JP2004532163A - マットレス境界を生産するシステム - Google Patents

マットレス境界を生産するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004532163A
JP2004532163A JP2002574416A JP2002574416A JP2004532163A JP 2004532163 A JP2004532163 A JP 2004532163A JP 2002574416 A JP2002574416 A JP 2002574416A JP 2002574416 A JP2002574416 A JP 2002574416A JP 2004532163 A JP2004532163 A JP 2004532163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
bundle
module
tape
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002574416A
Other languages
English (en)
Inventor
プレストン・ビー.・ダシャー
エルヴィン・シー.・プライス
ジョン・エス.・チャムリー
クリフトン・アール.・ハウウェル
ヴァン・エイチ.・ニューエン
ダニー・ヴイ.・マーフィー
イゼキエル・ティー.・ヒル
Original Assignee
シーリー テクノロジー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーリー テクノロジー エルエルシー filed Critical シーリー テクノロジー エルエルシー
Publication of JP2004532163A publication Critical patent/JP2004532163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B11/00Machines for sewing quilts or mattresses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B11/00Machines for sewing quilts or mattresses
    • D05B11/005Machines for sewing quilts or mattresses for sewing the edges of mattresses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B21/00Sewing machines with devices for automatically controlling movement of work-carrier relative to stitch-forming mechanism in order to obtain particular configuration of seam, e.g. programme-controlled for sewing collars, for attaching pockets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B33/00Devices incorporated in sewing machines for supplying or removing the work
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • D05B35/066Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding for attaching small textile pieces, e.g. labels, belt loops
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B39/00Workpiece carriers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B41/00Work-collecting devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2203/00Selection of machines, accessories or parts of the same kind
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/02Pneumatic or hydraulic devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/02Folding
    • D05D2305/06Folding transversally
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/08Cutting the workpiece
    • D05D2305/12Cutting the workpiece transversally
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/14Winding or unwinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】効率的で融通性のあるマットレス境界を生産する自動機械を提供する。
【解決手段】ハンドルが境界材料に縫い付けられているマットレス境界を自動的に生産する機械。境界材料16を選択スプールから予め供給し、継ぎ目を回避するために選別し、さらに寸法取りする。ハンドル材料40を、レール上に搭載した複数のハンドル材料スプール格納箱中に装着した選択スプールから供給し、ハンドル折重ね集合体60の中へ供給し、さらに一定の長さに切断する。ハンドル材料40の端部をハンドル折重ね集合体60によって下側に折り重ね、次いでハンドルを、ハンドル折重ね集合体60から境界材料上の正確な位置へ折り重ねた状態で移送する。ステッチ・パターンを施して折り重ねた端部を境界材料に固着するために、縫製ヘッド100の針の下でそれぞれの端部を操作するとき、双枠ハンドル・プレス機90が、それぞれのハンドル材料40の折り重ねた端部を定位置に保持する。この双枠ハンドル・プレス機90は、ハンドルの他端を縫針の下に位置決めするために、縫付けパターンで移動する往復台とは別個に並進する。
【選択図】図5

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は広く、自動縫製作業に関し、より詳細には、自動縫製およびマットレス構成要素の生産作業に関する。
【背景技術】
【0002】
マットレスには、上面と下面との間の、側面を覆う垂直のサイド・パネル、すなわち、「境界」材料上にハンドルが伝統的に備えられている。このような境界ハンドルは、最も一般的にはロープまたは伸縮性のある紐の形態にあり、その端部が境界材料中のグロメットを貫通して、マットレスの内側に結節されるかまたはステープルで留められている。このようなハンドルの組立は、労働集約的であり、グロメットの位置決めのために計測し、グロメットの圧入作業を行い、ハンドルのそれぞれの端部をグロメットに挿通して固着する必要がある。
【0003】
より最近では、繊維の帯片から作製したハンドルが境界材料に縫製されている。これには、ハンドルのそれぞれの端部を、その取付けに十分な強度を与えるために、例えば、Xステッチ・パターンを内側に有するボックスなどの実質的なステッチ・パターンによって固着する必要がある。多次元パターンを縫製するためには、縫針の下にある台上で、ハンドルを上面の定位置に有するマットレス境界を様々な方向に動かす必要がある。またハンドルの端部を下側に折り重ね、材料の厚さを2倍にしてハンドルの強度をさらに増大させることもできる。これは、手によって実施するか、またはハンドル(端部を折り重ねた)を境界に対して固定し、自動往復台集合体、すなわち、「X−Y」ミシンを使用し、固定部分を移動させて実施することができる。例えば、三菱PLKシリーズのミシンは、特許文献1および特許文献2に説明されているような、クランプ集合体が装着可能なX−Y並進式の往復台機構を備える。特許文献2は、標準的な三菱の往復台集合体に幾つかの変更を加えて、集合体全体のX方向の運動範囲を増やして、マットレス・ハンドルの対向端を縫製ヘッドの下方に位置決めする。これには、高速で連続生産するために大きな反復機械運動量が必要である。しかも、特許文献2は、それぞれのハンドルを折り重ね、手によってクランプの中に挿入することが必要であり、さらに境界材料を手送りして、次のハンドルを取り付けるために、その材料を位置決めする必要がある。
【0004】
他には、縫製するために、材料を別の1片の材料上の定位置に配置する前に、その材料を自動的に折り重ねる機械が開発されている。これは、特許文献3、特許文献4および特許文献5に説明されているような、例えば、ベルト・ループの自動取付けでは一般的である。このような機械は機能的であるが、それらは、縫製品の大量生産、またはマットレス境界のような特定の構成要素全体を生産する最も効率的でかつ融通性のある手段を代表するものではない。
【特許文献1】
米国特許第5,520,129号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,738,029号明細書
【特許文献3】
米国特許第3,699,907号明細書
【特許文献4】
米国特許第4,385,571号明細書
【特許文献5】
米国特許第4,393,800号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、端部を折り重ねたハンドルが縫製によって取り付けられている、寸法取りされかつ切断されたマットレス境界を生産するための自動機械を提供することによって、従来技術のこれらのおよび他の欠点を克服する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の1つの態様に従って、マットレス境界であって、少なくとも1つのハンドルがマットレス境界の材料に縫製されているマットレス境界を自動的に生産するための機械を提供する。この機械は、境界材料のスプールと、境界材料を境界材料のスプールから供給するための境界材料供給機構と、ハンドル材料のスプールと、ハンドル材料をハンドル材料のスプールから供給しかつハンドル材料を切断するように動作するハンドル材料供給機構と、ハンドル材料からのハンドルを切断するためのハンドル・カッタと、境界材料が上を通過する縫製台と、折り重ねたハンドルを境界材料に縫製するべき境界材料上の位置に折り重ねたハンドルを位置決めする前に、ハンドルの端部を下側へ折り重ねるためのハンドル折重ね集合体であって、第1および第2端部を有する折重ね板と、それぞれが折重ね板の端部を越えて延長するハンドルの端部上に降下するように動作し、かつ折重ね板の端部の下側を移動してハンドルの端部を折重ね板の下側に折り重ねるようにさらに動作する、折重ね板のそれぞれの端部にある折重ねブレードとを有するハンドル折重ね集合体と、折重ねブレードのそれぞれの端部上方に位置決めされて、ハンドルの折り重ねた端部上に降下するように動作しかつハンドルを折重ねブレードから離して境界材料上へと移動させるように動作するクランプ・フォークと、境界材料上に位置決めしたハンドル材料のそれぞれの折り重ねた端部を枠で囲みかつ圧縮するように動作し、さらにハンドルのそれぞれの折り重ねた端部を縫製台上とハンドルの折り重ねた端部を境界材料に取り付ける縫付けパターンにある縫針の下に移動させるように動作する双枠ハンドル・プレス機とを含む。
【0007】
本発明の別の1つの態様に従って、繊維ハンドルの端部をマットレス境界に自動的に縫製するための機械を提供する。この機械は、境界材料の供給源と、ハンドル材料の供給源と、ハンドル折重ね集合体と、双枠ハンドル・プレス機と、縫製台と、縫針と、境界材料を境界材料の供給源から縫製台上に引き出すための駆動ローラと、ハンドル材料をハンドル材料の供給源からハンドル折重ね集合体中に引き出すための駆動ローラと、ハンドル材料の供給源からのハンドル材料の一定の長さを切断するためのハンドル材料カッタとを有し、ハンドル折重ね集合体が、1片のハンドル材料の端部が周りに折り重ねられる第1および第2端部を有する折重ね板と、ハンドル材料の端部上に降下してさらに折重ねブレードの下側に駆動される折重ねブレードと、端部を折り重ねたハンドル材料を折重ねブレードから縫製台上の境界材料上へと移送する折り重ねたハンドルの移送アームと、境界材料上のハンドルの上にのし掛かる双枠ハンドル・プレス機とを有する。
【0008】
また、本発明のさらに別の1つの態様に従って、1片の材料の一部を板の下側に折り重ね、さらに折り重ねた状態で材料を移送するように動作する材料折重ね装置を提供する。この装置は、折り重ねるべき材料の少なくとも一部を支持するための平面的な表面と1片の材料が越えて延長できる端部とを有する折重ね板と、折重ね板の上方の少なくとも1つの材料保持装置であって、下向きに拡張して折重ね板上の1片の材料に接触するように制御可能な材料保持装置と、折重ね板の端部を通過して下方に達し、さらに折重ね板の端部の下側に達するように動作する少なくとも1つの折重ねブレードとを有する。
【0009】
また、本発明の別の1つの態様に従って、マットレス境界を束に折り重ねる折重ねモジュールと、境界材料の端部を一緒に縫い合わせて、マットレスに取り付けるばかりになっている閉じたループの境界を形成する閉じモジュールと、それぞれの境界に表示を施すように動作する印刷モジュールと、在庫保管または移送のためにそれぞれの完成した境界を包装するように動作する包装モジュールと、次ぎの取扱いのために完全なまた梱包した境界を提供するための積付けモジュールとを含む、本システムの機械に連結している様々な生産後のモジュールを提供する。通気口取付けモジュールも本発明の機械に関連して説明する。
【0010】
システムのそれぞれの態様の融通性のある工程管理が、境界材料に取り付けるハンドルの数および位置、さらに取り付ける通気口の数および位置などの、多様な最終製品を選択可能にする。
【0011】
添付の図面を具体的に参照して、本発明のこれらのおよび他の新規の態様を説明する。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、境界材料およびハンドル材料、境界材料に取り付けるハンドルの数および位置、さらに取り付ける通気口の数および位置などを任意に選択し、ハンドルが縫製された多様なマットレス境界を自動的に生産することが可能な自動機械が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下に本発明の典型例を説明する。同じ参照符号は同じ要素を指すものと理解する。図1は、折り重ねて縫製したハンドルを有するマットレス境界を生産する自動装置を模式的に10で示す。この装置10は、自動的に次の主要な機能を果たす。すなわち、
1)生産するべきマットレスのサイズに十分な境界材料の長さを計測し、
2)選択したハンドル材料のスプールから材料を供給して切断し、ハンドルを作製し、
3)ハンドル材料の端部を下側に折り重ね、境界材料上の適切な位置にハンドル材料を折り重ねた状態で位置決めして保持し、
4)ハンドル材料の折り重ねた端部を境界材料に縫い付け、
5)すべてのハンドルを取り付けるために、境界材料を送り出して、この過程を反復し、さらに
6)境界材料を適切な長さに切断してマットレス境界を作製する。
【0014】
図1に示すように、この工程は概ね右から左に移動する。境界材料のスプール・ラック12を使用して境界材料の1つまたは複数のスプール14を支持するが、この境界材料は、当産業で知られているように、充填材ないし発泡剤および裏打ち層を有する、室内装飾材グレードのキルト材または「亜麻布」が典型的である。複数のスプール14に合わせて形成されたラック12は、融通性のある境界生産システムを提供し、それによって機械に再装填または補給しなくても様々な色および様式の境界を生産することができる。ラック12は、機械の縫製レーンに概ね位置合わせして、すなわち、作業要素が位置合わせされている中心軸に沿って、複数のスプール14を回転可能に装着するように設計されている。スプール14が静止位置から装置10へ供給してもよく、あるいは、スプール14をインデックスをつけてラック12に装着し、供給位置へスライドしたり供給位置からスライドしたりするようにしてもよい。別法として、スプール14は、インデックス付けが可能な垂直装着式の回転ラック上に装着してもよい。
【0015】
境界材料16は、スプール14から転向点またはピン18の下を通り、全体として20で示した境界材料のプレ・フィーダに挿通される。このプレ・フィーダは、境界材料をスプールから送るためのプレ・フィード駆動ローラ22を備える。符号器24を使用して、送られる材料の長さを計測する。この符号器24はホイールを備え、そのホイールの既知の円周倍のホイール回転を計数することによって境界材料の直線長さを計測する。この情報は、駆動ローラ22を制御して予め選択した境界長さを自動的に送り出す制御システムに伝達される。継ぎ目検出ローラ26にセンサ27が装備され、このセンサはローラの相対的な垂直位置を検知して継ぎ目を検出し、次いでそれを制御システムに知らせる。このような方式で境界材料中に継ぎ目または何らかの瑕疵を検出すると、制御システムは、継ぎ目または瑕疵を含まない正しい長さの境界部分を寸法取りするために、このような継ぎ目または瑕疵を飛び越しかつそれを境界から切除して材料を送るように駆動ローラ22に指示を出す。このように、ローラ対22、24によって、予め寸法取りした境界材料が送られる。別法として、完全な境界を作製するのに不十分な境界材料長さを検出すると、2つの境界半片を作製するように機械に指示を出して、後でそれらを1つの境界に組み合わせることができる。
【0016】
ハンドル材料33は、境界材料スプールと装置10の縫製レーンと概ね位置合わせした、別体のスプール32上に保持される。全体として34で示す、ハンドル材料供給集合体は、制御システムによって制御してハンドル材料の所定長さを計測して送る1対の駆動ローラ35を備える。断裁機型ナイフなどのハンドル・カッタ36が備えられ、ハンドル素材40を生産するために、一定の長さに材料33を切断するが、この素材は、本明細書に詳細に説明するように、縫い合わせによって境界材料に取り付けられる。
【0017】
図9に最も適切に示すように、1つの好ましい実施形態では、1つまたは複数のハンドル材料スプール32が枠46上に設けられた壁43によって構成される格納箱42中に支持されており、壁43は並列に配置される複数のスプール32を支持するためのチャンネル44を形成している。それぞれのスプール32は、壁43の間で回転するようにジャーナル軸受けされた1対のローレット・ローラ45上でチャンネル44内部に回転支持されている。枠46は、横断レール48上を移動するように取り付けられ、選択したスプールをハンドル材料供給集合体34と固定的に位置合わせするために、固定ピンがインデックス付けできるように穴に挿入されている。このような配置によって、複数のハンドル材料スプールを機械の中に格納可能であり、作業者は、様々な仕様に合わせて境界を生産するために、迅速にスプールから材料を選択し、位置決めし、そして供給することができる。
【0018】
図で詳細に示すように、本装置は、全体として60で示すハンドル材料の折重ね集合体を備え、その集合体は、ハンドル素材40の端部を折り重ね、縫製によって取り付けるために、その材料を境界材料上に位置決めするように機能する。2つの端部50、52を有するハンドル素材40は、供給集合体から折重ね集合体60の中へ送出される。幾つかの実施形態では、ハンドル素材40の供給集合体34から折重ね集合体60への移送を容易にするために、支持アームまたはハンドル素材供給装置が、ハンドル材料供給集合体34からハンドル素材40の下に伸びている。折重ね集合体60は、概ね長方形の折重ね板62を備え、その回りにハンドル端部50、52を折り重ねる。折重ね板62は、折重ね時に、ハンドル素材40を位置合わせし保持する上板64によって覆われている。上板64上には、この上板64から下方に拡張して下に位置する材料素材40に接触し、自動折重ね動作の前およびその間、この素材を安定させるように動作する、膨張式ダイアフラムなどの1つまたは複数の材料保持装置66がある。1つの好ましい実施形態では、このダイアフラム66がFesto Co.社が製造するタイプの空圧式ゴム袋であるが、任意の他の駆動タイプを使用して(例えば、油圧式、電磁式など)、物体を下方に拡張してハンドル素材に接触させることができるが、それらはいずれも本発明のこのような概念的な態様の範囲内にある。商業用の形態では、金属円板をこの袋の延長端に付着する。しかし、本発明では、金属円板を備えていない袋の使用が、ゴムによるハンドル材料との確実な把持接触には有利であることが分かった。
【0019】
図2で最も適切に示すように、折重ね集合体60は、1対のフォーク部材70(本明細書では、「折り目圧縮装置」とも呼ぶ)を備える。これらの部材は、端部50および52が折重ね板62のそれぞれの端部から離れて延長した状態で、ハンドル素材40を位置決めした後で、素材40の上に、折重ね板62に向かって垂直に降下するように、並進機構上に作用的に装着してある。フォークの形態で示してあるが、この折り目圧縮装置70は、ハンドル材料の折り目部分に圧力を印加するのに適切な代替構成でもよい。フォーク部材70を定位置に据えると、同様に並進機構上に作用的に装着した折重ねブレード72が、図3で示すように、垂直に降下してハンドル端部50、52を下向きに変位させる。次ぎに、図4に示すように、これらのブレード72を、折重ね板62の両端の下側で、横方向に中心に向かって移動するように制御し、ハンドル端部50、52を折重ね板62の端部の下側を包む。これらのブレード72は、それぞれが、端部50、52の折重ねを容易にするために、内側を向き、折重ね板62の下側を滑動する下縁74を含む。この下縁74は、詳細に説明するように、特に、折り重ねたハンドル素材を折重ね板62から取り出すときに、位置合わせした状態で、折り重ねた端部を保持しかつ位置決めするための凹み76をさらに含む。
【0020】
端部50、52を折り重ねた後、折り重ねたハンドルを折り重ねた状態で境界材料上の定位置に移送する。図6に最も適切に示すように、フォーク部材70はそれぞれ、例えば、折り重ねたハンドル40の縁部に接触するバー80の形態である、ハンドル材料の縁部に接触するように構成した構造を下側に含む。フォーク部材70および折重ねブレード72は、図5に示すように、横方向に変位して、折り重ねたハンドル素材40を折重ね板62から離して境界材料16上の定位置に搬送する。境界材料16は、縫製台15によって支持されている。図6に示すように、それぞれのフォーク部材70の「フォーク歯(tine)」は、板タイプのばねなどのばねクリップ82をそれぞれに含むが、このクリップは、ハンドルが折重ね板62から離れて側方に滑動されるとき、移送動作の間、折り重ねた端部に対する圧力を維持するために、ハンドル素材40の折り重ねた端部50、52に偏倚力を印加する。上板64は、ハンドル素材40を折重ね板62から側方に取り外しできるように開く側面ドア68を含む。ピストン・アクチュエータ67(図示のような)または任意の他の同等な構造を使用して側面ドア68を駆動することができる。対向する側壁69も、折重ね板62から上板64まで延長するように設けることができる。
【0021】
図6および7に示すように、このようにハンドル素材40を境界材料上に位置決めするとき、1対の垂直シリンダ・ロッド84を駆動して折り重ねた端部50、52上に下に繰り出す。フォーク部材70は、シリンダ・ロッド84を通すために「フォーク歯」の間に開口を含む。図7に示すように、シリンダ・ロッド84が定位置にあるとき、フォーク部材70と折重ねブレード72が後退して、ハンドル素材40を境界材料上のその適切な位置に残す。図7および8に示すように、シリンダ・ロッド84は、引込み位置と保持位置の間で垂直に変位する。シリンダ84は、空圧式が好ましく、ハンドル材料の異なる厚みに対して自己補償可能である。
【0022】
図7および8に示すように、フォーク部材70および折重ねブレード72の後退後、双枠ハンドル・プレス機90が、垂直に降下してハンドル素材40の折り重ねた端部50、52を境界材料16上に押し付ける。この双枠ハンドル・プレス機90は、それぞれの折り曲げた端部50、52の周辺領域上にのし掛かるための1対の概ね正方形の枠921、922を備える。双枠ハンドル・プレス機の垂直運動は、本発明を実施可能な1つのタイプのミシンの一例である三菱PLK−B1006シリーズの商業用ミシンに組み込んだ固定機構に連結することによって実現可能である。図7に示すように、シリンダ・ロッド84は、双枠ハンドル・プレス機90の枠921、922中の開口をそれぞれ貫通する。双枠ハンドル・プレス機90が定位置に固定されると、図8に示すように、シリンダ・ロッド84が引き込み、縫針によってステッチ・パターンを施すために、折り重ねたハンドル端部を枠921、922内部に自由に露出した状態で残す。
【0023】
双枠ハンドル・プレス機90は、支柱94を介してX−Y往復台集合体(図示せず)に連結されている。このX−Y往復台集合体は、三菱PL−B1006などのミシンに組み込まれて、縫製ヘッド100から延長する縫針102の下で、プログラム制御したパターンで、その往復台集合体に連結した(支柱94を介して)任意の集合体を動かすように動作可能である。例えば、1つのタイプのプロクラムしたステッチ・パターンは、ハンドルと下に横たわる境界材料を貫通する、それぞれの枠921、922内部に位置決めしたボックス・ステッチでよい。
【0024】
双枠ハンドル・プレス機90は、Bimba Ultran社のロッドレス・シリンダ集合体などの、全体として96で示すロッドレス磁気結合式の並進装置に装着する。この装置96は、枠921および922にそれぞれ取り付けた第1および第2ブロック961および962、および支柱94に対して固定されている中央ブロック963を備える。ブロック961および962は3本のロッドによって連結されており、そのうちの1本は空圧充填され、かつ磁気結合されている。ブロック962は、空圧によって駆動されると、ブロック963に向かって強制されてそのブロックに接触し、双枠ハンドル・プレス機を並進させて、先に枠921が位置していた箇所に枠922を位置決めする。このような配置によって、双枠ハンドル・プレス機90のみを移動させて枠922を縫針の下に位置決めし、したがってミシンのX−Y往復台集合体の移動量を増やす必要を回避し、X−Y往復第集合体全体が2つの枠の間の距離を反復移動する必要を排除する。
【0025】
双枠ハンドル・プレス機90は、図8に示すように、材料係合歯104などの、材料係合表面をさらに装備するが、その係合歯は、枠の一方または枠の間に延長する連結部材93の上に位置することができる。係合歯104は、境界材料を把持して、X−Y縫製パターンを通ってまた並進装置96の動きに合わせて、その境界材料をハンドル材料と一緒に移動させる。別法として、双枠ハンドル・プレス機90の材料係合表面が、ハンドル材料に、またはハンドル材料と境界材料の両方に接触することができる。
【0026】
図10は、双枠ハンドル・プレス機90の1つの好ましい実施形態を例示するが、このプレス機は、ハンドル40を内部に位置決めしかつ正確に位置合わせするチャンネルを画定するために実質的にプレス機の全長に沿って走る、対向する側部レール105を横方向に備える。大きな摩擦力を有するテープ106または他の摩擦表面被覆が、ハンドルに部分的に係合するために枠921と922の間にプレス構造の下側表面に施されている。境界固定パッド107が、説明したように横方向に移送するために境界材料に部分的に係合するように、枠921、922に近接して設けてある。また、説明したように、ハンドル・プレス機を上方に引き込むときに、ハンドルの折り重ねた端部に干渉する恐れを回避するために、端部921eおよび922eを双枠ハンドル・プレス機から排除することができる。この境界固定パッド107は、キルティングのために滑らかなまたは平坦な表面をもたない境界材料と確実な係合を実現するために、1つまたは複数のばね部材などによって、連接方式で取付け可能である。
【0027】
ハンドル40を境界材料16に確実に取り付けた後で、仕上げ境界部品を駆動ローラ110によって送る。その後、境界を断裁機型カッタ112で一定長さに切断し、過剰な継ぎ目部分を制御システムによって自動的に計上する。
【0028】
本発明の装置は、1つまたは複数の通気口を境界材料16中に取り付けるための装置をさらに備える。図1の品目105として示す、通気口取付けモジュールが、縫製ヘッド100の下流側に、またはこの工程の流れにおける他の任意適切な箇所に位置決め可能である。一般にはグロメットの形態で、空気が境界を通過できるように網がけした開口を取り囲む変位可能な枠または縁を有する通気口を取り付けることは効果的である。通気口モジュール105は、境界材料の断面中に通気口を押し込み、同量の材料を除去して、通気口を周囲の材料に固定する穿孔機中に1個ずつ充填される通気口を満杯にした格納箱を備える。通気口の数および位置は、境界製造工程の段階と同期して通気口モジュールを制御することによって設定されている。
【0029】
また、境界材料に取り付けるハンドルの数および位置も、装置の動作、装置のそれぞれの動作の順序制御および同期化を決定するシステム・コントローラの構成によって設定されている。例えば、8個以上のハンドルは、材料の費用、ハンドルの切断、ハンドルの折重ねおよび移送などのタイミングを制御する、変更したソフトウェアを使用することによって、対称的または非対称的に取り付けできよう。
【0030】
本発明の別の態様を図11〜23に示す。ハンドルの取付け後、出荷するために、以下に開示する方式で境界部品16を閉じて、さらに包装する。図11に示すように、境界部品16を「折重ねモジュール」201の中へ送り、境界部品16の先縁が第1クランプ200のあご部の間に延長する。これらのあご部が閉じ、それによって先縁が第1クランプ200によって固定かつ保持されている。図12に示すように、境界部品16をさらに送り、材料の第1ループ202が垂れ下がるようにするが、この第1ループ202は、所定の長さを有する分量だけ送られる。図13に示すように、第1折重ねアーム210を駆動して上向きに旋回させて、折重ね動作で第1ループ202を持ち上げる。その後で、境界16を送って材料の第2ループ204を作製する。折重ねアーム210、212、214、216が図11に最も適切に示されているが、これらを油圧式アクチュエータによって駆動することが好ましい。図14に示すように、第2ループ204を送ると、第2折重ねアーム212が上向きに旋回して第2ループ204を持ち上げる。境界16を送り出して第3折重ねアーム214によって持ち上げる第3ループ206を作製する。第4ループ208を送り、第4折重ねアーム216によって持ち上げる。それぞれのループは、所望の所定長さを有する仕上げ境界製品になり得るように送り出されていることを理解されたい。
【0031】
ループ202、204、206、208を折り重ねた後、図14に示すように、第2クランプ220をこれらのループ上に向かって横方向に送る。第3クランプ222が、図15に示すように、定位置に移動して、ロープ202、204、206、208を捕捉して固定する。図15に示すように、第2および第3クランプ220、222のあご部は、材料のループを取り囲んで閉じる。断裁機ナイフ224が降下して境界材料16の後縁を切断し、仕上げマットレス境界の形態にある境界材料の折重ねた束230が得られる。次いで、図16に示すように、第2および第3クランプ220、222を後退させて、束230を折重ねアーム210、212、214、216から、この束を縫製ヘッド、すなわち、「閉じ機(closer)」232に接触させる「閉じモジュール」231まで、さらに移送クランプ234のあご部の間の中にも移動させる。図17に最も適切に示すように、束230が閉じ機232に対して横方向に移動するとき、第2クランプ220は、境界の切断端部を一緒に保持して、閉じた境界、すなわち、縫い合わせた境界材料16の端部を作製する。第2および第3クランプ220、224は、束232を移動するために、折重ねモジュールと閉じモジュールの間の横方向往復運動を可能にするようにベルト駆動可能な縫製往復台(図示せず)によって支持されかつ変位する。別法として、本発明から逸脱することなく、束232を静止状態に保持しながら、閉じ機232を変位させて端部を閉じることも可能であることも理解されたい。
【0032】
図18に示すように、束232の端部を閉じた後に、移送クランプ234のあご部を閉ざして第2および第3クランプ220、222のあご部を開放し、閉じた束230を移送クランプ234に渡す。次いで、移送クランプ234は、閉じモジュールから「ラベリング・モジュール」241まで、すなわち19図、束230を変位させる。束230の移送時に移送クランプ234のあご部を90度回転して、束230をラベリングのための定位置にする。
【0033】
図19に示すように、束230は、テーブル240とラベラー242を備えるラベリング・モジュール241に移動されている。図20に示すように、それぞれに1対のあご部を有する1対の積付けクランプ244を定位置に移動して折り重ねた境界を固定する。テーブル240は、積付けクランプ244を受け入れ、クランプ時にこの積付けクランプを束230の底部にアクセスさせるための1対の開口246を含む。図19に最も適切に示されているように、1対のテープ・スプール250は、「包装モジュール」の一部であり、プラスチック製の包装テープ252を定量分配するために、束230の上方と下方にそれぞれ配置されている。図20に示すように、積付けクランプ244は、テーブル240の中に移動して束230を把持するとき、テープ252に干渉しないように、テープ252の両側にある。図21に示すように、積付けクランプ244は、束230をテーブル240から引き出し、それによってテープ252の一部を横切って束230を引っ張る。
【0034】
ラベラー242は、束230上に所望の情報を印刷するための印刷ヘッドを備え、印刷は、束230を積付けクランプ244によって引き出すときに行われる。所望の印刷情報は、特定の束に関する任意の識別情報、例えば、15文字以上が可能であり、ベッドのサイズならびに様式、および任意の他の種類の情報を表示することができる。
【0035】
図22に最も適切に示すように、包装モジュールは、テープ252で束230を包装するための1対の包装あご部260、262を備える。束230を積付けクランプ244によって引き出すとき、包装あご部260、262は、束230の縁部で閉じる。それぞれの包装あご部260、262は、テープ252をそれぞれのテープ・スプール250から通過させるための中央開口を備える。この実施形態では、上方包装あご部260は、テープを定位置に保持する単なるマンドレル(mandrel)である。下方包装あご部262は、束230の縁部のテープ252を加熱封止し、それによって束を封止しかつ束から自由になったテープ252を切断するための加熱要素264を備えるマンドレルである。加熱要素264はまた、それぞれのスプール250からのテープ252の端部を互いに融着し、それによって次の束に備える連続的なテープの帯片を作製する。
【0036】
図23に示すように、包装の後は、積付けクランプ244が開いて束230を「積付けモジュール」に渡すが、このモジュールでは、斜面270を下に滑らせて束230を積付けトレイ272に移動し、そこから次の処理のために束を回収することができる。このような方式で、引き続いて仕上げ境界製品が製造作業の次段階に確実に移送され、整然とした取扱いおよび積付けが可能になり、効率的な工程作業が行われることになる。
【0037】
空圧式、油圧式、および電動式機構によって動作する本機械の様々な説明された機能は、デジタル処理コントローラによって制御可能である。制御されるパラメータには、境界材料のプレ・フィーダの動作および付随する長さ計測および継ぎ目検出用の符号機の動作、ハンドル位置決めのための二次符号化した長さ測定、ハンドル材料供給の駆動ならびに切断およびハンドル・フィーダの動作、ハンドル折重ね集合体の動作、および境界駆動用主ローラおよびカッタの動作が含まれる。別体の連係コントローラを使用して、双枠ハンドル・プレス機を装着する、ミシンのX−Y往復台集合体を動作させ、かつミシンを動作させることができる。
【0038】
本発明に従って実施可能な他の制御機能には、使用するべき境界材料の種類に基づいて境界の様式指定を入力するためのメニューが含まれる。選択材料の知られたステッチ要素を制御システム中に格納し、さらに工程駆動構成要素に対する材料の送りおよびハンドル位置決め信号において、それらの要素を補償する。また、境界材料のプレ・フィーダの動作では、完全な連続境界を作製するには不十分な境界材料の長さを検出すると、2つの境界半片を作製させるように機械に指示を出す。生産するべき境界の数およびサイズ、様式指定、ハンドルの数および位置決め、およびステッチ・パターンに関する入力オプションのメニューを表示するタッチ・スクリーンによって、コントローラを操作することができる。これらのおよび他の制御構成を組み込んで、機械に対する最小限の設定変更によって多様な境界を生産するシステムを提供することができる。
【0039】
マットレス境界の自動生産に関連して説明したが、本発明の様々な原理および構想を他のタイプの自動縫製および材料処理作業に適応可能であるのは当然である。また、本明細書で説明しかつ例示してきた部品の細部、材料、および配置における様々な変更が当業者によって実施可能であり、それらの変更は、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義されている、本発明の範囲内にあるものと理解する。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明に従って構成された、自動的にマットレス境界を生産する機械を模式的に示す側面図である。
【図2】本発明のハンドル折重ね集合体の幾つかの構成要素をそれぞれに示す斜視図である。
【図2A】本発明のハンドル折重ね集合体の幾つかの構成要素をそれぞれに示す端面図である。
【図3】本発明のハンドル折重ね集合体の幾つかの構成要素をそれぞれに示す斜視図である。
【図4】本発明のハンドル折重ね集合体の幾つかの構成要素をそれぞれに示す斜視図である。
【図5】本発明の装置のハンドル折重ね集合体、双枠ハンドル・プレス機、縫製ヘッド、および縫製台をそれぞれに示す斜視図である。
【図6】図5の矢印6−6の方向で取った、本発明の装置にハンドル折重ねおよび双枠ハンドル・プレス機の端部セグメントを示す断面図である。
【図7】本発明の装置のハンドル折重ね集合体、双枠ハンドル・プレス機、縫製ヘッド、および縫製台をそれぞれに示す斜視図である。
【図8】本発明の装置のハンドル折重ね集合体、双枠ハンドル・プレス機、縫製ヘッド、および縫製台をそれぞれに示す斜視図である。
【図9】本発明の装置のハンドル材料格納箱、ハンドル折重ね集合体、および双枠ハンドル・プレス機を示す平面図である。
【図10】本発明の装置の双枠ハンドル・プレス機の1つの好ましい実施形態を分離して示す図である。
【図11】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図12】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図13】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図14】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図15】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図16】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図17】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図18】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図19】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図20】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図21】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図22】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【図23】本発明の追加的な態様による、折重ねモジュール、閉じモジュール、ラベリング・モジュール、包装モジュール、および積付けモジュールを示す図である。
【符号の説明】
【0041】
10 装置
12 ラック
14 スプール
20 境界材料
22 プレ・フィード駆動ローラ
27 センサ
32 スプール
33 材料
34 ハンドル材料供給集合体
36 ハンドル・カッタ
40 ハンドル素材
60 折り重ね集合体
62 折り重ね板
66 材料保持装置
72 ブレード
90 双枠ハンド・プレス機
100 縫製ヘッド
201 折り重ねモジュール
210、212、214、216 折り重ねアーム
230 束
231 閉じモジュール
241 ラベリング・モジュール
244 積付けクランプ
252 テープ
260、262 包装あご部

Claims (19)

  1. 繊維材料を供給するための材料供給機構と、
    材料の折り重ねた束を作るために、前記供給機構からの所定の長さの材料を折り重ねるための折重ねモジュールと、
    前記所定の長さの2つの端部を固着するための閉じモジュールと、
    折り重ねた束に包装を施すための包装モジュールを備える装置。
  2. 前記折重ねモジュールが、前記材料の先縁上で閉じ、それによって先縁を固定して保持するあご部を有する第1クランプを備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記所定の長さの材料が、前記材料の少なくとも1つのループであり、さらに前記折重ねモジュールが、折り重ねる動作においてループを持ち上げるための少なくとも1本の折重ねアームを備える、請求項1に記載の装置。
  4. それぞれの複数のループで折り重ねた束を作製するように、前記折り重ねる動作においてそれぞれのループをそれぞれに持ち上げるために、前記少なくとも1つのループが複数のループを含み、前記少なくとも1本の折重ねアームがそれぞれの複数の折重ねアームを備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記折り重ねた束を把持して固定し、前記束を前記閉じモジュールへ移送するための第2クランプおよび第3クランプをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  6. 閉じた特定の長さの材料を作るために、前記折り重ねた束を移動して前記閉じモジュールに通すとき、第2クランプと第3クランプの少なくとも一方が2つの端部を一緒に保持する、請求項5に記載の装置。
  7. 前記材料の後縁を前記所定の長さに切断するための断裁機ナイフをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  8. 閉じモジュールが縫製ヘッドを備える、請求項1に記載の装置。
  9. 前記折り重ねた束をラベリングするためのラベリング・モジュールをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  10. 前記閉じモジュールからラベリング・モジュールへ、束を変位させるための移送クランプをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  11. 前記ラベラーが、前記束の上に所望の情報を印刷するための印刷ヘッドを含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記包装手段が、
    プラスチック包装テープを定量分配するための少なくとも1つのテープ・スプールと、
    前記折り重ねた束を固定し、テープを横切って束を引き出すための1対のあご部を有する少なくとも1つの積付けクランプと、
    前記テープを束の回りに封止するための封止手段とをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つの積付けクランプが、前記束を掴む間、前記テープに干渉しないように、テープの両側に1対の積付け用クランプを備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記包装モジュールが、包装の前に前記束を受けるためのテーブルを備え、前記テーブルが、積付けクランプを受け入れて、クランプ時に、それらのクランプを前記束の底にアクセスさせるための1対の開口を含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのテープ・スプールが、前記プラスチック・テープをそれぞれ定量分配するために、束の上方と下方にそれぞれ配置された1対のテープ・スプールを備える、請求項12に記載の装置。
  16. 前記固定手段が、上方包装あご部と下方包装あご部を備え、上方および下方あご部の少なくとも一方が、前記束の縁で前記テープを封止して切断し、それによって次の束に備える連続的なテープ帯片を作製するための封止および切断手段を備える、請求項15に記載の装置。
  17. 前記封止および切断手段が、前記テープを加熱封止し、それによって前記テープを前記束から効果的に切断して自由にし、さらにそれぞれのスプールからの前記テープの端部を互いに融着し、それによって連続テープ帯片を作製するための加熱要素を備える、請求項16に記載の装置。
  18. 包装後に、前記折り重ねた束を受けるための積付けモジュールをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  19. 前記積付けモジュールが、次の取扱いのために前記束を受けるための積付けトレイを備える、請求項18に記載の装置。
JP2002574416A 2001-03-19 2002-03-19 マットレス境界を生産するシステム Pending JP2004532163A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/812,137 US6397768B1 (en) 2000-01-11 2001-03-19 Mattress border production system
PCT/US2002/008508 WO2002075031A2 (en) 2001-03-19 2002-03-19 Mattress border production system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004532163A true JP2004532163A (ja) 2004-10-21

Family

ID=25208624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574416A Pending JP2004532163A (ja) 2001-03-19 2002-03-19 マットレス境界を生産するシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6397768B1 (ja)
EP (1) EP1387900A4 (ja)
JP (1) JP2004532163A (ja)
KR (1) KR100874041B1 (ja)
BR (1) BR0207708A (ja)
CA (1) CA2448868C (ja)
MX (1) MXPA03008537A (ja)
NZ (1) NZ527794A (ja)
WO (1) WO2002075031A2 (ja)
ZA (1) ZA200306915B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL163728A0 (en) * 2002-03-01 2005-12-18 L & P Property Management Co Batchwise quilting of printed materals
US6834603B1 (en) 2002-03-05 2004-12-28 Atlanta Attachment Company Attachment gusset with ruffled corners and system for automated manufacture of same
US6802271B2 (en) 2003-01-08 2004-10-12 Atlanta Attachment Company Automatic border sewing system
US6968794B1 (en) 2003-04-03 2005-11-29 Atlanta Attachment Company Presser foot control system
US6994043B1 (en) 2003-05-20 2006-02-07 Atlanta Attachment Company Method of forming a mattress
US7543364B1 (en) 2004-01-13 2009-06-09 Atlanta Attachment Company Border flanging and attachment gusset forming system
US6877177B1 (en) * 2004-03-19 2005-04-12 L&P Property Management Company Bedding product
JP2008507455A (ja) 2004-07-26 2008-03-13 ニクスジェン・テクノロジーズ・エルエルシー 膨張可能なエアバッグ
US7100526B1 (en) * 2004-09-27 2006-09-05 Atlanta Attachment Company, Inc. Label/tag inserter system
US7574788B1 (en) 2004-10-01 2009-08-18 Atlanta Attachment Company Foundation cover stretching and stapling system
US7383780B1 (en) 2005-04-18 2008-06-10 Atlanta Attachment Company Tape edge work station
WO2009004646A2 (en) * 2007-05-18 2009-01-08 Rishabh Instruments Private Limited A novel clamp meter with rotary mechanism for clamp jaws
US7984681B1 (en) 2007-11-20 2011-07-26 Atlanta Attachment Company Automatic panel sewing and flanging system
US20100138992A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Leigh Morrison Visual reference upholstery and component schemes for mattresses and sleep sets
EP2704924A4 (en) 2011-05-02 2014-11-26 Nxgen Technologies Llc SIDE INFLATABLE SAFETY CUSHION AND METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING SUCH CUSHION
US8776295B2 (en) * 2011-05-23 2014-07-15 L&P Property Management Company Multi-needle quilting tape guide apparatus and method
ITVR20120241A1 (it) * 2012-12-07 2014-06-08 Vi Be Mac Spa Dispositivo di posizionamento di passanti per la cucitura degli stessi e macchina da cucire comprendente tale dispositivo
US8985039B2 (en) 2013-03-15 2015-03-24 Atlanta Attachment Co. System for attachment of handles to mattress borders
US20160265150A1 (en) * 2013-11-14 2016-09-15 Alberto Landoni Multi-needle quilting machine and corresponding quilting method
WO2015188328A1 (zh) * 2014-06-11 2015-12-17 欧利速精密工业股份有限公司 结合加工装置的电脑控制缝纫机定位系统及其定位方法
CN109576909B (zh) * 2019-01-31 2024-03-22 南京斯奎尔床垫机械有限公司 一种全自动拉手带缝合机
US11787015B2 (en) 2020-05-14 2023-10-17 Melco International Llc Clamping assembly
DE102020114229A1 (de) 2020-05-27 2021-12-02 Nähmaschinenfabrik Emil Stutznäcker GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung großflächiger Nähgüter, beispielsweise Steppdecke, Matratzenplatten

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4787325A (en) * 1985-09-09 1988-11-29 Oxford Industries, Inc. Cloth ply folding and sewing apparatus and method
JP2550382Y2 (ja) * 1989-12-28 1997-10-08 ジューキ株式会社 ミシンのスタッカ装置
US5596939A (en) * 1994-06-22 1997-01-28 Sara Lee Corporation Apparatus for forming tubular collars
US5570648A (en) * 1994-12-13 1996-11-05 Design Technology Corporation Waist band-forming apparatus and method
FR2737954B1 (fr) * 1995-08-24 1998-01-23 Michel Bordage Procede et dispositif pour assembler deux pieces d'etoffe ou analogue, et article, notamment vestimentaire, ainsi obtenu
US5664508A (en) * 1996-03-21 1997-09-09 Porter Sewing Machines, Inc. Method and apparatus for forming the side panel of a mattress sack
US5881656A (en) 1996-03-21 1999-03-16 Grant; Andris P. Mattress border production method and apparatus
US6026957A (en) * 1996-03-27 2000-02-22 The Procter & Gamble Company Flexible paper covered package and process for producing same
ZA9710513B (en) * 1996-11-27 1998-06-10 Procter & Gamble Assembly of webs having staggered edge folds.
US6000591A (en) * 1997-05-07 1999-12-14 Alexander; Bonnie T. String beans toy holder and method of manufacture
US5983814A (en) * 1998-03-10 1999-11-16 Galkin Automated Products Automatic mattress handle sewing work station
KR20000059492A (ko) * 1999-03-04 2000-10-05 채정수 침구용 매트리스, 그의 제조방법 및 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100874041B1 (ko) 2008-12-12
CA2448868C (en) 2009-06-09
ZA200306915B (en) 2004-12-07
WO2002075031A2 (en) 2002-09-26
CA2448868A1 (en) 2002-09-26
EP1387900A2 (en) 2004-02-11
BR0207708A (pt) 2004-03-23
WO2002075031A3 (en) 2003-06-12
US20020050117A1 (en) 2002-05-02
KR20040005891A (ko) 2004-01-16
MXPA03008537A (es) 2004-06-30
NZ527794A (en) 2005-02-25
US6397768B1 (en) 2002-06-04
EP1387900A4 (en) 2004-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532163A (ja) マットレス境界を生産するシステム
US6202579B1 (en) Automated apparatus for manufacture of mattress borders with sewn handles
US7984681B1 (en) Automatic panel sewing and flanging system
MXPA06010864A (en) Quilted fabric panel cutter
US6123038A (en) Stitching machine and method of stitching
US6802271B2 (en) Automatic border sewing system
US5640916A (en) Quilting method and apparatus
US7543364B1 (en) Border flanging and attachment gusset forming system
JPS6379691A (ja) ジッパ−チェ−ンを長尺の生地片に縫着するための方法および装置
US6058863A (en) Pillow sham apparatus
US4951586A (en) Sewing machine attachment for aligning a reinforcement member in a hem
US5029542A (en) Automatic tuck forming apparatus having improved clamp means
US4714035A (en) Placket lining machine
US5590612A (en) Bag making machine
AU2002248661A1 (en) Mattress border production system
JPH11278440A (ja) 充填袋の袋口張り機構および該袋口張り機構を備えた袋口成形装置
US4664046A (en) Placket lining machine
CA1230012A (en) Placket lining machine
US20240068143A1 (en) Method and apparatus for the production of fabric or leather articles
US5603274A (en) Clamping device for a sewing machine
JPH0333328Y2 (ja)
JPH08118292A (ja) 延反方法および延反装置ならびに下敷シートへのマーク付与装置
JP2575839B2 (ja) 筒状生地のセット装置
CA2271165A1 (en) Mattress handles
JPS5852892B2 (ja) ジドウジユウテンホウソウキ