JP2004527113A - 現像済みフォトレジスト層をすすぐための方法および蒸発性の溶液 - Google Patents

現像済みフォトレジスト層をすすぐための方法および蒸発性の溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527113A
JP2004527113A JP2002572625A JP2002572625A JP2004527113A JP 2004527113 A JP2004527113 A JP 2004527113A JP 2002572625 A JP2002572625 A JP 2002572625A JP 2002572625 A JP2002572625 A JP 2002572625A JP 2004527113 A JP2004527113 A JP 2004527113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
photoresist layer
photoresist
water
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002572625A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー. バブコック カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2004527113A publication Critical patent/JP2004527113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

現像室(20)内で半導体ウェハ(22)上のフォトレジスト層(30)を現像する方法は、フォトレジスト層(30)に現像液を与える段階,フォトレジスト層(30)に蒸発性の溶液(32)を与える段階およびウェハ(22)を乾燥する段階を含む。

Description

【関連出願との相互参照】
【0001】
本出願は、2001年3月14日出願の米国仮出願第60/275,852号に基づく利益を主張するものである。
【技術分野】
【0002】
本発明は、一般に集積回路(IC:integrated circuit)の製造工程に関する。さらに詳しくは、本明細書は、半導体基板上のフォトレジスト層を現像するための改良されたシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0003】
半導体産業は、より小さなチップ面積に、ますます高い密度を有する半導体集積回路を製造し続ける。大規模な集積に対する要求は、回路の寸法と装置の機能部を引き続き小さくして、製造コストを低減し、回路の機能性を高めることにつながる。電界効果トランジスタ内でゲート長などの構造部の寸法を小さくする能力は、リソグラフィ技術により決まり、その技術は、フォトレジストを露光するために用いる光の波長に依存する。現在のIC製造工程では、光学装置は、248nm(ナノメートル)の波長を持つ光にフォトレジストを露光させる。研究開発機関では、193nmの波長を持つ光の実験を行っている。さらに次世代のリソグラフィ技術は、間違いなく157nmの波長を持つ放射光に向かって進み、極短紫外光(EUV: Extreme Ultra-Violet)リソグラフィに用いられるようなさらに短い波長(たとえば13nm)に向かうことになろう。
【0004】
従来のリソグラフィック工程では、半導体ウェハにフォトレジストをコーティングし、回路パターンとともに光に露光した後で、現像液をフォトレジストに塗布してフォトレジストを部分的に除去する。現像液は水リンス液で除去され、回転工程により乾燥させてから、次のエッチングに進む。
【0005】
プリント済み構造の寸法をさらに小さくする際の障害の1つは、水リンス液と乾燥の段階によって起こるフォトレジスト・ライン間または他のフォトレジスト構造間のパターン崩壊である。図1および図2は、このような従来の技術により起こる問題を示す。図1では、フォトレジスト・ライン12を有するウェハ10が図示される。すすぎ段階の後、乾燥直前のすすぎ水14が示される。水固有の凝集力と接着力のために、水が蒸発するに従ってフォトレジスト・ライン12間に表面張力が起こる。乾燥段階の間は、図2に示すように、細かいフォトレジスト・ライン12が表面張力により横方向に引っ張られて、パターン崩壊を起こし、それに由来するエッチング部を損なう。
【0006】
現在、パターン崩壊はプリント済み構造の寸法を制限することで回避される。提案される解決策の1つは、すすぎ液(すなわち第3ブタノール)をフリーズドライすることである。しかし、この方法には時間がかかり、結果として処理量(スループット)が小さくなる。この方法をバッチ処理で行うことはできるが、工程が複雑になる。提案される別の解決策としては、ペルフルオロヘキサンをリンス液として用いることである。しかし、ペルフロオロヘキサンは廃棄することが困難である。パターン崩壊が軽減される、あるいはなくなれば、より幅の狭い構造をプリントすることができるようになり、より速いマイクロプロセッサ速度と基板上のより高い素子密度とが可能になる。
【0007】
従って、フォトレジスト層を現像するための改良されたシステムおよび方法が必要である。さらに、パターン崩壊を軽減またはなくするためにフォトレジスト層を現像するシステムおよび方法が必要である。さらに、フォトレジストの現像中に水リンス液により起こる表面張力を小さくするためのシステムおよび方法が必要である。以下の教示は、添付の請求項が1つまたはそれ以上の上記の必要性を達成するか否かに関わらず、請求項の範囲に入る実施形態をカバーするものである。
【発明の開示】
【0008】
一実施形態における、現像室内の半導体ウェハ上でフォトレジスト層を現像する方法は、フォトレジスト層に現像液を与える段階,フォトレジスト層に蒸発性の溶液(evaporating solution)を与える段階およびフォトレジスト層を乾燥させる段階を含む。
【0009】
別の実施形態における、半導体ウェハ上のフォトレジスト層をパターニングする方法は、フォトレジスト層を露光させる段階,フォトレジスト層の一部分をフォトレジスト現像液で現像して、それによってウェハ上にフォトレジスト・ラインが残るようにする段階,フォトレジスト層の現像済み部分をアルコール・リンス液ですすぐ段階およびウェハを乾燥させる段階を含む。
【0010】
さらに別の実施形態における、半導体基板上の集積回路は、フォトレジスト層を半導体基板に設ける段階,フォトレジスト層を露光させる段階,フォトレジスト層の一部分をフォトレジスト現像液で現像し、それによってウェハ上にフォトレジスト・ラインが残るようにする段階,フォトレジスト層の現像済み部分をアルコール・リンス液ですすぐ段階およびウェハを乾燥させる段階を含むフォトリソグラフィック工程により製造されるデバイスを備える。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図3を参照して、パターン崩壊を軽減させたフォトレジスト層を現像するためのシステムおよび方法を説明する。従来のフォトリソグラフィック技術をまず用いて、第1段階でフォトレジストの層を半導体ウェハ22に(すなわちウェハ22上か、あるいはウェハ22上方の層に)与え、次にフォトレジスト層をマスクを通じて露光させることにより、半導体ウェハ22上にフォトレジスト層をパターニングする。ウェハ22は、シリコン,ゲルマニウムなどで構成され、さらに絶縁性,半導性などを有するものとすることができる。光源は、248nm,193nm,157nm以下(たとえばEUV波長)を有するエキシマ・レーザを用いることができる。他の波長も考察される。エキシマ・レーザは、KrFレーザ,ArFレーザまたはFレーザである。本明細書に説明するシステムおよび方法は、130nm以下の長さのプリント構造を造るために、193nm以下の波長を有するエキシマ・レーザを利用することができるという利点を有する。
【0012】
フォトレジスト層が露光されると、半導体ウェハ22は現像室20に入れられる。現像段階において、フォトレジスト層の一部分が半導体ウェハ22から除去される。フォトレジスト層は、ポジティブのフォトレジスト層でもネガティブのフォトレジスト層でもよい。現像段階は、浸漬現像,バッチまたは単独ウェハ方式の噴霧現像,パドル現像または他の現像法により実行することができる。図3にはパドル現像法を示す。
【0013】
まず、一定量の現像液を現像液ディスペンサ24から半導体ウェハ22上に吐出する。コンピュータ26が、量,速度および現像液ディスペンサ24の時間を制御する。当技術分野で周知の、あるいは今後開発される多様な現像液のうち任意のものを利用することができる。たとえば、水で希釈したアルカリ液,有機溶剤などである。現像液が所定の時間の間、フォトレジスト層を現像した後で、現像動作が停止され、フォトレジスト層の一部分がすすぎ段階の間に除去される。
【0014】
リンス液ディスペンサ28は、コンピュータ26の制御を受けて、半導体ウェハ22上と、その上のフォトレジスト層上とにリンス液の流れを送り出す。蒸発性の溶液(たとえばアルコール・リンス液)が半導体ウェハ22上のフォトレジスト層に送られる。他の蒸発性の溶液を用いることもできる。蒸発性の溶液は表面張力が低く(たとえば水の表面張力より小さい)、フォトレジストを実質的に溶解させないことが好ましい。アルコール・リンス液は、アルコールを含む任意の組成のリンス液である。アルコール・リンス液は、100%のアルコールであっても、水(たとえば脱イオン水,蒸留水など)とアルコールの両方を含んでいるものでもよい。イソプロパノール,nブチルアルコール,tブチルアルコール,ペンタノール,ヘキサノールなど様々な種類のアルコールを用いることができる。アルコール・リンス液は現像液がフォトレジスト層の一部分を除去した後に残るフォトレジスト・ライン間の表面張力を小さくするために充分な濃度のアルコールを含むことが好ましい。
【0015】
図4を参照して、半導体ウェハ22の断面図が図示される。現像段階の後に残るフォトレジスト層の部分が、フォトレジスト・ライン30として示される。乾燥前のアルコール・リンス液32が図示される。アルコール・リンス液32は特に、本実施形態においては、フォトレジスト・ライン30間の表面張力を小さくするために充分な濃度のアルコールを含む。アルコールの種類により、これは重量にして10%ないし70%のアルコールである。たとえば、アルコールと水の混合物を用いることもできる。さらに、アルコール・リンス液32は、アルコール・リンス液32がフォトレジスト・ライン30を溶解させないように、充分な濃度の水(たとえば重量にして30%ないし90%の水)を含むことが好ましい。好適には、アルコール・リンス液32の中には充分な濃度のアルコールと水とが存在して、表面張力を最小限に抑えながら、アルコール・リンス液32がフォトレジストの形状および/または寸法に影響を与えないようにする。さらに、アルコールはペルフルオロヘキサンよりも廃棄が容易である。
【0016】
別の実施形態においては、まず半導体ウェハ22に純水リンス液を与え、次に上記の如くアルコール・リンス液を与える。アルコール・リンス液は、与えられた水リンス液の大半を置換するだけの充分なアルコールを含む。アルコール・リンス液の前に純水リンス液を用いる実施形態においては、アルコール・リンス液はウェハ22の表面と、隣接するフォトレジスト・ライン間または他の構造との間にある水の大半を置換するだけの充分な量のアルコールを含む。アルコールが純水リンス液と置き換わると、表面張力は小さくなるか、あるいはなくなる。表面張力は、アルコール濃度の低いアルコール・リンス液により多少は減じられるか、あるいは、アルコール濃度の高いアルコール・リンス液により大幅に減じられる。好ましくは、アルコール・リンス液32のアルコール濃度は、フォトレジスト材料がほとんど、または全然溶解あるいは変形しない程度である。フォトレジストの形状または寸法に影響を与えずに表面張力を小さくする、水に対するアルコールの濃度(たとえば、水に対して重量にして約10%ないし70%のアルコール)が選択されることが好ましい。
【0017】
図5を参照して、次の乾燥段階がモータ34を介しコンピュータ26からの制御下で行われる。コンピュータ26は、モータ34を駆動して半導体ウェハ22を回転させ、現像液,現像済みのフォトレジスト材料およびアルコール・リンス液32を、蒸発,物理的排除あるいはその組み合わせによって除去する。様々な濃度および組成の水および/またはアルコール・リンス液のうち1つ以上を、モータ34による回転乾燥の前,途中あるいはその後で塗布することができる。現像室20内を加熱するまたは真空にするなどの、他の乾燥方法も考察される。一実施形態において、ウェハ22は毎分4000回転で約20秒間回転乾燥される。
【0018】
フォトレジスト・ライン30は、もはや崩壊しないという特長を有する。従来技術によるシステムでは、フォトレジスト・ライン30間に水リンス液が存在する状態で半導体ウェハ22を乾燥させると、パターン崩壊が起こった。本明細書に開示される実施形態によりアルコール・リンス液を利用することで、表面張力が小さくなる、あるいはなくなるという利点が得られる。
【0019】
さらに有利な実施形態により、コンピュータ26は乾燥段階の前またはその途中で現像室20内の環境を制御することができる。コンピュータ26は、環境ディスペンサ36を介し、現像室20内の湿度とアルコール蒸気濃度とを制御することができる。現像室20内の湿度およびアルコール蒸気濃度が最適化され、半導体ウェハ22上のアルコール・リンス液の表面張力が小さくなる。
【0020】
再び図5を参照して、本明細書に開示される改善された現像システムおよび方法によって、アスペクト比の高い(好ましくは3より大きい)フォトレジスト・ライン30を形成することが可能になり、それにより、半導体ウェハ22上に以前可能であったものよりも幅の狭い構造をエッチングすることができる。たとえば、130nm以下(好ましくは60nm以下)のプリント構造サイズまたは限界寸法(CD:critical dimension)を持つ構造をパターン崩壊を起こさずに作ることができる。図5では、半導体ウェハ22上にフォトレジスト・ライン30が示されるが、半導体ウェハ22上に製造される絶縁体,導体,バイア,半導体の種々の層またはレベルや、他の層の上にフォトレジスト・ライン30を置くこともできる。
【0021】
さらに別の利点により、きわめて狭い(好ましくは60ナノメートル未満)、アスペクト比の高いレジスト・ラインをパターン崩壊を起こさずにプリントすることができる。
【0022】
次に図6を参照して、半導体基板44上の集積回路40は、上記に開示されるフォトリソグラフィック工程を用いて製造されるデバイス42を含む。デバイス42の1つの構造46は、この実施形態では130nm以下の長さである。このような構造の長さは、フォトレジスト・ライン30の高アスペクト比により可能になった。デバイス42は、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET:metal-oxide-semiconductor field effect transistor)用のゲートまたは他のデバイスなどの導電性要素とすることができる。193ナノメートル以下の波長を持つエキシマ・レーザをこの実施形態では利用することができる。
【0023】
図面内に図示され、上記に説明される実施形態は好適な実施形態であるが、これらの実施形態は単なる例として提供されたにすぎないことを理解頂きたい。たとえば、所望の結果を得るためにアルコール・リンス液32に種々のアルコールを用いることができる。さらに、アルコール・リンス液は、現像および/またはすすぎおよび/または乾燥段階の様々な時点で用いることができる。従って、本発明は特定の実施形態に限られず、添付の請求項の範囲内に入る種々の変更に拡大される。
【図面の簡単な説明】
【0024】
本発明は、添付の図面と共に、詳細な説明によってさらに完全に理解されるであろう。図面内では、同様の参照番号は類似の部分を指す。
【図1】従来の方法による、水リンス液を伴う半導体ウェハの概略断面図である。
【図2】従来の方法による、パターン崩壊を起こした図1の半導体ウェハの概略断面図である。
【図3】一実施形態による現像室の概略図である。
【図4】別の実施形態によるアルコール・リンス液を伴う半導体ウェハの概略断面図である。
【図5】乾燥後の半導体の概略断面図である。
【図6】一実施形態に従った半導体ウェハ上に作成される集積回路の概略断面図である。

Claims (8)

  1. 現像室(20)内で半導体ウェハ(22)上のフォトレジスト層(30)を現像する方法であって:
    フォトレジスト層(30)に現像液を与える段階;
    前記フォトレジスト層(30)に蒸発性の溶液を与える段階;および
    前記フォトレジスト層(30)を乾燥する段階;
    を含む方法。
  2. 前記蒸発性の溶液(32)がアルコールと水とを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。前記アルコールが、イソプロパノール,nブチルアルコール,tブチルアルコール,ペンタノールおよびヘキサノールからなる群から選択されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  3. 前記現像室(20)内でアルコール蒸気を与える段階であって、このアルコール蒸気がフォトレジスト・ライン(30)間の表面張力を減ずるに充分な組成を有する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  4. 前記蒸発性の溶液がフォトレジスト・ライン(30)間の表面張力を減ずるに充分な濃度のアルコールを含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記フォトレジスト層(30)を溶解させないようにするために、前記蒸発性の溶液が充分な濃度の水を含むことを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記フォトレジスト層(30)が、長さ130ナノメーター以下のフォトレジスト構造をもたらすように現像されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記蒸発性の溶液(32)を与える前に前記フォトレジスト層(30)に水リンス液を与える段階をさらに含み、前記蒸発性溶液は前記フォトレジスト層(30)上の水の大部分を置き換えるのに十分なアルコールを含む、ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  8. 前記蒸発性の溶液(32)が、重量にして10%ないし70%のアルコールを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。前記蒸発性の溶液(32)が、重量にして30%ないし90%の水を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2002572625A 2001-03-14 2002-03-14 現像済みフォトレジスト層をすすぐための方法および蒸発性の溶液 Pending JP2004527113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27585201P 2001-03-14 2001-03-14
US10/083,873 US6660459B2 (en) 2001-03-14 2002-02-27 System and method for developing a photoresist layer with reduced pattern collapse
PCT/US2002/007747 WO2002073677A1 (en) 2001-03-14 2002-03-14 Method and evaporating solution for rinsing a developed photoresist layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527113A true JP2004527113A (ja) 2004-09-02

Family

ID=26769839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572625A Pending JP2004527113A (ja) 2001-03-14 2002-03-14 現像済みフォトレジスト層をすすぐための方法および蒸発性の溶液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6660459B2 (ja)
EP (1) EP1368824A1 (ja)
JP (1) JP2004527113A (ja)
KR (1) KR20040002873A (ja)
CN (1) CN1531745A (ja)
TW (1) TWI247336B (ja)
WO (1) WO2002073677A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292975A (ja) * 2006-12-25 2008-12-04 Fujifilm Corp パターン形成方法、該パターン形成方法に用いられる多重現像用ポジ型レジスト組成物、該パターン形成方法に用いられるネガ現像用現像液及び該パターン形成方法に用いられるネガ現像用リンス液
JP2011135002A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板処理装置
US7985534B2 (en) 2007-05-15 2011-07-26 Fujifilm Corporation Pattern forming method
US7998655B2 (en) 2007-06-12 2011-08-16 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8017304B2 (en) 2007-04-13 2011-09-13 Fujifilm Corporation Pattern forming method, and resist composition, developer and rinsing solution used in the pattern forming method
US8017298B2 (en) 2007-06-12 2011-09-13 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8034547B2 (en) 2007-04-13 2011-10-11 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition to be used in the pattern forming method, negative developing solution to be used in the pattern forming method and rinsing solution for negative development to be used in the pattern forming method
US8476001B2 (en) 2007-05-15 2013-07-02 Fujifilm Corporation Pattern forming method
US8530148B2 (en) 2006-12-25 2013-09-10 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
US8603733B2 (en) 2007-04-13 2013-12-10 Fujifilm Corporation Pattern forming method, and resist composition, developer and rinsing solution used in the pattern forming method
US8617794B2 (en) 2007-06-12 2013-12-31 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8632942B2 (en) 2007-06-12 2014-01-21 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8637229B2 (en) 2006-12-25 2014-01-28 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
US9046782B2 (en) 2007-06-12 2015-06-02 Fujifilm Corporation Resist composition for negative tone development and pattern forming method using the same
JP2017027047A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ヨンチャン ケミカル カンパニー リミテッドYoung Chang Chemical Co.,Ltd フォトリソグラフィー用洗浄液組成物及びこれを用いたフォトレジストパターンの形成方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100636663B1 (ko) * 2002-06-24 2006-10-23 주식회사 하이닉스반도체 유기 반사방지막 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의패턴 형성 방법
WO2005010620A1 (en) * 2003-06-30 2005-02-03 Reynolds Reese M A method for drying developed photoresist in semiconductor processing
US7070915B2 (en) * 2003-08-29 2006-07-04 Tokyo Electron Limited Method and system for drying a substrate
US20050079451A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Doan Trung Tri Processes for treating a substrate and removing resist from a substrate
US20080280230A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photolithography process including a chemical rinse
US7851140B2 (en) * 2007-06-12 2010-12-14 Fujifilm Corporation Resist composition for negative tone development and pattern forming method using the same
US7967916B2 (en) * 2008-03-14 2011-06-28 Lam Research Corporation Method of preventing pattern collapse during rinsing and drying
US7879727B2 (en) * 2009-01-15 2011-02-01 Infineon Technologies Ag Method of fabricating a semiconductor device including a pattern of line segments
US8304179B2 (en) * 2009-05-11 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device using a modified photosensitive layer
CN102096343A (zh) * 2009-12-09 2011-06-15 北大方正集团有限公司 一种显影腔和显影机台
US9184057B2 (en) * 2011-03-18 2015-11-10 Basf Se Method for manufacturing integrated circuit devices, optical devices, micromachines and mechanical precision devices having patterned material layers with line-space dimensions of 50 nm and less
US9673037B2 (en) * 2011-05-31 2017-06-06 Law Research Corporation Substrate freeze dry apparatus and method
US9666427B2 (en) * 2013-06-21 2017-05-30 Lam Research Corporation Method of collapse-free drying of high aspect ratio structures
US8999840B2 (en) * 2013-07-11 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming fine patterns of semiconductor device
US9176388B2 (en) 2013-11-05 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Multi-line width pattern created using photolithography
US9466511B2 (en) * 2014-09-18 2016-10-11 Lam Research Corporation Systems and methods for drying high aspect ratio structures without collapse using stimuli-responsive sacrificial bracing material
US10068781B2 (en) 2014-10-06 2018-09-04 Lam Research Corporation Systems and methods for drying high aspect ratio structures without collapse using sacrificial bracing material that is removed using hydrogen-rich plasma
US10008396B2 (en) 2014-10-06 2018-06-26 Lam Research Corporation Method for collapse-free drying of high aspect ratio structures
CN104386646B (zh) * 2014-10-15 2016-06-22 中国科学技术大学 一种控制微纳结构倒伏的方法
CN106367220A (zh) * 2016-08-24 2017-02-01 诺而曼环保科技(江苏)有限公司 用于碳氢清洗剂的水分置换添加剂及其制备和使用方法
JP7395773B2 (ja) 2020-05-12 2023-12-11 ラム リサーチ コーポレーション 刺激応答性ポリマー膜の制御された分解

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209715A (ja) 1990-01-11 1991-09-12 Fujitsu Ltd レジスト現像方法
US5374502A (en) 1992-04-23 1994-12-20 Sortec Corporation Resist patterns and method of forming resist patterns
JPH07106226A (ja) 1993-10-04 1995-04-21 Hitachi Ltd レジスト現像方法および装置
JP2893159B2 (ja) 1993-10-20 1999-05-17 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
KR0164007B1 (ko) * 1994-04-06 1999-02-01 이시다 아키라 미세 패턴화된 레지스트막을 가지는 기판의 건조처리방법 및 장치
JPH088163A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sony Corp パターン形成方法
JPH0862859A (ja) 1994-08-23 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の現像処理方法
US6358673B1 (en) * 1998-09-09 2002-03-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
US6451510B1 (en) * 2001-02-21 2002-09-17 International Business Machines Corporation Developer/rinse formulation to prevent image collapse in resist

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8637229B2 (en) 2006-12-25 2014-01-28 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
JP2008292975A (ja) * 2006-12-25 2008-12-04 Fujifilm Corp パターン形成方法、該パターン形成方法に用いられる多重現像用ポジ型レジスト組成物、該パターン形成方法に用いられるネガ現像用現像液及び該パターン形成方法に用いられるネガ現像用リンス液
US9465298B2 (en) 2006-12-25 2016-10-11 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
US8530148B2 (en) 2006-12-25 2013-09-10 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
US9291904B2 (en) 2006-12-25 2016-03-22 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
US8951718B2 (en) 2006-12-25 2015-02-10 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
JP4554665B2 (ja) * 2006-12-25 2010-09-29 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、該パターン形成方法に用いられる多重現像用ポジ型レジスト組成物、該パターン形成方法に用いられるネガ現像用現像液及び該パターン形成方法に用いられるネガ現像用リンス液
US8227183B2 (en) 2006-12-25 2012-07-24 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition for multiple development used in the pattern forming method, developer for negative development used in the pattern forming method, and rinsing solution for negative development used in the pattern forming method
US8034547B2 (en) 2007-04-13 2011-10-11 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition to be used in the pattern forming method, negative developing solution to be used in the pattern forming method and rinsing solution for negative development to be used in the pattern forming method
US8603733B2 (en) 2007-04-13 2013-12-10 Fujifilm Corporation Pattern forming method, and resist composition, developer and rinsing solution used in the pattern forming method
US8017304B2 (en) 2007-04-13 2011-09-13 Fujifilm Corporation Pattern forming method, and resist composition, developer and rinsing solution used in the pattern forming method
US8241840B2 (en) 2007-04-13 2012-08-14 Fujifilm Corporation Pattern forming method, resist composition to be used in the pattern forming method, negative developing solution to be used in the pattern forming method and rinsing solution for negative development to be used in the pattern forming method
US8476001B2 (en) 2007-05-15 2013-07-02 Fujifilm Corporation Pattern forming method
US7985534B2 (en) 2007-05-15 2011-07-26 Fujifilm Corporation Pattern forming method
US8017298B2 (en) 2007-06-12 2011-09-13 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8617794B2 (en) 2007-06-12 2013-12-31 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8632942B2 (en) 2007-06-12 2014-01-21 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8088557B2 (en) 2007-06-12 2012-01-03 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8852847B2 (en) 2007-06-12 2014-10-07 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8895225B2 (en) 2007-06-12 2014-11-25 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US8071272B2 (en) 2007-06-12 2011-12-06 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US9046782B2 (en) 2007-06-12 2015-06-02 Fujifilm Corporation Resist composition for negative tone development and pattern forming method using the same
US9176386B2 (en) 2007-06-12 2015-11-03 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US7998655B2 (en) 2007-06-12 2011-08-16 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
US9458343B2 (en) 2007-06-12 2016-10-04 Fujifilm Corporation Method of forming patterns
JP2011135002A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板処理装置
JP2017027047A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 ヨンチャン ケミカル カンパニー リミテッドYoung Chang Chemical Co.,Ltd フォトリソグラフィー用洗浄液組成物及びこれを用いたフォトレジストパターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040002873A (ko) 2004-01-07
US20020132184A1 (en) 2002-09-19
US6660459B2 (en) 2003-12-09
EP1368824A1 (en) 2003-12-10
TWI247336B (en) 2006-01-11
CN1531745A (zh) 2004-09-22
WO2002073677A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660459B2 (en) System and method for developing a photoresist layer with reduced pattern collapse
US8158335B2 (en) High etch resistant material for double patterning
TWI798185B (zh) 微影圖案化的方法
JP5944484B2 (ja) リソグラフィ適用において感放射線材料のラインを幅狭化する方法
US8153350B2 (en) Method and material for forming high etch resistant double exposure patterns
KR100620651B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조방법
US6869899B2 (en) Lateral-only photoresist trimming for sub-80 nm gate stack
US8178287B2 (en) Photoresist composition and method of forming a resist pattern
US8822347B2 (en) Wet soluble lithography
JP2007057967A (ja) レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP2001023893A (ja) フォトレジストパターンの形成方法
US6764946B1 (en) Method of controlling line edge roughness in resist films
US20050250054A1 (en) Development of photolithographic masks for semiconductors
JPH088163A (ja) パターン形成方法
KR100489660B1 (ko) 미세 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조방법
JP2007073684A (ja) パターン形成方法
JP2000250229A (ja) フォトレジスト膜の現像方法
KR20210154971A (ko) 보론 타입 첨가제를 포함한 50 nm 이하의 라인-간격 치수를 갖는 패터닝된 재료의 처리시 패턴 붕괴를 회피하는 조성물
KR20020000951A (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조방법
US6281130B1 (en) Method for developing ultra-thin resist films
CN113539794B (zh) 半导体结构及其制备方法
US20220301849A1 (en) Method for reducing charging of semiconductor wafers
CN115524944A (zh) 用于制造半导体装置的方法和系统
JP2004279570A (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
KR20030056359A (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209