JP2004529217A - インドール/インドリンをベースとする混成染料およびインドール/インドリンをベースとする混成染料中間体 - Google Patents

インドール/インドリンをベースとする混成染料およびインドール/インドリンをベースとする混成染料中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004529217A
JP2004529217A JP2002556667A JP2002556667A JP2004529217A JP 2004529217 A JP2004529217 A JP 2004529217A JP 2002556667 A JP2002556667 A JP 2002556667A JP 2002556667 A JP2002556667 A JP 2002556667A JP 2004529217 A JP2004529217 A JP 2004529217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
indole
groups
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002556667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529217A5 (ja
Inventor
デトレフ・ホレンベルク
フランク・ナウマン
ホルスト・ヘフケス
デイビッド・ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2004529217A publication Critical patent/JP2004529217A/ja
Publication of JP2004529217A5 publication Critical patent/JP2004529217A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

本発明は、構造(I):X−S−Y(式中、Xは、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体から誘導された基を表し、Yは、発色剤若しくは顕色剤種の酸化染料ベース中間体またはメラニン前駆体としてのインドール若しくはインドリン誘導体から誘導された基を表し、Sは、XおよびY基の共通の要素である構成要素、直接結合または少なくとも1種のスペーサーの基を表す。)を有する、インドールおよびインドリンをベースとする混成染料並びにインドールおよびインドリンをベースとする混成染料中間体に関する。本発明の生成物は、ケラチン繊維、特に人の髪を染色するために特に適している。該染料を有する染色剤を使用することにより、複合染料混合物を使用する際に生ずる一連の問題は、回避されるか、またはかなり削減される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ケラチン繊維を染色するために特に適する新規インドール/インドリン混成染料および混成染料前駆体、これら染料および染料前駆体の使用、並びにこれら染料および/または染料前駆体を含有する染色剤に関する。
【背景技術】
【0002】
人の身体の化粧処置のために利用できる様々な製品の中で、髪の色を修飾するまたは濃淡をつけるための配合物は卓越した地位を占める。酸化的に天然の髪色素を減成することにより髪を明るくするブロンド調剤を無視すると、3つの種類の染色剤が、長い間、髪の染色において重要である。
【0003】
いわゆる酸化染色剤は、永続する濃い色とそれに対応する堅牢性のために使用される。酸化染色剤は、通常、酸化染料前駆体、いわゆる一次中間体および二次中間体を含有する。一次中間体は、相互に、あるいは酸化剤または空中酸素の影響下で、1種またはそれ以上の二次中間体とカップリングすることにより、実際の染料を形成する。
【0004】
染色成分として直接染料を含有する染色剤または色味剤は、通常、一時的な色のために通常使用される。直接染料は、髪に直接吸収され、顕色のための酸化プロセスを必要としない染料分子を基礎とする。このような染料は、例えば古代から身体および髪を染色するために使用されているヘンナを含む。
【0005】
近年、新しい染色プロセスが、かなり注目を受けている。このプロセスにおいて、天然の髪色素、メラニンの前駆体、とりわけインドールまたはインドリン誘導体を髪に適用し、次いで、酸化プロセスの際に実質的に「天然同一」色素を髪中に形成させる。5,6-ジヒドロキシインドリンを染料前駆体として使用するそのようなプロセスの1つは、EP-B1 530 229 に記載されている。5,6-ジヒドロキシインドリンを含有する調剤を、特に繰り返して適用すると、白髪の人は、自然の髪の色を取り戻すことができる。顕色を、唯一の酸化剤として空中酸素を用いて行うことができ、それにより他の酸化剤を使用する必要が無い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
基本的に、唯一の染料または染料前駆体を含有する染色剤を配合することができるが、そのような染色剤は、例えばメラニン前駆体を含有する少しの製品を除いては、実施における重要性が限られている。
【0007】
代りに市販染髪製品は、通常、約3〜8個の異なる染料および/染料前駆体の混合物を含有する。しかしながら、個々の染料は、一般に髪に吸収される能力、並びに光、汗、摩擦および洗浄に対する堅牢性が異なり、さらにこれらは、かなりの程度で髪の構造特性および状態により定められ得る。これらの違いは、これまで多くの色合いのために必須であるように、酸化染髪剤において色合いを調節するため直接染料を使用する場合、とりわけはっきりと表される。
【0008】
従って、しばしば新規染髪剤の開発において、或る色合いを得るためだけでなく、とりわけ色が、必要な期間、色合いおよび強度に関して安定であることを確保するために、広範な試験を行うことが必要であった。
【課題を解決するための手段】
【0009】
驚くべきことに、上記課題の多くを完全または少なくとも部分的に、メラニン前駆体の性質および酸化染料前駆体またはあらゆる他のメラニン前駆体の性質の両方を有する物質を使用することにより、回避できることを見出した。特に該染料は、既知の髪染料または髪染料前駆体に匹敵する、髪への非常に高い吸収能力を有し、輝いて濃い髪の色につながることを見出した。分子結合により、2つの染料または染料前駆体の異なる堅牢性の問題は、多くの場合で大幅に克服することができる。
これらのような染髪剤中で有用な物質(以下、「混成染料」という。)は、新規である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
それゆえ第1の実施態様において本発明は、とりわけケラチン繊維を染色するための、式(I):
X−S−Y (I)
〔式中、
Xは、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体から誘導された基であり、
Yは、
・二次若しくは一次中間体型の酸化染料前駆体、または
・メラニン前駆体としてのインドール若しくはインドリン誘導体
から誘導された基であり、
Sは、XおよびY基の共通の要素である構成要素、直接結合または少なくとも1種のスペーサーの基である。〕
に相当する、インドール/インドリン混成染料および混成染料前駆体に関する。
【0011】
式(I)に相当する化合物は、有機化学の標準的な合成法により得ることができる。これに関して、特に以下の合成の実施例が参照される。
上記のように、既知の染料群の構造原理は、新規に開発した混成染料の基礎を形成する。
X基は、インドールおよびインドリン誘導体から選択されるメラニン前駆体から誘導される。本発明において「メラニン前駆体」とは、酸化プロセスにおいてメラニン色素または対応するメラニン色素誘導体を形成することができるインドールおよびインドリン誘導体である。
【0012】
本発明によりこの実施態様におけるX基は、少なくとも1つのヒドロキシおよび/またはアミノ基を、好ましくは6員環上の置換基として有するインドールおよびインドリンから誘導される。これらの基は、例えばヒドロキシ基のエーテル化若しくはエステル化またはアミノ基のアルキル化の形態で他の置換基を有し得る。2つのこれらの基、特に2つのヒドロキシ基を有する(これらの1つまたは両方がエーテル化またはエステル化されていても良い)インドールおよびインドリンが、特に好ましい。
【0013】
本発明にとって特に好ましいX基は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、5-ヒドロキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、5-アミノインドリン、6-アミノインドリンおよび4-アミノインドリンのようなインドリン誘導体から誘導される。
【0014】
特に最も好ましいX基は、式(IIa):
【化1】
Figure 2004529217
〔式中、相互に独立に、
1は、水素、C1 4アルキル基、C1 4ヒドロキシアルキル基、C3 6シクロアルキル基、ビニル基またはアリル基であり、
2は、水素または-COOH基であり、該-COOH基は、生理適合性のカチオンとの塩として存在することができ、
3は、水素またはC1 4アルキル基であり、
4は、水素、C1 4アルキル基または-CO-R6基(式中R6は、C1 4アルキル基または任意に置換されているフェニル基である。)であり、および
5は、R4のために挙げた基の1つを表す。〕
に相当する5,6-ジヒドロキシインドリン誘導体である。
【0015】
本発明にとって好ましい典型例は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリンである。親化合物、5,6-ジヒドロキシインドリンが、特に最も好ましい。
【0016】
本発明にとって好ましい、X基が誘導されるインドールは、5,6-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドール、5-アミノインドール、6-アミノインドールおよび4-アミノインドールである。
【0017】
特に好ましいものは、式(IIb):
【化2】
Figure 2004529217
〔式中、相互に独立に、
1は、水素、C1 4アルキル基、C1 4ヒドロキシアルキル基、C3 6シクロアルキル基、ビニル基またはアリル基であり、
2は、水素または-COOH基であり、該-COOH基は、生理適合性のカチオンとの塩として存在することができ、
3は、水素、C1 4アルキル基、-CH2-NR78基(式中R7およびR8は、相互に独立に水素またはC1 4アルキル基である。)であり、
4は、水素、C1 4アルキル基または-CO-R6基(式中R6は、C1 4アルキル基または任意に置換されているフェニル基である。)であり、および
5は、R4のために挙げた基の1つを表す。〕
に相当する5,6-ジヒドロキシインドール誘導体である。
【0018】
本発明にとって好ましい典型例は、5,6-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドールである。親化合物、5,6-ジヒドロキシインドールが、特に最も好ましい。
【0019】
Y基は、
・二次若しくは一次中間体型の酸化染料前駆体、または
・メラニン前駆体としてのインドール若しくはインドリン誘導体
から誘導された基である。
本発明の第1の好ましい実施態様においてY基は、二次中間体型の酸化染料前駆体から由来する。
【0020】
m-フェニレンジアミン誘導体、ナフトール、レソルシノールおよびレソルシノール誘導体、ピラゾロンおよびm-アミノフェノール誘導体が、一般に二次中間体として使用される。
Y基が誘導され得る、二次中間体型の酸化染料前駆体の好ましい群は、以下のものである:
・3-アミノフェノールおよびその誘導体;
好ましい典型例は、5-アミノ-2-メチルフェノール、5-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-2-メチルフェノール、3-アミノ-2-クロロ-6-メチル-フェノール、2-ヒドロキシ-4-アミノフェノキシエタノール、3-アミノ-6-メトキシ-2-メチルアミノフェノール、2,6-ジメチル-3-アミノフェノール、3-トリフルオロアセチルアミノ-2-クロロ-6-メチルフェノール、5-アミノ-4-クロロ-2-メチルフェノール、5-アミノ-4-メトキシ-2-メチルフェノール、5-(2'-ヒドロキシエチル)-アミノ-2-メチルフェノール、3-ジメチルアミノフェノール、3-ジエチルアミノフェノール、N-シクロペンチル-3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシ-5-(メチルアミノ)-ベンゼン、3-エチルアミノ-4-メチルフェノールおよび2,4-ジクロロ-3-アミノフェノールである;
・2-アミノフェノールおよびその誘導体;
・1,3-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-プロパン、1-メトキシ-2-アミノ-4-(2'-ヒドロキシエチルアミノ)-ベンゼン、1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェニル)-プロパン、2,6-ビス-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メチルベンゼン、1-アミノ-3-ビス-(2-ヒドロキシ-エチル)-アミノベンゼン、1,2-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-ベンゼンおよび1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-ベンゼンである;
【0021】
・1,2-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、3,4-ジアミノ安息香酸および2,3-ジアミノ-1-メチルベンゼンである;
・ジ-およびトリヒドロキシベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、レソルシノール、レソルシノールモノメチルエーテル、2-メチルレソルシノール、5-メチルレソルシノール、2,5-ジメチルレソルシノール、2-クロロレソルシノール、4-クロロレソルシノール、ピロガロールおよび1,2,4-トリヒドロキシベンゼンおよびまたレソルシノールジメチルエーテルである;
・ピリジン誘導体;
好ましい典型例は、2,6-ジヒドロキシピリジン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、2-アミノ-5-クロロ-3-ヒドロキシピリジン、3-アミノ-2-メチルアミノ-6-メトキシピリジン、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリジン、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジアミノピリジン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、2,6-ジアミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジンおよび3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジンである;
【0022】
・ナフタレン誘導体;
好ましい典型例は、1-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、2-ヒドロキシメチル-1-ナフトール、2-ヒドロキシエチル-1-ナフトール、1,5-ジヒドロキシ-ナフタレン、1,6-ジヒドロキシナフタレン、1,7-ジヒドロキシナフタレン、1,8-ジヒドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレンおよび2,3-ジヒドロキシナフタレンおよびまた1-アミノナフタレンである;
・モルホリン誘導体;
好ましい典型例は、6-ヒドロキシベンゾモルホリンおよび6-アミノベンゾモルホリンである;
・キノキサリン誘導体;
好ましい典型例は、6-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリンである;
・ピラゾール誘導体;
好ましい典型例は、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オンである;
インドール誘導体;
好ましい典型例は、4-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドールおよび7-ヒドロキシインドールである;
【0023】
・メチレンジオキシベンゼン誘導体;
好ましい典型例は、3,4-メチレンジオキシフェノール、1-アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼンおよび1-(2'-ヒドロキシエチル)-アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼンである;
・ピリミジン誘導体;
好ましい典型例は、4,6-ジアミノピリミジン、4-アミノ-2,6-ジヒドロキシピリミジン、2,4-ジアミノ-6-ヒドロキシピリミジン、2,4,6-トリヒドロキシピリミジン、2-アミノ-4-メチルピリミジン、2-アミノ-4-ヒドロキシ-6-メチルピリミジンおよび4,6-ジヒドロキシ-2-メチルピリミジンである;
・WO 97/35550、WO 97/35552、WO 97/35553、WO 98/08485 および WO 98/08486(これらを、明白に参照する。)に開示されているような複素環式化合物。
【0024】
特に好ましい二次中間体は、3-アミノフェノール、5-アミノ-2-メチルフェノール、2,4-ジクロロ-3-アミノフェノール、2-クロロ-6-メチル-3-アミノフェノール、2-メチル-4-クロロ-5-アミノフェノール、1,3-フェニレンジアミン、1,3-ビス-(2',4'-ジアミノフェノキシ)-プロパン、レソルシノール、レソルシノールモノメチルエーテル、2-メチルレソルシノール、5-メチルレソルシノール、2,5-ジメチルレソルシノール、2-クロロレソルシノール、4-クロロレソルシノール、1-ナフトール、1,5-、2,7-および1,7-ジヒドロキシナフタレン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジンおよび2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリジンである。
【0025】
Y基が誘導され得る、二次中間体型の他の酸化染料前駆体に関して、特に既知の参考文献、例えば以下のものも参照される:Ch. Zviak、The Science of Hair Care、第8章 (第264〜267頁)、“Dermatology”シリーズの第7巻として発行 (Ch. Culnan および H. Maibach 編)、Marcel Dekker Inc.、ニューヨーク/バーゼル、1986年、および“Europaeische Inventar der Kosmetik-Rohstoffe”、Europaeische Gemeinschaft により発行、Bundesverband Deutscher Industrie- und Handelsunternehmen fuer Arzneimittel、Reformwaren und Koerperpflegemittel e.V.、マンハイム、ドイツからフロッピーディスクで入手可能。
【0026】
本発明の第2の好ましい実施態様においてY基は、一次中間体型の酸化染料前駆体から誘導される。
通常使用される一次中間体は、別の遊離または置換ヒドロキシまたはアミノ基をパラまたはオルト位で有する第1級芳香族アミン、ジアミノピリジン誘導体、複素環式ヒドラゾン、4-アミノピラゾール誘導体および2,4,5,6-テトラアミノピリミジンおよびその誘導体である。
【0027】
Y基が誘導され得る一次中間体型の酸化染料前駆体の好ましい群は、以下のものである:
・1,4-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、p-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、ビス-(4-アミノフェニル)-アミン、2-(2,5-ジアミノフェノキシ)-エタノール、1,3-ビス-(N-(2-ヒドロキシエチル)-N-(4-アミノフェニルアミノ))-2-プロパノール、1,10-ビス-(2,5-ジアミノフェニル)-1,4,7,10-テトラオキサデカンおよびN,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,4-ジアザシクロヘプタン、および1種またはそれ以上のハロゲン原子、とりわけ塩素およびフッ素をベンゼン環上に有する対応化合物である;
・1,2-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
・1,2,4-トリアミノベンゼンおよびその誘導体;
・4-アミノフェノールおよびその誘導体;
好ましい典型例は、p-アミノフェノール、2-クロロ-4-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、2-ヒドロキシエチルアミノ-4-アミノフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、2-アミノメチル-4-アミノフェノール、2-ヒドロキシメチル-4-アミノフェノール、4-アミノ-2-((ジエチルアミノ)-メチル)-フェノール、ビス-(2-ヒドロキシ-5-アミノフェニル)-メタン、4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェノールである;
【0028】
・2-アミノフェノールおよびその誘導体;
好ましい典型例は、o-アミノフェノールおよび2-アミノ-5-メチルフェノールである;
・ジアミノピリジン誘導体;
好ましい典型例は、2,5-ジアミノピリジン、2,5-ジアミノ-4-メチルピリジン、2,5-ジアミノ-4,6-ジメチルピリジンである;
・トリアミノピリジン誘導体;
好ましい誘導体は、2,3,5-トリアミノピリジンである;
・複素環式ヒドラゾン;
・4-アミノピラゾール誘導体;
好ましい典型例は、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、1-フェニル-3-カルボキシアミド-4-アミノ-5-ピラゾロン、および EP 0 740 931 または WO 94/08970による4,5-ジアミノピラゾール誘導体、例えば4,5-ジアミノ-1-(2'-ヒドロキシエチル)-ピラゾールおよび4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)-ピラゾールである;
・ピリミジン誘導体;
好ましい典型例は、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジンおよび2-ジメチルアミノ-4,5,6-トリアミノピリミジンである。
【0029】
特に好ましい一次中間体は、p-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、1,2,4-フェニレントリアミン、p-アミノフェノール、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼン、N,N-ビス-(2'-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、2-(2',5'-ジアミノフェニル)-エタノール、N,N'-ビス-(2'-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパン-2-オール、2-(2',5'-ジアミノフェノキシ)-エタノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、2,5-ジアミノピリジン、2,5-ジアミノ-4-メチルピリジン、2,5-ジアミノ-4,6-ジメチルピリジン、2,3,5-トリアミノピリジン、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジンおよび4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(2'-ヒドロキシエチル)-ピラゾールである。
【0030】
本発明の別の好ましい実施態様において、Y基は、p-フェニレンジアミン誘導体またはその生理適合性塩の1つの形態の一次中間体から誘導される。特に好ましいp-フェニレンジアミン誘導体は、式(E1)
【化3】
Figure 2004529217
〔式中、
・G1は、水素原子、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、(C1 4)-アルコキシ-(C1 4)-アルキル基、4'-アミノフェニル基、または窒素含有基、フェニル基若しくは4'-アミノフェニル基により置換されているC1 4アルキル基を表し、
・G2は、水素原子、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、(C1 4)-アルコキシ-(C1 4)-アルキル基、または窒素含有基により置換されているC1 4アルキル基を表し、
・G3は、水素原子、ハロゲン原子、例えば塩素、臭素、ヨウ素若しくはフッ素原子、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、C1 4ヒドロキシアルコキシ基、C1 4アセチルアミノアルコキシ基、C1 4メシルアミノアルコキシ基またはC1 4カルバモイルアミノアルコキシ基を表し、
・G4は、水素原子、ハロゲン原子またはC1 4アルキル基であり、あるいは
・G3およびG4が、相互にオルト位にある場合、これらは共に、橋絡α,ω-アルキレンジオキソ基、例えばエチレンジオキシ基を形成し得る。〕
に相当する。
【0031】
本発明による化合物中の置換基として言及したC1 4アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびブチル基である。エチルおよびメチル基が、好ましいアルキル基である。本発明にとって好ましいC1 4-アルコキシ基は、例えばメトキシまたはエトキシ基である。C1 4ヒドロキシアルキル基の他の好ましい例は、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピルまたは4-ヒドロキシブチル基である。2-ヒドロキシエチル基が、特に好ましい。C2 4ポリヒドロキシアルキル基の一例は、1,2-ジヒドロキシエチル基である。本発明によるハロゲン原子の例は、F、ClまたはBr原子である。Cl原子が、特に最も好ましい。本発明により使用される他の用語は、ここでの定義から導かれる。式(II)に相当する窒素含有基の例は、特にアミノ基、C1 4モノアルキルアミノ基、C1 4ジアルキルアミノ基、C1 4トリアルキルアンモニウム基、C1 4モノヒドロキシアルキルアミノ基、イミダゾリニウムおよびアンモニウムである。
【0032】
式(E1)に相当する特に好ましいp-フェニレンジアミンは、p-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、2-クロロ-p-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-p-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-p-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-p-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-p-フェニレンジアミン、4-アミノ-3-メチル-(N,N-ジエチル)-アニリン、N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、4-N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-アミノ-2-クロロアニリン、2-(β-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、2-フルオロ-p-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-p-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-p-フェニレンジアミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-p-フェニレンジアミン、2-(β-ヒドロキシエチルオキシ)-p-フェニレンジアミン、2-(β-アセチルアミノエチルオキシ)-p-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-p-フェニレンジアミンおよび5,8-ジアミノベンゾ-1,4-ジオキサンおよびこれらの生理適合性塩から選ばれる。
【0033】
式(E1)に相当する、本発明にとって特に最も好ましいp-フェニレンジアミン誘導体は、p-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、2-(β-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミンおよびN,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミンである。
【0034】
本発明の別の好ましい実施態様において、Y基は、アミノおよび/またはヒドロキシル基により置換されている少なくとも2つの芳香族の核を有する化合物の形態の一次中間体から誘導される。
これらの二核の一次中間体は、特に以下の式(E2):
【化4】
Figure 2004529217
〔式中、
・Z1およびZ2は、相互に独立に、任意にC1 4アルキル基、C1 4ヒドロキシアルキル基および/若しくは橋絡基Yにより置換されている、または任意に橋絡環系の一部である、ヒドロキシルまたはNH2基を表し、
・橋絡基Yは、C1 4アルキレン基、例えば直鎖若しくは分枝アルキレン鎖、または1種若しくはそれ以上の窒素含有基および/若しくは1種若しくはそれ以上のヘテロ原子、例えば酸素、硫黄若しくは窒素原子により介在されているか、若しくは末端化されていても良い、および任意に1種若しくはそれ以上のヒドロキシル若しくはC1 8アルコキシ基により置換されていても良いアルキレン環であるか、または直接結合であり、
・G5およびG6は、相互に独立に、水素若しくはハロゲン原子、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、C1 4アミノアルキル基または橋絡基Yとの直接結合を表し、
・G7、G8、G9、G10、G11およびG12は、相互に独立に、水素原子、橋絡基Yとの直接結合、またはC1 4アルキル基を表すが、
但し、
・式(E2)で示される化合物は、1分子あたり1つだけの橋絡基Yを有し、
・式(E2)で示される化合物は、少なくとも1つの水素原子を含有する少なくとも1つのアミノ基を有することを条件とする。〕
に相当する化合物およびその生理適合性塩を含む。
本発明により式(E2)中で使用される置換基は、上記の定義と同じである。
【0035】
式(E2)に相当する好ましい二核の一次中間体は、特にN,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-エチレンジアミン、N,N'-ビス-(4-アミノフェニル)-テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス-(4-メチルアミノフェニル)-テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス-(エチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)-エチレンジアミン、ビス-(2-ヒドロキシ-5-アミノフェニル)-メタン、N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,4-ジアザシクロヘプタン、N,N'-ビス-(2-ヒドロキシ-5-アミノベンジル)-ピペラジン、N-(4'-アミノフェニル)-p-フェニレンジアミンおよび1,10-ビス-(2',5'-ジアミノフェニル)-1,4,7,10-テトラオキサデカン、およびこれらの生理適合性塩である。
【0036】
式(E2)に相当する、特に最も好ましい二核の一次中間体は、N,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、ビス-(2-ヒドロキシ-5-アミノフェニル)-メタン、N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,4-ジアザシクロヘプタンおよび1,10-ビス-(2',5'-ジアミノフェニル)-1,4,7,10-テトラオキサデカンまたはそれらの生理適合性塩の1つである。
【0037】
本発明の別の好ましい実施態様において、Y基は、p-アミノフェノール誘導体またはその生理適合性塩の形態の一次中間体から誘導される。特に好ましいp-アミノフェノール誘導体は、式(E3):
【化5】
Figure 2004529217
〔式中、
・G13は、水素原子、ハロゲン原子、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、(C1 4)-アルコキシ-(C1 4)-アルキル基、C1 4アミノアルキル基、ヒドロキシ-(C1 4)-アルキルアミノ基、C1 4ヒドロキシアルコキシ基、C1 4ヒドロキシアルキル-(C1 4)-アミノアルキル基または(ジ-C1 4-アルキルアミノ)-(C1 4)-アルキル基を表し、
・G14は、水素原子、ハロゲン原子、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、(C1 4)-アルコキシ-(C1 4)-アルキル基、C1 4アミノアルキル基またはC1 4シアノアルキル基を表し、
・G15は、水素、C1 4アルキル基、C1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し、および
・G16は、水素またはハロゲン原子を表す。〕
に相当する。
本発明により式(E3)中で使用される置換基は、上記の定義と同じである。
【0038】
式(E3)に相当する、好ましいp-アミノフェノールは、特にp-アミノフェノール、N-メチル-p-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、2-ヒドロキシメチルアミノ-4-アミノフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエトキシ)-フェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)-フェノール、4-アミノ-2-フルオロフェノール、4-アミノ-2-クロロフェノール、4-アミノ-2,6-ジクロロフェノール、4-アミノ-2-(ジエチルアミノメチル)-フェノールおよびこれらの生理適合性塩である。
【0039】
式(E3)に相当する、特に最も好ましい化合物は、p-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノールおよび4-アミノ-2-(ジエチルアミノメチル)-フェノールである。
一次中間体を、o-アミノフェノールおよびその誘導体、例えば2-アミノ-4-メチルフェノール、2-アミノ-4-クロロフェノールまたは2-アミノ-5-メチルフェノールからも選ぶことができる。
【0040】
さらにY基を、複素環式一次中間体、例えばピリジン、ピリミジン、ピラゾール、ピラゾール/ピリミジン誘導体およびそれらの生理適合性塩から誘導することができる。
好ましいピリジン誘導体は、特に GB 1,026,978 および GB 1,153,196 に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4'-メトキシフェニル)-アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)-アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジンおよび3,4-ジアミノピリジンである。
【0041】
好ましいピリミジン誘導体は、特に DE 2359399、JP 02019576 A2 および WO 96/15765 に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2-ジメチルアミノ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジンおよび2,5,6-トリアミノピリミジンである。
【0042】
好ましいピラゾール誘導体は、特に DE 3843892、DE 4133957、WO 94/08969、WO 94/08970、EP 740931 および DE 19543988 に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-ピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)-ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-t-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-t-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)-ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(β-アミノエチル)-アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾールおよび3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)-アミノ-1-メチルピラゾールである。
【0043】
好ましいピラゾール-ピリミジン誘導体は、特に、以下の式(E4)に相当するピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン誘導体、および互変異性平衡が存在する場合はその互変異性体である:
【化6】
Figure 2004529217
〔式中、
17、G18、G19およびG20は、相互に独立に、水素原子、C1 4アルキル基、アリール基、C1 4ヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、(C1 4)-アルコキシ-(C1 4)-アルキル基、任意にアセチルウレイド基若しくはスルホニル基により保護されているC1 4アミノアルキル基、(C1 4)-アルキルアミノ-(C1 4)-アルキル基、ジ[(C1 4)-アルキル]-(C1 4)-アミノアルキル基、任意に5員環若しくは6員環の炭素環若しくは複素環を形成するジアルキル基、またはC1 4ヒドロキシアルキル若しくはジ-(C1 4)-[ヒドロキシアルキル]-(C1 4)-アミノアルキル基を表し、
・X基は、相互に独立に、水素原子、C1 4アルキル基、アリール基、C1 4ヒドロキシアルキル基、C2 4ポリヒドロキシアルキル基、C1 4アミノアルキル基、(C1 4)-アルキルアミノ-(C1 4)-アルキル基、ジ[(C1 4)-アルキル]-(C1 4)-アミノアルキル基、任意に5員環若しくは6員環の炭素環若しくは複素環を形成するジアルキル基、C1 4ヒドロキシアルキル若しくはジ-(C1 4)-[ヒドロキシアルキル]-(C1 4)-アミノアルキル基、アミノ基、C1 4アルキル若しくはジ-(C1 4ヒドロキシアルキル)-アミノ基、ハロゲン原子、カルボキシル基またはスルホニル基を表し、
・iは、0、1、2または3の値を有し、
・pは、0または1の値を有し、
・qは、0または1の値を有し、および
・nは、0または1の値を有する、
但し、
・p+qの合計は0ではなく、
・p+q=2である場合、nは0の値を有し、NG1718基およびNG1920基は、(2,3);(5,6);(6,7);(3,5)または(3,7)位を占め、
・p+q=1である場合、nは1の値を有し、NG1718基(またはNG1920基)およびOH基は、(2,3);(5,6);(6,7);(3,5)または(3,7)位を占めることを条件とする。〕。
【0044】
式(E4)中で使用される置換基は、上記の定義と同じである。
上記の式(E4)に相当するピラゾール-[1,5-a]-ピリミジンが、環系の2、5または7位の1つにヒドロキシル基を有する場合、例えば以下の式:
【化7】
Figure 2004529217
に示されるような互変異性平衡が存在する。
【0045】
上記の式(E4)に相当するピラゾール-[1,5-a]-ピリミジンの中で、以下のものを特に挙げることができる:
・ピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン、
・2,5-ジメチルピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン、
・ピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3,5-ジアミン、
・2,7-ジメチルピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3,5-ジアミン、
・3-アミノピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-7-オール、
・3-アミノピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-5-オール、
・2-(3-アミノピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-7-イルアミノ)-エタノール、
・2-(7-アミノピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3-イルアミノ)-エタノール、
・2-[(3-アミノピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-7-イル)-(2-ヒドロキシエチル)-アミノ]-エタノール、
・2-[(7-アミノピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3-イル)-(2-ヒドロキシエチル)-アミノ]-エタノール、
・5,6-ジメチルピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン、
・2,6-ジメチルピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン、
・3-アミノ-7-ジメチルアミノ-2,5-ジメチルピラゾール-[1,5-a]-ピリミジン
およびそれらの生理適合性塩、および互変異性平衡が存在する場合、それらの互変異性体。
上記の式(E4)に相当するピラゾール-[1,5-a]-ピリミジンを、文献に記載されているように、アミノピラゾールまたはヒドラジンからの環化により製造することができる。
【0046】
Y基が誘導され得る二次中間体型の他の酸化染料前駆体に関して、特に既知の参照文献、例えば以下のものも参照される:Ch. Zviak、The Science of Hair Care、第8章 (第264〜267頁)、“Dermatology”シリーズの第7巻として発行 (Ch. Culnan および H. Maibach 編)、Marcel Dekker Inc.、ニューヨーク/バーゼル、1986年、および“Europaeische Inventar der Kosmetik-Rohstoffe”、Europaeische Gemeinschaft により発行、Bundesverband Deutscher Industrie- und Handelsunternehmen fuer Arzneimittel、Reformwaren und Koerperpflegemittel e.V.、マンハイム、ドイツからフロッピーディスクで入手可能。
【0047】
本発明の第3の好ましい実施態様において、Y基は、インドールおよびインドリン誘導体から選ばれるメラニン前駆体から誘導される。好適な染料Yは、基本的に、X基の定義において上で詳細に記載した同じ化合物から誘導される。
本発明にとってXおよびY基が同じである化合物は、構造(I)を有する混成染料の定義群から排除されることは意図されていないが、この実施態様の化合物は、通常、異なるXおよびY基を有する。
【0048】
式(I)で示されるスペーサー基Sは、XおよびYの基の共通の要素である構成要素素であり得る。多くの単純な場合、構成要素素は、XおよびY基の共通の要素である原子、好ましくはC、O、S、NまたはP原子である。特に好ましい実施態様において構成要素素は、N含有構成要素素、とりわけ式(III)に相当し、インドールまたはインドリン誘導体から誘導されたX基と、アミノベンゼンまたはピリミジンまたはピリジン誘導体から誘導された基との共通の要素であるN含有構成要素素である。
【0049】
しかしながら構造式(I)中の好ましいS基は、少なくとも1種のスペーサーの基である。いくつかの、例えば2つのスペーサー基が存在する場合、それらは、好ましくは相互に独立に、未置換および/または置換アルキレン基であり、これらはそれぞれ、XおよびY基の窒素原子に末端作用する。
【0050】
本発明の第3の実施態様において、構造式(I)中のS基は、直接結合を表す。
構造式(I)中のS基が直接結合である場合、XおよびY基のπ電子系は、一般に相互作用し、それにより混成染料の吸光挙動は、一般にXおよびY基のものと明確に異なる。その結果、XおよびY基に相当する対応染料混合物により形成される色と比べてかなり異なる色調が、髪において得られる。
【0051】
しかしながら本発明の中心の目的は、複合染料混合物が使用される多くの領域で生ずる、例えば吸光率および洗濯堅牢性に関する問題を、色調または色合いのいずれも変化させること無く、回避することである。
それゆえ本発明にとって一般に、Sが、それを通じてXおよびY基のπ-電子系間で相互作用が生じないスペーサー基であることが好ましい。従ってSは、好ましくは、XおよびY基の直接結合線上にsp3混成を有する少なくとも1つの炭素原子を有する。
いくつかの、例えば2つのスペーサー基が存在する場合、それらは、好ましくは相互に独立に、未置換および/または置換アルキル基であり、これらはそれぞれ、XおよびY基の窒素原子に末端作用する。
【0052】
好ましいスペーサー基Sは、以下のものである:
・一般式:-Cn2n-、とりわけ-(CH2)n-(式中nは、整数、好ましくは1〜8の数、とりわけ1〜4の数である。)に相当するアルキレン基;
本発明にとって好ましいアルキレン基は、メチレン、1,2-エチレンおよび1,3-プロピレン基である;
・脂環式基、例えばシクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル基;
・一般式:-Cn2n-x(OH)x、(式中nは、整数、好ましくは1〜8の数、とりわけ1〜4の数であり、xは、整数、とりわけ1〜3の数である。)に相当するモノ-およびポリヒドロキシアルキレン基;
好ましいヒドロキシアルキレン基は、ヒドロキシメチレン、ヒドロキシ-1,2-エチレン、2-ヒドロキシ-1,3-プロピレン、2,3-ジヒドロキシ-1,3-プロピレンおよび2,3-ジヒドロキシ-1,4-ブチレン基である;
【0053】
・任意にアルキル鎖で置換されているジアルキレンアミノ基、とりわけ一般式:-(CH2)n-N(Z)-(CH2)m-(式中nおよびmは、相互に独立に、1〜8、とりわけ1〜4の整数を表すが、好ましくは同じ数を表し、Zは、水素、C1 8、とりわけC1 4アルキル基、C1 8、とりわけC1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 8、とりわけC2 4ジヒドロキシアルキル基またはC3 8、とりわけC3 4トリヒドロキシアルキル基を表す。)に相当するもの、および以下の一般式:
【化8】
Figure 2004529217
〔式中、aおよびbは、相互に独立に、0〜4の整数を表し、cおよびdは、0または1を表し、但しa=0およびd=0の場合、b=0の場合、c=0であることを条件とし、nは、1〜5の整数であり、mは、1〜3の整数であり、但しn+mの合計=3〜8であることを条件とする。〕
に相当するもの、1,4-ピペラジノ基が特に好ましい;
【0054】
・任意にアルキル鎖で置換されているトリアルキレンジアミノ基、とりわけ一般式:-(CH2)n-N(Z)-(CH2)m-N(A)-(CH2)p-(式中n、mおよびpは、相互に独立に1〜8、とりわけ1〜4の整数を表すことができるが、nおよびmは、好ましくは同じ数を表し、ZおよびAは、相互に独立に、水素、C1 8、とりわけC1 4アルキル基、C1 8、とりわけC1 4モノヒドロキシアルキル基、C2 8、とりわけC2 4ジヒドロキシアルキル基またはC3 8、とりわけC3 4トリヒドロキシアルキル基を表す。)に相当するもの;
・任意にアルキル鎖で置換されているエーテル基、とりわけ一般式:-(CH2)n-O-(CH2)m-(式中nおよびmは、相互に独立に、1〜8、とりわけ1〜4の整数を表すことができるが、好ましくは同じ数を表す。)に相当するもの;
・任意にアルキル鎖で置換されているポリエーテル基、とりわけ一般式:-(CH2)n-O-(CH2)m-O-(CH2)m-(CH2)n-(式中nおよびmは、相互に独立に、1〜8、とりわけ1〜4の整数を表すことができるが、好ましくは同じ数を表す。)に相当するもの;
・硫黄含有基、とりわけ一般式:-(CH2)n-S(O)o-(CH2)m-(式中nおよびmは、相互に独立に、1〜8、とりわけ1〜4の整数を表すことができるが、好ましくは同じ数を表し、oは、0、1または2の数である。)に対応する基。
【0055】
本発明の混成染料中のスペーサーSは、その2つの自由結合によりXおよびY基に結びついており、そうして、それらはそれぞれ、置換基として、XおよびY基の基礎となる染料または染料前駆体分子中の水素と置き換わる。
第1の好ましい実施態様においてスペーサー基は、置換基として、XおよびY基の環系に直接結合している水素原子と置き換わる。そのような環系の例は:
・芳香族および脂環式炭化水素の環系、とりわけベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ナフトキノンおよびアントラキノン系、
・複素環式の環系、とりわけピリジン、ピラゾール、ピリミジン、インドールおよびインドリン系
である。
【0056】
第2の好ましい実施態様においてスペーサー基Sは、置換基として、芳香族、脂環式または複素環式の環系に直接または脂肪族炭化水素基を通じて結合している第1級または第2級アミノ基の水素原子と置き換わる。
第3の実施態様においてスペーサー基Sは、置換基として、芳香族、脂環式または複素環式の環系に直接または脂肪族炭化水素基を通じて結合しているヒドロキシ基の水素原子と置き換わる。
【0057】
本発明の特に好ましい混成染料は、一般式(III)に相当し、その中でXは、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体から誘導され、Yは、アミノベンゼンまたはピリジン誘導体から誘導され、Sは、N原子を有し、XおよびY基の共通の要素である構成要素である:
【化9】
Figure 2004529217
〔式中、R1は、H、C1 4アルキル、C2 4アルケニル、C1 4ヒドロキシアルキルまたはC2 4ポリヒドロキシアルキルであり、R2およびR3は、同一であるか、または相互に独立にH、C1 4アルキル、ハロゲン、C1 4アルコキシ、アミノ-C1 4-アルキル若しくはN(R1)2を表し、Zは、CHまたはNを表し、aは、単結合または二重結合である。〕
【0058】
例えば以下の化合物が、特に好ましい:
【表1】
Figure 2004529217
【0059】
本発明の混成染料は、ケラチン繊維を染色するために著しく適している。本発明においてケラチン繊維とは、毛皮、羊毛、羽毛、とりわけ人の髪である。しかしながら該染料を、他の分野、特にカラー写真で使用することを妨げるものでは無い。
従って第2の実施態様において本発明は、構造式(I)に相当する混成染料を含有する、ケラチン繊維、とりわけ人の髪を染色するための組成物に関する。本発明の教示は、当然、1種よりも多い式(I)に相当する混成染料の組合せを含有する組成物も包含する。
【0060】
人の髪を染色するための本発明の組成物は、そのような組成物に典型的なあらゆる成分も含有し得る。
本発明の組成物は、式(I)に相当する混成染料を、染色剤全体を基準に、通常0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、とりわけ0.1〜3質量%の量で含有する。
【0061】
本発明の染色剤は、少なくとも、1種の他の染料、1種の他の染料前駆体および/またはメラニン前駆体としてのインドール若しくはインドリン誘導体を好ましくは含有する。
第1の実施態様において、式(I)で示される混成染料の他に、少なくとも1種の酸化染料前駆体を含有する染色剤が特に好ましい。これらの酸化染料前駆体は、二次中間体型および一次中間体型の両方であり得る。
【0062】
一次中間体型の適当な酸化染料前駆体は、例えば、別の遊離または置換ヒドロキシまたはアミノ基をパラまたはオルト位に有する第1級芳香族アミン、ジアミノピリジン誘導体、複素環式ヒドラゾン、4-アミノピラゾール誘導体および2,4,5,6-テトラアミノピリミジンおよびその誘導体である。
【0063】
本発明にとって好ましい一次中間体の群は、以下のものである:
・1,4-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、p-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、ビス-(4-アミノフェニル)-アミン、2-(2,5-ジアミノフェノキシ)-エタノール、1,3-ビス-(N-(2-ヒドロキシエチル)-N-(4-アミノフェニルアミノ))-2-プロパノール、1,10-ビス-(2,5-ジアミノフェニル)-1,4,7,10-テトラオキサデカンおよびN,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,4-ジアザシクロヘプタン、および1種またはそれ以上のハロゲン原子、とりわけ塩素およびフッ素をベンゼン環上に有する対応化合物である;
・1,2-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
・1,2,4-トリアミノベンゼンおよびその誘導体;
・4-アミノフェノールおよびその誘導体;
好ましい典型例は、p-アミノフェノール、2-クロロ-4-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、2-ヒドロキシエチルアミノ-4-アミノフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、2-アミノメチル-4-アミノフェノール、2-ヒドロキシメチル-4-アミノフェノール、4-アミノ-2-((ジエチルアミノ)-メチル)-フェノール、ビス-(2-ヒドロキシ-5-アミノフェニル)-メタン、4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェノールである;
【0064】
・2-アミノフェノールおよびその誘導体;
好ましい典型例は、o-アミノフェノールである;
・ジアミノピリジン誘導体;
好ましい典型例は、2,5-ジアミノピリジン、2,5-ジアミノ-4-メチルピリジン、2,5-ジアミノ-3-メチレンアミノ-4,6-ジメチルピリジンである;
・トリアミノピリジン誘導体;
好ましい誘導体は、2,3,5-トリアミノピリジンである;
・複素環式ヒドラゾン;
・4-アミノピラゾール誘導体;
好ましい典型例は、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、1-フェニル-3-カルボキシアミド-4-アミノ-5-ピラゾロン、および EP 0 740 931 または WO 94/08970による4,5-ジアミノピラゾール誘導体、例えば4,5-ジアミノ-1-(2'-ヒドロキシエチル)-ピラゾールおよび4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)-ピラゾールである;
・ピリミジン誘導体;
好ましい典型例は、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジンおよび2-ジメチルアミノ-4,5,6-トリアミノピリミジンである。
【0065】
特に好ましい一次中間体または物質は、上記の式 (E1)、(E2)、(E3)および (E4) に相当するもの、とりわけp-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、1,2,4-フェニレントリアミン、p-アミノフェノール、1-(2'-ヒドロキシエチル)-2,5-ジアミノベンゼン、N,N-ビス-(2'-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、2-(2',5'-ジアミノフェニル)-エタノール、N,N'-ビス-(2'-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパン-2-オール、2-(2',5'-ジアミノフェノキシ)-エタノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-2-((ジエチルアミノ)-メチル)-フェノール、2-アミノメチル-4-アミノフェノール、2,5-ジアミノピリジン、2,5-ジアミノ-4-メチルピリジン、2,5-ジアミノ-3-メチレンアミノ-4,6-ジメチルピリジン、2,3,5-トリアミノピリジン、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジおよび4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(2'-ヒドロキシエチル)-ピラゾールである。
【0066】
適当な二次中間体型の酸化染料前駆体は、例えばm-フェニレンジアミン誘導体、ナフトール、レソルシノールおよびレソルシノール誘導体、ピラゾロンおよびm-アミノフェノール誘導体である。
本発明にとって好ましい二次中間体型の群は、以下のものである:
・3-アミノフェノールおよびその誘導体;
好ましい典型例は、5-アミノ-2-メチルフェノール、5-(3-ヒドロキシプロピルアミノ)-2-メチルフェノール、3-アミノ-2-クロロ-6-メチルフェノール、2-ヒドロキシ-4-アミノフェノキシエタノール、3-アミノ-6-メトキシ-2-メチルアミノフェノール、2,6-ジメチル-3-アミノフェノール、3-トリフルオロアセチルアミノ-2-クロロ-6-メチルフェノール、5-アミノ-4-クロロ-2-メチルフェノール、5-アミノ-4-メトキシ-2-メチルフェノール、5-(2'-ヒドロキシエチル)-アミノ-2-メチルフェノール、3-ジメチルアミノフェノール、3-ジエチルアミノフェノール、N-シクロペンチル-3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシ-5-(メチルアミノ)-ベンゼン、3-エチルアミノ-4-メチルフェノールおよび2,4-ジクロロ-3-アミノフェノールである;
・2-アミノフェノールおよびその誘導体;
・1,3-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-プロパン、1-メトキシ-2-アミノ-4-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-ベンゼン、1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェニル)-プロパン、2,6-ビス-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メチルベンゼン、1-アミノ-3-ビス-(2-ヒドロキシ-エチル)-アミノベンゼン、1,2-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-ベンゼンおよび1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)-ベンゼンである;
【0067】
・1,2-ジアミノベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、3,4-ジアミノ安息香酸および2,3-ジアミノ-1-メチルベンゼンである;
・ジ-およびトリヒドロキシベンゼンおよびその誘導体;
好ましい典型例は、レソルシノール、レソルシノールモノメチルエーテル、2-メチルレソルシノール、5-メチルレソルシノール、2,5-ジメチルレソルシノール、2-クロロレソルシノール、4-クロロレソルシノール、ピロガロールおよび1,2,4-トリヒドロキシベンゼンおよびまたレソルシノールジメチルエーテルである;
・ピリジン誘導体;
好ましい典型例は、2,6-ジヒドロキシピリジン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、2-アミノ-5-クロロ-3-ヒドロキシピリジン、3-アミノ-2-メチルアミノ-6-メトキシピリジン、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリジン、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジアミノピリジン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、2,6-ジアミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジンおよび3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジンである;
【0068】
・ナフタレン誘導体;
好ましい典型例は、1-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、2-ヒドロキシメチル-1-ナフトール、2-ヒドロキシエチル-1-ナフトール、1,5-ジヒドロキシ-ナフタレン、1,6-ジヒドロキシナフタレン、1,7-ジヒドロキシナフタレン、1,8-ジヒドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレンおよび2,3-ジヒドロキシナフタレンおよびまた1-アミノナフタレンである;
・モルホリン誘導体;
好ましい典型例は、6-ヒドロキシベンゾモルホリンおよび6-アミノベンゾモルホリンである;
・キノキサリン誘導体;
好ましい典型例は、6-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリンである;
・ピラゾール誘導体;
好ましい典型例は、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オンである;
インドール誘導体;
好ましい典型例は、4-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドールおよび7-ヒドロキシインドールである;
【0069】
・メチレンジオキシベンゼン誘導体;
好ましい典型例は、3,4-メチレンジオキシフェノール、1-アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼンおよび1-(2'-ヒドロキシエチル)-アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼンである;
・ピリミジン誘導体;
好ましい典型例は、4,6-ジアミノピリミジン、4-アミノ-2,6-ジヒドロキシピリミジン、2,4-ジアミノ-6-ヒドロキシピリミジン、2,4,6-トリヒドロキシピリミジン、2-アミノ-4-メチルピリミジン、2-アミノ-4-ヒドロキシ-6-メチルピリミジンおよび4,6-ジヒドロキシ-2-メチルピリミジンである;
・WO 97/35550、WO 97/35552、WO 97/35553、WO 98/08485 および WO 98/08486(これらを、明白に参照する。)に開示されているような複素環式化合物。
【0070】
特に好ましい二次中間体は、3-アミノフェノール、5-アミノ-2-メチルフェノール、2,4-ジクロロ-3-アミノフェノール、2-クロロ-6-メチル-3-アミノフェノール、2-メチル-4-クロロ-5-アミノフェノール、1,3-フェニレンジアミン、1,3-ビス-(2',4'-ジアミノフェノキシ)-プロパン、レソルシノール、レソルシノールモノメチルエーテル、2-メチルレソルシノール、5-メチルレソルシノール、2,5-ジメチルレソルシノール、2-クロロレソルシノール、4-クロロレソルシノール、1-ナフトール、1,5-、2,7-および1,7-ジヒドロキシナフタレン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジンおよび2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリジンである。
【0071】
この実施態様において、
・二次中間体型の酸化染料前駆体から誘導されたY基を有する式(I)で示される混成染料を、少なくとも1種の他の一次中間体型酸化染料前駆体と組合せて使用すること、
・一次中間体型の酸化染料前駆体から誘導されたY基を有する式(I)で示される混成染料を、少なくとも1種の他の二次中間体型酸化染料前駆体と組合せて使用すること、
・メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体から誘導されたY基を有する式(I)で示される混成染料を、少なくとも1種の他の二次中間体型酸化染料前駆体と組合せて使用すること
が好適であり得る。
本発明の組成物は、二次中間体および一次中間体型の他の酸化染料前駆体を、染色剤全体を基準に、通常0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、とりわけ0.1〜3質量%の量で含有する。
【0072】
第2の実施態様において好ましい染色剤は、式(I)で示される混成染料に加えて、少なくとも1種の直接染料を含有する。
本発明に従い使用するために適している直接染料は、例えばニトロフェニレンジアミン、ニトロアミノフェノール、アゾ染料、アントラキノンおよびインドフェノールである。好ましい直接染料は、国際名または商品名:HC Yellow 2、HC Yellow 4、HC Yellow 5、HC Yellow 6、Basic Yellow 57、Disperse Orange 3、HC Red 1、HC Red 3、HC Red 13、HC Red BN、Basic Red 76、HC Blue 2、HC Blue 12、Disperse Blue 3、Basic Blue 7、Basic Blue 26、Basic Blue 99、HC Violet 1、Disperse Violet 1、Disperse Violet 4、Basic Violet 2、Basic Violet 14、Acid Violet 43、Disperse Black 9、Acid Black 52、Basic Brown 16 および Basic Brown 17 で知られている化合物、およびまた1,4-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-アミノ-2-ニトロベンゼン、3-ニトロ-4-(β-ヒドロキシエチル)-アミノフェノール、4-アミノ-2-ニトロジフェニルアミン-2'-カルボン酸、6-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン、2-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノン、1-(2'-ヒドロキシエチル)-アミノ-4-メチル-2-ニトロベンゼン、ピクラミン酸、2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、4-エチルアミノ-3-ニトロ安息香酸および2-クロロ-6-エチルアミノ-1-ヒドロキシ-4-ニトロベンゼンである。Arianor(商標)の名を付されたカチオン性直接染料が、特に好ましい直接染料である。
【0073】
本発明の組成物は、天然起源染料、例えば赤色ヘンナ、中間ヘンナ、黒色ヘンナ、カミルレ花、白檀、紅茶、黒色ハンノキ樹皮、セージ、ロッグウッド、アカネ根、カテキュー、セドレ(Sedre) およびアルカネットも含有し得る。
本発明によるこの実施態様の組成物は、直接染料を、染色剤全体を基準に好ましくは0.01〜20質量%の量で含有する。
【0074】
第3の実施態様において、式(I)で示される混成染料に加えて、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体少なくとも1種を含有する染色剤が、特に好ましい。
本発明にとって好ましいインドールおよびインドリンは、少なくとも1つのヒドロキシおよび/またはアミノ基を、好ましくは6員環上の置換基として有するものである。これらの基は、例えばヒドロキシ基のエーテル化若しくはエステル化またはアミノ基のアルキル化の形態で他の置換基を有し得る。2つのこれらの基、特に2つのヒドロキシ基を有する(これらの1つまたは両方がエーテル化またはエステル化されていても良い)化合物が、特に好ましい。
【0075】
本発明にとって特に好ましい染料前駆体は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、5-ヒドロキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、5-アミノインドリン、6-アミノインドリンおよび4-アミノインドリンのようなインドリン誘導体である。
【0076】
特に最も好ましい染料前駆体は、式(IVa):
【化10】
Figure 2004529217
〔式中、相互に独立に、
1は、水素、C1 4アルキル基、C1 4ヒドロキシアルキル基、C3 6シクロアルキル基、ビニル基またはアリル基であり、
2は、水素または-COOH基であり、該-COOH基は、生理適合性のカチオンとの塩として存在することができ、
3は、水素またはC1 4アルキル基であり、
4は、水素、C1 4アルキル基または-CO-R6基(式中R6は、C1 4アルキル基または任意に置換されているフェニル基である。)であり、および
5は、R4のために挙げた基の1つを表す。〕
に相当する5,6-ジヒドロキシインドリン誘導体、またはこの化合物と有機若しくは無機酸との生理適合性塩である。
【0077】
本発明にとって好ましい典型例は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリンである。親化合物、5,6-ジヒドロキシインドリンが、特に最も好ましい。
【0078】
本発明にとって好ましいインドールは、5,6-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドール、5-アミノインドール、6-アミノインドールおよび4-アミノインドールである。
【0079】
特に好ましいものは、式(IVb):
【化11】
Figure 2004529217
〔式中、相互に独立に、
1は、水素、C1 4アルキル基、C1 4ヒドロキシアルキル基、C3 6シクロアルキル基、ビニル基またはアリル基であり、
2は、水素または-COOH基であり、該-COOH基は、生理適合性のカチオンとの塩として存在することができ、
3は、水素、C1 4アルキル基、-CH2-NR78基(式中R7およびR8は、相互に独立に水素またはC1 4アルキル基を表す。)であり、
4は、水素、C1 4アルキル基または-CO-R6基(式中R6は、C1 4アルキル基または任意に置換されているフェニル基である。)であり、および
5は、R4のために挙げた基の1つを表す。〕
に相当する5,6-ジヒドロキシインドール誘導体、またはこの化合物と有機若しくは無機酸との生理適合性塩である。
【0080】
本発明にとって好ましい典型例は、5,6-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-プロピル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドールである。親化合物、5,6-ジヒドロキシインドールが、特に最も好ましい。
【0081】
本発明の組成物中に存在するインドリンおよびインドール誘導体を、遊離塩基として、および無機または有機酸とのその生理適合性塩、例えば塩酸塩、硫酸塩および臭化水素酸塩の形態のいずれでも使用することができる。
本発明は、当然、1種よりも多いインドリン若しくはインドール誘導体、またはインドリンおよびインドール誘導体の混合物を含有する組成物も包含する。
【0082】
インドールまたはインドリン誘導体は、本発明の組成物中に、通常0.05〜10質量%、好ましくは2〜5質量%の量で存在する。
この実施態様において、
・二次中間体型の酸化染料前駆体から誘導されたY基を有する式(I)で示される混成染料を、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体少なくとも1種と組合せて使用すること、
・一次中間体型の酸化染料前駆体から誘導されたY基を有する式(I)で示される混成染料を、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体少なくとも1種と組合せて使用すること
が好適であり得る。
【0083】
上記実施態様において、酸化染料前駆体、直接染料またはメラニン前駆体は、単一化合物である必要は無い。代りに本発明の染髪剤は、各染料を製造するために使用する方法に応じて、少量の他の成分を含有し得る。但し、それらが染色結果に悪影響を与えず、他の理由、例えば毒性の理由により除外する必要が無いことを条件とする。
【0084】
本発明の染髪および色味配合物中で使用するために適当な染料に関して、特に以下のものも参照される:Ch. Zviak の著作、The Science of Hair Care、第7章 (第248〜250頁;直接染料) および 第8章、(第264〜267頁;酸化染料前駆体)、"Dermatology" シリーズの第7巻として発行 (Ch. Culnan および H. Maibach 編)、Marcel Dekker Inc.、ニューヨーク/バーゼル、1986年、並びに "Europaeische Inventar der Kosmetik-Rohstoffe"、Europaeische Gemeinschaft により発行、Bundesverband Deutscher Industrie- und Handelsunternehmen fuer Arzneimittel、Reformwaren und Koerperpflegemittel e.V.、マンハイム、ドイツからフロッピーディスクで入手可能。
【0085】
この実施態様の好ましい変法において、式(I)で示され、X基および所望によりY基がインドールまたはインドリン型のメラニン前駆体から由来する混成染料を含有する本発明の組成物は、上記混成染料以外の染料または染料前駆体を含有しない。
別の好ましい変法において、式(I)で示され、X基および所望によりY基がインドールまたはインドリン型のメラニン前駆体から由来する混成染料、および/またはメラニン前駆体を含有する本発明の組成物は、さらに、少なくとも1種のアミノ酸またはオリゴペプチドを含有する。
【0086】
本発明におけるアミノ酸とは、少なくとも1つのアミノ基および少なくとも1つの-COOHまたは-SO3H基を有する物質である。
好ましいアミノ酸は、アミノカルボン酸、とりわけα-アミノカルボン酸およびω-アミノカルボン酸である。α-アミノカルボン酸の中でアルギニン、リシン、オルニチンおよびヒスチジンが、特に好ましい。
【0087】
アミノ酸は、好ましくは本発明の配合物に遊離形態で添加される。しかしながらアミノ酸を、塩の形態でも使用することができる。好ましい塩は、ハロゲン化水素酸を含有する化合物、とりわけ塩酸塩および臭化水素酸塩である。
特に好ましいアミノ酸は、特に遊離形態、また塩酸塩として使用される、リシン、特にアルギニンである。
【0088】
さらにアミノ酸を、オリゴペプチドおよびタンパク質水解物の形態でも使用することができる。但し、本発明によるアミノ酸の定義に従う化合物の必要量が存在することを確保することを条件とする。これに関して、DE-OS 22 15 30 の開示が明白に参照される。
本発明は、当然、2種またはそれ以上のアミノ酸またはオリゴペプチドを含有する組成物も包含する。アルギニンと他のアミノ酸またはオリゴペプチドとの組合せが好ましい。
本発明の組成物は、アミノ酸およびオリゴペプチドを、組成物全体を基準に、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは1〜4質量%の量で含有する。
【0089】
染髪剤、とりわけ空中酸素または他の酸化剤、例えば過酸化水素により酸化的に顕色させるものは、通常、穏やかな酸性またはアルカリ性のpH値、即ち約5〜11の範囲のpH値に調節される。この目的のために染色剤は、アルカリ化剤、通常アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、アンモニアまたは有機アミンを含有する。
【0090】
本発明の1つの特定の実施態様においてアミノ酸およびオリゴペプチドは、顕色を強めるだけでなく、少なくとも部分的にアルカリ化剤として使用される。従って、2.5質量%の水溶液が9またはそれ以上のpH値を有するアミノ酸およびオリゴペプチドを、この実施態様において好ましくは使用する。そのようなアミノ酸は、好ましい化合物、アルギニンおよびリシンである。この特定の実施態様において他のアルカリ化剤は、好ましくはモノエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチルプロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチルブタノールおよびトリエタノールアミン、並びにアルカリ金属およびアルカリ土類金属水酸化物からなる群から選ばれる。
【0091】
この群の中で、モノエタノールアミン、トリエタノールアミンおよび2-アミノ-2-メチルプロパノールおよび2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールが、特に好ましい。ω-アミノ酸、例えばω-アミノカプロン酸も、好ましくは、本発明のこの実施態様においてアルカリ化剤として使用される。
特に有利な性質は、アミノ酸またはオリゴペプチドと他のアルカリ化剤とが、1:5〜5:1の質量比で存在する配合物により示される。1:2〜2:1の量比は、特に適していることが分かっている。
【0092】
本発明の染色剤を製造するために、上記の必須および任意成分を、適当な、好ましくは水含有キャリヤ中に組み込む。そのようなキャリヤは、例えばクリーム、エマルション、ゲルまたは界面活性剤含有発泡溶液、例えばシャンプー、フォームエアゾール、または髪への適用に適した他の調剤である。これらの調剤は、上記アルカリ化剤または適当な酸、特に食用酸、例えばクエン酸、酒石酸、乳酸および酢酸を用いて、好ましくは5〜11、より好ましくは7〜10のpH値に調節される。
【0093】
本発明の染色剤は、そのような調剤に典型的なあらゆる既知の活性物質、添加剤および助剤も含有し得る。多くの場合に染色剤は、少なくとも1種の界面活性剤を含有し、アニオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤およびカチオン界面活性剤のいずれもが基本的に適している。しかしながら多くの場合で、アニオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤または非イオン界面活性剤から界面活性剤を選択することが有利であることを見出した。アニオン界面活性剤が、特に有用であり得る。
【0094】
本発明の染髪剤のために適当なアニオン界面活性剤は、人体に使用するために適当なあらゆるアニオン界面活性物質である。そのような物質は、水溶性のアニオン性基、例えばカルボキシレート、スルフェート、スルホネートまたはホスフェート基、および約10〜22個の炭素原子を有する親油性アルキル基により特徴づけられる。さらに、グリコールまたはポリグリコールエーテル基、エーテル基、アミド基およびヒドロキシル基、および一般にエステル基も、分子中に存在し得る。
【0095】
以下のものが、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウム塩並びにアルカノール基中に2または3個の炭素原子を有するモノ-、ジ-およびトリアルカノールアンモニウム塩の形態において適当なアニオン界面活性剤の例である:
・8〜22個の炭素原子を有する直鎖または分枝脂肪酸(石鹸)、
・式:R-O-(CH2-CH2O)x-CH2-COOH(式中、Rは、10〜22個の炭素原子を有する直鎖アルキル基であり、x=0または1〜16である。)に相当するエーテルカルボン酸、
・アシル基中に10〜18個の炭素原子を有するアシルサルコシド、
・アシル基中に10〜18個の炭素原子を有するアシルタウリド、
・アシル基中に10〜18個の炭素原子を有するアシルイセチオネート、
・アルキル基中に8〜18個の炭素原子を有するスルホコハク酸モノ-およびジアルキルエステル、並びにアルキル基中に8〜18個の炭素原子および1〜6個のオキシエチル基を有するスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステル
【0096】
・12〜18個の炭素原子を有する直鎖アルカンスルホネート、
・12〜18個の炭素原子を有する直鎖α-オレフィンスルホネート、
・12〜18個の炭素原子を有する脂肪酸のα-スルホ脂肪酸メチルエステル、
・アルキルスルフェート、および式:R-O-(CH2-CH2O)x-SO3H(式中、Rは、好ましくは10〜18個の炭素原子を有する直鎖アルキル基であり、x=0または1〜12である。)に相当するアルキルポリグリコールエーテルスルフェート、
・DE-A-37 25 030 による界面活性ヒドロキシスルホネートの混合物、
・DE-A-37 23 354 による硫酸化ヒドロキシアルキルポリエチレンおよび/またはヒドロキシアルキレンプロピレングリコールエーテル、
・DE-A-39 26 344 による12〜24個の炭素原子および1〜6個の二重結合を有する不飽和脂肪酸のスルホネート、
・酒石酸およびクエン酸とアルコールとのエステル(該アルコールは、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド約2〜15分子と8〜22個の炭素原子を有する脂肪アルコールとの付加生成物の形態である)。
【0097】
好ましいアニオン界面活性剤は、アルキル基中に10〜18個の炭素原子および分子中に12個までのグリコールエーテル基を有する、アルキルスルフェート、アルキルポリグリコールエーテルスルフェートおよびエーテルカルボン酸、特に飽和、とりわけ不飽和のC8 22カルボン酸、例えばオレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸およびパルミチン酸の塩である。
【0098】
本発明において両性イオン界面活性剤とは、分子中に少なくとも1つの第4級アンモニウム基および少なくとも1つの-COO(-)または-SO3 (-)基を有する界面活性化合物である。特に適当な両性イオン界面活性剤は、いわゆるベタイン、例えばアルキル基またはアシル基中に8〜18個の炭素原子を有する、N-アルキル-N,N-ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアルキルジメチルアンモニウムグリシネート、N-アシルアミノプロピル-N,N-ジメチルアンモニウムグリシネート、例えばココアシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシネート、および2-アルキル-3-カルボキシメチル-3-ヒドロキシエチルイミダゾリン、並びにココアシルアミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートである。好ましい両性イオン界面活性剤は、コカミドプロピルベタイン(Cocamidopropyl Betaine)の CTFA 名で知られている脂肪酸アミド誘導体である。
【0099】
両性界面活性剤とは、C8 18アルキルまたはアシル基に加えて、分子中に少なくとも1つの遊離アミノ基および少なくとも1つの-COOHまたは-SO3H基を有し、内部塩を形成することができる界面活性化合物である。適当な両性界面活性剤の例は、アルキル基中に約8〜18個の炭素原子を有する、N-アルキルグリシン、N-アルキルプロピオン酸、N-アルキルアミノ酪酸、N-アルキルイミノジプロピオン酸、N-ヒドロキシエチル-N-アルキルアミドプロピルグリシン、N-アルキルタウリン、N-アルキルサルコシン、2-アルキルアミノプロピオン酸およびアルキルアミノ酢酸である。特に好ましい両性界面活性剤は、N-ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルアミノエチルアミノプロピオネートおよびC12 18アシルサルコシンである。
【0100】
非イオン界面活性剤は、親水性基として例えばポリオール基、ポリアルキレングリコールエーテル基またはポリオールおよびポリグリコールエーテル基の組合せを有する。そのような化合物の例は、
・2〜30モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレンオキシドと、8〜22個の炭素原子を有する直鎖脂肪アルコール、12〜22個の炭素原子を有する脂肪酸並びにアルキル基中に8〜15個の炭素原子を有するアルキルフェノールとの付加生成物、
・1〜30モルのエチレンオキシドとグリセロールとの付加生成物のC12 22脂肪酸モノエステルおよびジエステル、
・C8 22アルキルモノ-およびオリゴグリコシド、そのエトキシル化類似体、およびそれと例えば酒石酸およびクエン酸とのエステル、
・5〜60モルのエチレンオキシドとヒマシ油および水素化ヒマシ油との付加生成物、
・エチレンオキシドとソルビタン脂肪酸エステルとの付加生成物、
・エチレンオキシドと脂肪酸アルカノールアミドとの付加生成物
である。
【0101】
本発明の髪処理用の調剤において使用するために適しているカチオン界面活性剤の例は、特に第4級アンモニウム化合物である。好ましい第4級アンモニウム化合物は、ハロゲン化アンモニウム、例えばアルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリドおよびトリアルキルメチルアンモニウムクロリド、例えばセチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリドおよびトリセチルメチルアンモニウムクロリドである。本発明に従って使用するために適している他のカチオン界面活性剤は、4級化タンパク質水解物である。
【0102】
また、本発明に従って使用するために適当なものは、カチオン性シリコーンオイル、例えば市販品 Q2-7224 (製造業者:Dow Corning;安定化トリメチルシリルアモジメチコーン)、Dow Corning 929 エマルション (アモジメチコーンとしても知られているヒドロキシルアミノ変性シリコーンを含む)、SM-2059 (製造業者:General Electric)、SLM-55067 (製造業者:Wacker) および Abil(商標)-Quat 3270 および 3272 (製造業者:Th. Goldschmidt;ジ第4級ポリジメチルシロキサン、クォータニウム(Quaternium)-80) である。
アルキルアミドアミン、特に脂肪酸アミドアミン、例えば Tego Amid(商標)S として入手できるステアリルアミドプロピルジメチルアミンは、その望ましいコンディショニング効果だけでなく、特にその易生分解性により特徴づけられる。
【0103】
第4級エステル化合物、いわゆる「エステルクアット(Esterquats)」、例えば商品名 Stepantex(商標) で市販されているメチルヒドロキシアルキルジアルコキシアルキルアンモニウムメトスルフェート、および Dehyquart(商標) として市販されている対応製品も、易生分解性である。
カチオン界面活性剤として使用するために適している第4級糖誘導体の一例は、市販品である。Glucquat(商標)100 (CTFA 名:ラウリルメチルグルセス-10ヒドロキシプロピルジモニウムクロリド(Lauryl Methyl Gluceth-10 Hydroxypropyl Dimonium Chloride))である。
界面活性剤として使用されるアルキル基含有化合物は、単一化合物であり得る。しかしながら一般に、これらの化合物は、天然の植物性または動物性原料から製造され、それにより、特定の原料に応じて異なるアルキル鎖長を有する混合物が得られる。
【0104】
エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと脂肪アルコールとの付加生成物、またはこれら付加生成物の誘導体である界面活性剤は、「通常の」同族体分布を有する生成物および狭い同族体分布を有する生成物の両方であり得る。「通常の」同族体分布を有する生成物は、脂肪アルコールとアルキレンオキシドとの、アルカリ金属、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属アルコラートを触媒として使用する反応の際に得られる同族体混合物である。対照的に、狭い同族体分布は、例えばハイドロタルサイト、エーテルカルボン酸のアルカリ土類金属塩、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物またはアルコラートを触媒として使用する場合に得られる。狭い同族体分布を有する生成物の使用は、有利であり得る。
本発明により、アニオン界面活性剤を両性イオン界面活性剤と組み合わせて使用することが、特に好適であり得る。
【0105】
本発明にとって、アニオン性、両性イオン性、両性、カチオン性および非イオン性ポリマーからなる群から選ばれるポリマーをさらに含有する組成物も好ましい。
本発明にとって、カチオン性ポリマーをさらに含有する組成物が、特に好ましい。
カチオン性ポリマーの中で、永続カチオン性ポリマーが好ましい。本発明にとって「永続カチオン性ポリマー」とは、組成物のpHと無関係にカチオン性基を有するポリマーである。これらは、一般に、第4級窒素原子を、例えばアンモニウム基の形態で有するポリマーである。
【0106】
好ましいカチオン性ポリマーは、例えば以下のものである:
・4級化セルロース誘導体、Celquat(商標) および Polymer JR(商標) の名で市販されている。化合物 Celquat(商標) H 100、Celquat(商標) L 200 および Polymer JR(商標)400 が、好ましい4級化セルロース誘導体である。
・第4級基含有ポリシロキサン、例えば市販品 Q2-7224 (製造業者:Dow Corning;安定化トリメチルシリルアモジメチコーン)、Dow Corning(商標) 929 エマルション (ヒドロキシルアミノ変性シリコーンを含む、これもアモジメチコーンと称される)、SM-2059 (製造業者:General Electric)、SLM-55067 (製造業者:Wacker) および Abil(商標)-Quat 3270 および 3272 (製造業者:Th. Goldschmidt;ジ第4級ポリジメチルシロキサン、クォータニウム-80)。
・カチオン性グアール誘導体、例えば特に Cosmedia(商標) Guar および Jaguar(商標) の名で販売されている製品。
・ポリマージメチルジアリルアンモニウム塩、並びにそれとアクリル酸およびメタクリル酸のエステルおよびアミドとのコポリマー。Merquat(商標) 100 (ポリ(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド))および Merquat(商標) 550 (ジメチルジアリルアンモニウムクロリド-アクリルアミドコポリマー) の名で市販されている製品が、そのようなカチオン性ポリマーの例である。
【0107】
・ビニルピロリドンとジアルキルアミノアルキルアクリレートおよびメタクリレートの4級化誘導体とのコポリマー、例えばジエチルスルフェートで4級化されているビニルピロリドン-ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー。そのような化合物は、Gafquat(商標) 734 および Gafquat(商標) 755 の名で市販されている。
・ビニルピロリドン-イミダゾリウムメトクロリドコポリマー、Luviquat(商標) FC 370、FC 550、FC 905 および HM 552 の名で市販されている。
・4級化ポリビニルアルコール。
並びに、ポリマー主鎖中に第4級窒素原子を有し、以下の名称:
・ポリクォータニウム 2、
・ポリクォータニウム 17、
・ポリクォータニウム 18、および
・ポリクォータニウム 27
で知られているポリマー。
【0108】
他の適当なカチオン性ポリマーは、ポリクォータニウム-24(例えば市販品:Quatrisoft(商標) LM 200)、ポリクォータニウム-32、ポリクォータニウム-35およびポリクォータニウム-37(例えば市販品:Salcare(商標) SC 92 および Salcare(商標) SC 95)の名称で知られているポリマーである。本発明に従って使用するために適当なものはまた、商品名 Copolymer 845 (製造業者:ISP)、Gaffix(商標) VC 713 (製造業者:ISP)、Gafquat(商標) ASCP 1011、Gafquat(商標)HS 110、Luviquat(商標)8155 および Luviquat(商標) MS 370 により知られているビニルピロリドンコポリマーである。
【0109】
本発明にとって好ましいカチオン性ポリマーは、4級化セルロース誘導体、ポリマージメチルジアリルアンモニウム塩、ポリクォータニウム-27およびそのコポリマー、およびポリクォータニウム-2型のポリマーである。カチオン性セルロース誘導体、とりわけ市販品 Polymer(商標) JR 400、およびポリクォータニウム-2型のポリマー、とりわけ市販品 Mirapol(商標) A-15 が、特に最も好ましいカチオン性ポリマーである。
カチオン性ポリマーは、本発明の組成物中に、組成物全体を基準に好ましくは0.05〜5質量%の量で存在する。
【0110】
多くの場合、両性ポリマーも、カチオン性ポリマーの代替物として使用することができる。両性ポリマーとは、両性のポリマー、即ち、遊離アミノ基および遊離-COOHまたは-SO3H基の両方を分子中に有し、分子内塩を形成することができるポリマー、第4級アンモニウム基および-COO-または-SO3 -基を分子中に有する両性イオン性ポリマー、並びに-COOHまたは-SO3H基および第4級アンモニウム基を有するポリマーである。本発明に従って使用するために適している両性ポリマーの一例は、Amphomer(商標) として市販されているアクリレート樹脂であり、これは、t-ブチルアミノエチルメタクリレート、N-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-アクリルアミド、並びにアクリル酸、メタクリル酸およびそれらの単純エステルからなる群から選ばれる2種またはそれ以上のモノマーからのコポリマーである。
【0111】
他の好ましい両性ポリマーは、不飽和カルボン酸(例えばアクリル酸およびメタクリル酸)、カチオン誘導不飽和カルボン酸(例えばアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド)、および任意に、例えば DE-OS 39 29 973 およびその中に引用されている先行技術文献に開示されている種類の他のイオン性または非イオン性モノマーから構成される。本発明により、Merquat(商標) 2001 N の名前で市販されているアクリル酸、メチルアクリレートおよびメタクリルアミドプロピルトリモニウムクロリドのターポリマー、並びに市販品 Merquat(商標) 280 も、両性ポリマーとして使用することができる。
本発明の組成物は、増粘性を有する少なくとも1種の非イオン性またはアニオン性ポリマー、好ましくは、任意に架橋されているポリアクリル酸、セルロース誘導体、例えばメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース、並びにキサンタンガムも含有する。
【0112】
他の活性物質、助剤および添加剤は、例えば以下のものである:
・非イオン性ポリマー、例えばビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドンおよびビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリマーおよびポリシロキサン、
・アニオン性ポリマー、例えばポリアクリル酸、架橋ポリアクリル酸、ビニルアセテート/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリマー、ビニルアセテート/ブチルマレエート/イソボルニルアクリレートコポリマー、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマーおよびアクリル酸/エチルアクリレート/N-tert-ブチルアクリルアミドターポリマー、
・シックナー、例えば寒天、グアールゴム、アルギネート、アラビアゴム、カラヤゴム、イナゴマメゴム、アマニゴム、デキストラン、デンプン画分および誘導体、例えばアミロース、アミロペクチンおよびデキストリン、粘土、例えばベントナイト、または完全合成ヒドロコロイド、例えばポリビニルアルコール、
・構造剤、例えばグルコース、マレイン酸および乳酸、
・ヘアコンディショニング化合物、例えばリン脂質、例えば大豆レシチン、卵レシチンおよびケファリン、およびまたシリコーンオイル、
・タンパク質水解物、とりわけエラスチン、コラーゲン、ケラチン、ミルクタンパク質、大豆タンパク質および小麦タンパク質水解物、それらと脂肪酸との縮合生成物、並びに4級化タンパク質水解物、
・香油、ジメチルイソソルビドおよびシクロデキストリン、
・溶媒および可溶化剤、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、ジエチレングリコール、エトキシブタノールおよびブトキシエタノール、およびまたベンジルアルコール、
・フケ防止剤、例えばピロクトンオラミンおよび亜鉛オマジン(Zinc Omadine)
【0113】
・pH値を調製するための他の物質、例えばα-およびβ-ヒドロキシカルボン酸、
・活性要素、例えばパンテノール、パントテン酸、アラントイン、ピロリドンカルボン酸およびその塩、植物抽出物およびビタミン、
・コレステロール、
・UVフィルター、
・粘稠要素、例えば糖エステル、ポリオールエステルまたはポリオールアルキルエーテル、
・脂肪およびワックス、例えば鯨ろう、蜜ろう、モンタンろう、パラフィン、脂肪アルコールおよび脂肪酸エステル、
・脂肪酸アルカノールアミド、
・錯化剤、例えばEDTA、NTAおよびホスホン酸、
・膨潤および浸透剤、例えばグリセロール、プロピレングリコールモノエチルエーテル、カーボネート、水素カーボネート、グアニジン、尿素並びに第1級、第2級および第3級ホスフェート、
・乳白剤、例えばラテックス、
・真珠光沢剤、例えばエチレングリコールモノ-およびジステアレート、
・噴射剤、例えばプロパン/ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル、CO2および空気、並びに
・酸化防止剤。
【0114】
本発明の染色剤を製造するために、水含有キャリヤの成分は、この目的のために通常の量で使用される。例えば染色剤全体を基準に、乳化剤は、0.5〜30質量%の濃度で使用され、一方、増粘剤は、0.1〜25質量%の濃度で使用される。
本発明の染色剤の他の成分についての情報は、専門家に既知の参考文献、例えば Umbach、Kosmetik、第2版、Georg Thieme Verlag、シュトゥットガルト/ニューヨーク、1995年、および Kh. Schrader、Grundlagen und Rezepturen der Kosmetika、第2版、Huethig Buch Verlag、ハイデルベルク, 1989年で見出すことができる。
【0115】
既知の方法を、ケラチン繊維上で顕色させるために使用することができる。
好ましい実施態様では色を、唯一の酸化剤として空中酸素を使用して顕色させる。この実施態様は、混成染料のY基がメラニン前駆体または「空気酸化性」一次および二次中間体から誘導されている場合、あるいは組成物がメラニン前駆体および/または一次若しくは二次中間体型の「空気酸化性」酸化染料前駆体を含有する場合に、特に好ましい。本発明において空気酸化性化合物とは、最終色の酸化顕色を空中酸素のみで、即ち典型的な化学酸化剤を使用せずに行うことができる化合物または染料前駆体である。トリアミノベンゼン誘導体は、そのような空気酸化性化合物の例である。
【0116】
しかしながら混成染料のY基がメラニン前駆体または一次若しくは二次中間体から由来する或る場合、あるいは組成物がメラニン前駆体および/または一次若しくは二次中間体型の染料前駆体を含有する或る場合、化学酸化剤の使用が好適であり得る。同じことが、髪を染色するだけでなく、明るくする場合にもあてはまる。そのような場合に特に適している酸化剤は、過硫酸塩、亜塩素酸塩、特に過酸化水素またはそれと尿素、メラミンおよびホウ酸ナトリウムとの付加生成物である。
【0117】
酸化調剤を、好ましくは、髪を染色する直前に染料前駆体を含有する調剤と混合する。形成される即用染髪調剤は、好ましくは5〜11のpH値を有すべきである。特に好ましい実施態様において染髪剤は、穏やかなアルカリ性媒体中で使用される。適用温度は、15〜40℃の範囲であり得、好ましくは頭皮温度である。約5〜45分、とりわけ15〜30分の接触時間後、染髪剤を、染色すべき髪からすすぎ落とす。高界面活性剤キャリア、例えばカラーシャンプーを使用した場合は、シャンプーにより髪を洗浄することは必要ではない。
【0118】
染色することが難しい髪の場合に特に、染料前駆体を含有する調剤を、酸化成分との予備混合無しで髪に適用し得る。20〜30分の接触時間後、場合によりすすぎ後に、酸化成分を適用する。さらに10〜20分の接触時間後に、髪をすすぎ落し、所望によりシャンプーで洗浄する。この実施態様の、染料前駆体の前適用が髪へのより良好な浸透をもたらすと考えられる第1の変法では、対応調剤を、約4〜7のpHに調節する。第2の変法では、まず空気酸化を試みる。その場合に適用組成物は、好ましくは7〜10のpHを有する。その後の加速・後酸化工程において、酸性にされているペルオキシジスルフェート溶液を酸化剤として使用することが、好適であり得る。この方法の1つの特定の実施態様において最終の色は、調剤の繰り返しの適用、その後の各回の空気酸化によって顕色される。調剤は、好ましくは約1日〜約2週間の間隔で適用される。特別な色合いを、このようにして非常に選択的に得ることができる。
【0119】
上記方法のいずれが、本発明の組成物を適用するために使用されるかに関係なく、顕色を、或る金属イオンを組成物に添加することにより支援および増加させることができる。そのような金属イオンは、例えばZn2+、Cu2+、Fe2+、Fe3+、Mn2+、Mn4+、Li+、Ru3+、Mg2+、Ca2+およびAl3+である。Zn2+、Cu2+、Mn2+、Ru3+およびCa2+が特に適している。基本的に金属イオンを、生理適合性塩の形態で使用することができる。好ましい塩は、酢酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物、乳酸塩および酒石酸塩である。これらの金属塩の使用は、顕色を促進させること、および要求されるように色合いに影響を及ぼすことを可能にする。
【0120】
基本的に色の酸化顕色を、空中酸素により行うことができる。しかしながら上記のように、化学酸化剤を好ましくは使用する。しかしながら酸化染色剤を、染料前駆体の、例えば空中酸素による酸化を活性化させる触媒と共に髪に適用することもできる。そのような触媒の例は、遷移金属化合物、ヨウ化物、キノンまたは或る酵素を含む。適当な酵素は、例えば少量の過酸化水素の効果をはっきりと増強することができるペルオキシダーゼである。そのような酵素法の一例は、少量(例えば組成物全体を基準に1%以下)の過酸化水素の効果をペルオキシダーゼにより増強する処置である。
【0121】
本発明にとって他の適当な酵素は、空中酸素の助けを借りて酸化染料前駆体を直接酸化させるもの、例えばラッカーゼ、または少量の過酸化水素をインサイチューで生じ、そうして生体触媒的に染料前駆体の酸化を活性化させるものである。染料前駆体の酸化のために特に適している触媒は、いわゆる2電子酸化還元酵素と、それの特異的な基質との組み合わせ、例えば:
・ピラノースオキシダーゼ、例えば D-グルコースまたはガラクトース、
・グルコースオキシダーゼおよび D-グルコース、
・グリセロールオキシダーゼおよびグリセロール、
・ピルビン酸オキシダーゼおよびピルビン酸またはその塩、
・アルコールオキシダーゼおよびアルコール (MeOH、EtOH)、
・乳酸オキシダーゼおよび乳酸およびその塩、
・チロシナーゼオキシダーゼおよびチロシン、
・ウリカーゼおよび尿酸またはその塩、
・コリンオキシダーゼおよびコリン、
・アミノ酸オキシダーゼおよびアミノ酸
である。
【0122】
従って本発明はまた、本発明の酸化染色剤を、酸化剤および/または酸化プロセスを活性化させるための触媒と共に繊維に適用し、接触時間後に水または水含有界面活性調剤を用いて元にすすぎ落とす、ケラチン繊維、とりわけ髪の染色方法に関する。
本発明はまた、式(I)に相当する混成染料またはこれら混成染料の混合物を、ケラチン繊維、とりわけ人の髪を染色するために使用することに関する。
【0123】
本発明の混成染料は、人の着色を染色するため、とりわけ人の皮膚を褐色化(Braeunung)させるためにも著しく適していることも見出した。従って本発明はまた、式(I)で示される混成染料またはこれら混成染料の混合物を、人の皮膚を着色するために使用することに関する。
以下の実施例は、本発明を説明することを意図する。
【実施例】
【0124】
. 合成
1.1 4-(5,6-ジメトキシインドリン-1-イル)-フェニルアミンヒドロクロリド(混成染料A)
【化12】
Figure 2004529217
〔式中、
Xは、メラニン前駆体(5,6-ジメトキシインドリン)から由来し、
Yは、一次中間体型の酸化染料前駆体(p-フェニレンジアミン)から由来し、
Sは、N構成要素(=5,6-ジメトキシインドリンの5員環のN)を表し、これはXおよびY基の共通の要素である。〕
【0125】
第1段階
4-ニトロフルオロベンゼン6.3g(0.045モル)を、5,6-ジメトキシインドリン8.0g(0.045モル)および炭酸水素ナトリウム4.2g(0.050モル)と、DMSO 50ml中、80℃で2.5時間攪拌した。冷却後、混合物を氷上に注ぎ、沈殿物を、吸引濾過により取り出し、生成物を、真空中45℃で乾燥した。中間生成物5,6-ジメトキシ-1-(4-ニトロフェニル)-インドリンが、収率65.6%で得られた(融点:176〜179℃)。
【0126】
第2段階
5,6-ジメトキシ-1-(4-ニトロフェニル)-インドリンを、振動器(Schuettelente)内のエタノール/水(8:2)中で炭素上のPd(5%)を用いて、一晩水素化させた。水素の取込みが最終に達したときに、10%の塩酸を添加し、触媒を濾過し、残りを乾燥状態に濃縮させた。残分を真空中45℃で乾燥させた。生成物4-(5,6-ジメトキシインドリニル)-フェニルアミンヒドロクロリドが、収率84.9%で得られた(融点:143〜145℃)。
【0127】
1.2 6-(5,6-ジメトキシインドリン-1-イル)-(3-ピリジル)アミンヒドロクロリド(混成染料B)
【化13】
Figure 2004529217
〔式中、
Xは、メラニン前駆体(5,6-ジメトキシインドリン)から由来し、
Yは、一次中間体型の酸化染料前駆体(2,5-アミノピリジン)から由来し、
Sは、N構成要素(=5,6-ジメトキシインドリンの5員環のN)を表し、これはXおよびY基の共通の要素である。〕
【0128】
第1段階
2-クロロ-5-ニトロピリジン7.1g(0.045モル)を、5,6-ジメトキシインドリン8.0g(0.045モル)および炭酸水素ナトリウム4.2g(0.050モル)と、DMSO 50ml中、80℃で2.5時間攪拌した。冷却後、混合物を氷上に注ぎ、沈殿物を、吸引濾過により取り出し、生成物を、真空中45℃で乾燥した。中間生成物5,6-ジメトキシ-1-(5-ニトロ-(2-ピリジル))-インドリンが、収率23.1%で得られた(融点:202〜207℃)。
【0129】
第2段階
5,6-ジメトキシ-1-(5-ニトロ-(2-ピリジル))-インドリンを、振動器(Schuettelente)内のエタノール/水(8:2)中で炭素上のPd(5%)を用いて、一晩水素化させた。水素の取込みが最終に達したときに、10%の塩酸を添加し、触媒を濾過し、残りを乾燥状態に濃縮させた。残分を、エタノールおよび活性炭で再結晶させた。生成物6-(5,6-ジメトキシインドリン-1-イル)-3-ピリジルアミンヒドロクロリドが、収率70.8%で得られた(融点:168〜171℃)。
【0130】
. 染色
以下の組成物を有するクリームベースを、まず調製した(別の記載が無い限り、全ての量はgである。):
【表2】
Figure 2004529217
112 18脂肪アルコール (COGNIS)
2 ナトリウムラウリルエーテルスルフェート (活性物質約28%;CTFA 名: ナトリウムラウレススルフェート(Sodium Laureth Sulfate)) (COGNIS)
3 式:R-CONH(CH2)3+(CH3)2CH2COO-を有するベタイン構造の脂肪酸アミド誘導体 (活性物質約30%;CTFA 名: ココミドプロピルベタイン(Cocoamidopropyl Betaine)) (COGNIS)
4 約20モルのEOを含有するセチルステアリルアルコール (CTFA 名: セテアレス(Ceteareth)-20) (COGNIS)
516 18脂肪アルコール (INCI 名: セテアリルアルコール(Cetearyl Alcohol)) (COGNIS)
【0131】
次いで以下の染髪クリームエマルションを、このクリームを基礎として調製した:
【表3】
Figure 2004529217
成分を、上記の順序で一緒に混合した。酸化染料前駆体および抑制剤の添加後、まずエマルションを、濃アンモニア溶液を用いてpH10に調節し、次いで水を用いて100gにした。
【0132】
色を、3%の過酸化水素溶液を酸化溶液として用いて酸化的に顕色させた。この目的のために、過酸化水素溶液(3%)50gを、エマルション100gに添加し、混合した。
染色クリームを、特別な前処理をしていない人髪の一房(長さ約5cm、標準化、灰色90%)に適用し、そこで32℃で30分間放置した。染色プロセスが完了したら、髪をすすぎ、標準的なシャンプーで洗浄し、次いで乾燥させた。
【0133】
以下の化合物を、さらなる染料/染料前駆体として使用した:
【表4】
Figure 2004529217
【0134】
染色試験の結果を、以下の表に示す:
【表5】
Figure 2004529217

Claims (9)

  1. とりわけケラチン繊維を染色するための、式(I):
    X−S−Y (I)
    〔式中、
    Xは、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体から誘導された基であり、
    Yは、
    ・二次若しくは一次中間体型の酸化染料前駆体、または
    ・メラニン前駆体としてのインドール若しくはインドリン誘導体
    から誘導された基であり、
    Sは、XおよびY基の共通の要素である構成要素、直接結合または少なくとも1種のスペーサーの基である。〕
    に相当する、インドールおよびインドリン混成染料および混成染料前駆体。
  2. ケラチン繊維を染色するための組成物であって、式(I):
    X−S−Y (I)
    〔式中、
    Xは、メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体から誘導された基であり、
    Yは、
    ・二次若しくは一次中間体型の酸化染料前駆体、または
    ・メラニン前駆体としてのインドール若しくはインドリン誘導体
    から誘導された基であり、
    Sは、XおよびY基の共通の要素である構成要素、直接結合または少なくとも1種のスペーサーの基である。〕
    に相当する、インドールおよび/またはインドリン混成染料および/または混成染料前駆体少なくとも1種を含有することを特徴とする組成物。
  3. 二次または一次中間体型の酸化染料前駆体をさらに含有することを特徴とする、請求項2に記載の組成物。
  4. 直接染料をさらに含有することを特徴とする、請求項2または3に記載の組成物。
  5. メラニン前駆体としてのインドールまたはインドリン誘導体をさらに含有することを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. アニオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤および/または非イオン界面活性剤からなる群から選ばれる界面活性剤を含有することを特徴とする、請求項2〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. カチオン性、アニオン性、非イオン性および/または両性ポリマーからなる群から選ばれるポリマーを含有することを特徴とする、請求項2〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. ケラチン繊維、とりわけ人の髪を染色するための、請求項1に記載の式(I)で示される混成染料の使用。
  9. 人の皮膚を着色するための、請求項1に記載の式(I)で示される混成染料の使用。
JP2002556667A 2001-01-10 2002-01-03 インドール/インドリンをベースとする混成染料およびインドール/インドリンをベースとする混成染料中間体 Pending JP2004529217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10100938A DE10100938A1 (de) 2001-01-10 2001-01-10 Indol-/Indolin-Hybridfarbstoffe und -hybridfarbstoffvorprodukte
PCT/EP2002/000013 WO2002055609A2 (de) 2001-01-10 2002-01-03 Indol-/indolin-hybridfarbstoffe und -hybridfarbstoffvorprodukte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529217A true JP2004529217A (ja) 2004-09-24
JP2004529217A5 JP2004529217A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=7670212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556667A Pending JP2004529217A (ja) 2001-01-10 2002-01-03 インドール/インドリンをベースとする混成染料およびインドール/インドリンをベースとする混成染料中間体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6736862B2 (ja)
EP (1) EP1349535B1 (ja)
JP (1) JP2004529217A (ja)
CN (1) CN1514714A (ja)
AT (1) ATE344091T1 (ja)
AU (1) AU2002226404A1 (ja)
DE (2) DE10100938A1 (ja)
WO (1) WO2002055609A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4955920B2 (ja) * 2004-12-08 2012-06-20 花王株式会社 染毛剤組成物
DE102006034957A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Henkel Kgaa Wasserstoffperoxid-Aktivierung mit Betainen und/oder Aminoxiden

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
US3861868A (en) 1971-03-30 1975-01-21 Procter & Gamble Dyeing human hair with oxidation dyes and arginine or a protamine protein
CA986019A (en) 1971-03-30 1976-03-23 Edward J. Milbrada Oxidation hair dyes and process
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
US4003699A (en) 1974-11-22 1977-01-18 Henkel & Cie G.M.B.H. Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers
DE2716671A1 (de) * 1977-04-15 1978-10-19 Henkel Kgaa Haarfaerbemittel
DE3723354A1 (de) 1987-07-15 1989-01-26 Henkel Kgaa Sulfatierte hydroxy-mischether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
LU86946A1 (fr) * 1987-07-17 1989-03-08 Oreal Poudre ultrafine comportant des pigments melaniques,son procede de preparation et son utilisation en cosmetique
DE3725030A1 (de) 1987-07-29 1989-02-09 Henkel Kgaa Oberflaechenaktive hydroxysulfonate
JP2526099B2 (ja) 1988-07-07 1996-08-21 花王株式会社 角質繊維染色組成物
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
DE3926344A1 (de) 1989-08-09 1991-02-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von hellfarbigen oelsaeuresulfonaten
DE3929973A1 (de) 1989-09-08 1991-03-14 Henkel Kgaa Haarpflegemittel
DE4016177A1 (de) 1990-05-19 1991-11-21 Henkel Kgaa Oxidationsfaerbemittel fuer keratinfasern
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
US5663366A (en) 1992-10-16 1997-09-02 Wella Aktiengesellschat Process for the synthesis of 4,5-diaminopyrazole derivatives useful for dyeing hair
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5413082A (en) 1994-01-19 1995-05-09 Siemens Electric Limited Canister purge system having improved purge valve
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2730924B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive de diaminopyrazole et un coupleur heterocyclique et procede de teinture
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
FR2746309B1 (fr) 1996-03-22 1998-04-17 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques contenant des pyrazolopyrimidineoxo ; leur utilisation pour la teinture comme coupleurs, procedes de teinture
FR2746310B1 (fr) 1996-03-22 1998-06-12 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des pyrazolin-3,5-dione ; leur utilisation pour la teinture comme coupleurs, procede de teinture
FR2746308B1 (fr) 1996-03-22 1998-04-30 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des imidazolo-azoles ; leur utilisation en teinture comme coupleurs ; procede de teinture
FR2752523B1 (fr) 1996-08-26 1998-10-02 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des pyrazolo-(3,4-d)-thiazoles leur utilisation pour la teinture comme coupleurs, procede de teinture
FR2752524B1 (fr) 1996-08-26 1998-10-02 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des s-oxyde-thiazolo-azoles et/ou des s,s-dioxyde-thiazolo -azoles ; leur utilisation pour la teinture comme coupleurs, procede de teinture
DE69822450T3 (de) 1997-10-22 2010-05-06 L'oreal Färbemittel für keratinische faser und verfahren zum färben unter verwendung dieser zusammensetzung
WO2007035553A2 (en) 2005-09-15 2007-03-29 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for detecting neoplastic cells

Also Published As

Publication number Publication date
US6736862B2 (en) 2004-05-18
CN1514714A (zh) 2004-07-21
DE50208591D1 (de) 2006-12-14
EP1349535A2 (de) 2003-10-08
DE10100938A1 (de) 2002-07-11
EP1349535B1 (de) 2006-11-02
AU2002226404A1 (en) 2002-07-24
US20040006834A1 (en) 2004-01-15
WO2002055609A3 (de) 2002-12-27
ATE344091T1 (de) 2006-11-15
WO2002055609A2 (de) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140806B2 (ja) ケラチン繊維用の染色製剤
US20030106167A1 (en) New colouring combination
US7211119B2 (en) Coupling components
JP2012153703A (ja) 毛髪染色剤用の活性成分混合物
CA2429408A1 (en) Enzymatic coloring agents
US7198648B2 (en) Coupling component for oxidative hair dyes
US6916343B1 (en) Method for coloring hair
US20030000027A1 (en) Novel colorant combination
US7060109B2 (en) Hair dyeing agents containing indigo derivatives
US6828443B1 (en) Dyes and colorants
ES2298432T3 (es) Componentes de agentes de desarrollo y su aplicacion para teñir fibras queratinicas.
US20080104774A1 (en) Ammonia-free oxidation dye for dyeing keratin fibers with atmospheric osygen serving as the sole oxidizing agent
US20030041393A1 (en) New colouring combination
US20040199018A1 (en) Bridged p-phenylenediamines
US20030037386A1 (en) New colouring combination
ES2337775T3 (es) Agentes colorantes por oxidacion a base de componentes de agentes reveladores de dos nucleos.
EP1803438B1 (de) Entwickler-Kuppler-Kombination
US6736862B2 (en) Indole/indoline based hybrid dyes and indole/indoline based hybrid dye intermediate products
US7135047B2 (en) M-phenylenediamine derivatives as coupler components for the coloring of keratinic fibers
EP1185234B1 (de) Neue kupplerkomponenten für oxidationshaarfarben
AU758180B2 (en) Colorant for colouring keratin fibres
EP1453476B1 (de) Neue oxidationsfarbstoffe mit 2,4-dichlor-3-aminophenol
ES2236254T3 (es) Tintes de oxidacion para el cabello que contienen como componente de acoplamiento al menos un 2,4.diamino fenil eter disustituido.
DE10120606A1 (de) Adenin als Kuppler
WO2001097763A1 (de) Oxidationsfärbemittel enthaltend 2-hydroxy-5-aminobenzyl-piperazinen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104