、皮膚接触面146の残りの部分とリミッタ112とを含むエラストマー以外の基体により囲まれた穿刺可能な隔壁として機能する。ハブ部14が代替リミッタ112のスロートに挿入されると、針カニューレ36の前方先端42が皮膚接触面146のエラストマーの中央領域148を穿刺する。エラストマーの中央領域148の径は、好ましい実施形態の開口48の径よりも大きい。したがって、針カニューレ36を狭い開口48に挿入する必要がないため、ハブ部14を代替リミッタ112に嵌合させる組立プロセスをより容易に行うことができることを理解すべきである。さらに、皮内注射を行う間、エラストマーの中央領域148が動物の皮膚に均一な圧力を加えて、皮膚の膨疹の形成を促進させる。
【0035】
第2の代替形態全体を図5に210で示す。本実施形態では、リミッタ部212とハブ部214とが1つの部品として一体形成されている。針カニューレ36は、リミッタ部212の皮膚接触面246の後側で、1つの部品210のハブ部214に固定して取り付けられる。好ましくは、針カニューレ36は、皮膚接触面246に配置された開口248を通して挿入される。針カニューレ36は、皮膚接触面246の後側でハブ部214に配置された覆い234に固定して取り付けられる。針カニューレ36は、好ましい実施形態について開示されたものと同様の手段により取り付けられる。さらに、針カニューレ36の後端部28はハブ部214のスロート218内に配置され、これにより、好ましい実施形態について開示されたものと同様の方法で事前充填可能な容器20に流体連通する。
【0036】
図7では、皮内注射後に針カニューレ36を覆うように構成された第3の代替アセンブリ310が示される。全体として管を画定するスリーブ312が、リミッタ314に摺動可能に外接する。スリーブ312は、アセンブリ310が皮内注射を行う準備が整ったときに、皮膚接触面318とほぼ同一の面に並ぶ皮膚接触面316を含む。スリーブ312の後端部320は、針カニューレ36の軸に向かって内側に先細になっている。後端部320はリミッタ314の後フランジ322に当接し、これにより、スリーブ312がリミッタ314から事前充填可能な容器20の方向へ外れるのを防止する。本実施形態では、エラストマーの先端キャップ323が皮膚接触面318に着脱可能に固定され、針カニューレ36の前方先端42を受ける。
【0037】
皮内注射を行った後、図8に示すように、スリーブ312を、針カニューレ36の前方先端42の方向に手で引っ張ることができる。リミッタ314はスリーブ止め具324を含み、このスリーブ止め具324は、スリーブ312の内面に配置された対応する輪郭326に係合することにより、スリーブがリミッタ314から外れるのを防止する。少なくとも1つの斜面328がリミッタ314の外面に配置され、スリーブ312が針カニューレ36の前方先端42を覆うように移動すると、スリーブ312の後縁部320が斜面328上を摺動する。スリーブ312の後端部320が前方先端42の方向へ斜面328を通り越して移動すると、斜面328はスリーブを伸長位置にロック覆いリーブ312が事前充填可能な容器20側に後退して前方先端42を再び露出させるのを防止する。
【0038】
図9では、針アセンブリのさらなる代替形態全体を410で示す。針プランジャ412が、リミッタ414を通して針カニューレ36にほぼ垂直な角度で挿入される。針プランジャ412の末端に配置されたパッド416を押下すると、針プランジャ412がリミッタ414の内側へ押し込まれる。図10に示すように、針プランジャ412は、押下されると、針カニューレ36に接触して針カニューレ36を曲げ、針カニューレ36をリミッタ414内に後退させることにより、リミッタ414の前方先端42を覆って露出するのを防止する。
【0039】
理解できるように、本発明の皮内送出装置10は針囲い手段を含み、この手段は、注射後に針カニューレ先端42を封入し、または隠し、好ましくは後退することができないようにして、誤って針に接触したり針を再使用したりすることを防止する。図7および8に示す1つの実施形態では、アセンブリが、伸長位置でロックして針カニューレ36との接触を防止する、伸長可能なシールド312を含む。図9および10に示す別の実施形態では、針カニューレ36が、針プランジャ412によりその弾性限界を超えて曲げられ、または変形されて、前方先端42をリミッタ414内に永久的に封入する。あるいは、たとえば、参照により本明細書に組み込まれている、 年 月 日付出願の、同時係属出願第 号「Prefillable Intradermal Injector(事前充填可能な皮内注射器)」に開示されているように、針アセンブリを後退可能とすることもできる。
【0040】
本発明について例示として説明したが、使用した用語は限定ではなく説明のための用語であることを理解されたい。
【0041】
本発明の多くの修正および変更が前記の教示に照らして可能であることは明らかである。したがって、参照符号が単に便宜上のものであって限定するものではない、添付の特許請求の範囲内で、本発明を明記された以外の方法で実施できることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1A】本発明の針アセンブリの部分分解斜視図である。
【図1B】針アセンブリの組み立てられたキャップの斜視図である。
【図2】針アセンブリにより受けられた、事前充填可能な容器の斜視図である。
【図3】針アセンブリの側部断面図である。
【図4】針アセンブリの代替形態の側部断面図である。
【図5】針アセンブリの第2の代替形態の側部断面図である。
【図6A】針アセンブリの代替皮膚接触面の斜視図である。
【図6B】針アセンブリの第2の代替皮膚接触面の斜視図である。
【図7】スリーブおよび先端キャップを示す、針アセンブリのさらなる代替形態の側部断面図である。
【図8】針カニューレを隠すスリーブを示す、針アセンブリのさらなる代替形態の側部断面図である。
【図9】針プランジャを示す、針アセンブリのさらなる代替形態の側部断面図である。
【図10】針カニューレをリミッタ内に後退させる針プランジャを示す、針カニューレのさらなる代替形態の側部断面図である。

Claims (93)

  1. 動物の皮膚に注射するための物質を収容することのできる槽を有する事前充填可能な容器と共に使用する皮内針アセンブリであって、
    物質を収容する事前充填可能な容器に取付可能なハブ部と、
    前記ハブ部に支持された、前記ハブ部から離れて延びる前方先端を有する針カニューレと、
    前記針カニューレを囲み、前記ハブ部から離れて前記針カニューレの前記前方先端側へ延びるリミッタ部とを含み、前記リミッタは、前記針カニューレの軸にほぼ垂直な面で延びる、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して受けられるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を含み、前記針の前方先端は、前記皮膚接触面からさらに約0.5mmから3.0mm先まで延び、前記リミッタ部は、動物の皮膚の真皮層への針の穿刺を制限して、動物の真皮層にワクチンが注射されるようにすることを特徴とする皮内針アセンブリ。
  2. 前記面は約15度以内で前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直であることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記面は約5度以内で前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直であることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記ハブ部と前記リミッタ部とは別々の部品として形成されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記リミッタ部は、前記ハブの少なくとも一部を受ける、前記ハブ部上の対応する構造に係合する当接部を含む内部キャビティを画定し、これにより前記皮膚接触面を超えて延びる前記針カニューレの長さを制限することを特徴とする請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記ハブ部は事前充填可能な容器を受けるためのスロートを含むことを特徴とする請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 前記針カニューレは前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項6に記載のアセンブリ。
  8. 前記針カニューレは接着剤で前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項7に記載のアセンブリ。
  9. 前記接着剤は紫外線硬化エポキシを含むことを特徴とする請求項8に記載のアセンブリ。
  10. 前記リミッタ部は前記ハブ部に係合する複数のスナップを含み、これにより前記ハブ部を前記リミッタ部に固定して取り付けることを特徴とする請求項9に記載のアセンブリ。
  11. 前記リミッタ部と前記ハブ部とは1つの部品として一体形成されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  12. 前記針カニューレは、前記リミッタ部の前記皮膚接触面の後側で前記1つの部品の前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項11に記載のアセンブリ。
  13. 前記ハブ部は事前充填可能な容器を受けるためのスロートを含むことを特徴とする請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 前記針カニューレは接着剤で前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項13に記載のアセンブリ。
  15. 前記接着剤は紫外線硬化エポキシを含むことを特徴とする請求項14に記載のアセンブリ。
  16. 前記皮膚接触面は、前記針カニューレが貫通して延びるエラストマーの中央領域を有する硬質ポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  17. 前記物質はインフルエンザワクチンを含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  18. 前記針アセンブリはルアー嵌合により事前充填可能な容器に取付可能であることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  19. 前記リミッタに外接し、皮内注射後に前記前方先端を覆うように摺動可能なスリーブをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  20. 前記リミッタは、前記リミッタが前記前方先端側へ移動できるようにし、かつ前記前方先端を覆うと前記リミッタが前記前方先端から離れるのを防ぐ、少なくとも1つの斜面を含むことを特徴とする請求項19に記載のアセンブリ。
  21. 前記皮膚接触面に着脱可能に取り付けられた、前記前方先端を受ける先端キャップをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載のアセンブリ。
  22. 前記リミッタは、前記リミッタにより摺動可能に受けられた、約15度以内で前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直に向けられる針プランジャを含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  23. 前記針プランジャは押下可能であり、これにより注射後に前記針カニューレを曲げ、前記リミッタ内に前記針カニューレを後退させて、前記前方先端を覆うことを特徴とする請求項22に記載のアセンブリ。
  24. 後方キャップに嵌合可能な前方キャップをさらに含み、前記キャップ間に前記針アセンブリが封入されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  25. 前記前方キャップと前記後方キャップとは、前記針アセンブリを収容するための無菌の囲いを形成することを特徴とする請求項24に記載のアセンブリ。
  26. 前記皮膚接触面は少なくとも5mmの外径を有することを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  27. 動物の皮膚に注射するための物質を収容することのできる槽を有する事前充填可能な容器と共に使用する皮内針アセンブリであって、
    事前充填可能な容器を受けるためのスロートを有するハブ部と、
    前記ハブ部に支持された、前記ハブ部から離れて延びる前方先端を有する針カニューレと、
    前記ハブ部と前記針カニューレとを囲む、前記ハブ部から離れて前記針の前記前方先端側へ延びるリミッタ部とを含み、前記リミッタ部は、前記針カニューレの軸にほぼ垂直な面で延びる、ワクチンの皮内注射を受ける動物の皮膚に接触して受けられるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を含み、前記前方先端は、皮膚接触面よりも約0.5mmから約3.0mm先まで延び、リミッタ部は、動物の皮膚の真皮層への前記針カニューレの穿刺を制限することにより、動物の真皮層に物質を注射することを特徴とする皮内針アセンブリ。
  28. 前記面は約15度以内で前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直であることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  29. 前記面は約5度以内で前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直であることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  30. 前記ハブ部と前記リミッタ部とは別々の部品として形成されることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  31. 前記リミッタ部は、前記ハブの少なくとも一部を受ける、前記ハブ部上の対応する構造に係合する当接部を含む内部キャビティを画定し、これにより前記皮膚接触面を超えて延びる前記針カニューレの長さを制限することを特徴とする請求項30に記載のアセンブリ。
  32. 前記針カニューレは前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項31に記載のアセンブリ。
  33. 前記針カニューレは接着剤で前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項32に記載のアセンブリ。
  34. 前記接着剤は紫外線硬化エポキシを含むことを特徴とする請求項33に記載のアセンブリ。
  35. 前記リミッタ部は前記ハブ部に係合する複数のスナップを含み、これにより前記ハブ部を前記リミッタ部に固定して取り付けることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  36. 前記リミッタ部と前記ハブ部とは1つの部品として一体形成されることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  37. 前記針カニューレは、前記リミッタ部の前記皮膚接触面の後側で前記1つの部品の前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項36に記載のアセンブリ。
  38. 前記針カニューレは接着剤で前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項37に記載のアセンブリ。
  39. 前記接着剤は紫外線硬化エポキシを含むことを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  40. 前記皮膚接触面は、前記針カニューレが貫通して延びるエラストマーの中央領域を有する硬質ポリマーを含むことを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  41. 前記物質はインフルエンザワクチンを含むことを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  42. 前記針アセンブリはルアー嵌合により事前充填可能な容器に取付可能であることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  43. 前記リミッタに外接し、皮内注射後に前記前方先端を覆うように摺動可能なスリーブをさらに含むことを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  44. 前記リミッタは、前記リミッタが前記前方先端側へ移動できるようにし、かつ前記前方先端を覆うと前記リミッタが前記前方先端から離れるのを防ぐ、少なくとも1つの斜面を含むことを特徴とする請求項43に記載のアセンブリ。
  45. 前記皮膚接触面に着脱可能に取り付けられた、前記前方先端を受ける先端キャップをさらに含むことを特徴とする請求項44に記載のアセンブリ。
  46. 前記リミッタは、前記リミッタにより摺動可能に受けられた、前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直に向けられる針プランジャを含むことを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  47. 前記針プランジャは押下可能であり、これにより注射後に前記針カニューレを曲げ、前記リミッタ内に前記針カニューレを後退させて、前記前方先端を覆うことを特徴とする請求項46に記載のアセンブリ。
  48. 後方キャップに嵌合可能な前方キャップをさらに含み、前記キャップ間に前記針アセンブリが封入されることを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  49. 前記前方キャップと前記後方キャップとは、前記針アセンブリを収容するための無菌の囲いを形成することを特徴とする請求項48に記載のアセンブリ。
  50. 前記皮膚接触面は少なくとも5mmの外径を有することを特徴とする請求項27に記載のアセンブリ。
  51. 動物の皮膚にワクチンを皮内注射する際に使用する、物質を含むように構成された槽を有する事前充填可能な容器に取付可能な皮内針アセンブリであって、
    ハブ部に取り付けられた、放出口に流体連通する針カニューレを含み、針が、動物の皮膚を穿刺するように構成された前方先端を有し、
    さらに、前記針カニューレを囲む、前記針カニューレの軸に垂直な面から5度から15度の面で延びる、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して配置されるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を有するリミッタを含み、前記針の前方先端は、前記皮膚接触面から約0.5mmから約3.0mm離れて延び、前記リミッタが、動物の皮膚の真皮層への前記前方先端の穿刺を制限して、皮膚の真皮層に物質が注射されるようにすることを特徴とする皮内針アセンブリ。
  52. 前記ハブ部と前記リミッタ部とは別々の部品として形成されることを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  53. 前記リミッタ部は、前記ハブの少なくとも一部を受ける、前記ハブ部上の対応する構造に係合する当接部を含む内部キャビティを画定し、これにより前記皮膚接触面を超えて延びる前記針カニューレの長さを制限することを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  54. 前記ハブ部は事前充填可能な容器を受けるためのスロートを含むことを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  55. 前記針カニューレは前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  56. 前記針カニューレは接着剤で前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項55に記載のアセンブリ。
  57. 前記接着剤は紫外線硬化エポキシを含むことを特徴とする請求項56に記載のアセンブリ。
  58. 前記リミッタ部は前記ハブ部に係合する複数のスナップを含み、これにより前記ハブ部を前記リミッタ部に固定して取り付けることを特徴とする請求項57に記載のアセンブリ。
  59. 前記リミッタ部と前記ハブ部とは1つの部品として一体形成されることを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  60. 前記針カニューレは、前記リミッタ部の前記皮膚接触面の後側で前記1つの部品の前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項59に記載のアセンブリ。
  61. 前記ハブ部は事前充填可能な容器を受けるためのスロートを含むことを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  62. 前記針カニューレは接着剤で前記ハブ部に固定して取り付けられることを特徴とする請求項61に記載のアセンブリ。
  63. 前記接着剤は紫外線硬化エポキシを含むことを特徴とする請求項62に記載のアセンブリ。
  64. 前記物質はインフルエンザワクチンを含むことを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  65. 前記針アセンブリはルアー嵌合により事前充填可能な容器に取付可能であることを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  66. 前記リミッタに外接し、皮内注射後に前記前方先端を覆うように摺動可能なスリーブをさらに含むことを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  67. 前記リミッタは、前記リミッタが前記前方先端側へ移動できるようにし、かつ前記前方先端を覆うと前記リミッタが前記前方先端から離れるのを防ぐ、少なくとも1つの斜面を含むことを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  68. 前記皮膚接触面に着脱可能に取り付けられた、前記前方先端を受ける先端キャップをさらに含むことを特徴とする請求項67に記載のアセンブリ。
  69. 前記リミッタは、前記リミッタにより摺動可能に受けられた、前記針カニューレの前記軸にほぼ垂直に向けられる針プランジャを含むことを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  70. 前記針プランジャは押下可能であり、これにより注射後に前記針カニューレを曲げ、前記リミッタ内に前記針カニューレを後退させて、前記前方先端を覆うことを特徴とする請求項69に記載のアセンブリ。
  71. 後方キャップに嵌合可能な前方キャップをさらに含み、前記キャップ間に前記針アセンブリが封入されることを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  72. 前記前方キャップと前記後方キャップとは、前記針アセンブリを収容するための無菌の囲いを形成することを特徴とする請求項71に記載のアセンブリ。
  73. 前記皮膚接触面は少なくとも5mmの外径を有することを特徴とする請求項51に記載のアセンブリ。
  74. 動物の皮膚に注射するための物質を収容することのできる槽を有する事前充填可能な容器と共に使用する皮内針アセンブリであって、
    物質を収容する事前充填可能な容器に取付可能なハブ部と、
    前記ハブ部に支持された、前記ハブ部から離れて延びる前方先端を有する針カニューレと、
    前記針カニューレを囲む、前記ハブ部から離れて前記針カニューレの前記前方先端側へ延びるリミッタ部とを含み、前記リミッタは、前記針カニューレの軸にほぼ垂直な面で延びる、物質の皮内注射を行う動物の皮膚に接触して受けられるように構成された、ほぼ平らな皮膚接触面を含み、前記針前方先端は、前記皮膚接触面を約0.5mmから3.0mm超えて延び、前記リミッタ部は、動物の皮膚の真皮層への針の穿刺を制限して、動物の真皮層にワクチンが注射されるようにし、
    さらに、注射後に前記針カニューレを隠すための囲い手段を含むことを特徴とする皮内針アセンブリ。
  75. 前記囲い手段は、前記針カニューレの周りに摺動可能に配置された、少なくとも第1の位置と第2の位置とを有する前記リミッタを含み、前記第1の位置は前記針カニューレの前記前方先端を露出させ、前記第2の位置は前記針カニューレの前記前方先端を隠すことを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
  76. 前記リミッタは、前記針カニューレにほぼ平行に向けられた、一側面に突起を有する少なくとも1つの溝を画定することを特徴とする請求項75に記載のアセンブリ。
  77. 前記針カニューレを支持するハブをさらに含み、前記ハブは、少なくとも1つのロックフィンガと少なくとも1つの止め具とを含み、前記少なくとも1つのロックフィンガは前記前方先端から離れて片持ちされ、前記少なくとも1つの止め具は前記前方先端側へ片持ちされることを特徴とする請求項76に記載のアセンブリ。
  78. 前記少なくとも1つのロックフィンガが、前記リミッタに配置された前記溝により受けられるタブを含むことを特徴とする請求項77に記載のアセンブリ。
  79. 前記リミッタを前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させるために、前記タブを前記突起上にスナップ嵌めすることができることを特徴とする請求項78に記載のアセンブリ。
  80. 前記リミッタが前記第1の位置に配置されると、前記突起は前記タブと少なくとも前記1つの止め具との間に配置されることを特徴とする請求項79に記載のアセンブリ。
  81. 前記リミッタは、前記リミッタが前記第2の位置にあるときに前記少なくとも1つの止め具に係合する留め金を含むことができ、これにより前記リミッタが前記第2の位置から前記第1の位置へ移動するのを防止することを特徴とする請求項80に記載のアセンブリ。
  82. 前記リミッタは、エラストマー以外のポリマーを含むことを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
  83. 前記皮膚接触面は、前記エラストマー以外のポリマーにより外接されるエラストマーポリマーを含むことを特徴とする請求項82に記載のアセンブリ。
  84. 前記リミッタが前記ハブ部に嵌合されると、前記エラストマーポリマーは針カニューレにより穿刺されることを特徴とする請求項83に記載のアセンブリ。
  85. 前記前方端部は、約0.8mmから1.0mmの長さのベベル先端を含むことを特徴とする請求項84に記載のアセンブリ。
  86. 前記前方端部は、約0.9mmの長さのベベル先端を含むことを特徴とする請求項85に記載のアセンブリ。
  87. 前記囲い手段は、前記リミッタを通して挿入された、前記針カニューレを曲げることにより前記針カニューレを前記リミッタ内に後退させるように押下可能な針プランジャを含むことを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
  88. 前記針プランジャは前記針カニューレにほぼ垂直に向けられることを特徴とする請求項87に記載のアセンブリ。
  89. 前記前方先端を隠すために前記皮膚接触面に取付可能なキャップを含むことを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
  90. 前記キャップはエラストマーを含み、前記前方先端は前記エラストマーに挿入され、これにより前記針カニューレを密閉し、前記事前充填可能な容器から前記カニューレを通って前記物質が漏れるのを防止することを特徴とする請求項89に記載のアセンブリ。
  91. 前記囲い手段は、後退位置から前記針カニューレを囲む伸長位置へ伸長可能な管状シールドを含むことを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
  92. 前記針前方先端は、前記皮膚接触面を約1.0mmから2.0mm超えて延びることを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
  93. 前記針前方先端は、前記皮膚接触面を1.5mm±0.2から0.3mm超えて延びることを特徴とする請求項74に記載のアセンブリ。
JP2002581016A 2001-04-13 2001-04-13 皮内針 Expired - Lifetime JP4883877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/012249 WO2002083215A1 (en) 2001-04-13 2001-04-13 Intradermal needle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532677A true JP2004532677A (ja) 2004-10-28
JP4883877B2 JP4883877B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=21742507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581016A Expired - Lifetime JP4883877B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 皮内針

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1379301B1 (ja)
JP (1) JP4883877B2 (ja)
CN (1) CN1531446B (ja)
BR (1) BR0116975A (ja)
CA (1) CA2444372C (ja)
ES (1) ES2497715T3 (ja)
MX (1) MXPA03009370A (ja)
WO (1) WO2002083215A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136670A (ja) * 2007-09-24 2009-06-25 Tyco Healthcare Group Lp 締まりばめによる挿入の補助
JP2010501308A (ja) * 2006-08-29 2010-01-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 無針薬物送達デバイスにおけるオピオイド製剤の使用
WO2011068131A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ
WO2011068130A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ
JP2012519546A (ja) * 2009-03-03 2012-08-30 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬液送達用ペンニードルアセンブリ
WO2012132761A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 テルモ株式会社 注射針ユニット、収納ケース、注射針組立体及び薬剤注射装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241275B2 (en) * 1999-10-14 2007-07-10 Becton, Dickinson And Company Intradermal needle
ES2611428T3 (es) * 2003-01-30 2017-05-08 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de aporte intradérmico con geometría superficial contorneada para acoplamiento con la piel
CN100509072C (zh) 2003-08-28 2009-07-08 贝克顿·迪金森公司 皮内注射装置
CN102369034A (zh) * 2009-03-30 2012-03-07 泰尔茂株式会社 注射针组合体及药剂注射装置
CN102553029B (zh) * 2011-10-09 2013-06-26 李慧慧 一种一次性安全注射器针座的密封结构
US9579468B2 (en) 2011-11-07 2017-02-28 Safety Syringes, Inc. Contact trigger release needle guard
AU2012352992B2 (en) * 2011-12-15 2015-04-09 Shl Medical Ag Cap assembly
CN105142702A (zh) * 2013-03-15 2015-12-09 皮博士研究所有限责任公司 一次性使用的针组件和方法
GB2532795A (en) * 2014-11-28 2016-06-01 Owen Mumford Ltd Retractable needle assemblies
CN105879162A (zh) * 2014-12-31 2016-08-24 重庆莱美药业股份有限公司 防回流一次性注射用安瓿瓶
CN105879160A (zh) * 2014-12-31 2016-08-24 重庆莱美药业股份有限公司 一次性注射用安瓿瓶
CN105879161A (zh) * 2014-12-31 2016-08-24 重庆莱美药业股份有限公司 带推压杆的防回流一次性注射用安瓿瓶
JP7014604B2 (ja) * 2015-01-30 2022-02-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 患者接触表面を備えたペンニードルハブ
GB201507981D0 (en) * 2015-05-11 2015-06-24 Owen Mumford Ltd Needle assemblies
KR102179345B1 (ko) 2016-03-02 2020-11-18 씨씨 바이오테크놀로지 코포레이션 안전 바늘
CN109248003A (zh) * 2017-07-12 2019-01-22 大庆市兴牧科技有限公司 牛结核皮内变态反应专用针头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745946A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Nec Corp Relative position detecting pattern
JPH07328119A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Apere:Kk 注射器の針保護具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2664086A (en) * 1950-08-15 1953-12-29 Gerald O Transue Automatic injector for hypodermic needles
DE1166419B (de) * 1958-09-03 1964-03-26 Dr Fritz Linder Injektionsspritze
JPS5825171A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 テルモ株式会社 シリンジ
GB8926825D0 (en) * 1989-11-28 1990-01-17 Glaxo Group Ltd Device
NZ244980A (en) * 1991-11-15 1994-07-26 Delta West Pty Ltd Injection device operated by a deformable plastics ampoule
DE29825212U1 (de) 1997-11-19 2006-03-16 Haselmeier S.A.R.L. Nadelanordnung für ein Injektionsgerät
CA2315146C (en) * 1997-12-16 2008-11-18 Meridian Medical Technologies, Inc. Automatic injector for administrating a medicament
WO2000056384A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Peter Balfour Dugmore An adjustable needle assembly
US6379336B1 (en) * 1999-06-18 2002-04-30 Hooman A. Asbaghi Protective device for injection or aspiration needle
US6494865B1 (en) * 1999-10-14 2002-12-17 Becton Dickinson And Company Intradermal delivery device including a needle assembly
DE29918794U1 (de) * 1999-10-26 1999-12-30 Hoelzle Dieter Tech Projekte Karpule zur Aufnahme eines Arzneimittels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745946A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Nec Corp Relative position detecting pattern
JPH07328119A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Apere:Kk 注射器の針保護具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501308A (ja) * 2006-08-29 2010-01-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 無針薬物送達デバイスにおけるオピオイド製剤の使用
JP2009136670A (ja) * 2007-09-24 2009-06-25 Tyco Healthcare Group Lp 締まりばめによる挿入の補助
JP2012519546A (ja) * 2009-03-03 2012-08-30 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬液送達用ペンニードルアセンブリ
WO2011068131A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ
WO2011068130A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ
WO2012132761A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 テルモ株式会社 注射針ユニット、収納ケース、注射針組立体及び薬剤注射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2444372C (en) 2009-12-22
BR0116975A (pt) 2005-02-01
EP1379301A1 (en) 2004-01-14
WO2002083215A1 (en) 2002-10-24
EP1379301B1 (en) 2014-06-11
CA2444372A1 (en) 2002-10-24
ES2497715T3 (es) 2014-09-23
CN1531446A (zh) 2004-09-22
CN1531446B (zh) 2011-05-18
MXPA03009370A (es) 2004-01-29
JP4883877B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883877B2 (ja) 皮内針
US6843781B2 (en) Intradermal needle
US8066680B2 (en) Prefillable intradermal delivery device
EP1385560B1 (en) Prefillable intradermal delivery device with hidden needle and passive shielding
AU2007203540B2 (en) Prefillable intradermal delivery device
EP1379299B1 (en) Prefillable intradermal injector
US7674242B2 (en) Intradermal needle
US20050033230A1 (en) Prefillable intradermal delivery device with hidden needle and passive shielding
US20150100022A1 (en) Intradermal Injection Device
MX2007011239A (es) Sistema y metodo de llenado para jeringas con agujas cortas.
JP4764593B2 (ja) 予め充填可能な皮内送出装置
ZA200307920B (en) Intradermal needle.
AU2001253514A1 (en) Intradermal needle
AU2007205713A1 (en) Intradermal needle
ZA200307923B (en) Prefillable intradermal delivery device.
AU2001257048A1 (en) Prefillable intradermal delivery device
ZA200307922B (en) Prefillable intradermal injector.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4883877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term