JP2004530271A - 燃料電池電力設備 - Google Patents

燃料電池電力設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530271A
JP2004530271A JP2002583318A JP2002583318A JP2004530271A JP 2004530271 A JP2004530271 A JP 2004530271A JP 2002583318 A JP2002583318 A JP 2002583318A JP 2002583318 A JP2002583318 A JP 2002583318A JP 2004530271 A JP2004530271 A JP 2004530271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel cell
gas
conduit
cell system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002583318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964794B2 (ja
Inventor
エム.カラグハン ヴィンセント
アール.レシアー ロジャー
アール.マージョット ポール
Original Assignee
ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー filed Critical ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2004530271A publication Critical patent/JP2004530271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964794B2 publication Critical patent/JP3964794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00327Controlling the temperature by direct heat exchange
    • B01J2208/00336Controlling the temperature by direct heat exchange adding a temperature modifying medium to the reactants
    • B01J2208/00353Non-cryogenic fluids
    • B01J2208/00362Liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00522Controlling the temperature using inert heat absorbing solids outside the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00193Sensing a parameter
    • B01J2219/00195Sensing a parameter of the reaction system
    • B01J2219/00198Sensing a parameter of the reaction system at the reactor inlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00211Control algorithm comparing a sensed parameter with a pre-set value
    • B01J2219/00213Fixed parameter value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00222Control algorithm taking actions
    • B01J2219/00227Control algorithm taking actions modifying the operating conditions
    • B01J2219/00238Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the heat exchange system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1619Measuring the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1623Adjusting the temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

水が、気体の流れを所要の温度に冷却するように制御された仕方で気体の流れに供給される、水供給源を有する燃料電池システム。好ましい実施態様では、水は、気体の流れに接触する前に霧状にされる。さらなる実施態様では、冷却水が、高表面積材料の充填物に、気体の流れが充填物材料を通る間に、供給される。燃料電池電力設備内に既に存在する水を利用することにより、燃料電池電力設備内で気体の流れの温度およびO/C比を制御するための高効率の方法およびシステムが得られる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、燃料電池電力設備システムに関し、より詳細には、発電に使用される燃料電池電力設備システム内の改質気体の温度を制御する方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
燃料電池は、燃料電池内に使用される電解質の性質に依存してさまざまな温度で作動する。450°Fより下の温度で作動する燃料電池としては、高分子電解質膜型燃料電池(PEM)、リン酸型燃料電池(PAFC)、およびアルカリ型燃料電池(AFC)などが挙げられる。複炭酸塩型燃料電池(MCFC)および固体酸化物型(SOFC)燃料電池は、一般に、1200°Fを超える温度で作動する。
【0003】
これらのより低温の燃料電池電力設備では、改質気体排出温度は、一般に、800°Fまたはそれを上回る。改質処理過程は、通常、水蒸気を使用する。この水蒸気は、改質器の上流で燃料処理過程気体に添加される。水蒸気は、また、シフト処理過程に必要とされる。通常は、両方のための水蒸気は、改質器の上流で添加される。シフト接続器の水蒸気は、改質器を通るのにつきあいで参加し加熱されその後で冷却される。これは、システムにとって有害ではないとはいえ、それには、以下に説明するように第2の水の添加を伴うシステムの効率より下に改質器の効率を低下させる傾向が確かにある。改質気体を主に水素と二酸化炭素を含有する気体の流れに変換するシフト変成装置内に改質気体を導入する前に、改質気体を一般に500°Fより下の温度に冷却する必要がある。シフト変成装置は、単一段装置とすることができ、あるいは、より高温のユニットと、それに続く1つまたは複数のより低温のユニットとから成る多段装置とすることもできる。これまで従来技術の燃料電池電力設備では、気体/気体型の熱交換器が、改質気体を必要とされる温度に冷却するのに使用されている。これらの気体/気体熱交換器は、大きさが相対的に大きく、輸送装置用に燃料電池システムを設計するときは不利である。
【0004】
水は、大抵の燃料電池電力設備内に存在しており、燃料電池を効率的に作動させるのに必要である。改質気体の流れを電力設備のシフト変成装置に供給する前に改質気体の流れに冷却を施すのにシステム内に既に存在する水を使用することができる燃料電池電力設備を設計するのは非常に望ましいであろう。
【0005】
従って、本発明の主な目的は、燃料電池電力設備内の気体の流れの温度を制御する方法および装置を提供することである。
【0006】
本発明のさらなる目的は、反応を持続させるのに必要とされるシフト変成装置に必要な付加的な水を注入するために燃料電池電力設備システム内に既に存在する水を利用する、上述したような方法およびシステムを提供することである。
【0007】
本発明の特定の目的は、特に改質気体の流れを冷却するために燃料電池電力設備システム内に既に存在する水を利用する、上述したような方法およびシステムを提供することである。
【0008】
本発明のなおさらなる目的は、相対的に小型である、上述したような方法およびシステムを提供することである。
【0009】
本発明のさらなる目的および利点は、以下に明らかになるであろう。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述した目的および利点は、所望の気体O/C比(酸素対炭素)を維持しながら気体の流れを所望の温度に冷却するように制御された仕方で水が供給される、水供給源を有する燃料電池電力設備システムを提供することにより本発明によって達成される。好ましい実施態様においては、水は、気体の流れに接触する前に霧状にされる。さらなる実施態様においては、冷却水が、高表面積材料の充填物(packing)に、気体の流れが充填物材料を通って流れる間に、供給される。燃料電池電力設備内に既に存在する水を利用することにより、燃料電池電力設備内の気体の流れの温度およびO/C比を制御するための高効率の方法およびシステムが得られる。
【0011】
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面に例示される本発明の好ましい実施態様の以下の詳細な説明に照らして、より十分に明らかとなるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の方法および装置は、図1および図2を参照して以下に説明する。
【0013】
図1は、本発明の水冷却およびO/C比制御の構成を用いることができる燃料電池電力設備の概略図である。理解されるように、本発明の水冷却およびO/C比制御システムは、天然ガス、ガソリン、ディーゼル燃料、ナフサ、燃料油、および同様の炭化水素などの燃料を使用する燃料処理装置を有するどのような燃料電池システムにも使用され得る。燃料電池は、従来技術において知られているどのような種類のものとすることもできるが、本発明の冷却システムは、特に、PEM型燃料電池電力設備およびリン酸型燃料電池設備に使用できる。
【0014】
図1を参照すると、燃料電池電力設備システム10が、燃料処理装置12(これは、当業技術内で一般に知られる触媒水蒸気改質器、自熱式改質器、または触媒部分酸化装置などの装置を含むことができるを含み、燃料処理装置12は、14を介して例えばガソリン、水蒸気、および空気から成る気体混合物を受け取り、この気体混合物は、燃料処理装置(自熱式改質器)内で改質されて、主に窒素、水素、二酸化炭素、水蒸気、および一酸化炭素から成る改質気体を生成する。16を介して改質器から18を介して排出された高温の改質気体は、一般に、使用される燃料処理装置の種類に依存して、800と1200°Fの間の温度である。シフト変成装置20は、改質気体を受け取り、触媒の存在下で改質気体を処理して、改質気体内の一酸化炭素の大部分を変換し、それによって、シフト変成装置20からライン22を介して排出される気体は、主に、水素と二酸化炭素の気体混合物となる。シフト変成装置20から出る気体の流れは、その後、燃料電池30に供給され、そこで、気体の流れは、電力に変換される。通常の燃料電池電力設備システムでは、1つまたは複数の選択的酸化器24および26が、シフト変成装置20と燃料電池30の間に配置され得る。シフト変成装置20から22を介する気体の流れの中のどのような残りの一酸化炭素も、気体の流れを燃料電池30に供給する前に、さらに低減され得る。
【0015】
燃料処理装置12からライン16を介して排出される改質気体の流れは、この改質気体をシフト変成装置20に供給する前に、冷却する必要がある。
【0016】
本発明に従うと、改質気体は、制御された仕方で改質気体の中に水を注入することにより冷却される。再び図1を参照すると、水供給源28が、燃料電池電力設備システムの適切な作動を確実にするのに必要とされる燃料処理装置12と燃料電池30の間のさまざまな位置32、34、36および38で気体の流れに水を伝達するために備えられる。図1に例示するように、水供給源28からの水は、ライン42により、燃料処理装置12からシフト変成装置20へと改質気体を運ぶ導管18に供給される。シフト変成装置に流入する改質気体の流れの温度が確実に所望の温度になるように、また、O/C比が設定温度に従って確実に制御されるように、水は、制御された仕方で供給される。上述したことを確実にするように、検出器44が、改質気体の流れの温度を検出するためにシフト変成装置20のすぐ上流の導管18内に備えられる。検出された温度は、既知の仕方で所望の温度と比較され、弁46が制御されて、所望のO/C比を維持しながら気体の流れの適切な冷却を確実にするように導管内への水の流量が調節される。気体の流れの温度を検出するとともに、検出された温度に応じて流量弁を制御するそのような制御システムは、当業技術内でよく知られている。
【0017】
図1および図2に示す本発明の好ましい実施態様に従うと、室48が、水供給源28から供給された水を受け取るために導管内に備えられる得る。室48には、高表面積材料50を充填でき、高表面積材料50は、水と共に、改質気体の流れを所望の温度に冷却するのを助ける。適切な高表面積材料としては、セラミックペレット、スチールウール、網状セラミックフォーム、金属製フォーム、およびハニカムモノリスなどが挙げられる。水は、水を小さな液滴へと霧状にするノズル52を通して気体の流れの中に注入されるのが好ましい。ノズル52は、当業技術内で知られるどのようなノズルの形態を取ることもでき、約27 lbs./hr.の水である定格の流量条件で約100ミクロンより小さな水滴を提供するように設計する必要がある。このようにして、水は、実質的に均一な仕方で高表面積材料50上に分散でき、それによって、冷却効率が向上する。気体の流れを効果的に冷却するのに必要とされる水は相対的に少量であることが見出された。PEM型電池電力設備では、例えば、660°Fから400°Fの250pphの改質気体を冷却するには、140°Fの温度の27pphの水が必要とされる。しかしながら、留意されるよに、この温度制御装置の鍵は、蒸発の形態での水の相変化であって、入口の水の温度ではない。リン酸型電池電力設備の水の温度は、おそらく300°F範囲にありそうである。
【0018】
水供給源からの水は、所望ならば、シフト変成装置20から燃料電池30への気流の流れに沿って他の位置34、36、38で注入され得る。特に、図1に示すように、選択的酸化器24、26が一酸化炭素をさらに低減するのに使用されるときは、選択的酸化器に導入する前に気体の流れをさらに冷却するために選択的酸化器の上流に、高表面積材料を有するかまたは有しない付加的冷却室48を備えるのが有利である。冷却室は、上述したように高表面積材料を含み得る。気体の流れへの水の流れの温度検出および制御のための制御システムは、また、上述したようなものであり、当業技術内で既知のよく知られるどのような温度制御弁システムとすることもできる。多段シフト変成装置の場合は、付加的注入位置は、多段ユニット内の温度制御のために可能となるであろう。
【0019】
燃料電池の作動は、燃料電池への供給物中の水の存在によって有害な影響は受けない。実際、水は、大抵の燃料電池ではその効率的な作動を提供するのに必要とされる。しかしながら、改質気体の露点は、さほど上昇しないこと、すなわち、10°Fを下まわりそれによってシステム内での凝縮が避けられること、が望ましい。水は、燃料電池30から回収でき、燃料電池電力設備システム内でさらに使用するためにライン58を介して水供給源28へと再循環され得る。
【0020】
本発明のシステムには、多くの利点がある。第一に、本発明は、当業技術内で通常使用される大きな熱交換器の必要性を解消する。第二に、本発明は、電力設備燃料電池システム内に通常既に存在している水供給源を冷却のために使用する。最後に、シフト変成装置の大きさは、反応 H2O+CO→H2+CO2 が増加された水に恵まれているので、低減され得ることが見出された。
【0021】
本発明は、本発明の精神または本質的な特性から逸脱することなく、他の形態で具体化でき、または、他の方法で実施できる。従って、本実施態様は、全ての点で限定としてではなく例示として見なす必要があり、本発明の範囲は、添付の請求項により示されており、等価物の意味および範囲に含まれる全ての変更物が、本発明の中に包含されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に従う燃料電池電力設備システムの部分概略図。
【図2】本発明の好ましい実施態様に使用される、水が供給される予冷器の断面図。

Claims (16)

  1. 炭化水素燃料を水素、二酸化炭素、および一酸化炭素を含む高温の改質気体に変換するための燃料処理装置と、燃料処理装置の下流に配置され改質気体を主に水素と二酸化炭素を含有する気体の流れにさらに変換するためのシフト変成装置に改質気体を伝達する第1の導管手段と、シフト変成装置の下流にあり気体の流れの中の水素を反応させるための燃料電池に気体の流れを伝達する第2の導管手段と、水供給源と、改質気体および気体の流れの少なくとも一方をそれぞれ所望の温度に冷却するように制御された仕方で第1の導管手段および第2の導管手段の少なくとも一方に水を供給する水供給手段と、を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記改質気体に添加される水によって、シフト変成装置のための所望の酸素/炭素比が設定されることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記水供給手段は、第1の導管手段および第2の導管手段の少なくとも一方への水の供給を制御する制御手段を含むことを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
  4. 前記制御手段は、改質気体と気体の流れの温度をそれぞれ検出し、検出された温度に応じて第1の導管および第2の導管の少なくとも一方にそれぞれ水を供給することを特徴とする請求項3記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料電池からの水を収集しかつ収集した水の少なくとも一部を水供給源として再循環させる手段をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  6. 前記シフト変成装置と燃料電池の間であって水供給手段が水を第2の導管手段に供給する位置の下流に配置された少なくとも1つの選択的酸化器をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
  7. 前記制御手段は、検出された温度に応じて開閉する少なくとも1つの電磁弁をさらに含むことを特徴とする請求項4記載の燃料電池システム。
  8. 前記水供給手段は、水を霧状にする手段を含むことを特徴とする請求項3記載の燃料電池システム。
  9. 前記第1の導管手段および第2の導管手段の少なくとも一方が、高表面積材料の充填物を含み、水が、この材料に供給されることを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
  10. 前記高表面積材料は、セラミックペレット、スチールウール、網状セラミックフォーム、金属フォーム、およびハニカムモノリスから成る群より選択されることを特徴とする請求項9記載の燃料電池システム。
  11. 水が、第1の導管と第2の導管の両方に供給されることを特徴とする請求項2記載の燃料電池システム。
  12. 改質気体を生成するための燃料処理装置と、燃料処理装置の下流にあり第1の導管を介して改質気体を受け取りかつこの改質気体を主に水素と二酸化炭素を含有する気体の流れにさらに変換するためのシフト変成装置と、シフト変成装置の下流にあり第2の導管を介して気体の流れを受け取るための燃料電池と、を備える燃料電池システム内の温度を制御する方法であって、水供給源を備え、改質気体をシフト変成装置にかつ気体の流れを燃料電池に供給する前に改質気体と気体の流れを所望の温度に冷却するように制御された仕方で改質気体および気体の流れの少なくとも一方にそれぞれ水供給源から水を注入することを含むことを特徴とする方法。
  13. 前記燃料電池から水を収集し、その少なくとも一部を水供給源に再循環させることを含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 注入の際に水を霧状にすることを含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 前記第1の導管および第2の導管の少なくとも一方に高表面積材料の充填物を備え、この充填物床の上に水を注入することを含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  16. 前記燃料処理装置内への過剰な水蒸気の注入を最小限に抑えて電力設備の効率を向上させる所望の酸素/炭素比を設定するように水の注入を制御することを含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
JP2002583318A 2001-04-18 2002-03-21 燃料電池電力設備 Expired - Fee Related JP3964794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/837,503 US20020152680A1 (en) 2001-04-18 2001-04-18 Fuel cell power plant
PCT/US2002/009309 WO2002085779A1 (en) 2001-04-18 2002-03-21 Fuel cell power plant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530271A true JP2004530271A (ja) 2004-09-30
JP3964794B2 JP3964794B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=25274638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583318A Expired - Fee Related JP3964794B2 (ja) 2001-04-18 2002-03-21 燃料電池電力設備

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020152680A1 (ja)
JP (1) JP3964794B2 (ja)
DE (1) DE10296673T5 (ja)
WO (1) WO2002085779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032236A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025875B2 (en) * 2001-05-14 2006-04-11 Delphi Technologies, Inc. Diesel fuel reforming strategy
US7488359B1 (en) 2002-12-19 2009-02-10 Hyradix, Inc. Compact reformer and water gas shift reactor for producing varying amounts of hydrogen
JP5234401B2 (ja) * 2007-12-06 2013-07-10 日産自動車株式会社 固体電解質型燃料電池システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651641A (en) * 1969-03-18 1972-03-28 Ginter Corp Engine system and thermogenerator therefor
US3666682A (en) * 1969-11-26 1972-05-30 Texaco Inc Water-gas shift conversion process
US3890113A (en) * 1973-06-25 1975-06-17 Texaco Inc Production of methane
US3897200A (en) * 1974-03-04 1975-07-29 Howe Baker Eng Cyclonic multi-fuel burner
US4004947A (en) * 1975-02-12 1977-01-25 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant
US3982962A (en) * 1975-02-12 1976-09-28 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant with steam powered compressor
US4042016A (en) * 1975-10-28 1977-08-16 Evelyn Boochever Environmental humidification and cooling system
US4046956A (en) * 1976-05-27 1977-09-06 United Technologies Corporation Process for controlling the output of a selective oxidizer
HU175820B (hu) * 1977-04-27 1980-10-28 Richter Gedeon Vegyeszet Zagruzka glavnym obrazom dlja ustrojstv na kontakt gazovykh i zhidkikh sred
US4121912A (en) * 1977-05-02 1978-10-24 Texaco Inc. Partial oxidation process with production of power
US4264566A (en) * 1978-10-06 1981-04-28 Phillips Petroleum Company Temperature control for an ammonia synthesis reactor
US4833171A (en) * 1981-01-27 1989-05-23 Sweeney Maxwell P Synthesis gas system
US4474582A (en) * 1981-12-21 1984-10-02 Texaco Inc. Trim control system for partial oxidation gas generator
US4473622A (en) * 1982-12-27 1984-09-25 Chludzinski Paul J Rapid starting methanol reactor system
US4530886A (en) * 1984-12-06 1985-07-23 United Technologies Corporation Process for humidifying a gaseous fuel stream
JP2755804B2 (ja) * 1990-08-27 1998-05-25 株式会社東芝 水素製造方法
EP0559816B1 (en) * 1990-11-23 1997-05-28 Vickers Shipbuilding & Engineering Limited Application of fuel cells to power generation systems
ATE130220T1 (de) * 1991-07-30 1995-12-15 Sulzer Chemtech Ag Einmischvorrichtung kleiner fluidmengen.
US5516344A (en) * 1992-01-10 1996-05-14 International Fuel Cells Corporation Fuel cell power plant fuel processing apparatus
US6010675A (en) * 1992-03-19 2000-01-04 International Fuel Cells Corp. Method of and apparatus for removing carbon monoxide from gaseous media
US5360679A (en) * 1993-08-20 1994-11-01 Ballard Power Systems Inc. Hydrocarbon fueled solid polymer fuel cell electric power generation system
US5360603A (en) * 1993-08-23 1994-11-01 Praxair Technology, Inc. Packed bed arrangement useful for mixing and/or oxidation
US5546701A (en) * 1994-09-20 1996-08-20 Hydrogen Burner Technology, Inc. Underoxidized burner utilizing improved injectors
EP0924162A3 (de) * 1997-12-16 1999-10-20 dbb fuel cell engines GmbH Wasserstoffabtrennmembran, damit ausgerüstete Methanolreformierungsanlage und Betriebsverfahren hierfür
US6562088B2 (en) * 1998-09-09 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for operating a hydrogen generating apparatus
US6458478B1 (en) * 2000-09-08 2002-10-01 Chi S. Wang Thermoelectric reformer fuel cell process and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032236A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10296673T5 (de) 2004-04-22
WO2002085779A1 (en) 2002-10-31
US20020152680A1 (en) 2002-10-24
JP3964794B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7503948B2 (en) Solid oxide fuel cell systems having temperature swing reforming
US7875402B2 (en) Proton conducting solid oxide fuel cell systems having temperature swing reforming
US20060216228A1 (en) Hydrogen generation
US7494518B2 (en) Highly integrated fuel processor for distributed hydrogen production
US6878362B2 (en) Fuel processor apparatus and method based on autothermal cyclic reforming
US8211387B2 (en) Anode tailgas oxidizer
US8945784B2 (en) Hydrogen production apparatus and fuel cell system using the same
US20050232855A1 (en) Reactor with carbon dioxide fixing material
US6805721B2 (en) Fuel processor thermal management system
US20130130134A1 (en) Solid oxide fuel cell steam reforming power system
US20050229489A1 (en) Apparatus and method for hydrogen generation
US8894967B2 (en) Process for the production of highly thermally-integrated hydrogen by reforming a hydrocarbon feedstock
US20050229488A1 (en) Method and apparatus for providing a continuous stream of reformate
US20050229490A1 (en) Reactor and apparatus for hydrogen generation
JPH02188405A (ja) 燃料電池の水冷式一酸化炭素転化反応器
JP2008063159A (ja) 改質器の停止方法、改質器及び燃料電池システム
US6669923B2 (en) Gas generator
JP3964794B2 (ja) 燃料電池電力設備
US20040177554A1 (en) WGS reactor incorporated with catalyzed heat exchanger for WGS reactor volume reduction
US20070033873A1 (en) Hydrogen gas generator
CN111453697B (zh) 用于sofc的多燃料通用型重整制氢系统及方法
US7488359B1 (en) Compact reformer and water gas shift reactor for producing varying amounts of hydrogen
US20040148862A1 (en) WGS reactor incorporated with catalyzed heat exchanger for WGS reactor volume reduction
JP2003303610A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法並びにオートサーマルリフォーミング装置
US20060032137A1 (en) Catalyst coated heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees