JP2004527655A - 中央通路を有する多孔性基材を高密度化するための化学蒸気浸透法 - Google Patents

中央通路を有する多孔性基材を高密度化するための化学蒸気浸透法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527655A
JP2004527655A JP2002570796A JP2002570796A JP2004527655A JP 2004527655 A JP2004527655 A JP 2004527655A JP 2002570796 A JP2002570796 A JP 2002570796A JP 2002570796 A JP2002570796 A JP 2002570796A JP 2004527655 A JP2004527655 A JP 2004527655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
enclosure
gas
volume
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213471B2 (ja
Inventor
ステファーヌ・グジャール
ブリューノ・ベルナール
ジャン−フィリップ・リシャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Ceramics SA
Original Assignee
SNECMA Propulsion Solide SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Propulsion Solide SA filed Critical SNECMA Propulsion Solide SA
Publication of JP2004527655A publication Critical patent/JP2004527655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213471B2 publication Critical patent/JP4213471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • C23C16/45508Radial flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4529Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied from the gas phase
    • C04B41/4531Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied from the gas phase by C.V.D.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/06Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、中央通路を有する多孔性基材を高密度化するための化学蒸気浸透法に関する。本発明において、環状基材(20)は、エンクロージャー内に積み重ねられており、エンクロージャーは内部体積(24)と前記基材のスタックの外側の外部体積(26)とを包含する。前記基材のポア内に堆積されるマトリックス材料の前駆体を少なくとも1種含有するガスが、エンクロージャー内部の前記2つの体積のうち最初の体積(24)に導かれ、そして残留ガスが、もう一方の体積(26)から採取されてエンクロージャーから出る。前記基材を通して以外に、前記2つの体積は、1以上の漏出通路(22)で互いに通じている。漏出通路の総断面積は、最初の体積内の最大ガス圧が高密度化終了時まで超えないことを確実にするための最小値と、ある圧力差が高密度化の開始時から前記体積間で事実上確立されるような最大値の間の値を示す。

Description

【0001】
本発明は、マトリックスで高密度化された多孔性基材を含む複合材料からの部品の製造に関し、特に、中央通路を有する部品の製造に関する。
【0002】
本発明は、特に、排他的ではないが、環状ブレーキディスク、または熱構造用(thermostructural)複合材料からのロケットエンジンノズル用の分岐部分または喉の製造に適用できる。
【0003】
熱構造用複合材料は、その高い機械特性、および高温での前記特性の保持能力が注目されている。熱構造用複合材料の代表的な例は、炭素のマトリックスで高密度化された炭素繊維の多孔性強化用基材を含む炭素−炭素(C−C)複合体や、セラミックマトリックス(例えば、炭化ケイ素)で高密度化された耐火性繊維(例えば、炭素繊維またはセラミックス繊維)の多孔性強化用基材を含むセラミックマトリックス複合体(CMCs)である。
【0004】
化学蒸気浸透法(CVI)を用いた高密度化方法は周知である。1以上の多孔性基材をエンクロージャー内に配置する。マトリックス構成材料の1種以上の前駆体を含むガスをエンクロージャーに導入する。ガスが基材のポアの中に拡散して、分解するガスの成分のうち1種を用いてまたは複数の成分間での反応を用いて、マトリックス構成材料を堆積させるように温度と圧力条件を調節する。炭素またはセラミックマトリックスを生成し得る種々のガス状前駆体は周知である。
【0005】
C−C複合材料からの環状ディスクブレーキの製造に関連する様々な公知の方法を、以降に簡単に概説する。以下の方法は、C−C複合材料か他の複合材料のいずれかから他の環状部品(すなわち、中央通路を有する部品)を製造するのにも適用できると考えられる。
【0006】
図1は、炭素繊維の環状プレフォームまたは基材20のロード(load)を含んで成るエンクロージャー10の非常に模式的な図である。前記ロードは、垂直に一列に並んだ中央通路を有する基材のスタックの形態である。前記スタックは、1枚以上の中間支持プレート12によって分離された、複数の重ね合わせ区分から構成されていてよい。
【0007】
積み重ねた基材は、スペーサー30を用いて互いに分離されている。図2に示すように、スペーサー30は、放射状に配置されていてよく、またその数は変更してよい。これは、隣接する基材間にスタック全体を通じて実質上一定の高さのギャップ22を与える。そして、そのギャップによって、基材の並べられた中央通路で構成されるスタックの内部体積24が、スタックの外側でかつエンクロージャー10の内側に配置された外部体積26と通じている。
【0008】
図1の例において、エンクロージャーは、基材の単一スタックを含んでいる。別形では、基材の複数のスタックが、同一エンクロージャー内で並列させて配置されていてよい。
【0009】
エンクロージャー10は、(例えば、グラファイトから製造された)サセプター14を用いて加熱される。サセプター14は、エンクロージャー10の輪郭を表すのに役立ち、さらにサセプター周囲のケーシング17の外側に配置された誘導コイル16と誘導結合されている。電気抵抗加熱(ジュール効果)などの別の加熱方法を使用してもよい。
【0010】
1以上の炭素前駆体(通常はメタンおよび/またはプロパンなどの炭化水素)を含むガスをエンクロージャー10に導入する。示した例では、導入は、エンクロージャーの底部10aを通じて行われる。ガスは、エンクロージャーの底部でかつ基材スタックを支持するプレート11の真下に、孔の空いたプレート1枚以上を互いに重ねて形成された予備加熱領域18を通過する。(エンクロージャーの内部温度まで昇温された)予備加熱プレートで加熱されたガスは、エンクロージャー内を自由に流動して、内部体積24、外部体積26およびギャップ22を同時に通過する。
【0011】
残留ガスは、カバーに形成された出口10bからの吸引によってエンクロージャーから採収される。
【0012】
このような配置の欠点は、比較的少ない分圧のガスがギャップ22に流れ込むことである。このことは、基材20の大きな面がギャップ22と隣接するために、基材20に反応性ガスが不充分に供給されることを意味する。
【0013】
この欠点を回避するために、米国特許第5904957号公報には、図1および2の配置を、図3および4に模式的に示すように改良することが提案されている。
【0014】
エンクロージャーに導入されかつ予備加熱領域18を出たガスは、壁19によって、基材20のタックの内部体積24内に導かれる。内部体積24は、ガスが導入された端とは反対側の端において壁25で閉じられる。チャンバー10からの残りのガスのための出口は、外部体積26と通じている。
【0015】
結果として、ガスの流れは、基材20のポアを通過しかつ放射状スペーサー30間のギャップ22を通過することにより、内部体積24から外側体積26に向かって流れるように誘導される。
【0016】
前述の「誘導流動(directed flow)」型の化学蒸気浸透法により、基材20に反応性ガスがより良好に供給される。基材間のギャップ22は、内部体積24内の圧力と外部体積26内の圧力が等しくなるようにガス用の通路を残す。
【0017】
同様の結果は、ガスを前記とは逆の方向に、すなわち外部体積26から内部体積24に向かって流動させることによって得られる。外部体積26は、ガスを導入する端と反対側の端で閉じており、内部体積24は、残留ガスをエンクロージャーから取り出すための出口と通じている。
【0018】
図5および6に示す別の配置は、欧州特許第0792385号公報に提案されている。
その配置は、基材20の内径の近くまたは図示するように外径の近くに配置された環状のスペーサー32を用いて基材間のギャップ22が閉じられている(close off)点で、図3および4の配置とは異なる。
【0019】
ガスが、基材20のポアを通過することによって内部体積24から外部体積26へ強制的に流動させられて、この2体積間に圧力差が確立される。このような環境下で行われる化学蒸気浸透法による高密度化方法は、「圧力勾配」型であると呼ばれる。
【0020】
図1および2の配置で行われる等圧浸透法と比較して、この圧力勾配を有しかつガスを強制的に流動させる方法は、高密度化をより迅速に行うことができる。
【0021】
しかし、この方法は、実行困難である。欧州特許第0792385号公報に記載されているように、ガスがスタックの底部から、予備加熱領域から出口で、隣接する基材間でおよびスタック頂部から漏れるのを防ぐために、基材20を非常に注意してエンクロージャー10に装填しなければならない。壁25には重り25aを乗せてもよい。重り25aは、スタック内側の高圧に対向して、スタック頂部で壁を隙間無く(in leaktight manner)抑えつけるにの役立つ。
【0022】
加えて、基材高密度化の閾値を超えて前記方法を続けて、スタック中心での圧力を高くし過ぎると、マトリックスの微細構造が変形するのが本出願人によって観察された。実際に、大量のすすが形成されることもある。このような現象は、使用中に有害な材料特性の変化をもたらすことから望ましくない。また、前記現象は、所望の密度レベルに達する前に高密度化法を停止する必要があり得る。その後、例えば欧州特許第0792384号公報に記載のように、等圧下で行われる最終的な化学蒸気浸透工程などにおいて高密度化を完了する必要がある。更に、高密度化が進むと、スタック内の圧力の増加がスタックを膨張させて、破壊的な影響を及ぼし得る。
【0023】
発明の目的および要旨
本発明の目的は、化学蒸気浸透法を用いて、中央通路を有する多孔質基材の密度を高める方法を提供することである。この方法は、前記米国特許第5904957号公報に記載の配置よりも迅速に、かつ基材を高密度化するマトリックス材料の微細構造を変性させる危険がなく、しかも望ましくない堆積物を形成せずに、基材に反応性ガスを相応に供給しかつ高度の高密度化を達成することができる。
【0024】
本発明の目的は、
―1以上の基材をエンクロージャーの内部に配置して、該エンクロージャー内に、基材の中央通路または一列に並べた複数の基材の中央通路によって本質的に形成される内部体積と、前記基材の外面によって本質的に形成される外部体積とを定義する工程、
―該基材を介して以外に前記体積を互いに通じさせる少なくとも1の漏出通路を任意に配置する工程、
―マトリックス材料の少なくとも1種のガス状前駆体を含有するガスを前記エンクロージャー内に導入して、前記基材のポアに堆積させる工程、
―該ガスを内部および外部体積のうちの最初の体積に向かって導く工程であって、該最初の体積が、ガスを導入する端とは反対の端で閉じていること、および
―該ガスを前記基材のポアを通じて拡散しかつ前記漏出通路を通過させることによってエンクロージャー内部で最初の体積から二番目の体積へ流れさせて、残りのガスをエンクロージャーから、内部および外部体積のうちのもう一方のまたは二番目の体積から抜き取る工程
を含み、さらに
―前記ガスの圧力または該ガス中に含まれる前駆体の分圧に関する、最初の体積内での最大許容閾値を定義する工程、および
―漏出通路の総断面積に、高密度化プロセスの終了前に前記最大圧力値を超えないような最小値と、高密度化プロセスの開始時から最初の体積と二番目の体積の間に圧力差が確立されるような最大値との間にある値を与える工程
を含む方法によって達成される。
【0025】
本発明の方法は、前記の誘導流動型と強制流動型の各化学蒸気浸透法の長所を組み合わせることができ、しかもこれらの欠点を回避できる点で、注目すべきである。
【0026】
内部体積と外部体積との圧力差に上限を定めることによって、前記の圧力閾値を超えないようにすることができる。前記閾値を超えると、マトリックス構成材料の微細構造に変化が生じるか、または望ましくない堆積物が生じるか、あるいは前記閾値を超えると、スタックの膨張が問題となり得る。この浸透法は、その後、比較的高度の高密度化が達成されるまで、難なく継続され得る。高密度化のレベルは、高密度化された基材における所望の最終密度に相当し得る。その結果、更なる浸透工程はもはや必要ない。
【0027】
前記方法の開始時から圧力勾配浸透モードであることが必要である。そのため、高密度化プロセスの開始時の最初の体積と二番目の体積との間の圧力差が、漏出通路の不存在下で得られる圧力差値の15%以上であるような値が漏出通路の総断面積に与えられる。
【0028】
また、高密度工程の終了時に最大圧力閾値を超えるのを防止する必要もある。そこで、高密度化プロセスの開始時の最初の体積と二番目の体積との間の圧力差が、漏出通路の不存在下で得られる圧力差値の85%以下であるような値が漏出通路の総断面積に与えられる。
【0029】
前記方法は、中央通路を有する基材の少なくとも1のタックをエンクロージャー内部に一列に並べて形成すること、スペーサーを用いて隣接する基材間に空間を残すこと(ここで、内部体積と外部体積はそれぞれスタックの内面と外面で構成されている)、および少なくとも1個のスペーサーが1以上の漏出通路を形成するように該スペーサーを配置することにより行われてよい。
【0030】
漏出通路を形成する少なくとも1の放射状の通路を与える少なくとも1個の環状のスペーサーを使用してよい。
【0031】
別法では、互いの間に漏出通路を残す複数の部分、例えば湾曲した扇形区分(curved sectors)、から構成された少なくとも1個のスペーサーを使用してもよい。
【0032】
漏出通路が複数のスペーサーを介して形成されている場合、隣接する基材間の漏出通路の断面積は、スタックの高さ全体に亙って変化する値が与えられてよい。この場合、基材間の漏出断面積は、好ましくは、ガスを導入する最初の体積の端からその反対側の端までの間で増大するように変化する。
【0033】
各スペーサーは、1以上の漏出通路を形成するように配置されてよい。それにもかかわらず、多数の基材を有するスタックでは、合計漏出断面積を所望の範囲内に保つことが、漏出通路それぞれに小さな断面積を要求する。高密度化が進むと、漏出通路が部分的に閉塞する危険が生じる。さらに、漏出通路を配置することは、スペーサーの脆弱化を導くことがある。この脆弱化は、スペーサーの厚みを増やすことによって防止できるが、高密度化される多数の基材を装填するためのキャパシティを不利にする。
【0034】
従って、このような欠点を回避するために、限られた数のスペーサー内かまたは唯一のスペーサー内に1以上の漏出通路を形成することが好ましい。
【0035】
1以上のスペーサーに通じる以外の、1以上の漏出通路を配置してもよい。
【0036】
すなわち、本発明の別の態様では、少なくとも1の漏出通路が、エンクロージャー内へのガス導入口と最初の体積への導入口との間の、ガス導入パスに配置されている。このような環境下では、漏出通路がガス用の予備加熱領域内に設けられていてよい。
【0037】
もう一つの実施態様では、少なくとも1の漏出通路が、前記ガスを導入する端とは反対側の端で最初の体積を閉じる壁を通じて配置されている。
【0038】
この実施態様では、基材間に漏出通路を与えないスペーサーが使用できる。
【0039】
本発明の方法は、等温モードで、すなわち、基材を実質上均一に加熱して行われても、あるいは温度勾配モードで、すなわち、基材の一部を別の部分よりも高い温度まで昇温して行われてもよい。基材は、基材と誘導コイルの間での直接結合によって温度勾配を持たせて加熱されてもよい。
【0040】
実施態様の詳細な説明
図1〜6は既に述べたため、直ぐに図7および8を参照する。図1〜8の実施態様に共通する各構成要素は同じ符号を示す。
【0041】
図7は、熱構造用複合材料から構成されたブレーキディスク用の環状プレフォームなどの、環状基材20のロードを含むエンクロージャー10の非常に模式的な図である。基材20は、一列に並んだ基材の中央通路によって形成された内部体積24の輪郭を表す垂直なスタックを形成するように配置されている。基材20のスタックは、底部支持プレート11上に位置しており、そして1以上の中間支持プレート12で分離された複数の重ね合わせ区分から形成され得る。
【0042】
図7には基材の唯一のスタックを示しているが、複数のスタックがエンクロージャー内に横に並べて配置されていてもよい。
【0043】
エンクロージャーは、サセプター14を用いて加熱される。ここで、サセプター14は、エンクロージャーの側壁を表し、かつエンクロージャー以外に、サセプターを取り囲むケーシング17の外側の誘導コイル16とも誘導結合されている。別の態様では、基材は、基材の性質がこれを可能にするのであれば、誘導コイルと基材との間の直接結合によって加熱されてもよい。多孔性基材を、基材を直接誘導結合で加熱する化学蒸気浸透法によって高密度化する方法は、欧州特許第0946461号公報に記載されている。更に別の態様において、壁14の加熱は、電気抵抗型であってよい。
【0044】
基材を高密度化するために基材のポアの中に堆積される材料のガス状前駆体を1種以上含有するガスを、エンクロージャー10にその底部10aから導入する。前記ガスは、エンクロージャー10の底部に配置されかつ複数の重ね合わされた穴の空いたプレート等で形成された予備加熱領域18を通過する。予備加熱領域において、ガスは、壁19で導いて内部体積24に向かって流れる。ここで、内部体積は、その上端において、基材のスタックに乗せたカバーを形成する壁25で閉じられている。
【0045】
各器材20は、隣接する基材、および好適には、ギャップ22を定義する1以上のスペーサーを用いて支持プレート11または12あるいはカバー25から分離されている。前記スペーサーまたはそのうち少なくとも幾つかは、スタックの内部体積24を、エンクロージャー内側でかつスタック外側に位置する外部体積26と通じさせる漏出通路を形成するように配置されると同時に、前記体積24および26間に圧力勾配をもたらす。
【0046】
以降に特記するように、スペーサーで定義される漏出通路の合計断面積値Sは、所望の予め決められた値を示す。この合計漏出断面積値を偽るかもしれない寄生的な漏れは避けるのが望ましい。このために、基材20のスタックは、一番下の支持プレート11を中間支持プレート12と連結しかつプレート11および12を通過したその端部がナットで固定されたカラムまたは柱28(図7には一つだけ見えている)と、前記と同様にプレート12およびカバー25と連結しかつスタック内部に存するより高い圧力に対してカバーを保持するのに役立つカラムまたは柱29(図7には一つだけ見えている)とを用いて挟み込まれている。
【0047】
エンクロージャー内に導入されたガスは、内部体積24から外部体積26に多孔質基材20を通じて拡散することにより、および基材20以外に漏出通路を通過することによっても流動する。
【0048】
残留ガスは、エンクロージャーの上部壁10bに形成された通路を介してエンクロージャー10から取り出される。前記通路は、真空ポンプ(図示せず)などの吸引手段に通じている。
【0049】
別態様では、予備加熱領域からの気相を、外部体積26内に導入してよく、同時に外部体積26の上端を閉じる。ガスは、スタックの外側から内側に向かって流れて、基材20を通りかつギャップ22内に形成された漏出通路を通過する。その後、残留ガスは、開口した上端を有する内部体積24から抜き取られる。
【0050】
もう一つの態様において、予備加熱領域がエンクロージャーの上部に配置される場合は、エンクロージャーのカバーを通してガスを導入してよい。ガスが導かれた内部および外部体積24および26のうちいずれかは、その底部の端を閉じ、それと同時に、もう一方の体積の底部の端を開けて、エンクロージャーの底部に形成された通路を介して残留ガスを抜き取る。
【0051】
前記方法は、単一の環状の基材を用いて実施できるとも考えられる。ガスは、基材の内側から外側に向かってあるいはその逆に、基材を通じて、および1以上の漏出通路を通じて基材へ流れる。漏出通路は、基材の裏面と隣接する壁との間にギャップを残すスペーサー内に形成される。
【0052】
図8の態様では、隣接する基材間または基材と隣接する壁の間のギャップ22におけるスペーサーは、基材の外周付近または外周に延びる環状のスペーサー40と合わせて、放射状のスペーサー44も包含する。
【0053】
環状のスペーサー40は、ギャップ22を閉鎖すると同時に、ギャップの少なくとも一部を通じて漏出通路を残す。放射スペーサー44は、プレフォーム20が十分に保持されるのを確実にし、そして各ギャップ22に対して実質上一定の高さを与えるのに寄与する。これは、プレフォームそのものが十分に剛性であれば省略されてもよい。
【0054】
環状のスペーサー40は、種々の方法で漏出通路を形成するように配置されていてよい。
【0055】
スペーサー40は、各端部の間に漏出通路41を残す複数の接していない環状扇形区分40a,40b,…として形成されていてよい(図8)。
【0056】
別態様(図9)では、環状扇型区分40は、単一ピースとして作成されていてよい。この場合、漏出通路41は、スペーサーに形成された放射状の穴で構成される。
【0057】
更なる態様(図10)では、環状のスペーサー40は単一ピースとして作成されよいてよい。この場合、漏出通路41は、スペーサーの上部および/または底部の端に形成されたノッチで構成される。
【0058】
図11は、スペーサーについてのもう一つの可能な配置を示している。各ギャップ22において、スペーサーは、不連続なあるいはノッチまたは放射状の穴を含む複数の環状のスペーサー40,40,40を包含する。好ましくは、環状扇型区分の連続物から成るワンピース型環状スペーサーまたは環状のスペーサーを基材20の内周付近と外周付近に提供する。
【0059】
漏出通路41は、外側の環状のスペーサー40を配置することによって、すなわち隣接する環状扇型区分の両端部間の空間によって、または放射状の穴によって、またはノッチによって表される。スペーサー40および40はまた通路41および41も残すが、この直径は、好ましくは、通路41よりも大きい。基材の内周から始まって小さくなっていく寸法の漏出通路は、十分なガスをギャップ22へ供給するように装備され得る。
【0060】
漏出通路の断面積を定義するために、以下のように進めてよい。
高密度化しようとする多孔性基材の特定のロードでは、内部体積24と外部体積26の圧力差ΔPとガスをエンクロージャー内へ導入する速度との関係を、種々の合計漏出断面積値Sについて求める。ここで、合計漏出断面積は、漏出通路の各断面積の和である。
【0061】
この決定は、非高密度化状態の、すなわち最大有孔性を表す、基材を用いて、圧力差に関する初期値ΔPと合計漏出断面積Sとの関係を得るように行われる。
【0062】
更に、実行しようとする特別な種類の化学蒸気浸透法に依存して、すなわち反応性ガスの性質や、基材のポアの中に堆積させるマトリックス材料の性質および浸透法を行う温度に依存して、ガスまたはガス中に含まれるガス状前駆体の分圧についての最大許容圧力閾値Pmaxを決定する。最大許容圧力閾値Pmaxは、特に、それ以上の圧力では、堆積したマトリックス材料中に望ましくない構造変化が生じ得るか、あるいは望ましくない寄生的な堆積が形成し得る圧力である。
【0063】
次いで、漏出断面積の合計値Sを、Smin以上Smax以下(Smin≦S≦Smax)となるように選択する。ここで、
− Smaxは、それ以上の値では圧力勾配が高密度化開始時に不足する、最大漏出断面積値であり、および
− Sminは、それ以下の値では高密度化プロセスの終了時の圧力勾配が最大許容圧力閾値Pmaxを超える、最小漏出断面積値である。
【0064】
maxは、種々のガス流量や種々のS値についてΔPとSとの間で予め確定された関係から求められる。好ましくは、漏出通路の不存在下(S=0)での最大値ΔP0maxの15%以上である圧力勾配ΔPに相当するSmaxを選択する。
【0065】
好ましくは、漏出通路の不存在下(S=0)での最大値ΔP0maxの85%以下である圧力勾配ΔPに相当するSminを選択する。
【0066】
ΔP0maxに比べて前記値ΔPは、特に、高密度化される基材の形や初期浸出量に依存する。比較的高い初期浸出量は、高密度化プロセスの開始から圧力勾配を保証するために、ΔP0maxにより近いΔPを必要とする。
【0067】
実施例
炭素ブレークディスク用のプレフォームから成る環状基材のロードについての合計漏出断面積Sを決定する例を以下に示す。
【0068】
初期ロードを、高密度化せずに重ねた23枚の基材から作成した。各基材は、炭素繊維の複数の縫い合わせたシートで構成された。航空機の操縦または自動車レースにおいて使用するためのブレーキディスクに関するこの種のプレフォームの製造は、周知である。基材は、内径26cm、外径48cm、高さ(厚さ)3.6cm、および繊維体積分率(繊維によって占められるディスク体積の割合(%))23%を有する。
【0069】
初めに、種々の導入ガス流量についてのスタックの内側と外側との圧力勾配を、漏出通路を形成しない(S=0)ように、すなわち前記欧州特許第0792385号公報に記載の強制流動型浸透法の状態で、中実の環状のスペーサーを用いて測定した。測定は、不活性ガス、特に窒素を用いて冷却して行った。図12中の曲線Aは、圧力差ΔPと導入ガス流量との間で測定された関係を示している。
【0070】
その後、種々の漏出断面積について同様の測定を行った。曲線B、C、DおよびEは、Sがそれぞれ2.4平方センチ(cm)、6cm、12.6cmおよび30cmの場合に求めた関係を示している。
【0071】
図12の曲線は、どのようなガス導入流速においても、漏出断面積を設けずに(S=0)得た最大値の15%以上のΔPを有するためには、約25cm以下のS値を選択する必要があり、また、漏出断面積がない場合(S=0)に得られる最大値の85%以下のΔPを有するためには約2m以上でなければならないことを示している。
【0072】
このような値を合計漏出断面積について選択すると、個々の漏出通路断面積としてのその分布が様々な方法で決定できる。
【0073】
漏出通路の個々の断面積は、等しくても、または等しくなくてもよい。
【0074】
ギャップ22毎に、またはいくつか毎のギャップに(例えば、一つ置きのギャップに)、漏出通路を提供することができる。
【0075】
合計漏出断面積がスタックの高さ全体に亙って均一に分布されるように、個々の漏出通路を提供することができる。
【0076】
にもかかわらず、ガスを導入するスタック端部やその反対の端部で生じるヘッドロス(head loss)を考慮するために、合計漏出断面積を、不均一に、特にスタック底部から頂部に向かって増加するように分布することが好ましい。このことは、個々の漏出通路の数および/または断面積をスタックの高さに沿って徐々に増やすことによって達成される。
【0077】
ほんの少ない数の漏出通路か、または所望の断面積を有する単一の漏出通路を提供することも可能である。
【0078】
図13および14は、図7および8に示す方法の別の実施態様を示している。
図13および14において、ロードは、漏出通路41を単一スペーサー40内に設けた図7および8のものとは異なって、例えば、図9に示すタイプのスペーサーであり、またもう一種のスペーサー42は中実である(すなわち漏出通路をもたらさない)。
【0079】
スペーサー40の厚さは、所望の合計漏出断面積を与える一個または好ましくは複数の漏出通路41を提供するために、スペーサー42よりも厚くてよい。
【0080】
スペーサー40は、2枚の基材間かまたは基材と支持プレート11または12との間のスタック中どこにでも配置されてよい。これは、放射状のスペーサーセグメント44と結合されていてよい(図14)。
【0081】
漏出通路は、1以上のスペーサー内に必ずしも形成されるものではない。
【0082】
すなわち、図15および16の態様では、エンクロージャーへの入口と基材のスタックの内部体積への入り口の間の予備加熱領域にガスを導く壁19に1以上の漏出通路51が形成されている。この例では、図16に示すように、複数の通路51が壁19の周りに分布されて形成されている。単一通路のみが提供されてもよい。
【0083】
図17には、基材のスタックの内部体積をその上端で閉じる壁25中に漏出通路61が形成された別の実施態様を示している。単一の通路61のみが示されているが、当然、複数の通路を壁25に提供してもよい。
【0084】
図15と17の態様において、スペーサー42は、漏出通路を形成しない中実のスペーサーであるため、導かれる漏れは、任意に、壁19かまたは壁25を通してのみ生じる。
【0085】
当然、漏出通路を壁19内および/または1以上のスペーサー内および/または壁25内に提供することによって、種々の態様を組み合わせてもよい。
【0086】
各スペーサー内に漏出通路を形成することに関する上述の問題のために、比較的多数の基材を積み重ねる場合は、図7の態様は好ましくないと考えられる。
【0087】
試験1(比較)
前記基材のロードを、強制流動型化学蒸気浸透法、すなわち基材のスタック間に漏出通路を形成せず、欧州特許第0792385に記載の方法を行うことにより、高密度化した。炭素前駆体としてメタンとプロパンの混合物を含む反応性ガスを用いた。ガスの流量は、基材のスタック外側のエンクロージャー内では、毎分約70リットル(L/分)および圧力約14ミリバール(mbar)に固定した。
【0088】
スタック内部の圧力値Pintは、基材の高密度化プロセス中に測定した。図18中の曲線Fは、この圧力Pintが時間の関数としてどのように変化するかを示している。
【0089】
200時間後、内圧Pintが最大許容圧力閾値Pmaxに達し、これを超えると微細構造に電荷が生じてすすが形成されるため、前記プロセスを中断した。得られたディスクは、完全に高密度化されておらず、平均的な相対密度は1.44であるが、密度は局所的には1.2程度であった。
ガスをエンクロージャーに導入する入口通路と残留ガスをエンクロージャーからカバー10bを介して取り出すための出口通路にそれぞれ配置したセンサーを用いてPintとPextを測定した。
【0090】
試験2(比較)
前記基材のロードを、米国特許第5904957号公報に記載の方法を行って、誘導フラックス(directed flux)型化学蒸気浸透法により高密度化した。試験1と同様の反応性ガスを、エンクロージャーの内側でかつ基材のスタックの外側でも前記と同じガス流量および同じ圧力Pextで用いた。スタック内の圧力Pintは一定でかつPextと等しく保った(図18中、曲線G)。250時間後、得られたディスクの平均的な相対密度は1.19であった。
【0091】
試験3(本発明)
前記基材のロードを、積み重ねた基材間に漏出通路を与える図9に示す種類のスペーサーを用いた化学蒸気浸透法により高密度化した。各スペーサーは、6個の漏出通路を表す。漏出通路で与えられた合計漏出断面積は11cmであったことから、圧力勾配ΔPは、漏れ口の不存在下(S=0)で生じる最大値ΔPmaxの50%に相当した。試験1と同じ反応性ガスを用い、ガス流量を同じにして、しかもエンクロージャーの内側でかつ基材のスタックの外側でも前記と同じ圧力Pextを使用した。
【0092】
スタック内部の圧力値Pintは、250時間続けた基材の高密度化プロセス全体を通して測定した。図18中の曲線Hは、この圧力Pintが時間の関数としてどのように変化するかを示している。前記プロセス250時間の間、内側圧力Pintは試験1よりもゆっくり増加した。250時間では、得られたディスクの平均的な相対密度は1.47であった。250時間終了時点での内側圧力Pintは19.7mbarであったため、より高い密度を得るために、微細構造の変化の直接的な危険またはすすの形成を伴うことなく、高密度化を継続することができた。
【0093】
試験4(本発明)
この試験は、使用したスペーサーが漏出通路を形成する2個の穴を有しかつそれによって与えられた合計漏出断面積が3.6cmであったことを除いて、試験3と同様にして行った。
図18中の曲線Iは、内圧Pintが時間の関数としてどのように変化するかを示している。250時間後、得られたディスクの平均的な相対密度は1.47であった。
【0094】
試験5(本発明)
この試験は、積み重ねた基材間のスペーサーが漏出通路を提供せず、しかも漏出通路が図15および16に示すような予備加熱領域の壁19内の穴によって提供されたこと以外は、試験3と同様にして行った。提供された合計漏出断面積は2.35cmであった。
図18中の曲線Jは、内圧Pintが時間の関数としてどのように変化するかを示している。250時間後、得られたディスクの平均的な相対密度は1.48であった。
【0095】
試験3、4および5は、先行技術の方法に比べた本発明の方法の優位性のみならず、漏出通路が形成される位置や方法が実際には影響を及ぼさないことを表している。
【0096】
試験1、2および3で行った種類のプロセス中では、基材の密度が時間の関数として変化する様子を評価した。図19中の曲線K、LおよびMは、強制流動型による高密度化、誘導流動型による高密度化、および本発明で行われる高密度化における高密度化速度をそれぞれ表している。
【0097】
曲線K、LおよびMの比較は、本発明の方法の利点を示している。誘導流動型高密度化方法にくわべて、高密度化速度の大きな増加が得られる。ロードの平均的な相対密度は、本発明の方法を用いると、260時間後には1.50に達するが、誘導流動型高密度化方法ではほんの1.90であった。この(誘導流動型高密度化)方法では、相対密度1.50に達するのに約430時間を要した。本発明の方法を用いれば、すすまたは望ましくない微細構造の変化を生じさせずにこの結果が得られた。
【0098】
強制流動型高密度化方法と比べて、本発明の方法は、高密度化速度がかなり遅いことが分かった。しかし、強制流動型高密度化方法で生じるものと対照して、本発明の方法では最大圧力閾値Pmaxを超えないため、より高い密度に達することができる。本発明の方法では、達した最大相対密度は1.44であった。
【0099】
結論としては、スタック外部のガス圧力、流量および温度が等しければ、本発明の方法は、誘導流動型の高密度化方法よりも迅速にかつより完全に、だが強制流動型高密度化方法よりもほんの少しゆっくりと、高密度化を行うことができる。本発明の方法は、強制流動型高密度化方法を用いたときに固有の微細構造の変化またはすす形成の危険を排除できる。
【0100】
前記実施例は、特に望ましいマトリックス材料を生成するための特別なタイプの基材と特別なタイプの反応性ガスに関するが、Smin値およびSmax値の決定方法は、中央通路を有するどのような種類の基材や化学蒸気浸透法を用いたどのようなタイプの高密度化プロセスにも容易に置き換えられることが当業者には自明であろう。
【0101】
図20は、ロケットエンジンノズルの分岐部分用のプレフォームから成る多孔質基材を高密度化するための本発明の方法の適用を示している。
【0102】
基材120を、誘導コイル(図示せず)との結合によって加熱されたサセプター114で輪郭が表されるエンクロージャー110の内部に配置する。上述のように、基材120は、誘導コイルとの直接誘導結合によって様々に加熱されてよい。別の態様では、壁114の加熱は電気抵抗型であってよい。
【0103】
エンクロージャー110に、その底部110aから反応性ガスを供給する。導入されたガスは、穴の空いたプレートを互いに重ねて配置して形成された予備加熱領域118を通過する。
【0104】
予備加熱領域118を出ると、ガスは、基材120の中央通路で構成された内部体積124に導かれる。前記(内部)体積124は、その頂部において、基材120上に載せられたカバー125で閉じられており、更にそのカバーを所定の場所に保持するのに役立つ重り125aが載せられている。
【0105】
基材120は、中央通路を有しかつ予備加熱領域118の上に載せるプレート111で支持されている。環状のスペーサー140は、支持プレート111と基材120の一方の端との間およびプレフォームのもう一方の端とカバー125との間にギャップ122をもたらす。スペーサー140は、内部体積124と、基材120の外側でかつエンクロージャー110内側の(外部)体積126との間に漏出通路を形成するように配置される。
【0106】
エンクロージャー内に導入されるガスは、(内部)体積124から(外部)体積126に向かって流れて、基材120の穴や、ギャップ122中に設けられた漏出通路を通過する。
【0107】
残留ガスは、(外部)体積126から、吸引手段(図示せず)に連結されたエンクロージャーのカバー110b内の通路を介して取り出される。
【0108】
流出通路は、様々な異なる方法で、例えば、複数の接していない環状区分の形態での環状のスペーサー140を製造することにより、あるいは(図示した)放射状の穴141またはノッチを有する単一ピースとして環状のスペーサーを製造することにより、図8、9および10と同様にして配置されていてもよい。
【0109】
漏出通路によって与えられる合計漏出断面積は、高密度化プロセス終了時に(内部)体積124内で最大許容圧力値を超えない以外は、高密度化プロセスの開始時から前記体積124および126間に圧力勾配を確立するように、前述の記載と同じ原理で決定される。
【0110】
別の態様において、気相は、外部体積126に導かれて、プレフォームの外側から内側に向かって流れていてよい。この場合、残留ガスは、内部体積124から取り出される。そのため、外部体積126は、ガスが導入された端とは反対の端で閉じている。
【0111】
別の態様において、ガスはエンクロージャー内で下方に向かって流れていてもよい。
図21は、ロケットエンジンノズルの分岐部分用のプレフォームから成る多孔性基材を高密度化するための本発明の方法のもう一つの実施態様を示している。図20に示す実施態様の構成要素に対応する構成要素は、簡略化のために同じ符号で示している。
【0112】
複数の基材120は、垂直に並んだ軸上の通路を有する同じ態様で配置されている。底部端の基材はプレート111上に立て、そしてそれ以外の基材は環状の中間プレート112上に立てる。基材は互いに部分的に噛み合わせる。そしてプレート112は、基材のスタックを取り囲むと同時に、基材の外側でかつエンクロージャー内側の外部体積126が連続的となるように開口部113を有している。
【0113】
予備加熱領域118からのガスは、プレート111の開口部113を介して外部体積126に導かれる。(外部)体積126は、ガスが導入される端とは反対の端部にあるカバー127で閉じられている。カバー127は、スタック頂部の基材上に載せてある。これには、基材120のスタックの内側に通ずる中央開口部128が設けられている。カバー127は、エンクロージャーの壁114まで延びて、壁に隙間無く(in leaktight manner)固定されている。
【0114】
ガスは、外部体積126から、基材の一列に並んだ中央通路で形成された内部体積124に向かって、基材120の穴を通過したり漏出通路から出ることによって循環している。漏出通路は、中間プレート112の内側の縁と、このプレートで囲まれた基材120の外面との間の空間115で表される。
【0115】
別の漏出通路141は、図15に示すように、一番下の基材と支持プレート111との間および/または一番上の基材とカバー127との間に挟まれたスペーサー140を用いて提供され得る。
【0116】
残留ガスは、カバー127内の開口部128を介しておよびエンクロージャーのカバー110bを介して、吸引によって、内部体積124から取り出される。
【0117】
漏出通路によって与えられる合計漏出断面積は、前述と同様に、第一に、圧力勾配が高密度化プロセスの開始時から存在することを保証し、そして第二に、外部体積126内のガスが最大圧力を超えないように決定する。
【0118】
スタックの高さに沿った合計漏出断面積の分布の仕方は、均一または不均一であってよい。不均一な場合、漏出断面積の量は、好ましくは、エンクロージャーの内側のガスの一般的な流動方向において増加すべきである。
【0119】
基材120についての示された配置と、エンクロージャーの底部に導入されるガスとを用いる場合、ガスが基材の両面を十分に覆うように、スタックの外側から内側に向けてガスを流動させるのが好ましいと考えられる。
【0120】
ガスがエンクロージャーの頂部に導入されれば、基材のスタックの内側から外側に向けてのガスの流れが確立したことが分かる。
【0121】
図22は、ロケットエンジンノズルの喉を製造するのに使用される、多孔性基材を高密度化するための本発明の方法の適用を示している。
【0122】
基材220は、円筒形の環帯の形であって、壁214でその輪郭が表されかつ基材220を取り巻く誘導コイル216が収納されたエンクロージャー210内部に配置されている。基材220は、エンクロージャー210の底部210a上に配置されたプレート221で支えられている。
【0123】
エンクロージャー210には、その底部210aから反応性ガスが供給される。導入されたガスは、エンクロージャーへのガス導入口を支持プレート221を介して中央通路と連結する壁219で囲まれたダクトを通って、基材220の中央通路で構成された内部体積224に向かって導かれる。
【0124】
その頂端部では、内部体積224は、基材220上に載せたカバー225で閉じられている。カバーには、所定の場所に保持するのに役立つ重り225aが載せられている。
【0125】
環状のスペーサー240は、支持プレート221と基材220の一方の端との間、そして基材220のもう一方の端とカバー225との間に挟まれている。スペーサー240は、(内部)体積224と基材の外側でかつエンクロージャー内部の(外部)体積226との間に漏出通路241を形成するために、例えば、放射状に穴が空けられて配置されている。
【0126】
エンクロージャーに導入されたガスは、基材220のポアおよび前記ポア以外にもスペーサー240内の漏出通路241を通過することによって、(内部)体積224から(外部)体積226へ流れる。残留ガスは、(外部)体積226から、エンクロージャー210のカバー210bに形成された通路を介して取り出される。
【0127】
基材220は、誘導コイル216からの直接誘導結合によって加熱され、これによって、基材内の内部材料と曝露された基材の外表面との間に温度勾配を発生する効果が生じる。高密度化は最初、プレフォームの最も熱い、最も内側の部分で高まり、その後、外側へ進行していく。圧力勾配の存在は、基材の内側へのガスの出入りも助長する。
【0128】
そのため、圧力勾配と温度勾配の組み合わせは、ノズルの喉を製造するのに使用される基材のように、厚い環状の多孔性基材のコアに良好な高密度化を達成するのに、特に好ましい。これは、高密度化後、ノズルの喉を製造するように作動される複合工作機械(machining)が高密度化された基材の中央部分(図22中、点線で示された部分)を特に形成することから、この特別な用途においてかなりの利点をもたらす。
【0129】
誘導コイルと基材との間で直接誘導によって加熱して多孔性の環状基材を高密度化するプロセスが公知であることは知られている。国際公開第WO98/17599号パンフレットおよび同第WO95/11869号パンフレットなどを参照することができる。
【0130】
図23は、ロケットエンジンノズルの喉の製造用の複数の多孔性環状基材を同時に高密度化するための、本発明の方法の応用を示している。図22に示された構成要素に対応する構成要素は、簡略化するために、同じ符号で表す。
【0131】
円筒形の環帯の形の複数の基材220を、垂直に並んだその軸上の通路を有する共通のエンクロージャー210内に配置する。一番下に配置された基材は、プレート11上に立てて、そしてそれ以外の基材は、中間環状プレート212上に立てている。
【0132】
エンクロージャー210の底部に導入されたガスは、基材220と支持プレート211,212の一列に並んだ中央通路で構成される内部体積224に向かって壁219で導かれている。その頂端部において、(内部)体積224は、カバー225で閉じている。このカバーには重り225aを載せてもよい。基材220の端部とプレート211,212またはカバー225との間には環状のスペーサー240が挟まれている。スペーサー240は、(内部)体積224と、基材220のスタックの外側でかつエンクロージャー内部の(外部)体積226との間に漏出通路241を形成するように、例えば、放射状に穴が空けられて配置されている。
【0133】
ガスは、エンクロージャー210からそのカバー210bに形成された通路を介して蒸発する前に、基材220のポアを通って、およびポア以外に漏出通路を通って、(内部)体積224から(外部)体積226へ流動する。
【0134】
基材は、エンクロージャー内でかつ側壁214内部の基材220のスタックを取り囲む誘導コイル216との直接誘導結合によって加熱される。誘導コイル216は、スタック内の種々の基材220と同じ高さに位置する複数の区分216a,216b,216cに細分できる。各誘導コイル区分は別々に動力供給されてよい。
【0135】
図22の態様に示すように、基材は、温度勾配モードと圧力勾配モードを組み合わせることによって高密度化される。
【0136】
図22および23の実施態様では、合計漏出通路は、前記と同様の原理を適用することによって、高密度プロセスの開始時に前記体積224および226間に圧力勾配を確立するが、高密度化プロセスの終了時に(内部)体積224内の最大許容圧力値を超えないように決定される。
【0137】
当然、別の態様が、例えば、図8および10に示すような環状スペーサー240に与えられる。更に、漏出通路は、スペーサーを介して製造される代わりに、壁219および/またはカバー225を通じて形成されてよい。
【0138】
導入されたガスが外部体積226に向かって導かれることも考えられ、その後、ガスは基材220または基材220のスタックの外側から内側に向かって流れてよい。同時に、外部体積は、ガスを導入した端部とは反対の端部で閉じている。
【0139】
ガスをエンクロージャー内部で下方に向かって流動させることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0140】
本発明は、非限定的な表示によって示された以下の説明を読みかつ添付の図を参照することでより深く理解されよう。
【図1】先行技術の自由流動型の化学蒸発浸透法を行うための基材のロードの非常に模式的な断面図である。
【図2】図1の基材のスタックの模式的な断面図である。
【図3】先行技術の誘導流動型の化学蒸発浸透法を行うための基材のロードの非常に模式的な断面図である。
【図4】図3の基材のスタックの模式的な断面図である。
【図5】先行技術の強制流動型の化学蒸発浸透法を行うための基材のロードの非常に模式的な断面図である。
【図6】図5の基材のスタックの模式的な断面図である。
【図7】複合材料から製造されたディスクブレーキのための複数の環状基材を同時に高密度化する場合における、本発明の方法を行うための積み重ねた基材のロードの特別な実施態様を示す高密度化装置の非常に模式的な断面図である。
【図8】図7の基材のスタックの模式的な断面図である。
【図9】図7および8に示す基材のロードに好適なスペーサーの態様を示す詳細な拡大図である。
【図10】図7および8に示す基材のロードに好適なスペーサーの態様を示す詳細な拡大図である。
【図11】図7および8に示す基材のロードに好適なスペーサーの別の態様の詳細な図面である。
【図12】スタックの内部体積に導入されるガスの流量の関数として、および漏出断面積の関数としての、基材のスタックの内側と外側との圧力差がどのように変化するかを示す曲線をプロットしたグラフである。
【図13】本発明の方法を行うための積み重ねた基材のロードのための別態様の構成を示す非常に模式的な断面図である。
【図14】図13のXIV−XIV面での模式的な断面図である。
【図15】本発明の方法のもう一つの実施態様を表す高密度化装置の非常に模式的な断面図である。
【図16】図15のXVI−XVI面での模式的な断面図である。
【図17】本発明の方法の更なる態様を行うための高密度化装置の模式的な断面図である。
【図18】先行技術の強制流動型および誘導ガス流動型の高密度化法と本発明の高密度化法において、時間の関数として、基材のスタック内部での反応ガスの圧力がどのように変化するのかを表す曲線をプロットしたグラフである。
【図19】先行技術の強制流動型および誘導ガス流動型の高密度化法と本発明の高密度化法により、基材高密度化がどれほど速く進行するのかを表す曲線をプロットしたグラフである。
【図20】高密度化される基材がロケットエンジンノズルの分岐部分用である場合に、本発明の方法を行うことによって前記基材を高密度化するための装置の非常に模式的な断面図である。
【図21】ロケットエンジンノズルの分岐部分用の複数の基材を同時に高密度化する場合の、本発明の方法を行うことによって前記基材のスタックを高密度化するための装置の非常に模式的な断面図である。
【図22】高密度化される基材がロケットエンジンノズルの喉用である場合の、本発明の方法を行うことによって前記基材を高密度化するための装置の非常に模式的な断面図である。
【図23】ロケットエンジンノズルの喉用の複数の基材を同時に高密度化する場合の、本発明の方法を行うことによって前記基材のスタックを高密度化するための装置の非常に模式的な断面図である。
【符号の説明】
【0141】
10,110,210 エンクロージャー
11,12,111,112,211,212 支持プレート
14,114,214 サセプター
16,216 誘導コイル
17ケーシング
18,118 予備加熱領域
19,114,219 壁
20,120,220 基材
22,122 ギャップ
24,124,224 内部体積
25,125,127,225 カバー
25a,125a,225a 重り
26,126,226 外部体積
28 柱
30,40,42,44,140,240 スペーサー
41,51,61,115,141,241 漏出通路
44 スペーサーセグメント
113,128 開口部

Claims (17)

  1. ―1以上の基材をエンクロージャーの内部に配置して、該エンクロージャー内に、基材の中央通路または一列に並べた複数の基材の中央通路によって本質的に形成される内部体積と、前記基材の外面によって本質的に形成される外部体積とを定義する工程、
    ―該基材を介して以外に前記体積を互いに通じさせる少なくとも1の漏出通路を任意に配置する工程、
    ―マトリックス材料の少なくとも1種のガス状前駆体を含有するガスを前記エンクロージャー内に導入して、前記基材のポアに堆積させる工程、
    ―該ガスを内部および外部体積のうちの最初の体積に向かって導く工程であって、該最初の体積が、ガスを導入する端とは反対の端で閉じていること、および
    ―該ガスを前記基材のポアを通じて拡散しかつ前記漏出通路を通過させることによってエンクロージャー内部で最初の体積から二番目の体積へ流れさせて、残りのガスをエンクロージャーから、内部および外部体積のうちのもう一方のまたは二番目の体積から抜き取る工程
    を含み、さらに
    ―前記ガスの圧力または該ガス中に含まれる前駆体の分圧に関する、最初の体積内での最大許容閾値を定義する工程、および
    ―漏出通路の総断面積に、高密度化プロセスの終了前に前記最大圧力値を超えないような最小値と、高密度化プロセスの開始時から最初の体積と二番目の体積の間に圧力差が確立されるような最大値との間にある値を与える工程
    を特徴とする、中央通路を有する少なくとも1の基材を高密度化するための化学蒸気浸透法。
  2. 高密度化プロセスの開始時の最初の体積と二番目の体積との間の圧力差が、漏出通路の不存在下で得られる圧力差値の15%以上であるような値が漏出通路の総断面積に与えられる請求項1記載の方法。
  3. 高密度化プロセスの開始時の最初の体積と二番目の体積との間の圧力差が、漏出通路の不存在下で得られる圧力差値の85%以下であるような値が漏出通路の総断面積に与えられる請求項1または2記載の方法。
  4. 基材の少なくとも1のスタックが、エンクロージャーの内部に、一列に並んだ該基材の中央通路と、隣接する基材間にスペーサーを用いて与えられた空間と共に形成され、前記内部および外部体積がそれぞれ、該スタックの内側および外側に構成されており、および少なくとも1個のスペーサーが漏出通路を形成するように配置される請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 漏出通路を形成する少なくとも1の放射状通路を与える少なくとも1個の環状のスペーサーを使用する請求項4記載の方法。
  6. 互いの間に漏出通路を残す複数の部分から構成された少なくとも1個のスペーサーを使用する請求項4記載の方法。
  7. 複数のスペーサーが漏出通路を形成するように配置されており、および該漏出通路の総断面積が前記スタックの高さに沿って不均一に分布されている請求項4〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 基材間の漏出断面積が、ガスを導入する最初の体積の端からその反対側の端に向かって増加して変化する請求項7記載の方法。
  9. 少なくとも1の漏出通路が、エンクロージャー内へのガス導入口と最初の体積への導入口との間の、ガスを導くパスに配置されている請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 少なくとも1の漏出通路が、前記ガス用の予備加熱領域内に配置されている請求項9記載の方法。
  11. 少なくとも1の漏出通路が、前記ガスを導入する端とは反対側の端において、最初の体積を閉じるための壁を通じて配置されている請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 基材が、エンクロージャー内で、実質上均一に加熱される請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 基材が、エンクロージャー内で、該基材に設定された温度勾配で加熱される請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  14. 基材が、誘導コイルとの直接誘導結合によって加熱される請求項13記載の方法。
  15. ブレーキディスクプレフォームを構成する繊維質の環状基材が、エンクロージャー内に配置されている請求項4〜14のいずれかに記載の方法。
  16. ノズル分配部分のための1以上のプレフォームを構成する1以上の繊維質基材が、エンクロージャー内に配置されている請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  17. ノズルの喉を作成するための1以上の繊維質基材が、エンクロージャー内に配置されている請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
JP2002570796A 2001-03-06 2002-03-06 中央通路を有する多孔性基材を高密度化するための化学蒸気浸透法 Expired - Lifetime JP4213471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103004A FR2821859B1 (fr) 2001-03-06 2001-03-06 Procede pour la densification par infiltration chimique en phase vapeur de substrats poreux ayant un passage central
PCT/FR2002/000803 WO2002070775A1 (fr) 2001-03-06 2002-03-06 Procede pour la densification par infiltration chimique en phase vapeur de substrats poreux ayant un passage central

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527655A true JP2004527655A (ja) 2004-09-09
JP4213471B2 JP4213471B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=8860767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570796A Expired - Lifetime JP4213471B2 (ja) 2001-03-06 2002-03-06 中央通路を有する多孔性基材を高密度化するための化学蒸気浸透法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7182980B2 (ja)
EP (1) EP1370707B1 (ja)
JP (1) JP4213471B2 (ja)
CA (1) CA2440063C (ja)
FR (1) FR2821859B1 (ja)
WO (1) WO2002070775A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530370A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 化学蒸気浸透により薄い多孔質基体を高密度化する方法、及び当該基体のローディング装置
JP2015501884A (ja) * 2012-01-10 2015-01-19 ツェーファオテー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 屈折物質の化学蒸気浸透法
JP2015528871A (ja) * 2012-07-04 2015-10-01 エラクレスHerakles 積み重ね可能な円錐台状の多孔質プリフォームの緻密化のための装填装置及び設備

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA84862C2 (en) 2003-03-03 2008-12-10 Месье-Бугатти Substrate
US7335397B2 (en) * 2004-02-16 2008-02-26 Goodrich Corporation Pressure gradient CVI/CVD apparatus and method
US20060194059A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Honeywell International Inc. Annular furnace spacers and method of using same
US20060194060A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Honeywell International Furnace spacers for spacing preforms in a furnace
US7811085B2 (en) * 2006-05-04 2010-10-12 Honeywell International Inc. Gas preheater for chemical vapor processing furnace
FR2924426B1 (fr) * 2007-11-30 2011-06-03 Messier Bugatti Procede de fabrication de pieces en materiau composite a renfort en fibres de carbone.
US20100086004A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Dow Global Technologies Inc. Heating Chamber and Screening Methods
US10655219B1 (en) * 2009-04-14 2020-05-19 Goodrich Corporation Containment structure for creating composite structures
US20110064891A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Honeywell International Inc. Methods of rapidly densifying complex-shaped, asymmetrical porous structures
KR101346069B1 (ko) * 2011-12-05 2013-12-31 주식회사 데크 화학증기 침투장치
US9938618B2 (en) * 2015-03-23 2018-04-10 Goodrich Corporation Method for rapid and efficient chemical vapor infiltration and densification of carbon fiber preforms, porous substrates and close packed particulates
US10648075B2 (en) 2015-03-23 2020-05-12 Goodrich Corporation Systems and methods for chemical vapor infiltration and densification of porous substrates
US9834842B2 (en) 2015-05-15 2017-12-05 Goodrich Corporation Slotted seal plates and slotted preforms for chemical vapor deposition densification
TWI624554B (zh) * 2015-08-21 2018-05-21 弗里松股份有限公司 蒸發源
US10982319B2 (en) 2015-08-21 2021-04-20 Flisom Ag Homogeneous linear evaporation source
US9963779B2 (en) * 2016-02-29 2018-05-08 Goodrich Corporation Methods for modifying pressure differential in a chemical vapor process
US10407769B2 (en) * 2016-03-18 2019-09-10 Goodrich Corporation Method and apparatus for decreasing the radial temperature gradient in CVI/CVD furnaces
FR3053403B1 (fr) 2016-06-29 2018-07-27 Arianegroup Sas Moteur-fusee a divergent composite
FR3083229B1 (fr) 2018-06-27 2020-09-11 Safran Ceram Procede de densification par infiltration chimique en phase gazeuse de substrats annulaires poreux
FR3084672B1 (fr) 2018-08-03 2020-10-16 Safran Ceram Procede de densification par infiltration chimique en phase gazeuse de substrats annulaires poreux
FR3084892B1 (fr) 2018-08-10 2020-11-06 Safran Ceram Procede de densification par infiltration chimique en phase gazeuse de substrats annulaire poreux
US10837109B2 (en) * 2018-11-15 2020-11-17 United Technologies Corporation CVI/CVD matrix densification process and apparatus
CN114606476A (zh) * 2020-12-03 2022-06-10 长鑫存储技术有限公司 薄膜的炉管沉积方法
FR3132718A1 (fr) 2022-02-16 2023-08-18 Safran Landing Systems Procédé de densification par infiltration chimique en phase gazeuse avec des plateaux monopiles pour un flux semi-forcé
FR3132717B1 (fr) 2022-02-16 2024-02-16 Safran Landing Systems Outillage des plateaux multipiles pour un flux semi-forcé

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB419949A (en) 1933-05-19 1934-11-19 G N Haden & Sons Ltd Improvements in or relating to burners for liquid fuel
BE757208A (fr) 1969-10-08 1971-04-07 Monsanto Co Structure composite entierement en carbone
JPS5361591U (ja) * 1976-10-25 1978-05-25
US5348774A (en) * 1993-08-11 1994-09-20 Alliedsignal Inc. Method of rapidly densifying a porous structure
FR2711645B1 (fr) 1993-10-27 1996-01-26 Europ Propulsion Procédé d'infiltration chimique en phase vapeur d'un matériau au sein d'un substrat fibreux avec établissement d'un gradient de température dans celui-ci.
AU4240196A (en) 1994-11-16 1996-06-06 B.F. Goodrich Company, The Pressure gradient cvi/cvd apparatus, process and product
US5480678A (en) * 1994-11-16 1996-01-02 The B. F. Goodrich Company Apparatus for use with CVI/CVD processes
FR2733254B1 (fr) * 1995-04-18 1997-07-18 Europ Propulsion Procede d'infiltration chimique en phase vapeur pour la densification de substrats poreux disposes en piles annulaires
US6083560A (en) * 1995-11-16 2000-07-04 Alliant Techsystems Inc Process for controlled deposition profile forced flow chemical vapor infiltration
FR2754813B1 (fr) * 1996-10-18 1999-01-15 Europ Propulsion Densification de substrats poreux disposes en piles annulaires par infiltration chimique en phase vapeur a gradient de temperature
US6284969B1 (en) * 1997-05-15 2001-09-04 Jx Crystals Inc. Hydrocarbon fired thermophotovoltaic furnace
US6364958B1 (en) 2000-05-24 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Plasma assisted semiconductor substrate processing chamber having a plurality of ground path bridges

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530370A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 化学蒸気浸透により薄い多孔質基体を高密度化する方法、及び当該基体のローディング装置
JP2015501884A (ja) * 2012-01-10 2015-01-19 ツェーファオテー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 屈折物質の化学蒸気浸透法
JP2015528871A (ja) * 2012-07-04 2015-10-01 エラクレスHerakles 積み重ね可能な円錐台状の多孔質プリフォームの緻密化のための装填装置及び設備

Also Published As

Publication number Publication date
CA2440063C (en) 2010-06-01
CA2440063A1 (en) 2002-09-12
EP1370707A1 (fr) 2003-12-17
FR2821859B1 (fr) 2004-05-14
US7182980B2 (en) 2007-02-27
EP1370707B1 (fr) 2019-12-04
US20040071877A1 (en) 2004-04-15
JP4213471B2 (ja) 2009-01-21
WO2002070775A1 (fr) 2002-09-12
FR2821859A1 (fr) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213471B2 (ja) 中央通路を有する多孔性基材を高密度化するための化学蒸気浸透法
JP3815796B2 (ja) 環形状の積重ねで配された多孔性基材を強化するための化学気相浸透法
JP4426302B2 (ja) 化学的蒸気浸透によって多孔質基材を緻密化するための方法と装置
JP3754450B2 (ja) 圧力勾配cvi/cvd法
EP1728889B1 (en) CVI method
EP0946461B1 (fr) Densification de substrats poreux disposes en piles annulaires par infiltration chimique en phase vapeur a gradient de temperature
EP1285976B1 (en) CVD/CVI processes
EP1466031B1 (fr) Procede et installation pour la densification de substrats par infiltration chimique en phase vapeur
JP2008530370A (ja) 化学蒸気浸透により薄い多孔質基体を高密度化する方法、及び当該基体のローディング装置
EP1781831A1 (en) Chemical vapor deposition apparatus and method
US7476419B2 (en) Method for measurement of weight during a CVI/CVD process
JP5205554B2 (ja) 多孔質物品を高密度化する方法
US8057855B1 (en) Non-pressure gradient single cycle CVI/CVD apparatus and method
US11549176B2 (en) Method for densifying porous annular substrates by chemical vapour infiltration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4213471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term