JP2004527201A - アルフィン1の発現、ならびに根の生長および根の特定の遺伝子活性化の増大したトランスジェニック植物を生産する方法 - Google Patents

アルフィン1の発現、ならびに根の生長および根の特定の遺伝子活性化の増大したトランスジェニック植物を生産する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527201A
JP2004527201A JP2000543564A JP2000543564A JP2004527201A JP 2004527201 A JP2004527201 A JP 2004527201A JP 2000543564 A JP2000543564 A JP 2000543564A JP 2000543564 A JP2000543564 A JP 2000543564A JP 2004527201 A JP2004527201 A JP 2004527201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alfin
plant
root
promoter
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000543564A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィニコフ イルガ
Original Assignee
アリゾナ ボード オブ リーゼンツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリゾナ ボード オブ リーゼンツ filed Critical アリゾナ ボード オブ リーゼンツ
Publication of JP2004527201A publication Critical patent/JP2004527201A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • C12N15/8223Vegetative tissue-specific promoters
    • C12N15/8227Root-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8273Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for drought, cold, salt resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】アルフィン1cDNAはムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa L)中で塩耐性と関連する推定上の転写因子をコード化する。組換え蛋白は、塩誘発性遺伝子MsPRP2のプロモーターフラグメントを含む配列特異的にDNAと結合する。
【解決手段】アルフィン1を過剰発現するカルスはベクター形質転換対照よりも171mMのNaClによる生長阻害に対して更に抵抗性が高く、一方アルフィン1アンチセンスを発現するカルスは塩阻害に更に感受的であった。センス方位でアルフィン1を過剰発現するトランスジェニック植物はよく生長した。これとは対照的にアンチセンストランスジェニック植物は土壌では生長が悪く、これはアルフィン1発現が正常の植物発達に必須であることを示す。アルフィン1を過剰発現するトランスジェニックカルスと植物根は、高められたレベルの内在性MsPRP2mRNA蓄積を示した。しかしながら、MsPRP2mRNA蓄積はまた、アルフィン1を過剰発現するトランスジェニック体の葉で示されるように組織特異的に調節された。これらの結果はまたアルフィン1が、ムラサキウマゴヤシでのMsPRP2発現と植物での転写調節剤として作用することを示唆する。トランスジェニック体を過剰発現するアルフィン1は我々の塩耐性植物の1つと比較可能な塩耐性を示し、これはアルフィン1もまた塩耐性での遺伝子調節に機能することを示している。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は増大した根の生産、増大した根特異的な遺伝子および一般生長をもつトランスジェニック植物の生産のためのアルフィン(Alfin)1遺伝子の使用に関するものである。アルフィン1によって調節されるMsPRP2遺伝子(アルフィン1DNA結合部位を含有)からの根に特異的なプロモーターおよびアルフィン1導入遺伝子を用いたトランスジェニック植物の予期せぬ成長力について詳しく説明する。
【0002】
【背景技術】
植物の根は、土壌から水や栄養素を蓄積し、植物全体の最適な生長と発達のために必要な成分を提供するための器官である。植物の根はまた、全体としての植物の収穫に貢献する特別の機能を行なっており、根または塊茎作物の場合は本質的な植物の収穫を構成するものである。根の生長と発達については総説がある(次を参照:Aeschbacher,R.A.,Schiefelbein,J.W.and Benfey,P.N.「根の発達の遺伝的および分子的基礎」Annu.Rev.Plant Physiol.Plant Mol.Biol.,1994,45,25−45;Schiefelbein,J.W.,Masucci,J.D.and Wang,H.「根の形成:根の発達におけるパターン化と形態生成」Plant Cell 9,1997,1089−1098)。根の分裂組織の維持と増殖的生長は細胞サイクル調節によって定められ、サイクリン発現または例えばエチレンやオーキシンのような植物ホルモンは根の生長を高めることができる(次を参照:Boerjan,W.,Cervera,M−T.,Delarue,M.,Beeckman,T.,Dewitte,Wl,Bellini,C.,Caboche,M.,Van Onckelen,H.,Van Montagu,M.and Inze,D.「シロイヌナズナ(Arabidopsis)における劣勢突然変異の超根(superroot)はオーキシンの過剰生産をもたらす」Plant Cell,7,1995,1405−1419)。更なる調節因子もまた新規な根の生長に必要とみられる。
【0003】
根の環境条件との遭遇は植物の生産性を決定し、そしてよく発達した根のシステムは栄養素と水の摂取のために機能して顕著な植物の収穫を決定する。根の機能は、非生物的や生物的な環境ストレスと同様に土壌の栄養素組成物や毒物によって著しく影響を受ける。すなわち、継続した根の生長による若枝の生長阻害は、水のストレスまたは塩のストレスへの形態学的適応と考えられてきた(次を参照:Creelman,R.A.,Mason,H.S.,Bensen,R.J.,Boyer,J.S.and Mullet,J.E.,「水の欠乏とアブシジン酸は、大豆の苗木における根の生長と若枝の阻害の相違をひきおこす」Plant Physiol.1990,92,205−214)。増大した根の塊はまた金属毒性において重要な防衛的役割を果たすであろう。何故ならば若枝の広がりや収穫の減少は、根の生長と栄養素の蓄積の阻害からの二次的なものであるからである(次を参照:Larsen,P.B.,Kochian,L.V.and Howell,S.H.,「Alは、Al感受性のシロイヌナズナ突然変異体であるals3における根の発達および根の生長の双方を阻害する」Plant Physiol.,1997,114,1207−1214)。すなわち改良された根の生長と発達は植物全体の生産性を高め、そして植物における操作のために望ましい特徴のようである。
【0004】
今回の成果は、栽培中における塩耐性細胞の選択後の植物の再生を含む、塩耐性の細胞と植物で異なって調節された遺伝子の同定化(次を参照:Winivoc,I.and Bastola,D.R.,「農作物における塩耐性:組織培養と遺伝子調節による新しいアプローチ」Acta Physiol.Plant.,1997,19,435−449)を併せたところの、改良された塩耐性の農作物を開発する初期の努力の発展したものである(次を参照:Wincov,I.「塩耐性細胞系から再生した塩耐性ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa L.)植物の特性化」Plant Cell Reports,1991,10,561−564;Winivoc,I.「塩耐性細胞系から再生したイネ(Oryzasativa L.)植物の特性化」Plant Cell Reports,1996,113,105−111)。トランスジェニック植物が、原核生物または植物における塩/早魃ストレスにより上方調節されたとして知られている多くの他の研究所において構築された(次を参照:Holmberg,N.and Bulow,L.「遺伝子転移による植物内での改良されたストレス耐性」Trends in Plant Sci.,1998,3,61−65)。しかしながら、植物が改良された長期間の塩耐性を獲得でき生産性を維持できる分子メカニズムは未だ理解されておらず、多くの遺伝子の調節を含むものであろう(次を参照:Winnivoc,I.「農作物における改良された塩耐性への新規な分子的なアプローチ」Annal of Botany,1998,82,703−710)。これは塩耐性は定性的な特徴であると考えられてきたからである(次を参照:Foolad M.R.,Jones,R.A.「特徴に基礎をおくマーカー分析を用いてのトマト(Lycopercicon esculentum)での塩耐性遺伝子のマッピング」Theor.Appl.Genet.1993,87,184−192)。特定の方法で他の遺伝子の発現に影響可能な調節遺伝子の同定は、植物の生長を操作するためのみならず、種々の生物的や非生物的環境ストレス条件への耐性を向上させるのにも特に有用である。
【0005】
【発明の開示】
塩耐性ムラサキウマゴヤシ細胞中で高められたり植物全体でmRNAレベルで塩導入された色んな遺伝子転写産物がクローン化されてきた。今回の開示は、2つの特に興味ある新規な単離物に焦点をあてるものである。その1つは推定上の亜鉛フィンガー調節蛋白をコード化するアルフィン1である(次を参照:Winicov,I.「塩耐性ムラサキウマゴヤシから推定上の亜鉛フィンガーモチーフをコード化するcDNA」Plant Physiol.,1993,102,681−682)。もう1つは、細胞壁と膜の間のリンカー分子として作用できる疎水性のシステインの豊富なカルボキシ末端でプロリンの豊富な蛋白をコード化する単純コピー遺伝子のMsPRP2である(次を参照:Winicov,I.and Deutch,C.E.,「塩誘発可能な根特異性の転写産物を同定する塩耐性ムラサキウマゴヤシ細胞からのcDNAクローンの特性化」J.Plant Physiol.,1994,144,222−228;Deutch,C.E.and Winicov,I.「推定上のキメラプロリンの豊富な細胞壁蛋白をコード化する塩誘導性ムラサキウマゴヤシ遺伝子の後転写調節」Plant Mol.Biol.,1995,27,411−418)。興味あることは、これら遺伝子の双方がまず根において発現され、そしてMsPRP2が87又は171mMのNaClにおいて植物の継続した生長に対して強力に塩誘発可能なことである。アルフィン1はムラサキウマゴヤシのゲノムにある特異的な遺伝子であり、イネやシロイヌナズナのような種々の植物に保存されているようである(次を参照:Winicov,I.and Bastola,D.R.「農作物における塩耐性:組織栽培と遺伝子調節による新しいアプローチ」Acta Physiol.Plant.,1997,19,435−449;Winicov,I and Bastola,D.R.「転写因子 Alfin 1のトランスジェニックな過剰発現はムラサキウマゴヤシの内在性MsPRP2遺伝子の発現を高め植物の塩耐性を改良する」Plant Physiol.1999,(印刷中)。
【0006】
従って、本発明の主たる目的は、増大された根の生産と一般的生長をもつトランスジェニック植物の生産を高めることである。
【0007】
本発明の他の目的は、植物全体の収穫を高めるためにMsPRP2遺伝子(これはアルフィン1によって影響をうける)からの根特異性プロモーターおよびアルフィン1導入遺伝子を用いてトランスジェニック稙物の活性を高めることである。
【0008】
これらの及びこれ以降に示すようなそれ以外の目的は、以下の例示的実施態様の詳細な記載から、特に幾つもの観点を通じて数字で示した部分がある添付の図面と併せて読むことにより容易に認識されるような、著しく予期不能の形で本発明によって容易に満たされているであろう。
【0009】
【発明の最良の実施態様】
アルフィン1cDNAは分化スクリーニングによってクローン化されたので、植物の根における増強調節因子としてのアルフィン1の機能は知られておらず、示されなければならない。アルフィン1cDNA配列と演繹アミノ酸配列の示されている図1を参照のこと。推定上の亜鉛フィンガーから成るCysおよびHis残基には下線をつけてある。破線は蛋白の強酸性領域を示している。もしアルフィン1が根に特異的な調節における転写因子として作用しているのであれば、蛋白のDNA結合が予期されるであろう。配列特異的なDNA結合をテストするために、アルフィン1融合蛋白のためのpET−29の概略表示を示している図1Bに示した構築からの大腸菌(Escherichia coli)の中で、まず組換えアルフィン1を発現させた。アミノ酸配列の上の行はベクターのビオチン化トロンビン切断部位およびS−Tagを示す。下のアルフィン1配列は、構築の中で欠失した9つのN−末端アミノ酸を太線で示し、関連するCysとHis/Cys残基で陰性に荷電された領域と推定上の亜鉛結合ドメインを下線つきで示す。アフィニティー精製した組換え蛋白は、蛋白のアミノ末端領域を配列するアミノ酸によって標準的なアルフィン1蛋白であることが示された。この配列は、以下の表1に示すようにクローン化されたcDNAから予測される配列と同等であった。
【0010】
【表1】
Figure 2004527201
【0011】
組換えアルフィン1蛋白は精製され、そしてアミノ酸配列はBastola,D.R.,Pethe,V.V.and Winicov,I(1998)「アルフィン1、塩誘導可能MsPRP2遺伝子内のプロモーター要素と結合するムラサキウマゴヤシ根の中の新規な亜鉛フィンガー蛋白」Plant Biol.38,1123−1135に記載のようにしてトロンビン切断蛋白から決定した。数字は開始メチオニンから予測されるアミノ酸の位置を示す。
【0012】
アルフィン1蛋白で認識されるDNA配列を同定するために、精製したアルフィン1蛋白を“ランダムDNA結合”アッセイ(次を参照:RauscherIII F.J.,Morris,J.F.,Tournay,O.E.,Cook,D.M.,Curran,T.「Wilmの腫瘍遺伝子座亜鉛フィンガー蛋白のEFR−1共通配列との結合」Science,1990,250,1259−1262)で使用し、結合したDNAをRCR増幅と結合を4回行なって精製し、そして単離配列のクローニングを行なった。単離されたクローン(図2)の配列分析は、GTGGNGまたはGNGGTGである高度親和性の結合クローンでの共通配列を示し、これはアルフィン1が正に遺伝子調節で増幅的に機能できる特定のDNA結合因子であることを確認するものである。図2において、[A]は結合物質のPCR増幅と共に4回のゲルシフト分析後に単離したアルフィン1と結合した個々のクローンから整列された共通配列を示し、[B]はインビトロでアルフィン1蛋白と結合する3つのMsPRP2プロモーターフラグメント中に見出されるアルフィン1蛋白結合配列のPCR増幅によるクローンと類似の配列要素を示す。
【0013】
アルフィン1はその発現パターンで強力な根特異性を示すことが見出された。従ってDNA結合蛋白としては、それは根特異的遺伝子発現のための調節剤であろう。ムラサキウマゴヤシからの1552bpの根特異的で塩誘発的MsPRP2プロモーター(図3)からの3つのフラグメント(次を参照:Bastola,Pether and Winicov,1998,既述)は組替えアルフィン1蛋白とインビトロで結合することが見出され、一方では類似のサイズの対照DNAフラグメントはDNA結合を示さなかった。MsPRP2プロモーターの1552bpのDNA配列を図3に示す。(下線で示したものは+1における翻訳開始部位;TATAAおよびCAAT配列;組換えアルフィン1とのDNA結合実験のためのフラグメント1、2および3の単離に用いたTfil切断部位;明細書で説明したmycおよびmyb転写因子と同様のアルフィン1のための蛋白結合部位。[]は潜在的な結合部位が相補的DNA鎖上に見出されることを示す。このヌクレオチド配列データは、アメリカ合衆国によって運営されている国際的遺伝学情報データベースであるGenBankにより寄託番号AF028841が与えられている。MsPRP2プロモーターフラグメントとの結合は特異的であり、EDTAによって阻害され、組換えアルフィン1蛋白濃度に依存的であり、そして各々のフラグメントについて異なる親和性を示した。各々のフラグメントのDNA配列は、図2に示すランダムオリゴヌクレオチド選択で同定されたアルフィン1蛋白のための種々のGの豊富な共通結合配列を含んでおり、ゲルシフト分析で観察される結合を説明できるものである。この発見と根でのアルフィン1およびMsPRP2発現ならびに塩によるMsPRP2誘発性との相関関係は、アルフィン1が我々の塩耐性植物での遺伝子発現と根の維持において役割を演じているという我々の仮説を指示し、そして強力な根の生長と発達におけるアルフィン1の潜在的な役割を示唆するものであった。
【0014】
MsPRP2発現はムラサキウマゴヤシでは根特異的でないので、新規に特性化されたプロモーターは、潜在的な根特異的DNA配列要素の同定のために有用である。多くの根特異的な遺伝子が同定されており、また幾つもの領域がレポーター遺伝子の根特異的発現のための配列を含んでいることが示されているが(上記のAeschbacher et al.,1994を参照)、現在のところ根特異的発現を特定化する共通配列は同定されていない。90bpのトランケートされたカリフラワーのモザイクイウイルス(CaMV)35Sプロモーターは、ASF1因子と相互作用するcis−調節要素(TGACG)を含んでいることが示されている(次を参照:Katagiri,F.,Lam,E.and Chua,N−H.「核因子 CREBと相同性のある2つのタバコDNA−結合蛋白」Nature,1989,340,727−730)が、その他の根特異的遺伝子プロモーターは明らかにこの配列を含んでいない。MsPRP2プロモーターは−1033の位置に1つの5′CGTCA3′配列(ASF1結合要素のTGACGの逆)を含んでいるが、ToBR7遺伝子調節に関連する根特異的要素を含んでいない(次を参照:Yamamoto,Y.T.,Taylor,C.G.,Acedo,G.N.,Cheng,C−L and Conkling,M.A.「タバコにおける cis−作動配列調節根特異的遺伝子発現」Plant Cell,1991,3,371−382)。したがってアルフィン1結合部位が、根で発現する遺伝子のプロモーター配列での共通要素を表わすかどうかを決定する必要がある。根および塩ストレスで発現する遺伝子からのプロモーター領域でのアルフィン1結合配列の限定されたリストを以下の表2に示す。これによればこれらのプロモーターの全てがアルフィン1結合配列の若干の変動を含んでいることを示す。根特異的であるCaMV35S最少プロモーター(−95がら−51まで)(次を参照:Lam,E.,Benfey,P.N.,Gilmartin,P.M.,Fan,R−X.and Chua,N−H.「部位特異的変異はインビボ因子結合を変化し、トランスジェニック植物でのプロモーター発現パターンを変える」Proc.Nat.Acad.Sci.,1989,USA 986,7890−7894)は非コード化鎖上でアルフィン1結合部位を含んでいる。表2に示す植物の種は様々であり単子葉植物と双子葉植物の両方を含んでいる。これらの結果は、アルフィン1配列は広く保存されているという我々の観察と一致している。ToRB7、AbPRPP1およびPhyAプロモーターの場合、アルフィン1結合配列は、根発現に必要な欠失実験で同定した領域に位置している(次を参照:Yamamoto,Y.T.,Taylor,C.G.,Acedo,G.N.,Chen,C−L.,and Conkling,M.A.(1991)「タバコにおけるcis−作動配列調節根特異的遺伝子発現」Plant Cell,3,371−382)。幾つものアルフィン1結合配列が、オーキシンまたは銅やカドミウムのような重金属で誘発されるグルタチオンsトランスフェラーゼ根特異的遺伝子と同様に他の塩/旱魃誘発性転写因子Atmyb2のプロモーターの中に見出されている。アルフィン1結合部位はまた、ジャガイモやトウモロコシの中の異なった遺伝子クラスからのシュクロース合成酵素プロモーターの中に豊富にある。塊茎発現パタチンI多重遺伝子族のすべてのプロモーターは、保存されたアルフィン1結合部位を含んでいる。
【0015】
【表2】
Figure 2004527201
Figure 2004527201
Figure 2004527201
Figure 2004527201
【0016】
:本質的に同一の配列がPAT21、PS3およびPS27において同じ順序で、ならびにPS7において少し低い程度で見出される。パラチンクラスII遺伝子はこの形式をもっておらず、非コード鎖上に類似の配列をもつ。
【0017】
選択は、少なくとも2つの近接トリプレットに基づくコード鎖について行なわれ、インビトロアルフィン1結合で定義されるようにそのうち1つはGTGであり他の1つはGが境となっている(Bastola,Pether and Winicov,1998,既述)。更なる部位がこれら遺伝子のプロモーターの多くのものに非コード鎖上で見出された。括弧の中の数字はGenBankの寄託番号を示す。
【0018】
Adam,E.,Kozma−Bognar,L.,Dallmann,G.and Nagy,F.(1995).タバコのフィトクロームA遺伝子は複数の開始部位で始まり、複数のcis−作用調製要素を必要とする。Plant Mol.Biol.29,983−993。
【0019】
Mignery,G.A.,Pikaard,C.S.and Park,W.D.(1988)ジャガイモのパタチン多重遺伝子族の分子特性化。Gene 62,27−44。
【0020】
Sato,F.,Kitjima,S.,Koyama,T.and Yamada,Y.(1996)タバコPR−5の中性イソ型であるオスモチン様蛋白のエチレン誘発遺伝子発現はAGCCGCC cis−配列によって仲介される。Plant Cell Physiol.37,249−255。
【0021】
Werr,W.,Frommer,W.−B.,Maas,C.and Starlinger,P.(1985)。Zea mays L.の染色体9上のシュクロース合成酵素遺伝子の構造。EMBO J.4,1373−1380。
【0022】
これらの結果は、アルフィン1蛋白は広布根(ubiquitous root)特異的転写因子であり得ること、広範な様々な環境下での遺伝子調節に関与していること、ならびに種々の生長条件下での栄養素摂取、生物的や無生物的ストレスに対する抵抗および植物収穫の一般的な増加の目的のための根の生長を高めるために用いることができることを示している。アルフィン1は植物、特に植物根における遺伝子発現のための本質的な転写因子であると信じられており、そしてアルフィン1結合配列機能はこれらのプロモーターで制御される遺伝子発現のアルフィン1蛋白調節の遺伝子プロモーターとして機能しかつこれらの遺伝子からのmRNA蓄積を高めるようにするものと期待されている。これらの予測は、アルフィン1を過剰発現するトランスジェニック植物でテストされた。
【0023】
ムラサキウマゴヤシにおける内在性遺伝子に対するアルフィン1の過剰発現および過少発現の効果をテストするために、センスおよびアンチセンス方位でクローン化し、図4に示すような構築でムラサキウマゴヤシの葉円盤(leafdiscs)または未熟の子房へ形質転換した。(次を参照。Winicov,I.and Bastola,D.R.(1999)転写因子アルフィン1のトランスジェニックな過剰発現はムラサキウマゴヤジの内在性MsPRP2遺伝子の発現を高め、植物の塩耐性を改良する。Plant Physiol.)。
【0024】
組換えプラスミド構築
全長コードアルフィン1クローン(pA50)は、pBluescript SK−(Stratagene)中のアルフィン1 cDNA(GenBank寄託番号L07291)の904bpのフラグメントから成る。それは30bpの5′非翻訳リーダー、完全な771bpのコード領域、および翻訳終末コドンを含む103bpの3′非翻訳領域を含んでいる(Winicov 1993,既述)。このcDNAフラグメントは、図4に示すようにバイナリー発現ベクターpGA643の多重クローニング部位中においてセンスおよびアンチセンス方位でクローン化された。
【0025】
センス構築を生成するために、pBluescript SK−からの939bpのHindIII−XbaI フラグメントを先ずPF−pA50として示すようにpFLA(International Biotechnologies Inc.,New Haven,CT)へサブクローニングしてpGA643中のcDNAフラグメントをクローン化するのに適した制限部位を得た。次いでアルフィン1cDNAを含有するPF−pA50からの957bpのHindIII−BgIIIフラグメントをCaMV35Sプロモーターへの多重クローニング部位(MCS)3′中のpGA643と連結させてpGA−センスを得た。このクローンは完全なアルフィン1コード化転写物を与えるものと予測されるが、内在性のアルフィン1とは異なって、mRNAはその3′UTR中のベクターから付加的な配列を担持するようである。
【0026】
アンチセンス構築(pGA−ATS)化生成するために、pA50(Bluescript SK−)からの944bpのCalI−XbaIフラグメントをpGA643MCS部位へ直接連結させた。もう1つのClaI部位はpGA643ではMCSの上流にあると報告されているが、我々は図4に示すMCS内のClaI部位のみが酵素で切断されることを見出した。
【0037】
プラスミド、pGA−センス、pGA−ATS(アンチセンス)およびpGA643(ベクター)はテトラサイクリンの存在下でMC1000株の大腸菌中で増殖した。冷凍−解凍方法を、組換えバイナリープラスミドでのAgrobacterium tumefaciens LBA 4404の形質転換に用いた。形質転換コロニーを12mg/lのリファンピシンと6kg/lのテトラサイクリンで選別した。組換え形質転換コロニーは、pA50からのアルフィン1 670bp EcoRIフラグメントを用いるコロニーハイブリダイゼーションで同定した。
【0038】
植物形質転換
ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa Regen S)の塩感受性野生型親植物#1(Winivoc,1991,既述)の葉を2mg/lの2,4−D(2,4−ジクロロフェノキシ酢酸)と2mg/lのカイネチンを含むSH生育培地においてAgrobacterium共培養で形質転換させ(次を参照:Schenk,R.U.and Hildebrandt,A.C.単子葉植物と双子葉植物の細胞培養の誘発と生長のための培地と技術)、室温で30から60分間50μMのアセトシリンゴン(Aldrich Chemical Co.,St.Louis,MO)で補足した。1つの成功的な形質転換は、pGA−ATSを担持するAgrobacteriumを、塩耐性ムラサキウマゴヤシIW#9(Winicov,1991,既述)からの未熟の子房との共培養で行なわれた。カルス培地で2から6日後に、エクスプラントを選択培地(300mg/lのカルベニシリンと100mg/lのカナマイシンを補足したSH培地)へ移し、そして3−4週間培養した。抵抗性のカルスを月基準で選択培地で継代培養した。植物は、100mg/lのカナマイシンを補足したSH培地(ホルモンなし)で形質転換カルスから再生された。はっきりわかる若枝と根をもった植物をピートモスに、次いで土壌に移した。
【0029】
以下の表3に示すように、センス構築で形質転換したカルス培養物は17mMのNaClで改良された生長を示し、アンチセンス構築で形質転換したカルス培養物は同じ濃度のNaClには更に感受的でありた。しかしながら何れの形質転換体も、連続点灯下での通常のSchenk and Hildebrandt(1972,既述)培地ではよく生育することができた。これらの結果は、我々の塩耐性カルスは、細胞がNaClで生長したときの僅かに増大した定常状態のmRNAレベルでの核ランオン実験で測定したアルフィン1転写の増大を示すという我々の以前の観察と一致するものである(次を参照:Winivov,I.and Krishnan,M.「塩耐性ムラサキウマゴヤシ細胞中の遺伝子の転写および転写後活性化」Planta,1996,200,397−404)。
【0030】
【表3】
Figure 2004527201
Figure 2004527201
【0031】
植物の発達におけるアルフィン1の役割は、植物がトランスジェニックカルスから再生されたときに一層明白となった。アルフィン1発現は根の生産に必要とみられる。何故ならばカルスを発現しているアルフィン1は若枝を再生したけれども根の生産には不足しており、最低の根の生産が得られた少数の植物は土壌中では数週間以上は生存しなかった。これとは対照的に、センス構築物は全CaMV35Sプロモーターの下にあり根と葉の両方で導入遺伝子を発現するという事実にも係わらず、ベクターのみを含むカルスまたはセンス構築物は、生育良好な植物、花および所定の種子を再生した。図5は、1)センス方位にアルフィン1を発現した2つの大きな植物:2)数週間のあいだ土壌で生存した唯一の小さなアンチセンス植物;および3)再生培地における数ヶ月後の根の少ないアンチセンス植物の写真を集めたものである。これらの結果から、アルフィン1発現は根の発達と植物の生長に必須であり、アルフィン1蛋白は広布根特異的転写因子であるとの確信を支持することが明らかである。
【0032】
我々の組換えアルフィン1でのDNA結合実験はMsPRP2プロモーターとの特異的な結合を示したので、MsPRP2mRNAレベルをアルフィン1を過剰発現するトランスジェニックカルスと植物で測定した(次を参照:Winicov and Bastola,1999,既述)。トランスジェニックなカルスと植物根においては、アルフィン1過剰発現は図6Aおよび6Cに示すように増大したレベルのMsPRP2mRNAを伴なっていた。なお図においてカルスのデータは次のものを示す。レーン1および2:±171mMのNaClで4週間生長した非形質転換塩耐性カルスから単離したRNA。レーン3:非形質転換塩感受性カルスから単離したRNA。レーン4:pGAベクターで形質転換した塩感受性カルスから単離したRNA。レーン5−8:アルフィン1構築物で形質転換した塩感受性カルスから単離したRNA;ここでS1、S2、S4およびS6は独立に形質転換した系である。レーン9:171mMのNaCl内で生長したS2形質転換カルスから単離したRNA。各々のレーンは10μgの全RNAを含んでいる。
【0033】
各々のブロットは次のプローブで逐次的にハイブリッド化した。アルフィン1、大きなEcoRIフラグメント(図1);MsPRP2、カルボキシ末端および3′非翻訳領域フラグメント(Winicov and Deutch,1994、既述)、Msc27、構築的に発現したムラサキウマゴヤシ遺伝子のフラグメント。アルフィン1センス構築で形質転換した各々の細胞系において、アルフィン1過剰発現は、増大したレベルのMsPRP2mRNAを伴なう。
【0034】
図6Bは、アルフィン1で形質転換した植物はアルフィン1mRNAの中のPGA−ベクターのタグでモニターした導入遺伝子を発現することを示す。
【0035】
図6Cは、根と葉でのアルフィン1とMsPRP発現を示す。全RNAは、同じ植物の根と葉から単離された。#1は対照の塩感受性植物であり、IVはエンプティーベクター形質転換植物であり、S1、S2およびS3はアルフィン1センス構築物で形質転換され形質転換カルスから再生された植物である。#9は塩耐性の対照植物である。各々のブロットは次のプローブで逐次的にハイブリッド化された。アルフィン1、大きなEcoRIフラグメント(図1);MsPRP2、カルボキシ末端および3′非翻訳領域フラグメント;Msc27、各々のレーンの負荷をモニターするために構築的に発現したムラサキウマゴヤシ遺伝子のフラグメント。各々のレーンは全RNAを10μg含有している これらの結果は、アルフィン1のMsPRP2転写活性化における役割と同じく、内在性のMsPRP2遺伝子からのmRNA蓄積の増大したレベルをもたらす事を示している。しかしながら、この転写活性化は根に特異的ではない。何故ならば、同じトランスジェニック植物からの葉は、MsPRP2転写物に付随しての増大なしにアルフィン1mRNAレベルの増大を示し、これはアルフィン1とMsPRP2転写活性化のために根に存在する他の遺伝子産物との間の相互作用を暗示するものである。図1Bに示すように、アルフィン1は仮定の亜鉛フィンガー領域から丁度上流に極めて酸性のドメインを含んでいるので、アルフィン1はまたDNAとの結合において付加的な因子と相互作用することができる。興味あることには、図3に示すMsPRP2プロモーター配列は多くのmycおよびmyb認識部位を含んでおり、そのうちの幾つかはアルフィン1結合部位と極めて近接したところにあって、シロイヌナズナのmycとmybで既に示されている(Abe et al、1997、既述)ようなものと類似したこれらの転写因子との相互作用の可能性を示唆している。
【0036】
ここで得られた結果は、根の発達と根特異的な遺伝子発現におけるアルフィン1の中心的役割を支持している。更なる実験は、正常およびストレス条件下での高められた根の生長におけるアルフィン1の過剰発現の役割を支持している。テスト条件下で比較した植物は、形質転換実験に用いた葉をもつ塩感受性の親植物の#1、ベクター単独で形質転換したトランスジェニック体、および高いレベルのアルフィン1を発現するトランスジェニック体を含んでいる。対照もまた、アンチセンス構築物で形質転換したとき根を発達できないような塩耐性植物の#9を含んでいる。根の生長とアルフィン1過剰発現トランスジェニック植物の塩耐性の測定のために、根のある切断物をPerlite(Paxlite,Px Co.,Salt Lake City,UT)の中で容器内で上記植物から定着させ、毎日潅水して養い、塩の蓄積があればそれを洗い出し、次いで(Winicov、1991、既述)に記載のようにして1/4強度のホーグランド(Hoagland)溶液で充分に潅水した。4週間後の植物の根と若枝の生長の測定(cm長さ)および全重量(グラム)の予備的な結果は我々の理論を確認した。下記の表4に示すように、根の発達におけるアルフィン1の仮定した役割が予測したように、アルフィン1で形質転換した植物は高い根の生長(対照の親植物の438%)を示す。現在の実験はこれらの測定を、トランスジェニック植物を含むその他の個々の再生アルフィン1へと拡張した。
【0037】
【表4】
Figure 2004527201
Figure 2004527201
a:全ての測定値は、一定の時間のあいだの生長後の個々の植物の複製切断物のM±SDで表わした。アルフィン1、アルフィン2、アルフィン3は、異なった形質転換から再生した3つの異なった植物である。温室内での平均の昼間の温度は実験2のほうが温かかった。
b:これは171mMのNaClで組織培養し既述(Winicov,1991、既述)のようにして再生したものから選択した塩耐性植物である。
【0038】
上述の植物の切断物での比較のための根の生長実験もまた、温室条件下で同じサイズのポットを使い規則的な潅水スケジュールで土壌で行なった。生長率はperliteと土壌とでは異なっているが、種々のテスト植物と対照との間の根と若枝の生長の相対比率は実質的に同一を保っていた。
【0039】
改良された根の発達をもっているアルフィン1を過剰発現するトランスジェニック植物もまた改良された塩耐性を示すことと考えられた。塩耐性は既述のようにして測定した(次を参照:Vinicov,I.「塩耐性細胞系から再生した塩耐性のムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa L.)植物の特性化」Plant Cell Reports,1991,10,561−564)。植物は上記のような容器で定着させ、短く摘み、そして2つのグループに分けた、なお、各々のグループには各個々の再生直物の少なくとも5つのレプリカ切断物があるようにした。グループI(対照、すなわち0%のNaCl)は、上記のように水と1/4強度のホーグランド溶液で処理した。グループIIは、0.5%またはそれより多いNaClを含むホーグランド溶液で処理した。耐性は、処理後の各グループでのレプリカ植物の数に対する生存数として表わした。植物の生長は、各実験の最後で生存している植物の若枝を採取することによって定量し、そして各グループの植物に対する平均の全若枝の新鮮な重量として計算した。この値は、与えられた塩の条件下でのテスト期間を通じての質量の正味の増大を表わしている。
【0040】
正常条件下におけるアルフィン1過剰発現植物の増大した根の生長と更に強い若枝の生長が期待されたが、塩ストレステストは、組織特異的な調節条件下でのアルフィン1過剰発現の塩耐性能力を正確に予測できないようである。35Sプロモーター下でアルフィン1を過剰発現する我々の今回のトランスジェニック植物は、葉においてこの遺伝子産物を不適当に発現し、それはストレス条件下ではこの遺伝子産物の不適当な存在によって逆影響されるようである。しかしながら、アルフィン1の組織特異的な調節は、この潜在的な問題を覆すように思われる。すなわち、アルフィン1過剰発現トランスジェニック体の高められた生物的および非生物的抵抗の正確な評価は、アルフィン1発現が根特異的プロモーターの管理下でもっと厳しいところの新規なトランスジェニック体の構築によって改良されるようである。図3に示すMsPRP2プロモーターである上記のプロモーターは、根特異的なアルフィン1導入遺伝子の構築のためにそして根への直接的で付加的なアルフィン1発現へとクローン化されている。本質的には、図4に示すセンスおよびアンチセンス構築物のための35Sプロモーターは、MsPRP2の15bpプロモーターで置き換えられ、そして既述のようにして形質転換が繰り返される。我々の現在のテストで示されるように、このプロモーターはまたアルフィン1蛋白と結合するので、これらの根特異的なアルフィン1トランスジュニック体は、現在得られた結果で示される35Sプロモーター下のアルフィン1センストランスジェニック体よりも良好に遂行すると考えられる。
【0041】
アルフィン1cDNA導入遺伝子を含むトランスジェニック植物の創製は、既に述べたようなAgrobacterium形質転換プロトコール又は植物分子生物学で普通に用いられているその他の方法たとえば電気穿孔、浸透、プロトプラストにおけるポリエチレングリコール仲介遺伝子移動、リポソーム仲介移動もしくは粒子衝撃によって達成することができる(Plant Molecular Biology Manual,2nd Edition,Eds.Gelvin,S.B.and Schilperoort,R.A.,Kluwer Academic Publishers,Dordrecht,Boston,London,1998)。
【0042】
アルフィン1導入遺伝子は、既述のようにCaMV35Sプロモーターの管理下にあり得る。更に、アルフィン1導入遺伝子は、アルフィン1蛋白を過剰発現するトランスジェニック植物の創製のための新規なアルフィン1発現ベクターを構築するために、図4に記載したアルフィン1センス構築物とプロモーター領域の適当な限定部位を用いて、1500bpのMsPRP2プロモーター図3(Bastola,Pethe and Winivoc,1998,既述)の全部または一部分の管理下におくことができる。
【0043】
MsPRP2プロモーターの全部または一部の配列(Bastrola,Pethe and Winivoc,1998,既述)はまた、それ自身であるいは他のプロモーター配列要素と共に、(限定酵素で切断した特定のDNAフラグメントを再連結する通常の分子生物学的技術を用いて)植物の中へ移動させた他の遺伝子へ根特異的及び/又はアルフィン1蛋白制限発現を与える新規な複合プロモーター限定配列を構築するために用いることができる。
【0044】
アルフィン1蛋白結合配列(Bastola,Pethe and Winivoc,1998,既述)はまた、それ自身で、コンカテマーとして、または他のプロモーター配列要素と共に、(限定酵素で切断した特定のDNAフラグメントを再連結する通常の分子生物学的技術を用いて)植物の中へ移動させた他の遺伝子へ根特異的及び/又はアルフィン1蛋白制限発現を与える新規な複合プロモーター限定配列を構築するために用いることができる
【0045】
適当なプロモーター状況でのアルフィン1結合部位の導入は、アルフィン1による付加的な遺伝子の調節をもたらす事ができると考えられる。
【0046】
さらに、植物の根でのアルフィン1(又はその類似体)発現または機能との如何なる化合物または分子による如何なる分子干渉も、植物の根の発達や植物の生長を阻害し、従って除草剤として効果的に作用すると考えられる。
【0047】
最後に、アルフィン1を過剰発現する植物による増大した根の生長は、塩条件下での植物の生存を増大させ、親植物やエンプティベクターで形質転換した植物がここに示すように最低の若芽の収穫を生じる条件下で生長を提供し続ける。以下の表5A、5B、6および7を参照。
【0048】
【表5A】
Figure 2004527201
a:全ての測定は個々の植物の複製切断物のM±SDとして表わす。根のついた切断物(根のサイズは凡そ1cm)をPerliteを入れた容器に移植し1/4強度のホーグランド溶液で6日間潅水した。第7日から第20日まで、171mMのNaClを含むホーグランド溶液で潅水を続けた。表2に示すように第11日から第20日までに若枝の死滅が発生した。すべての根は第20日に測定した。
b:これは171mMのNaClで組織培養し既述(Winicov,1991、既述)のようにして再生したものから選択した塩耐性植物である。
【0049】
【表5B】
Figure 2004527201
a:全ての測定は個々の植物の複製切断物のM±SDとして表わす。根のついた切断物(根のサイズは凡そ1cm)をPerliteを入れた容器に移植し1/4強度のホーグランド溶液で6日間潅水した。第7日から第20日まで、171mMのNaClを含むホーグランド溶液で潅水を続けた。表2に示すように第11日から第20日までに若枝の死滅が発生した。すべての根は第20日に測定した。
b:これは171mMのNaClで組織培養し既述(Winicov,1991、既述)のようにして再生したものから選択した塩耐性植物である。
【0050】
【表6】
Figure 2004527201
a:各々の植物からの根のついた複数の切断物をPerliteの入った容器で6週間定着させ、1/4強度のホーグランド溶液で生長させた。次いですべての若枝は樹冠まで剪定した。その点から128mM(0.75%)のNaClを補充した1/4強度のホーグランド溶液で生長を継続させた。新しく再成長した若枝を採取し17日後に計量した。重量はグラム(M±SD)である。
b:親植物#1からの組織培養での選別後に再生成した塩耐性植物(Winivoc,1991,既述)
【0051】
アルフィン1を過剰発現する植物が、テスト条件下での短い収穫において親植物やエンプティベクターで形質転換した植物よりも優れていることを示す更なるテスト。これは、それらの高められた根の発達と一致していた。
【0052】
結果を以下の表7に示す。
【0053】
【表7】
Figure 2004527201
a:各々の植物からの根のついた複数の切断物をPerliteの入った容器で6週間定着させ、1/4強度のホーグランド溶液で生長させた。次いですべての若枝は樹冠まで剪定した。その点から1/4強度のホーグランド溶液で生長を継続させた。新しく再成長した若枝を採取し17日後に計量した。重量はグラム(M±SD)である
b:親植物#1からの組織培養での選別後に再生成した塩耐性植物(Winivoc,1991,既述)
【0054】
以上から、本発明の新規で有用な実施態様がここに記載され説明されており、それが著しく予期できない方法で前述の目的のすべてを充足していることは容易に明らかである。この開示をみた当業者が容易に想起する修飾、変更および適応は、ここに記載の特許請求の範囲の領域によってのみ限定をうける本発明の精神の中にあると意図されている事は当然理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1A】アルフィン1cDNAの配列(GenBank寄託番号L07291)。
【図1B】大腸菌でのアルフィン1融合蛋白の発現。
【図2】インビトロでアルフィン1と結合するDNA配列。
【図3】M.sativaでのMsPRP2ゲノム領域(GenBank寄託番号AF028841)。
【図4】ムラサキウマゴヤシの形質転換に用いられたアルフィン1のセンスおよびアンチセンス構築物の模式的表現。
【図5】アルフィン1のセンスおよびアンチセンス形質転換細胞系から再生成したムラサキウマゴヤシ。
【図6】アルフィン1センス形質転換体からのトランスジェニックなカルスと植物でのアルフィン1およびMsPRP2発現のノーザンブロット分析。

Claims (13)

  1. 非トランスジェニック植物へ結合転写因子としてアルフィン1導入遺伝子を適用することから成るトランスジェニック植物を創製する方法。
  2. 該アルフィン1導入遺伝子が該非トランスジェニック植物の中へ発現される請求項1の方法。
  3. 該トランスジェニック植物が、高められた根の生長および高められた根の特性遺伝子の発現を得る請求項2の方法。
  4. 該トランスジェニック植物が、ストレスに対して高められた抵抗を得る請求項2の方法。
  5. 該トランスジェニック植物が、高められた植物栄養生長を得る請求項2の方法。
  6. 該ストレスが生物的なものである請求項4の方法。
  7. 該ストレスが非生物的なものである請求項4の方法。
  8. 該植物栄養生長が、高められた植物の根の収穫より成り塊茎、植物果実および植物種子生長を改善するものである請求項5の方法。
  9. 該アルフィン1導入遺伝子が、1500bpのMsPRP2プロモーターの完全なまたは部分的な制御下にある請求項1の方法。
  10. 該MsPRP2プロモーターが、遺伝子を発現するためにトランスジェニック植物中で根指向プロモーターとして使用される請求項9の方法。
  11. 該MaPRP2プロモーターが、アルフィン1を発現するためにトランスジェニック植物中で根指向プロモーターとして使用される請求項9の方法。
  12. 新規な複合プロモーター配列を構築し、植物中へ転移した他の遺伝子へ根特異的な及び/又はアルフィン1蛋白調節発現を提供するように、アルフィン1蛋白結合配列それ自身をコンカテマーとして又は他のプロモーター配列要素と共に使用する方法。
  13. 図3に示すような配列をもつムラサキウマゴヤシMsPRP2プロモーター。
JP2000543564A 1998-04-09 1999-04-08 アルフィン1の発現、ならびに根の生長および根の特定の遺伝子活性化の増大したトランスジェニック植物を生産する方法 Ceased JP2004527201A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8134898P 1998-04-09 1998-04-09
US12808399P 1999-04-07 1999-04-07
PCT/US1999/007902 WO1999053016A2 (en) 1998-04-09 1999-04-08 Expression of alfin1 and methods for producing transgenic plants having increased root growth and root specific gene activation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527201A true JP2004527201A (ja) 2004-09-09

Family

ID=26765489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543564A Ceased JP2004527201A (ja) 1998-04-09 1999-04-08 アルフィン1の発現、ならびに根の生長および根の特定の遺伝子活性化の増大したトランスジェニック植物を生産する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6936708B1 (ja)
EP (1) EP1071748A4 (ja)
JP (1) JP2004527201A (ja)
CA (1) CA2323789A1 (ja)
WO (1) WO1999053016A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858848B2 (en) 1999-11-17 2010-12-28 Mendel Biotechnology Inc. Transcription factors for increasing yield
US7868229B2 (en) 1999-03-23 2011-01-11 Mendel Biotechnology, Inc. Early flowering in genetically modified plants
US7345217B2 (en) 1998-09-22 2008-03-18 Mendel Biotechnology, Inc. Polynucleotides and polypeptides in plants
US8633353B2 (en) 1999-03-23 2014-01-21 Mendel Biotechnology, Inc. Plants with improved water deficit and cold tolerance
MXPA02004884A (es) * 1999-11-17 2004-04-05 Mendel Biotechnology Inc Genes de tolerancia a patogenos.
ES2295230T3 (es) * 2000-04-07 2008-04-16 Basf Plant Science Gmbh Proteina fosfatasa relacionada con el estres y metodos de uso en las plantas.
AU2001274405A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 The University Of British Columbia Gene regulatory region that promotes root-specific transcription and its uses
AU2001266251A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-02 Syngenta Participations Ag Promoters for regulation of plant gene expression
US7939715B2 (en) 2000-11-16 2011-05-10 Mendel Biotechnology, Inc. Plants with improved yield and stress tolerance
EP1451325B1 (en) * 2001-11-09 2011-05-18 BASF Plant Science GmbH Transcription factor stress-related polypeptides and methods of use in plants
US8426678B2 (en) 2002-09-18 2013-04-23 Mendel Biotechnology, Inc. Polynucleotides and polypeptides in plants
JP4219711B2 (ja) * 2003-03-14 2009-02-04 独立行政法人国際農林水産業研究センター ストレス耐性遺伝子を用いた発根率や切花の花持ちが改善された植物の製造
WO2004085619A2 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of, Arizona State University Expression of desirable proteins in plant roots and cell cultures
AU2005219533B2 (en) 2004-03-01 2010-03-04 Basf Plant Science Gmbh Transgenic expression constructs for vegetative plant tissue specific expression of nucleic acids
US20080271210A1 (en) * 2004-10-01 2008-10-30 Temasek Life Sciences Laboratory National University Of Singapore Oryza Sativa Lectin-Like Receptor Kinase 1 (Oslrk1), a Gene Involved in Plant Development
MX2007004310A (es) * 2004-10-13 2007-06-18 Univ Georgia Res Found Plantas transgenicas resistentes a nematodos.
WO2007060514A2 (en) * 2005-08-04 2007-05-31 Sygentia Participations Ag Methods and compositions for modulating root growth in plants
WO2007087153A2 (en) * 2006-01-06 2007-08-02 University Of Georgia Research Foundation Cyst nematode resistant transgenic plants
US20070272550A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Advanced Desalination Inc. Total solution for water treatments
DE112008001326T5 (de) * 2007-05-23 2010-07-01 Cropdesign N.V. Pflanzen mit verbesserten Ertragsmerkmalen und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2008145629A2 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Cropdesign N.V. Yield enhancement in plants by modulation of maize alfins
AR069573A1 (es) * 2007-12-05 2010-02-03 Monsanto Technology Llc Promotores de proteinas quimericas y ricas en prolina para la expresion en plantas, donde el fenotipo es una menor infeccion por patogenos
EP2297192A1 (en) 2008-07-04 2011-03-23 BASF Plant Science GmbH Plants having enhanced yield-related traits and a method for making the same by overexpressing a polynucleotide encoding a tfl1-like protein
AU2013203709B2 (en) 2012-08-07 2015-09-17 Springbrook Nominees Pty Ltd Salt tolerant lucerne
AU2015264945B2 (en) * 2012-08-07 2017-10-26 Springbrook Nominees Pty Ltd Salt tolerant lucerne
CN103843663B (zh) * 2014-03-14 2015-07-15 中国农业科学院北京畜牧兽医研究所 一种促进苜蓿组培苗生根的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459252A (en) * 1991-01-31 1995-10-17 North Carolina State University Root specific gene promoter

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999053016A3 (en) 2004-06-24
WO1999053016A2 (en) 1999-10-21
CA2323789A1 (en) 1999-10-21
EP1071748A4 (en) 2009-04-22
EP1071748A1 (en) 2001-01-31
US6936708B1 (en) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004527201A (ja) アルフィン1の発現、ならびに根の生長および根の特定の遺伝子活性化の増大したトランスジェニック植物を生産する方法
EP1681349B1 (en) Genetic control of plant growth and development
AU708766B2 (en) Gene controlling floral development and apical dominance in plants
CN111763682B (zh) ZmSBP12基因在调控玉米抗旱性、株高及穗位高中的用途
RU2458132C2 (ru) Регулирующий высоту растений ген и его применения
WO1997029123A2 (en) Nucleic acid encoding gai gene of arabidopsis thaliana
WO2015007240A1 (en) Transgenic maize
US20210102218A1 (en) Expression of transcription regulators that provide heat tolerance
CA2911623A1 (en) Transgenic plants
WO2013111755A1 (ja) 向上した環境ストレスに対する耐性を示す植物体及びその製造方法
CN111153975A (zh) 植物抗旱相关蛋白TaNAC15及其编码基因与应用
WO2011049243A1 (ja) バイオマスが増大し、かつ環境ストレス耐性が向上した形質転換植物およびその作出方法
JP4219711B2 (ja) ストレス耐性遺伝子を用いた発根率や切花の花持ちが改善された植物の製造
JP3357907B2 (ja) ペチュニアの転写因子PetSPL2の遺伝子の導入によって花序の節間を短縮させる方法
CN114591409B (zh) TaDTG6蛋白在提高植物抗旱性中的应用
US7560612B2 (en) Early-inflorescence-preferred regulatory elements and uses thereof
US5861542A (en) Gene controlling floral development and apical dominance in plants
CN113773375B (zh) 大豆核因子蛋白GmNF307在植物耐盐调控中的应用
US20050060772A1 (en) Regulation of ethylene sensitivity during leaf and flower abscission
CN110194791B (zh) Spl3蛋白在调控植物花序或果柄发育中的用途
KR101341932B1 (ko) 동해 및 가뭄 저항성 고추 전사인자 CaWRKY1 유전자 및 이의 용도
CN111285927B (zh) 植物耐逆性相关蛋白SiWRKY78及其编码基因与应用
US20110055977A1 (en) Enhancement of Reproductive Heat Tolerance in Plants
장현웅 Induction of green root and petal development by the ectopic expression of AtMYB115 and AtMYB118 genes in Arabidopsis
KR100682131B1 (ko) 벼에서 분리된 종자 발달 관련 유전자, 이 유전자를포함하는 발현벡터, 이 발현벡터로 형질전환된 형질전환체및 이 형질전환체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050418

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A043

Effective date: 20050802

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060124