JP2004530901A - 電力増幅器に用いられる電力検出回路 - Google Patents

電力増幅器に用いられる電力検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530901A
JP2004530901A JP2003507563A JP2003507563A JP2004530901A JP 2004530901 A JP2004530901 A JP 2004530901A JP 2003507563 A JP2003507563 A JP 2003507563A JP 2003507563 A JP2003507563 A JP 2003507563A JP 2004530901 A JP2004530901 A JP 2004530901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
inductor
circuit
substrate
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003507563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530901A5 (ja
Inventor
ティルダド、エス.エイチ.ソウラティ
シフェン、ルオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004530901A publication Critical patent/JP2004530901A/ja
Publication of JP2004530901A5 publication Critical patent/JP2004530901A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/10Arrangements for measuring electric power or power factor by using square-law characteristics of circuit elements, e.g. diodes, to measure power absorbed by loads of known impedance
    • G01R21/12Arrangements for measuring electric power or power factor by using square-law characteristics of circuit elements, e.g. diodes, to measure power absorbed by loads of known impedance in circuits having distributed constants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/10Arrangements for measuring electric power or power factor by using square-law characteristics of circuit elements, e.g. diodes, to measure power absorbed by loads of known impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

好ましくはインダクタ・コンデンサ共振回路である短絡素子はセンス・トランジスタと並列に接続されていて、そのセンス・トランジスタ自身はパワー・トランジスタと並列に接続されている。センス・トランジスタと組み合わせて短絡素子を使用することにより、単調な電力検出器を有する技術を得る。短絡素子はセンス・トランジスタの寄生のコレクタ−ベース・ダイオードとコレクタ−基板・ダイオードによって引き起こされる余分な電流を除去し、又パワー・トランジスタとセンス・トランジスタに接続されているインダクタ間の相互のカップリングにより生じるセンス・トランジスタの余分なコレクタ電圧の変動を除去する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、モニタ回路、より具体的には例えば無線通信のような特定の応用に用いられた場合に、電力増幅器、トランジスタ等によって供給される電力をモニタリング(monitoring)する技術の改善に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体電力装置は、無線信号の生成を含む様々な応用に使用されている。そのような応用においては、特定の装置によって出力される電力の大きさを確かめることは、必要および/又は、望ましいことである。
【0003】
図1は、コンデンサ102を通して入力された無線周波数(RF)信号によって負荷101に供給される電力を計測するための従来技術の典型的な回路構成を図示したものである。実際のチップは、チップ上(on chip:オンチップ)のコンデンサ102、回路104、トランジスタQ1,Q2を有し、図1の点線103によって囲まれて示される。ボンディング・パッド(bonding pads)110〜112は、チップ外(off chip: オフチップ)信号が送信されるときに実際のチップからピンへのインターフェースを表している。インダクタ114は、接地インダクタンスを表しており、インダクタ115と116は、例えばチップ・パッケージのリードフレームのインダクタンスばかりでなく、ワイヤボンディングによって生じるインダクタンスである、固有のインダクタを表している。
【0004】
典型的には、図1のオフチップ・マッチング・ネットワーク132を介してRF信号130によって負荷101は駆動される。負荷に供給された電力を計測するために、いくつかの技術が利用可能である。あるものは電位分割回路を含み、そして負荷に加えられた信号の変化を計測する。他のものは、オフチップの平均化回路を利用する。その上、複数の他の方法も同様に存在する。
【0005】
図1の構成は負荷に送られる電力を測定する従来技術の1つを示す。より具体的には、トランジスタQ2はトランジスタQ1に比べてかなり小さい値が選択されており、トランジスタQ2を通過する電流は、トランジスタQ1を通過する電流の1%、又はそれ以下となっている。平均化回路は、抵抗140とコンデンサ142を含んでいる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
図2は、その装置によって送られる電力の関数として、図1のVdetectの電位のグラフを図示する。図2では、約1.8ワットでは、曲線の勾配が正になる点が特徴的である。この傾斜の変化は様々な要因によっている。図3には、トランジスタQ2の拡大した様子が図示されており、傾斜の変化の理由の一つは図3を見ると理解することができる。すなわち、ベース・コレクタ・ダイオード301と基板上のコレクタ・ダイオード302が示されている。この二つのダイオードはともに装置に固有のものであり、製造の物理的過程の結果として生じたものである。しかしながら、高い電力レベルでは、これらのダイオードは順方向バイアス状態となり、Q2のコレクタに対する追加の電流経路を生じさせる。したがって、図1において、「i_sense」と示された、計測された電流の値は、もはや装置によって送られた正確な電力の値とは言えない。その代わりに、比較的高い電力における高い電位への変化によってQ2のコレクタに対する追加の電流径路が生じるため、計測された信号が歪んでしまう。また、インダクタ115とインダクタ116の間のカップリングは電流「i_sense」における誤差をさらに生じさせる。その結果、図1に図示した計測システムは、小さい電力信号の場合でしか機能せず、高い電力の場合には適切に動作しない。
【0007】
上記のことを考慮すると、高出力電力において、電流供給と電力を計測するための、改良された技術が装置に必要である。この問題は、図1に示した回路に類似した回路が使われている無線通信装置において特に重要である。
【0008】
本発明の目的は、大きな構成部品やかさばったり、損失の大きい装置が不要な、電力の計測を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
従来技術における上記の問題やその他の問題は、本発明によって解決される。計測用トランジスタQ2は、パワー・トランジスタQ1と並列接続されている。短絡装置は、信号を接地短絡するための計測用トランジスタと並列接続されるが、その信号は入力されたRF信号とほぼ同じ周波数の信号に限られる。好適な実施例においては、短絡装置は、インダクタ/コンデンサ(LC)共振回路である。
【0010】
本発明によれば、電位が大きく変化し、上述した追加電流経路を生じる高い周波数信号は、接地短絡される。共振回路を用いることによって、大きなコンデンサを用いることを避けることができ、なおかつ短絡装置に望ましいインピーダンスを得ることができる。
【0011】
さらに、好適な実施例においては、短絡装置用のコンデンサをチップ上に構成しておき、LC共振回路のインダクタの部分はチップ・ボンディング・パッドに内在するインダクタとして構成するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図4に本発明の典型的な実施例を示す。動作において、RF信号420がコンデンサ402とQ1を通じて入力される。バイアス回路401は、従来のように動作する。抵抗409とコンデンサ410によって構成される平均化回路は、負荷抵抗411に送られる電力にほぼ比例する直流電圧Vdetect を供給する。
しかしながら、Vdetect によって生じる電流、従ってトランジスタQ2を通じて計測される電流は、前述の効果によって歪みを生じさせられる。具体的には、インダクタ408と409の間のカップリング、ベース・コレクタ・ダイオードと同様な、トランジスタQ2のコレクタと基板2の間の固有ダイオード、これらすべてが不正確な電流の計測につながる電流の歪みを引き起こす。
【0013】
コンデンサ406とインダクタ407の存在が、Q2のコレクタにおける信号の高周波数成分を最小化および/または除去する役目を果たす。これらの高周波成分は変化量であり、付加的な電流成分を生じさせ、それによって負荷411に送られる電力の計測を歪ませる。
【0014】
コンデンサ406とインダクタ407を望ましい動作周波数において共振するような値に決めることが好ましい。周知のとおり、LC共振回路の直列接続は、FR信号が送られる臨界周波数において、短絡回路のように見える。その上、コンデンサは最小の費用でチップ上に追加でき、インダクタ407はいずれにせよそのシステムに固有のワイヤ・ボンド・インダクタンスである。
【0015】
好ましい実施形態においては、Q1が形成されている基板上のレベルと、Q2が形成されている第2の基板上のレベルとの間の抵抗を大きくすることによって、Q2のコレクタにおける望ましくない外来信号の更なる除去を達成することができる。そのような技術の1つとして、Q1の周りに接地されたタップから離れた位置であるQ2の周りに、基板のタップを配置することを含んでいる。使われる技術に関わりなく、効果的に又十分にL2とL3の間のカップリングにより生じるクロス・インダクタンスを除去するために、基板は抵抗値を大きくした抵抗から分離されている。
【0016】
図4の変形された回路による装置の電力の関数としたVdetect の応答曲線を図5に示す。図5からわかるように、高い出力電力において勾配が正となっている部分は存在していない。この勾配が負の曲線は、フィードバック・システムにおいて重要であり、図2で示した従来のシステムのように曲線の勾配が正に変わっている場合には、フィードバック・システムは不安定になりうる。
【0017】
本発明の別の実施例を図6に示す。ほとんどの構成要素は前述の図4に関する構成要素とほぼ同様であるので、その説明は繰り返さない。
【0018】
平均化回路601はレジスタ602とコンデンサ603を備えている。二つの直列接続されたインダクタ604、605が使われている。インダクタ604(伝送ラインにもなりうる)はRFにおいて大きなインダクタンスを供給する。インダクタ608とレジスタ609は設置されているコンデンサ607の中に本来備わっている寄生構成要素である。回路の残りの動作は、前に述べたものと同じである。
【0019】
インダクタ605と608はコンデンサ607と協働して、共振回路として働く。インダクタ605はボンディング・パッド606のインダクタンスを表している。コンデンサ607とインダクタ608、605は、回路の共振周波数が入力されたRF信号の周波数とほぼ同じとなるように選択されている。
【0020】
その望ましい周波数では、Q2のコレクタに入る経路が短くなり、それによって計測を乱す歪みが小さくなる。しかしながら、図6の実施例は図4の実施例よりも好ましくはない可能性がある、ということを述べておく。図6に示されているカップリングK23が、図4の実施例ではそのようなカップリングはほとんどなくなるのに対し、図6の方法ではあまりしっかりと低減されないという事実による。カップリングK23を小さくするためには、ワイヤボンドとピンアウトとを互いに離さなければならない。さらにカップリングを減少させるためにはグラウンド・ワイヤボンドおよび/又は、グラウンド・ピンをそれらから離さなければならない。
【0021】
しかしながら、図6の実施例は上記図3に関して論じた二つの誤差源を除去しており、また、図4に示した実施例においては必要であると思われる、構成要素をチップ上に製造することを必要としないという潜在的な利点をもっている。この二つの技術の間での選択すること又は計測トランジスタQ2と並列に短絡回路を実現する他の技術を選択することは、設計者の選択次第である。
【0022】
本発明の好ましい実施例について述べてきたが、様々な他の改善や付加は当業者にとっては、明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】負荷に対して電力を送る方法に関する従来技術の回路配置を示す図である。
【図2】図1の回路配置における電位の変化を示す図である。
【図3】図1の回路配置で用いられているトランジスタ装置の固有のダイオードを示す図である。
【図4】本発明の典型的な実施例を示す図である。
【図5】図4の回路配置における電圧の変化の様子を示す図である。
【図6】本発明の別の実施例を示す図である。

Claims (19)

  1. 負荷に対して電力を供給する第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタと並列接続された第2のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタおよび2のトランジスタに列接続され、所定の周波数範囲で実質的に短絡回路として動作するようにされた短絡素子と、
    を備えた装置。
  2. 前記第1のトランジスタに接続された入力信号源を更に備え、
    前記入力信号は前記所定の周波数範囲に存在するものであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記短絡回路が、コンデンサとインダクタがほぼ前記所定の範囲の周波数で共振するように直列に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1および第2のトランジスタが異なる基板上に存在し、各前記基板は個別の基板上タップにより囲まれていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1のトランジスタは第1の基板上に配置されており、前記コンデンサと前記第2のトランジスタは第2の基板上に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 前記インダクタがワイヤ接続インダクタンスであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記負荷が無線通信装置用の送信機であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  8. 前記第1のトランジスタがマッチング・ネットワークに接続されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1のトランジスタがチップ上に作られ、前記マッチング・ネットワークが前記チップ上に作られていないことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 特定の負荷に対する電力を送るための第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタと並列に接続され、コレクタを有する第2のトランジスタそを備え、前記第2のトランジスタのコレクタは第1のインダクタ、第2のインダクタ、平均化回路の第1の直列接続体と接続され、前記第1と第2のインダクタとは接合点で接続され、この接合点にはレジスタ、コンデンサ、インダクタの第2の直列接続体が接続されたことを特徴とする装置。
  11. 前記第1のトランジスタが無線周波数(RF)源に接続され、
    前記第2の直列接続体とこれに連結された前記第1のインダクタが、前記RF源とほぼ等しい共振周波数を有していることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記第1と第2のトランジスタが異なる基板に作られたことを特徴とする、
    請求項11に記載の装置
  13. マッチングネットワークを更に備え、
    前記マッチングネットワークが前記第1のトランジスタが設置されている集積回路上に設けられてはいないことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 集積回路を形成するために少なくとも1つの基板上に作られた第1および第2のトランジスタと、前記第2のトランジスタに並列接続された共振回路とを備え、
    前記共振回路はボンディング・パッドから形成されたインダクタを備えたことを特徴とする集積回路構成。
  15. 前記第1のトランジスタは前記第2のトランジスタとは別の基板上に存在しており、各前記基板は別個の基板タップで囲まれていることを特徴とする請求項14に記載の構成。
  16. 前記第2のトランジスタと接続された平均化回路を更に備えることを特徴とする請求項14に記載の構成。
  17. 前記第2のトランジスタがコレクタを備え、平均化回路が前記コレクタに接続されていることを特徴とする請求項16に記載の構成。
  18. 前記第1のトランジスタが、無線通信装置を備えた負荷を駆動するように配置されていることを特徴とする請求項16に記載の構成。
  19. 前記第1のトランジスタは、そのベースがコンデンサと一組のバイアス回路の両方に接続されていることを特徴とする請求項18に記載の構成。
JP2003507563A 2001-06-26 2002-06-18 電力増幅器に用いられる電力検出回路 Pending JP2004530901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/891,668 US6657425B2 (en) 2001-06-26 2001-06-26 Power measurement circuit including harmonic filter
PCT/IB2002/002332 WO2003001220A1 (en) 2001-06-26 2002-06-18 Power detection circuit for use in a power amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530901A true JP2004530901A (ja) 2004-10-07
JP2004530901A5 JP2004530901A5 (ja) 2008-10-09

Family

ID=25398624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507563A Pending JP2004530901A (ja) 2001-06-26 2002-06-18 電力増幅器に用いられる電力検出回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6657425B2 (ja)
EP (1) EP1405086B1 (ja)
JP (1) JP2004530901A (ja)
KR (1) KR101122392B1 (ja)
CN (1) CN1271414C (ja)
AT (1) ATE441870T1 (ja)
DE (1) DE60233570D1 (ja)
WO (1) WO2003001220A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563299B1 (en) * 2000-08-30 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Apparatus for measuring parasitic capacitance and inductance of I/O leads on an electrical component using a network analyzer
KR100623417B1 (ko) * 2006-02-21 2006-09-13 박홍재 노인 및 재활환자의 보행 보조 장치
KR101466920B1 (ko) * 2013-03-26 2014-12-04 주식회사 우진 출강 모니터링 장치
CN105337583B (zh) * 2014-08-01 2018-10-12 博通集成电路(上海)股份有限公司 功率放大器及其功率放大方法
CN114895102B (zh) * 2022-02-25 2023-05-09 电子科技大学 一种高隔离度输入输出级大动态范围功率检测电路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900001394B1 (en) * 1985-04-05 1990-03-09 Fujitsu Ltd Super high frequency intergrated circuit device
JPS63134965A (ja) * 1986-11-11 1988-06-07 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 電気的振動回路の測定方法
GB9126616D0 (en) * 1991-12-16 1992-02-12 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to amplifiers
JPH05243259A (ja) * 1992-03-03 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタ及びその製造方法並びにダーリントントランジスタ及びその製造方法
FI930632A (fi) * 1993-02-12 1994-08-13 Nokia Mobile Phones Ltd Kytkentä lähetinvahvistimen tehon säätämiseksi
US6054898A (en) * 1996-08-30 2000-04-25 Kabushiki Kaisha Kenwood Semiconductor device having SEPP connected NPN and PNP transistors
US6147557A (en) * 1997-11-27 2000-11-14 Nec Corporation Semiconductor circuit compensating for changes in gain slope of the circuit's gain-frequency characteristic caused by ambient temperature changes
KR100301556B1 (ko) * 1999-08-19 2001-11-01 서평원 전력증폭기의 고정밀도 전력검출 장치
US6448855B1 (en) * 2000-04-13 2002-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Accurate power detection circuit for use in a power amplifier
US6348818B1 (en) * 2000-08-14 2002-02-19 Ledi-Lite Ltd. Voltage-adder LED driver

Also Published As

Publication number Publication date
EP1405086A1 (en) 2004-04-07
EP1405086B1 (en) 2009-09-02
DE60233570D1 (de) 2009-10-15
US6657425B2 (en) 2003-12-02
ATE441870T1 (de) 2009-09-15
WO2003001220A1 (en) 2003-01-03
CN1271414C (zh) 2006-08-23
CN1520518A (zh) 2004-08-11
KR20030029856A (ko) 2003-04-16
KR101122392B1 (ko) 2012-03-27
US20020196044A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349666B2 (ja) バイアス回路を一体化した金属酸化膜半導体デバイス
Li et al. Fully integrated SiGe VCOs with powerful output buffer for 77-GHz automotive radar systems and applications around 100 GHz
US6417735B1 (en) Amplifier with bias compensation using a current mirror circuit
US7358817B2 (en) Linearized bias circuit with adaptation
US6624509B2 (en) Semiconductor device
US6198351B1 (en) Power sensing apparatus for power amplifiers
EP0982847A1 (en) Detection circuit
JP2004530901A (ja) 電力増幅器に用いられる電力検出回路
CN1214520C (zh) 用于功率放大器的一种功率检测电路
CN1416615A (zh) 用于高频晶体管工作点调整的电路布置和放大器电路
JP3611690B2 (ja) 半導体装置
US20040119595A1 (en) Method for failure detection in a radio frequency device
US12028065B2 (en) Push-pull buffer circuit
US5986511A (en) Frequency dependent impedance
CN211046880U (zh) 超声波液位传感器的分体式放大检波电路
US10855227B2 (en) Distortion compensation circuit
JP4031032B2 (ja) 不所望なキャパシタンスを補償する手段を有する電子集積回路装置
JP2000216641A (ja) 電力増幅器
JP2000124741A (ja) 増幅回路
Peil et al. Consumer electronics: Single-slice superhet: New portable and table model AM/FM radios are designed with most active components on one 16-pin bipolar chip
JP2001313528A (ja) 発振器
JP2000223976A (ja) 積分器および自動利得制御増幅器
US20020175766A1 (en) Driver circuit apparatus, measuring circuit apparatus and amplifier circuit apparatus therefor
KR20060077680A (ko) 저 잡음 증폭장치
JPH02295207A (ja) 増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080703

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081219