JP2004526431A - 食虫植物に由来するキチナーゼ、該キチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびに該キチナーゼを単離および使用する方法 - Google Patents
食虫植物に由来するキチナーゼ、該キチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびに該キチナーゼを単離および使用する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004526431A JP2004526431A JP2002558462A JP2002558462A JP2004526431A JP 2004526431 A JP2004526431 A JP 2004526431A JP 2002558462 A JP2002558462 A JP 2002558462A JP 2002558462 A JP2002558462 A JP 2002558462A JP 2004526431 A JP2004526431 A JP 2004526431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- protein
- chitinase
- plant
- identity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108010022172 Chitinases Proteins 0.000 title claims abstract description 508
- 102000012286 Chitinases Human genes 0.000 title claims abstract description 487
- 241000191380 Byblis gigantea Species 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 159
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 title claims description 88
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 title claims description 88
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 title claims description 88
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 230
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 186
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 172
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 125
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 claims abstract description 112
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 95
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 95
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 claims abstract description 88
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 255
- 241000208720 Nepenthes Species 0.000 claims description 119
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 claims description 102
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 88
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 79
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 75
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 75
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 72
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 72
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 72
- 244000052769 pathogen Species 0.000 claims description 41
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 claims description 40
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 37
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 33
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 31
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 30
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 claims description 25
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 23
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 23
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 claims description 18
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims description 17
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 17
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 16
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 claims description 16
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 13
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 12
- 241000208698 Drosera Species 0.000 claims description 11
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000002595 cold damage Effects 0.000 claims description 10
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 9
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 claims description 9
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 9
- -1 proline amino acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 8
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 8
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims description 7
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 241000208442 Sarracenia Species 0.000 claims description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 5
- 208000009084 Cold Injury Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001032 anti-candidal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 claims 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 106
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 106
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 76
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 66
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 56
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 48
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 43
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 41
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 40
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 34
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 33
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 32
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 32
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 32
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 32
- 239000000047 product Substances 0.000 description 29
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 25
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 24
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 24
- 101710151415 Chitinase 2 Proteins 0.000 description 22
- 101710107425 Endochitinase 2 Proteins 0.000 description 22
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 22
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 22
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 21
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 241000607715 Serratia marcescens Species 0.000 description 19
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 19
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 18
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 18
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 18
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 17
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 16
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 16
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 16
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 16
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 16
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 15
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 15
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 15
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 15
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 15
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 15
- 108091027544 Subgenomic mRNA Proteins 0.000 description 14
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 14
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 14
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 14
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 13
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 13
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 13
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 13
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 13
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 13
- 235000013930 proline Nutrition 0.000 description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 13
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 13
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 13
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 13
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 12
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 12
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 12
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 12
- 241001233957 eudicotyledons Species 0.000 description 12
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 12
- 208000002109 Argyria Diseases 0.000 description 11
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 11
- 241000209510 Liliopsida Species 0.000 description 11
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 11
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 11
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 11
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 11
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 10
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 10
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 10
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 10
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 10
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 10
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 10
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- 101710151413 Chitinase 1 Proteins 0.000 description 9
- 101710132290 Chitotriosidase-1 Proteins 0.000 description 9
- 101710107327 Endochitinase 1 Proteins 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 9
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 9
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 9
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 9
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 101000895977 Amycolatopsis orientalis Exo-beta-D-glucosaminidase Proteins 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 8
- 108010050949 chitinase C Proteins 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 8
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 8
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 241000894007 species Species 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 7
- 102100037328 Chitotriosidase-1 Human genes 0.000 description 7
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 7
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 7
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 7
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 7
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 6
- 241000396033 Gymnothorax ocellatus Species 0.000 description 6
- 230000004989 O-glycosylation Effects 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 6
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 description 6
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 description 6
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 6
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 6
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 6
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 6
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 6
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 6
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 238000007852 inverse PCR Methods 0.000 description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 6
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 6
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 6
- 244000000003 plant pathogen Species 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 6
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 6
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 6
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 5
- 206010034133 Pathogen resistance Diseases 0.000 description 5
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 5
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 5
- 238000010240 RT-PCR analysis Methods 0.000 description 5
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 5
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 5
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 5
- 241001360088 Zymoseptoria tritici Species 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 5
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 5
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 5
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 5
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 5
- 210000003934 vacuole Anatomy 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 4
- BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 4-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 4
- HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N HA peptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 4
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 4
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 4
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 4
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 4
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004665 defense response Effects 0.000 description 4
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 4
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 4
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 4
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 4
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 4
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 230000002101 lytic effect Effects 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 4
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000000751 protein extraction Methods 0.000 description 4
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 4
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 4
- 230000010474 transient expression Effects 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010057612 1,4-beta-chitobiosidase Proteins 0.000 description 3
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 3
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 3
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 3
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 3
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 3
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 3
- 241000219194 Arabidopsis Species 0.000 description 3
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 3
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 3
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 3
- 102000003846 Carbonic anhydrases Human genes 0.000 description 3
- 108090000209 Carbonic anhydrases Proteins 0.000 description 3
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 3
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 3
- 235000017309 Hypericum perforatum Nutrition 0.000 description 3
- 244000141009 Hypericum perforatum Species 0.000 description 3
- 101150017040 I gene Proteins 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 3
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 241001361634 Rhizoctonia Species 0.000 description 3
- 241000813090 Rhizoctonia solani Species 0.000 description 3
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 3
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 3
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 3
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 3
- 101000611441 Solanum lycopersicum Pathogenesis-related leaf protein 6 Proteins 0.000 description 3
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 3
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 3
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 3
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 3
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 3
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 108020001778 catalytic domains Proteins 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000001794 chitinolytic effect Effects 0.000 description 3
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 210000001723 extracellular space Anatomy 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000011536 extraction buffer Substances 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 3
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 3
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 3
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 3
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 3
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 3
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 3
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 3
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 3
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 3
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 3
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 3
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 3
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 2
- OZDAOHVKBFBBMZ-UHFFFAOYSA-N 2-aminopentanedioic acid;hydrate Chemical compound O.OC(=O)C(N)CCC(O)=O OZDAOHVKBFBBMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 2
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 2
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 235000006008 Brassica napus var napus Nutrition 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- 238000011537 Coomassie blue staining Methods 0.000 description 2
- 241000208296 Datura Species 0.000 description 2
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 2
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 2
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 2
- 101100288095 Klebsiella pneumoniae neo gene Proteins 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108020005089 Plant RNA Proteins 0.000 description 2
- 101150041925 RBCS gene Proteins 0.000 description 2
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 2
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 2
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 2
- 241001558929 Sclerotium <basidiomycota> Species 0.000 description 2
- 240000006394 Sorghum bicolor Species 0.000 description 2
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000274883 Urtica dioica Species 0.000 description 2
- 235000009108 Urtica dioica Nutrition 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000012468 concentrated sample Substances 0.000 description 2
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 230000008260 defense mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 2
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N flucytosine Chemical compound NC1=NC(=O)NC=C1F XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004413 flucytosine Drugs 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000010413 gardening Methods 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 2
- 235000002532 grape seed extract Nutrition 0.000 description 2
- PSFDQSOCUJVVGF-UHFFFAOYSA-N harman Chemical compound C12=CC=CC=C2NC2=C1C=CN=C2C PSFDQSOCUJVVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004191 hydrophobic interaction chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021332 kidney beans Nutrition 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 231100000225 lethality Toxicity 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000031787 nutrient reservoir activity Effects 0.000 description 2
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 210000001322 periplasm Anatomy 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 2
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 210000002955 secretory cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 2
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 2
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 235000014393 valine Nutrition 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- PVPBBTJXIKFICP-UHFFFAOYSA-N (7-aminophenothiazin-3-ylidene)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(=[NH2+])C=C2SC3=CC(N)=CC=C3N=C21 PVPBBTJXIKFICP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZLCGUXUOFWCCN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynonadecane-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)(C(O)=O)CC(O)=O HZLCGUXUOFWCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150074148 AT2S1 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 208000000230 African Trypanosomiasis Diseases 0.000 description 1
- 240000007241 Agrostis stolonifera Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010001935 American trypanosomiasis Diseases 0.000 description 1
- 235000003840 Amygdalus nana Nutrition 0.000 description 1
- 244000296825 Amygdalus nana Species 0.000 description 1
- 208000031295 Animal disease Diseases 0.000 description 1
- 241000976983 Anoxia Species 0.000 description 1
- 206010002660 Anoxia Diseases 0.000 description 1
- 101100215339 Arabidopsis thaliana ACT11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100434207 Arabidopsis thaliana ACT8 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000717417 Arabidopsis thaliana Cysteine proteinase RD21A Proteins 0.000 description 1
- 101100036901 Arabidopsis thaliana RPL40B gene Proteins 0.000 description 1
- 241000209524 Araceae Species 0.000 description 1
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 241000193752 Bacillus circulans Species 0.000 description 1
- 241000701513 Badnavirus Species 0.000 description 1
- 239000004857 Balsam Substances 0.000 description 1
- 101710084635 Basic endochitinase Proteins 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000335423 Blastomyces Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 238000009010 Bradford assay Methods 0.000 description 1
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000014698 Brassica juncea var multisecta Nutrition 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 240000000385 Brassica napus var. napus Species 0.000 description 1
- 235000006618 Brassica rapa subsp oleifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 102100031102 C-C motif chemokine 4 Human genes 0.000 description 1
- 102100028668 C-type lectin domain family 4 member C Human genes 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001515826 Cassava vein mosaic virus Species 0.000 description 1
- 241000701489 Cauliflower mosaic virus Species 0.000 description 1
- 241000397426 Centroberyx lineatus Species 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000024699 Chagas disease Diseases 0.000 description 1
- 101710114752 Class V chitinase Proteins 0.000 description 1
- 241000223203 Coccidioides Species 0.000 description 1
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- 241001337994 Cryptococcus <scale insect> Species 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UWTATZPHSA-N D-Asparagine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 208000007163 Dermatomycoses Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- 208000035240 Disease Resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000399934 Ditylenchus Species 0.000 description 1
- 241000255348 Drosophila sp. (in: Insecta) Species 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 108050001049 Extracellular proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000234643 Festuca arundinacea Species 0.000 description 1
- 201000006353 Filariasis Diseases 0.000 description 1
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 1
- 101710155000 Gamma conglutin 1 Proteins 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241001316290 Gypsophila Species 0.000 description 1
- 238000010268 HPLC based assay Methods 0.000 description 1
- 206010061201 Helminthic infection Diseases 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 241001480224 Heterodera Species 0.000 description 1
- 241000228404 Histoplasma capsulatum Species 0.000 description 1
- 108010025076 Holoenzymes Proteins 0.000 description 1
- 101000766907 Homo sapiens C-type lectin domain family 4 member C Proteins 0.000 description 1
- 235000014486 Hydrangea macrophylla Nutrition 0.000 description 1
- 244000267823 Hydrangea macrophylla Species 0.000 description 1
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 244000018716 Impatiens biflora Species 0.000 description 1
- 241001496375 Iris albicans Species 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 241001137872 Leishmania sp. Species 0.000 description 1
- 208000004554 Leishmaniasis Diseases 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 241000218922 Magnoliophyta Species 0.000 description 1
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241000219823 Medicago Species 0.000 description 1
- 235000010624 Medicago sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000237852 Mollusca Species 0.000 description 1
- 108700005084 Multigene Family Proteins 0.000 description 1
- 241000204801 Muraenidae Species 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 101100217138 Mus musculus Actr10 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000777470 Mus musculus C-C motif chemokine 4 Proteins 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 1
- 241000233654 Oomycetes Species 0.000 description 1
- 101100036899 Oryza sativa subsp. japonica Ub-CEP52-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001537205 Paracoccidioides Species 0.000 description 1
- 101710091688 Patatin Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 244000025272 Persea americana Species 0.000 description 1
- 235000008673 Persea americana Nutrition 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 108700011203 Phaseolus vulgaris phaseolin Proteins 0.000 description 1
- 241000233614 Phytophthora Species 0.000 description 1
- 235000016816 Pisum sativum subsp sativum Nutrition 0.000 description 1
- 108700001094 Plant Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000224016 Plasmodium Species 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 241000193943 Pratylenchus Species 0.000 description 1
- 101710093543 Probable non-specific lipid-transfer protein Proteins 0.000 description 1
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 1
- 102000002067 Protein Subunits Human genes 0.000 description 1
- 206010037075 Protozoal infections Diseases 0.000 description 1
- 235000011432 Prunus Nutrition 0.000 description 1
- 206010037422 Pulmonary mycosis Diseases 0.000 description 1
- 101710147612 Putative chitinase Proteins 0.000 description 1
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 1
- 241000233639 Pythium Species 0.000 description 1
- 238000002123 RNA extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006819 RNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 241000220010 Rhode Species 0.000 description 1
- 241000209051 Saccharum Species 0.000 description 1
- 241000190070 Sarracenia purpurea Species 0.000 description 1
- 241000221662 Sclerotinia Species 0.000 description 1
- 241000522620 Scorpio Species 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 235000007230 Sorghum bicolor Nutrition 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 241001149962 Sporothrix Species 0.000 description 1
- 241000143503 Stemphylium solani Species 0.000 description 1
- 241000187412 Streptomyces plicatus Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108010076830 Thionins Proteins 0.000 description 1
- 201000005485 Toxoplasmosis Diseases 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 1
- 241000223260 Trichoderma harzianum Species 0.000 description 1
- 241001220308 Trichodorus Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000223109 Trypanosoma cruzi Species 0.000 description 1
- 241000223093 Trypanosoma sp. Species 0.000 description 1
- 108090000848 Ubiquitin Proteins 0.000 description 1
- 102000044159 Ubiquitin Human genes 0.000 description 1
- 241000082085 Verticillium <Phyllachorales> Species 0.000 description 1
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 1
- 108020000999 Viral RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 235000007244 Zea mays Nutrition 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 229920002494 Zein Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229940040563 agaric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000007953 anoxia Effects 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N benzamidine Chemical compound NC(=N)C1=CC=CC=C1 PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004424 carbon dioxide Drugs 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000030570 cellular localization Effects 0.000 description 1
- 230000033077 cellular process Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000011098 chromatofocusing Methods 0.000 description 1
- 108010071959 class III chitinase Proteins 0.000 description 1
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 108091036078 conserved sequence Proteins 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M coomassie brilliant blue Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=C1 NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009133 cooperative interaction Effects 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 244000000037 crop pathogen Species 0.000 description 1
- 238000012272 crop production Methods 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005138 cryopreservation Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 150000001945 cysteines Chemical class 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 201000003929 dermatomycosis Diseases 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 229960002086 dextran Drugs 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229940042935 dichlorodifluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000005712 elicitor Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 244000088681 endo Species 0.000 description 1
- 206010014665 endocarditis Diseases 0.000 description 1
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 1
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 230000009746 freeze damage Effects 0.000 description 1
- 238000002825 functional assay Methods 0.000 description 1
- 244000000008 fungal human pathogen Species 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 235000003869 genetically modified organism Nutrition 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000002306 glutamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002307 glutamic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000009643 growth defect Effects 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 244000000013 helminth Species 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 1
- 208000029080 human African trypanosomiasis Diseases 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001822 immobilized cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 238000010841 mRNA extraction Methods 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004066 metabolic change Effects 0.000 description 1
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 238000002887 multiple sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000019631 mycelium development Effects 0.000 description 1
- 238000001426 native polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 244000000175 nematode pathogen Species 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008723 osmotic stress Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 239000003375 plant hormone Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 229940116317 potato starch Drugs 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000000955 prescription drug Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 150000003148 prolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 238000012514 protein characterization Methods 0.000 description 1
- 230000006916 protein interaction Effects 0.000 description 1
- 230000006920 protein precipitation Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 235000014774 prunus Nutrition 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 210000005077 saccule Anatomy 0.000 description 1
- 229940016590 sarkosyl Drugs 0.000 description 1
- 108700004121 sarkosyl Proteins 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 201000004409 schistosomiasis Diseases 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 201000002612 sleeping sickness Diseases 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- KSAVQLQVUXSOCR-UHFFFAOYSA-M sodium lauroyl sarcosinate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC(=O)N(C)CC([O-])=O KSAVQLQVUXSOCR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000012439 solid excipient Substances 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000028070 sporulation Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 201000009867 subcutaneous mycosis Diseases 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000002511 suppository base Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 208000003982 trichinellosis Diseases 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 1
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000005019 zein Substances 0.000 description 1
- 229940093612 zein Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/24—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
- C12N9/2402—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
- C12N9/2405—Glucanases
- C12N9/2434—Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/415—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N63/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
- A01N63/50—Isolated enzymes; Isolated proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/52—Genes encoding for enzymes or proenzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8273—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for drought, cold, salt resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/24—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/24—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
- C12N9/2402—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
- C12N9/2405—Glucanases
- C12N9/2408—Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/24—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
- C12N9/2402—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
- C12N9/2405—Glucanases
- C12N9/2434—Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
- C12N9/2442—Chitinase (3.2.1.14)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y302/00—Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
- C12Y302/01—Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
- C12Y302/01014—Chitinase (3.2.1.14)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/05—Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- Botany (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Virology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
本願発明は、食虫植物の組織または消化液から単離される、エンドキチナーゼ活性によって特徴づけられる少なくとも1つのタンパク質を含む酵素組成物を提供する。
Description
【0001】
発明の分野および背景
本発明は、食虫植物に由来するキチナーゼ、そのようなキチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびにキチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させるために、そして植物を寒冷状態および霜状態に対して抵抗性にするために、そしてカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)などのキチン含有病原体に関連する病気または状態に罹っている個体を処置するために、そのようなキチナーゼを単離および使用する方法である。
【0002】
植物病原体は作物生産全体に影響を及ぼし、そして多くの場合には作物の完全な破壊を生じさせることがある。様々な細胞プロセスにより、植物は病原体の感染に抵抗し、関連する病気症状の発生を防ぐことができる。これらの応答には、中でも、病原体関連タンパク質(PRタンパク質)として知られている1群のタンパク質ファミリーのデノボ合成が含まれる。しかし、植物病原体からの保護のために天然の植物産物を使用することには、多くの場合、植物防御機構に関与する産物の合成を増大させるために既存の代謝経路を強化することが必然的に伴う。そのような代謝的変化は、正常な発達、同化物の産生、収量的能力および品質的能力を発現する能力などに対して有害な影響を及ぼすことがある。従って、異種供給源由来のより強力なPRタンパク質の遺伝子組換え発現によって植物防御システムを改変することは非常に重要である(例えば、欧州特許出願0392225を参照のこと)。
【0003】
最も良く特徴づけられているPRタンパク質の1つが、卵菌類を除くほとんどの糸状菌の主要な細胞壁成分であるキチン(N−アセチル−D−グルコサミン(NAG)の1,4結合ポリマー)の加水分解を触媒するキチナーゼ(E.C.3.2.2.14)である。キチンはまた、節足動物および線虫および軟体動物の重要な構成成分である。菌類では、キチナーゼは、キチンを成長中の菌糸体の先端において加水分解し、胞子形成を阻害し、そして吸器の細胞壁を加水分解する(CarrおよびKlessing、1989)。この加水分解活性は、菌類の成長を遅らせ、そして植物組織内への病原体の侵入を遅延または防止することにおいて直接的な役割を果たしている。キチナーゼはまた、植物防御応答を誘発する際のシグナル分子として後に作用する分解産物を菌類の細胞壁から放出させることにおいて、間接的ではあるが、重要な役割を果たしている(GrahamおよびSticklen、1994)。
【0004】
今日までに単離された植物キチナーゼはほとんどが、コアのキチン構造の小さいポリマーを放出するエンドキチナーゼである。これらの酵素の分子量範囲は25kDa〜40kDaの間である。これらの酵素は、通常、酸性の至適値(pH3〜6.5)を有する単量体として活性であり、また補因子を要求しないようであり、そして広い温度範囲で安定である。様々なキチナーゼが多くの植物種から単離されているが、それらは、そのマルチドメイン構造に従って5つのクラス(I〜V)に分類されている(Collinge他、1993;Hamel他、1997)。
【0005】
クラスIキチナーゼは、(塩基性のpI値を有する)塩基性タンパク質から主に構成されており、ほとんどが液胞に標的化され、そして単子葉植物および双子葉植物の両方において見出される。これらの酵素は大きい比活性を示し、根および苗条および花における植物のキチン分解活性の大部分を担っている(Legrand他、1987)。クラスIキチナーゼは5つの構造的ドメインから構成される:(i)タンパク質を小胞体内腔内に輸送するN末端のシグナルペプチド(20個〜27個のアミノ酸残基);(ii)システインリッチドメイン(約40個のアミノ酸からなるCRD)、このドメインはキチン結合に関与し、8個のシステイン残基を非常に保存された位置に含有する;(iii)サイズが一定しないプロリン(ほとんどがヒドロキシプロリン)リッチのヒンジ領域(HR);(iv)触媒作用ドメイン(CD>220アミノ酸)、このドメインは、クラスIIキチナーゼおよびクラスIVキチナーゼの触媒作用ドメインに対して大きい相同性を示し、細菌キチナーゼのCDに対して低い相同性を示す、タンパク質の中央ドメインを構成する;そして(v)カルボキシ末端の伸長部(CTE)、この部分はタンパク質を液胞内に標的化し、クラスIキチナーゼのほとんどに存在する(GrahamおよびSticklen、1994;Hamel他、1987)。液胞に区画化されたキチナーゼの迅速な多量の放出が、病原体の侵入に対する過敏的応答から生じる細胞溶解のときに生じる。基本的にはクラスIキチナーゼではあるが、CTEを有していないクラスIキチナーゼもまたいくつか特徴づけられている。これらのキチナーゼは細胞外空間に分泌されている(Legrand他、1987;Swegle他、1992;Vad他、1991)。
【0006】
クラスIIキチナーゼは酸性(酸性のpIを有する)であり、シグナルペプチドおよび触媒作用ドメインを含むだけである。触媒作用ドメインは、クラスIキチナーゼおよびクラスIVキチナーゼの触媒作用領域に対して大きいアミノ酸配列相同性を示す。酸性キチナーゼの比活性はクラスIキチナーゼの比活性よりも低い。クラスIIキチナーゼの主要な機能は、菌類病原体の細胞壁を部分的に分解することによって防御応答のエリシターを生じさせることであると推定されている(GrahamおよびSticklen、1994)。
【0007】
クラスIIIキチナーゼには、キチナーゼ/リゾチーム活性を有する塩基性または酸性の細胞外タンパク質が含まれる。それらの触媒作用ドメインは、クラスIおよびクラスIIの触媒作用ドメインとは異なるが、酵母および糸状菌に由来するキチナーゼとの著しい同一性を有している。
【0008】
クラスIVキチナーゼはクラスIキチナーゼとの構造的なドメイン類似性を有するが、アミノ酸配列の同一性は大きくない。クラスIV酵素はすべて、CTEを有しておらず、従ってアポプラストに標的化される。さらに、クラスIタンパク質とのアミノ酸配列アラインメントにより、1個がキチン結合ドメインに存在し、3個が触媒作用ドメイン内に存在する4つの異なる欠失が示された。この群には、マメ由来のPR4キチナーゼ、カノーラ由来のChB4などが含まれる(Hamel他、1997)。
【0009】
クラスVキチナーゼは、細菌起源(セラチア・マルセセンス(Serracia marcescens)、バチルス・サークランス(Bacillus circulans)およびストレプトミセス・プリカツス(Streptomyces plicatus))のエキソキチナーゼに対してある程度の相同性を有する。
【0010】
構造が上記に記載されたカテゴリーとは異なる植物キチナーゼもまたいくつか特徴づけられている。いくつかの酸性キチナーゼはクラスIの構造的組成を有するようである(Van Damme他、1993)。別の珍しい酵素がイラクサ(Urtica dioica)由来のアグルチニン型キチナーゼ(UDA)であり、これは、N末端の2つのキチン結合ドメインと、クラスIキチナーゼに対するアミノ酸配列相同性を有する触媒作用ドメインとを含む。この酵素は、キチンポリマーを切断する代わりに、侵入している菌類菌糸の先端においてキチン鎖を架橋する能力を示し、それにより病原体の発達を阻害する(LernerおよびRaikhel、1992)。エンドキチナーゼおよび昆虫α−アミラーゼの両方の阻害活性を有するホモ二量体のホロ酵素がジュズダマ(Croix lachrymosa)の種子から単離された(Ary他、1989)。従って、キチナーゼ活性を有する変わったタンパク質が様々な植物機構において進化している。しかし、植物キチナーゼに関するデータが多いにもかかわらず、今日までのところ、食虫植物からはキチナーゼが1つも単離されていない。
【0011】
重要作物の病原体に対する植物防御機構は、広い作用スペクトルの抗菌類活性を有するタンパク質をコードする外来遺伝子を導入することにより改変することができる。単子葉植物における遺伝子組換え植物を作製するための様々な方法が広く報告されている。形質転換および植物再生の成功が、アスパラガス(Asparagus officinalis;Bytebier他(1987))、オオムギ(Hordeum vulgare;WanおよびLemaux(1994))、トウモロコシ(Zea mays;Rhodes他、(1988);Gordon−Kamm他(1990);Fromm他(1990);Koziel他(1993))、オートムギ(Avena sativa;Somers他(1992))、カモガヤ(Dactylis glomerata;Horn他(1988))、イネ(Oryza sativa(インディカ品種およびジャポニカ品種を含む);Tornyama他(1988);Zhang他(1988)、LuoおよびWu(1988);ZhangおよびWu(1988);Christou他(1991))、ライムギ(Secale cereale;De la Pena他(1987))、モロコシ(Sorghum bicolor;Cassas他(1993))、サトウキビ(Saccharum spp.;BowerおよびBirch(1992))、ヒロハノウシノケグサ(Festuca arundinacea;Wang他(1992))、ヌカボ(Agrostis palustris;Zhong他(1993))、コムギ(Triticum aestivum;Vasil他(1992);Troy Weeks他(1993);Becker他(1994))において達成されている。
【0012】
細胞壁分解酵素(特にキチナーゼ)をコードする植物遺伝子が、菌類病原体に対する植物の抵抗性を高めるために使用されている(例えば、米国特許第6291647号および同第6280722号(それぞれ、Melchers他およびMoar)を参照のこと)が、単一遺伝子では十分なレベルの抵抗性が得られていない(Broglie他、1991;PunjaおよびRaharjo、1996;Zhu他、1994;Jach他、1995)。さらに、トリコデルマ・ハルジアヌム(Trichoderma harzianum)に由来する菌類キチナーゼが、タバコ、ジャガイモにおいて(Lorito他、1998)、そしてリンゴにおいて(Bolar他、2000)、病原体に対して効果的であると報告されているが、多数の病原体に対する持続した感受性が、抗菌類遺伝子を取り込む作物では依然として共通する費用のかかる問題である。最近、遺伝子組換えによる菌類耐性作物において使用されるアルファルファ由来の作用スペクトルが広い抗菌類剤がLiang他(米国特許第6329504号)によって開示された。しかしながら、抗菌類活性の生化学的特徴づけは示されていなかった。
【0013】
植物病原体耐性タンパク質の比活性は、病気を保護するための遺伝子およびその産物の選択において重要な検討事項である。従って、大きい比活性を有する新規な植物病原体耐性タンパク質を有することは好都合である。
【0014】
先行技術には、植物および動物の病気を処置および防止することにおいてキチナーゼによるキチンの酵素的消化の様々な適用が記載されている。例えば、Jaynes他は、遺伝子組換え動物において病気抵抗性を付与するために、植物以外の抗菌性タンパク質(中でも、キチナーゼ)の使用を開示した(米国特許第6303568号)。B.thuringensis由来の新規なキチナーゼもまたMoarによって報告された(米国特許第6280722号)。しかし、食虫植物に由来するキチナーゼについては何ら言及されていない。さらに、ヒト病原体に対する植物キチナーゼの適用はこれまで報告されていない。
【0015】
植物に対して有害であることに加えて、キチン含有生物(菌類、原生動物および蠕虫など)もまた、ヒトおよび動物における様々な感染性疾患の原因病原体である。
【0016】
限られた数の現在利用可能な抗菌類薬(抗真菌薬)は、一般に効力があまり強くない。様々な菌類(真菌)感染症が、免疫不適格者において、現在では、最も高頻度には後天性免疫不全症候群(AIDS)患者においてたびたび直面している。皮膚の真菌感染症のほとんどは局所用調製物で処置される。内臓の感染症およびあま皮の感染症は長期間の全身的な治療を必要とする。
【0017】
最も頻発する真菌感染症がカンジダ・アルビカンスによって引き起こされている。この生物は口腔粘膜および膣粘膜の一般的な片利共生生物であるが、局所的な微生物エコロジーが乱れたときには、損傷を受けた皮膚、重病な患者、特定の免疫不全を有する患者、そして広い作用スペクトルの抗生物質を服用している患者において病原体になり得る。カンジダ感染の極端な結果は、肺炎、心内膜炎、敗血症、そして死でさえあり得る。その唯一の効果的な処置はアンフォテリシンBの静脈内投与である。この薬物の投与は、低血圧および虚脱状態を伴う重篤な有害作用を生じさせることがある。そのような理由から、最初の試験的な用量が、許容性を決定するために注入される。フルシトシンは、真菌細胞に入り、DNA合成およびRNA合成を妨害することによって代謝を阻害する合成されたフッ素化ピリミジンである。この化合物は通常、全身的な真菌感染症を処置するためにアンフォテリシンBとの組合せで投与される。単独で投与されたとき、フルシトシンに対する耐性が急速に発生する。
【0018】
ヒトにおいて重篤な感染性疾患を引き起こし得る真菌の他の種には、アスペルギルス(Aspergillus)属、クリプトコッカス(Cryptococcus)属、コクシジオイデス(Coccidioides)属、パラコクシジオイデス(Paracoccidioides)属、ブラストミセス(Blastomyces)属、スポロトリクス(Sporothrix)属およびヒストプラスマ・カプスラツム(Histoplasma capsulatum)がある。
【0019】
従って、病原体に対する保護をもたらすために十分な量で遺伝子組換え生物において発現し得る新規な病原体防御化合物、特に、植物およびヒトの病原性菌類(真菌)に対して効果的である化合物を同定および特徴づけることが引き続き求められている。
【0020】
発明の開示
本発明の1つの局面により、食虫植物の組織または消化液から単離される、エンドキチナーゼ活性によって特徴づけられる少なくとも1つのタンパク質を含む酵素組成物が提供される。
【0021】
本発明の別の局面により、食虫植物の組織または消化液のタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を含む酵素組成物が提供される。
【0022】
下記に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる。
【0023】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない。
【0024】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない。
【0025】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる。
【0026】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる。
【0027】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、有効成分としての上記酵素組成物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬学的組成物が提供される。
【0028】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は抗菌類活性によって特徴づけられる。
【0029】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、抗菌類活性は殺菌類活性である。
【0030】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、抗菌類活性は抗カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)活性である。
【0031】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、キチン含有病原体を滅菌消毒するための組成物であって、有効成分としての上記酵素組成物およびキャリアまたは希釈剤を含む組成物が提供される。
【0032】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、有効成分としての上記酵素組成物および農学的に受容可能なキャリアを含む農学的組成物が提供される。
【0033】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する。
【0034】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示される通りであるか、あるいはその活性な部分である。
【0035】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、組織はトラップ組織および/または葉組織である。
【0036】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、消化液はトラップ消化液である。
【0037】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される。
【0038】
本発明のさらに別の局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。
【0039】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48またはそれらの活性な部分からなる群から選択される。
【0040】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリペプチドは、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される。
【0041】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される。
【0042】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、上記の単離された核酸を含む核酸構築物が提供される。
【0043】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、上記の核酸構築物を含む宿主細胞が提供される。
【0044】
本発明のさらに別の局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、少なくとも30アミノ酸のシグナルペプチドを含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。
【0045】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、シグナルペプチドはタンパク質分泌のためである。
【0046】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は配列番号1または配列番号48に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である。
【0047】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリペプチドは配列番号5に示されるか、またはその活性な部分である。
【0048】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、シグナルペプチドは配列番号47に示される。
【0049】
本発明のさらなる局面により、ギャップ荷重が50に等しく、長さ荷重が3に等しく、平均マッチが10に等しく、平均ミスマッチが−9に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号1との少なくとも67%の同一性、または配列番号2との少なくとも75%の同一性を含む単離された核酸が提供される。
【0050】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48あるいはそれらの活性な部分からなる群から選択される。
【0051】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列、および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される。
【0052】
本発明のなおさらなる局面により、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号48に示される単離された核酸と特異的にハイブリダイゼーションし得る少なくとも17塩基のオリゴヌクレオチドが提供される。
【0053】
本発明のさらにさらなる局面により、核酸増幅反応においてその一部の特異的な増幅が行われるように、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号48と反対方向に特異的にハイブリダイゼーションし得る少なくとも17塩基からそれぞれがなる1対のオリゴヌクレオチドが提供される。
【0054】
本発明のさらなる局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する単離されたポリペプチドが提供される。
【0055】
本発明のなおさらなる局面により、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される単離されたポリペプチドが提供される。
【0056】
本発明のさらにさらなる局面により、キチン含有病原体に関連する病気または状態を有する個体を処置する方法が提供される。この場合、この方法は、食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む薬学的組成物の治療効果的な量を個体に投与することを含む。
【0057】
本発明のさらにさらなる局面により、キチン含有病原体に関連する病気または状態を処置するために有用な薬学的組成物を作製する方法が提供される。この場合、この方法は、(a)エンドキチナーゼ活性を示すタンパク質画分を食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織から抽出すること、および(b)タンパク質画分を薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と混合し、それにより、キチン含有病原体に関連する病気または状態を処置するために有用な薬学的組成物を作製することを含む。
【0058】
本発明のさらにさらなる局面により、キチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。この場合、この方法は、エンドキチナーゼ活性を有する外因性ポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する外因性ポリペプチドを植物内において発現させることを含む。
【0059】
本発明のさらにさらなる局面により、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを単離する方法が提供される。この場合、この方法は、(a)食虫植物のトラップ組織またはトラップ消化液からタンパク質抽出物を調製すること、および(b)キチナーゼ活性画分をタンパク質抽出物から単離し、それにより、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを単離することを含む。
【0060】
さらにさらなる特徴により、この方法は、(a)に先立って、トラップ組織またはトラップ消化液をキチンにさらすことをさらに含む。
【0061】
本発明のさらにさらなる局面により、低温損傷に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。この場合、この方法は、食虫植物の消化液または組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む組成物に多数の植物をさらすことを含む。
【0062】
本発明のさらにさらなる局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有するポリペプチドをコードする外因性ポリヌクレオチド配列を含む植物または植物組織または植物種子が提供される。
【0063】
本発明のさらにさらなる局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、少なくとも10個で、多くても15個のプロリンアミノ酸を有するプロリンリッチ領域を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。
【0064】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、プロリンリッチ領域は6個の推定されるグリコシル化部位を含む。
【0065】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は配列番号1または配列番号48に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である。
【0066】
本発明は、食虫植物に由来する新規なキチナーゼ、そのようなキチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびにキチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させるために、そして寒冷状態および霜状態に対して植物を抵抗性にするために、そしてカンジダ・アルビカンスなどのキチン含有病原体に関連する病気または状態に罹っている個体を処置するために、そのようなキチナーゼを単離および使用する方法を提供することによって、現在知られている形態の欠点を解決することに成功している。
【0067】
図面の簡単な説明
本発明は、本明細書中には、例としてだけであるが、添付された図面を参照して記載される。次に図面を詳細に特に参照することにより、示される特定の事項は、例としてであり、かつ本発明の好ましい実施形態の例示的な議論のためだけであり、そして本発明の原理および概念的局面の最も有用で、かつ容易に理解される記載であると考えられるものを提供するために示されることに重点が置かれている。これに関連して、本発明の基本的な理解のために必要とされるよりも詳しく本発明の構造的詳細を示すことはなされていない。しかし、図面とともに理解される説明により、本発明のいくつかの形態がいかにして実際に具体化され得るかが当業者には明らかになる。
図1は、ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性の存在を明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。葉の開いたトラップ組織抽出物および閉じたトラップ組織抽出物(150μl)、そして消化液(75μl)サンプルを15%未変性PAGEで分離した。電気泳動後、ゲルを、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する別のゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性(溶解活性の暗い染色バンド)がUV照射により可視化された。消化液には、それ以外の植物組織のバンドとは異なって移動するキチナーゼ活性の新規なバンドが存在することに留意すること。
図2aおよび2bは、新規なトラップ消化液キチナーゼとS.marcescensキチナーゼとの間には抗原的類似性がないことを明らかにするウエスタンブロットである。ウツボカズラに由来する組織抽出物(葉=L、トラップ組織=C)およびトラップ消化液(S)、そしてS.marcescens抽出物を含有する大腸菌抽出物(Ser)を15%SDS−PAGEで分離して、PVDFメンブランにブロットし、そしてS.marcescensのChiAIIキチナーゼを認識するウサギポリクローナル抗体でプローブした。免疫反応性のバンドが、アルカリホスファターゼ結合のヤギ抗ウサギ抗体を結合させることによって可視化された。図2a−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)およびトラップ組織抽出物(C)、40μlのトラップ消化液(S)、そして+S.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の100ng(Ser)が含まれる。図2b−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)、S.marcescensキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の100ng(Ser)、および875μlの濃縮されたトラップ消化液(S)が含まれる。矢印は免疫反応性の葉抽出物バンドおよび大腸菌バンドを示しているが、トラップ消化液の22倍濃縮でさえ、S.marcescensに対する抗体との抗原性交差反応性は明らかにされなかった。
図3は、ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性のSDS変性に対する抵抗性を明らかにする半変性キチナーゼ活性ゲルである。葉抽出物(L)およびトラップ組織抽出物(C)の一部(150μl)、トラップ消化液(S)(75μl)、そしてS.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の0.6μg(Ser)を、煮沸または2−メルカプトエタノールを用いることなく15%SDS−PAGEで分離した。電気泳動後、ゲルを40mM Tris−HCl(pH8.8)/1%カゼイン/2mM EDTAにおいてインキュベーションすることによって再生し、その後、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する別のゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性(溶解活性の暗い染色バンド)がUV照射により可視化された。トラップ消化液のキチナーゼ活性の新規なバンド(S)は一貫してより遅く移動することに留意すること。
図4aおよび4bは、SDSおよび2−メルカプトエタノールの変性に対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性の感受性を明らかにする変性キチナーゼ活性ゲルである。葉抽出物(葉)の一部(150μl)、トラップ消化液(消化液)(75μl)、そしてS.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の0.6μg(Ser)を、煮沸を行うことなく(図4a)、または5分間の煮沸とともに(図4b)、SDSおよび2−メルカプトエタノールにおいて調製して、15%SDS−PAGEで分離した。電気泳動後、ゲルを40mM Tris−HCl(pH8.8)/1%カゼイン/2mM EDTAにおいてインキュベーションすることによって再生し、その後、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する別のゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性(溶解活性の暗い染色バンド)がUV照射により可視化された。煮沸を伴う変性後または煮沸を伴わない変性後には、トラップ消化液キチナーゼ活性の新規なバンド(S)が存在しないが、それ以外のキチナーゼのバンドが存在することに留意すること。
図5は、大きい比活性のウツボカズラトラップ消化液キチナーゼを明らかにするクーマシーブルー染色されたSDS−PAGEである。濃縮されたトラップ消化液(S)のサンプル(600μl)、58kDaのS.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌のタンパク質抽出物の4μg(Ser)、およびサイズマーカー(SM)を15%SDS−PAGEで分離して、クーマシーブルー染色により可視化した。トラップ消化液におけるタンパク質レベルは検出できないことに留意すること。
図6は、ウツボカズラトラップ消化液酵素のFPLCによる精製および濃縮を例示する。トラップ消化液をセファデックスG−25でのゲルろ過によって脱塩し、そしてpH10にして、MonoQアニオン交換カラムに負荷し、そして結合したキチナーゼを、NaClの濃度を増大させながら溶出した。キチナーゼ活性を方法に記載されるようにキチナーゼ活性ゲルにおいて測定し、そしてタンパク質濃度を280nmにおける吸光度に従って評価した。垂直の矢印は、キチナーゼ活性を発現する画分を示す。
図7は、閉じたウツボカズラのトラップ消化液のFPLC画分におけるキチナーゼ活性の精製を明らかにするSDS−PAGE分離である。トラップ消化液をアニオン交換カラムに負荷し、結合したタンパク質を図6に記載されるようにNaClのグラジエント(0〜600mM)により溶出した。その後、各画分(レーン5〜20)を活性ゲルにおいてキチナーゼ活性について試験した。キチナーゼ活性は+によって示される。画分のタンパク質含有量はSDS−PAGEおよび銀染色によって分析された。「プール」レーンは、キチナーゼ活性を示すプールおよび濃縮(8倍)されたFPLC精製画分の50μlが含まれた(画分9〜17)。SM=サイズマーカー。
図8は、ウツボカズラトラップ消化液キチナーゼの多数の形態がキチンの注入によって誘導されることを明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。約1mgのコロイド状キチン(pH5.0)を閉じたトラップ内に注入した。非誘導(注入前)の消化液を含有するサンプル(レーン3、30μl)、誘導後20時間のトラップ消化液サンプル(レーン4、30μl)および誘導後5日目のトラップ消化液サンプル(レーン5、30μl)、濃縮(8倍)されたFPLC精製の非誘導消化液キチナーゼのサンプル(レーン2、15μl)、そしてセラチアChiAIIを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の0.6μgのサンプル(レーン1)を未変性15%PAGEゲルで分離した。電気泳動後、ゲルを、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有するさらなるゲルと重ねて、キチナーゼ活性についてアッセイした。誘導性のキチナーゼ活性のさらなるバンドの存在に留意すること(レーン4および5)。
図9は、キチンにより誘導されたタンパク質のバンドを明らかにする、ウツボカズラのトラップ消化液のSDS−PAGE分離および銀染色である。約1mgのコロイド状キチン(pH5.0)を閉じたトラップ内に注入した。非誘導のトラップ消化液の100μl(レーン1)、そして誘導後4日目のトラップ消化液の100μl(レーン2)、誘導後8日目のトラップ消化液の100μl(レーン3)、誘導後14日目のトラップ消化液の100μl(レーン4)、または50μlの非誘導のプールおよび8倍濃縮されたFPLC清浄化消化液(レーン5)を含む各サンプルを12%SDS−PAGEゲルで分離した。タンパク質バンドの移動を銀染色によって可視化した。少なくとも4つのさらなるキチン誘導のタンパク質バンドが出現していることに留意すること(レーン2、3および4)。
図10aから10cは、植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。図10aでは、ヒト病原体のカンジダ・アルビカンスの阻害に対する最少阻害濃度(MIC)値が、方法の節に記載されるように培養液において決定された。酵母致死性(最少殺菌類濃度、MFC)のさらなる評価が、100mlのトラップ消化液にさらされた細胞をトラップ消化液非含有固体培地(サブロー)に再置床して、28℃で48時間のインキュベーションを行った後のコロニー数を計数することによって行われた。1:8希釈(右側の平板)のトラップ消化液と比較して、1:4希釈(左側の平板)にさらされた場合、C.albicansコロニーがほぼ完全に存在しないことに留意すること。図10bには、植物病原体のセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性が例示される。セプトリア・トリチシ分生子の液体培養物(2.5×104分生子/ml、100μl)を、ウツボカズラのキチン誘導されたトラップ消化液の増大する希釈度(1〜1/32)の100μlとともに19℃で6日間インキュベーションした(非希釈サンプルにおける総タンパク質濃度=3.1mg/ml)。最少阻害希釈度は、OD550により分光光度法で測定された場合、1:2であった。サンプル(50μl)をトラップ消化液非含有麦芽寒天平板に置床し、同じ条件でさらに6日間インキュベーションした。希釈度が各サンプルの側に示される(1、1/2、1/16、1/32)。コントロール培養物をトラップ消化液の非存在下でインキュベーションした(H2O)。S.tritici分生子が非希釈のトラップ消化液に対する暴露に耐えたことに留意すること(1)。図10cには、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)およびアスペルギルス(Aspergillium spp.)の菌糸発達に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性が例示される。5倍濃縮されたトラップ消化液のサンプル(20μl)を、リゾクトニアまたはアスペルギルスのいずれかの対数期培養物を含有する平板に加えた。阻害領域がトラップ消化液キチナーゼの添加部位の近くに形成されたことに留意すること(矢印)。
図11は、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ1遺伝子Nkchit1bの完全なヌクレオチド配列(配列番号1)である。イントロンが緑色で印され、最初のメチオニンコドンおよび停止コドンが赤色で印される。
図12aおよび12bは、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの核酸配列および推定されるアミノ酸配列が例示される。図12aは、ウツボカズラキチナーゼ2のcDNAの推定されるアミノ酸配列の比較である。cDNAは、トラップ分泌組織から単離されたmRNAに対するRT−PCR法によって合成された。キチナーゼ2の数個のPCRクローンが、キチナーゼ2遺伝子に特異的なプライマーを使用することによって単離された。2タイプのcDNA配列(Nkchit2b−II(配列番号3)およびNkchit2b−III(配列番号4))が同定された。6個のアミノ酸ミスマッチのうち、緑色で印されるミスマッチは、ゲノムクローンによってコードされる、逆PCRによって単離された元のNkchit2bと同一である。図12bは、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの完全なヌクレオチド配列(配列番号2)である。イントロンが緑色で印され、最初のメチオニンコドンおよび停止コドンが赤色で印される。
図13は、データベース内の塩基性キチナーゼの構造に従って推定されるNkCHIT1b(ch1)(配列番号5)およびNkCHIT2b(ch2)(配列番号6)のアミノ酸配列アラインメント(PRETTYBOX)および機能的ドメインである。機能的ドメインが色で示される:シグナルペプチド−緑色、システインリッチドメイン−オレンジ色、超可変プロリンリッチ領域−明るい青色、触媒作用ドメイン−赤色、そしてC末端伸長部−紫色。
図14は、NkCHIT1b(配列番号5)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。知られているキチナーゼがそのNCBIアクセション番号によって示される:s40414−イネ(Oryza sativa)1;s39979−イネ2;x56063−イネ3;oriza−イネ4(383024);t03614−イネ5;jc2071−ライムギ(Secale cereale)1;secale−ライムギ2(741317);s38670−コムギ(Triticum aestivum);af000966−ハガハグサ(Poa pratensis);l37289−イネ6;z78202−アボカド(Persea Americana);p51613−ブドウ(Vitis vinifera);ch1−NkCHIT1b。NkCHIT1bにおける推測されるグリコシル化部位が紫色のドットにより示される。共通する機能的に重要な個々のアミノ酸が色で示される:システイン(黄色)−ジスルフィド架橋に関与;トレオニンおよびグルタミン(赤色)−活性部位幾何構造の維持;グルタミン酸およびアスパラギン酸(緑色)−触媒作用において重要;チロシン(青色)−触媒作用裂溝における基質結合のために重要。
図15は、NkCHIT2b(配列番号6)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。知られているキチナーゼがそのNCBIアクセション番号によって示される:y10373−タルウマゴヤシ(Medicago truncatula);t09687−アルファルファ(Medicago sativa);p21226−エンドウ(Pisum sativum);aj012821−ヒヨコマメ(Cicer arietinum);p06215−インゲンマメ(Phaseolus vulgaris)1;p36361−インゲンマメ2;s57482−アズキ(Vigna unguiculata);マメ−シカクマメ(Psophocarpus tetragonolobus)(BAB13369);x56063−イネ(Oryza sativa)1;oryza−イネ2(383024);t03614−イネ3;ch2−NkCHIT2b;p51613−ブドウ(Vitis vinifera);z78202−アボカド(Persea americana)。NkCHIT2bに対して非常に相同的な他のすべてのキチナーゼと比較したとき、NkCHIT2bにおいて特徴的なバリンおよびグルタミン酸の2つのアミノ酸が、それぞれ、茶色矢印および黒色矢印により示される。NkCHIT2bにおける推測されるグリコシル化部位が紫色のドットにより示される。共通する機能的に重要な個々のアミノ酸が色で示される:システイン(黄色)−ジスルフィド架橋に関与;トレオニンおよびグルタミン(赤色)−活性部位幾何構造の維持;グルタミン酸およびアスパラギン酸(緑色)−触媒作用において重要;チロシン(青色)−触媒作用裂溝における基質結合のために重要。
図16aおよび16bは、NkCHIT2bにおける保存されたアミノ酸を例示する。図16aは、NkCHIT2bと、NkCHIT2bに対して非常に相同的な遺伝子バンク由来の単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列との多配列アラインメントの一部である。オオムギ(Hordeum vulgare L.、p23951)エンドキチナーゼのアミノ酸配列の一部が三次元構造の比較および予測のために含められる。キチナーゼ機能に関係するアミノ酸が矢印により印される。図16bは、分子の右側および左側から見たときのNkCHIT2bの三次元構造モデルを示す(SWISS−MODELタンパク質モデル化、http://www.expasy.ch/swissmod/SWISS−MODEL)。キチナーゼ機能に関係する個々のアミノ酸が強調されている。Glu134、Glu156、Asn191およびPhe190のアミノ酸が触媒作用裂溝内に存在することに留意すること。
図17は、ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT1bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。予測は、翻訳後修飾を予測するExPaSy分子サーバー(NetOGlyc予測、http://www.cbs.dtu.dk/services/NetOGlyc)を用いて行われた。NkCHIT1bでは、可能なグリコシル化部位が、プロリンリッチのヒンジ領域に集中して、9個存在することに留意すること。
図18は、ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT2bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。予測は、翻訳後修飾を予測するExPaSy分子サーバー(NetOGlyc予測、http://www.cbs.dtu.dk/services/NetOGlyc)を用いて行われた。NkCHIT2bでは、可能なグリコシル化部位が1個だけ存在することに留意すること。
図19は、新規なキチナーゼの示差的な発現を例示する、非誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。閉じたトラップから熱ホウ酸塩/プロテイナーゼK法によって単離されたmRNAを、オリゴdTプライマーとともにcDNAを合成するために使用した。連続したPCR増幅では、示された特異的なプライマーが使用された。逆転写酵素を有しないコントロール反応(−RT)が、それぞれの遺伝子特異的PCR反応について加えられた。ゲノムDNAをテンプレートとして用いる反応もまた陽性コントロールのために含められた。PCR産物をアクリルアミドゲル電気泳動によって分離して、EtBrで染色し、UV照射のもとで可視化した。サンプルには、特異的なNkchit1bプライマー(レーン1=+RT、レーン2=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムのNkchit1bDNA(レーン3)を使用するRT−PCR産物;特異的なNkchit2bプライマー(レーン4=+RT、レーン5=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムのNkchit2bDNA(レーン6)を使用するRT−PCR産物、5’および3’のコントロールプライマー(それぞれ、レーン7およびレーン8)を使用するRT−PCR産物;特異的な酸性キチナーゼプライマー(レーン9=+RT、レーン10=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムの酸性キチナーゼDNA(レーン11)を使用するRT−PCR産物;塩基性キチナーゼの縮重プライマーBs2(レーン12=+RT、レーン13=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムの塩基性キチナーゼDNA(レーン14)を使用するRT−PCR産物;塩基性キチナーゼの縮重プライマーBs1(レーン15=+RT、レーン16=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムのBs1 DNA(レーン17)を使用するRT−PCR産物が含まれた。Nkchit1bは、Nkchit1bプライマー(レーン1)および酸性キチナーゼプライマー(レーン9)に関して非常にかすかな特異的なバンドを生じさせるだけであり、一方、強い特異的なバンドがNkchit2bプライマー(レーン4)に関して生じることに留意すること。また、より高分子量の生成物が、ゲノムDNAをテンプレートとして使用したときに生じたことにも留意すること(例えば、レーン3およびレーン6)。高分子量および低分子量のマーカー(SM)もまた含まれた。
図20は、新規なキチナーゼの特異的な誘導を例示する、キチン誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。mRNAは、キチン注入による誘導の4日後にトラップ組織から単離された。mRNAの単離、cDNA合成、RT−PCR、生成物の分離および可視化、ならびに特異的プライマーの同定は、図19に記載される通りである。誘導後のトラップに由来するmRNAにおけるNkchit1b転写物の増大が著しいこと(レーン1)、そしてグループ2縮重プライマーを使用したとき、さらなるキチナーゼ産物が誘導後のトラップ組織に現れること(レーン2)に留意すること。
図21は、プラスミドpPCV702−chit1\chit2−HAの物理地図である。このプラスミドは、HAペプチドの標識配列に翻訳的に融合し、かつタンデム配置の構成的なCaMV35Sプロモーターによって駆動されるNkchit1b−I遺伝子またはNkchit2b−II遺伝子を有するアグロバクテリウムシャトルベクターである。nptII選択マーカーの存在に留意すること。プラスミドサイズは12.33kbである。
図22は、遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit1b−gI−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。実験の節に記載されるようにpPCV702−chit1−HAを用いたタバコ葉ディスクのアグロバクテリウム媒介形質転換によって作製された6個の遺伝子組換え植物に由来する葉組織(0.5g)の抽出物(レーン1〜6)、野生型植物の抽出物(陰性コントロール、レーンNN)、およびセラチアキチナーゼ−HAを発現する遺伝子組換え植物の抽出物(陽性コントロール、レーン7)を方法に記載されるように調製して、12%SDS−PAGEゲルで分離した。タンパク質をPVDFメンブランにブロットして、融合タンパク質を、ポリクローナルラット抗HA抗体とのプロービングおよびアルカリホスファターゼ結合のアフィニティー精製されたヤギ抗ラットIgGを用いた可視化(黒色バンド)によって検出した。新規なウツボカズラキチナーゼとの融合タンパク質の様々なレベルの発現を表す36kDaバンドの存在(矢印、レーン3、4および5)、そして59kDaのセラチアキチナーゼ−HA融合タンパク質の明確な同定(レーン7)に留意すること。
図23は、遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit2b−gII−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。実験の節に記載されるようにpPCV702−chit2−HAを用いたタバコ葉ディスクのアグロバクテリウム媒介形質転換によって作製された5個の遺伝子組換え植物に由来する葉組織(0.5g)の抽出物(レーン1〜5)、野生型植物の抽出物(陰性コントロール、レーンNN)、およびセラチアキチナーゼ−HAを発現する遺伝子組換え植物の抽出物(陽性コントロール、レーン6)を、上記の図22に詳しく記載されるように調製し、分離した。タンパク質のブロッティングおよび検出を図22に詳しく記載されるように行った。新規なウツボカズラキチナーゼとの融合タンパク質の様々な発現レベルを表す32.7kDaバンドの存在(矢印、レーン2およびレーン4)、そして59kDaのセラチアキチナーゼ−HA融合タンパク質の明確な同定(レーン6)に留意すること。
図24は、食虫植物(ハエトリソウ、ヘイシソウおよびモウセンゴケ)のトラップにおける新規なキチナーゼ活性の多数の形態を例示する未変性キチナーゼ活性ゲルである。トラップ組織の抽出物を、1グラムの新鮮重量あたり1.4mlまたは1.6mlまたは1.9mlの抽出緩衝液(0.125M Tris−HCl(pH7.0)および20%グリセロール)におけるホモジネート化によって、ハエトリソウおよびセラセニアおよびモウセンゴケの食虫植物からそれぞれ調製した。トラップ組織抽出物(60−レーン1、100μl−レーン2、および140μg−レーン3)、そしてセラチアのChiAIIを過剰発現する大腸菌の抽出物の0.6μg(レーン4)を未変性15%PAGEで分離して、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有するキチナーゼ活性ゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性がUV照射(320nm)により可視化された(溶解活性の暗い染色バンド)。3つの食虫植物のすべてに由来するトラップ組織抽出物における著しいキチナーゼ活性の多数の形態の存在に留意すること(すべてのゲルにおいて、レーン1、2および3)。
図25は、モウセンゴケのキチナーゼ遺伝子(配列番号7)およびハエトリソウのキチナーゼ遺伝子(配列番号8)の推定されるアミノ酸配列と、相同的な植物キチナーゼの遺伝子バンク配列の推定されるアミノ酸配列との多配列アラインメントである。ウツボカズラの2つの推定されるキチナーゼアミノ酸配列(ch1およびch2、これらはそれぞれNkchit1bおよびNkchit2bを表す)が含まれる。知られているキチナーゼの配列のNCBIアクセション番号は下記の通りである:Allium−ニンニク(Allium sativum)(M94105);Potato−ジャガイモ(Solanum tuberosum)(X67693);Medicago−タルウマゴヤシ(Medicago trucatula)(Y10373);Pisum−エンドウ(Pisum sativum)(L37876)。広範囲の領域の相同性に留意すること。
図26aおよび26bは、セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼのタンパク質定量評価を例示する。示されたタンパク質はゲル電気泳動によって分けられ、銀染色によって可視化された。図26aは、示された容量の市販セラチア・マルセセンス(58kDa)および示された量のウシ血清アルブミン(BSA、66kDa)を示す。図26bは、示された容量のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼおよび示された量のカルボニックアンヒドラーゼ(29kDa)を示す。SM−分子量マーカーを示す。
図27aおよび27bは、セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼを用いて行われたキチナーゼ活性アッセイの結果を示す。キチナーゼ活性は、100ngの市販セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(図27a)および20ng〜30ngのトラップ消化液キチナーゼ(図27b)について測定された。四量体p−ニトロフェニル−β−D−N−N’−N”−トリアセチルキトトリオースが基質として使用され、p−ニトロフェニルの放出が測定された。
【0068】
好適な実施形態の説明
本発明は、食虫植物に由来するキチナーゼ、キチナーゼ含有組成物、そのようなキチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびにキチン含有病原体(土壌菌類および線虫など)に対する植物の感受性を低下させるために、そして植物を寒冷状態および霜状態に対して抵抗性にするために、そしてカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)などキチン含有病原体に関連する病気または状態に罹っている個体を処置するために、そのようなキチナーゼおよびキチナーゼ組成物を単離および使用する方法である。
【0069】
本発明の原理および操作は、図面および付随する説明を参照してより良く理解することができる。
【0070】
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明に示されるか、または本明細書中下記の実施例の節において記載される図面に例示される構成要素の構造および配置の細部に限定されないことを理解しなければならない。本発明は、他の実施形態が可能であり、または様々な方法で実施することができ、または様々な方法で実施される。また、本明細書中で用いられている表現法および用語法は説明のためであり、従って限定として見なされるべきではないことを理解しなければならない。
【0071】
植物は、多くの場合、土壌菌類および線虫を含む様々な病原体によって引き起こされる病気に罹りやすい。これらの病気は、発芽前および発芽後の実生立ち枯れ病、根腐れ病、菌核病、病斑、維管束萎凋病および様々な他の形態の症状を含む多数の成長欠陥を生じさせることがあり、これらは作物全体の破壊を生じさせることが多い。
【0072】
様々な方法が、現在、病気に関連する菌類および線虫の蔓延を防止するために利用することができる。これらの方法は、多くの場合、菌類の細胞壁、および昆虫、線虫、線虫卵または線虫嚢子の外側を覆う物質の主要な構成成分であるキチンの分解および破壊に基づいている。
【0073】
従って、長く実施されている方法は、殺菌類剤または殺線虫剤で土壌または植物を化学的に処置することである。別の方法は、キチナーゼとも呼ばれているキチン分解酵素の産生によって病原体の成長を阻害または妨害するある種の変異型細菌株または天然に存在する細菌株を適用することである。
【0074】
前者の方法は環境およびヒトの健康に対する化学的殺虫剤の有害な作用によって制限され、一方、後者の方法はいくつかの要因によって制限される。
【0075】
後者の方法の制限の1つは、適正な量のキチナーゼが産生されるような方法で導入細菌におけるキチナーゼの産生を調節することができないことである。別の制限が、キチナーゼ産生細菌の多くは、植物病原体が相互作用するための一般的な部位である宿主生物の根圏(すなわち、根)に定着し、持続する能力が限られていることから生じている。細菌の根キチナーゼ産生もまた、他の炭素源が存在することによって、例えば、根により放出される代謝産物の存在によって制限される。上記の制限のいくつかは、変異型細菌株を使用することによって乗り越えることができるが、そのような菌株は復帰変異して、低下したレベルのキチナーゼ産生を示す形態になることが多い。
【0076】
上記の制限が克服されるようにキチナーゼを発現させるために植物を遺伝子操作する方法が数多く報告されているが、導入された遺伝子はほとんどどれも、病原体抵抗性の十分なレベルを付与するために十分に大きいキチナーゼ活性を示していない。
【0077】
本明細書中下記および下記の実施例の節に記載されるように、本発明は、食虫植物に由来する新規で高活性なキチナーゼを提供する。
【0078】
食虫植物は、捕捉された昆虫の外骨格を分解することができ、そしてそのタンパク質含有物を分解することができる超活性なタンパク質分解酵素を含有する塩基液(これはまた本明細書中では「消化液」として示される)を分泌することが以前に示されている[Owen TPおよびLennon KA(1999)、American J.of Bot.86:1382〜1390]が、食虫植物の組織または塩基消化液がキチナーゼを含むことは以前には示されていない。本明細書中下記においてさらに詳述されるように、本発明者らは、いくつかの食虫植物のキチナーゼポリペプチドおよびキチナーゼをコードするポリヌクレオチドを同定および単離することができた。
【0079】
大きいキチナーゼ活性を示す単離された酵素はそれ自体、植物および哺乳動物の両方のキチン含有病原体の強力な阻害剤として、そして推定される生物不凍性物質として、そして実の可能な甘味剤として、様々な商業的用途において使用することができる。
【0080】
従って、本発明の1つの局面により、例えば、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)などの食虫植物の組織または分泌物から調製され、かつエンドキチナーゼ活性を示すタンパク質抽出物を含む酵素組成物が提供される。
【0081】
本明細書中で使用される用語「食虫植物」は、主として昆虫を、しかし他の小動物もまた、引き寄せ、捕捉し、消化するために適合した植物をいう。食虫植物の例には、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)が含まれるが、これらに限定されない。
【0082】
本明細書中で使用される用語「エンドキチナーゼ活性」は、キチン分子における内部のβ−1,4−グリコシド結合を切断して、少なくとも3個のGluNAcユニットからなるオリゴマーを遊離させる加水分解酵素の能力をいう。
【0083】
本明細書中で使用される用語「タンパク質抽出物」は、タンパク質を含む調製物をいう。これには、固体の植物抽出物、液体の植物抽出物、親水性の植物抽出物、親油性の植物抽出物、個々の植物成分およびそれらの混合物が含まれ得る。本発明のタンパク質抽出物は、そのような抽出物がエンドキチナーゼ活性を示す限り、精製されたタンパク質抽出物、または部分精製されたタンパク質抽出物、または粗タンパク質抽出物であってもよい。
【0084】
本発明の1つの好ましい実施形態により、酵素組成物は、好ましくは、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)のトラップ組織または葉組織またはトラップ分泌物(例えば、トラップ消化液)に由来し、本明細書中ではタンパク質抽出物の「活性な画分」としても示されるエンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含む。
【0085】
下記の実施例の節では、本発明の酵素組成物のタンパク質を特徴づける生化学的性質および免疫学的性質および機能的性質の包括的な分析が提供される。
【0086】
下記の節には、本発明の酵素組成物のエンドキチナーゼ活性なタンパク質の生化学的性質および免疫学的性質が記載される。
【0087】
分子量−本発明のエンドキチナーゼタンパク質は、還元性の変性条件下でのゲル電気泳動によって測定されたとき、見かけの分子量が、約24kDa〜27kDa、約30kDa〜31kDa、約31kDa〜33kDa、約32kDa〜36kDa、約34kDa〜38kDaである単量体として活性であり得る。本発明のポリペプチドはまた、相同的サブユニットまたは異種サブユニットからなる二量体または三量体などの多サブユニットタンパク質として組み立てられ得る。そのため、本発明のタンパク質は、非還元性の条件下でのゲル電気泳動によって測定されたとき、約48kDa〜54kDa、約60kDa〜62kDa、約62kDa〜66kDa、約64kDa〜72kDa、約68kDa〜76kDa、約76kDa〜約100kDaの見かけの分子量によって特徴づけられる。
【0088】
エンドキチナーゼ活性−本発明のタンパク質は、アッセイ特異的な基質(実施例の節の実施例3を参照のこと)を使用し、そしてニトロフェノールの放出を410nmでの分光光度法による分析によってモニターして測定されるエンドキチナーゼ活性によって特徴づけられる。
【0089】
Km−本発明のタンパク質は、セラチア・マルセセンスのキチナーゼと比較した場合、大きいKm値を有するとみなすことができる。しかし、これらのポリペプチドは、ミカエリス−メンテンモデルには明らかに従っていないことが推定される。これは、反応速度対基質濃度のS字形プロットが観測され、これにより、本発明のポリペプチドがアロステリック酵素であることが示唆されるからである。このことは、キチンによる誘導がポリペプチドの酵素活性を著しく増大させるという観測結果によって、そしてまた本発明の酵素が2つ以上のサブユニットを有し得るという観測結果によっても立証される(実施例の節の実施例20を参照のこと)。
【0090】
pI−本発明のエンドキチナーゼのpI値は、pH10を有する炭酸塩緩衝液の存在下でFPLCアニオン交換カラムに対する結合によって測定されたとき、10未満であり、好ましくは7〜9の間である。そのうえ、キチナーゼ活性が、200mMのNaClで溶出される画分において既に検出され得るという観測結果は、pI値が比較的大きいことを示唆している(実施例の節の実施例6を参照のこと)。
【0091】
抗体反応性−トラップ組織および葉に由来するキチナーゼタンパク質とは異なり、本発明のトラップ消化液のキチナーゼタンパク質は、セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(ChiAII)に対するポリクローナル抗体との反応性を有しない。このことは、本発明のタンパク質が、セラチア・マルセセンスのキチナーゼと同じ抗原性エピトープを有していないことを示している(実施例の節の実施例2を参照のこと)。
【0092】
酵素安定性−一般に、本発明の酵素組成物のエンドキチナーゼタンパク質は、pH6.7において50℃で30分間インキュベーションした後、酵素活性を保持しているか、またはpH5において37℃で16時間インキュベーションした後において活性である。
【0093】
本発明の酵素組成物は強い抗菌類活性をさらに示す(実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)。
【0094】
本明細書中で使用される用語「抗菌類活性」は、菌類のさらなる増殖を防止する静菌類活性、および/または既に存在する菌類の殺傷を促進する殺菌類活性をいう。下記の実施例の節に示される結果から明かであるように、本発明の酵素組成物は、先行技術のキチナーゼ酵素と比較した場合、効率的かつ強化された殺菌類活性を示す(実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)。
【0095】
セラチアのキチナーゼとは対照的に、本発明の酵素組成物の抗菌類活性は殺菌類的であり、それ自体を農業目的および治療目的の両方のために使用することができる。
【0096】
キチナーゼは、キチンを含有する菌類の細胞壁を加水分解することによって植物の防御応答において主要な役割を果たすことが知られている。この加水分解活性により、菌類の成長が遅くなり、そして植物組織内への病原体の侵入が遅らされるか、または回避される。本発明の酵素組成物は極めて大きい抗菌類活性を示すので(実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)、そのような組成物は、ヒトおよび動物の両方(例えば、イヌ、ネコ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ウシ、ヒトなど)においてキチン含有病原体により引き起こされる感染症を処置するために、そして植物および植物由来組織を消毒するために使用することができる。
【0097】
本発明の酵素組成物は、現在利用可能な抗菌類薬(抗真菌薬)の効力が悪いことを考えれば、考えられる治療ツールとして特に好都合である。例えば、カンジダ・アルビカンス感染症の唯一の効果的な処置はアンフォテリシンBの静脈内投与であるが、これは、低血圧および虚脱状態を伴う重篤な有害作用を生じさせることが多い。
【0098】
ヒトまたは動物において菌類(真菌)/細菌感染症を処置するために使用されるとき、本発明の酵素組成物は、局所投与または経口投与のために好ましくは設計された薬学的組成物における有効成分として好ましくは含まれる。
【0099】
用語「処置(する)」は、細菌感染症に関連する症状を軽減または縮小させることをいう。好ましくは、処置は、感染に関連する症状を治し、例えば、実質的に除き、かつ/または感染組織における細菌量を実質的に低下させる。
【0100】
本明細書中で使用される「薬学的組成物」は、本明細書中上記に記載される1つもしくは複数の有効成分、またはその生理学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグと、生理学的に好適なキャリアおよび賦形剤などの他の化学的成分との組成物をいう。薬学的組成物の目的は、生物への化合物の投与を容易にすることである。
【0101】
以降、用語「薬学的に受容可能なキャリア」および用語「生理学的に受容可能なキャリア」は、処置されている個体に対して著しい刺激を生じさせず、かつ有効成分の生物学的な活性および性質を妨げないキャリアまたは希釈剤を示すために交換可能に使用される。
【0102】
本明細書中の用語「賦形剤」は、有効成分の投与をさらに容易にするために薬学的組成物に加えられる不活性な物質をいう。賦形剤の非限定的な例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖および様々なタイプのデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、ならびにポリエチレングリコールが含まれる。
【0103】
本発明の薬学的組成物の配合および投与に関する様々な技術を「Remington’s Pharmaceutical Sciences」(Mack Publishing Co.、Easton、PA、最新版)(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に見出すことができる。
【0104】
好適な投与経路には、例えば、経口送達、直腸送達、経粘膜送達、腸管送達または非経口送達(筋肉内注射、皮下注射および髄膜内注射、ならびにクモ膜下注射、直接的な心室(脳室)内注射、静脈内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射または眼内注射を含む)を挙げることができる。
【0105】
あるいは、薬学的組成物は、例えば、多くの場合にはデポ剤または徐放性配合物(下記に記載される配合物など)で感染領域内に組成物を直接注射することによって、全身的な様式ではなく、局所的な様式で投与することができる。
【0106】
本発明の薬学的組成物は、この分野で十分に知られている方法によって、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣剤作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または凍結乾燥の従来のプロセスによって製造することができる。
【0107】
本発明に従って使用される薬学的組成物は、従って、薬学的に使用され得る組成物への有効成分の加工を容易にする、賦形剤および補助剤を含む1つ以上の生理学的に受容可能なキャリアを使用して、従来の様式で配合することができる。適正な配合は、選ばれた投与経路に依存する。
【0108】
注射の場合、本発明の有効成分は、水溶液において、好ましくは生理学的に適合し得る緩衝液(ハンクス溶液、リンゲル溶液または生理学的食塩水緩衝液など)において配合することができる。経粘膜投与の場合、透過しなければならないバリアに対して適切な浸透剤が配合において使用される。そのような浸透剤はこの分野では一般に知られている。
【0109】
経口投与の場合、薬学的組成物は、活性な化合物を、この分野で十分に知られている薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせることによって配合することができる。そのようなキャリアにより、本発明の方法によって使用される薬学的組成物を、患者によって経口摂取される錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー剤、懸濁物などとして配合することが可能になる。経口使用される薬理学的組成物を、固体の賦形剤を使用し、得られた混合物を場合により粉砕し、そして錠剤または糖衣錠コアを得るために所望する場合には好適な補助剤を添加した後、顆粒の混合物を加工して作製することができる。好適な賦形剤は、具体的には、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖などの充填剤;セルロース組成物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボメチルセルロースなど;および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの生理学的に受容可能なポリマーである。所望する場合には、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を加えることができる。
【0110】
糖衣錠コアには、好適なコーティングが施される。この目的のために、高濃度の糖溶液を使用することができ、この場合、糖溶液は、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、二酸化チタン、ラッカー溶液および好適な有機溶媒または溶媒混合物を含有し得る。色素または顔料が、有効成分の量を明らかにするために、または有効成分の量の種々の組合せを特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに添加され得る。
【0111】
経口使用され得る薬学的組成物には、ゼラチンから作製されたプッシュ・フィット型カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセロールまたはソルビトールなど)から作製された軟いシールされたカプセルが含まれる。プッシュ・フィット型カプセルは、充填剤(ラクトースなど)、結合剤(デンプンなど)、滑剤(タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)および場合により安定化剤と混合された有効成分を含有し得る。軟カプセルでは、有効成分を好適な液体(脂肪油、流動パラフィンまたは液状のポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁させることができる。さらに、安定化剤を加えることができる。経口投与される配合物はすべて、選ばれた投与経路に好適な投薬形態でなければならない。
【0112】
口内投与の場合、組成物は、従来の様式で配合された錠剤またはトローチの形態を取ることができる。
【0113】
吸入による投与の場合、本発明に従って使用される薬剤は、好適な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタンまたは二酸化炭素)の使用により加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレー提示物の形態で都合よく送達される。加圧されたエアロゾルの場合、投薬量単位は、計量された量を送達するためのバルブを備えることによって決定することができる。吸入器または吹き入れ器において使用される、例えば、ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジで、有効成分と好適な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)との粉末混合物を含有するカプセルおよびカートリッジを配合することができる。
【0114】
眼用配合物、眼軟膏、粉末剤、溶液剤などもまた本発明の範囲内であると考えられる。
【0115】
本明細書中に記載される組成物は、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与のために配合することができる。注射用配合物は、例えば、アンプルまたは多用量容器における単位投薬形態で、場合により、添加された保存剤とともに提供され得る。組成物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクルにおける懸濁物または溶液剤またはエマルションにすることができ、そして懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの配合剤を含有することができる。
【0116】
非経口投与される薬学的組成物には、水溶性形態の有効成分の水溶液が含まれる。さらに、有効成分の懸濁物を適切な油性の注射懸濁物として調製することができる。好適な親油性の溶媒またはビヒクルには、脂肪油(ゴマ油など)、または合成脂肪酸エステル(オレイン酸エチルなど)、トリグリセリドまたはリポソームが含まれる。水性の注射用懸濁物は、懸濁物の粘度を増大させる物質、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランなどを含有することができる。場合により、懸濁物はまた、高濃度溶液の組成物を可能にするために有効成分の溶解性を増大させる好適な安定化剤または配合物を含有することができる。
【0117】
あるいは、有効成分は、使用前に好適なビヒクル(例えば、滅菌されたパイロジェン非含有水)を用いて構成される粉末形態にすることができる。
【0118】
本発明の組成物はまた、例えば、カカオバターまたは他のグリセリドなどの従来の坐薬基剤を使用して、坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物で配合することができる。
【0119】
前記に記載された配合物に加えて、本発明の組成物はまた、局所投与のために、デポ剤組成物などに配合することができる。そのような長期間作用する配合物は、(例えば、皮下または筋肉内への)埋め込みによって、または筋肉内注射によって投与することができる。従って、例えば、組成物は、(例えば、受容可能なオイルにおけるエマルションとして)好適なポリマー材料もしくは疎水性材料、またはイオン交換樹脂、または溶解性が良くない誘導体(溶解性が良くない塩など)とともに配合することができる。局所投与される配合物には、ローション、懸濁物、軟膏ゲル、クリーム、滴剤、液剤、スプレー剤、エマルションおよび粉末剤が含まれるが、これらに限定されない。
【0120】
本明細書中に記載される薬学的組成物はまた、ゲル相キャリアまたは賦形剤の好適な固体を含むことができる。そのようなキャリアまたは賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(ポリエチレングリコールなど)が含まれるが、これらに限定されない。
【0121】
本発明に関連して使用される好適な薬学的組成物には、意図された目的を達成するために効果的な量で有効成分が含有される組成物が含まれる。より詳細には、治療効果的な量は、病気の症状を防止もしくは軽減もしくは改善するために、または処置されている対象の生存を延ばすために効果的な有効成分の量を意味する。
【0122】
治療効果的な量の決定は、特に本明細書中に示される詳細な実施例を考慮に入れて十分に当業者の能力の範囲内である(実施例の節の実施例9〜11および20を参照のこと)。
【0123】
治療効果的な量または用量は、細胞培養アッセイおよび無細胞アッセイから最初に推定することができる(実施例の節の実施例9〜11および20を参照のこと)。
【0124】
本発明の酵素組成物は大きい抗菌類活性を示すので(下記の実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)、その低い濃度を、菌類の様々な病気を処置し、それにより細胞毒性を避けることにおいて使用することができる。
【0125】
それにもかかわらず、本明細書中に記載される薬学的組成物の毒性および治療効力は、実験動物における標準的な薬学的手法によって、例えば、問題とする成分に対するIC50およびLD50(試験された動物の50%において死を生じさせる致死量)を測定することによって決定することができる。アッセイから得られたデータは、ヒトにおいて使用される投薬量の範囲を組み立てる際に使用することができる。投薬量は、用いられる投薬物形態および使用される投与経路に依存して変化し得る。正確な配合、投与経路および投薬量は、患者の状態を考慮して個々の医師によって選ぶことができる(例えば、Fingl他、1975、The Pharmacological Basis of Therapeutics、第1章、1頁を参照のこと)。
【0126】
投薬量および投薬間隔は、最小有効濃度(MEC)と呼ばれる、必要とされる効果を維持するために十分な、有効成分の血漿中レベルを提供するために個々に調節することができる。MECはそれぞれの組成物について異なるが、インビトロでのデータから、例えば、50%〜90%の阻害を達成するために必要な濃度から推定することができる(実施例の節の実施例1を参照のこと)。MECを達成するために必要な投薬量は、個々の特性および投与経路に依存する。HPLCアッセイまたはバイオアッセイを、血漿中濃度を測定するために使用することができる。
【0127】
投薬間隔もまた、MEC値を使用して決定することができる。組成物は、10%〜90%の時間について、好ましくは30%〜90%について、最も好ましくは50%〜90%についてMECを越える血漿中レベルを維持する方法を使用して投与すべきである。
【0128】
局所投与または選択的取り込みの場合、薬物の効果的な局所濃度は血漿中濃度に関連しなくてもよいことが認められている。そのような場合、この分野で知られている他の手法を用いて、効果的な局所濃度を測定することができる。
【0129】
処置される感染の重篤度および応答性に依存して、投薬はまた、徐放性組成物の単回投与にすることができ、この場合、処置期間は、数日から数週間まで、または治療が達成されるまで、または感染状態の軽減が達成されるまで続く。
【0130】
投与される組成物の量は、当然のことではあるが、処置されている対象、感染の重篤度、投与様式、処方医の判断などに依存する。
【0131】
本発明の組成物は、使用および投薬および対抗適用症に関する説明書を好ましくは含むFDA承認キットの一部としての1つ以上の単位投薬形態物としてディスペンサーデバイスにおいてパッケージすることができる。キットは、例えば、ピルもしくは錠剤を含有するために好適であるブリスターパックなどの金属箔またはプラスチック箔、または吸入器として使用される好適なディスペンサーデバイスを含むことができる。キットはまた、医薬品の製造または使用または販売を規制する政府当局により定められた形式で容器に関連する通知によって規定され得る。この場合、そのような通知は、組成物の形態またはヒトもしくは動物への投与の当局の承認を反映する。そのような通達は、例えば、処方薬物または承認された製品添付文書に関する米国食品医薬品局により承認されたラベル書きであり得る。本発明とともに使用される好適な有効成分を含む組成物もまた、示された病気または状態を処置するために調製され、適切な容器に入れられ、そして表示することができる。
【0132】
上記に記載された薬学的組成物は、菌類(真菌)感染症(例えば、皮膚真菌症、皮下真菌症、肺真菌症、カンジダ症)、原生動物感染症[例えば、トキソプラズマ症、マラリア(Plasmodium種)、リーシュマニア症(Leishmania種)、シャガス病、睡眠病(Trypanosoma種)]、および蠕虫感染症(例えば、住吸血虫症、旋毛虫症、フィラリア症、オチョセルシア症(Ochocerciasis)、菌類(真菌)感染症)(これらに限定されない)を含む様々なキチン含有病原体感染症を処置するために使用することができる。
【0133】
本発明の酵素組成物にはまた、菌類、線虫、昆虫および病気媒介体を含むキチン含有病原体の殺虫剤または忌避剤または殺傷剤として重要な用途が見出され得る。例えば、菌類病原体には、フザリウム(Fusarium)属、フハイカビ(Pythium)属、エキビョウキン(Phytophthora)属、バーティシリウム(Verticillium)属、リゾクトニア(Rhizoctonia)属、マクロホミナ(Macrophomina)属、ティーラビオプシス(Thielaviopsis)属、キツネノワン(Sclerotinia)属などを含む広範囲の属に由来する菌類種が含まれる。菌類により引き起こされる植物の病気には、発芽前および発芽後の実生立ち枯れ病、胚軸の腐敗、根腐れ病、菌核病、維管束萎凋病、および様々な他の形態の症状発生が含まれる。線虫病原体には、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne)属、シストセンチュウ(Heterodera)属、クキセンチュウ(Ditylenchus)属、ネグサレセンチュウ(Pratylenchus)属に由来する線虫種が含まれるが、これらに限定されない。線虫により引き起こされる植物病には、根のこぶ、根腐れ、病斑、「スタビー(stubby)」根、萎縮病、ならびに病原性菌類による増大した感染に関連する様々な他の腐れ病および萎凋病が含まれるが、これらに限定されない。一部の線虫(例えば、トリコドルス(Trichodorus)属、ロナイドルス(Lonaidorus)属、キシフェネマ(Xiphenema)属)は、プルヌス(Prunus)属、ブドウ、タバコおよびトマトを含む多数の植物におけるウイルス病のベクターとして作用し得る。これらの組成物はまた、本明細書中下記に詳しく記載されるように、低温損傷から植物を保護する生物学的な不凍性物質として、そして果実の考えられる甘味剤として使用され得ることが理解される。
【0134】
従って、本発明の酵素組成物はまた、好ましくは農学的に受容可能なキャリアもまた含む農業用組成物に含めることができる。
【0135】
農学的に受容可能なキャリアは固体または液体の物質であり得るが、好ましくは液体であり、より好ましくは水である。要求されないが、本発明の農業用組成物はまた、肥料、不活性な配合助剤(すなわち、界面活性剤、乳化剤、消泡剤、色素、増量剤など)などの他の添加物を含有することができる。農業用組成物の調製方法および適用方法を記載する様々な総説を得ることができる。例えば、CouchおよびIgnoffo(1981)、Microbial Control of Pests and Plant Disease、1970〜1980、Burges(編)、34章、621頁〜634頁;CorkeおよびRishbeth、同上、39章、717頁〜732頁;Brockwell(1980)、Methods for Evaluating Nitrogen Fixation、Bergersen(編)、417頁〜488頁;Burton(1982)、Biological Nitrogen Fixation Technology for Tropical Agriculture、GrahamおよびHarris(編)、105頁〜114頁;Roughley(1982)、同上、115頁〜127頁;The Biology of Baculoviruses、第II巻、上掲、そして上記に引用される参考文献を参照のこと。昆虫抑制において使用されるバキュロウイルスを含む湿潤可能な粉末組成物が、欧州特許EP697170(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に記載される。
【0136】
本発明の農業用組成物を適用する好ましい方法は、米国特許第5039523号(これは全体が本明細書中に組み込まれる)に開示されるように、葉への塗布、種子コーティングおよび土壌適用である。
【0137】
本発明のキチナーゼ含有食虫植物組成物の重要性および商業的利用可能性により、本発明者らは、そのようなエンドキチナーゼをコードするポリヌクレオチドを食虫植物から同定および単離することに至った。
【0138】
従って、本発明の別の局面により、食虫植物の組織から単離され、かつ自身(単量体)で、または多量体タンパク質の一部として、そのいずれでもエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドをコードするゲノムの相補的または複合的なポリヌクレオチド配列が提供される。
【0139】
本明細書中で使用される用語「相補的なポリヌクレオチド配列」は、逆転写酵素または任意の他のRNA依存性DNAポリメラーゼを使用してメッセンジャーRNAの逆転写から最初に生じる配列をいう。そのような配列は、続いて、DNA依存性DNAポリメラーゼを使用してインビボまたはインビトロで増幅することができる。
【0140】
本明細書中で使用される用語「ゲノムのポリヌクレオチド配列」は、染色体に由来し、従って染色体の連続した一部分を反映する配列をいう。
【0141】
本明細書中で使用される用語「複合的なポリヌクレオチド配列」は、少なくとも部分的には相補的であり、そして少なくとも部分的にはゲノム性である配列をいう。複合的な配列は、本発明のポリペプチドをコードするために必要とされるいくつかのエキソン配列、ならびにエキソン配列間に介在するいくつかのイントロン配列を含むことができる。イントロン配列は任意の起源であり得るが、典型的には、保存されたスプライシングシグナル配列を含む。そのようなイントロン配列は、シス作用する発現調節エレメントをさらに含むことができる。
【0142】
本発明のこの局面の1つの好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号5に対して、少なくとも70%の同一性、少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0143】
そのような同一性および/または配列相同性は、Smith/Watermanアルゴリズムおよび下記のパラメーターを用いるウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアなどのコンピューター専用ソフトウエアを使用して決定することができる:ギャップ生成ペナルティーは8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーは2に等しい。
【0144】
本発明のこの局面の別の好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号6に対して、少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0145】
本発明のこの局面の別の好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号7に対して、少なくとも81%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0146】
本発明のこの局面の別の好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号8に対して、少なくとも77%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0147】
本発明のこの局面のさらに別の好ましい実施形態により、コードされるポリペプチドは、少なくとも30個のアミノ酸、少なくとも32個のアミノ酸、少なくとも34個のアミノ酸、少なくとも36個のアミノ酸、例えば、38個のアミノ酸からなるシグナルペプチドを有する。そのようなシグナルペプチドは配列番号47に示され、おそらくはタンパク質分泌のために使用される(実施例の節の実施例14を参照のこと)。
【0148】
本発明のこの局面のさらなる別の好ましい実施形態により、コードされるポリペプチドは、少なくとも10個のアミノ酸で、多くても15個のプロリンアミノ酸を特徴とするプロリンリッチ領域を有する(配列番号49を参照のこと)。これらのプロリンは、推定されるグリコシル化部位として役立ち、そしてタンパク質の分泌およびタンパク質相互作用のために重要であると考えられる[Liu他、J Biomed Sci、1994(3月)、1(2):65〜82]。
【0149】
別の好ましい実施形態により、本発明のこの局面によるポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3または配列番号4に示される通りであるか、あるいはそれらの活性な部分である。本明細書中で使用される用語「活性な部分」は、キチナーゼの一部分で、キチナーゼ活性を保持する部分(すなわち、触媒作用ドメイン)、および/または基質認識を保持する部分(すなわち、システインリッチドメイン)をいう。
【0150】
あるいは、またはさらに、本発明のこの局面によるポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3または配列番号4とハイブリダイゼーションし得る。
【0151】
長い核酸(例えば、200bpを越える長さ)に対するハイブリダイゼーションは、ストリンジェントなハイブリダイゼーションまたは適度なハイブリダイゼーションのもとで好ましくは達成される。この場合、ストリンジェントなハイブリダイゼーションは、10%のデキストラン硫酸、1MのNaCl、1%のSDSおよび5×106cpmの32p標識プローブを含有するハイブリダイゼーション溶液によって65℃で達成され、0.2×SSCおよび0.1%SDSの最終的な洗浄液、そして65℃での最終的な洗浄が伴い、これに対して適度なハイブリダイゼーションは、10%のデキストラン硫酸、1MのNaCl、1%のSDSおよび5×106cpmの32p標識プローブを含有するハイブリダイゼーション溶液によって65℃で達成され、1×SSCおよび0.1%SDSの最終的な洗浄液、そして50℃での最終的な洗浄が伴う。
【0152】
従って、本発明のこの局面は、エンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。本発明の単離されたポリヌクレオチドは様々な単細胞発現システムまたは多細胞発現システムにおいて使用することができ、そしてそれらから回収される組換えポリペプチドを、本発明の酵素組成物に関して本明細書中上記に記載されるような薬学的用途および農業用途において使用することができる。
【0153】
単細胞システムにおいて発現させる場合、本発明のポリペプチドは適切な発現ベクター(すなわち、構築物)にクローン化される。
【0154】
用いられる宿主/ベクター系に依存して、構成的プロモーターおよび誘導性プロモーター、転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーターなどを含む多数の好適な転写エレメントおよび翻訳エレメントはどれも発現ベクターにおいて使用することができる[例えば、Bitter他(1987)、Methods in Enzymol.153:516〜544を参照のこと]。
【0155】
従って、挿入されたコード配列の転写および翻訳のための必要なエレメントを含有すること以外に、本発明のこの局面の発現構築物はまた、発現したポリペプチドの安定性、産生、精製、収量または毒性を高めるために操作された配列を含むことができる。例えば、本発明のポリペプチドと異種のタンパク質とを含む融合タンパク質または切断可能な融合タンパク質の発現を操作することができる。そのような融合タンパク質は、アフィニティークロマトグラフィーによって、例えば、異種のタンパク質に対して特異的なカラムにおける固定化によって容易に単離されるように設計することができる。切断部位が目的とするタンパク質(すなわち、キチナーゼ)と異種のタンパク質との間で操作されている場合、キチナーゼタンパク質を、切断部位を分断する適切な酵素または薬剤による処理によってクロマトグラフィーカラムから遊離させることができる[例えば、Booth他(1988)、Immunol.Lett.19:65〜70;Gardella他(1990)、J.Biol.Chem.265:15854〜15859を参照のこと]。
【0156】
様々な細胞を、キチナーゼをコードする配列を発現させるために、宿主発現システムとして使用することができる。これらには、微生物、例えば、キチナーゼをコードする配列を含む組換えバクテリオファージDNA発現ベクターまたはプラスミドDNA発現ベクターまたはコスミドDNA発現ベクターで形質転換される細菌など;キチナーゼをコードする配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換される酵母;(本明細書中下記においてさらに記載される)アルカリキチナーゼをコードする配列を含有する植物細胞で、組換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV;タバコモザイクウイルス、TMV)で感染させられるか、または組換えプラスミド発現ベクター(Tiプラスミドなど)で形質転換される植物細胞が含まれるが、これらに限定されない。哺乳動物発現システムもまた、キチナーゼを発現させるために使用することができる。細菌システムが、本発明に従って、組換えキチナーゼを製造するために好ましくは使用され、それにより、低コストで大きい生産容量が可能になる。
【0157】
細菌システムにおいて、多数の発現ベクターを、発現されるキチナーゼのために意図された使用に依存して都合良く選択することができる。例えば、多量のキチナーゼが所望されるとき、高レベルのタンパク質産物の発現を、おそらくは、タンパク質産物が容易に精製される細菌のペリプラスム内または培養培地内に発現産物を向かわせる疎水性のシグナル配列を有する融合体として行わせるベクターが所望され得る。キチナーゼの回収を助けるために特異的な切断部位を伴って操作されたある種の融合タンパク質もまた望ましいと考えられる。そのような操作に適合し得るそのようなベクターには、大腸菌発現ベクターのpETシリーズ[Studier他(1990)、Methods in Enzymol.185:60〜89]が含まれるが、これに限定されない。
【0158】
植物からクローン化されたキチナーゼのコドン使用が大腸菌における発現のために適当でないとき、宿主細胞は、大腸菌では希であるが、植物によって頻繁に使用されるtRNA種をコードするベクターで同時形質転換することができる。例えば、大腸菌において希なtRNA種であるtRNAArgAGA/AGGをコードする遺伝子dnaYの同時トランスフェクションは、大腸菌における異種遺伝子の高レベルの発現を生じさせることができる[Brinkmann他、Gene、85:109(1989);Kane、Curr.Opin.Biotechnol.6:494(1995)]。dnaY遺伝子はまた、例えば、pUBSベクターの場合(米国特許第62700988号)などの発現構築物に組み入れることができる。
【0159】
酵母では、米国特許第5932447号に開示されるように、構成的または誘導性のプロモーターを含有する多数のベクターを使用することができる。あるいは、酵母染色体への外来DNA配列の組み込みを促進するベクターを使用することができる。
【0160】
昆虫宿主細胞システムおよび哺乳動物宿主細胞システムなどの他の発現システムもまた本発明によって使用することができ、これらはこの分野では十分に知られている。
【0161】
形質転換された細胞は、多量の組換えキチナーゼの発現を可能にする条件のもとで培養される。そのような条件には、タンパク質の産生を可能にする培地、バイオリアクター、温度、pHおよび酸素条件が含まれるが、これらに限定されない。培地は、本発明の組換えキチナーゼタンパク質を産生させるために細胞が培養される任意の培地を示す。そのような培地は、典型的には、資化性の炭素源および窒素源およびリン酸源、そして適切な塩、ミネラル、金属、およびビタミンなどの他の栄養分を有する水溶液を含む。本発明の細胞は、従来の発酵バイオリアクター、振とうフラスコ、試験管、マイクロタイターディッシュおよびペトリ皿において培養することができる。培養は、組換え細胞に対して適切な温度およびpHおよび酸素含有量で行うことができる。そのような培養条件は当業者の技術の範囲内である。
【0162】
製造のために使用されるベクターおよび宿主の系に依存して、本発明の得られるタンパク質は、組換え細胞内に留まり得るか、または発酵培地に分泌され得るか、または2つの細胞膜の間の空間に、例えば、大腸菌における細胞周辺腔などに分泌され得るか、または細胞膜もしくはウイルス膜の外側表面に保持され得る。
【0163】
組換えタンパク質の回収は適切な培養時間の後に行われる。用語「組換えタンパク質の回収」は、組換えタンパク質を含有する全発酵培地を集めることを示し、分離または精製のさらなる工程を意味する必要はない。上記にもかかわらず、本発明のタンパク質は、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ろ過、電気泳動、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、コンカナバリンAクロマトグラフィー、クロマトフォーカシングおよび示差的可溶化(これらには限定されない)などの様々な標準的なタンパク質精製技術を使用して精製することができる。
【0164】
本発明の組換えエンドキチナーゼタンパク質は、好ましくは、上記に記載される薬学的組成物および農業用組成物において使用されるために、「実質的に純粋」な形態で回収される。本明細書で使用される用語「実質的に純粋」は、本明細書中上記に記載される種々の用途におけるタンパク質の効果的な使用を可能にする純度をいう。
【0165】
下記の実施例の節の実施例19に示されるように、数多くの食虫植物の種は、本発明のエンドキチナーゼに類似するエンドキチナーゼをコードする発現可能なポリヌクレオチドを含む。
【0166】
従って、本発明によって提供されるポリヌクレオチドおよびポリペプチドの配列情報はまた、エンドキチナーゼをコードする、食虫植物のさらなるポリヌクレオチド配列の同定および単離のために使用することができる。そのような同定および単離は、PCR増幅、ライブラリースクリーニングなどを含むこの分野で十分に知られている分子的方法および生化学的方法を使用して行うことができる(さらなる詳細については実施例の節を参照のこと)。
【0167】
さらに、配列情報は、本発明のポリペプチドに固有的な生化学的特徴と一緒に、他の食虫植物から粗キチナーゼ活性画分または精製キチナーゼ活性画分を単離するために使用することができる。
【0168】
従って、本発明のさらなる局面により、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを食虫植物から単離する方法が提供される。
【0169】
その場合、この方法は、食虫植物の組織(すなわち、トラップ組織もしくは葉組織)またはトラップ分泌物(例えば、嚢状葉植物のトラップ消化液)からタンパク質抽出物を調製することによって行われる。
【0170】
タンパク質を抽出した後、キチナーゼ活性画分が単離され、そして活性画分に由来し、かつ大きいキチナーゼ活性を示す個々のポリペプチドが、本明細書中下記においてさらに詳述されるキチナーゼ活性アッセイを使用して同定される。
【0171】
最後に、増強されたキチナーゼ活性を有するポリペプチドは、生化学的な特徴づけ(例えば、pH感受性および温度感受性、分子量、還元性条件/非還元性条件における活性、pI、エンドキチナーゼ/エキソキチナーゼ活性など、実施例の節を参照のこと)、そして殺生物活性(例えば、抗菌類活性)に対する機能的アッセイを行うことができる。
【0172】
本明細書中上記に記載された方法は、好ましくは、ポリペプチドの単離を容易にするように植物全体にキチナーゼ活性を最初に誘導することによって行われることが理解される。これは、植物ホルモン(例えば、エチレン)などの様々な内部因子および外部因子、熱ショック、化学物質、病原体、酸素欠乏、光、ストレスなどによって行うことができる。この方法論による好ましい誘導プロトコルはキチン誘導である(実施例の節の実施例7を参照のこと)。
【0173】
植物タンパク質抽出物の調製は、この分野で知られている任意の標準的なタンパク質抽出方法によって行うことができる。タンパク質抽出方法の選択は、活性なポリペプチドの組織分布およびその細胞局在化に依存し得る。タンパク質が植物細胞のアポプラスムまたは細胞間空間に分泌されない場合、目的とするタンパク質を放出させ、捕捉するために、植物細胞壁を溶解するための機構を用いなければならない。植物タンパク質の抽出方法に関する総説がCunningham CおよびPorter AJR(1998)、「Recombinant protein from plants」(Humana Press、Totowa、NJ)によって提供される。
【0174】
分泌されたタンパク質またはアポプラストタンパク質は、分泌された消化液を単に集めることによって抽出することができる。しかし、周囲の細胞を破壊することがないようにし、それにより、分泌されたタンパク質がタンパク質分解環境または変性環境にさらされることがないように対策を取らなければならない。
【0175】
好ましくは、分泌されたタンパク質またはアポプラストタンパク質の抽出物は、5mMのEDTA、10mMのアスコルビン酸、10mMのメルカプトエタノール、1mMのフッ化フェニルメチルスルホニル、2mMのカプロン酸および2mMのベンズアミジンを用いた、葉またはトラップ組織などの目的とする組織の真空浸潤によって調製される。真空浸潤は、MauchおよびStaehelin[The plant Cell、1:447〜457(1989)]に記載される方法に従って行われる。処理された組織は、組織が曲がることを避けるように漏斗に垂直に詰められ、そして遠心分離管に入れられる。組織が漏斗に詰められたまま、材料は遠心分離され、細胞外浸潤物が、組織の細胞を破壊することなく除かれ、そして抽出物として遠心分離管に捕捉される。
【0176】
回収された抽出物は、その後、キチナーゼ活性についてアッセイされる。一般に、キチナーゼ活性は、コロイド状キチンからのグルコサミンの酵素的放出(エキソキチナーゼ)およびキチンオリゴマーからのグルコサミンの酵素的放出(エンドキチナーゼ)として測定することができる。
【0177】
キチナーゼ活性はゲル内活性アッセイによって測定することができる(実施例の節の実施例1を参照のこと)。サンプル(すなわち、タンパク質抽出物画分)が、Blackshear(1984)によって以前に記載されたように、未変性ポリアクリルアミドミニゲルにおける電気泳動に付される。電気泳動後、ゲルは、TrudelおよびAsselin[(1989)、Analytical Biochemistry、178:362〜366]の手順に従って、基質としてのグリコールキチンを含有するポリアクリルアミドゲルと重ねられ、そして効果的な条件のもとでインキュベーションされる。キチナーゼ活性のバンドが、紫外光のもとで見たとき、カルコフルオルによる染色がないことによって検出される。
【0178】
あるいは、キチナーゼ活性は、アナログのp−ニトロフェニル−β−D−N,N’,N”−トリアセチルキトビオース(Sigma、IL)を使用して測定することができる。このアッセイは、ナノ純粋の水に溶解された基質と、タンパク質抽出物画分とを用いて、CaCl2を含むKH2PO4緩衝液(pH6.7)を含有するELISAプレートにおいて行われる。反応は50℃で30分後に停止させられ、そして吸光度が、ELISAプレートリーダーを使用して405nmで測定される。ブランクが、酵素単独または基質単独による何らかの吸収を除くために使用される。サンプルによって放出されたp−ニトロフェノールが、標準曲線を使用して計算される。酵素活性のユニット数が、アッセイ条件のもとで1分あたり放出されたp−ニトロフェノールのモル数として決定される。
【0179】
キチナーゼ活性画分が同定されると、目的とするポリペプチドは任意の好適な精製手順に従って濃縮および精製することができる(実施例の節の実施例6を参照のこと)。そのような手順には、米国特許第6284875号(これは全体が本明細書中に組み込まれる)に開示されるように、タンパク質沈殿、エキスパンド床クロマトグラフィー、限外ろ過、アニオン交換クロマトグラフィー、カチオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、HPLC、FPLC、およびアフィニティークロマトグラフィー(キチンカラムにおけるクロマトグラフィーなど)が含まれ得るが、これらに限定されない。いくつかのタンパク質精製技術の一般的な考察が、Jervis他、Journal of Biotechnology、11:161〜198(1989)によって提供される(その開示は参考として本明細書中に組み込まれる)。
【0180】
上記に記載される方法論を使用して、本発明者らは、食虫植物の3つのさらなる属(ハエトリソウ(Dionea sp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.))からのエンドキチナーゼファミリーの酵素のさらなるメンバーを明らかにした。
【0181】
タンパク質製造のためのテンプレートとして役立つこと以外に、キチナーゼをコードする本発明のポリヌクレオチドはまた、様々な用途において使用することができる。
【0182】
従って、本発明のさらに別の局面により、キチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。
【0183】
この方法は、本発明の高活性なキチナーゼポリペプチドを植物内で異所的に発現させることによって達成される。
【0184】
植物におけるポリペプチド発現は、植物を本発明のポリヌクレオチド配列で形質転換することによって達成される。
【0185】
植物の形質転換を行うために、エンドキチナーゼをコードするポリヌクレオチドが、好ましくは、植物細胞もしくは植物組織への外因性ポリヌクレオチドの導入を促進し、かつこれらの酵素を植物において発現させるために役立つ核酸構築物(1つまたは複数)に含められる。
【0186】
本発明による核酸構築物は、一過性の様式で、または好ましくは安定的な様式で、そのいずれでも、キチナーゼをコードする本発明のポリヌクレオチドを植物全体または規定された植物組織または規定された植物細胞において発現させるために用いられる。
【0187】
従って、本発明の好ましい実施形態により、核酸構築物は、キチナーゼをコードする本発明のポリヌクレオチドの発現を調節するためのプロモーターをさらに含む。
【0188】
組織特異的または発達特異的または構成的または誘導性のいずれかであり得る数多くの機能的な植物発現プロモーターおよびエンハンサーを本発明の構築物によって用いることができ、いくつかの例が下記に示される。
【0189】
本明細書中および下記の請求項の節において使用される用語「植物プロモーター」または用語「プロモーター」は、(DNAを含有するオルガネラを含む)植物細胞における遺伝子発現を行わせることができるプロモーターを含む。そのようなプロモーターは、植物起源、細菌起源、ウイルス起源、菌類起源または動物起源に由来し得る。そのようなプロモーターは、構成的、すなわち、多数の植物組織において高レベルの遺伝子発現を行わせることができ、または組織特異的、すなわち、特定の植物組織において遺伝子発現を行わせることができ、または誘導性、すなわち、刺激のもとで遺伝子発現を行わせることができ、またはキメラ、すなわち、少なくとも2つの異なるプロモーターの部分から形成され得る。
【0190】
従って、用いられる植物プロモーターは、構成的プロモーター、組織特異的プロモーター、誘導性プロモーター、またはキメラなプロモーターであり得る。
【0191】
構成的な植物プロモーターの例には、CaMV35Sプロモーター、CaMV19Sプロモーター、FMV34Sプロモーター、サトウキビ桿状バドナウイルスプロモーター、CsVMVプロモーター、アラビドプシスのACT2/ACT8アクチンプロモーター、アラビドプシスのユビキチンUBQ1プロモーター、オオムギの葉チオニンBTH6プロモーター、およびイネのアクチンプロモーターが含まれるが、これらに限定されない。
【0192】
組織特異的なプロモーターの例には、マメのファゼオリン貯蔵タンパク質プロモーター、DLECプロモーター、PHSβプロモーター、ゼイン貯蔵タンパク質プロモーター、ダイズ由来のコングルチンγプロモーター、AT2S1遺伝子プロモーター、アラビドプシス由来のACT11アクチンプロモーター、セイヨウアブラナ(Brassica napus)由来のnapAプロモーター、およびジャガイモのパタチン遺伝子プロモーターが含まれるが、これらに限定されない。
【0193】
誘導性プロモーターは、例えば、光、温度、化学物質、日照り、高塩度、浸透圧ショック、酸化性条件を含むストレス条件などの特異的な刺激によって、または病原性の場合に誘導されるプロモーターであり、これには、エンドウのrbcS遺伝子に由来する光誘導性プロモーター、アルファルファのrbcS遺伝子に由来するプロモーター、日照りにおいて活性なプロモーター(DRE、MYCおよびMYB)、高塩度および浸透圧ストレスにおいて活性なプロモーター(INT、INPS、prxEa、Ha、hsp17.7G4およびRD21)、ならびに病原性ストレスにおいて活性なプロモーター(hsr203Jおよびstr246C)が含まれるが、これらに限定されない。
【0194】
本発明による構築物は、好ましくは、例えば、抗生物質耐性遺伝子などの適切かつ特徴的な選択マーカーをさらに含む。本発明によるより好ましい実施形態において、構築物は複製起点をさらに含む。
【0195】
本発明による構築物は、大腸菌(構築物は適切な選択マーカーおよび複製起点を含む)においてともに増殖することができ、かつ植物の細胞における増殖または植物のゲノム内への組み込みのために適合し得るシャトルベクターであり得る。
【0196】
核酸構築物を単子葉植物および双子葉植物の両方に導入する様々な方法が存在する(Potrykus,I.、Annu.Rev.Plant.Physiol.,Plant.Mol.Biol.(1991)42:205〜225;Shimamoto他、Nature(1989)、338:274〜276)。そのような方法は、植物のゲノム内への核酸構築物もしくはその一部分の安定的な組み込みに、または核酸構築物の一過性の発現(そのような場合、これらの配列は植物の子孫によって受け継がれない)に頼っている。
【0197】
本発明の核酸構築物内に含まれる配列などの外因性配列の植物ゲノム内への安定的なゲノム組み込みを行う2つの基本的な方法が存在する:
(i)アグロバクテリウムによって媒介される遺伝子移入:Klee他(1987)、Annu.Rev.Plant Physiol.38:467〜486;KleeおよびRogers、Cell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants、第6巻、植物核遺伝子の分子生物学、Schell,J.およびVasil,L.K.編、Academic Publishers、San Diego、Calif.(1989)、2頁〜25頁;Gatenby、Plant Biotechnology、Kung,S.およびArntzen,C.J.編、Butterworth Publishers、Boston、Mass.(1989)、93頁〜112頁。
(ii)直接的なDNA取り込み:Paszkowski他、Cell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants、第6巻、植物核遺伝子の分子生物学、Schell,J.およびVasil,L.K.編、Academic Publishers、San Diego、Calif.(1989)、52頁〜68頁;これには下記が含まれる:プロトプラスト内へのDNAの直接的な取り込みのための方法、Toriyama,K.他(1988)、Bio/Technology、6:1072〜1074)。植物細胞の一時的な電気ショックにより誘導されるDNA取り込み:Zhang他、Plant Cell Rep.(1988)、7:379〜384。Fromm他、Nature(1986)、319:791〜793。粒子衝撃法による植物細胞内または植物組織内へのDNA注入、Klein他、Bio/Technology(1988)、6:559〜563;McCabe他、Bio/Technology(1988)、6:923〜926;Sanford、Physiol.Plant.(1990)、79:206〜209;マイクロピペットシステムの使用による植物細胞内または植物組織内へのDNA注入:Neuhaus他、Theor.Appl.Genet.(1987)、75:30〜36;NeuhausおよびSpangenberg、Physiol.Plant.(1990)、79:213〜217;発芽中の花粉とのDNAの直接的なインキュベーションによる植物細胞内または植物組織内へのDNA注入、DeWet他、Experimental Manipulation of Ovule Tissue、Chapman,G.P.およびMantell,S.H.およびDaniels,W.編、Longman、London、(1985)、197頁〜209頁;Ohta、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1986)、83:715〜719。
【0198】
アグロバクテリウムの系では、植物のゲノムDNAに組み込まれる規定されたDNAセグメントを含有するプラスミドベクターの使用が含まれる。植物組織への接種方法は、植物種およびアグロバクテリウム送達システムに依存して変化する。広く使用されている方法は、完全な植物分化を開始させるための良好な供給源を提供する任意の組織外植片を用いて行うことができるリーフディスク法である。Horsch他(Plant Molecular Biology Manual A5、Kluwer Academic Publishers、Dordrecht(1988)、1頁〜9頁、補足的方法)は、アグロバクテリウム送達システムを真空浸潤と組み合わせて用いている。アグロバクテリウムの系は、遺伝子組換え双子葉植物を作製することにおいて特に実用的である。
【0199】
植物細胞内への直接的なDNA移入法は様々である。エレクトロポレーションでは、プロトプラストが強い電場に一時的にさらされる。マイクロインジェクションでは、DNAが、非常に小さいマイクロピペットを使用して細胞内に機械的に直接注入される。ミクロ粒子衝撃法では、DNAが、硫酸マグネシウム結晶またはタングステン粒子または金粒子などの微小弾丸に吸着され、そして微小弾丸が細胞内または植物組織内に物理的に加速されて入れられる。
【0200】
形質転換後、植物の繁殖が行われる。植物繁殖の最も一般的な方法は種子による。しかし、種子繁殖による再生には、ヘテロ接合性のために、作物には均一性がないという欠陥がある。これは、種子が、メンデル則によって支配される遺伝子変化に従って植物により作製されるからである。基本的に、それぞれの種子は遺伝子的に異なり、そしてそれぞれがそれ自身の特異的な形質とともに成長する。従って、形質転換された植物は、再生された植物が親の遺伝子組換え植物と同一の形質および特徴を有するように作製されることが好ましい。従って、形質転換された植物は、形質転換された植物の迅速かつ安定した再生産をもたらすマイクロプロパゲーションによって再生されることが好ましい。
【0201】
本発明の核酸構築物に含まれる単離された核酸を一過性に発現させるために利用され得る一過性発現法には、上記に記載されるように、しかし一過性発現に好都合な条件のもとではマイクロインジェクションおよび衝撃法、そして核酸構築物を含むパッケージ型組換えウイルスベクターまたは非パッケージ型組換えウイルスベクターを植物組織または植物細胞に感染させ、その結果、植物組織または植物細胞において確立された増殖性の組換えウイルスが非ウイルス核酸配列を発現させるようにするために利用されるウイルス媒介による発現が含まれるが、これらに限定されない。
【0202】
植物宿主の形質転換のために有用であることが示されているウイルスには、CaMV、TMVおよびBVが含まれる。植物ウイルスを使用する植物の形質転換が、米国特許第4855237号(BGV)に、そして欧州特許EP−A67553(TMV)、特開昭63−14693(TMV)、欧州特許EPA194809(BV)、同EPA278667(BV)、およびGluzman,Y.他、Communications in Molecular Biology:Viral Vectors、Cold Spring Harbor Laboratory、New York、172頁〜189頁(1988)に記載される。植物を含む多くの宿主において外来DNAを発現させる際に使用される偽ウイルス粒子が、国際特許出願公開WO87/06261に記載される。
【0203】
非ウイルス性の外因性核酸配列の植物における導入および発現を行うための植物RNAウイルスの構築が、上記の参考文献によって、そして同様に、Dawson,W.O.他、Virology(1989)、172:285〜292;Takamatsu他、EMBO J.(1987)、6:307〜311;French他、Science(1986)、231:1294〜1297;Takamatsu他、FEBS Letters(1990)、269:73〜76によって明らかにされている。
【0204】
ウイルスがDNAウイルスであるとき、構築をそのウイルス自身に対して行うことができる。あるいは、ウイルスは、外来DNAを有する所望するウイルスベクターの構築を容易にするために、細菌プラスミドに最初にクローン化することができる。その後、ウイルスはプラスミドから切り出される。ウイルスがDNAウイルスである場合、細菌の複製起点をウイルスDNAに取り付けることができ、これにより、ウイルスDNAは、その後、細菌によって複製される。このDNAが転写および翻訳されることにより、ウイルスDNAをキャプシド化するコートタンパク質が産生される。ウイルスがRNAウイルスである場合、ウイルスは、一般にはcDNAとしてクローン化され、プラスミドに挿入される。このプラスミドは、その後、構築のすべてを行うために使用される。その後、RNAウイルスが、ウイルスRNAをキャプシド化するためのコートタンパク質を産生させるためにプラスミドのウイルス配列を転写し、そしてウイルス遺伝子を翻訳することによって産生される。
【0205】
本発明の構築物に含まれる核酸配列などの非ウイルス性の外因性核酸配列の植物における導入および発現を行うための植物RNAウイルスの構築が、上記の参考文献によって、そして同様に米国特許第5316931号に明らかにされている。
【0206】
1つの実施形態において、植物ウイルス核酸が提供されるが、これは、本来のコートタンパク質をコードする配列がウイルス核酸から欠失されているが、植物宿主における発現を可能にし、組換え植物ウイルス核酸をパッケージングし、そして組換え植物ウイルス核酸による宿主の全身感染を確実にする、非天然型の植物ウイルスコートタンパク質をコードする配列および非天然型プロモーター(好ましくは、非天然型コートタンパク質をコードする配列のサブゲノムプロモーター)が挿入されている。あるいは、コートタンパク質の遺伝子を、タンパク質が産生されるように非天然型の核酸配列をその中に挿入することによって不活性化することができる。組換え植物ウイルス核酸は、1つまたは複数のさらなる非天然型のサブゲノムプロモーターを含有することができる。それぞれの非天然型サブゲノムプロモーターは、隣接する遺伝子または核酸配列を植物宿主において転写または発現させることができるが、相互の組換えおよび本来のサブゲノムプロモーターとの組換えができない。2つ以上の核酸配列が含まれる場合、非天然型(外来)核酸配列を、本来の植物ウイルスサブゲノムプロモーターに隣接して、または本来の植物ウイルスサブゲノムプロモーターおよび非天然型の植物ウイルスサブゲノムプロモーターに隣接して挿入することができる。非天然型の核酸配列がサブゲノムプロモーターの制御下で宿主植物において転写されるか、または発現して、所望する産物をもたらす。
【0207】
第2の実施形態では、本来のコートタンパク質をコードする配列が、非天然型コートタンパク質をコードする配列の代わりに、非天然型コートタンパク質サブゲノムプロモーターの1つに隣接して設置されていることを除いて第1の実施形態の場合のように、組換え植物ウイルス核酸が提供される。
【0208】
第3の実施形態では、本来のコートタンパク質遺伝子がそのサブゲノムプロモーターに隣接し、1つ以上の非天然型サブゲノムプロモーターがウイルス核酸内に挿入されている組換え植物ウイルス核酸が提供される。挿入された非天然型サブゲノムプロモーターは、隣接する遺伝子を植物宿主において転写または発現させることができるが、相互の組換えおよび本来のサブゲノムプロモーターとの組換えができない。非天然型の核酸配列を非天然型のサブゲノム植物ウイルスプロモーターに隣接して挿入することができ、その結果、これらの配列がサブゲノムプロモーターの制御下で植物宿主において転写されるか、または発現して、所望する産物が産生されるようになる。
【0209】
第4の実施形態では、本来のコートタンパク質をコードする配列が、非天然型のコートタンパク質をコードする配列によって置換されていることを除いて第3の実施形態の場合のように、組換え植物ウイルス核酸が提供される。
【0210】
ウイルスベクターは、組換え植物ウイルス核酸によりコードされるコートタンパク質によってキャプシド化されて、組換え植物ウイルスをもたらす。組換え植物ウイルス核酸または組換え植物ウイルスは、適切な宿主植物に感染させるために使用される。組換え植物ウイルス核酸は、宿主における複製、宿主における全身的な伝搬、および所望するタンパク質を産生させるための宿主における外来遺伝子(単離された核酸)の転写または発現が可能である。
【0211】
本発明のポリヌクレオチドと他のポリヌクレオチドとの同時形質転換が、欧州特許EP440304A1(これは全体が本明細書中に組み込まれる)に開示されるように、キチナーゼとグルコナーゼとの組合せなどの相乗効果を達成するために望ましいことが理解される。
【0212】
任意の植物種を本発明の核酸構築物で形質転換することができ、そのような植物には、農業、園芸学、林学、ガーデニング、屋内ガーデニング、または植物を伴う任意の他の活動形態(食品もしくは飼料としての直接的な使用のため、または任意の種類の産業におけるさらなる加工のためのいずれでも)において、物質の抽出、装飾目的、繁殖、交配、または任意の他の使用のために一般的に使用される、裸子植物ならびに被子植物、双子葉植物ならびに単子葉植物の様々な種が含まれる。
【0213】
一般に、形質転換後、植物の細胞または外植片は、本発明の構築されたベクターによってコードされる1つまたは複数のマーカーの存在について選択され、その後、形質転換物は完全な植物に再生/繁殖させられる。植物繁殖の最も一般的な方法は種子による。しかし、種子繁殖による再生には、ヘテロ接合性のために、作物には均一性がないという欠陥がある。これは、種子が、メンデル則によって支配される遺伝子変化に従って植物により作製されるからである。基本的に、それぞれの種子は遺伝子的に異なり、そしてそれぞれがそれ自身の特異的な形質とともに成長する。従って、遺伝子組換え植物は、再生された植物が親の遺伝子組換え植物と同一の形質および特徴(例えば、融合タンパク質の再生産)を有するように作製されることが好ましい。従って、遺伝子組換え植物は、遺伝子組換え植物の迅速かつ安定した再生産をもたらすマイクロプロパゲーションによって再生されることが好ましい。
【0214】
マイクロプロパゲーションは、選択された親植物または栽培種から切り出された組織の単一片から新しい世代の植物を成長させる方法である。この方法により、融合タンパク質を発現する好ましい組織を有する植物の大量再生産が可能になる。作製される新しい世代の植物は、元の植物と遺伝子的に同一であり、そして元の植物の特徴のすべてを有する。マイクロプロパゲーションは、短期間で高品質の植物体の大量生産を可能にし、そして元の遺伝子組換え植物または形質転換植物の特徴を維持して、選択された栽培種の迅速な繁殖を提供する。
【0215】
マイクロプロパゲーションは、培養培地または増殖培地を段階間で替えることを必要とする多段階法である。従って、マイクロプロパゲーション法には、4つの基本的な段階が含まれる:第1段階、最初の組織培養;第2段階、組織培養物を増やすこと;第3段階、分化および植物形成;第4段階、温室栽培および強固化。第1段階、すなわち、最初の組織培養のとき、組織培養が確立され、そして組織培養物に混入がないことが確認される。第2段階のとき、最初の組織培養物が、生産目標を満たすために十分な数の組織サンプルが作製されるまで増やされる。第3段階のとき、第2段階で増殖させられた組織サンプルが分割され、個々の小植物に成長させられる。第4段階のとき、遺伝子組換え小植物は、天然の環境で成長することができように、光に対する植物の耐性を徐々に大きくする強固化用の温室に移される。
【0216】
植物の形質転換および繁殖を行った後、適切な植物の選択を、外因性のエンドキチナーゼの発現レベルをモニターすることによって、または対応するmRNAの転写レベルをモニターすることによって行うことができる。
【0217】
外因性エンドキチナーゼの発現レベルは、組換えポリペプチドを特異的に認識する抗体(例えば、配列番号47のシグナルペプチドのN末端端部に対する抗体など)を使用して行うことができる免疫検出アッセイ(すなわち、ELISAおよびウエスタンブロット分析、免疫組織化学など)を使用して測定することができる。様々な抗体作製方法が「Cellular and Molecular immunology」、Abbas,K.他(1994)、第2版、WB Saunders Comp(編)に開示される(これは全体が本明細書中に組み込まれる)。あるいは、組換えポリペプチドは、クーマシーブルー染色または銀染色(これらに限定されない)などの種々の染色技術を使用してSDS−PAGE分析によってモニターすることができる。
【0218】
本発明のポリペプチドのmRNAレベルはまた、形質転換率および/または形質転換レベルを示し得る。mRNAレベルは、当業者に知られている様々な方法によって、例えば、特異的なオリゴヌクレオチドプローブに対するハイブリダイゼーション(例えば、ノーザン分析)またはPCRなどによって測定することができる。
【0219】
そのようなポリヌクレオチドは、本明細書中上記に記載されるポリヌクレオチド配列と特異的にハイブリダイゼーションし得る、少なくとも17個の塩基、少なくとも18個の塩基、少なくとも19個の塩基、少なくとも20個の塩基、少なくとも22個の塩基、少なくとも25個の塩基、少なくとも30個の塩基、または少なくとも40個の塩基からなる。
【0220】
本発明のポリヌクレオチド配列を特異的に検出するために、様々な処置が、使用されるハイブリダイゼーション条件のもとで、他の関連する遺伝子とハイブリダイゼーションしない特異的なオリゴヌクレオチドプローブを設計するために取られる。実施例14には、特異的なオリゴヌクレオチドを設計するために有用であると考えられる保存された配列が例示される。
【0221】
短い核酸(200bp未満の長さ、例えば、17bp〜40bpの長さ)のハイブリダイゼーションは、所望するストリンジェンシーに依存して、下記のハイブリダイゼーションプロトコルによって行うことができる;(i)6×SSCおよび1%SDSまたは3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDS、100μg/ml変性サケ精子DNAおよび0.1%脱脂粉乳のハイブリダイゼーション液、Tmよりも1℃〜1.5℃低いハイブリダイゼーション温度、3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDSからなる、Tmよりも1℃〜1.5℃低い温度の最終洗浄液;(ii)6×SSCおよび0.1%SDSまたは3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDS、100μg/ml変性サケ精子DNAおよび0.1%脱脂粉乳のハイブリダイゼーション液、Tmよりも2℃〜2.5℃低いハイブリダイゼーション温度、3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDSからなる、Tmよりも1℃〜1.5℃低い温度の最終洗浄液、6×SSCの最終洗浄液、そして22℃での最終洗浄;(iii)6×SSCおよび1%SDSまたは3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDS、100μg/ml変性サケ精子DNAおよび0.1%脱脂粉乳のハイブリダイゼーション液、37℃のハイブリダイゼーション温度、6×SSCの最終洗浄液、そして22℃での最終洗浄。
【0222】
本発明のオリゴヌクレオチドは、サブトラクティブハイブリダイゼーション、ディファレンシャルプラークハイブリダイゼーション、アフィニティークロマトグラフィー、エレクトロスプレー質量分析法、ノーザン分析、RT−PCRなどを含む、ヌクレオチドハイブリダイゼーションに基づく任意の技術において使用することができる。PCRに基づく方法の場合、1対のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応などの核酸増幅反応においてその一部分の指数関数的な増幅が行われるように反対向きで使用される。本発明のこの局面による1対のオリゴヌクレオチドは、好ましくは、適合し得る融解温度(Tm)を有するように、例えば、差が7℃未満であり、好ましくは5℃未満であり、より好ましくは4℃未満であり、最も好ましくは3℃未満であり、理想的には3℃〜0℃の間である融解温度を有するように選択される。
【0223】
本発明のこの局面による新規なキチナーゼを、単独で、または(本明細書中上記に記載される)本発明の組換えキチナーゼと相乗的に機能するタンパク質をコードする他の遺伝子との組合せで、そのいずれでも産生または過剰産生する植物および植物の一部は、病原体抵抗性(特に菌類抵抗性)を評価するために使用することができる。続いて、抵抗性がより大きい系統が、強化された病原体抵抗性(特に菌類抵抗性)を有する商業品種を得るための育種プログラムにおいて使用することができる。病原体または菌類の攻撃に対して低下した感受性を有する植物を野外または温室において使用することができ、続いて、動物飼育のために、ヒトによる直接的な消費のために、長期間の貯蔵のために使用することができ、そして食品産業または他の産業での加工などにおいて使用することができる。本発明に従って作製される植物またはその一部分の利点は、材料コストの低下、労働コストの低下、および環境汚染の低下をもたらす、殺菌類処理の必要性が低下していること、または製造物(例えば、実、種子など)の保存寿命が長くなっていることである。さらに、収穫後の損失を、収穫された植物または植物組織によって発現されるキチナーゼの存在により減少させることができる。
【0224】
本発明の方法論はまた、植物を低温損傷から保護する際にも使用することができる。キチナーゼはまた、キチンを可溶性の糖ユニット(例えば、N−アセチルグルコサミン単量体またはその小さいオリゴマー)に分解することが知られている[Roberts他(1988)、J.Gen.Microbiol.134、169〜176]。小さい可溶性の化合物(特に糖)は、寒冷損傷または凍結損傷からの保護に関連するか、またはそのような保護をもたらし得ることが知られている[Finkle,B.J.他(1985)、Cryopreservation of Plant Cells and Organs(第5章)、75頁〜113頁、CRC Press,Inc.、Boca Raton、Fla.;Sakai他(1968)、Cryobiol.5(3):160〜174]。従って、低温損傷からの保護が、植物の多糖類を分解し(例えば、ヘミセルロースおよびペクチンなどの細胞壁の多糖成分におけるβ−1,4−グリコシド結合を切断し)、可溶性の糖(単量体または小さいオリゴマー)の増大したレベルをもたらし、これにより、凍結損傷または寒冷損傷からの高められた保護を次にもたらし得る本発明のキチナーゼによって媒介され得ると考えられる。
【0225】
従って、本発明のさらに別の局面により、低温損傷に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。
【0226】
この方法は、本明細書中上記に記載されるように植物を本発明のポリヌクレオチドで形質転換すること、および寒冷温度(0℃〜10℃)または凍結温度(0℃以下)にさらされる野外条件のもとで形質転換植物を成長させること、および低下した寒冷損傷または凍結損傷を示すか、あるいはそうでない場合には、寒冷損傷または凍結損傷に対する抵抗性または増大した抵抗性を示す植物(またはその実)を選択することを含む(米国特許第6235683号、同第5776448号、同第5633450号および同第5554524号を参照のこと。これらはそれぞれ、その全体が参考として本明細書中に組み込まれる)。
【0227】
この方法は、低温損傷(すなわち、凍結または寒冷)から保護される植物を作製するために使用することができる。
【0228】
高まったレベルの可溶性の糖が本発明の形質転換された植物に含有されることを考えれば、本発明の方法はまた、より高い糖含有量を有する実をもたらす植物を作出するために使用することができる。そのような場合、キチナーゼをコードする外因性ポリヌクレオチドが、好ましくは、増大した糖含有量が所望される植物部分(例えば、実)において発現させられる。
【0229】
本発明の方法はさらに、糖含有量を低下させること、または高められた低下する糖含有量に関連する他の性質(改善された貯蔵性、保存性および貯蔵安定性を含む)を植物に付与するために使用することができる。
【0230】
本発明はまたさらなる関連する適用を有し得る。本発明のキチナーゼは、医療目的のために注入または埋め込まれたキチン型構造体を分解するための道具として使用することができる。例えば、薬物をキチン型カプセル(「キトソーム」)に配合することができる。十分に規定された量の本発明のキチナーゼをカプセル内に同時に存在させることにより、薬物の制御された放出を確実にすることができる。薬物がキチンマトリックスに取り込まれているとき、遅いが、徐放性の薬物放出を特に考えることができる。そのようなシステムにおけるキチナーゼ酵素の使用はキチン型カプセルの最終的な破壊をもたらすが、免疫学的応答を誘発させない。そのようなシステムにおいて使用される薬物は、小さい化合物から、酵素治療および遺伝子治療のためのタンパク質およびDNAフラグメントまで変化させることができる。
【0231】
別の関連する適用は、構造的成分としてキチンを含有するインプラントを早く分解させるための、本発明のキチナーゼ(好ましくは組換え形態)の使用である。これは、機能をほんの一時的に満たさなければならないが、組換えキチナーゼの投与によって都合良く「溶解」され得るインプラントの場合には有用であると考えられる。
【0232】
本発明のさらなる目的および利点および新規な特徴は、限定であることを意図しない下記の実施例を検討したとき、当業者に明らかになる。さらに、本明細書中上記に示され、そして下記の請求項の節に記載される本発明の様々な実施形態および局面のそれぞれは、実験的裏づけが下記の実施例に見出される。
【0233】
実施例
次に、下記の実施例が参照されるが、下記の実施例は、上記の説明とともに、本発明を非限定的な様式で例示する。
【0234】
一般に、本明細書中で使用される命名法および本発明において用いられる実験室手順には、分子的技術、生化学的技術、微生物学的技術および組換えDNA技術が含まれる。そのような技術は文献に詳細に説明されている。例えば、「Molecular Cloning:A laboratory Manual」、Sambrook他(1989);「Current Protocols in Molecular Biology」、第I巻〜第III巻、Ausubel,R.M.編(1994);Ausubel他、「Current Protocols in Molecular Biology」、John Wiley and Sons、Baltimore、Maryland(1989);Perbal、「A Practical Guide to Molecular Cloning」、John Wiley&Sons、New York(1988);Watson他、「Recombinant DNA」、Scientific American Books、New York;Birren他(編)、「Genome Analysis:A Laboratory Manual Series」、第1巻〜第4巻、Cold Spring Harbor Laboratory Press、New York(1998);米国特許第4666828号、同第4683202号、同第4801531号、同第5192659号および同第5272057号に示されるような方法論;「Cell Biology:A Laboratory Handbook」、第I巻〜第III巻、Cellis,J.E.編(1994);「Current Protocols in Immunology」、第I巻〜第III巻、Coligan J.E.編(1994);Stites他(編)、「Basic and Clinical Immunology」(第8版)、Appleton&Lange、Norwalk、CT(1994);MishellおよびShiigi(編)、「Selected Methods in Cellular Immunology」、W.H.Freeman and Co.、New York(1980)を参照のこと。様々な利用可能な免疫アッセイが特許および科学文献に広範囲に記載されている:例えば、米国特許第3791932号、同第3839153号、同第3850752号、同第3850578号、同第3853987号、同第3867517号、同第3879262号、同第3901654号、同第3935074号、同第3984533号、同第3996345号、同第4034074号、同第4098876号、同第4879219号、同第5011771号および同第5281521号;「Oligonucleotide Synthesis」、Gait,M.J.編(1984);「Nucleic Acid Hybridization」、Hames,B.D.およびHiggins S.J.編(1985);「Transcription and Translation」、Hames,B.D.およびHiggins S.J.編(1984);「Animal Cell Culture」、Freshney,R.I.編(1986);「Immobilized Cells and Enzymes」、IRL Press(1986);「A Practical Guide to Molecular Cloning」、Perbal,B.(1984)、および「Methods in Enzymology」、第1巻〜第317巻、Academic Press;「PCR Protocols:A Guide To Methods And Applications」、Academic Press、San Diego、CA(1990);Marshak他、「Strategies for Protein Purification and Characterization−A Laboratory Course Manual」、CSHL Press(1996)。これらはすべて、全体が本明細書中に示されているかのように参考として組み込まれる。他の一般的な参考文献がこの文書中に示されている。参考文献中の手順は、この分野では十分に知られていると考えられ、そして読者の便宜のために提供される。参考文献に含まれる情報はすべて、参考として本明細書中に組み込まれる。
【0235】
一般的な材料および方法
植物材料:嚢状葉植物(ネペンテス・カシアナ(Nepenthes kassiana))を、肥料を与えることなく温室(25℃)で生育させ、植物には2回蒸留水が与えられた。トラップ消化液を、無菌性を保つために、滅菌シリンジによって閉じたトラップから取り出し、小分けにして−70℃で保存した。トラップ組織および葉組織が使用される場合、トラップ組織および葉組織は下記のように調製された:葉組織またはトラップ組織を、1gの新鮮重量あたり2mlまたは5mlの抽出緩衝液(0.125M Tris−HCl(pH7.0)および20%グリセロール)においてそれぞれホモジネートした。ホモジネート物をエッペンドルフミニ遠心分離器において14,000rpmで5分間遠心分離し、上清(葉組織またはトラップ組織の抽出物)をSDS−PAGE分析およびキチナーゼ活性ゲル分析のために使用した。
【0236】
キチナーゼ活性ゲル:キチナーゼ活性は、葉またはトラップ組織または無菌トラップ消化液から調製された抽出物を未変性12%アクリルアミドゲルで分離し、泳動後、基質としてキチン−グリコール(0.01%w/v)を含有するさらなるアクリルアミドゲルと重ね、37℃で8時間インキュベーションすることによって調べられた。キチナーゼ活性は、0.01%(w/v)カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した後、ゲル上の暗いスポットとしてUV光(260nm)のもとで可視化された。
【0237】
ウエスタン分析。SDS−PAGEは、12%または15%の分離ゲルおよび5%の濃縮ゲルを用いて行われた。タンパク質をPVDFメンブラン(Gelman)に転写し、そしてキチナーゼを、セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(ChiAII)に対するウサギポリクローナル抗体(Jones他、1986)または(植物における一過性発現の場合には)ラット抗HA抗体[ラットモノクローナル抗体(クローン3F10)、Roch、カタログ番号1867423]のいずれかを使用して検出し、アルカリホスファターゼとコンジュゲート化されているアフィニティー精製されたヤギ抗ウサギIgGまたは抗ラットIgG(アッフィニピュア・ヤギ抗ラット、Jackson Immunoresearchカタログ番号112−055−003)によってそれぞれ可視化した。
【0238】
SDS−PAGEゲルの再生:メルカプトエタノールの存在下または非存在下での通常のSDS−PAGEの後、ゲルを、40mM Tris−HCl(pH8.8)、1%カゼイン、2mM EDTAにおいて20分間インキュベーションすることによって再生した。その後、ゲルを、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する7.5%アクリルアミドのキチナーゼ活性ゲルと重ね、そしてキチナーゼ活性を上記に記載されるようにモニターした。
【0239】
エキソキチナーゼ活性およびキトビオシダーゼ活性:消化液ならびにトラップ組織抽出物および葉組織抽出物を、基質としてp−ニトロフェニル N−アセチル−D−グルコサミニド(二量体、Sigma)またはp−ニトロフェニル−D−N,N−ジアセチルキトビオース(三量体、Sigma)を使用してエキソキチナーゼ活性およびキチン1,4−キトビオシダーゼ活性についてそれぞれ試験した。キチナーゼ活性は、pH6.5における上記基質の加水分解から生じるニトロフェノールの吸光度を測定することによって410nmにおいて分光光度法により検出された。
【0240】
FPLC分析:トラップ消化液をセファデックスG−25でのゲルろ過により脱塩し、pH10にした。その後、トラップ消化液をMonoQアニオン交換カラムに負荷し、結合したキチナーゼを、NaClの濃度を増大させながらカラムから溶出した。各画分(1ml)におけるタンパク質濃度を280nmにおける吸光度に従って評価した。
【0241】
キチン注入によるキチナーゼ活性の誘導:コロイド状キチン(1mg/100μl)(pH5.0)を、閉じたトラップに滅菌シリンジで注入した。消化液の一部を、注入後、様々な間隔で、閉じたトラップから集めた。
【0242】
ゲノムDNAの単離:葉組織(1g)を、1容量のDNA抽出緩衝液(0.35Mソルビトール;0.1M Tris−HCl、pH7.5;5mM EDTAおよび0.02M重亜硫酸Na)、1容量の核酸溶解緩衝液(0.2M Tris−HCl、pH7.5;50mM EDTA;2M NaClおよび2%CTAB)および0.4容量の5%サルコシルからなる緩衝液Aの5mlにおいてホモジネートした。ホモジネート物を65℃で20分間インキュベーションし、その後、1容量のクロロホルム:イソアミルアルコール(24:1)で2回抽出した。3容量の6N NaIを水相に加え、そしてゲノムDNAを、ハイピュアプラスミド単離キット(Boehringer Mannheim)のハイピュアフィルターチューブを使用することによって清浄化および単離した。
【0243】
総RNAの単離:総RNAを、特別な熱ホウ酸塩/プロテイナーゼK法(Schulze他、1999)によって嚢状葉(トラップ)の下側部分から単離した。
【0244】
mRNAの単離:ポリアデニル化mRNAを、磁気DynaBeads(Dynal、ノルウェー)にコンジュゲート化されているオリゴdTを使用することによって総RNAから単離した。その後、総cDNAを、MM−LV逆転写酵素(RT)およびプライマーとしてのオリゴ(dT)12〜18を使用することによって合成した。
【0245】
縮重した逆PCRプライマーおよび遺伝子特異的プライマー:グループ1塩基性キチナーゼおよびグループ2塩基性キチナーゼおよび酸性キチナーゼに対してそれぞれ特異的に設計された3組の縮重プライマー(#1〜#3)を、それぞれのキチナーゼ遺伝子の部分配列を最初にPCR増幅するために使用した(表I)。
【0246】
【表1】
【0247】
プライマー#4〜#6は、グループ2に属する塩基性キチナーゼの遺伝子に対して使用される逆PCR法のために使用された(表II)。
【0248】
【表2】
【0249】
プライマー#7〜#9は、トラップ分泌細胞に存在する転写された遺伝子を同定するための遺伝子特異的プライマーとして使用され、プライマー#10〜#11(遺伝子特異的)は、全長のcDNAを単離するために使用された(表III)。
【0250】
【表3】
【0251】
プライマー12〜13は、HAコード配列を有するプラスミドへの単離遺伝子のクローニングを可能にする、直接PCR法による遺伝子の単離のために使用される特別に設計されたプライマーであった(表IV)。
【0252】
【表4】
【0253】
殺菌類活性:インビトロ感受性試験は、臨床研究室標準委員会(NCCLS)によって勧告される培養液ミクロ希釈法NCCLS M27−P(Espinel−Ingroff&Pfaller、1995;ASM Manual of Clinical Microbiology)からの改変であった。ミクロ希釈技術には、試験サンプルの連続希釈物を含有する増殖培地において酵母を培養するために96ウエルマイクロタイタープレートの使用が含まれた。増殖の速度論が、530nmにおける吸光度を測定することによってモニターされた。C.albicans(単離体CBS562、これはthe Central Bureau of Schimmel Cultures(Delft、オランダ)から最初に分譲された)が酵母試験株として使用された。アンフォテリシンB(AMB)(Squib)がコントロールの抗菌類薬(抗真菌薬)として使用された。Candida spp.に対する最少阻害濃度(MIC)は<1〜1μg/mlの範囲内である(Espinel−Ingroff他、1997、J.Clin.Microbiol.35:139)。最終的な抗菌類試験条件は下記の通りであった:マイクロタイタープレート(Nunc)の平底96ウエルのそれぞれには、試験媒体(1%グルコースおよび0.15%アスパラギンが補充された酵母窒素基礎培地)に溶解された0.1mlの薬物(植物材料またはAMB)と、0.1mlの酵母培養液(0.5〜2.5×103細胞/ウエル)とが含有された。最初の10ウエルは、薬物の2倍(2×)連続希釈物と、等しい初期数の酵母細胞とを含有した。ウエル11には、菌類コントロール(薬物なし)が含有され、ウエル12は培地コントロール(薬物なし、菌類なし)であった。28℃で48時間のインキュベーションを行った後、530nmにおける吸光度がマイクロタイターリーダーで測定された。最少阻害濃度(MIC)値を、C.albicansの増殖を完全に阻害した薬物の最少濃度として定義した。酵母の致死性(最少殺菌類濃度)のさらなる確認が、薬物処理が終わったとき100μlの細胞を薬物非含有固形培地(サブロー)に再置床し、28℃で48時間のインキュベーションの後のコロニー数を計数することによって行われた。
【0254】
キチナーゼ活性アッセイ(光学的吸光度):アッセイは、TronsmoおよびHarman(1993)(Anal.Biochem.208:74〜79)の手法に従って行われた。試験サンプルをマイクロタイタープレートの平底ウエルに加えた。50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.7)に溶解された基質溶液の量を増大させながら加えた(0〜15μg)。プレートを50℃で30分間インキュベーションした。反応を、基質の酵素的切断により形成されるp−ニトロフェノールの発色を高めるためにも役立つ50μlの0.4M Na2CO3を各ウエルに加えることによって停止させた。405nmにおける吸光度を、マイクロプレートリーダーを用いて測定した。
【0255】
銀染色:Blum H他(1987)(Electrophoresis、8:93〜99)の方法に従って行った。
【0256】
質量分析法:Shevchenko A他(1996)(Anal.Chem.68:850〜858)の方法に従って行われる。
【0257】
実施例1
ウツボカズラ(Nepenthes)の種々の組織に由来する新規なキチナーゼ
食虫植物ネペンテス・カシアナ(Nepenthes kassiana)は、獲物の誘因および捕捉の受動的な方法を使用する嚢状葉植物である(OwenおよびLennon、1999)。トラップは、向軸表面がらせん状になって融合して嚢状管の内壁を形成する変形した上面杯葉である。昆虫が嚢状葉の急峻な壁を滑って落ちたとき、昆虫は、分泌細胞が多い嚢状葉の下部の腺領域から分泌された様々なタンパク質分解酵素を含有することが報告されている液体(消化液)の底に捕捉される(OwenおよびLennon、1999)。ネペンテス・カシアナの種々の組織に存在するキチナーゼを特徴づけるために、無菌の嚢状葉液(消化液)および葉組織および嚢状葉(トラップ)組織に由来するキチナーゼの移動度を未変性ポリアクリルアミドゲルで調べた。電気泳動後、ゲルを、キチン−グリコール(0.01%w/v)を基質として含有するさらなるキチナーゼ活性ゲルと重ねた。キチナーゼ活性を、37℃で一晩インキュベーションした後、キチン分解活性が存在したゲル上の暗いスポットとして可視化した。濃縮された葉抽出物、開いたトラップまたは閉じたトラップに由来するトラップ組織抽出物(それぞれ150μl)、そしてトラップ消化液(75μl)におけるキチナーゼ活性を示す典型的なキチナーゼ活性ゲルが図1に示される。驚くべきことに、キチナーゼ活性が3つのすべての組織の抽出物において明瞭に明らかにされる。さらに、消化液酵素は、その相対的移動度が、葉組織およびトラップ組織の両方に存在する酵素とは明らかに異なっている。
【0258】
実施例2
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼは知られているキチナーゼの抗原性エピトープを有しない
様々な組織から抽出されたウツボカズラのキチナーゼの抗原性特性の差異を解明するために、ウエスタンブロット分析を、セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(ChiAII)に対するポリクローナル抗体を用いて行い、プローブした。図2Aには、トラップ組織(C)または葉組織(L)のいずれかの抽出物(50μl)およびトラップ消化液(S)(40μl)の濃縮物が負荷された15%SDS−PAGEゲルのウエスタンブロットが示される。抗セラチアChiAII抗体は、(下側の矢印により示される)トラップ組織および葉組織の両方に由来するキチナーゼを認識したが、消化液キチナーゼを認識しなかった。図2Bのゲルにより、トラップ消化液キチナーゼと、葉(L)組織またはトラップ組織のキチナーゼとの間には抗原的同一性がないことが確認される。これにより、トラップ消化液サンプル(S)のタンパク質濃縮が22倍に増大されたとき(これは875μlの元のトラップ消化液容量を表す)でさえ、免疫認識がないことが明らかにされる。
【0259】
実施例3
ウツボカズラのキチナーゼはエンドキチナーゼである
エンドキチナーゼはキチンをポリマー内において加水分解的に分解する。逆に、エキソキチナーゼの消化は末端における分解に限定される。ウツボカズラのキチナーゼのエンドキチナーゼ活性対エキソキチナーゼ活性の評価を下記のように行った:消化液ならびにトラップ組織抽出液および葉組織抽出物を、基質のp−ニトロフェニル N−アセチル−D−グルコサミニド(二量体)またはp−ニトロフェニル−D−N,N−ジアセチルキトビオース(三量体)を使用してエキソキチナーゼ活性およびキチン1,4−キトビオシダーゼ活性についてそれぞれ試験した。キチナーゼ活性は、pH6.5における上記基質の加水分解から生じるニトロフェノールの吸光度を測定することによって410nmにおいて分光光度法により検出された。ウツボカズラのキチナーゼはどれもエキソキチナーゼ活性またはキトビオシダーゼ活性を示さなかったが、セラチアのChiAIIキチナーゼはキトビオシダーゼ活性を示した。消化液およびトラップおよび葉のウツボカズラキチナーゼはすべてグリコール−キチンを加水分解する(図1)。このことは、3つのキチナーゼはすべてがエンドキチナーゼであることを示している。
【0260】
実施例4
ウツボカズラの消化液およびトラップ組織および葉組織の新規なキチナーゼ活性は部分的変性に対して抵抗性である
トラップ消化液ならびにトラップ組織および葉組織の抽出物(煮沸なし)を2−メルカプトエタノールの非存在下で15%SDS−PAGEに負荷した。電気泳動後、ゲルを、40mM Tris−HCl(pH8.8)、1%カゼイン、2mM EDTAにおいてインキュベーションすることによって再生し、その後、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有するキチナーゼ活性ゲルと重ねた。図3により、電気泳動段階におけるSDSの存在によって引き起こされる半変性は、SDSが分離後に洗い流されたとき、消化液(S)またはトラップ組織(C)または葉組織(L)のキチナーゼ活性を阻害しなかったことが示される。非変性の未変性ゲル(図1)において以前に示されたように、半変性ゲルにおける消化液キチナーゼの移動速度は、葉組織およびトラップ組織のキチナーゼの移動速度とは異なる。
【0261】
実施例5
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性はSDSおよび2−メルカプトエタノールによって変性されるが、葉の酵素活性は変性されない
ウツボカズラのキチナーゼをさらに区別するために、非煮沸および煮沸(5分)された消化液および葉抽出物のサンプルをSDSおよび2−メルカプトエタノールの両方の存在下において15%SDS−PAGEで分離した。その後、ゲルを実施例4に記載されるように再生し、キチナーゼ活性ゲルを重ねた。図4Aおよび図4Bは、SDSに加えて、還元剤2−メルカプトエタノールの添加は消化液キチナーゼを完全に不活性化しているが、葉のキチナーゼ活性には影響を及ぼしていないことを明瞭に明らかにしている。対照的に、セラチアのキチナーゼ活性は煮沸サンプルでのみ失われた。従って、消化液の新規なキチナーゼは葉のキチナーゼと明らかに異なる。さらに、トラップ消化液のキチナーゼ活性に対する無傷のS−S結合の重要性は、トラップ消化液キチナーゼが、鎖間ジスルフィド結合によって一緒になっている二量体であることを示している(これはまた、図1および図3に示されるゲル上におけるその相対的移動度によっても明らかにされる)。今日までのところ、同定された植物キチナーゼの非常に活性な形態は約25〜40kDaの単量体である。従って、二量体キチナーゼが同定されたことは極めて希であり、予想外のことである。
【0262】
実施例6
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼは大きい比活性を有する
消化液キチナーゼはSDS−PAGEのクーマシー染色によって検出することができない:キチナーゼ活性ゲル(図1)に負荷されたトラップ消化液サンプル(75μl)におけるタンパク質の量はブラッドフォードアッセイの検出レベル未満であったので、600μlのトラップ消化液を濃縮し、そしてサイズマーカーおよび過剰発現させたセラチアChiAII(58kDaのMr)を含有する大腸菌タンパク質抽出物の20μl(4μg)とともに15%SDS−PAGEゲルで分離した。タンパク質バンドをクーマシーブリリアントブルーによる染色によって可視化した。活性ゲルよりも8倍多いトラップ消化液がクーマシー染色ゲルには加えられた(図1)が、タンパク質バンドを検出することができなかった(図5、レーンS)。従って、消化液のキチナーゼは非常に大きい比活性を有する。
【0263】
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼのFPLCによる濃縮/精製:図1および図5に示される結果により、トラップ消化液キチナーゼは非常に大きい比活性を有する。このトラップ消化液の酵素を精製および濃縮するために、FPLC分離を、MonoQアニオン交換カラムを使用して行った。消化液(4ml)を、セファデックスG−25でのゲルろ過によって最初に脱塩し、そしてpH10にした。その後、消化液をアニオン交換カラムに加え、結合したキチナーゼを、NaClの濃度を増大させながらカラムを洗浄することによって溶出した。その後、それぞれの画分(1ml)を活性ゲルでキチナーゼ活性について試験した。図6には、FPLC分離の典型的な一例が示される。各画分におけるタンパク質濃度は280nmにおける吸光度によって評価された。驚くべきことに、キチナーゼ活性が、OD280含有画分の大部分の溶出に先立って、(垂直な矢印により示される)画分7〜画分14において検出された。このことは、消化液に由来する主要な溶出FPLCタンパク質ピークはキチナーゼでないことを示唆する。キチナーゼ活性が、0.2MのNaClで溶出された画分において既に検出され得るという事実により、このタンパク質は比較的大きいPI値を有することが示唆される。FPLC分析の分解能を改善するために、(別のFPLC分離からの)溶出画分をSDS−PAGEおよび銀染色(これはクーマシー染色よりもはるかに高感度である)によって分析した。図7は、キチナーゼ含有画分(レーン9〜17)において検出された2つの主要なタンパク質バンドでさえも、キチナーゼ活性と相関しないことを明瞭に示している。キチナーゼ含有画分(レーン9〜17)において検出される2つの主要なタンパク質バンドが画分のすべてにおいて同様に検出されるからである。このことにより、ウツボカズラの新規な消化液キチナーゼが非常に大きい比活性を有することがさらに確認される。
【0264】
実施例7
キチンはウツボカズラの新規なトラップ消化キチナーゼを誘導する
誘導されたキチナーゼ活性:図6および図7は、正常な植物生育条件のもとでは、産生され、閉じたトラップ液に分泌されるキチナーゼタンパク質の量が非常に低いことを明瞭に示している。このことが、キチナーゼ活性を示すタンパク質の分離を複雑にしている。従って、キチナーゼの量を増大させる試みが、閉じたトラップにキチンを注入することによって行われた。約1mgのコロイド状キチン(pH5.0)を閉じたトラップに注入した。キチナーゼ活性を、注入前、そして注入の20時間後および5日後にトラップ消化液において測定した。驚くべきことに、注入されたキチンにより、未変性ゲルにおいて非誘導型のキチナーゼとは異なって移動する少なくとも3つの新しいキチナーゼの出現が誘導された(図8、レーン4および5)。
【0265】
実施例8
キチンにより誘導されたウツボカズラの新規な消化液キチナーゼ活性に対応するタンパク質の同定
キチンの注入前ならびに注入後の種々の時間における消化液のサンプルを12%SDS−PAGEにより分離し、銀染色により可視化した。キチンの注入は、少なくとも4つの新しいバンドの出現を誘導し、誘導を受けないバンドの2つを強めた(図9、レーン2、3および4)。これらは構成的および誘導性の両方の消化液キチナーゼを表している。本明細書中下記に報告される(非誘導条件ならびに誘導条件に由来する)いくつかのキチナーゼのcDNAヌクレオチド配列を単離することによって、そのアミノ酸配列およびそれらのそれぞれのMWを予測することができる。トラップ消化液の5つの特徴的なタンパク質のバンドをSDS−PAGEゲルから切り出し、質量分析法による配列決定のために処理した。
【0266】
実施例9
トラップ消化液の抗菌類作用
キチナーゼは、キチンを含有する菌類の細胞壁を加水分解することによって植物の防御応答において主要な役割を果たすことが知られている。この加水分解活性により、菌類の成長が遅くなり、そして病原体の植物組織内への侵入が遅らされるか、または回避される。ウツボカズラのトラップ消化液の抗菌類活性を3つの異なるインビトロバイオアッセイによって調べた。
【0267】
キチンにより誘導されるウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼはヒト病原体カンジダ・アルビカンスのインビトロ増殖を阻害する:重要なヒト病原体C.albicansに対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼの抗菌類作用を測定するために、通常のトラップおよびキチン誘導されたトラップに由来するネペンテス・カシアナの無菌のトラップ消化液を集め、濃縮した。比較のために、3つの他の食虫植物(ハエトリソウ、モウセンゴケおよびヘイシソウ)の葉抽出物をプロテアーゼ阻害剤の存在下で調製した。これらの異なる抽出物のサンプルの抗菌類的な致死/阻害活性を、方法の節に詳しく記載されるように、カンジダ・アルビカンス増殖アッセイを使用してインビトロで評価した。それぞれのサンプルの最少阻害濃度(MIC)として表される結果が表Vに示される。
【0268】
【表5】
【0269】
これらの結果は、通常のトラップ消化液は効果がないが、キチンにより誘導されたトラップ消化液は、カンジダ・アルビカンスの増殖を阻害することにおいて(サンプルの1/8希釈で)非常に効率的であったことを示している。注入されたキチンがアッセイサンプル中に存在するとき、MICは増大した。このことは、キチナーゼが、実際に、抗菌類活性において非常に重要な役割を果たしていることを示している。そのうえ、キチンにより誘導された消化液に対する最少殺菌類濃度(MFC)が測定されたとき、最少殺菌類濃度が、サンプルを1/4に希釈したときにおいてであることが見出された(図10a)。このことは、C.albicansの甚だしい分解がその濃度で生じていることを示す。さらに、市販のセラチア・マルセセンスのキチナーゼは阻害作用を全く有しておらず、一方、3つのさらなる食虫植物の葉抽出物はすべて、カンジダ・アルビカンスの増殖を阻害することにおいて非常に強力であった(表V、図24もまた参照のこと)。
【0270】
実施例10
キチンにより誘導されたウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼはセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)の増殖を阻害する
植物病原体セプトリア・トリチシに対するキチン誘導された消化液の作用を、方法に詳しく記載されるように、キチンにより誘導されたウツボカズラのトラップ消化液の希釈度を増大させながら分生子を培養し、OD280を測定することによって測定した。キチンにより誘導された消化液は、1/2の希釈度において、セプトリア・トリチシの増殖を著しく阻害した(図10b)。上記のC.albicansアッセイの場合のように、トラップ消化液の濃度が高くなると(非希釈)、作用は殺菌類的であった(図10b)。
【0271】
実施例11
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼはリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)およびアスペルギルス(Aspergillus spp.)の菌糸の発達を阻害する
一般的な植物病原体のR.solaniおよびアスペルギルスにおける菌糸の増殖に対するウツボカズラのトラップ消化液の抗菌類作用を、リゾクトニアまたはアスペルギルスのいずれかの対数期培養物を含有する平板に5倍濃縮されたトラップ消化液の20μlの液滴を加えることによって見積もった。図10c(矢印参照)は、トラップ消化液キチナーゼにより、リゾクトニア・ソラニおよびアスペルギルスの菌糸の発達が阻害されることを示している。従って、ウツボカズラの新規なトラップ消化キチナーゼは、試験された菌類の種のすべてにおいて著しい増殖阻害活性および殺菌類活性を示した。
【0272】
実施例12
縮重プライマーを使用するPCRによるウツボカズラキチナーゼの部分ゲノム配列の単離
GeneBank(NCBI)における本データにより、植物キチナーゼが、そのアミノ酸配列に基づいて、塩基性キチナーゼ(グループ1)、塩基性キチナーゼ(グループ2)および酸性キチナーゼ(グループ3)の3つのタイプに分類される。本発明の新規なキチナーゼに対する遺伝子を単離するために、1組の縮重プライマー(方法における表Iを参照のこと)をそれぞれのグループについて設計し、そして葉の総DNAをPCRスクリーニングのためのテンプレートとして使用した。3つの部分キチナーゼ遺伝子が単離された。これらのDNAフラグメントのうちの2つ(895bpおよび1.1kb)がクローン化され、配列決定された。両者は、グループ2の塩基性キチナーゼの遺伝子に対する相同性を示した。一方、3番目のフラグメント(536bp)は酸性キチナーゼに対する相同性を示した。ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼの本発明者らの生化学的特徴づけ(大きいキチナーゼ比活性および大きいPI値)は、これがクラスI塩基性キチナーゼに属することを示唆するので、塩基性キチナーゼのグループに属するゲノム配列およびcDNA配列を単離した。
【0273】
実施例13
ウツボカズラの2つの新規な塩基性キチナーゼ遺伝子の単離および完全なヌクレオチド配列
単離された部分配列に基づいて、1組のプライマー(表II)が、塩基性キチナーゼ遺伝子の2つのタイプの残りを逆PCR法によってさらに単離するために、それぞれの遺伝子について合成された。PCR反応を、完全な遺伝子が単離されるまで新しい組のインバースプライマー(表II)を用いて繰り返し、そしてそれらの配列を確認した。
【0274】
【表6】
【0275】
ウツボカズラキチナーゼI遺伝子の配列決定および増幅により、キチナーゼI遺伝子の多数のコピーが明らかにされる:図11には、逆PCR法によって単離され、Nkchit1bと名付けられた塩基性キチナーゼI遺伝子の完全な配列が示される(配列番号1)。推定される翻訳開始コドンから停止コドンまでの遺伝子の全長は1572bpである。遺伝子バンク内の他のキチナーゼとの配列アラインメントおよびコンセンサスなスプライシング部位により、サイズが247bpおよび269bpである2つの推定されるイントロンの存在が示唆された。スプライシング部位は、キチンにより誘導されたトラップに由来するmRNAを逆転写のためのテンプレートとして使用して遺伝子の全長cDNA配列を増幅するために設計された5’および3’の遺伝子特異的プライマー(方法における表IVを参照のこと)を使用するRT−PCR法によって後で確認された。
【0276】
キチナーゼIをコードする別の遺伝子が、テンプレートとしてのゲノムDNAおよび特異的に設計されたプライマー(表IV)を使用する直接PCR法によって単離され、これはNkchit1b−gIと名付けられた(配列番号48)。これらの2つの異なるキチナーゼI遺伝子(Nkchit1bおよびNkchit1b−gI)は同一のエキソンを有するが、異なるイントロンを有する。Nkchit1b−gIが植物の形質転換のために使用された。
【0277】
ウツボカズラキチナーゼ2遺伝子の配列決定および増幅により、アミノ酸置換を有するキチナーゼ2遺伝子の多数のコピーが明らかにされる:図12bには、逆PCR法によって単離され、Nkchit2bと名付けられた塩基性キチナーゼ2遺伝子の完全な配列が示される(配列番号2)。推定される翻訳開始コドンから停止コドンまでの遺伝子の全長は1673bpであり、そして遺伝子バンク内の他のキチナーゼとの配列アラインメントおよびコンセンサスなスプライシング部位により、2つの推定されるイントロン(248bpおよび468bp)の存在が示唆されたが、これらは(Nkchit1bについて上記に詳しく記載されるのと同様に)それぞれのcDNA配列に基づいて後に確認された。
【0278】
テンプレートとしてのゲノムDNAおよび特異的に設計されたプライマー(表V)を使用する直接PCR法により、4つのアミノ酸のコドンがNkchit2bのエキソンとは異なるエキソンを有するキチナーゼ2をコードするさらなる遺伝子が明らかにされ、これはNkchit2b−gIIと名付けられた。どの遺伝子が発現しているかを明らかにするために、ポリアデニル化mRNAを、トラップの分泌細胞から、材料および方法に記載されるように単離した。RT−PCRにより、キチナーゼ2タイプの酵素をコードする、Nkchit2b−cIIおよびNkchit2b−cIIIと名付けられた2つのcDNAタイプを単離することができた(表III)。Nkchit2b−cIIのcDNAはゲノム配列Nkchit2b−gIIに対応し、一方、Nkchit2b−cIIIによってコードされるキチナーゼ2は6個のアミノ酸がNkchit2b−cIIのキチナーゼ2と異なる。さらに別のタイプのキチナーゼ2をコードする遺伝子がコスミドライブラリーから単離されたが、対応するcDNAが見出されなかったので、この2つの発現した遺伝子のみがさらなる研究のために使用された。図12aには、これらのキチナーゼ2cDNAの2つの推定されるアミノ酸配列のアラインメントが示される。このようにして、驚くべきことに、ウツボカズラの新規なキチナーゼ遺伝子は多重遺伝子族に属することが明らかにされた。
【0279】
実施例14
ネペンテス・カシアナの新規なキチナーゼにおけるアミノ酸配列の非相同性およびその機能的意味
ウツボカズラの2つのキチナーゼ遺伝子の推定されるアミノ酸配列は、(cDNA配列に基づいて)、NkCHIT1b(配列番号5)およびNkCHIT2b(配列番号6)と名付けられた。NkCHIT1bのアミノ酸配列相同性に対するBLAST検索は、イネ(Oryza sativa)(L37289)キチナーゼに対して最高(67%)の同一性および76%の相同性(そしてDNAレベルでは67%の同一性)を示し、一方、NkCHIT2bは、ブドウ(Vitis vinifera)の塩基性エンドキチナーゼ前駆体(P51613)に対して73%の同一性および78%の相同性(そしてDNAレベルでは75%の同一性)を示した。図13には、NkCHIT1bおよびNkCHIT2bのアミノ酸配列アラインメント(装飾ボックス)が示される。それらは、GCGのGAPプログラムによって決定されたとき、75%の類似性および70%の同一性を有する。
【0280】
クラスI塩基性キチナーゼは、通常、5個の構造的ドメインから構成される:1)N末端のシグナルペプチド、2)システインリッチドメイン、3)プロリンリッチのヒンジ領域、4)触媒作用ドメイン、および5)カルボキシ末端の伸長部。図13に例示されるように、ウツボカズラの両方のキチナーゼは、長さおよびアミノ酸組成が異なるが、シグナルペプチドを有し、そしてシステインリッチドメインおよび触媒作用ドメインを有する。しかし、プロリンリッチのヒンジ領域はNkCHIT1bに存在するだけである。ヒンジ領域の長さは、種々のキチナーゼの間で異なることが知られており、そしてNkCHIT2bの場合のように全く存在しないことがある。カルボキシ末端の伸長部は、疎水性のアミノ酸が多く、液胞を標的化するためのシグナルであることが示唆されている(Graham、1994)。例えば、タバコのキチナーゼの場合、NLLVDTMのアミノ酸コンセンサス配列のC末端における欠失は、アポプラストへの修飾キチナーゼの分泌をもたらした(ChrispeelsおよびRaikhel、1992)。ネペンテス・カシアナのこの2つの塩基性キチナーゼのC末端部分の比較により、長さが8アミノ酸の疎水性伸長部がNkCHIT2bにだけ存在することが明らかにされた。
【0281】
図14および図15には、ウツボカズラの2つのキチナーゼのそれぞれと、新規なキチナーゼに対して最大のアミノ酸配列相同性を示すタンパク質データベース由来の単子葉植物キチナーゼ配列および双子葉植物キチナーゼ配列との多配列アラインメントが示される。機能的に重要であることが示唆される保存されたアミノ酸残基(Graham、1994;Hamel他、1997)が、異なる色によって示される。例えば、8個のシステイン(C)が、これらの配列のほとんどのキチン結合領域内において同一の位置(黄色の矢印)に存在しており、これらは、立体的に詰まった活性な立体配座へのドメインの正しい折り畳みを可能にするジスルフィド架橋の形成に関与している。活性部位の幾何構造において役割を果たしているトレオニン(T)およびグルタミン(Q)(赤色の矢印)が、触媒作用のために重要であることが示されているグルタミン酸(E)およびアスパラギン酸(N)(緑色の矢印)(Graham、1994;Hamel他、1997)と同様に、ウツボカズラの両方の新規なキチナーゼにおいてもまたすべて存在する(図14&図15)。しかし、保存されたチロシン(Y)は、触媒作用裂溝において基質と結合することが考えられている(Hart他、1995)が、NkCHIT2bではフェニルアラニン(F)(青色の矢印、図15)に変化している。NkCHIT2bをNkCHIT1bならびに他のキチナーゼから区別する2つの他の顕著な違いが、アラニンの代わりの、NkCHIT2bのバリン(茶色の矢印)およびグルタミン酸(黒色の矢印)である(図15)。従って、ウツボカズラの新規なキチナーゼは、他の種のキチナーゼとのアミノ酸配列相同性を有する領域を有するが、それらは触媒作用裂溝の組成において明らかに特徴的である。
【0282】
実施例15
NkCHIT2bの三次元モデル化により、触媒作用裂溝における特徴的な構造が確認される
上記の特徴的なアミノ酸配列の考えられる影響を調べるために、(トラップ消化液における構成的なキチナーゼであると考えられる)NkCHIT2bの三次元構造モデル化(SWISS−MODELタンパク質モデル化、http://www.expasy.ch/swissmod/SWISS−MODEL)を行った。図16Aおよび図16Bには、この情報がまとめられている。予測はオオムギ(Hordeum vulgare L)種子に由来するエンドキチナーゼの結晶構造に基づいている(Song他、1993;PDBおよびSwissprotのアクセション番号はそれぞれ1CNSおよびp23951である)。図16Aには、オオムギキチナーゼの配列が含まれた、NkCHIT2bに対して最も近い相同性を示す遺伝子バンク由来の配列とともに、NkCHIT2bの多配列アラインメントの一部のセグメントが示される。上記の変化したアミノ酸残基に加えて、オオムギキチナーゼにおいて触媒活性に必須であることが示されているNkCHIT2bの2つのグルタミン酸(#134および#156)には印が付けられ、そして同様に、オオムギにおいて基質結合溝に位置するアスパラギン#191にも印が付けられた(Andersen他、1997)。これらのグルタミン酸(オオムギキチナーゼにおけるGlu67およびGlu89、これらはNkCHIT2bにおけるGlu134およびGlu156に対応する)のいずれかの変異により、オオムギキチナーゼ活性の実質的な喪失がもたらされる。同様に、アスパラギン(NkCHIT2bにおけるAsn191に対応するオオムギにおけるAsn124)は重要な機能的役割を果たしていることが示された(Andersen他、1997)。
【0283】
図16Aには、同じ分子の左側および右側から見たときのNkCHIT2bのモデルが示される。関連するアミノ酸残基の位置が分子上に印され、そしてそれらはその相対的な位置に従って分子の左側および右側に具体的に示されている。オオムギキチナーゼにおける触媒活性のために極めて重要であることが示されるGlu134およびGlu156ならびにAsn191が触媒作用裂溝に存在することを認めることができる。NkCHIT2bの疎水性アミノ酸Phe190が、オオムギでは重要な機能的役割を有する、触媒作用裂溝においてAsn191の隣に存在する非常に保存された極性チロシンにとって代わっていることを認めることは注目すべきことである。そのうえ、ともに荷電アミノ酸であるGlu211およびLys212が、オオムギにおける対応する位置での疎水性アミノ酸(アラニン)および極性アミノ酸(トレオニン)にとって代わっている。触媒作用裂溝の近くにおける電荷のそのような変化により、ウツボカズラの新規なキチナーゼに特徴的な触媒活性の変化を説明することができる。
【0284】
実施例16
ウツボカズラの新規なキチナーゼにおける翻訳後修飾:NkCHIT1bおよびNkCHIT2bにおけるO−グリコシル化部位
ウツボカズラキチナーゼと他の植物キチナーゼとをさらに区別するために、NkCHIT1bおよびNkCHIT2bにおける可能なO−グリコシル化部位を予測した。いくつかの植物キチナーゼは糖タンパク質であることが示されている(Margis−Pinhiero他、1991;De Jong他、1992)が、大多数は糖タンパク質ではない(Graham、1994)。
【0285】
予測は、様々な翻訳後修飾を予測するExPaSy分子サーバー(NetOGlyc予測、http://www.cbs.dtu.dk/services/NetOGlyc)を用いて行われた。驚くべきことに、多数のグリコシル化部位が確認された。図17および図18には、NkCHIT1bが9個の可能なグリコシル化部位を有しているが、NkCHIT2bには1個の可能な部位が予測されるだけであったことが示される(図14および図15もまた参照のこと、紫色のドット)。9個の部位(NkCHIT1b)はすべてがプロリンリッチのヒンジ領域に集中していた。従って、これらの予想外の翻訳後修飾は、ウツボカズラの新規なキチナーゼの特性および大きい比活性にとって重要であると考えられる。
【0286】
実施例17
ウツボカズラのトラップ液分泌細胞におけるキチナーゼ遺伝子の発現
ウツボカズラのトラップ消化液のキチナーゼは非常に大きいキチナーゼ活性を示す。しかし、トラップ消化液ではタンパク質合成が行われていない。従って、分泌されたキチナーゼの合成を担うトラップ分泌領域(嚢状葉の底部部分)からウツボカズラの新規なキチナーゼのmRNAを同定および単離することは重要であった。
【0287】
Nkchit2bは非誘導のトラップにおいて優先的に発現する:総RNAを特別な熱ホウ酸塩/プロテイナーゼK法(Schulze他、1999)によってトラップの底部部分から単離した。mRNAを、磁気DynaBeads(Dynal、ノルウェー)にコンジュゲート化されているオリゴdTを使用することによって総RNAから単離し、その後、総cDNAを、MM−LV逆転写酵素(RT)およびプライマーとしてのオリゴ(dT)12〜18を使用することによって合成した。これまでに単離された3つの異なる(2つの完全な塩基性および1つの部分的な酸性)ウツボカズラキチナーゼを区別するために、方法の節において記載されるように、それぞれの遺伝子について1組の遺伝子特異的プライマーを合成した(#7〜#9、表IV)。その後、これらのプライマーを使用して、3つの遺伝子のどれが変化した条件のもとでのトラップ分泌細胞において最も活性に転写されているかを明らかにした。
【0288】
図19には、3組のプライマー(Nkchit1b、Nkchit2bおよび酸性キチナーゼ)、ならびに塩基性キチナーゼの遺伝子を単離するために以前に使用された2組の塩基性キチナーゼ縮重プライマー(#1〜#2、表I)を使用したRT−PCRの結果が示される。これまでに研究された3つのキチナーゼのうち、Nkchit2bは、トラップ分泌領域のmRNAに存在する主要なキチナーゼ転写物を構成することを明瞭に認めることができる。Nkchit1bまたは酸性キチナーゼのプライマーを用いた増幅は、非常にかすかなバンドをもたらすだけであった。このことは、トラップ組織におけるそれらの転写物レベルが非常に低いことを示唆する。同じcDNA調製物を使用して縮重プライマーを用いたPCR増幅は明確なバンドをもたらさなかった。ゲノムDNAがテンプレートとしてcDNAの代わりに使用されたとき、より長い転写産物が検出された(レーン3および6を、それぞれ、レーン1および4と比較すること)。これにより、両方の塩基性遺伝子において、イントロンのサイズと正確に一致するそれぞれのプライマー組の間の増幅された領域にイントロンが存在することが確認された。
【0289】
キチンにより誘導されたトラップにおけるウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼの選択的発現:上記実施例により、閉じたトラップ内へのキチンの注入は少なくとも3つの新しい消化液キチナーゼの出現を誘導することが明らかにされる。誘導トラップ対非誘導トラップのキチナーゼプロフィルをさらに特徴づけるために、誘導トラップおよび非誘導トラップに由来するcDNAを用いたRT−PCR分析の生成物を増幅のためのテンプレートとして使用した。図20には、誘導トラップにおけるNkchit1b転写物の量が明かに増大しているが、Nkchit2bの量は著しく変化していないことが示される。さらに、1組の縮重プライマー(グループ2)を使用したとき、さらなるキチナーゼ産物が誘導トラップに現れた。この435bpのバンドを単離し、クローン化して、配列決定した。これはNkchit2b−cIIIと同一である。従って、Nkchit2b−cIIIの転写物もまたキチン誘導性である。
【0290】
実施例18
遺伝子導入されたタバコ植物および懸濁培養物におけるNkchit1b−gIおよびNkchit2b−gIIおよびNkchit2b−cIIIによってコードされるウツボカズラの新規なキチナーゼの発現
非常に低いレベルのキチナーゼタンパク質がトラップ消化液に存在するだけであることが上記に示されている(実施例6を参照のこと)。このことが、酵素の精製および製造に対する相当の障害となっている。さらに、農業適用および臨床適用における殺生物性化合物の現在の使用には、開発中のDNA技術およびクローニング技術との適合性が必要である。従って、キチナーゼの遺伝子導入発現法および精製法は非常に注目されている。しかし、キメラなクローン化されたタンパク質の生物学的活性の正確な発現および保持は、多くの場合、広範囲の実験および遺伝子操作を必要とすることが広く知られている。この目的のために、目的とする新規なウツボカズラキチナーゼ遺伝子を、長さが9アミノ酸のHAペプチド標識に3’末端で翻訳的に融合した(Ferrando他、2001)。HAペプチドにより、著しい量の各キチナーゼの精製、そして各酵素の速度論的性質のその後の測定が可能になる。
【0291】
Nkchit1b−gIおよびNkchit2b−gIIおよびNkchit2b−cIIIを、特異的な高忠実性Taqポリメラーゼと、HAコード配列を伴う植物発現カセットを有するプラスミドへの遺伝子のさらなるクローニングを可能にする特別に設計されたプライマー(表IV)とを使用する直接PCR法によって合成した。その後、キチナーゼ−HAカセットを、その後のアグロバクテリウム媒介タバコリーフディスク形質転換のためのpPCV702バイナリーベクター[Koncz他(1989)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、86:8467〜8471]にクローン化した。図21には、HAエピトープをコードする配列に3’末端で融合され、構成的なCaMV35Sプロモーターによって駆動されるNkchit1b−gI遺伝子またはNkchit2b−gII遺伝子またはNkchit2b−cIII遺伝子のいずれかを、nptII選択マーカーに加えて有する最終的なpPCV702ベクターが示される。操作されたアグロバクテリウムと一緒にリーフディスクを同時に培養した後、苗条の再生をカナマイシンおよびホルモンの存在下で誘導した。形質転換から得られたカナマイシン耐性植物を、抗HA抗体を使用するウエスタン分析によってそれぞれのキチナーゼ−HA融合タンパク質の発現についてスクリーニングした。図22および図23には、カナマイシン耐性植物植物の典型的なウエスタンブロット分析が示される。野生型タバコ(NN)、およびHA標識融合のセラチアキチナーゼ(約59,000ダルトンのMW)を発現する遺伝子導入タバコが、それぞれ、陰性コントロールおよび陽性コントロールとして使用された。Ha標識に融合されたキチナーゼ1タンパク質およびキチナーゼ2タンパク質の予測されるサイズは、それぞれ、36,000ダルトンおよび32,700ダルトンである。スクリーニングされた6つの植物のうちの4つがキチナーゼ1酵素を発現した(図22)。測定された分子量は予想通りであった。このことは、タバコ植物におけるウツボカズラキチナーゼの正確なプロセシングを示している。植物#4は比較的多量のキチナーゼ1−HA産物を示した。このことは、この遺伝子導入植物が数コピーの導入されたキチナーゼ1トランスジーンを含有することを示している。従って、植物#4は、キチナーゼ1タンパク質を続いて精製するための良好の候補体である。図23は、スクリーニングされた5つの植物のうちの2つにおいてキチナーゼ2酵素が発現していることを明らかにしている。キチナーゼ2−HAタンパク質の測定された分子量は32,700ダルトンであった。このことは、これらの遺伝子導入植物における正確なイントロンスプライシングを同様に示している。
【0292】
両方のウツボカズラキチナーゼは、タンパク質を小胞体内に標的化するリーダーペプチドを有する。しかし、キチナーゼ2のみが、タンパク質を液胞に標的化するカルボキシ末端伸長部(CTE)を有する。従って、CTEを有しないキチナーゼ1は細胞外空間に分泌されることが予想される(Legrand他、1987;Swegle他、1992;Vad他、1991)。従って、遺伝子導入植物は、その物理的一体性および酵素的一体性の両方を保持する新規なウツボカズラキチナーゼを正確に発現した。
【0293】
実施例19
さらなる食虫植物における新規なキチナーゼ活性
上記の実施例では、ネペンテス・カシアナ(ウツボカズラ科)が一群の高活性な新規キチナーゼを有することが示される。そのような大きいキチナーゼ活性は他の種ではこれまで明らかにされていないが、2つの異なる科に属する食虫植物の3つのさらなる属(ハエトリソウ(Dionea sp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.))(最初の2つはモウセンゴケ科に属し、3番目はサラセニア科に属する)をスクリーニングした。これらの3つの代表例を、キチナーゼ活性と同様に抗菌類性についてスクリーニングした。これらの3つの食虫植物は、昆虫餌食を捕捉するために個々の構造的機構を発達させている。すなわち、ウツボカズラおよびヘイシソウは、昆虫を消化するためにトラップ消化液を使用するが、それ以外の植物は、餌食を捕捉する粘着性の液滴または餌食の回りを折り畳む葉のいずれかを使用する。従って、抗菌類活性ならびにキチナーゼ活性の両方のアッセイを、トラップ消化液ではなく、トラップ組織抽出物を用いて行った。表Ia(上記の実施例9を参照のこと)には、ヒト病原体のカンジダ・アルビカンスに対する組織抽出物の抗菌類活性の結果がまとめられている。ハエトリソウおよびモウセンゴケの両方の抽出物は、最も低い試験された希釈物(1/32)でさえも、カンジダ・アルビカンスの増殖の非常に強力な阻害を明らかにする。ヘイシソウもまた、より高濃度ではあるが、カンジダ・アルビカンスの増殖を阻害することにおいて活性である。まとめると、これらの結果により、ヒト病原体のカンジダ・アルビカンスに対する食虫植物抽出物の新規な抗菌類作用が初めて明らかにされる。
【0294】
図24には、3つの異なる食虫植物におけるキチナーゼ活性の結果がまとめられている。強いキチナーゼ活性のバンドが3つのすべての植物において検出された。移動距離に従って2つの異なるキチナーゼがドロセラ・スパチュラタ(Drosera spathulata)に存在した。これらの結果により、3つの異なるタイプの食虫植物は多数の形態の活性なキチナーゼを有することが示される。相対的な活性を他の植物に由来するキチナーゼと比較するために、モウセンゴケおよびハエトリソウに由来するキチナーゼ遺伝子を単離した。図25には、2つの部分的なキチナーゼ遺伝子の推定されるアミノ酸配列(モウセンゴケに由来する1つの配列(配列番号7)およびハエトリソウに由来する別の配列(配列番号8))と、遺伝子バンクおいて非常に近い相同性を示す植物キチナーゼ)(BLAST検索)とのアラインメントが示される。モウセンゴケのキチナーゼはニンニク(Allium sativum)およびジャガイモ(Solanum tuberosum)に対して最も近い相同性を示し(それぞれ、81%および76%の同一性)、そしてハエトリソウのキチナーゼはタルウマゴヤシ(Medicago trucatula)およびエンドウ(Pisum sativum)に対して最も近い相同性を示す(それぞれ、76%および75%の同一性)。部分的なモウセンゴケキチナーゼは、キチナーゼ1(Nkchit1b)およびキチナーゼ2(Nkchit2b)に対して、それぞれ、77%および73%の同一性を有し、一方、ハエトリソウのキチナーゼは、キチナーゼ1(Nkchit1b)およびキチナーゼ2(Nkchit2b)に対して、それぞれ、73%および67%の同一性を示す。遺伝子の5’配列および3’配列を単離することにより、これらの異なる供給源に由来するキチナーゼの類似性のより正確な推定が得られる。
【0295】
実施例20
トラップ消化液キチナーゼの速度論的性質
ウツボカズラのトラップ消化液に存在するキチナーゼ活性を生化学的にさらに特徴づけるために、消化液キチナーゼの速度論的性質をセラチア・マルセセンスの組換えキチナーゼの速度論的性質と比較した。
【0296】
無菌のトラップ消化液を閉じたトラップから集め、そしてスピードバック処理(speedvaccing)によって4.8倍濃縮した。セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(凍結乾燥粉末)をSigma(C1650)から購入し、H2Oに溶解した。
【0297】
トラップ消化液に存在するキチナーゼタンパク質の量は非常に少ないため、タンパク質の正確な量を日常的な方法によって検出することができなかった(実施例6を参照のこと)。従って、活性アッセイのために使用された酵素量を見積もるために、ウツボカズラキチナーゼのタンパク質濃度の単離されたcDNAの推定サイズに対応する約32〜35kDaのバンドの量をSDS−PAGEおよび銀染色によって測定した。同様に、市販のセラチア・マルセセンスのキチナーゼの量もまた測定した。
【0298】
図1には、銀染色後の12%SDS−PAGEゲルにおけるウツボカズラキチナーゼおよびセラチアキチナーゼの近似的な定量が示される。BSA(約66kDa)およびカルボニックアンヒドラーゼ(約29kDa)が、それぞれ、セラチアキチナーゼ(約58kDa)およびウツボカズラキチナーゼ(約32〜35kDa)の量を補正するために使用された。活性アッセイのために使用されたキチナーゼ量は、セラチアについては(5μlにおいて)約100ngであると見積もられた。ウツボカズラキチナーゼの場合、酵素を表し得るかすかなバンドが32〜35kDaに存在するだけであり、従って、キチナーゼの量は最大で(30μlにおいて)20ng〜30ngの範囲内であると見積もられた。
【0299】
両方の調製物における酵素の速度論的プロフィルを決定するために、キチナーゼ活性アッセイを、基質(四量体:p−ニトロフェニル−β−D−N,N’,N”−トリアセチル−キトトリオース、Sigma、N8638)の濃度を増大させながら行い、p−ニトロフェノールの放出を測定した。
【0300】
図2には、ウツボカズラのキチナーゼがセラチア酵素よりも大きいKmを有するようであるが、その活性は基質濃度と依然として直線的に相関しており、一方、セラチアのキチナーゼは9μg/アッセイの基質濃度で既に最大活性に達したことが示される。さらに、繰り返されたアッセイのもとで、ウツボカズラの酵素は、正常なミカエリス・メンテン挙動とは異なるVoと[S]との関係を示した(データ示さず)。(双曲線ではなく)S字形の飽和曲線(これはアロステリック酵素に特徴的である)が認められた。このS字形の速度論的挙動は、一般に、多数のタンパク質サブユニット間の共同的な相互作用を反映するものである[Lehninger他(1993)、Principles in Biochemistry、229〜233]。SDSに加えてβ−メルカプトエタノールの存在は消化液キチナーゼを不活性化させ、その一方で、葉のキチナーゼ活性には影響を及ぼさないことが以前に示されている(実施例5)。これらの結果により、トラップ消化液キチナーゼは分子間ジスルフィド結合によって結ばれた二量体であると考えられることが既に示唆されていた。ほとんどの植物キチナーゼは約25〜35kDaの単量体として活性であるが、二量体キチナーゼがジュズダマの種子において同定されている(L.S.GrahamおよびM.B.Sticklen(1994)によって総説される)。上記でその活性が調べられたトラップ消化液には2つ以上のキチナーゼが存在し得るので、ウツボカズラのキチナーゼの性質に関する明確な結論を得ることができない。従って、最終的な特徴づけは、遺伝子導入植物においてそれらを別々に発現させた後、精製された酵素を用いてのみ行われる。
【参考文献】
【0301】
【図面の簡単な説明】
【0302】
【図1】ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性の存在を明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。
【図2a】新規なトラップ消化液キチナーゼとS.marcescensキチナーゼとの間には抗原的類似性がないことを明らかにするウエスタンブロットである。図2a−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)およびトラップ組織抽出物(C)、40μlのトラップ消化液(S)、そして+S.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の100ng(Ser)が含まれる。
【図2b】新規なトラップ消化液キチナーゼとS.marcescensキチナーゼとの間には抗原的類似性がないことを明らかにするウエスタンブロットである。図2b−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)、S.marcescensキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の100ng(Ser)、および875μlの濃縮されたトラップ消化液(S)が含まれる。
【図3】ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性のSDS変性に対する抵抗性を明らかにする半変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図4a】SDSおよび2−メルカプトエタノールの変性に対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性の感受性を明らかにする変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図4b】SDSおよび2−メルカプトエタノールの変性に対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性の感受性を明らかにする変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図5】大きい比活性のウツボカズラトラップ消化液キチナーゼを明らかにするクーマシーブルー染色されたSDS−PAGEである。
【図6】ウツボカズラトラップ消化液酵素のFPLCによる精製および濃縮を例示する。
【図7】閉じたウツボカズラのトラップ消化液のFPLC画分におけるキチナーゼ活性の精製を明らかにするSDS−PAGE分離である。
【図8】ウツボカズラトラップ消化液キチナーゼの多数の形態がキチンの注入によって誘導されることを明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。
【図9】キチンにより誘導されたタンパク質のバンドを明らかにする、ウツボカズラのトラップ消化液のSDS−PAGE分離および銀染色である。
【図10a】植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。
【図10b】植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。
【図10c】植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。
【図11a】図11は、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ1遺伝子Nkchit1bの完全なヌクレオチド配列(配列番号1)である。
【図11b】図11の続きである。
【図12a】ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの核酸配列および推定されるアミノ酸配列が例示される。図12aは、ウツボカズラキチナーゼ2のcDNAの推定されるアミノ酸配列の比較である。
【図12b】ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの核酸配列および推定されるアミノ酸配列が例示される。図12bは、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの完全なヌクレオチド配列(配列番号2)である。
【図12c】図12bの続きである。
【図13】データベース内の塩基性キチナーゼの構造に従って推定されるNkCHIT1b(ch1)(配列番号5)およびNkCHIT2b(ch2)(配列番号6)のアミノ酸配列アラインメント(PRETTYBOX)および機能的ドメインである。
【図14】NkCHIT1b(配列番号5)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。
【図15】NkCHIT2b(配列番号6)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。
【図16a】NkCHIT2bにおける保存されたアミノ酸を例示する。図16aは、NkCHIT2bと、NkCHIT2bに対して非常に相同的な遺伝子バンク由来の単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列との多配列アラインメントの一部である。
【図16b】NkCHIT2bにおける保存されたアミノ酸を例示する。図16aは、NkCHIT2bと、NkCHIT2bに対して非常に相同的な遺伝子バンク由来の単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列との多配列アラインメントの一部である。
【図17】ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT1bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。
【図18】ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT2bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。
【図19】新規なキチナーゼの示差的な発現を例示する、非誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。
【図20】新規なキチナーゼの特異的な誘導を例示する、キチン誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。
【図21】プラスミドpPCV702−chit1\chit2−HAの物理地図である。
【図22】遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit1b−gI−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。
【図23】遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit2b−gII−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。
【図24】食虫植物(ハエトリソウ、ヘイシソウおよびモウセンゴケ)のトラップにおける新規なキチナーゼ活性の多数の形態を例示する未変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図25】モウセンゴケのキチナーゼ遺伝子(配列番号7)およびハエトリソウのキチナーゼ遺伝子(配列番号8)の推定されるアミノ酸配列と、相同的な植物キチナーゼの遺伝子バンク配列の推定されるアミノ酸配列との多配列アラインメントである。
【図26a】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼのタンパク質定量評価を例示する。図26aは、示された容量の市販セラチア・マルセセンス(58kDa)および示された量のウシ血清アルブミン(BSA、66kDa)を示す。
【図26b】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼのタンパク質定量評価を例示する。図26bは、示された容量のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼおよび示された量のカルボニックアンヒドラーゼ(29kDa)を示す。
【図27a】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼを用いて行われたキチナーゼ活性アッセイの結果を示す。
【図27b】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼを用いて行われたキチナーゼ活性アッセイの結果を示す。
【配列表フリーテキスト】
【0303】
配列番号9は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号10は一本鎖DNAプライマーの配列でである。
配列番号11は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号12は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号13は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号14は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号15はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号16はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号17はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号18はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号19はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号20はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号21は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号22は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号23は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号24は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号25は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号26は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号27は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号28は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号29は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号30は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号31は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号32は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号33は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号34は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号35は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号36は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号37は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号38は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号39は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号40は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号41は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号42は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号43は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号44は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号45は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号46は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号47はCh1の部分配列:シグナルペプチドである。
配列番号49はCh1の部分配列:プロリンリッチ領域である。
発明の分野および背景
本発明は、食虫植物に由来するキチナーゼ、そのようなキチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびにキチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させるために、そして植物を寒冷状態および霜状態に対して抵抗性にするために、そしてカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)などのキチン含有病原体に関連する病気または状態に罹っている個体を処置するために、そのようなキチナーゼを単離および使用する方法である。
【0002】
植物病原体は作物生産全体に影響を及ぼし、そして多くの場合には作物の完全な破壊を生じさせることがある。様々な細胞プロセスにより、植物は病原体の感染に抵抗し、関連する病気症状の発生を防ぐことができる。これらの応答には、中でも、病原体関連タンパク質(PRタンパク質)として知られている1群のタンパク質ファミリーのデノボ合成が含まれる。しかし、植物病原体からの保護のために天然の植物産物を使用することには、多くの場合、植物防御機構に関与する産物の合成を増大させるために既存の代謝経路を強化することが必然的に伴う。そのような代謝的変化は、正常な発達、同化物の産生、収量的能力および品質的能力を発現する能力などに対して有害な影響を及ぼすことがある。従って、異種供給源由来のより強力なPRタンパク質の遺伝子組換え発現によって植物防御システムを改変することは非常に重要である(例えば、欧州特許出願0392225を参照のこと)。
【0003】
最も良く特徴づけられているPRタンパク質の1つが、卵菌類を除くほとんどの糸状菌の主要な細胞壁成分であるキチン(N−アセチル−D−グルコサミン(NAG)の1,4結合ポリマー)の加水分解を触媒するキチナーゼ(E.C.3.2.2.14)である。キチンはまた、節足動物および線虫および軟体動物の重要な構成成分である。菌類では、キチナーゼは、キチンを成長中の菌糸体の先端において加水分解し、胞子形成を阻害し、そして吸器の細胞壁を加水分解する(CarrおよびKlessing、1989)。この加水分解活性は、菌類の成長を遅らせ、そして植物組織内への病原体の侵入を遅延または防止することにおいて直接的な役割を果たしている。キチナーゼはまた、植物防御応答を誘発する際のシグナル分子として後に作用する分解産物を菌類の細胞壁から放出させることにおいて、間接的ではあるが、重要な役割を果たしている(GrahamおよびSticklen、1994)。
【0004】
今日までに単離された植物キチナーゼはほとんどが、コアのキチン構造の小さいポリマーを放出するエンドキチナーゼである。これらの酵素の分子量範囲は25kDa〜40kDaの間である。これらの酵素は、通常、酸性の至適値(pH3〜6.5)を有する単量体として活性であり、また補因子を要求しないようであり、そして広い温度範囲で安定である。様々なキチナーゼが多くの植物種から単離されているが、それらは、そのマルチドメイン構造に従って5つのクラス(I〜V)に分類されている(Collinge他、1993;Hamel他、1997)。
【0005】
クラスIキチナーゼは、(塩基性のpI値を有する)塩基性タンパク質から主に構成されており、ほとんどが液胞に標的化され、そして単子葉植物および双子葉植物の両方において見出される。これらの酵素は大きい比活性を示し、根および苗条および花における植物のキチン分解活性の大部分を担っている(Legrand他、1987)。クラスIキチナーゼは5つの構造的ドメインから構成される:(i)タンパク質を小胞体内腔内に輸送するN末端のシグナルペプチド(20個〜27個のアミノ酸残基);(ii)システインリッチドメイン(約40個のアミノ酸からなるCRD)、このドメインはキチン結合に関与し、8個のシステイン残基を非常に保存された位置に含有する;(iii)サイズが一定しないプロリン(ほとんどがヒドロキシプロリン)リッチのヒンジ領域(HR);(iv)触媒作用ドメイン(CD>220アミノ酸)、このドメインは、クラスIIキチナーゼおよびクラスIVキチナーゼの触媒作用ドメインに対して大きい相同性を示し、細菌キチナーゼのCDに対して低い相同性を示す、タンパク質の中央ドメインを構成する;そして(v)カルボキシ末端の伸長部(CTE)、この部分はタンパク質を液胞内に標的化し、クラスIキチナーゼのほとんどに存在する(GrahamおよびSticklen、1994;Hamel他、1987)。液胞に区画化されたキチナーゼの迅速な多量の放出が、病原体の侵入に対する過敏的応答から生じる細胞溶解のときに生じる。基本的にはクラスIキチナーゼではあるが、CTEを有していないクラスIキチナーゼもまたいくつか特徴づけられている。これらのキチナーゼは細胞外空間に分泌されている(Legrand他、1987;Swegle他、1992;Vad他、1991)。
【0006】
クラスIIキチナーゼは酸性(酸性のpIを有する)であり、シグナルペプチドおよび触媒作用ドメインを含むだけである。触媒作用ドメインは、クラスIキチナーゼおよびクラスIVキチナーゼの触媒作用領域に対して大きいアミノ酸配列相同性を示す。酸性キチナーゼの比活性はクラスIキチナーゼの比活性よりも低い。クラスIIキチナーゼの主要な機能は、菌類病原体の細胞壁を部分的に分解することによって防御応答のエリシターを生じさせることであると推定されている(GrahamおよびSticklen、1994)。
【0007】
クラスIIIキチナーゼには、キチナーゼ/リゾチーム活性を有する塩基性または酸性の細胞外タンパク質が含まれる。それらの触媒作用ドメインは、クラスIおよびクラスIIの触媒作用ドメインとは異なるが、酵母および糸状菌に由来するキチナーゼとの著しい同一性を有している。
【0008】
クラスIVキチナーゼはクラスIキチナーゼとの構造的なドメイン類似性を有するが、アミノ酸配列の同一性は大きくない。クラスIV酵素はすべて、CTEを有しておらず、従ってアポプラストに標的化される。さらに、クラスIタンパク質とのアミノ酸配列アラインメントにより、1個がキチン結合ドメインに存在し、3個が触媒作用ドメイン内に存在する4つの異なる欠失が示された。この群には、マメ由来のPR4キチナーゼ、カノーラ由来のChB4などが含まれる(Hamel他、1997)。
【0009】
クラスVキチナーゼは、細菌起源(セラチア・マルセセンス(Serracia marcescens)、バチルス・サークランス(Bacillus circulans)およびストレプトミセス・プリカツス(Streptomyces plicatus))のエキソキチナーゼに対してある程度の相同性を有する。
【0010】
構造が上記に記載されたカテゴリーとは異なる植物キチナーゼもまたいくつか特徴づけられている。いくつかの酸性キチナーゼはクラスIの構造的組成を有するようである(Van Damme他、1993)。別の珍しい酵素がイラクサ(Urtica dioica)由来のアグルチニン型キチナーゼ(UDA)であり、これは、N末端の2つのキチン結合ドメインと、クラスIキチナーゼに対するアミノ酸配列相同性を有する触媒作用ドメインとを含む。この酵素は、キチンポリマーを切断する代わりに、侵入している菌類菌糸の先端においてキチン鎖を架橋する能力を示し、それにより病原体の発達を阻害する(LernerおよびRaikhel、1992)。エンドキチナーゼおよび昆虫α−アミラーゼの両方の阻害活性を有するホモ二量体のホロ酵素がジュズダマ(Croix lachrymosa)の種子から単離された(Ary他、1989)。従って、キチナーゼ活性を有する変わったタンパク質が様々な植物機構において進化している。しかし、植物キチナーゼに関するデータが多いにもかかわらず、今日までのところ、食虫植物からはキチナーゼが1つも単離されていない。
【0011】
重要作物の病原体に対する植物防御機構は、広い作用スペクトルの抗菌類活性を有するタンパク質をコードする外来遺伝子を導入することにより改変することができる。単子葉植物における遺伝子組換え植物を作製するための様々な方法が広く報告されている。形質転換および植物再生の成功が、アスパラガス(Asparagus officinalis;Bytebier他(1987))、オオムギ(Hordeum vulgare;WanおよびLemaux(1994))、トウモロコシ(Zea mays;Rhodes他、(1988);Gordon−Kamm他(1990);Fromm他(1990);Koziel他(1993))、オートムギ(Avena sativa;Somers他(1992))、カモガヤ(Dactylis glomerata;Horn他(1988))、イネ(Oryza sativa(インディカ品種およびジャポニカ品種を含む);Tornyama他(1988);Zhang他(1988)、LuoおよびWu(1988);ZhangおよびWu(1988);Christou他(1991))、ライムギ(Secale cereale;De la Pena他(1987))、モロコシ(Sorghum bicolor;Cassas他(1993))、サトウキビ(Saccharum spp.;BowerおよびBirch(1992))、ヒロハノウシノケグサ(Festuca arundinacea;Wang他(1992))、ヌカボ(Agrostis palustris;Zhong他(1993))、コムギ(Triticum aestivum;Vasil他(1992);Troy Weeks他(1993);Becker他(1994))において達成されている。
【0012】
細胞壁分解酵素(特にキチナーゼ)をコードする植物遺伝子が、菌類病原体に対する植物の抵抗性を高めるために使用されている(例えば、米国特許第6291647号および同第6280722号(それぞれ、Melchers他およびMoar)を参照のこと)が、単一遺伝子では十分なレベルの抵抗性が得られていない(Broglie他、1991;PunjaおよびRaharjo、1996;Zhu他、1994;Jach他、1995)。さらに、トリコデルマ・ハルジアヌム(Trichoderma harzianum)に由来する菌類キチナーゼが、タバコ、ジャガイモにおいて(Lorito他、1998)、そしてリンゴにおいて(Bolar他、2000)、病原体に対して効果的であると報告されているが、多数の病原体に対する持続した感受性が、抗菌類遺伝子を取り込む作物では依然として共通する費用のかかる問題である。最近、遺伝子組換えによる菌類耐性作物において使用されるアルファルファ由来の作用スペクトルが広い抗菌類剤がLiang他(米国特許第6329504号)によって開示された。しかしながら、抗菌類活性の生化学的特徴づけは示されていなかった。
【0013】
植物病原体耐性タンパク質の比活性は、病気を保護するための遺伝子およびその産物の選択において重要な検討事項である。従って、大きい比活性を有する新規な植物病原体耐性タンパク質を有することは好都合である。
【0014】
先行技術には、植物および動物の病気を処置および防止することにおいてキチナーゼによるキチンの酵素的消化の様々な適用が記載されている。例えば、Jaynes他は、遺伝子組換え動物において病気抵抗性を付与するために、植物以外の抗菌性タンパク質(中でも、キチナーゼ)の使用を開示した(米国特許第6303568号)。B.thuringensis由来の新規なキチナーゼもまたMoarによって報告された(米国特許第6280722号)。しかし、食虫植物に由来するキチナーゼについては何ら言及されていない。さらに、ヒト病原体に対する植物キチナーゼの適用はこれまで報告されていない。
【0015】
植物に対して有害であることに加えて、キチン含有生物(菌類、原生動物および蠕虫など)もまた、ヒトおよび動物における様々な感染性疾患の原因病原体である。
【0016】
限られた数の現在利用可能な抗菌類薬(抗真菌薬)は、一般に効力があまり強くない。様々な菌類(真菌)感染症が、免疫不適格者において、現在では、最も高頻度には後天性免疫不全症候群(AIDS)患者においてたびたび直面している。皮膚の真菌感染症のほとんどは局所用調製物で処置される。内臓の感染症およびあま皮の感染症は長期間の全身的な治療を必要とする。
【0017】
最も頻発する真菌感染症がカンジダ・アルビカンスによって引き起こされている。この生物は口腔粘膜および膣粘膜の一般的な片利共生生物であるが、局所的な微生物エコロジーが乱れたときには、損傷を受けた皮膚、重病な患者、特定の免疫不全を有する患者、そして広い作用スペクトルの抗生物質を服用している患者において病原体になり得る。カンジダ感染の極端な結果は、肺炎、心内膜炎、敗血症、そして死でさえあり得る。その唯一の効果的な処置はアンフォテリシンBの静脈内投与である。この薬物の投与は、低血圧および虚脱状態を伴う重篤な有害作用を生じさせることがある。そのような理由から、最初の試験的な用量が、許容性を決定するために注入される。フルシトシンは、真菌細胞に入り、DNA合成およびRNA合成を妨害することによって代謝を阻害する合成されたフッ素化ピリミジンである。この化合物は通常、全身的な真菌感染症を処置するためにアンフォテリシンBとの組合せで投与される。単独で投与されたとき、フルシトシンに対する耐性が急速に発生する。
【0018】
ヒトにおいて重篤な感染性疾患を引き起こし得る真菌の他の種には、アスペルギルス(Aspergillus)属、クリプトコッカス(Cryptococcus)属、コクシジオイデス(Coccidioides)属、パラコクシジオイデス(Paracoccidioides)属、ブラストミセス(Blastomyces)属、スポロトリクス(Sporothrix)属およびヒストプラスマ・カプスラツム(Histoplasma capsulatum)がある。
【0019】
従って、病原体に対する保護をもたらすために十分な量で遺伝子組換え生物において発現し得る新規な病原体防御化合物、特に、植物およびヒトの病原性菌類(真菌)に対して効果的である化合物を同定および特徴づけることが引き続き求められている。
【0020】
発明の開示
本発明の1つの局面により、食虫植物の組織または消化液から単離される、エンドキチナーゼ活性によって特徴づけられる少なくとも1つのタンパク質を含む酵素組成物が提供される。
【0021】
本発明の別の局面により、食虫植物の組織または消化液のタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を含む酵素組成物が提供される。
【0022】
下記に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる。
【0023】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない。
【0024】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない。
【0025】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる。
【0026】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる。
【0027】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、有効成分としての上記酵素組成物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬学的組成物が提供される。
【0028】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は抗菌類活性によって特徴づけられる。
【0029】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、抗菌類活性は殺菌類活性である。
【0030】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、抗菌類活性は抗カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)活性である。
【0031】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、キチン含有病原体を滅菌消毒するための組成物であって、有効成分としての上記酵素組成物およびキャリアまたは希釈剤を含む組成物が提供される。
【0032】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、有効成分としての上記酵素組成物および農学的に受容可能なキャリアを含む農学的組成物が提供される。
【0033】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する。
【0034】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示される通りであるか、あるいはその活性な部分である。
【0035】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、組織はトラップ組織および/または葉組織である。
【0036】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、消化液はトラップ消化液である。
【0037】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される。
【0038】
本発明のさらに別の局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。
【0039】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48またはそれらの活性な部分からなる群から選択される。
【0040】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリペプチドは、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される。
【0041】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される。
【0042】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、上記の単離された核酸を含む核酸構築物が提供される。
【0043】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、上記の核酸構築物を含む宿主細胞が提供される。
【0044】
本発明のさらに別の局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、少なくとも30アミノ酸のシグナルペプチドを含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。
【0045】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、シグナルペプチドはタンパク質分泌のためである。
【0046】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は配列番号1または配列番号48に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である。
【0047】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリペプチドは配列番号5に示されるか、またはその活性な部分である。
【0048】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、シグナルペプチドは配列番号47に示される。
【0049】
本発明のさらなる局面により、ギャップ荷重が50に等しく、長さ荷重が3に等しく、平均マッチが10に等しく、平均ミスマッチが−9に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号1との少なくとも67%の同一性、または配列番号2との少なくとも75%の同一性を含む単離された核酸が提供される。
【0050】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48あるいはそれらの活性な部分からなる群から選択される。
【0051】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列、および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される。
【0052】
本発明のなおさらなる局面により、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号48に示される単離された核酸と特異的にハイブリダイゼーションし得る少なくとも17塩基のオリゴヌクレオチドが提供される。
【0053】
本発明のさらにさらなる局面により、核酸増幅反応においてその一部の特異的な増幅が行われるように、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号48と反対方向に特異的にハイブリダイゼーションし得る少なくとも17塩基からそれぞれがなる1対のオリゴヌクレオチドが提供される。
【0054】
本発明のさらなる局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する単離されたポリペプチドが提供される。
【0055】
本発明のなおさらなる局面により、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される単離されたポリペプチドが提供される。
【0056】
本発明のさらにさらなる局面により、キチン含有病原体に関連する病気または状態を有する個体を処置する方法が提供される。この場合、この方法は、食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む薬学的組成物の治療効果的な量を個体に投与することを含む。
【0057】
本発明のさらにさらなる局面により、キチン含有病原体に関連する病気または状態を処置するために有用な薬学的組成物を作製する方法が提供される。この場合、この方法は、(a)エンドキチナーゼ活性を示すタンパク質画分を食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織から抽出すること、および(b)タンパク質画分を薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と混合し、それにより、キチン含有病原体に関連する病気または状態を処置するために有用な薬学的組成物を作製することを含む。
【0058】
本発明のさらにさらなる局面により、キチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。この場合、この方法は、エンドキチナーゼ活性を有する外因性ポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する外因性ポリペプチドを植物内において発現させることを含む。
【0059】
本発明のさらにさらなる局面により、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを単離する方法が提供される。この場合、この方法は、(a)食虫植物のトラップ組織またはトラップ消化液からタンパク質抽出物を調製すること、および(b)キチナーゼ活性画分をタンパク質抽出物から単離し、それにより、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを単離することを含む。
【0060】
さらにさらなる特徴により、この方法は、(a)に先立って、トラップ組織またはトラップ消化液をキチンにさらすことをさらに含む。
【0061】
本発明のさらにさらなる局面により、低温損傷に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。この場合、この方法は、食虫植物の消化液または組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む組成物に多数の植物をさらすことを含む。
【0062】
本発明のさらにさらなる局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有するポリペプチドをコードする外因性ポリヌクレオチド配列を含む植物または植物組織または植物種子が提供される。
【0063】
本発明のさらにさらなる局面により、エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、少なくとも10個で、多くても15個のプロリンアミノ酸を有するプロリンリッチ領域を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸が提供される。
【0064】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、プロリンリッチ領域は6個の推定されるグリコシル化部位を含む。
【0065】
記載される好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴により、ポリヌクレオチド配列は配列番号1または配列番号48に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である。
【0066】
本発明は、食虫植物に由来する新規なキチナーゼ、そのようなキチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびにキチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させるために、そして寒冷状態および霜状態に対して植物を抵抗性にするために、そしてカンジダ・アルビカンスなどのキチン含有病原体に関連する病気または状態に罹っている個体を処置するために、そのようなキチナーゼを単離および使用する方法を提供することによって、現在知られている形態の欠点を解決することに成功している。
【0067】
図面の簡単な説明
本発明は、本明細書中には、例としてだけであるが、添付された図面を参照して記載される。次に図面を詳細に特に参照することにより、示される特定の事項は、例としてであり、かつ本発明の好ましい実施形態の例示的な議論のためだけであり、そして本発明の原理および概念的局面の最も有用で、かつ容易に理解される記載であると考えられるものを提供するために示されることに重点が置かれている。これに関連して、本発明の基本的な理解のために必要とされるよりも詳しく本発明の構造的詳細を示すことはなされていない。しかし、図面とともに理解される説明により、本発明のいくつかの形態がいかにして実際に具体化され得るかが当業者には明らかになる。
図1は、ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性の存在を明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。葉の開いたトラップ組織抽出物および閉じたトラップ組織抽出物(150μl)、そして消化液(75μl)サンプルを15%未変性PAGEで分離した。電気泳動後、ゲルを、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する別のゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性(溶解活性の暗い染色バンド)がUV照射により可視化された。消化液には、それ以外の植物組織のバンドとは異なって移動するキチナーゼ活性の新規なバンドが存在することに留意すること。
図2aおよび2bは、新規なトラップ消化液キチナーゼとS.marcescensキチナーゼとの間には抗原的類似性がないことを明らかにするウエスタンブロットである。ウツボカズラに由来する組織抽出物(葉=L、トラップ組織=C)およびトラップ消化液(S)、そしてS.marcescens抽出物を含有する大腸菌抽出物(Ser)を15%SDS−PAGEで分離して、PVDFメンブランにブロットし、そしてS.marcescensのChiAIIキチナーゼを認識するウサギポリクローナル抗体でプローブした。免疫反応性のバンドが、アルカリホスファターゼ結合のヤギ抗ウサギ抗体を結合させることによって可視化された。図2a−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)およびトラップ組織抽出物(C)、40μlのトラップ消化液(S)、そして+S.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の100ng(Ser)が含まれる。図2b−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)、S.marcescensキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の100ng(Ser)、および875μlの濃縮されたトラップ消化液(S)が含まれる。矢印は免疫反応性の葉抽出物バンドおよび大腸菌バンドを示しているが、トラップ消化液の22倍濃縮でさえ、S.marcescensに対する抗体との抗原性交差反応性は明らかにされなかった。
図3は、ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性のSDS変性に対する抵抗性を明らかにする半変性キチナーゼ活性ゲルである。葉抽出物(L)およびトラップ組織抽出物(C)の一部(150μl)、トラップ消化液(S)(75μl)、そしてS.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の0.6μg(Ser)を、煮沸または2−メルカプトエタノールを用いることなく15%SDS−PAGEで分離した。電気泳動後、ゲルを40mM Tris−HCl(pH8.8)/1%カゼイン/2mM EDTAにおいてインキュベーションすることによって再生し、その後、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する別のゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性(溶解活性の暗い染色バンド)がUV照射により可視化された。トラップ消化液のキチナーゼ活性の新規なバンド(S)は一貫してより遅く移動することに留意すること。
図4aおよび4bは、SDSおよび2−メルカプトエタノールの変性に対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性の感受性を明らかにする変性キチナーゼ活性ゲルである。葉抽出物(葉)の一部(150μl)、トラップ消化液(消化液)(75μl)、そしてS.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の0.6μg(Ser)を、煮沸を行うことなく(図4a)、または5分間の煮沸とともに(図4b)、SDSおよび2−メルカプトエタノールにおいて調製して、15%SDS−PAGEで分離した。電気泳動後、ゲルを40mM Tris−HCl(pH8.8)/1%カゼイン/2mM EDTAにおいてインキュベーションすることによって再生し、その後、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する別のゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性(溶解活性の暗い染色バンド)がUV照射により可視化された。煮沸を伴う変性後または煮沸を伴わない変性後には、トラップ消化液キチナーゼ活性の新規なバンド(S)が存在しないが、それ以外のキチナーゼのバンドが存在することに留意すること。
図5は、大きい比活性のウツボカズラトラップ消化液キチナーゼを明らかにするクーマシーブルー染色されたSDS−PAGEである。濃縮されたトラップ消化液(S)のサンプル(600μl)、58kDaのS.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌のタンパク質抽出物の4μg(Ser)、およびサイズマーカー(SM)を15%SDS−PAGEで分離して、クーマシーブルー染色により可視化した。トラップ消化液におけるタンパク質レベルは検出できないことに留意すること。
図6は、ウツボカズラトラップ消化液酵素のFPLCによる精製および濃縮を例示する。トラップ消化液をセファデックスG−25でのゲルろ過によって脱塩し、そしてpH10にして、MonoQアニオン交換カラムに負荷し、そして結合したキチナーゼを、NaClの濃度を増大させながら溶出した。キチナーゼ活性を方法に記載されるようにキチナーゼ活性ゲルにおいて測定し、そしてタンパク質濃度を280nmにおける吸光度に従って評価した。垂直の矢印は、キチナーゼ活性を発現する画分を示す。
図7は、閉じたウツボカズラのトラップ消化液のFPLC画分におけるキチナーゼ活性の精製を明らかにするSDS−PAGE分離である。トラップ消化液をアニオン交換カラムに負荷し、結合したタンパク質を図6に記載されるようにNaClのグラジエント(0〜600mM)により溶出した。その後、各画分(レーン5〜20)を活性ゲルにおいてキチナーゼ活性について試験した。キチナーゼ活性は+によって示される。画分のタンパク質含有量はSDS−PAGEおよび銀染色によって分析された。「プール」レーンは、キチナーゼ活性を示すプールおよび濃縮(8倍)されたFPLC精製画分の50μlが含まれた(画分9〜17)。SM=サイズマーカー。
図8は、ウツボカズラトラップ消化液キチナーゼの多数の形態がキチンの注入によって誘導されることを明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。約1mgのコロイド状キチン(pH5.0)を閉じたトラップ内に注入した。非誘導(注入前)の消化液を含有するサンプル(レーン3、30μl)、誘導後20時間のトラップ消化液サンプル(レーン4、30μl)および誘導後5日目のトラップ消化液サンプル(レーン5、30μl)、濃縮(8倍)されたFPLC精製の非誘導消化液キチナーゼのサンプル(レーン2、15μl)、そしてセラチアChiAIIを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の0.6μgのサンプル(レーン1)を未変性15%PAGEゲルで分離した。電気泳動後、ゲルを、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有するさらなるゲルと重ねて、キチナーゼ活性についてアッセイした。誘導性のキチナーゼ活性のさらなるバンドの存在に留意すること(レーン4および5)。
図9は、キチンにより誘導されたタンパク質のバンドを明らかにする、ウツボカズラのトラップ消化液のSDS−PAGE分離および銀染色である。約1mgのコロイド状キチン(pH5.0)を閉じたトラップ内に注入した。非誘導のトラップ消化液の100μl(レーン1)、そして誘導後4日目のトラップ消化液の100μl(レーン2)、誘導後8日目のトラップ消化液の100μl(レーン3)、誘導後14日目のトラップ消化液の100μl(レーン4)、または50μlの非誘導のプールおよび8倍濃縮されたFPLC清浄化消化液(レーン5)を含む各サンプルを12%SDS−PAGEゲルで分離した。タンパク質バンドの移動を銀染色によって可視化した。少なくとも4つのさらなるキチン誘導のタンパク質バンドが出現していることに留意すること(レーン2、3および4)。
図10aから10cは、植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。図10aでは、ヒト病原体のカンジダ・アルビカンスの阻害に対する最少阻害濃度(MIC)値が、方法の節に記載されるように培養液において決定された。酵母致死性(最少殺菌類濃度、MFC)のさらなる評価が、100mlのトラップ消化液にさらされた細胞をトラップ消化液非含有固体培地(サブロー)に再置床して、28℃で48時間のインキュベーションを行った後のコロニー数を計数することによって行われた。1:8希釈(右側の平板)のトラップ消化液と比較して、1:4希釈(左側の平板)にさらされた場合、C.albicansコロニーがほぼ完全に存在しないことに留意すること。図10bには、植物病原体のセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性が例示される。セプトリア・トリチシ分生子の液体培養物(2.5×104分生子/ml、100μl)を、ウツボカズラのキチン誘導されたトラップ消化液の増大する希釈度(1〜1/32)の100μlとともに19℃で6日間インキュベーションした(非希釈サンプルにおける総タンパク質濃度=3.1mg/ml)。最少阻害希釈度は、OD550により分光光度法で測定された場合、1:2であった。サンプル(50μl)をトラップ消化液非含有麦芽寒天平板に置床し、同じ条件でさらに6日間インキュベーションした。希釈度が各サンプルの側に示される(1、1/2、1/16、1/32)。コントロール培養物をトラップ消化液の非存在下でインキュベーションした(H2O)。S.tritici分生子が非希釈のトラップ消化液に対する暴露に耐えたことに留意すること(1)。図10cには、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)およびアスペルギルス(Aspergillium spp.)の菌糸発達に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性が例示される。5倍濃縮されたトラップ消化液のサンプル(20μl)を、リゾクトニアまたはアスペルギルスのいずれかの対数期培養物を含有する平板に加えた。阻害領域がトラップ消化液キチナーゼの添加部位の近くに形成されたことに留意すること(矢印)。
図11は、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ1遺伝子Nkchit1bの完全なヌクレオチド配列(配列番号1)である。イントロンが緑色で印され、最初のメチオニンコドンおよび停止コドンが赤色で印される。
図12aおよび12bは、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの核酸配列および推定されるアミノ酸配列が例示される。図12aは、ウツボカズラキチナーゼ2のcDNAの推定されるアミノ酸配列の比較である。cDNAは、トラップ分泌組織から単離されたmRNAに対するRT−PCR法によって合成された。キチナーゼ2の数個のPCRクローンが、キチナーゼ2遺伝子に特異的なプライマーを使用することによって単離された。2タイプのcDNA配列(Nkchit2b−II(配列番号3)およびNkchit2b−III(配列番号4))が同定された。6個のアミノ酸ミスマッチのうち、緑色で印されるミスマッチは、ゲノムクローンによってコードされる、逆PCRによって単離された元のNkchit2bと同一である。図12bは、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの完全なヌクレオチド配列(配列番号2)である。イントロンが緑色で印され、最初のメチオニンコドンおよび停止コドンが赤色で印される。
図13は、データベース内の塩基性キチナーゼの構造に従って推定されるNkCHIT1b(ch1)(配列番号5)およびNkCHIT2b(ch2)(配列番号6)のアミノ酸配列アラインメント(PRETTYBOX)および機能的ドメインである。機能的ドメインが色で示される:シグナルペプチド−緑色、システインリッチドメイン−オレンジ色、超可変プロリンリッチ領域−明るい青色、触媒作用ドメイン−赤色、そしてC末端伸長部−紫色。
図14は、NkCHIT1b(配列番号5)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。知られているキチナーゼがそのNCBIアクセション番号によって示される:s40414−イネ(Oryza sativa)1;s39979−イネ2;x56063−イネ3;oriza−イネ4(383024);t03614−イネ5;jc2071−ライムギ(Secale cereale)1;secale−ライムギ2(741317);s38670−コムギ(Triticum aestivum);af000966−ハガハグサ(Poa pratensis);l37289−イネ6;z78202−アボカド(Persea Americana);p51613−ブドウ(Vitis vinifera);ch1−NkCHIT1b。NkCHIT1bにおける推測されるグリコシル化部位が紫色のドットにより示される。共通する機能的に重要な個々のアミノ酸が色で示される:システイン(黄色)−ジスルフィド架橋に関与;トレオニンおよびグルタミン(赤色)−活性部位幾何構造の維持;グルタミン酸およびアスパラギン酸(緑色)−触媒作用において重要;チロシン(青色)−触媒作用裂溝における基質結合のために重要。
図15は、NkCHIT2b(配列番号6)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。知られているキチナーゼがそのNCBIアクセション番号によって示される:y10373−タルウマゴヤシ(Medicago truncatula);t09687−アルファルファ(Medicago sativa);p21226−エンドウ(Pisum sativum);aj012821−ヒヨコマメ(Cicer arietinum);p06215−インゲンマメ(Phaseolus vulgaris)1;p36361−インゲンマメ2;s57482−アズキ(Vigna unguiculata);マメ−シカクマメ(Psophocarpus tetragonolobus)(BAB13369);x56063−イネ(Oryza sativa)1;oryza−イネ2(383024);t03614−イネ3;ch2−NkCHIT2b;p51613−ブドウ(Vitis vinifera);z78202−アボカド(Persea americana)。NkCHIT2bに対して非常に相同的な他のすべてのキチナーゼと比較したとき、NkCHIT2bにおいて特徴的なバリンおよびグルタミン酸の2つのアミノ酸が、それぞれ、茶色矢印および黒色矢印により示される。NkCHIT2bにおける推測されるグリコシル化部位が紫色のドットにより示される。共通する機能的に重要な個々のアミノ酸が色で示される:システイン(黄色)−ジスルフィド架橋に関与;トレオニンおよびグルタミン(赤色)−活性部位幾何構造の維持;グルタミン酸およびアスパラギン酸(緑色)−触媒作用において重要;チロシン(青色)−触媒作用裂溝における基質結合のために重要。
図16aおよび16bは、NkCHIT2bにおける保存されたアミノ酸を例示する。図16aは、NkCHIT2bと、NkCHIT2bに対して非常に相同的な遺伝子バンク由来の単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列との多配列アラインメントの一部である。オオムギ(Hordeum vulgare L.、p23951)エンドキチナーゼのアミノ酸配列の一部が三次元構造の比較および予測のために含められる。キチナーゼ機能に関係するアミノ酸が矢印により印される。図16bは、分子の右側および左側から見たときのNkCHIT2bの三次元構造モデルを示す(SWISS−MODELタンパク質モデル化、http://www.expasy.ch/swissmod/SWISS−MODEL)。キチナーゼ機能に関係する個々のアミノ酸が強調されている。Glu134、Glu156、Asn191およびPhe190のアミノ酸が触媒作用裂溝内に存在することに留意すること。
図17は、ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT1bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。予測は、翻訳後修飾を予測するExPaSy分子サーバー(NetOGlyc予測、http://www.cbs.dtu.dk/services/NetOGlyc)を用いて行われた。NkCHIT1bでは、可能なグリコシル化部位が、プロリンリッチのヒンジ領域に集中して、9個存在することに留意すること。
図18は、ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT2bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。予測は、翻訳後修飾を予測するExPaSy分子サーバー(NetOGlyc予測、http://www.cbs.dtu.dk/services/NetOGlyc)を用いて行われた。NkCHIT2bでは、可能なグリコシル化部位が1個だけ存在することに留意すること。
図19は、新規なキチナーゼの示差的な発現を例示する、非誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。閉じたトラップから熱ホウ酸塩/プロテイナーゼK法によって単離されたmRNAを、オリゴdTプライマーとともにcDNAを合成するために使用した。連続したPCR増幅では、示された特異的なプライマーが使用された。逆転写酵素を有しないコントロール反応(−RT)が、それぞれの遺伝子特異的PCR反応について加えられた。ゲノムDNAをテンプレートとして用いる反応もまた陽性コントロールのために含められた。PCR産物をアクリルアミドゲル電気泳動によって分離して、EtBrで染色し、UV照射のもとで可視化した。サンプルには、特異的なNkchit1bプライマー(レーン1=+RT、レーン2=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムのNkchit1bDNA(レーン3)を使用するRT−PCR産物;特異的なNkchit2bプライマー(レーン4=+RT、レーン5=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムのNkchit2bDNA(レーン6)を使用するRT−PCR産物、5’および3’のコントロールプライマー(それぞれ、レーン7およびレーン8)を使用するRT−PCR産物;特異的な酸性キチナーゼプライマー(レーン9=+RT、レーン10=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムの酸性キチナーゼDNA(レーン11)を使用するRT−PCR産物;塩基性キチナーゼの縮重プライマーBs2(レーン12=+RT、レーン13=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムの塩基性キチナーゼDNA(レーン14)を使用するRT−PCR産物;塩基性キチナーゼの縮重プライマーBs1(レーン15=+RT、レーン16=−RTコントロール)およびテンプレートとしてのゲノムのBs1 DNA(レーン17)を使用するRT−PCR産物が含まれた。Nkchit1bは、Nkchit1bプライマー(レーン1)および酸性キチナーゼプライマー(レーン9)に関して非常にかすかな特異的なバンドを生じさせるだけであり、一方、強い特異的なバンドがNkchit2bプライマー(レーン4)に関して生じることに留意すること。また、より高分子量の生成物が、ゲノムDNAをテンプレートとして使用したときに生じたことにも留意すること(例えば、レーン3およびレーン6)。高分子量および低分子量のマーカー(SM)もまた含まれた。
図20は、新規なキチナーゼの特異的な誘導を例示する、キチン誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。mRNAは、キチン注入による誘導の4日後にトラップ組織から単離された。mRNAの単離、cDNA合成、RT−PCR、生成物の分離および可視化、ならびに特異的プライマーの同定は、図19に記載される通りである。誘導後のトラップに由来するmRNAにおけるNkchit1b転写物の増大が著しいこと(レーン1)、そしてグループ2縮重プライマーを使用したとき、さらなるキチナーゼ産物が誘導後のトラップ組織に現れること(レーン2)に留意すること。
図21は、プラスミドpPCV702−chit1\chit2−HAの物理地図である。このプラスミドは、HAペプチドの標識配列に翻訳的に融合し、かつタンデム配置の構成的なCaMV35Sプロモーターによって駆動されるNkchit1b−I遺伝子またはNkchit2b−II遺伝子を有するアグロバクテリウムシャトルベクターである。nptII選択マーカーの存在に留意すること。プラスミドサイズは12.33kbである。
図22は、遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit1b−gI−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。実験の節に記載されるようにpPCV702−chit1−HAを用いたタバコ葉ディスクのアグロバクテリウム媒介形質転換によって作製された6個の遺伝子組換え植物に由来する葉組織(0.5g)の抽出物(レーン1〜6)、野生型植物の抽出物(陰性コントロール、レーンNN)、およびセラチアキチナーゼ−HAを発現する遺伝子組換え植物の抽出物(陽性コントロール、レーン7)を方法に記載されるように調製して、12%SDS−PAGEゲルで分離した。タンパク質をPVDFメンブランにブロットして、融合タンパク質を、ポリクローナルラット抗HA抗体とのプロービングおよびアルカリホスファターゼ結合のアフィニティー精製されたヤギ抗ラットIgGを用いた可視化(黒色バンド)によって検出した。新規なウツボカズラキチナーゼとの融合タンパク質の様々なレベルの発現を表す36kDaバンドの存在(矢印、レーン3、4および5)、そして59kDaのセラチアキチナーゼ−HA融合タンパク質の明確な同定(レーン7)に留意すること。
図23は、遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit2b−gII−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。実験の節に記載されるようにpPCV702−chit2−HAを用いたタバコ葉ディスクのアグロバクテリウム媒介形質転換によって作製された5個の遺伝子組換え植物に由来する葉組織(0.5g)の抽出物(レーン1〜5)、野生型植物の抽出物(陰性コントロール、レーンNN)、およびセラチアキチナーゼ−HAを発現する遺伝子組換え植物の抽出物(陽性コントロール、レーン6)を、上記の図22に詳しく記載されるように調製し、分離した。タンパク質のブロッティングおよび検出を図22に詳しく記載されるように行った。新規なウツボカズラキチナーゼとの融合タンパク質の様々な発現レベルを表す32.7kDaバンドの存在(矢印、レーン2およびレーン4)、そして59kDaのセラチアキチナーゼ−HA融合タンパク質の明確な同定(レーン6)に留意すること。
図24は、食虫植物(ハエトリソウ、ヘイシソウおよびモウセンゴケ)のトラップにおける新規なキチナーゼ活性の多数の形態を例示する未変性キチナーゼ活性ゲルである。トラップ組織の抽出物を、1グラムの新鮮重量あたり1.4mlまたは1.6mlまたは1.9mlの抽出緩衝液(0.125M Tris−HCl(pH7.0)および20%グリセロール)におけるホモジネート化によって、ハエトリソウおよびセラセニアおよびモウセンゴケの食虫植物からそれぞれ調製した。トラップ組織抽出物(60−レーン1、100μl−レーン2、および140μg−レーン3)、そしてセラチアのChiAIIを過剰発現する大腸菌の抽出物の0.6μg(レーン4)を未変性15%PAGEで分離して、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有するキチナーゼ活性ゲルと重ねて、37℃で一晩インキュベーションし、そして0.01%カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した。キチナーゼ活性がUV照射(320nm)により可視化された(溶解活性の暗い染色バンド)。3つの食虫植物のすべてに由来するトラップ組織抽出物における著しいキチナーゼ活性の多数の形態の存在に留意すること(すべてのゲルにおいて、レーン1、2および3)。
図25は、モウセンゴケのキチナーゼ遺伝子(配列番号7)およびハエトリソウのキチナーゼ遺伝子(配列番号8)の推定されるアミノ酸配列と、相同的な植物キチナーゼの遺伝子バンク配列の推定されるアミノ酸配列との多配列アラインメントである。ウツボカズラの2つの推定されるキチナーゼアミノ酸配列(ch1およびch2、これらはそれぞれNkchit1bおよびNkchit2bを表す)が含まれる。知られているキチナーゼの配列のNCBIアクセション番号は下記の通りである:Allium−ニンニク(Allium sativum)(M94105);Potato−ジャガイモ(Solanum tuberosum)(X67693);Medicago−タルウマゴヤシ(Medicago trucatula)(Y10373);Pisum−エンドウ(Pisum sativum)(L37876)。広範囲の領域の相同性に留意すること。
図26aおよび26bは、セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼのタンパク質定量評価を例示する。示されたタンパク質はゲル電気泳動によって分けられ、銀染色によって可視化された。図26aは、示された容量の市販セラチア・マルセセンス(58kDa)および示された量のウシ血清アルブミン(BSA、66kDa)を示す。図26bは、示された容量のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼおよび示された量のカルボニックアンヒドラーゼ(29kDa)を示す。SM−分子量マーカーを示す。
図27aおよび27bは、セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼを用いて行われたキチナーゼ活性アッセイの結果を示す。キチナーゼ活性は、100ngの市販セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(図27a)および20ng〜30ngのトラップ消化液キチナーゼ(図27b)について測定された。四量体p−ニトロフェニル−β−D−N−N’−N”−トリアセチルキトトリオースが基質として使用され、p−ニトロフェニルの放出が測定された。
【0068】
好適な実施形態の説明
本発明は、食虫植物に由来するキチナーゼ、キチナーゼ含有組成物、そのようなキチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびにキチン含有病原体(土壌菌類および線虫など)に対する植物の感受性を低下させるために、そして植物を寒冷状態および霜状態に対して抵抗性にするために、そしてカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)などキチン含有病原体に関連する病気または状態に罹っている個体を処置するために、そのようなキチナーゼおよびキチナーゼ組成物を単離および使用する方法である。
【0069】
本発明の原理および操作は、図面および付随する説明を参照してより良く理解することができる。
【0070】
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明に示されるか、または本明細書中下記の実施例の節において記載される図面に例示される構成要素の構造および配置の細部に限定されないことを理解しなければならない。本発明は、他の実施形態が可能であり、または様々な方法で実施することができ、または様々な方法で実施される。また、本明細書中で用いられている表現法および用語法は説明のためであり、従って限定として見なされるべきではないことを理解しなければならない。
【0071】
植物は、多くの場合、土壌菌類および線虫を含む様々な病原体によって引き起こされる病気に罹りやすい。これらの病気は、発芽前および発芽後の実生立ち枯れ病、根腐れ病、菌核病、病斑、維管束萎凋病および様々な他の形態の症状を含む多数の成長欠陥を生じさせることがあり、これらは作物全体の破壊を生じさせることが多い。
【0072】
様々な方法が、現在、病気に関連する菌類および線虫の蔓延を防止するために利用することができる。これらの方法は、多くの場合、菌類の細胞壁、および昆虫、線虫、線虫卵または線虫嚢子の外側を覆う物質の主要な構成成分であるキチンの分解および破壊に基づいている。
【0073】
従って、長く実施されている方法は、殺菌類剤または殺線虫剤で土壌または植物を化学的に処置することである。別の方法は、キチナーゼとも呼ばれているキチン分解酵素の産生によって病原体の成長を阻害または妨害するある種の変異型細菌株または天然に存在する細菌株を適用することである。
【0074】
前者の方法は環境およびヒトの健康に対する化学的殺虫剤の有害な作用によって制限され、一方、後者の方法はいくつかの要因によって制限される。
【0075】
後者の方法の制限の1つは、適正な量のキチナーゼが産生されるような方法で導入細菌におけるキチナーゼの産生を調節することができないことである。別の制限が、キチナーゼ産生細菌の多くは、植物病原体が相互作用するための一般的な部位である宿主生物の根圏(すなわち、根)に定着し、持続する能力が限られていることから生じている。細菌の根キチナーゼ産生もまた、他の炭素源が存在することによって、例えば、根により放出される代謝産物の存在によって制限される。上記の制限のいくつかは、変異型細菌株を使用することによって乗り越えることができるが、そのような菌株は復帰変異して、低下したレベルのキチナーゼ産生を示す形態になることが多い。
【0076】
上記の制限が克服されるようにキチナーゼを発現させるために植物を遺伝子操作する方法が数多く報告されているが、導入された遺伝子はほとんどどれも、病原体抵抗性の十分なレベルを付与するために十分に大きいキチナーゼ活性を示していない。
【0077】
本明細書中下記および下記の実施例の節に記載されるように、本発明は、食虫植物に由来する新規で高活性なキチナーゼを提供する。
【0078】
食虫植物は、捕捉された昆虫の外骨格を分解することができ、そしてそのタンパク質含有物を分解することができる超活性なタンパク質分解酵素を含有する塩基液(これはまた本明細書中では「消化液」として示される)を分泌することが以前に示されている[Owen TPおよびLennon KA(1999)、American J.of Bot.86:1382〜1390]が、食虫植物の組織または塩基消化液がキチナーゼを含むことは以前には示されていない。本明細書中下記においてさらに詳述されるように、本発明者らは、いくつかの食虫植物のキチナーゼポリペプチドおよびキチナーゼをコードするポリヌクレオチドを同定および単離することができた。
【0079】
大きいキチナーゼ活性を示す単離された酵素はそれ自体、植物および哺乳動物の両方のキチン含有病原体の強力な阻害剤として、そして推定される生物不凍性物質として、そして実の可能な甘味剤として、様々な商業的用途において使用することができる。
【0080】
従って、本発明の1つの局面により、例えば、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)などの食虫植物の組織または分泌物から調製され、かつエンドキチナーゼ活性を示すタンパク質抽出物を含む酵素組成物が提供される。
【0081】
本明細書中で使用される用語「食虫植物」は、主として昆虫を、しかし他の小動物もまた、引き寄せ、捕捉し、消化するために適合した植物をいう。食虫植物の例には、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)が含まれるが、これらに限定されない。
【0082】
本明細書中で使用される用語「エンドキチナーゼ活性」は、キチン分子における内部のβ−1,4−グリコシド結合を切断して、少なくとも3個のGluNAcユニットからなるオリゴマーを遊離させる加水分解酵素の能力をいう。
【0083】
本明細書中で使用される用語「タンパク質抽出物」は、タンパク質を含む調製物をいう。これには、固体の植物抽出物、液体の植物抽出物、親水性の植物抽出物、親油性の植物抽出物、個々の植物成分およびそれらの混合物が含まれ得る。本発明のタンパク質抽出物は、そのような抽出物がエンドキチナーゼ活性を示す限り、精製されたタンパク質抽出物、または部分精製されたタンパク質抽出物、または粗タンパク質抽出物であってもよい。
【0084】
本発明の1つの好ましい実施形態により、酵素組成物は、好ましくは、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)のトラップ組織または葉組織またはトラップ分泌物(例えば、トラップ消化液)に由来し、本明細書中ではタンパク質抽出物の「活性な画分」としても示されるエンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含む。
【0085】
下記の実施例の節では、本発明の酵素組成物のタンパク質を特徴づける生化学的性質および免疫学的性質および機能的性質の包括的な分析が提供される。
【0086】
下記の節には、本発明の酵素組成物のエンドキチナーゼ活性なタンパク質の生化学的性質および免疫学的性質が記載される。
【0087】
分子量−本発明のエンドキチナーゼタンパク質は、還元性の変性条件下でのゲル電気泳動によって測定されたとき、見かけの分子量が、約24kDa〜27kDa、約30kDa〜31kDa、約31kDa〜33kDa、約32kDa〜36kDa、約34kDa〜38kDaである単量体として活性であり得る。本発明のポリペプチドはまた、相同的サブユニットまたは異種サブユニットからなる二量体または三量体などの多サブユニットタンパク質として組み立てられ得る。そのため、本発明のタンパク質は、非還元性の条件下でのゲル電気泳動によって測定されたとき、約48kDa〜54kDa、約60kDa〜62kDa、約62kDa〜66kDa、約64kDa〜72kDa、約68kDa〜76kDa、約76kDa〜約100kDaの見かけの分子量によって特徴づけられる。
【0088】
エンドキチナーゼ活性−本発明のタンパク質は、アッセイ特異的な基質(実施例の節の実施例3を参照のこと)を使用し、そしてニトロフェノールの放出を410nmでの分光光度法による分析によってモニターして測定されるエンドキチナーゼ活性によって特徴づけられる。
【0089】
Km−本発明のタンパク質は、セラチア・マルセセンスのキチナーゼと比較した場合、大きいKm値を有するとみなすことができる。しかし、これらのポリペプチドは、ミカエリス−メンテンモデルには明らかに従っていないことが推定される。これは、反応速度対基質濃度のS字形プロットが観測され、これにより、本発明のポリペプチドがアロステリック酵素であることが示唆されるからである。このことは、キチンによる誘導がポリペプチドの酵素活性を著しく増大させるという観測結果によって、そしてまた本発明の酵素が2つ以上のサブユニットを有し得るという観測結果によっても立証される(実施例の節の実施例20を参照のこと)。
【0090】
pI−本発明のエンドキチナーゼのpI値は、pH10を有する炭酸塩緩衝液の存在下でFPLCアニオン交換カラムに対する結合によって測定されたとき、10未満であり、好ましくは7〜9の間である。そのうえ、キチナーゼ活性が、200mMのNaClで溶出される画分において既に検出され得るという観測結果は、pI値が比較的大きいことを示唆している(実施例の節の実施例6を参照のこと)。
【0091】
抗体反応性−トラップ組織および葉に由来するキチナーゼタンパク質とは異なり、本発明のトラップ消化液のキチナーゼタンパク質は、セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(ChiAII)に対するポリクローナル抗体との反応性を有しない。このことは、本発明のタンパク質が、セラチア・マルセセンスのキチナーゼと同じ抗原性エピトープを有していないことを示している(実施例の節の実施例2を参照のこと)。
【0092】
酵素安定性−一般に、本発明の酵素組成物のエンドキチナーゼタンパク質は、pH6.7において50℃で30分間インキュベーションした後、酵素活性を保持しているか、またはpH5において37℃で16時間インキュベーションした後において活性である。
【0093】
本発明の酵素組成物は強い抗菌類活性をさらに示す(実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)。
【0094】
本明細書中で使用される用語「抗菌類活性」は、菌類のさらなる増殖を防止する静菌類活性、および/または既に存在する菌類の殺傷を促進する殺菌類活性をいう。下記の実施例の節に示される結果から明かであるように、本発明の酵素組成物は、先行技術のキチナーゼ酵素と比較した場合、効率的かつ強化された殺菌類活性を示す(実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)。
【0095】
セラチアのキチナーゼとは対照的に、本発明の酵素組成物の抗菌類活性は殺菌類的であり、それ自体を農業目的および治療目的の両方のために使用することができる。
【0096】
キチナーゼは、キチンを含有する菌類の細胞壁を加水分解することによって植物の防御応答において主要な役割を果たすことが知られている。この加水分解活性により、菌類の成長が遅くなり、そして植物組織内への病原体の侵入が遅らされるか、または回避される。本発明の酵素組成物は極めて大きい抗菌類活性を示すので(実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)、そのような組成物は、ヒトおよび動物の両方(例えば、イヌ、ネコ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ウシ、ヒトなど)においてキチン含有病原体により引き起こされる感染症を処置するために、そして植物および植物由来組織を消毒するために使用することができる。
【0097】
本発明の酵素組成物は、現在利用可能な抗菌類薬(抗真菌薬)の効力が悪いことを考えれば、考えられる治療ツールとして特に好都合である。例えば、カンジダ・アルビカンス感染症の唯一の効果的な処置はアンフォテリシンBの静脈内投与であるが、これは、低血圧および虚脱状態を伴う重篤な有害作用を生じさせることが多い。
【0098】
ヒトまたは動物において菌類(真菌)/細菌感染症を処置するために使用されるとき、本発明の酵素組成物は、局所投与または経口投与のために好ましくは設計された薬学的組成物における有効成分として好ましくは含まれる。
【0099】
用語「処置(する)」は、細菌感染症に関連する症状を軽減または縮小させることをいう。好ましくは、処置は、感染に関連する症状を治し、例えば、実質的に除き、かつ/または感染組織における細菌量を実質的に低下させる。
【0100】
本明細書中で使用される「薬学的組成物」は、本明細書中上記に記載される1つもしくは複数の有効成分、またはその生理学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグと、生理学的に好適なキャリアおよび賦形剤などの他の化学的成分との組成物をいう。薬学的組成物の目的は、生物への化合物の投与を容易にすることである。
【0101】
以降、用語「薬学的に受容可能なキャリア」および用語「生理学的に受容可能なキャリア」は、処置されている個体に対して著しい刺激を生じさせず、かつ有効成分の生物学的な活性および性質を妨げないキャリアまたは希釈剤を示すために交換可能に使用される。
【0102】
本明細書中の用語「賦形剤」は、有効成分の投与をさらに容易にするために薬学的組成物に加えられる不活性な物質をいう。賦形剤の非限定的な例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖および様々なタイプのデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、ならびにポリエチレングリコールが含まれる。
【0103】
本発明の薬学的組成物の配合および投与に関する様々な技術を「Remington’s Pharmaceutical Sciences」(Mack Publishing Co.、Easton、PA、最新版)(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に見出すことができる。
【0104】
好適な投与経路には、例えば、経口送達、直腸送達、経粘膜送達、腸管送達または非経口送達(筋肉内注射、皮下注射および髄膜内注射、ならびにクモ膜下注射、直接的な心室(脳室)内注射、静脈内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射または眼内注射を含む)を挙げることができる。
【0105】
あるいは、薬学的組成物は、例えば、多くの場合にはデポ剤または徐放性配合物(下記に記載される配合物など)で感染領域内に組成物を直接注射することによって、全身的な様式ではなく、局所的な様式で投与することができる。
【0106】
本発明の薬学的組成物は、この分野で十分に知られている方法によって、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣剤作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または凍結乾燥の従来のプロセスによって製造することができる。
【0107】
本発明に従って使用される薬学的組成物は、従って、薬学的に使用され得る組成物への有効成分の加工を容易にする、賦形剤および補助剤を含む1つ以上の生理学的に受容可能なキャリアを使用して、従来の様式で配合することができる。適正な配合は、選ばれた投与経路に依存する。
【0108】
注射の場合、本発明の有効成分は、水溶液において、好ましくは生理学的に適合し得る緩衝液(ハンクス溶液、リンゲル溶液または生理学的食塩水緩衝液など)において配合することができる。経粘膜投与の場合、透過しなければならないバリアに対して適切な浸透剤が配合において使用される。そのような浸透剤はこの分野では一般に知られている。
【0109】
経口投与の場合、薬学的組成物は、活性な化合物を、この分野で十分に知られている薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせることによって配合することができる。そのようなキャリアにより、本発明の方法によって使用される薬学的組成物を、患者によって経口摂取される錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー剤、懸濁物などとして配合することが可能になる。経口使用される薬理学的組成物を、固体の賦形剤を使用し、得られた混合物を場合により粉砕し、そして錠剤または糖衣錠コアを得るために所望する場合には好適な補助剤を添加した後、顆粒の混合物を加工して作製することができる。好適な賦形剤は、具体的には、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖などの充填剤;セルロース組成物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボメチルセルロースなど;および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの生理学的に受容可能なポリマーである。所望する場合には、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を加えることができる。
【0110】
糖衣錠コアには、好適なコーティングが施される。この目的のために、高濃度の糖溶液を使用することができ、この場合、糖溶液は、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、二酸化チタン、ラッカー溶液および好適な有機溶媒または溶媒混合物を含有し得る。色素または顔料が、有効成分の量を明らかにするために、または有効成分の量の種々の組合せを特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに添加され得る。
【0111】
経口使用され得る薬学的組成物には、ゼラチンから作製されたプッシュ・フィット型カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセロールまたはソルビトールなど)から作製された軟いシールされたカプセルが含まれる。プッシュ・フィット型カプセルは、充填剤(ラクトースなど)、結合剤(デンプンなど)、滑剤(タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)および場合により安定化剤と混合された有効成分を含有し得る。軟カプセルでは、有効成分を好適な液体(脂肪油、流動パラフィンまたは液状のポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁させることができる。さらに、安定化剤を加えることができる。経口投与される配合物はすべて、選ばれた投与経路に好適な投薬形態でなければならない。
【0112】
口内投与の場合、組成物は、従来の様式で配合された錠剤またはトローチの形態を取ることができる。
【0113】
吸入による投与の場合、本発明に従って使用される薬剤は、好適な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタンまたは二酸化炭素)の使用により加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレー提示物の形態で都合よく送達される。加圧されたエアロゾルの場合、投薬量単位は、計量された量を送達するためのバルブを備えることによって決定することができる。吸入器または吹き入れ器において使用される、例えば、ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジで、有効成分と好適な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)との粉末混合物を含有するカプセルおよびカートリッジを配合することができる。
【0114】
眼用配合物、眼軟膏、粉末剤、溶液剤などもまた本発明の範囲内であると考えられる。
【0115】
本明細書中に記載される組成物は、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与のために配合することができる。注射用配合物は、例えば、アンプルまたは多用量容器における単位投薬形態で、場合により、添加された保存剤とともに提供され得る。組成物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクルにおける懸濁物または溶液剤またはエマルションにすることができ、そして懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの配合剤を含有することができる。
【0116】
非経口投与される薬学的組成物には、水溶性形態の有効成分の水溶液が含まれる。さらに、有効成分の懸濁物を適切な油性の注射懸濁物として調製することができる。好適な親油性の溶媒またはビヒクルには、脂肪油(ゴマ油など)、または合成脂肪酸エステル(オレイン酸エチルなど)、トリグリセリドまたはリポソームが含まれる。水性の注射用懸濁物は、懸濁物の粘度を増大させる物質、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランなどを含有することができる。場合により、懸濁物はまた、高濃度溶液の組成物を可能にするために有効成分の溶解性を増大させる好適な安定化剤または配合物を含有することができる。
【0117】
あるいは、有効成分は、使用前に好適なビヒクル(例えば、滅菌されたパイロジェン非含有水)を用いて構成される粉末形態にすることができる。
【0118】
本発明の組成物はまた、例えば、カカオバターまたは他のグリセリドなどの従来の坐薬基剤を使用して、坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物で配合することができる。
【0119】
前記に記載された配合物に加えて、本発明の組成物はまた、局所投与のために、デポ剤組成物などに配合することができる。そのような長期間作用する配合物は、(例えば、皮下または筋肉内への)埋め込みによって、または筋肉内注射によって投与することができる。従って、例えば、組成物は、(例えば、受容可能なオイルにおけるエマルションとして)好適なポリマー材料もしくは疎水性材料、またはイオン交換樹脂、または溶解性が良くない誘導体(溶解性が良くない塩など)とともに配合することができる。局所投与される配合物には、ローション、懸濁物、軟膏ゲル、クリーム、滴剤、液剤、スプレー剤、エマルションおよび粉末剤が含まれるが、これらに限定されない。
【0120】
本明細書中に記載される薬学的組成物はまた、ゲル相キャリアまたは賦形剤の好適な固体を含むことができる。そのようなキャリアまたは賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(ポリエチレングリコールなど)が含まれるが、これらに限定されない。
【0121】
本発明に関連して使用される好適な薬学的組成物には、意図された目的を達成するために効果的な量で有効成分が含有される組成物が含まれる。より詳細には、治療効果的な量は、病気の症状を防止もしくは軽減もしくは改善するために、または処置されている対象の生存を延ばすために効果的な有効成分の量を意味する。
【0122】
治療効果的な量の決定は、特に本明細書中に示される詳細な実施例を考慮に入れて十分に当業者の能力の範囲内である(実施例の節の実施例9〜11および20を参照のこと)。
【0123】
治療効果的な量または用量は、細胞培養アッセイおよび無細胞アッセイから最初に推定することができる(実施例の節の実施例9〜11および20を参照のこと)。
【0124】
本発明の酵素組成物は大きい抗菌類活性を示すので(下記の実施例の節の実施例9〜11を参照のこと)、その低い濃度を、菌類の様々な病気を処置し、それにより細胞毒性を避けることにおいて使用することができる。
【0125】
それにもかかわらず、本明細書中に記載される薬学的組成物の毒性および治療効力は、実験動物における標準的な薬学的手法によって、例えば、問題とする成分に対するIC50およびLD50(試験された動物の50%において死を生じさせる致死量)を測定することによって決定することができる。アッセイから得られたデータは、ヒトにおいて使用される投薬量の範囲を組み立てる際に使用することができる。投薬量は、用いられる投薬物形態および使用される投与経路に依存して変化し得る。正確な配合、投与経路および投薬量は、患者の状態を考慮して個々の医師によって選ぶことができる(例えば、Fingl他、1975、The Pharmacological Basis of Therapeutics、第1章、1頁を参照のこと)。
【0126】
投薬量および投薬間隔は、最小有効濃度(MEC)と呼ばれる、必要とされる効果を維持するために十分な、有効成分の血漿中レベルを提供するために個々に調節することができる。MECはそれぞれの組成物について異なるが、インビトロでのデータから、例えば、50%〜90%の阻害を達成するために必要な濃度から推定することができる(実施例の節の実施例1を参照のこと)。MECを達成するために必要な投薬量は、個々の特性および投与経路に依存する。HPLCアッセイまたはバイオアッセイを、血漿中濃度を測定するために使用することができる。
【0127】
投薬間隔もまた、MEC値を使用して決定することができる。組成物は、10%〜90%の時間について、好ましくは30%〜90%について、最も好ましくは50%〜90%についてMECを越える血漿中レベルを維持する方法を使用して投与すべきである。
【0128】
局所投与または選択的取り込みの場合、薬物の効果的な局所濃度は血漿中濃度に関連しなくてもよいことが認められている。そのような場合、この分野で知られている他の手法を用いて、効果的な局所濃度を測定することができる。
【0129】
処置される感染の重篤度および応答性に依存して、投薬はまた、徐放性組成物の単回投与にすることができ、この場合、処置期間は、数日から数週間まで、または治療が達成されるまで、または感染状態の軽減が達成されるまで続く。
【0130】
投与される組成物の量は、当然のことではあるが、処置されている対象、感染の重篤度、投与様式、処方医の判断などに依存する。
【0131】
本発明の組成物は、使用および投薬および対抗適用症に関する説明書を好ましくは含むFDA承認キットの一部としての1つ以上の単位投薬形態物としてディスペンサーデバイスにおいてパッケージすることができる。キットは、例えば、ピルもしくは錠剤を含有するために好適であるブリスターパックなどの金属箔またはプラスチック箔、または吸入器として使用される好適なディスペンサーデバイスを含むことができる。キットはまた、医薬品の製造または使用または販売を規制する政府当局により定められた形式で容器に関連する通知によって規定され得る。この場合、そのような通知は、組成物の形態またはヒトもしくは動物への投与の当局の承認を反映する。そのような通達は、例えば、処方薬物または承認された製品添付文書に関する米国食品医薬品局により承認されたラベル書きであり得る。本発明とともに使用される好適な有効成分を含む組成物もまた、示された病気または状態を処置するために調製され、適切な容器に入れられ、そして表示することができる。
【0132】
上記に記載された薬学的組成物は、菌類(真菌)感染症(例えば、皮膚真菌症、皮下真菌症、肺真菌症、カンジダ症)、原生動物感染症[例えば、トキソプラズマ症、マラリア(Plasmodium種)、リーシュマニア症(Leishmania種)、シャガス病、睡眠病(Trypanosoma種)]、および蠕虫感染症(例えば、住吸血虫症、旋毛虫症、フィラリア症、オチョセルシア症(Ochocerciasis)、菌類(真菌)感染症)(これらに限定されない)を含む様々なキチン含有病原体感染症を処置するために使用することができる。
【0133】
本発明の酵素組成物にはまた、菌類、線虫、昆虫および病気媒介体を含むキチン含有病原体の殺虫剤または忌避剤または殺傷剤として重要な用途が見出され得る。例えば、菌類病原体には、フザリウム(Fusarium)属、フハイカビ(Pythium)属、エキビョウキン(Phytophthora)属、バーティシリウム(Verticillium)属、リゾクトニア(Rhizoctonia)属、マクロホミナ(Macrophomina)属、ティーラビオプシス(Thielaviopsis)属、キツネノワン(Sclerotinia)属などを含む広範囲の属に由来する菌類種が含まれる。菌類により引き起こされる植物の病気には、発芽前および発芽後の実生立ち枯れ病、胚軸の腐敗、根腐れ病、菌核病、維管束萎凋病、および様々な他の形態の症状発生が含まれる。線虫病原体には、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne)属、シストセンチュウ(Heterodera)属、クキセンチュウ(Ditylenchus)属、ネグサレセンチュウ(Pratylenchus)属に由来する線虫種が含まれるが、これらに限定されない。線虫により引き起こされる植物病には、根のこぶ、根腐れ、病斑、「スタビー(stubby)」根、萎縮病、ならびに病原性菌類による増大した感染に関連する様々な他の腐れ病および萎凋病が含まれるが、これらに限定されない。一部の線虫(例えば、トリコドルス(Trichodorus)属、ロナイドルス(Lonaidorus)属、キシフェネマ(Xiphenema)属)は、プルヌス(Prunus)属、ブドウ、タバコおよびトマトを含む多数の植物におけるウイルス病のベクターとして作用し得る。これらの組成物はまた、本明細書中下記に詳しく記載されるように、低温損傷から植物を保護する生物学的な不凍性物質として、そして果実の考えられる甘味剤として使用され得ることが理解される。
【0134】
従って、本発明の酵素組成物はまた、好ましくは農学的に受容可能なキャリアもまた含む農業用組成物に含めることができる。
【0135】
農学的に受容可能なキャリアは固体または液体の物質であり得るが、好ましくは液体であり、より好ましくは水である。要求されないが、本発明の農業用組成物はまた、肥料、不活性な配合助剤(すなわち、界面活性剤、乳化剤、消泡剤、色素、増量剤など)などの他の添加物を含有することができる。農業用組成物の調製方法および適用方法を記載する様々な総説を得ることができる。例えば、CouchおよびIgnoffo(1981)、Microbial Control of Pests and Plant Disease、1970〜1980、Burges(編)、34章、621頁〜634頁;CorkeおよびRishbeth、同上、39章、717頁〜732頁;Brockwell(1980)、Methods for Evaluating Nitrogen Fixation、Bergersen(編)、417頁〜488頁;Burton(1982)、Biological Nitrogen Fixation Technology for Tropical Agriculture、GrahamおよびHarris(編)、105頁〜114頁;Roughley(1982)、同上、115頁〜127頁;The Biology of Baculoviruses、第II巻、上掲、そして上記に引用される参考文献を参照のこと。昆虫抑制において使用されるバキュロウイルスを含む湿潤可能な粉末組成物が、欧州特許EP697170(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に記載される。
【0136】
本発明の農業用組成物を適用する好ましい方法は、米国特許第5039523号(これは全体が本明細書中に組み込まれる)に開示されるように、葉への塗布、種子コーティングおよび土壌適用である。
【0137】
本発明のキチナーゼ含有食虫植物組成物の重要性および商業的利用可能性により、本発明者らは、そのようなエンドキチナーゼをコードするポリヌクレオチドを食虫植物から同定および単離することに至った。
【0138】
従って、本発明の別の局面により、食虫植物の組織から単離され、かつ自身(単量体)で、または多量体タンパク質の一部として、そのいずれでもエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドをコードするゲノムの相補的または複合的なポリヌクレオチド配列が提供される。
【0139】
本明細書中で使用される用語「相補的なポリヌクレオチド配列」は、逆転写酵素または任意の他のRNA依存性DNAポリメラーゼを使用してメッセンジャーRNAの逆転写から最初に生じる配列をいう。そのような配列は、続いて、DNA依存性DNAポリメラーゼを使用してインビボまたはインビトロで増幅することができる。
【0140】
本明細書中で使用される用語「ゲノムのポリヌクレオチド配列」は、染色体に由来し、従って染色体の連続した一部分を反映する配列をいう。
【0141】
本明細書中で使用される用語「複合的なポリヌクレオチド配列」は、少なくとも部分的には相補的であり、そして少なくとも部分的にはゲノム性である配列をいう。複合的な配列は、本発明のポリペプチドをコードするために必要とされるいくつかのエキソン配列、ならびにエキソン配列間に介在するいくつかのイントロン配列を含むことができる。イントロン配列は任意の起源であり得るが、典型的には、保存されたスプライシングシグナル配列を含む。そのようなイントロン配列は、シス作用する発現調節エレメントをさらに含むことができる。
【0142】
本発明のこの局面の1つの好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号5に対して、少なくとも70%の同一性、少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0143】
そのような同一性および/または配列相同性は、Smith/Watermanアルゴリズムおよび下記のパラメーターを用いるウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアなどのコンピューター専用ソフトウエアを使用して決定することができる:ギャップ生成ペナルティーは8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーは2に等しい。
【0144】
本発明のこの局面の別の好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号6に対して、少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0145】
本発明のこの局面の別の好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号7に対して、少なくとも81%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0146】
本発明のこの局面の別の好ましい実施形態により、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、配列番号8に対して、少なくとも77%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%またはそれ以上の同一性、例えば、95%〜100%の同一性を有するポリペプチドをコードする。
【0147】
本発明のこの局面のさらに別の好ましい実施形態により、コードされるポリペプチドは、少なくとも30個のアミノ酸、少なくとも32個のアミノ酸、少なくとも34個のアミノ酸、少なくとも36個のアミノ酸、例えば、38個のアミノ酸からなるシグナルペプチドを有する。そのようなシグナルペプチドは配列番号47に示され、おそらくはタンパク質分泌のために使用される(実施例の節の実施例14を参照のこと)。
【0148】
本発明のこの局面のさらなる別の好ましい実施形態により、コードされるポリペプチドは、少なくとも10個のアミノ酸で、多くても15個のプロリンアミノ酸を特徴とするプロリンリッチ領域を有する(配列番号49を参照のこと)。これらのプロリンは、推定されるグリコシル化部位として役立ち、そしてタンパク質の分泌およびタンパク質相互作用のために重要であると考えられる[Liu他、J Biomed Sci、1994(3月)、1(2):65〜82]。
【0149】
別の好ましい実施形態により、本発明のこの局面によるポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3または配列番号4に示される通りであるか、あるいはそれらの活性な部分である。本明細書中で使用される用語「活性な部分」は、キチナーゼの一部分で、キチナーゼ活性を保持する部分(すなわち、触媒作用ドメイン)、および/または基質認識を保持する部分(すなわち、システインリッチドメイン)をいう。
【0150】
あるいは、またはさらに、本発明のこの局面によるポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3または配列番号4とハイブリダイゼーションし得る。
【0151】
長い核酸(例えば、200bpを越える長さ)に対するハイブリダイゼーションは、ストリンジェントなハイブリダイゼーションまたは適度なハイブリダイゼーションのもとで好ましくは達成される。この場合、ストリンジェントなハイブリダイゼーションは、10%のデキストラン硫酸、1MのNaCl、1%のSDSおよび5×106cpmの32p標識プローブを含有するハイブリダイゼーション溶液によって65℃で達成され、0.2×SSCおよび0.1%SDSの最終的な洗浄液、そして65℃での最終的な洗浄が伴い、これに対して適度なハイブリダイゼーションは、10%のデキストラン硫酸、1MのNaCl、1%のSDSおよび5×106cpmの32p標識プローブを含有するハイブリダイゼーション溶液によって65℃で達成され、1×SSCおよび0.1%SDSの最終的な洗浄液、そして50℃での最終的な洗浄が伴う。
【0152】
従って、本発明のこの局面は、エンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する。本発明の単離されたポリヌクレオチドは様々な単細胞発現システムまたは多細胞発現システムにおいて使用することができ、そしてそれらから回収される組換えポリペプチドを、本発明の酵素組成物に関して本明細書中上記に記載されるような薬学的用途および農業用途において使用することができる。
【0153】
単細胞システムにおいて発現させる場合、本発明のポリペプチドは適切な発現ベクター(すなわち、構築物)にクローン化される。
【0154】
用いられる宿主/ベクター系に依存して、構成的プロモーターおよび誘導性プロモーター、転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーターなどを含む多数の好適な転写エレメントおよび翻訳エレメントはどれも発現ベクターにおいて使用することができる[例えば、Bitter他(1987)、Methods in Enzymol.153:516〜544を参照のこと]。
【0155】
従って、挿入されたコード配列の転写および翻訳のための必要なエレメントを含有すること以外に、本発明のこの局面の発現構築物はまた、発現したポリペプチドの安定性、産生、精製、収量または毒性を高めるために操作された配列を含むことができる。例えば、本発明のポリペプチドと異種のタンパク質とを含む融合タンパク質または切断可能な融合タンパク質の発現を操作することができる。そのような融合タンパク質は、アフィニティークロマトグラフィーによって、例えば、異種のタンパク質に対して特異的なカラムにおける固定化によって容易に単離されるように設計することができる。切断部位が目的とするタンパク質(すなわち、キチナーゼ)と異種のタンパク質との間で操作されている場合、キチナーゼタンパク質を、切断部位を分断する適切な酵素または薬剤による処理によってクロマトグラフィーカラムから遊離させることができる[例えば、Booth他(1988)、Immunol.Lett.19:65〜70;Gardella他(1990)、J.Biol.Chem.265:15854〜15859を参照のこと]。
【0156】
様々な細胞を、キチナーゼをコードする配列を発現させるために、宿主発現システムとして使用することができる。これらには、微生物、例えば、キチナーゼをコードする配列を含む組換えバクテリオファージDNA発現ベクターまたはプラスミドDNA発現ベクターまたはコスミドDNA発現ベクターで形質転換される細菌など;キチナーゼをコードする配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換される酵母;(本明細書中下記においてさらに記載される)アルカリキチナーゼをコードする配列を含有する植物細胞で、組換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV;タバコモザイクウイルス、TMV)で感染させられるか、または組換えプラスミド発現ベクター(Tiプラスミドなど)で形質転換される植物細胞が含まれるが、これらに限定されない。哺乳動物発現システムもまた、キチナーゼを発現させるために使用することができる。細菌システムが、本発明に従って、組換えキチナーゼを製造するために好ましくは使用され、それにより、低コストで大きい生産容量が可能になる。
【0157】
細菌システムにおいて、多数の発現ベクターを、発現されるキチナーゼのために意図された使用に依存して都合良く選択することができる。例えば、多量のキチナーゼが所望されるとき、高レベルのタンパク質産物の発現を、おそらくは、タンパク質産物が容易に精製される細菌のペリプラスム内または培養培地内に発現産物を向かわせる疎水性のシグナル配列を有する融合体として行わせるベクターが所望され得る。キチナーゼの回収を助けるために特異的な切断部位を伴って操作されたある種の融合タンパク質もまた望ましいと考えられる。そのような操作に適合し得るそのようなベクターには、大腸菌発現ベクターのpETシリーズ[Studier他(1990)、Methods in Enzymol.185:60〜89]が含まれるが、これに限定されない。
【0158】
植物からクローン化されたキチナーゼのコドン使用が大腸菌における発現のために適当でないとき、宿主細胞は、大腸菌では希であるが、植物によって頻繁に使用されるtRNA種をコードするベクターで同時形質転換することができる。例えば、大腸菌において希なtRNA種であるtRNAArgAGA/AGGをコードする遺伝子dnaYの同時トランスフェクションは、大腸菌における異種遺伝子の高レベルの発現を生じさせることができる[Brinkmann他、Gene、85:109(1989);Kane、Curr.Opin.Biotechnol.6:494(1995)]。dnaY遺伝子はまた、例えば、pUBSベクターの場合(米国特許第62700988号)などの発現構築物に組み入れることができる。
【0159】
酵母では、米国特許第5932447号に開示されるように、構成的または誘導性のプロモーターを含有する多数のベクターを使用することができる。あるいは、酵母染色体への外来DNA配列の組み込みを促進するベクターを使用することができる。
【0160】
昆虫宿主細胞システムおよび哺乳動物宿主細胞システムなどの他の発現システムもまた本発明によって使用することができ、これらはこの分野では十分に知られている。
【0161】
形質転換された細胞は、多量の組換えキチナーゼの発現を可能にする条件のもとで培養される。そのような条件には、タンパク質の産生を可能にする培地、バイオリアクター、温度、pHおよび酸素条件が含まれるが、これらに限定されない。培地は、本発明の組換えキチナーゼタンパク質を産生させるために細胞が培養される任意の培地を示す。そのような培地は、典型的には、資化性の炭素源および窒素源およびリン酸源、そして適切な塩、ミネラル、金属、およびビタミンなどの他の栄養分を有する水溶液を含む。本発明の細胞は、従来の発酵バイオリアクター、振とうフラスコ、試験管、マイクロタイターディッシュおよびペトリ皿において培養することができる。培養は、組換え細胞に対して適切な温度およびpHおよび酸素含有量で行うことができる。そのような培養条件は当業者の技術の範囲内である。
【0162】
製造のために使用されるベクターおよび宿主の系に依存して、本発明の得られるタンパク質は、組換え細胞内に留まり得るか、または発酵培地に分泌され得るか、または2つの細胞膜の間の空間に、例えば、大腸菌における細胞周辺腔などに分泌され得るか、または細胞膜もしくはウイルス膜の外側表面に保持され得る。
【0163】
組換えタンパク質の回収は適切な培養時間の後に行われる。用語「組換えタンパク質の回収」は、組換えタンパク質を含有する全発酵培地を集めることを示し、分離または精製のさらなる工程を意味する必要はない。上記にもかかわらず、本発明のタンパク質は、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ろ過、電気泳動、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、コンカナバリンAクロマトグラフィー、クロマトフォーカシングおよび示差的可溶化(これらには限定されない)などの様々な標準的なタンパク質精製技術を使用して精製することができる。
【0164】
本発明の組換えエンドキチナーゼタンパク質は、好ましくは、上記に記載される薬学的組成物および農業用組成物において使用されるために、「実質的に純粋」な形態で回収される。本明細書で使用される用語「実質的に純粋」は、本明細書中上記に記載される種々の用途におけるタンパク質の効果的な使用を可能にする純度をいう。
【0165】
下記の実施例の節の実施例19に示されるように、数多くの食虫植物の種は、本発明のエンドキチナーゼに類似するエンドキチナーゼをコードする発現可能なポリヌクレオチドを含む。
【0166】
従って、本発明によって提供されるポリヌクレオチドおよびポリペプチドの配列情報はまた、エンドキチナーゼをコードする、食虫植物のさらなるポリヌクレオチド配列の同定および単離のために使用することができる。そのような同定および単離は、PCR増幅、ライブラリースクリーニングなどを含むこの分野で十分に知られている分子的方法および生化学的方法を使用して行うことができる(さらなる詳細については実施例の節を参照のこと)。
【0167】
さらに、配列情報は、本発明のポリペプチドに固有的な生化学的特徴と一緒に、他の食虫植物から粗キチナーゼ活性画分または精製キチナーゼ活性画分を単離するために使用することができる。
【0168】
従って、本発明のさらなる局面により、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを食虫植物から単離する方法が提供される。
【0169】
その場合、この方法は、食虫植物の組織(すなわち、トラップ組織もしくは葉組織)またはトラップ分泌物(例えば、嚢状葉植物のトラップ消化液)からタンパク質抽出物を調製することによって行われる。
【0170】
タンパク質を抽出した後、キチナーゼ活性画分が単離され、そして活性画分に由来し、かつ大きいキチナーゼ活性を示す個々のポリペプチドが、本明細書中下記においてさらに詳述されるキチナーゼ活性アッセイを使用して同定される。
【0171】
最後に、増強されたキチナーゼ活性を有するポリペプチドは、生化学的な特徴づけ(例えば、pH感受性および温度感受性、分子量、還元性条件/非還元性条件における活性、pI、エンドキチナーゼ/エキソキチナーゼ活性など、実施例の節を参照のこと)、そして殺生物活性(例えば、抗菌類活性)に対する機能的アッセイを行うことができる。
【0172】
本明細書中上記に記載された方法は、好ましくは、ポリペプチドの単離を容易にするように植物全体にキチナーゼ活性を最初に誘導することによって行われることが理解される。これは、植物ホルモン(例えば、エチレン)などの様々な内部因子および外部因子、熱ショック、化学物質、病原体、酸素欠乏、光、ストレスなどによって行うことができる。この方法論による好ましい誘導プロトコルはキチン誘導である(実施例の節の実施例7を参照のこと)。
【0173】
植物タンパク質抽出物の調製は、この分野で知られている任意の標準的なタンパク質抽出方法によって行うことができる。タンパク質抽出方法の選択は、活性なポリペプチドの組織分布およびその細胞局在化に依存し得る。タンパク質が植物細胞のアポプラスムまたは細胞間空間に分泌されない場合、目的とするタンパク質を放出させ、捕捉するために、植物細胞壁を溶解するための機構を用いなければならない。植物タンパク質の抽出方法に関する総説がCunningham CおよびPorter AJR(1998)、「Recombinant protein from plants」(Humana Press、Totowa、NJ)によって提供される。
【0174】
分泌されたタンパク質またはアポプラストタンパク質は、分泌された消化液を単に集めることによって抽出することができる。しかし、周囲の細胞を破壊することがないようにし、それにより、分泌されたタンパク質がタンパク質分解環境または変性環境にさらされることがないように対策を取らなければならない。
【0175】
好ましくは、分泌されたタンパク質またはアポプラストタンパク質の抽出物は、5mMのEDTA、10mMのアスコルビン酸、10mMのメルカプトエタノール、1mMのフッ化フェニルメチルスルホニル、2mMのカプロン酸および2mMのベンズアミジンを用いた、葉またはトラップ組織などの目的とする組織の真空浸潤によって調製される。真空浸潤は、MauchおよびStaehelin[The plant Cell、1:447〜457(1989)]に記載される方法に従って行われる。処理された組織は、組織が曲がることを避けるように漏斗に垂直に詰められ、そして遠心分離管に入れられる。組織が漏斗に詰められたまま、材料は遠心分離され、細胞外浸潤物が、組織の細胞を破壊することなく除かれ、そして抽出物として遠心分離管に捕捉される。
【0176】
回収された抽出物は、その後、キチナーゼ活性についてアッセイされる。一般に、キチナーゼ活性は、コロイド状キチンからのグルコサミンの酵素的放出(エキソキチナーゼ)およびキチンオリゴマーからのグルコサミンの酵素的放出(エンドキチナーゼ)として測定することができる。
【0177】
キチナーゼ活性はゲル内活性アッセイによって測定することができる(実施例の節の実施例1を参照のこと)。サンプル(すなわち、タンパク質抽出物画分)が、Blackshear(1984)によって以前に記載されたように、未変性ポリアクリルアミドミニゲルにおける電気泳動に付される。電気泳動後、ゲルは、TrudelおよびAsselin[(1989)、Analytical Biochemistry、178:362〜366]の手順に従って、基質としてのグリコールキチンを含有するポリアクリルアミドゲルと重ねられ、そして効果的な条件のもとでインキュベーションされる。キチナーゼ活性のバンドが、紫外光のもとで見たとき、カルコフルオルによる染色がないことによって検出される。
【0178】
あるいは、キチナーゼ活性は、アナログのp−ニトロフェニル−β−D−N,N’,N”−トリアセチルキトビオース(Sigma、IL)を使用して測定することができる。このアッセイは、ナノ純粋の水に溶解された基質と、タンパク質抽出物画分とを用いて、CaCl2を含むKH2PO4緩衝液(pH6.7)を含有するELISAプレートにおいて行われる。反応は50℃で30分後に停止させられ、そして吸光度が、ELISAプレートリーダーを使用して405nmで測定される。ブランクが、酵素単独または基質単独による何らかの吸収を除くために使用される。サンプルによって放出されたp−ニトロフェノールが、標準曲線を使用して計算される。酵素活性のユニット数が、アッセイ条件のもとで1分あたり放出されたp−ニトロフェノールのモル数として決定される。
【0179】
キチナーゼ活性画分が同定されると、目的とするポリペプチドは任意の好適な精製手順に従って濃縮および精製することができる(実施例の節の実施例6を参照のこと)。そのような手順には、米国特許第6284875号(これは全体が本明細書中に組み込まれる)に開示されるように、タンパク質沈殿、エキスパンド床クロマトグラフィー、限外ろ過、アニオン交換クロマトグラフィー、カチオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、HPLC、FPLC、およびアフィニティークロマトグラフィー(キチンカラムにおけるクロマトグラフィーなど)が含まれ得るが、これらに限定されない。いくつかのタンパク質精製技術の一般的な考察が、Jervis他、Journal of Biotechnology、11:161〜198(1989)によって提供される(その開示は参考として本明細書中に組み込まれる)。
【0180】
上記に記載される方法論を使用して、本発明者らは、食虫植物の3つのさらなる属(ハエトリソウ(Dionea sp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.))からのエンドキチナーゼファミリーの酵素のさらなるメンバーを明らかにした。
【0181】
タンパク質製造のためのテンプレートとして役立つこと以外に、キチナーゼをコードする本発明のポリヌクレオチドはまた、様々な用途において使用することができる。
【0182】
従って、本発明のさらに別の局面により、キチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。
【0183】
この方法は、本発明の高活性なキチナーゼポリペプチドを植物内で異所的に発現させることによって達成される。
【0184】
植物におけるポリペプチド発現は、植物を本発明のポリヌクレオチド配列で形質転換することによって達成される。
【0185】
植物の形質転換を行うために、エンドキチナーゼをコードするポリヌクレオチドが、好ましくは、植物細胞もしくは植物組織への外因性ポリヌクレオチドの導入を促進し、かつこれらの酵素を植物において発現させるために役立つ核酸構築物(1つまたは複数)に含められる。
【0186】
本発明による核酸構築物は、一過性の様式で、または好ましくは安定的な様式で、そのいずれでも、キチナーゼをコードする本発明のポリヌクレオチドを植物全体または規定された植物組織または規定された植物細胞において発現させるために用いられる。
【0187】
従って、本発明の好ましい実施形態により、核酸構築物は、キチナーゼをコードする本発明のポリヌクレオチドの発現を調節するためのプロモーターをさらに含む。
【0188】
組織特異的または発達特異的または構成的または誘導性のいずれかであり得る数多くの機能的な植物発現プロモーターおよびエンハンサーを本発明の構築物によって用いることができ、いくつかの例が下記に示される。
【0189】
本明細書中および下記の請求項の節において使用される用語「植物プロモーター」または用語「プロモーター」は、(DNAを含有するオルガネラを含む)植物細胞における遺伝子発現を行わせることができるプロモーターを含む。そのようなプロモーターは、植物起源、細菌起源、ウイルス起源、菌類起源または動物起源に由来し得る。そのようなプロモーターは、構成的、すなわち、多数の植物組織において高レベルの遺伝子発現を行わせることができ、または組織特異的、すなわち、特定の植物組織において遺伝子発現を行わせることができ、または誘導性、すなわち、刺激のもとで遺伝子発現を行わせることができ、またはキメラ、すなわち、少なくとも2つの異なるプロモーターの部分から形成され得る。
【0190】
従って、用いられる植物プロモーターは、構成的プロモーター、組織特異的プロモーター、誘導性プロモーター、またはキメラなプロモーターであり得る。
【0191】
構成的な植物プロモーターの例には、CaMV35Sプロモーター、CaMV19Sプロモーター、FMV34Sプロモーター、サトウキビ桿状バドナウイルスプロモーター、CsVMVプロモーター、アラビドプシスのACT2/ACT8アクチンプロモーター、アラビドプシスのユビキチンUBQ1プロモーター、オオムギの葉チオニンBTH6プロモーター、およびイネのアクチンプロモーターが含まれるが、これらに限定されない。
【0192】
組織特異的なプロモーターの例には、マメのファゼオリン貯蔵タンパク質プロモーター、DLECプロモーター、PHSβプロモーター、ゼイン貯蔵タンパク質プロモーター、ダイズ由来のコングルチンγプロモーター、AT2S1遺伝子プロモーター、アラビドプシス由来のACT11アクチンプロモーター、セイヨウアブラナ(Brassica napus)由来のnapAプロモーター、およびジャガイモのパタチン遺伝子プロモーターが含まれるが、これらに限定されない。
【0193】
誘導性プロモーターは、例えば、光、温度、化学物質、日照り、高塩度、浸透圧ショック、酸化性条件を含むストレス条件などの特異的な刺激によって、または病原性の場合に誘導されるプロモーターであり、これには、エンドウのrbcS遺伝子に由来する光誘導性プロモーター、アルファルファのrbcS遺伝子に由来するプロモーター、日照りにおいて活性なプロモーター(DRE、MYCおよびMYB)、高塩度および浸透圧ストレスにおいて活性なプロモーター(INT、INPS、prxEa、Ha、hsp17.7G4およびRD21)、ならびに病原性ストレスにおいて活性なプロモーター(hsr203Jおよびstr246C)が含まれるが、これらに限定されない。
【0194】
本発明による構築物は、好ましくは、例えば、抗生物質耐性遺伝子などの適切かつ特徴的な選択マーカーをさらに含む。本発明によるより好ましい実施形態において、構築物は複製起点をさらに含む。
【0195】
本発明による構築物は、大腸菌(構築物は適切な選択マーカーおよび複製起点を含む)においてともに増殖することができ、かつ植物の細胞における増殖または植物のゲノム内への組み込みのために適合し得るシャトルベクターであり得る。
【0196】
核酸構築物を単子葉植物および双子葉植物の両方に導入する様々な方法が存在する(Potrykus,I.、Annu.Rev.Plant.Physiol.,Plant.Mol.Biol.(1991)42:205〜225;Shimamoto他、Nature(1989)、338:274〜276)。そのような方法は、植物のゲノム内への核酸構築物もしくはその一部分の安定的な組み込みに、または核酸構築物の一過性の発現(そのような場合、これらの配列は植物の子孫によって受け継がれない)に頼っている。
【0197】
本発明の核酸構築物内に含まれる配列などの外因性配列の植物ゲノム内への安定的なゲノム組み込みを行う2つの基本的な方法が存在する:
(i)アグロバクテリウムによって媒介される遺伝子移入:Klee他(1987)、Annu.Rev.Plant Physiol.38:467〜486;KleeおよびRogers、Cell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants、第6巻、植物核遺伝子の分子生物学、Schell,J.およびVasil,L.K.編、Academic Publishers、San Diego、Calif.(1989)、2頁〜25頁;Gatenby、Plant Biotechnology、Kung,S.およびArntzen,C.J.編、Butterworth Publishers、Boston、Mass.(1989)、93頁〜112頁。
(ii)直接的なDNA取り込み:Paszkowski他、Cell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants、第6巻、植物核遺伝子の分子生物学、Schell,J.およびVasil,L.K.編、Academic Publishers、San Diego、Calif.(1989)、52頁〜68頁;これには下記が含まれる:プロトプラスト内へのDNAの直接的な取り込みのための方法、Toriyama,K.他(1988)、Bio/Technology、6:1072〜1074)。植物細胞の一時的な電気ショックにより誘導されるDNA取り込み:Zhang他、Plant Cell Rep.(1988)、7:379〜384。Fromm他、Nature(1986)、319:791〜793。粒子衝撃法による植物細胞内または植物組織内へのDNA注入、Klein他、Bio/Technology(1988)、6:559〜563;McCabe他、Bio/Technology(1988)、6:923〜926;Sanford、Physiol.Plant.(1990)、79:206〜209;マイクロピペットシステムの使用による植物細胞内または植物組織内へのDNA注入:Neuhaus他、Theor.Appl.Genet.(1987)、75:30〜36;NeuhausおよびSpangenberg、Physiol.Plant.(1990)、79:213〜217;発芽中の花粉とのDNAの直接的なインキュベーションによる植物細胞内または植物組織内へのDNA注入、DeWet他、Experimental Manipulation of Ovule Tissue、Chapman,G.P.およびMantell,S.H.およびDaniels,W.編、Longman、London、(1985)、197頁〜209頁;Ohta、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1986)、83:715〜719。
【0198】
アグロバクテリウムの系では、植物のゲノムDNAに組み込まれる規定されたDNAセグメントを含有するプラスミドベクターの使用が含まれる。植物組織への接種方法は、植物種およびアグロバクテリウム送達システムに依存して変化する。広く使用されている方法は、完全な植物分化を開始させるための良好な供給源を提供する任意の組織外植片を用いて行うことができるリーフディスク法である。Horsch他(Plant Molecular Biology Manual A5、Kluwer Academic Publishers、Dordrecht(1988)、1頁〜9頁、補足的方法)は、アグロバクテリウム送達システムを真空浸潤と組み合わせて用いている。アグロバクテリウムの系は、遺伝子組換え双子葉植物を作製することにおいて特に実用的である。
【0199】
植物細胞内への直接的なDNA移入法は様々である。エレクトロポレーションでは、プロトプラストが強い電場に一時的にさらされる。マイクロインジェクションでは、DNAが、非常に小さいマイクロピペットを使用して細胞内に機械的に直接注入される。ミクロ粒子衝撃法では、DNAが、硫酸マグネシウム結晶またはタングステン粒子または金粒子などの微小弾丸に吸着され、そして微小弾丸が細胞内または植物組織内に物理的に加速されて入れられる。
【0200】
形質転換後、植物の繁殖が行われる。植物繁殖の最も一般的な方法は種子による。しかし、種子繁殖による再生には、ヘテロ接合性のために、作物には均一性がないという欠陥がある。これは、種子が、メンデル則によって支配される遺伝子変化に従って植物により作製されるからである。基本的に、それぞれの種子は遺伝子的に異なり、そしてそれぞれがそれ自身の特異的な形質とともに成長する。従って、形質転換された植物は、再生された植物が親の遺伝子組換え植物と同一の形質および特徴を有するように作製されることが好ましい。従って、形質転換された植物は、形質転換された植物の迅速かつ安定した再生産をもたらすマイクロプロパゲーションによって再生されることが好ましい。
【0201】
本発明の核酸構築物に含まれる単離された核酸を一過性に発現させるために利用され得る一過性発現法には、上記に記載されるように、しかし一過性発現に好都合な条件のもとではマイクロインジェクションおよび衝撃法、そして核酸構築物を含むパッケージ型組換えウイルスベクターまたは非パッケージ型組換えウイルスベクターを植物組織または植物細胞に感染させ、その結果、植物組織または植物細胞において確立された増殖性の組換えウイルスが非ウイルス核酸配列を発現させるようにするために利用されるウイルス媒介による発現が含まれるが、これらに限定されない。
【0202】
植物宿主の形質転換のために有用であることが示されているウイルスには、CaMV、TMVおよびBVが含まれる。植物ウイルスを使用する植物の形質転換が、米国特許第4855237号(BGV)に、そして欧州特許EP−A67553(TMV)、特開昭63−14693(TMV)、欧州特許EPA194809(BV)、同EPA278667(BV)、およびGluzman,Y.他、Communications in Molecular Biology:Viral Vectors、Cold Spring Harbor Laboratory、New York、172頁〜189頁(1988)に記載される。植物を含む多くの宿主において外来DNAを発現させる際に使用される偽ウイルス粒子が、国際特許出願公開WO87/06261に記載される。
【0203】
非ウイルス性の外因性核酸配列の植物における導入および発現を行うための植物RNAウイルスの構築が、上記の参考文献によって、そして同様に、Dawson,W.O.他、Virology(1989)、172:285〜292;Takamatsu他、EMBO J.(1987)、6:307〜311;French他、Science(1986)、231:1294〜1297;Takamatsu他、FEBS Letters(1990)、269:73〜76によって明らかにされている。
【0204】
ウイルスがDNAウイルスであるとき、構築をそのウイルス自身に対して行うことができる。あるいは、ウイルスは、外来DNAを有する所望するウイルスベクターの構築を容易にするために、細菌プラスミドに最初にクローン化することができる。その後、ウイルスはプラスミドから切り出される。ウイルスがDNAウイルスである場合、細菌の複製起点をウイルスDNAに取り付けることができ、これにより、ウイルスDNAは、その後、細菌によって複製される。このDNAが転写および翻訳されることにより、ウイルスDNAをキャプシド化するコートタンパク質が産生される。ウイルスがRNAウイルスである場合、ウイルスは、一般にはcDNAとしてクローン化され、プラスミドに挿入される。このプラスミドは、その後、構築のすべてを行うために使用される。その後、RNAウイルスが、ウイルスRNAをキャプシド化するためのコートタンパク質を産生させるためにプラスミドのウイルス配列を転写し、そしてウイルス遺伝子を翻訳することによって産生される。
【0205】
本発明の構築物に含まれる核酸配列などの非ウイルス性の外因性核酸配列の植物における導入および発現を行うための植物RNAウイルスの構築が、上記の参考文献によって、そして同様に米国特許第5316931号に明らかにされている。
【0206】
1つの実施形態において、植物ウイルス核酸が提供されるが、これは、本来のコートタンパク質をコードする配列がウイルス核酸から欠失されているが、植物宿主における発現を可能にし、組換え植物ウイルス核酸をパッケージングし、そして組換え植物ウイルス核酸による宿主の全身感染を確実にする、非天然型の植物ウイルスコートタンパク質をコードする配列および非天然型プロモーター(好ましくは、非天然型コートタンパク質をコードする配列のサブゲノムプロモーター)が挿入されている。あるいは、コートタンパク質の遺伝子を、タンパク質が産生されるように非天然型の核酸配列をその中に挿入することによって不活性化することができる。組換え植物ウイルス核酸は、1つまたは複数のさらなる非天然型のサブゲノムプロモーターを含有することができる。それぞれの非天然型サブゲノムプロモーターは、隣接する遺伝子または核酸配列を植物宿主において転写または発現させることができるが、相互の組換えおよび本来のサブゲノムプロモーターとの組換えができない。2つ以上の核酸配列が含まれる場合、非天然型(外来)核酸配列を、本来の植物ウイルスサブゲノムプロモーターに隣接して、または本来の植物ウイルスサブゲノムプロモーターおよび非天然型の植物ウイルスサブゲノムプロモーターに隣接して挿入することができる。非天然型の核酸配列がサブゲノムプロモーターの制御下で宿主植物において転写されるか、または発現して、所望する産物をもたらす。
【0207】
第2の実施形態では、本来のコートタンパク質をコードする配列が、非天然型コートタンパク質をコードする配列の代わりに、非天然型コートタンパク質サブゲノムプロモーターの1つに隣接して設置されていることを除いて第1の実施形態の場合のように、組換え植物ウイルス核酸が提供される。
【0208】
第3の実施形態では、本来のコートタンパク質遺伝子がそのサブゲノムプロモーターに隣接し、1つ以上の非天然型サブゲノムプロモーターがウイルス核酸内に挿入されている組換え植物ウイルス核酸が提供される。挿入された非天然型サブゲノムプロモーターは、隣接する遺伝子を植物宿主において転写または発現させることができるが、相互の組換えおよび本来のサブゲノムプロモーターとの組換えができない。非天然型の核酸配列を非天然型のサブゲノム植物ウイルスプロモーターに隣接して挿入することができ、その結果、これらの配列がサブゲノムプロモーターの制御下で植物宿主において転写されるか、または発現して、所望する産物が産生されるようになる。
【0209】
第4の実施形態では、本来のコートタンパク質をコードする配列が、非天然型のコートタンパク質をコードする配列によって置換されていることを除いて第3の実施形態の場合のように、組換え植物ウイルス核酸が提供される。
【0210】
ウイルスベクターは、組換え植物ウイルス核酸によりコードされるコートタンパク質によってキャプシド化されて、組換え植物ウイルスをもたらす。組換え植物ウイルス核酸または組換え植物ウイルスは、適切な宿主植物に感染させるために使用される。組換え植物ウイルス核酸は、宿主における複製、宿主における全身的な伝搬、および所望するタンパク質を産生させるための宿主における外来遺伝子(単離された核酸)の転写または発現が可能である。
【0211】
本発明のポリヌクレオチドと他のポリヌクレオチドとの同時形質転換が、欧州特許EP440304A1(これは全体が本明細書中に組み込まれる)に開示されるように、キチナーゼとグルコナーゼとの組合せなどの相乗効果を達成するために望ましいことが理解される。
【0212】
任意の植物種を本発明の核酸構築物で形質転換することができ、そのような植物には、農業、園芸学、林学、ガーデニング、屋内ガーデニング、または植物を伴う任意の他の活動形態(食品もしくは飼料としての直接的な使用のため、または任意の種類の産業におけるさらなる加工のためのいずれでも)において、物質の抽出、装飾目的、繁殖、交配、または任意の他の使用のために一般的に使用される、裸子植物ならびに被子植物、双子葉植物ならびに単子葉植物の様々な種が含まれる。
【0213】
一般に、形質転換後、植物の細胞または外植片は、本発明の構築されたベクターによってコードされる1つまたは複数のマーカーの存在について選択され、その後、形質転換物は完全な植物に再生/繁殖させられる。植物繁殖の最も一般的な方法は種子による。しかし、種子繁殖による再生には、ヘテロ接合性のために、作物には均一性がないという欠陥がある。これは、種子が、メンデル則によって支配される遺伝子変化に従って植物により作製されるからである。基本的に、それぞれの種子は遺伝子的に異なり、そしてそれぞれがそれ自身の特異的な形質とともに成長する。従って、遺伝子組換え植物は、再生された植物が親の遺伝子組換え植物と同一の形質および特徴(例えば、融合タンパク質の再生産)を有するように作製されることが好ましい。従って、遺伝子組換え植物は、遺伝子組換え植物の迅速かつ安定した再生産をもたらすマイクロプロパゲーションによって再生されることが好ましい。
【0214】
マイクロプロパゲーションは、選択された親植物または栽培種から切り出された組織の単一片から新しい世代の植物を成長させる方法である。この方法により、融合タンパク質を発現する好ましい組織を有する植物の大量再生産が可能になる。作製される新しい世代の植物は、元の植物と遺伝子的に同一であり、そして元の植物の特徴のすべてを有する。マイクロプロパゲーションは、短期間で高品質の植物体の大量生産を可能にし、そして元の遺伝子組換え植物または形質転換植物の特徴を維持して、選択された栽培種の迅速な繁殖を提供する。
【0215】
マイクロプロパゲーションは、培養培地または増殖培地を段階間で替えることを必要とする多段階法である。従って、マイクロプロパゲーション法には、4つの基本的な段階が含まれる:第1段階、最初の組織培養;第2段階、組織培養物を増やすこと;第3段階、分化および植物形成;第4段階、温室栽培および強固化。第1段階、すなわち、最初の組織培養のとき、組織培養が確立され、そして組織培養物に混入がないことが確認される。第2段階のとき、最初の組織培養物が、生産目標を満たすために十分な数の組織サンプルが作製されるまで増やされる。第3段階のとき、第2段階で増殖させられた組織サンプルが分割され、個々の小植物に成長させられる。第4段階のとき、遺伝子組換え小植物は、天然の環境で成長することができように、光に対する植物の耐性を徐々に大きくする強固化用の温室に移される。
【0216】
植物の形質転換および繁殖を行った後、適切な植物の選択を、外因性のエンドキチナーゼの発現レベルをモニターすることによって、または対応するmRNAの転写レベルをモニターすることによって行うことができる。
【0217】
外因性エンドキチナーゼの発現レベルは、組換えポリペプチドを特異的に認識する抗体(例えば、配列番号47のシグナルペプチドのN末端端部に対する抗体など)を使用して行うことができる免疫検出アッセイ(すなわち、ELISAおよびウエスタンブロット分析、免疫組織化学など)を使用して測定することができる。様々な抗体作製方法が「Cellular and Molecular immunology」、Abbas,K.他(1994)、第2版、WB Saunders Comp(編)に開示される(これは全体が本明細書中に組み込まれる)。あるいは、組換えポリペプチドは、クーマシーブルー染色または銀染色(これらに限定されない)などの種々の染色技術を使用してSDS−PAGE分析によってモニターすることができる。
【0218】
本発明のポリペプチドのmRNAレベルはまた、形質転換率および/または形質転換レベルを示し得る。mRNAレベルは、当業者に知られている様々な方法によって、例えば、特異的なオリゴヌクレオチドプローブに対するハイブリダイゼーション(例えば、ノーザン分析)またはPCRなどによって測定することができる。
【0219】
そのようなポリヌクレオチドは、本明細書中上記に記載されるポリヌクレオチド配列と特異的にハイブリダイゼーションし得る、少なくとも17個の塩基、少なくとも18個の塩基、少なくとも19個の塩基、少なくとも20個の塩基、少なくとも22個の塩基、少なくとも25個の塩基、少なくとも30個の塩基、または少なくとも40個の塩基からなる。
【0220】
本発明のポリヌクレオチド配列を特異的に検出するために、様々な処置が、使用されるハイブリダイゼーション条件のもとで、他の関連する遺伝子とハイブリダイゼーションしない特異的なオリゴヌクレオチドプローブを設計するために取られる。実施例14には、特異的なオリゴヌクレオチドを設計するために有用であると考えられる保存された配列が例示される。
【0221】
短い核酸(200bp未満の長さ、例えば、17bp〜40bpの長さ)のハイブリダイゼーションは、所望するストリンジェンシーに依存して、下記のハイブリダイゼーションプロトコルによって行うことができる;(i)6×SSCおよび1%SDSまたは3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDS、100μg/ml変性サケ精子DNAおよび0.1%脱脂粉乳のハイブリダイゼーション液、Tmよりも1℃〜1.5℃低いハイブリダイゼーション温度、3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDSからなる、Tmよりも1℃〜1.5℃低い温度の最終洗浄液;(ii)6×SSCおよび0.1%SDSまたは3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDS、100μg/ml変性サケ精子DNAおよび0.1%脱脂粉乳のハイブリダイゼーション液、Tmよりも2℃〜2.5℃低いハイブリダイゼーション温度、3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDSからなる、Tmよりも1℃〜1.5℃低い温度の最終洗浄液、6×SSCの最終洗浄液、そして22℃での最終洗浄;(iii)6×SSCおよび1%SDSまたは3M TMACI、0.01Mリン酸ナトリウム(pH6.8)、1mM EDTA(pH7.6)、0.5%SDS、100μg/ml変性サケ精子DNAおよび0.1%脱脂粉乳のハイブリダイゼーション液、37℃のハイブリダイゼーション温度、6×SSCの最終洗浄液、そして22℃での最終洗浄。
【0222】
本発明のオリゴヌクレオチドは、サブトラクティブハイブリダイゼーション、ディファレンシャルプラークハイブリダイゼーション、アフィニティークロマトグラフィー、エレクトロスプレー質量分析法、ノーザン分析、RT−PCRなどを含む、ヌクレオチドハイブリダイゼーションに基づく任意の技術において使用することができる。PCRに基づく方法の場合、1対のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応などの核酸増幅反応においてその一部分の指数関数的な増幅が行われるように反対向きで使用される。本発明のこの局面による1対のオリゴヌクレオチドは、好ましくは、適合し得る融解温度(Tm)を有するように、例えば、差が7℃未満であり、好ましくは5℃未満であり、より好ましくは4℃未満であり、最も好ましくは3℃未満であり、理想的には3℃〜0℃の間である融解温度を有するように選択される。
【0223】
本発明のこの局面による新規なキチナーゼを、単独で、または(本明細書中上記に記載される)本発明の組換えキチナーゼと相乗的に機能するタンパク質をコードする他の遺伝子との組合せで、そのいずれでも産生または過剰産生する植物および植物の一部は、病原体抵抗性(特に菌類抵抗性)を評価するために使用することができる。続いて、抵抗性がより大きい系統が、強化された病原体抵抗性(特に菌類抵抗性)を有する商業品種を得るための育種プログラムにおいて使用することができる。病原体または菌類の攻撃に対して低下した感受性を有する植物を野外または温室において使用することができ、続いて、動物飼育のために、ヒトによる直接的な消費のために、長期間の貯蔵のために使用することができ、そして食品産業または他の産業での加工などにおいて使用することができる。本発明に従って作製される植物またはその一部分の利点は、材料コストの低下、労働コストの低下、および環境汚染の低下をもたらす、殺菌類処理の必要性が低下していること、または製造物(例えば、実、種子など)の保存寿命が長くなっていることである。さらに、収穫後の損失を、収穫された植物または植物組織によって発現されるキチナーゼの存在により減少させることができる。
【0224】
本発明の方法論はまた、植物を低温損傷から保護する際にも使用することができる。キチナーゼはまた、キチンを可溶性の糖ユニット(例えば、N−アセチルグルコサミン単量体またはその小さいオリゴマー)に分解することが知られている[Roberts他(1988)、J.Gen.Microbiol.134、169〜176]。小さい可溶性の化合物(特に糖)は、寒冷損傷または凍結損傷からの保護に関連するか、またはそのような保護をもたらし得ることが知られている[Finkle,B.J.他(1985)、Cryopreservation of Plant Cells and Organs(第5章)、75頁〜113頁、CRC Press,Inc.、Boca Raton、Fla.;Sakai他(1968)、Cryobiol.5(3):160〜174]。従って、低温損傷からの保護が、植物の多糖類を分解し(例えば、ヘミセルロースおよびペクチンなどの細胞壁の多糖成分におけるβ−1,4−グリコシド結合を切断し)、可溶性の糖(単量体または小さいオリゴマー)の増大したレベルをもたらし、これにより、凍結損傷または寒冷損傷からの高められた保護を次にもたらし得る本発明のキチナーゼによって媒介され得ると考えられる。
【0225】
従って、本発明のさらに別の局面により、低温損傷に対する植物の感受性を低下させる方法が提供される。
【0226】
この方法は、本明細書中上記に記載されるように植物を本発明のポリヌクレオチドで形質転換すること、および寒冷温度(0℃〜10℃)または凍結温度(0℃以下)にさらされる野外条件のもとで形質転換植物を成長させること、および低下した寒冷損傷または凍結損傷を示すか、あるいはそうでない場合には、寒冷損傷または凍結損傷に対する抵抗性または増大した抵抗性を示す植物(またはその実)を選択することを含む(米国特許第6235683号、同第5776448号、同第5633450号および同第5554524号を参照のこと。これらはそれぞれ、その全体が参考として本明細書中に組み込まれる)。
【0227】
この方法は、低温損傷(すなわち、凍結または寒冷)から保護される植物を作製するために使用することができる。
【0228】
高まったレベルの可溶性の糖が本発明の形質転換された植物に含有されることを考えれば、本発明の方法はまた、より高い糖含有量を有する実をもたらす植物を作出するために使用することができる。そのような場合、キチナーゼをコードする外因性ポリヌクレオチドが、好ましくは、増大した糖含有量が所望される植物部分(例えば、実)において発現させられる。
【0229】
本発明の方法はさらに、糖含有量を低下させること、または高められた低下する糖含有量に関連する他の性質(改善された貯蔵性、保存性および貯蔵安定性を含む)を植物に付与するために使用することができる。
【0230】
本発明はまたさらなる関連する適用を有し得る。本発明のキチナーゼは、医療目的のために注入または埋め込まれたキチン型構造体を分解するための道具として使用することができる。例えば、薬物をキチン型カプセル(「キトソーム」)に配合することができる。十分に規定された量の本発明のキチナーゼをカプセル内に同時に存在させることにより、薬物の制御された放出を確実にすることができる。薬物がキチンマトリックスに取り込まれているとき、遅いが、徐放性の薬物放出を特に考えることができる。そのようなシステムにおけるキチナーゼ酵素の使用はキチン型カプセルの最終的な破壊をもたらすが、免疫学的応答を誘発させない。そのようなシステムにおいて使用される薬物は、小さい化合物から、酵素治療および遺伝子治療のためのタンパク質およびDNAフラグメントまで変化させることができる。
【0231】
別の関連する適用は、構造的成分としてキチンを含有するインプラントを早く分解させるための、本発明のキチナーゼ(好ましくは組換え形態)の使用である。これは、機能をほんの一時的に満たさなければならないが、組換えキチナーゼの投与によって都合良く「溶解」され得るインプラントの場合には有用であると考えられる。
【0232】
本発明のさらなる目的および利点および新規な特徴は、限定であることを意図しない下記の実施例を検討したとき、当業者に明らかになる。さらに、本明細書中上記に示され、そして下記の請求項の節に記載される本発明の様々な実施形態および局面のそれぞれは、実験的裏づけが下記の実施例に見出される。
【0233】
実施例
次に、下記の実施例が参照されるが、下記の実施例は、上記の説明とともに、本発明を非限定的な様式で例示する。
【0234】
一般に、本明細書中で使用される命名法および本発明において用いられる実験室手順には、分子的技術、生化学的技術、微生物学的技術および組換えDNA技術が含まれる。そのような技術は文献に詳細に説明されている。例えば、「Molecular Cloning:A laboratory Manual」、Sambrook他(1989);「Current Protocols in Molecular Biology」、第I巻〜第III巻、Ausubel,R.M.編(1994);Ausubel他、「Current Protocols in Molecular Biology」、John Wiley and Sons、Baltimore、Maryland(1989);Perbal、「A Practical Guide to Molecular Cloning」、John Wiley&Sons、New York(1988);Watson他、「Recombinant DNA」、Scientific American Books、New York;Birren他(編)、「Genome Analysis:A Laboratory Manual Series」、第1巻〜第4巻、Cold Spring Harbor Laboratory Press、New York(1998);米国特許第4666828号、同第4683202号、同第4801531号、同第5192659号および同第5272057号に示されるような方法論;「Cell Biology:A Laboratory Handbook」、第I巻〜第III巻、Cellis,J.E.編(1994);「Current Protocols in Immunology」、第I巻〜第III巻、Coligan J.E.編(1994);Stites他(編)、「Basic and Clinical Immunology」(第8版)、Appleton&Lange、Norwalk、CT(1994);MishellおよびShiigi(編)、「Selected Methods in Cellular Immunology」、W.H.Freeman and Co.、New York(1980)を参照のこと。様々な利用可能な免疫アッセイが特許および科学文献に広範囲に記載されている:例えば、米国特許第3791932号、同第3839153号、同第3850752号、同第3850578号、同第3853987号、同第3867517号、同第3879262号、同第3901654号、同第3935074号、同第3984533号、同第3996345号、同第4034074号、同第4098876号、同第4879219号、同第5011771号および同第5281521号;「Oligonucleotide Synthesis」、Gait,M.J.編(1984);「Nucleic Acid Hybridization」、Hames,B.D.およびHiggins S.J.編(1985);「Transcription and Translation」、Hames,B.D.およびHiggins S.J.編(1984);「Animal Cell Culture」、Freshney,R.I.編(1986);「Immobilized Cells and Enzymes」、IRL Press(1986);「A Practical Guide to Molecular Cloning」、Perbal,B.(1984)、および「Methods in Enzymology」、第1巻〜第317巻、Academic Press;「PCR Protocols:A Guide To Methods And Applications」、Academic Press、San Diego、CA(1990);Marshak他、「Strategies for Protein Purification and Characterization−A Laboratory Course Manual」、CSHL Press(1996)。これらはすべて、全体が本明細書中に示されているかのように参考として組み込まれる。他の一般的な参考文献がこの文書中に示されている。参考文献中の手順は、この分野では十分に知られていると考えられ、そして読者の便宜のために提供される。参考文献に含まれる情報はすべて、参考として本明細書中に組み込まれる。
【0235】
一般的な材料および方法
植物材料:嚢状葉植物(ネペンテス・カシアナ(Nepenthes kassiana))を、肥料を与えることなく温室(25℃)で生育させ、植物には2回蒸留水が与えられた。トラップ消化液を、無菌性を保つために、滅菌シリンジによって閉じたトラップから取り出し、小分けにして−70℃で保存した。トラップ組織および葉組織が使用される場合、トラップ組織および葉組織は下記のように調製された:葉組織またはトラップ組織を、1gの新鮮重量あたり2mlまたは5mlの抽出緩衝液(0.125M Tris−HCl(pH7.0)および20%グリセロール)においてそれぞれホモジネートした。ホモジネート物をエッペンドルフミニ遠心分離器において14,000rpmで5分間遠心分離し、上清(葉組織またはトラップ組織の抽出物)をSDS−PAGE分析およびキチナーゼ活性ゲル分析のために使用した。
【0236】
キチナーゼ活性ゲル:キチナーゼ活性は、葉またはトラップ組織または無菌トラップ消化液から調製された抽出物を未変性12%アクリルアミドゲルで分離し、泳動後、基質としてキチン−グリコール(0.01%w/v)を含有するさらなるアクリルアミドゲルと重ね、37℃で8時間インキュベーションすることによって調べられた。キチナーゼ活性は、0.01%(w/v)カルコフルオルホワイトM2Rで5分間染色した後、ゲル上の暗いスポットとしてUV光(260nm)のもとで可視化された。
【0237】
ウエスタン分析。SDS−PAGEは、12%または15%の分離ゲルおよび5%の濃縮ゲルを用いて行われた。タンパク質をPVDFメンブラン(Gelman)に転写し、そしてキチナーゼを、セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(ChiAII)に対するウサギポリクローナル抗体(Jones他、1986)または(植物における一過性発現の場合には)ラット抗HA抗体[ラットモノクローナル抗体(クローン3F10)、Roch、カタログ番号1867423]のいずれかを使用して検出し、アルカリホスファターゼとコンジュゲート化されているアフィニティー精製されたヤギ抗ウサギIgGまたは抗ラットIgG(アッフィニピュア・ヤギ抗ラット、Jackson Immunoresearchカタログ番号112−055−003)によってそれぞれ可視化した。
【0238】
SDS−PAGEゲルの再生:メルカプトエタノールの存在下または非存在下での通常のSDS−PAGEの後、ゲルを、40mM Tris−HCl(pH8.8)、1%カゼイン、2mM EDTAにおいて20分間インキュベーションすることによって再生した。その後、ゲルを、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有する7.5%アクリルアミドのキチナーゼ活性ゲルと重ね、そしてキチナーゼ活性を上記に記載されるようにモニターした。
【0239】
エキソキチナーゼ活性およびキトビオシダーゼ活性:消化液ならびにトラップ組織抽出物および葉組織抽出物を、基質としてp−ニトロフェニル N−アセチル−D−グルコサミニド(二量体、Sigma)またはp−ニトロフェニル−D−N,N−ジアセチルキトビオース(三量体、Sigma)を使用してエキソキチナーゼ活性およびキチン1,4−キトビオシダーゼ活性についてそれぞれ試験した。キチナーゼ活性は、pH6.5における上記基質の加水分解から生じるニトロフェノールの吸光度を測定することによって410nmにおいて分光光度法により検出された。
【0240】
FPLC分析:トラップ消化液をセファデックスG−25でのゲルろ過により脱塩し、pH10にした。その後、トラップ消化液をMonoQアニオン交換カラムに負荷し、結合したキチナーゼを、NaClの濃度を増大させながらカラムから溶出した。各画分(1ml)におけるタンパク質濃度を280nmにおける吸光度に従って評価した。
【0241】
キチン注入によるキチナーゼ活性の誘導:コロイド状キチン(1mg/100μl)(pH5.0)を、閉じたトラップに滅菌シリンジで注入した。消化液の一部を、注入後、様々な間隔で、閉じたトラップから集めた。
【0242】
ゲノムDNAの単離:葉組織(1g)を、1容量のDNA抽出緩衝液(0.35Mソルビトール;0.1M Tris−HCl、pH7.5;5mM EDTAおよび0.02M重亜硫酸Na)、1容量の核酸溶解緩衝液(0.2M Tris−HCl、pH7.5;50mM EDTA;2M NaClおよび2%CTAB)および0.4容量の5%サルコシルからなる緩衝液Aの5mlにおいてホモジネートした。ホモジネート物を65℃で20分間インキュベーションし、その後、1容量のクロロホルム:イソアミルアルコール(24:1)で2回抽出した。3容量の6N NaIを水相に加え、そしてゲノムDNAを、ハイピュアプラスミド単離キット(Boehringer Mannheim)のハイピュアフィルターチューブを使用することによって清浄化および単離した。
【0243】
総RNAの単離:総RNAを、特別な熱ホウ酸塩/プロテイナーゼK法(Schulze他、1999)によって嚢状葉(トラップ)の下側部分から単離した。
【0244】
mRNAの単離:ポリアデニル化mRNAを、磁気DynaBeads(Dynal、ノルウェー)にコンジュゲート化されているオリゴdTを使用することによって総RNAから単離した。その後、総cDNAを、MM−LV逆転写酵素(RT)およびプライマーとしてのオリゴ(dT)12〜18を使用することによって合成した。
【0245】
縮重した逆PCRプライマーおよび遺伝子特異的プライマー:グループ1塩基性キチナーゼおよびグループ2塩基性キチナーゼおよび酸性キチナーゼに対してそれぞれ特異的に設計された3組の縮重プライマー(#1〜#3)を、それぞれのキチナーゼ遺伝子の部分配列を最初にPCR増幅するために使用した(表I)。
【0246】
【表1】
【0247】
プライマー#4〜#6は、グループ2に属する塩基性キチナーゼの遺伝子に対して使用される逆PCR法のために使用された(表II)。
【0248】
【表2】
【0249】
プライマー#7〜#9は、トラップ分泌細胞に存在する転写された遺伝子を同定するための遺伝子特異的プライマーとして使用され、プライマー#10〜#11(遺伝子特異的)は、全長のcDNAを単離するために使用された(表III)。
【0250】
【表3】
【0251】
プライマー12〜13は、HAコード配列を有するプラスミドへの単離遺伝子のクローニングを可能にする、直接PCR法による遺伝子の単離のために使用される特別に設計されたプライマーであった(表IV)。
【0252】
【表4】
【0253】
殺菌類活性:インビトロ感受性試験は、臨床研究室標準委員会(NCCLS)によって勧告される培養液ミクロ希釈法NCCLS M27−P(Espinel−Ingroff&Pfaller、1995;ASM Manual of Clinical Microbiology)からの改変であった。ミクロ希釈技術には、試験サンプルの連続希釈物を含有する増殖培地において酵母を培養するために96ウエルマイクロタイタープレートの使用が含まれた。増殖の速度論が、530nmにおける吸光度を測定することによってモニターされた。C.albicans(単離体CBS562、これはthe Central Bureau of Schimmel Cultures(Delft、オランダ)から最初に分譲された)が酵母試験株として使用された。アンフォテリシンB(AMB)(Squib)がコントロールの抗菌類薬(抗真菌薬)として使用された。Candida spp.に対する最少阻害濃度(MIC)は<1〜1μg/mlの範囲内である(Espinel−Ingroff他、1997、J.Clin.Microbiol.35:139)。最終的な抗菌類試験条件は下記の通りであった:マイクロタイタープレート(Nunc)の平底96ウエルのそれぞれには、試験媒体(1%グルコースおよび0.15%アスパラギンが補充された酵母窒素基礎培地)に溶解された0.1mlの薬物(植物材料またはAMB)と、0.1mlの酵母培養液(0.5〜2.5×103細胞/ウエル)とが含有された。最初の10ウエルは、薬物の2倍(2×)連続希釈物と、等しい初期数の酵母細胞とを含有した。ウエル11には、菌類コントロール(薬物なし)が含有され、ウエル12は培地コントロール(薬物なし、菌類なし)であった。28℃で48時間のインキュベーションを行った後、530nmにおける吸光度がマイクロタイターリーダーで測定された。最少阻害濃度(MIC)値を、C.albicansの増殖を完全に阻害した薬物の最少濃度として定義した。酵母の致死性(最少殺菌類濃度)のさらなる確認が、薬物処理が終わったとき100μlの細胞を薬物非含有固形培地(サブロー)に再置床し、28℃で48時間のインキュベーションの後のコロニー数を計数することによって行われた。
【0254】
キチナーゼ活性アッセイ(光学的吸光度):アッセイは、TronsmoおよびHarman(1993)(Anal.Biochem.208:74〜79)の手法に従って行われた。試験サンプルをマイクロタイタープレートの平底ウエルに加えた。50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.7)に溶解された基質溶液の量を増大させながら加えた(0〜15μg)。プレートを50℃で30分間インキュベーションした。反応を、基質の酵素的切断により形成されるp−ニトロフェノールの発色を高めるためにも役立つ50μlの0.4M Na2CO3を各ウエルに加えることによって停止させた。405nmにおける吸光度を、マイクロプレートリーダーを用いて測定した。
【0255】
銀染色:Blum H他(1987)(Electrophoresis、8:93〜99)の方法に従って行った。
【0256】
質量分析法:Shevchenko A他(1996)(Anal.Chem.68:850〜858)の方法に従って行われる。
【0257】
実施例1
ウツボカズラ(Nepenthes)の種々の組織に由来する新規なキチナーゼ
食虫植物ネペンテス・カシアナ(Nepenthes kassiana)は、獲物の誘因および捕捉の受動的な方法を使用する嚢状葉植物である(OwenおよびLennon、1999)。トラップは、向軸表面がらせん状になって融合して嚢状管の内壁を形成する変形した上面杯葉である。昆虫が嚢状葉の急峻な壁を滑って落ちたとき、昆虫は、分泌細胞が多い嚢状葉の下部の腺領域から分泌された様々なタンパク質分解酵素を含有することが報告されている液体(消化液)の底に捕捉される(OwenおよびLennon、1999)。ネペンテス・カシアナの種々の組織に存在するキチナーゼを特徴づけるために、無菌の嚢状葉液(消化液)および葉組織および嚢状葉(トラップ)組織に由来するキチナーゼの移動度を未変性ポリアクリルアミドゲルで調べた。電気泳動後、ゲルを、キチン−グリコール(0.01%w/v)を基質として含有するさらなるキチナーゼ活性ゲルと重ねた。キチナーゼ活性を、37℃で一晩インキュベーションした後、キチン分解活性が存在したゲル上の暗いスポットとして可視化した。濃縮された葉抽出物、開いたトラップまたは閉じたトラップに由来するトラップ組織抽出物(それぞれ150μl)、そしてトラップ消化液(75μl)におけるキチナーゼ活性を示す典型的なキチナーゼ活性ゲルが図1に示される。驚くべきことに、キチナーゼ活性が3つのすべての組織の抽出物において明瞭に明らかにされる。さらに、消化液酵素は、その相対的移動度が、葉組織およびトラップ組織の両方に存在する酵素とは明らかに異なっている。
【0258】
実施例2
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼは知られているキチナーゼの抗原性エピトープを有しない
様々な組織から抽出されたウツボカズラのキチナーゼの抗原性特性の差異を解明するために、ウエスタンブロット分析を、セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(ChiAII)に対するポリクローナル抗体を用いて行い、プローブした。図2Aには、トラップ組織(C)または葉組織(L)のいずれかの抽出物(50μl)およびトラップ消化液(S)(40μl)の濃縮物が負荷された15%SDS−PAGEゲルのウエスタンブロットが示される。抗セラチアChiAII抗体は、(下側の矢印により示される)トラップ組織および葉組織の両方に由来するキチナーゼを認識したが、消化液キチナーゼを認識しなかった。図2Bのゲルにより、トラップ消化液キチナーゼと、葉(L)組織またはトラップ組織のキチナーゼとの間には抗原的同一性がないことが確認される。これにより、トラップ消化液サンプル(S)のタンパク質濃縮が22倍に増大されたとき(これは875μlの元のトラップ消化液容量を表す)でさえ、免疫認識がないことが明らかにされる。
【0259】
実施例3
ウツボカズラのキチナーゼはエンドキチナーゼである
エンドキチナーゼはキチンをポリマー内において加水分解的に分解する。逆に、エキソキチナーゼの消化は末端における分解に限定される。ウツボカズラのキチナーゼのエンドキチナーゼ活性対エキソキチナーゼ活性の評価を下記のように行った:消化液ならびにトラップ組織抽出液および葉組織抽出物を、基質のp−ニトロフェニル N−アセチル−D−グルコサミニド(二量体)またはp−ニトロフェニル−D−N,N−ジアセチルキトビオース(三量体)を使用してエキソキチナーゼ活性およびキチン1,4−キトビオシダーゼ活性についてそれぞれ試験した。キチナーゼ活性は、pH6.5における上記基質の加水分解から生じるニトロフェノールの吸光度を測定することによって410nmにおいて分光光度法により検出された。ウツボカズラのキチナーゼはどれもエキソキチナーゼ活性またはキトビオシダーゼ活性を示さなかったが、セラチアのChiAIIキチナーゼはキトビオシダーゼ活性を示した。消化液およびトラップおよび葉のウツボカズラキチナーゼはすべてグリコール−キチンを加水分解する(図1)。このことは、3つのキチナーゼはすべてがエンドキチナーゼであることを示している。
【0260】
実施例4
ウツボカズラの消化液およびトラップ組織および葉組織の新規なキチナーゼ活性は部分的変性に対して抵抗性である
トラップ消化液ならびにトラップ組織および葉組織の抽出物(煮沸なし)を2−メルカプトエタノールの非存在下で15%SDS−PAGEに負荷した。電気泳動後、ゲルを、40mM Tris−HCl(pH8.8)、1%カゼイン、2mM EDTAにおいてインキュベーションすることによって再生し、その後、0.01%(w/v)グリコールキチンを含有するキチナーゼ活性ゲルと重ねた。図3により、電気泳動段階におけるSDSの存在によって引き起こされる半変性は、SDSが分離後に洗い流されたとき、消化液(S)またはトラップ組織(C)または葉組織(L)のキチナーゼ活性を阻害しなかったことが示される。非変性の未変性ゲル(図1)において以前に示されたように、半変性ゲルにおける消化液キチナーゼの移動速度は、葉組織およびトラップ組織のキチナーゼの移動速度とは異なる。
【0261】
実施例5
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性はSDSおよび2−メルカプトエタノールによって変性されるが、葉の酵素活性は変性されない
ウツボカズラのキチナーゼをさらに区別するために、非煮沸および煮沸(5分)された消化液および葉抽出物のサンプルをSDSおよび2−メルカプトエタノールの両方の存在下において15%SDS−PAGEで分離した。その後、ゲルを実施例4に記載されるように再生し、キチナーゼ活性ゲルを重ねた。図4Aおよび図4Bは、SDSに加えて、還元剤2−メルカプトエタノールの添加は消化液キチナーゼを完全に不活性化しているが、葉のキチナーゼ活性には影響を及ぼしていないことを明瞭に明らかにしている。対照的に、セラチアのキチナーゼ活性は煮沸サンプルでのみ失われた。従って、消化液の新規なキチナーゼは葉のキチナーゼと明らかに異なる。さらに、トラップ消化液のキチナーゼ活性に対する無傷のS−S結合の重要性は、トラップ消化液キチナーゼが、鎖間ジスルフィド結合によって一緒になっている二量体であることを示している(これはまた、図1および図3に示されるゲル上におけるその相対的移動度によっても明らかにされる)。今日までのところ、同定された植物キチナーゼの非常に活性な形態は約25〜40kDaの単量体である。従って、二量体キチナーゼが同定されたことは極めて希であり、予想外のことである。
【0262】
実施例6
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼは大きい比活性を有する
消化液キチナーゼはSDS−PAGEのクーマシー染色によって検出することができない:キチナーゼ活性ゲル(図1)に負荷されたトラップ消化液サンプル(75μl)におけるタンパク質の量はブラッドフォードアッセイの検出レベル未満であったので、600μlのトラップ消化液を濃縮し、そしてサイズマーカーおよび過剰発現させたセラチアChiAII(58kDaのMr)を含有する大腸菌タンパク質抽出物の20μl(4μg)とともに15%SDS−PAGEゲルで分離した。タンパク質バンドをクーマシーブリリアントブルーによる染色によって可視化した。活性ゲルよりも8倍多いトラップ消化液がクーマシー染色ゲルには加えられた(図1)が、タンパク質バンドを検出することができなかった(図5、レーンS)。従って、消化液のキチナーゼは非常に大きい比活性を有する。
【0263】
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼのFPLCによる濃縮/精製:図1および図5に示される結果により、トラップ消化液キチナーゼは非常に大きい比活性を有する。このトラップ消化液の酵素を精製および濃縮するために、FPLC分離を、MonoQアニオン交換カラムを使用して行った。消化液(4ml)を、セファデックスG−25でのゲルろ過によって最初に脱塩し、そしてpH10にした。その後、消化液をアニオン交換カラムに加え、結合したキチナーゼを、NaClの濃度を増大させながらカラムを洗浄することによって溶出した。その後、それぞれの画分(1ml)を活性ゲルでキチナーゼ活性について試験した。図6には、FPLC分離の典型的な一例が示される。各画分におけるタンパク質濃度は280nmにおける吸光度によって評価された。驚くべきことに、キチナーゼ活性が、OD280含有画分の大部分の溶出に先立って、(垂直な矢印により示される)画分7〜画分14において検出された。このことは、消化液に由来する主要な溶出FPLCタンパク質ピークはキチナーゼでないことを示唆する。キチナーゼ活性が、0.2MのNaClで溶出された画分において既に検出され得るという事実により、このタンパク質は比較的大きいPI値を有することが示唆される。FPLC分析の分解能を改善するために、(別のFPLC分離からの)溶出画分をSDS−PAGEおよび銀染色(これはクーマシー染色よりもはるかに高感度である)によって分析した。図7は、キチナーゼ含有画分(レーン9〜17)において検出された2つの主要なタンパク質バンドでさえも、キチナーゼ活性と相関しないことを明瞭に示している。キチナーゼ含有画分(レーン9〜17)において検出される2つの主要なタンパク質バンドが画分のすべてにおいて同様に検出されるからである。このことにより、ウツボカズラの新規な消化液キチナーゼが非常に大きい比活性を有することがさらに確認される。
【0264】
実施例7
キチンはウツボカズラの新規なトラップ消化キチナーゼを誘導する
誘導されたキチナーゼ活性:図6および図7は、正常な植物生育条件のもとでは、産生され、閉じたトラップ液に分泌されるキチナーゼタンパク質の量が非常に低いことを明瞭に示している。このことが、キチナーゼ活性を示すタンパク質の分離を複雑にしている。従って、キチナーゼの量を増大させる試みが、閉じたトラップにキチンを注入することによって行われた。約1mgのコロイド状キチン(pH5.0)を閉じたトラップに注入した。キチナーゼ活性を、注入前、そして注入の20時間後および5日後にトラップ消化液において測定した。驚くべきことに、注入されたキチンにより、未変性ゲルにおいて非誘導型のキチナーゼとは異なって移動する少なくとも3つの新しいキチナーゼの出現が誘導された(図8、レーン4および5)。
【0265】
実施例8
キチンにより誘導されたウツボカズラの新規な消化液キチナーゼ活性に対応するタンパク質の同定
キチンの注入前ならびに注入後の種々の時間における消化液のサンプルを12%SDS−PAGEにより分離し、銀染色により可視化した。キチンの注入は、少なくとも4つの新しいバンドの出現を誘導し、誘導を受けないバンドの2つを強めた(図9、レーン2、3および4)。これらは構成的および誘導性の両方の消化液キチナーゼを表している。本明細書中下記に報告される(非誘導条件ならびに誘導条件に由来する)いくつかのキチナーゼのcDNAヌクレオチド配列を単離することによって、そのアミノ酸配列およびそれらのそれぞれのMWを予測することができる。トラップ消化液の5つの特徴的なタンパク質のバンドをSDS−PAGEゲルから切り出し、質量分析法による配列決定のために処理した。
【0266】
実施例9
トラップ消化液の抗菌類作用
キチナーゼは、キチンを含有する菌類の細胞壁を加水分解することによって植物の防御応答において主要な役割を果たすことが知られている。この加水分解活性により、菌類の成長が遅くなり、そして病原体の植物組織内への侵入が遅らされるか、または回避される。ウツボカズラのトラップ消化液の抗菌類活性を3つの異なるインビトロバイオアッセイによって調べた。
【0267】
キチンにより誘導されるウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼはヒト病原体カンジダ・アルビカンスのインビトロ増殖を阻害する:重要なヒト病原体C.albicansに対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼの抗菌類作用を測定するために、通常のトラップおよびキチン誘導されたトラップに由来するネペンテス・カシアナの無菌のトラップ消化液を集め、濃縮した。比較のために、3つの他の食虫植物(ハエトリソウ、モウセンゴケおよびヘイシソウ)の葉抽出物をプロテアーゼ阻害剤の存在下で調製した。これらの異なる抽出物のサンプルの抗菌類的な致死/阻害活性を、方法の節に詳しく記載されるように、カンジダ・アルビカンス増殖アッセイを使用してインビトロで評価した。それぞれのサンプルの最少阻害濃度(MIC)として表される結果が表Vに示される。
【0268】
【表5】
【0269】
これらの結果は、通常のトラップ消化液は効果がないが、キチンにより誘導されたトラップ消化液は、カンジダ・アルビカンスの増殖を阻害することにおいて(サンプルの1/8希釈で)非常に効率的であったことを示している。注入されたキチンがアッセイサンプル中に存在するとき、MICは増大した。このことは、キチナーゼが、実際に、抗菌類活性において非常に重要な役割を果たしていることを示している。そのうえ、キチンにより誘導された消化液に対する最少殺菌類濃度(MFC)が測定されたとき、最少殺菌類濃度が、サンプルを1/4に希釈したときにおいてであることが見出された(図10a)。このことは、C.albicansの甚だしい分解がその濃度で生じていることを示す。さらに、市販のセラチア・マルセセンスのキチナーゼは阻害作用を全く有しておらず、一方、3つのさらなる食虫植物の葉抽出物はすべて、カンジダ・アルビカンスの増殖を阻害することにおいて非常に強力であった(表V、図24もまた参照のこと)。
【0270】
実施例10
キチンにより誘導されたウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼはセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)の増殖を阻害する
植物病原体セプトリア・トリチシに対するキチン誘導された消化液の作用を、方法に詳しく記載されるように、キチンにより誘導されたウツボカズラのトラップ消化液の希釈度を増大させながら分生子を培養し、OD280を測定することによって測定した。キチンにより誘導された消化液は、1/2の希釈度において、セプトリア・トリチシの増殖を著しく阻害した(図10b)。上記のC.albicansアッセイの場合のように、トラップ消化液の濃度が高くなると(非希釈)、作用は殺菌類的であった(図10b)。
【0271】
実施例11
ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼはリゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)およびアスペルギルス(Aspergillus spp.)の菌糸の発達を阻害する
一般的な植物病原体のR.solaniおよびアスペルギルスにおける菌糸の増殖に対するウツボカズラのトラップ消化液の抗菌類作用を、リゾクトニアまたはアスペルギルスのいずれかの対数期培養物を含有する平板に5倍濃縮されたトラップ消化液の20μlの液滴を加えることによって見積もった。図10c(矢印参照)は、トラップ消化液キチナーゼにより、リゾクトニア・ソラニおよびアスペルギルスの菌糸の発達が阻害されることを示している。従って、ウツボカズラの新規なトラップ消化キチナーゼは、試験された菌類の種のすべてにおいて著しい増殖阻害活性および殺菌類活性を示した。
【0272】
実施例12
縮重プライマーを使用するPCRによるウツボカズラキチナーゼの部分ゲノム配列の単離
GeneBank(NCBI)における本データにより、植物キチナーゼが、そのアミノ酸配列に基づいて、塩基性キチナーゼ(グループ1)、塩基性キチナーゼ(グループ2)および酸性キチナーゼ(グループ3)の3つのタイプに分類される。本発明の新規なキチナーゼに対する遺伝子を単離するために、1組の縮重プライマー(方法における表Iを参照のこと)をそれぞれのグループについて設計し、そして葉の総DNAをPCRスクリーニングのためのテンプレートとして使用した。3つの部分キチナーゼ遺伝子が単離された。これらのDNAフラグメントのうちの2つ(895bpおよび1.1kb)がクローン化され、配列決定された。両者は、グループ2の塩基性キチナーゼの遺伝子に対する相同性を示した。一方、3番目のフラグメント(536bp)は酸性キチナーゼに対する相同性を示した。ウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼの本発明者らの生化学的特徴づけ(大きいキチナーゼ比活性および大きいPI値)は、これがクラスI塩基性キチナーゼに属することを示唆するので、塩基性キチナーゼのグループに属するゲノム配列およびcDNA配列を単離した。
【0273】
実施例13
ウツボカズラの2つの新規な塩基性キチナーゼ遺伝子の単離および完全なヌクレオチド配列
単離された部分配列に基づいて、1組のプライマー(表II)が、塩基性キチナーゼ遺伝子の2つのタイプの残りを逆PCR法によってさらに単離するために、それぞれの遺伝子について合成された。PCR反応を、完全な遺伝子が単離されるまで新しい組のインバースプライマー(表II)を用いて繰り返し、そしてそれらの配列を確認した。
【0274】
【表6】
【0275】
ウツボカズラキチナーゼI遺伝子の配列決定および増幅により、キチナーゼI遺伝子の多数のコピーが明らかにされる:図11には、逆PCR法によって単離され、Nkchit1bと名付けられた塩基性キチナーゼI遺伝子の完全な配列が示される(配列番号1)。推定される翻訳開始コドンから停止コドンまでの遺伝子の全長は1572bpである。遺伝子バンク内の他のキチナーゼとの配列アラインメントおよびコンセンサスなスプライシング部位により、サイズが247bpおよび269bpである2つの推定されるイントロンの存在が示唆された。スプライシング部位は、キチンにより誘導されたトラップに由来するmRNAを逆転写のためのテンプレートとして使用して遺伝子の全長cDNA配列を増幅するために設計された5’および3’の遺伝子特異的プライマー(方法における表IVを参照のこと)を使用するRT−PCR法によって後で確認された。
【0276】
キチナーゼIをコードする別の遺伝子が、テンプレートとしてのゲノムDNAおよび特異的に設計されたプライマー(表IV)を使用する直接PCR法によって単離され、これはNkchit1b−gIと名付けられた(配列番号48)。これらの2つの異なるキチナーゼI遺伝子(Nkchit1bおよびNkchit1b−gI)は同一のエキソンを有するが、異なるイントロンを有する。Nkchit1b−gIが植物の形質転換のために使用された。
【0277】
ウツボカズラキチナーゼ2遺伝子の配列決定および増幅により、アミノ酸置換を有するキチナーゼ2遺伝子の多数のコピーが明らかにされる:図12bには、逆PCR法によって単離され、Nkchit2bと名付けられた塩基性キチナーゼ2遺伝子の完全な配列が示される(配列番号2)。推定される翻訳開始コドンから停止コドンまでの遺伝子の全長は1673bpであり、そして遺伝子バンク内の他のキチナーゼとの配列アラインメントおよびコンセンサスなスプライシング部位により、2つの推定されるイントロン(248bpおよび468bp)の存在が示唆されたが、これらは(Nkchit1bについて上記に詳しく記載されるのと同様に)それぞれのcDNA配列に基づいて後に確認された。
【0278】
テンプレートとしてのゲノムDNAおよび特異的に設計されたプライマー(表V)を使用する直接PCR法により、4つのアミノ酸のコドンがNkchit2bのエキソンとは異なるエキソンを有するキチナーゼ2をコードするさらなる遺伝子が明らかにされ、これはNkchit2b−gIIと名付けられた。どの遺伝子が発現しているかを明らかにするために、ポリアデニル化mRNAを、トラップの分泌細胞から、材料および方法に記載されるように単離した。RT−PCRにより、キチナーゼ2タイプの酵素をコードする、Nkchit2b−cIIおよびNkchit2b−cIIIと名付けられた2つのcDNAタイプを単離することができた(表III)。Nkchit2b−cIIのcDNAはゲノム配列Nkchit2b−gIIに対応し、一方、Nkchit2b−cIIIによってコードされるキチナーゼ2は6個のアミノ酸がNkchit2b−cIIのキチナーゼ2と異なる。さらに別のタイプのキチナーゼ2をコードする遺伝子がコスミドライブラリーから単離されたが、対応するcDNAが見出されなかったので、この2つの発現した遺伝子のみがさらなる研究のために使用された。図12aには、これらのキチナーゼ2cDNAの2つの推定されるアミノ酸配列のアラインメントが示される。このようにして、驚くべきことに、ウツボカズラの新規なキチナーゼ遺伝子は多重遺伝子族に属することが明らかにされた。
【0279】
実施例14
ネペンテス・カシアナの新規なキチナーゼにおけるアミノ酸配列の非相同性およびその機能的意味
ウツボカズラの2つのキチナーゼ遺伝子の推定されるアミノ酸配列は、(cDNA配列に基づいて)、NkCHIT1b(配列番号5)およびNkCHIT2b(配列番号6)と名付けられた。NkCHIT1bのアミノ酸配列相同性に対するBLAST検索は、イネ(Oryza sativa)(L37289)キチナーゼに対して最高(67%)の同一性および76%の相同性(そしてDNAレベルでは67%の同一性)を示し、一方、NkCHIT2bは、ブドウ(Vitis vinifera)の塩基性エンドキチナーゼ前駆体(P51613)に対して73%の同一性および78%の相同性(そしてDNAレベルでは75%の同一性)を示した。図13には、NkCHIT1bおよびNkCHIT2bのアミノ酸配列アラインメント(装飾ボックス)が示される。それらは、GCGのGAPプログラムによって決定されたとき、75%の類似性および70%の同一性を有する。
【0280】
クラスI塩基性キチナーゼは、通常、5個の構造的ドメインから構成される:1)N末端のシグナルペプチド、2)システインリッチドメイン、3)プロリンリッチのヒンジ領域、4)触媒作用ドメイン、および5)カルボキシ末端の伸長部。図13に例示されるように、ウツボカズラの両方のキチナーゼは、長さおよびアミノ酸組成が異なるが、シグナルペプチドを有し、そしてシステインリッチドメインおよび触媒作用ドメインを有する。しかし、プロリンリッチのヒンジ領域はNkCHIT1bに存在するだけである。ヒンジ領域の長さは、種々のキチナーゼの間で異なることが知られており、そしてNkCHIT2bの場合のように全く存在しないことがある。カルボキシ末端の伸長部は、疎水性のアミノ酸が多く、液胞を標的化するためのシグナルであることが示唆されている(Graham、1994)。例えば、タバコのキチナーゼの場合、NLLVDTMのアミノ酸コンセンサス配列のC末端における欠失は、アポプラストへの修飾キチナーゼの分泌をもたらした(ChrispeelsおよびRaikhel、1992)。ネペンテス・カシアナのこの2つの塩基性キチナーゼのC末端部分の比較により、長さが8アミノ酸の疎水性伸長部がNkCHIT2bにだけ存在することが明らかにされた。
【0281】
図14および図15には、ウツボカズラの2つのキチナーゼのそれぞれと、新規なキチナーゼに対して最大のアミノ酸配列相同性を示すタンパク質データベース由来の単子葉植物キチナーゼ配列および双子葉植物キチナーゼ配列との多配列アラインメントが示される。機能的に重要であることが示唆される保存されたアミノ酸残基(Graham、1994;Hamel他、1997)が、異なる色によって示される。例えば、8個のシステイン(C)が、これらの配列のほとんどのキチン結合領域内において同一の位置(黄色の矢印)に存在しており、これらは、立体的に詰まった活性な立体配座へのドメインの正しい折り畳みを可能にするジスルフィド架橋の形成に関与している。活性部位の幾何構造において役割を果たしているトレオニン(T)およびグルタミン(Q)(赤色の矢印)が、触媒作用のために重要であることが示されているグルタミン酸(E)およびアスパラギン酸(N)(緑色の矢印)(Graham、1994;Hamel他、1997)と同様に、ウツボカズラの両方の新規なキチナーゼにおいてもまたすべて存在する(図14&図15)。しかし、保存されたチロシン(Y)は、触媒作用裂溝において基質と結合することが考えられている(Hart他、1995)が、NkCHIT2bではフェニルアラニン(F)(青色の矢印、図15)に変化している。NkCHIT2bをNkCHIT1bならびに他のキチナーゼから区別する2つの他の顕著な違いが、アラニンの代わりの、NkCHIT2bのバリン(茶色の矢印)およびグルタミン酸(黒色の矢印)である(図15)。従って、ウツボカズラの新規なキチナーゼは、他の種のキチナーゼとのアミノ酸配列相同性を有する領域を有するが、それらは触媒作用裂溝の組成において明らかに特徴的である。
【0282】
実施例15
NkCHIT2bの三次元モデル化により、触媒作用裂溝における特徴的な構造が確認される
上記の特徴的なアミノ酸配列の考えられる影響を調べるために、(トラップ消化液における構成的なキチナーゼであると考えられる)NkCHIT2bの三次元構造モデル化(SWISS−MODELタンパク質モデル化、http://www.expasy.ch/swissmod/SWISS−MODEL)を行った。図16Aおよび図16Bには、この情報がまとめられている。予測はオオムギ(Hordeum vulgare L)種子に由来するエンドキチナーゼの結晶構造に基づいている(Song他、1993;PDBおよびSwissprotのアクセション番号はそれぞれ1CNSおよびp23951である)。図16Aには、オオムギキチナーゼの配列が含まれた、NkCHIT2bに対して最も近い相同性を示す遺伝子バンク由来の配列とともに、NkCHIT2bの多配列アラインメントの一部のセグメントが示される。上記の変化したアミノ酸残基に加えて、オオムギキチナーゼにおいて触媒活性に必須であることが示されているNkCHIT2bの2つのグルタミン酸(#134および#156)には印が付けられ、そして同様に、オオムギにおいて基質結合溝に位置するアスパラギン#191にも印が付けられた(Andersen他、1997)。これらのグルタミン酸(オオムギキチナーゼにおけるGlu67およびGlu89、これらはNkCHIT2bにおけるGlu134およびGlu156に対応する)のいずれかの変異により、オオムギキチナーゼ活性の実質的な喪失がもたらされる。同様に、アスパラギン(NkCHIT2bにおけるAsn191に対応するオオムギにおけるAsn124)は重要な機能的役割を果たしていることが示された(Andersen他、1997)。
【0283】
図16Aには、同じ分子の左側および右側から見たときのNkCHIT2bのモデルが示される。関連するアミノ酸残基の位置が分子上に印され、そしてそれらはその相対的な位置に従って分子の左側および右側に具体的に示されている。オオムギキチナーゼにおける触媒活性のために極めて重要であることが示されるGlu134およびGlu156ならびにAsn191が触媒作用裂溝に存在することを認めることができる。NkCHIT2bの疎水性アミノ酸Phe190が、オオムギでは重要な機能的役割を有する、触媒作用裂溝においてAsn191の隣に存在する非常に保存された極性チロシンにとって代わっていることを認めることは注目すべきことである。そのうえ、ともに荷電アミノ酸であるGlu211およびLys212が、オオムギにおける対応する位置での疎水性アミノ酸(アラニン)および極性アミノ酸(トレオニン)にとって代わっている。触媒作用裂溝の近くにおける電荷のそのような変化により、ウツボカズラの新規なキチナーゼに特徴的な触媒活性の変化を説明することができる。
【0284】
実施例16
ウツボカズラの新規なキチナーゼにおける翻訳後修飾:NkCHIT1bおよびNkCHIT2bにおけるO−グリコシル化部位
ウツボカズラキチナーゼと他の植物キチナーゼとをさらに区別するために、NkCHIT1bおよびNkCHIT2bにおける可能なO−グリコシル化部位を予測した。いくつかの植物キチナーゼは糖タンパク質であることが示されている(Margis−Pinhiero他、1991;De Jong他、1992)が、大多数は糖タンパク質ではない(Graham、1994)。
【0285】
予測は、様々な翻訳後修飾を予測するExPaSy分子サーバー(NetOGlyc予測、http://www.cbs.dtu.dk/services/NetOGlyc)を用いて行われた。驚くべきことに、多数のグリコシル化部位が確認された。図17および図18には、NkCHIT1bが9個の可能なグリコシル化部位を有しているが、NkCHIT2bには1個の可能な部位が予測されるだけであったことが示される(図14および図15もまた参照のこと、紫色のドット)。9個の部位(NkCHIT1b)はすべてがプロリンリッチのヒンジ領域に集中していた。従って、これらの予想外の翻訳後修飾は、ウツボカズラの新規なキチナーゼの特性および大きい比活性にとって重要であると考えられる。
【0286】
実施例17
ウツボカズラのトラップ液分泌細胞におけるキチナーゼ遺伝子の発現
ウツボカズラのトラップ消化液のキチナーゼは非常に大きいキチナーゼ活性を示す。しかし、トラップ消化液ではタンパク質合成が行われていない。従って、分泌されたキチナーゼの合成を担うトラップ分泌領域(嚢状葉の底部部分)からウツボカズラの新規なキチナーゼのmRNAを同定および単離することは重要であった。
【0287】
Nkchit2bは非誘導のトラップにおいて優先的に発現する:総RNAを特別な熱ホウ酸塩/プロテイナーゼK法(Schulze他、1999)によってトラップの底部部分から単離した。mRNAを、磁気DynaBeads(Dynal、ノルウェー)にコンジュゲート化されているオリゴdTを使用することによって総RNAから単離し、その後、総cDNAを、MM−LV逆転写酵素(RT)およびプライマーとしてのオリゴ(dT)12〜18を使用することによって合成した。これまでに単離された3つの異なる(2つの完全な塩基性および1つの部分的な酸性)ウツボカズラキチナーゼを区別するために、方法の節において記載されるように、それぞれの遺伝子について1組の遺伝子特異的プライマーを合成した(#7〜#9、表IV)。その後、これらのプライマーを使用して、3つの遺伝子のどれが変化した条件のもとでのトラップ分泌細胞において最も活性に転写されているかを明らかにした。
【0288】
図19には、3組のプライマー(Nkchit1b、Nkchit2bおよび酸性キチナーゼ)、ならびに塩基性キチナーゼの遺伝子を単離するために以前に使用された2組の塩基性キチナーゼ縮重プライマー(#1〜#2、表I)を使用したRT−PCRの結果が示される。これまでに研究された3つのキチナーゼのうち、Nkchit2bは、トラップ分泌領域のmRNAに存在する主要なキチナーゼ転写物を構成することを明瞭に認めることができる。Nkchit1bまたは酸性キチナーゼのプライマーを用いた増幅は、非常にかすかなバンドをもたらすだけであった。このことは、トラップ組織におけるそれらの転写物レベルが非常に低いことを示唆する。同じcDNA調製物を使用して縮重プライマーを用いたPCR増幅は明確なバンドをもたらさなかった。ゲノムDNAがテンプレートとしてcDNAの代わりに使用されたとき、より長い転写産物が検出された(レーン3および6を、それぞれ、レーン1および4と比較すること)。これにより、両方の塩基性遺伝子において、イントロンのサイズと正確に一致するそれぞれのプライマー組の間の増幅された領域にイントロンが存在することが確認された。
【0289】
キチンにより誘導されたトラップにおけるウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼの選択的発現:上記実施例により、閉じたトラップ内へのキチンの注入は少なくとも3つの新しい消化液キチナーゼの出現を誘導することが明らかにされる。誘導トラップ対非誘導トラップのキチナーゼプロフィルをさらに特徴づけるために、誘導トラップおよび非誘導トラップに由来するcDNAを用いたRT−PCR分析の生成物を増幅のためのテンプレートとして使用した。図20には、誘導トラップにおけるNkchit1b転写物の量が明かに増大しているが、Nkchit2bの量は著しく変化していないことが示される。さらに、1組の縮重プライマー(グループ2)を使用したとき、さらなるキチナーゼ産物が誘導トラップに現れた。この435bpのバンドを単離し、クローン化して、配列決定した。これはNkchit2b−cIIIと同一である。従って、Nkchit2b−cIIIの転写物もまたキチン誘導性である。
【0290】
実施例18
遺伝子導入されたタバコ植物および懸濁培養物におけるNkchit1b−gIおよびNkchit2b−gIIおよびNkchit2b−cIIIによってコードされるウツボカズラの新規なキチナーゼの発現
非常に低いレベルのキチナーゼタンパク質がトラップ消化液に存在するだけであることが上記に示されている(実施例6を参照のこと)。このことが、酵素の精製および製造に対する相当の障害となっている。さらに、農業適用および臨床適用における殺生物性化合物の現在の使用には、開発中のDNA技術およびクローニング技術との適合性が必要である。従って、キチナーゼの遺伝子導入発現法および精製法は非常に注目されている。しかし、キメラなクローン化されたタンパク質の生物学的活性の正確な発現および保持は、多くの場合、広範囲の実験および遺伝子操作を必要とすることが広く知られている。この目的のために、目的とする新規なウツボカズラキチナーゼ遺伝子を、長さが9アミノ酸のHAペプチド標識に3’末端で翻訳的に融合した(Ferrando他、2001)。HAペプチドにより、著しい量の各キチナーゼの精製、そして各酵素の速度論的性質のその後の測定が可能になる。
【0291】
Nkchit1b−gIおよびNkchit2b−gIIおよびNkchit2b−cIIIを、特異的な高忠実性Taqポリメラーゼと、HAコード配列を伴う植物発現カセットを有するプラスミドへの遺伝子のさらなるクローニングを可能にする特別に設計されたプライマー(表IV)とを使用する直接PCR法によって合成した。その後、キチナーゼ−HAカセットを、その後のアグロバクテリウム媒介タバコリーフディスク形質転換のためのpPCV702バイナリーベクター[Koncz他(1989)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、86:8467〜8471]にクローン化した。図21には、HAエピトープをコードする配列に3’末端で融合され、構成的なCaMV35Sプロモーターによって駆動されるNkchit1b−gI遺伝子またはNkchit2b−gII遺伝子またはNkchit2b−cIII遺伝子のいずれかを、nptII選択マーカーに加えて有する最終的なpPCV702ベクターが示される。操作されたアグロバクテリウムと一緒にリーフディスクを同時に培養した後、苗条の再生をカナマイシンおよびホルモンの存在下で誘導した。形質転換から得られたカナマイシン耐性植物を、抗HA抗体を使用するウエスタン分析によってそれぞれのキチナーゼ−HA融合タンパク質の発現についてスクリーニングした。図22および図23には、カナマイシン耐性植物植物の典型的なウエスタンブロット分析が示される。野生型タバコ(NN)、およびHA標識融合のセラチアキチナーゼ(約59,000ダルトンのMW)を発現する遺伝子導入タバコが、それぞれ、陰性コントロールおよび陽性コントロールとして使用された。Ha標識に融合されたキチナーゼ1タンパク質およびキチナーゼ2タンパク質の予測されるサイズは、それぞれ、36,000ダルトンおよび32,700ダルトンである。スクリーニングされた6つの植物のうちの4つがキチナーゼ1酵素を発現した(図22)。測定された分子量は予想通りであった。このことは、タバコ植物におけるウツボカズラキチナーゼの正確なプロセシングを示している。植物#4は比較的多量のキチナーゼ1−HA産物を示した。このことは、この遺伝子導入植物が数コピーの導入されたキチナーゼ1トランスジーンを含有することを示している。従って、植物#4は、キチナーゼ1タンパク質を続いて精製するための良好の候補体である。図23は、スクリーニングされた5つの植物のうちの2つにおいてキチナーゼ2酵素が発現していることを明らかにしている。キチナーゼ2−HAタンパク質の測定された分子量は32,700ダルトンであった。このことは、これらの遺伝子導入植物における正確なイントロンスプライシングを同様に示している。
【0292】
両方のウツボカズラキチナーゼは、タンパク質を小胞体内に標的化するリーダーペプチドを有する。しかし、キチナーゼ2のみが、タンパク質を液胞に標的化するカルボキシ末端伸長部(CTE)を有する。従って、CTEを有しないキチナーゼ1は細胞外空間に分泌されることが予想される(Legrand他、1987;Swegle他、1992;Vad他、1991)。従って、遺伝子導入植物は、その物理的一体性および酵素的一体性の両方を保持する新規なウツボカズラキチナーゼを正確に発現した。
【0293】
実施例19
さらなる食虫植物における新規なキチナーゼ活性
上記の実施例では、ネペンテス・カシアナ(ウツボカズラ科)が一群の高活性な新規キチナーゼを有することが示される。そのような大きいキチナーゼ活性は他の種ではこれまで明らかにされていないが、2つの異なる科に属する食虫植物の3つのさらなる属(ハエトリソウ(Dionea sp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.))(最初の2つはモウセンゴケ科に属し、3番目はサラセニア科に属する)をスクリーニングした。これらの3つの代表例を、キチナーゼ活性と同様に抗菌類性についてスクリーニングした。これらの3つの食虫植物は、昆虫餌食を捕捉するために個々の構造的機構を発達させている。すなわち、ウツボカズラおよびヘイシソウは、昆虫を消化するためにトラップ消化液を使用するが、それ以外の植物は、餌食を捕捉する粘着性の液滴または餌食の回りを折り畳む葉のいずれかを使用する。従って、抗菌類活性ならびにキチナーゼ活性の両方のアッセイを、トラップ消化液ではなく、トラップ組織抽出物を用いて行った。表Ia(上記の実施例9を参照のこと)には、ヒト病原体のカンジダ・アルビカンスに対する組織抽出物の抗菌類活性の結果がまとめられている。ハエトリソウおよびモウセンゴケの両方の抽出物は、最も低い試験された希釈物(1/32)でさえも、カンジダ・アルビカンスの増殖の非常に強力な阻害を明らかにする。ヘイシソウもまた、より高濃度ではあるが、カンジダ・アルビカンスの増殖を阻害することにおいて活性である。まとめると、これらの結果により、ヒト病原体のカンジダ・アルビカンスに対する食虫植物抽出物の新規な抗菌類作用が初めて明らかにされる。
【0294】
図24には、3つの異なる食虫植物におけるキチナーゼ活性の結果がまとめられている。強いキチナーゼ活性のバンドが3つのすべての植物において検出された。移動距離に従って2つの異なるキチナーゼがドロセラ・スパチュラタ(Drosera spathulata)に存在した。これらの結果により、3つの異なるタイプの食虫植物は多数の形態の活性なキチナーゼを有することが示される。相対的な活性を他の植物に由来するキチナーゼと比較するために、モウセンゴケおよびハエトリソウに由来するキチナーゼ遺伝子を単離した。図25には、2つの部分的なキチナーゼ遺伝子の推定されるアミノ酸配列(モウセンゴケに由来する1つの配列(配列番号7)およびハエトリソウに由来する別の配列(配列番号8))と、遺伝子バンクおいて非常に近い相同性を示す植物キチナーゼ)(BLAST検索)とのアラインメントが示される。モウセンゴケのキチナーゼはニンニク(Allium sativum)およびジャガイモ(Solanum tuberosum)に対して最も近い相同性を示し(それぞれ、81%および76%の同一性)、そしてハエトリソウのキチナーゼはタルウマゴヤシ(Medicago trucatula)およびエンドウ(Pisum sativum)に対して最も近い相同性を示す(それぞれ、76%および75%の同一性)。部分的なモウセンゴケキチナーゼは、キチナーゼ1(Nkchit1b)およびキチナーゼ2(Nkchit2b)に対して、それぞれ、77%および73%の同一性を有し、一方、ハエトリソウのキチナーゼは、キチナーゼ1(Nkchit1b)およびキチナーゼ2(Nkchit2b)に対して、それぞれ、73%および67%の同一性を示す。遺伝子の5’配列および3’配列を単離することにより、これらの異なる供給源に由来するキチナーゼの類似性のより正確な推定が得られる。
【0295】
実施例20
トラップ消化液キチナーゼの速度論的性質
ウツボカズラのトラップ消化液に存在するキチナーゼ活性を生化学的にさらに特徴づけるために、消化液キチナーゼの速度論的性質をセラチア・マルセセンスの組換えキチナーゼの速度論的性質と比較した。
【0296】
無菌のトラップ消化液を閉じたトラップから集め、そしてスピードバック処理(speedvaccing)によって4.8倍濃縮した。セラチア・マルセセンスのキチナーゼ(凍結乾燥粉末)をSigma(C1650)から購入し、H2Oに溶解した。
【0297】
トラップ消化液に存在するキチナーゼタンパク質の量は非常に少ないため、タンパク質の正確な量を日常的な方法によって検出することができなかった(実施例6を参照のこと)。従って、活性アッセイのために使用された酵素量を見積もるために、ウツボカズラキチナーゼのタンパク質濃度の単離されたcDNAの推定サイズに対応する約32〜35kDaのバンドの量をSDS−PAGEおよび銀染色によって測定した。同様に、市販のセラチア・マルセセンスのキチナーゼの量もまた測定した。
【0298】
図1には、銀染色後の12%SDS−PAGEゲルにおけるウツボカズラキチナーゼおよびセラチアキチナーゼの近似的な定量が示される。BSA(約66kDa)およびカルボニックアンヒドラーゼ(約29kDa)が、それぞれ、セラチアキチナーゼ(約58kDa)およびウツボカズラキチナーゼ(約32〜35kDa)の量を補正するために使用された。活性アッセイのために使用されたキチナーゼ量は、セラチアについては(5μlにおいて)約100ngであると見積もられた。ウツボカズラキチナーゼの場合、酵素を表し得るかすかなバンドが32〜35kDaに存在するだけであり、従って、キチナーゼの量は最大で(30μlにおいて)20ng〜30ngの範囲内であると見積もられた。
【0299】
両方の調製物における酵素の速度論的プロフィルを決定するために、キチナーゼ活性アッセイを、基質(四量体:p−ニトロフェニル−β−D−N,N’,N”−トリアセチル−キトトリオース、Sigma、N8638)の濃度を増大させながら行い、p−ニトロフェノールの放出を測定した。
【0300】
図2には、ウツボカズラのキチナーゼがセラチア酵素よりも大きいKmを有するようであるが、その活性は基質濃度と依然として直線的に相関しており、一方、セラチアのキチナーゼは9μg/アッセイの基質濃度で既に最大活性に達したことが示される。さらに、繰り返されたアッセイのもとで、ウツボカズラの酵素は、正常なミカエリス・メンテン挙動とは異なるVoと[S]との関係を示した(データ示さず)。(双曲線ではなく)S字形の飽和曲線(これはアロステリック酵素に特徴的である)が認められた。このS字形の速度論的挙動は、一般に、多数のタンパク質サブユニット間の共同的な相互作用を反映するものである[Lehninger他(1993)、Principles in Biochemistry、229〜233]。SDSに加えてβ−メルカプトエタノールの存在は消化液キチナーゼを不活性化させ、その一方で、葉のキチナーゼ活性には影響を及ぼさないことが以前に示されている(実施例5)。これらの結果により、トラップ消化液キチナーゼは分子間ジスルフィド結合によって結ばれた二量体であると考えられることが既に示唆されていた。ほとんどの植物キチナーゼは約25〜35kDaの単量体として活性であるが、二量体キチナーゼがジュズダマの種子において同定されている(L.S.GrahamおよびM.B.Sticklen(1994)によって総説される)。上記でその活性が調べられたトラップ消化液には2つ以上のキチナーゼが存在し得るので、ウツボカズラのキチナーゼの性質に関する明確な結論を得ることができない。従って、最終的な特徴づけは、遺伝子導入植物においてそれらを別々に発現させた後、精製された酵素を用いてのみ行われる。
【参考文献】
【0301】
【図面の簡単な説明】
【0302】
【図1】ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性の存在を明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。
【図2a】新規なトラップ消化液キチナーゼとS.marcescensキチナーゼとの間には抗原的類似性がないことを明らかにするウエスタンブロットである。図2a−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)およびトラップ組織抽出物(C)、40μlのトラップ消化液(S)、そして+S.marcescensのChiAIIキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の抽出物の100ng(Ser)が含まれる。
【図2b】新規なトラップ消化液キチナーゼとS.marcescensキチナーゼとの間には抗原的類似性がないことを明らかにするウエスタンブロットである。図2b−サンプルには、50μlの葉抽出物(L)、S.marcescensキチナーゼを過剰発現する大腸菌細胞の100ng(Ser)、および875μlの濃縮されたトラップ消化液(S)が含まれる。
【図3】ウツボカズラのトラップ消化液における新規なキチナーゼ活性のSDS変性に対する抵抗性を明らかにする半変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図4a】SDSおよび2−メルカプトエタノールの変性に対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性の感受性を明らかにする変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図4b】SDSおよび2−メルカプトエタノールの変性に対するウツボカズラの新規なトラップ消化液キチナーゼ活性の感受性を明らかにする変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図5】大きい比活性のウツボカズラトラップ消化液キチナーゼを明らかにするクーマシーブルー染色されたSDS−PAGEである。
【図6】ウツボカズラトラップ消化液酵素のFPLCによる精製および濃縮を例示する。
【図7】閉じたウツボカズラのトラップ消化液のFPLC画分におけるキチナーゼ活性の精製を明らかにするSDS−PAGE分離である。
【図8】ウツボカズラトラップ消化液キチナーゼの多数の形態がキチンの注入によって誘導されることを明らかにするキチナーゼ活性ゲルである。
【図9】キチンにより誘導されたタンパク質のバンドを明らかにする、ウツボカズラのトラップ消化液のSDS−PAGE分離および銀染色である。
【図10a】植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。
【図10b】植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。
【図10c】植物病原体およびヒト病原体に対するキチン誘導のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼの殺菌類活性を例示する成長阻害アッセイ平板である。
【図11a】図11は、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ1遺伝子Nkchit1bの完全なヌクレオチド配列(配列番号1)である。
【図11b】図11の続きである。
【図12a】ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの核酸配列および推定されるアミノ酸配列が例示される。図12aは、ウツボカズラキチナーゼ2のcDNAの推定されるアミノ酸配列の比較である。
【図12b】ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの核酸配列および推定されるアミノ酸配列が例示される。図12bは、ウツボカズラのトラップ消化液の塩基性キチナーゼ2遺伝子Nkchit2bの完全なヌクレオチド配列(配列番号2)である。
【図12c】図12bの続きである。
【図13】データベース内の塩基性キチナーゼの構造に従って推定されるNkCHIT1b(ch1)(配列番号5)およびNkCHIT2b(ch2)(配列番号6)のアミノ酸配列アラインメント(PRETTYBOX)および機能的ドメインである。
【図14】NkCHIT1b(配列番号5)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。
【図15】NkCHIT2b(配列番号6)に対して非常に近い相同性を明らかにする、知られている単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列の多配列アラインメントである。
【図16a】NkCHIT2bにおける保存されたアミノ酸を例示する。図16aは、NkCHIT2bと、NkCHIT2bに対して非常に相同的な遺伝子バンク由来の単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列との多配列アラインメントの一部である。
【図16b】NkCHIT2bにおける保存されたアミノ酸を例示する。図16aは、NkCHIT2bと、NkCHIT2bに対して非常に相同的な遺伝子バンク由来の単子葉植物キチナーゼおよび双子葉植物キチナーゼのアミノ酸配列との多配列アラインメントの一部である。
【図17】ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT1bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。
【図18】ウツボカズラのトラップ消化液の新規な塩基性キチナーゼNkCHIT2bのアミノ酸配列における可能なO−グリコシル化部位の予測を示す。
【図19】新規なキチナーゼの示差的な発現を例示する、非誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。
【図20】新規なキチナーゼの特異的な誘導を例示する、キチン誘導のウツボカズラのトラップ組織に由来するmRNAのRT−PCR分析の結果を示す。
【図21】プラスミドpPCV702−chit1\chit2−HAの物理地図である。
【図22】遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit1b−gI−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。
【図23】遺伝子組換えタバコ植物におけるNkchit2b−gII−HA融合タンパク質の発現および正しいプロセシングを明らかにするウエスタンブロットを例示する。
【図24】食虫植物(ハエトリソウ、ヘイシソウおよびモウセンゴケ)のトラップにおける新規なキチナーゼ活性の多数の形態を例示する未変性キチナーゼ活性ゲルである。
【図25】モウセンゴケのキチナーゼ遺伝子(配列番号7)およびハエトリソウのキチナーゼ遺伝子(配列番号8)の推定されるアミノ酸配列と、相同的な植物キチナーゼの遺伝子バンク配列の推定されるアミノ酸配列との多配列アラインメントである。
【図26a】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼのタンパク質定量評価を例示する。図26aは、示された容量の市販セラチア・マルセセンス(58kDa)および示された量のウシ血清アルブミン(BSA、66kDa)を示す。
【図26b】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼのタンパク質定量評価を例示する。図26bは、示された容量のウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼおよび示された量のカルボニックアンヒドラーゼ(29kDa)を示す。
【図27a】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼを用いて行われたキチナーゼ活性アッセイの結果を示す。
【図27b】セラチア・マルセセンスのキチナーゼおよびウツボカズラのトラップ消化液キチナーゼを用いて行われたキチナーゼ活性アッセイの結果を示す。
【配列表フリーテキスト】
【0303】
配列番号9は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号10は一本鎖DNAプライマーの配列でである。
配列番号11は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号12は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号13は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号14は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号15はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号16はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号17はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号18はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号19はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号20はキチナーゼ遺伝子産物の組換え部分配列である。
配列番号21は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号22は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号23は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号24は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号25は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号26は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号27は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号28は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号29は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号30は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号31は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号32は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号33は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号34は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号35は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号36は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号37は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号38は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号39は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号40は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号41は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号42は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号43は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号44は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号45は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号46は一本鎖DNAプライマーの配列である。
配列番号47はCh1の部分配列:シグナルペプチドである。
配列番号49はCh1の部分配列:プロリンリッチ領域である。
Claims (126)
- 食虫植物の組織または消化液から単離される、エンドキチナーゼ活性によって特徴づけられる少なくとも1つのタンパク質を含む酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる請求項1の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない請求項1の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない請求項1の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項1の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項1の酵素組成物。
- 有効成分としての請求項1の酵素組成物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬学的組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗菌類活性によって特徴づけられる請求項1の酵素組成物。
- 前記抗菌類活性は殺菌類活性である請求項8の酵素組成物。
- 前記抗菌類活性は抗カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)活性である請求項8の酵素組成物。
- キチン含有病原体を滅菌消毒するための組成物であって、有効成分としての請求項1の酵素組成物およびキャリアまたは希釈剤を含む組成物。
- 有効成分としての請求項1の酵素組成物および農学的に受容可能なキャリアを含む農学的組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する請求項1の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項13の酵素組成物。
- 前記組織はトラップ組織および/または葉組織である請求項1の酵素組成物。
- 前記消化液はトラップ消化液である請求項1の酵素組成物。
- 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項1の酵素組成物。
- 食虫植物の組織または消化液のタンパク質抽出物で、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を含む酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる請求項18の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない請求項18の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない請求項18の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項18の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項18の酵素組成物。
- 有効成分としての請求項18の酵素組成物および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬学的組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗菌類活性によって特徴づけられる請求項18の酵素組成物。
- 前記抗菌類活性は殺菌類活性である請求項25の酵素組成物。
- 前記抗菌類活性は抗カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)活性である請求項25の酵素組成物。
- キチン含有病原体を滅菌消毒するための組成物であって、有効成分としての請求項18の酵素組成物およびキャリアまたは希釈剤を含む組成物。
- 有効成分としての請求項18の酵素組成物および農学的に受容可能なキャリアを含む農学的組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する請求項18の酵素組成物。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項30の酵素組成物。
- 前記組織はトラップ組織および/または葉組織である請求項18の酵素組成物。
- 前記消化液はトラップ消化液である請求項18の酵素組成物。
- 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項18の酵素組成物。
- エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48またはそれらの活性な部分からなる群から選択される請求項35の単離された核酸。
- 前記ポリペプチドは、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される請求項35の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項35の単離された核酸。
- 請求項35の単離された核酸を含む核酸構築物。
- 請求項39の核酸構築物を含む宿主細胞。
- 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48からなる群から選択されるポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項41の単離された核酸。
- 請求項41の単離された核酸を含む核酸構築物。
- 請求項43の核酸構築物を含む宿主細胞。
- エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、少なくとも30アミノ酸のシグナルペプチドを含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸。
- 前記シグナルペプチドはタンパク質分泌のためである請求項45の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は配列番号1または配列番号48に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項45の単離された核酸。
- 前記ポリペプチドは配列番号5に示されるか、またはその活性な部分である請求項45の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項45の単離された核酸。
- 前記シグナルペプチドは配列番号47に示される請求項45の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項45の単離された核酸。
- 請求項45の単離された核酸を含む核酸構築物。
- 請求項52の核酸構築物を含む宿主細胞。
- ギャップ荷重が50に等しく、長さ荷重が3に等しく、平均マッチが10に等しく、平均ミスマッチが−9に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号1との少なくとも67%の同一性、または配列番号2との少なくとも75%の同一性を含む単離された核酸。
- 請求項54の単離された核酸を含む核酸構築物。
- 請求項55の核酸構築物を含む宿主細胞。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項54の単離された核酸。
- 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号48に示される単離された核酸と特異的にハイブリダイゼーションし得る少なくとも17塩基のオリゴヌクレオチド。
- 核酸増幅反応においてその一部の特異的な増幅が行われるように、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号48と反対方向に特異的にハイブリダイゼーションし得る少なくとも17塩基からそれぞれがなる1対のオリゴヌクレオチド。
- エンドキチナーゼ活性を有する単離されたポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する単離されたポリペプチド。
- 有効成分としての請求項60の単離されたポリペプチドおよび薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬学的組成物。
- 前記薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤は局所投与または経口投与のために配合される請求項61の薬学的組成物。
- キチン含有病原体を滅菌消毒するための組成物であって、有効成分としての請求項60の酵素組成物およびキャリアまたは希釈剤を含む組成物。
- 有効成分としての請求項60の酵素組成物および農学的に受容可能なキャリアを含む農学的組成物。
- 配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される単離されたポリペプチド。
- 有効成分としての請求項65の単離されたポリペプチドおよび薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む薬学的組成物。
- キチン含有病原体を滅菌消毒するための組成物であって、有効成分としての請求項65の酵素組成物およびキャリアまたは希釈剤を含む組成物。
- 有効成分としての請求項65の酵素組成物および農学的に受容可能なキャリアを含む農学的組成物。
- キチン含有病原体に関連する病気または状態を有する個体を処置する方法であって、食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む薬学的組成物の治療効果的な量を個体に投与することを含む方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる請求項69の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない請求項69の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない請求項69の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項69の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項69の方法。
- 前記薬学的組成物は薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤をさらに含む請求項69の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する請求項69の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項76の方法。
- 前記組織はトラップ組織および/または葉組織である請求項69の方法。
- 前記消化液はトラップ消化液である請求項69の方法。
- 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項69の方法。
- キチン含有病原体に関連する病気または状態を処置するために有用な薬学的組成物を作製する方法であって、
(a)エンドキチナーゼ活性を示すタンパク質画分を食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織から抽出すること、および
(b)前記タンパク質画分を薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤と混合し、それにより、キチン含有病原体に関連する病気または状態を処置するために有用な薬学的組成物を作製すること
を含む方法。 - 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項81の方法。
- (a)に先立って、前記食虫植物のトラップ消化液またはトラップ組織をキチンにさらすことをさらに含む請求項81の方法。
- キチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させる方法であって、エンドキチナーゼ活性を有する外因性ポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する外因性ポリペプチドを植物内において発現させることを含む方法。
- 前記外因性ポリペプチドは配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される請求項84の方法。
- キチン含有病原体に対する植物の感受性を低下させる方法であって、食虫植物の消化液または組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む組成物に植物をさらすことを含む方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる請求項86の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない請求項86の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない請求項86の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項86の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項86の方法。
- 前記組成物はキャリアまたは希釈剤をさらに含む請求項86の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する請求項86の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項93の方法。
- 前記組織はトラップ組織および/または葉組織である請求項86の方法。
- 前記消化液はトラップ消化液である請求項86の方法。
- 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項86の方法。
- 大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを単離する方法であって、
(a)食虫植物のトラップ組織またはトラップ消化液からタンパク質抽出物を調製すること、および
(b)キチナーゼ活性画分を前記タンパク質抽出物から単離し、それにより、大きいエンドキチナーゼ活性を示すポリペプチドを単離すること
を含む方法。 - (a)に先立って、前記トラップ組織または前記トラップ消化液をキチンにさらすことをさらに含む請求項98の方法。
- 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項98の方法。
- 低温損傷に対する植物の感受性を低下させる方法であって、エンドキチナーゼ活性を有する外因性ポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する外因性ポリペプチドを多数の植物内において発現させることを含む方法。
- 前記外因性ポリペプチドは配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される請求項101の方法。
- 低温損傷に対する植物の感受性を低下させる方法であって、食虫植物の消化液または組織に由来するタンパク質抽出物であって、エンドキチナーゼ活性を示す少なくとも1つのタンパク質を含むタンパク質抽出物を有効成分として含む組成物に多数の植物をさらすことを含む方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は10未満のpIによって特徴づけられる請求項103の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は抗ChiAIIポリクローナル抗体との反応性を有しない請求項103の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、還元性条件にさらされた後、エンドキチナーゼ活性を示さない請求項103の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約32.7kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項103の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、12%SDS−PAGEによって測定されたとき、約36kDaの見かけ分子量によって特徴づけられる請求項103の方法。
- 前記組成物はキャリアまたは希釈剤をさらに含む請求項103の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有する請求項103の方法。
- 前記少なくとも1つのタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号7または配列番号8に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項110の方法。
- 前記組織はトラップ組織および/または葉組織である請求項103の方法。
- 前記消化液はトラップ消化液である請求項103の方法。
- 前記食虫植物は、ウツボカズラ(Nepenthes ssp.)、モウセンゴケ(Drosera sp.)、ハエトリソウ(Dionea sp.)およびヘイシソウ(Sarracenia sp.)からなる群から選択される請求項103の方法。
- エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、ギャップ生成が8に等しく、ギャップ伸長ペナルティーが2に等しいSmith/Watermanアルゴリズムを用いてウィスコンシン(Wisconsin)配列分析パッケージのBestFitソフトウエアを使用して決定されたとき、配列番号5に対して少なくとも70%の同一性、または配列番号6に対して少なくとも75%の同一性、または配列番号7に対して少なくとも81%の同一性、または配列番号8に対して少なくとも77%の同一性を有するポリペプチドをコードする外因性ポリヌクレオチド配列を含む植物または植物組織または植物種子。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および配列番号48またはそれらの活性な部分からなる群から選択される請求項115の植物または植物組織または植物種子。
- 前記ポリペプチドは、配列番号5、配列番号6、配列番号7および配列番号8またはそれらの活性な部分からなる群から選択される請求項115の植物または植物組織または植物種子。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項115の植物または植物組織または植物種子。
- エンドキチナーゼ活性を有するポリペプチドであって、少なくとも10個で、多くても15個のプロリンアミノ酸を有するプロリンリッチ領域を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離された核酸。
- 前記プロリンリッチ領域は6個の推定されるグリコシル化部位を含む請求項119の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は配列番号1または配列番号48に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項119の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は配列番号5に示されるか、あるいはそれらの活性な部分である請求項119の単離された核酸。
- 前記ポリヌクレオチド配列は、ゲノムポリヌクレオチド配列、相補的なポリヌクレオチド配列および複合ポリヌクレオチド配列からなる群から選択される請求項119の単離された核酸。
- 前記プロリンリッチ領域は配列番号49に示される請求項119の単離された核酸。
- 請求項119の単離された核酸を含む核酸構築物。
- 請求項125の核酸構築物を含む宿主細胞。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US26183401P | 2001-01-17 | 2001-01-17 | |
PCT/IL2002/000044 WO2002057408A2 (en) | 2001-01-17 | 2002-01-17 | Chitinases, derived from carnivorous plants polynucleotide sequences encoding thereof, and methods of isolating and using same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004526431A true JP2004526431A (ja) | 2004-09-02 |
Family
ID=22995076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002558462A Pending JP2004526431A (ja) | 2001-01-17 | 2002-01-17 | 食虫植物に由来するキチナーゼ、該キチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびに該キチナーゼを単離および使用する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040078842A1 (ja) |
EP (1) | EP1463811A2 (ja) |
JP (1) | JP2004526431A (ja) |
KR (1) | KR20040101889A (ja) |
CA (1) | CA2440317A1 (ja) |
IL (1) | IL157006A0 (ja) |
WO (1) | WO2002057408A2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2633066C (en) * | 2005-12-15 | 2015-01-20 | Chemgen Corporation | Enzymes for reduced immunological stress |
FR2906818B1 (fr) * | 2006-10-04 | 2012-04-27 | Plant Advanced Technologies Pat Sas | Procede de production de proteines recombinantes a l'aide de plantes carnivores |
WO2011158242A2 (en) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | Futuragene Israel Ltd. | Pest -resistant plants containing a combination of a spider toxin and a chitinase |
KR101648539B1 (ko) | 2014-10-01 | 2016-08-16 | 이현기 | 식충식물로부터 분리한 신규한 미생물 및 그로부터 생성된 단백질분해효소 |
US10913771B2 (en) * | 2016-03-09 | 2021-02-09 | Kine Sciences Co., Ltd. | Peptide for preventing or treating inflammatory diseases and use thereof |
CN108431020B (zh) * | 2016-03-09 | 2022-03-29 | 凯恩塞恩斯株式会社 | 用于预防或治疗炎症性疾病的肽及其应用 |
KR20240024185A (ko) * | 2021-06-15 | 2024-02-23 | 글로바켐 엔브이 | 항-서리 단백질-기반 식물 보호제 |
CN113249360B (zh) * | 2021-07-06 | 2021-10-01 | 深圳润康生态环境股份有限公司 | 一种几丁质酶突变体ChiM及应用 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL154599B (nl) * | 1970-12-28 | 1977-09-15 | Organon Nv | Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking. |
US3901654A (en) * | 1971-06-21 | 1975-08-26 | Biological Developments | Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors |
US3853987A (en) * | 1971-09-01 | 1974-12-10 | W Dreyer | Immunological reagent and radioimmuno assay |
NL171930C (nl) * | 1972-05-11 | 1983-06-01 | Akzo Nv | Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen. |
US3935074A (en) * | 1973-12-17 | 1976-01-27 | Syva Company | Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies |
US3996345A (en) * | 1974-08-12 | 1976-12-07 | Syva Company | Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays |
US4034074A (en) * | 1974-09-19 | 1977-07-05 | The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University | Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG) |
US3984533A (en) * | 1975-11-13 | 1976-10-05 | General Electric Company | Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction |
US4098876A (en) * | 1976-10-26 | 1978-07-04 | Corning Glass Works | Reverse sandwich immunoassay |
JPS6054684A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-29 | Teijin Ltd | 新規dνa及びハイブリツドdνa |
US4644828A (en) * | 1984-04-10 | 1987-02-24 | Bridgestone Cycle Co., Ltd. | Stepless speed change device for bicycle |
US4683202A (en) * | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
US4801531A (en) * | 1985-04-17 | 1989-01-31 | Biotechnology Research Partners, Ltd. | Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis |
US5272057A (en) * | 1988-10-14 | 1993-12-21 | Georgetown University | Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase |
US5192659A (en) * | 1989-08-25 | 1993-03-09 | Genetype Ag | Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes |
US5281521A (en) * | 1992-07-20 | 1994-01-25 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Modified avidin-biotin technique |
-
2002
- 2002-01-17 IL IL15700602A patent/IL157006A0/xx unknown
- 2002-01-17 WO PCT/IL2002/000044 patent/WO2002057408A2/en not_active Application Discontinuation
- 2002-01-17 JP JP2002558462A patent/JP2004526431A/ja active Pending
- 2002-01-17 EP EP20020715700 patent/EP1463811A2/en not_active Withdrawn
- 2002-01-17 US US10/451,794 patent/US20040078842A1/en not_active Abandoned
- 2002-01-17 KR KR10-2003-7009568A patent/KR20040101889A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-01-17 CA CA002440317A patent/CA2440317A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002057408A3 (en) | 2004-08-12 |
KR20040101889A (ko) | 2004-12-03 |
IL157006A0 (en) | 2004-02-08 |
CA2440317A1 (en) | 2002-07-25 |
US20040078842A1 (en) | 2004-04-22 |
WO2002057408A8 (en) | 2003-11-20 |
WO2002057408A2 (en) | 2002-07-25 |
EP1463811A2 (en) | 2004-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5689045A (en) | Transgenic pathogen-resistant plant | |
JP3375130B2 (ja) | 殺生物性タン白質 | |
AU659455B2 (en) | A plant chitinase gene and use thereof | |
AU655186B2 (en) | New antifungal preparations, process for making such preparations, process for obtaining plants with decreased susceptibility to fungi | |
US5514779A (en) | Biocidal proteins from plants | |
Cheng et al. | The endochitinase VDECH from Verticillium dahliae inhibits spore germination and activates plant defense responses | |
KR20160003163A (ko) | 항진균성 식물 단백질, 펩티드 및 사용 방법 | |
AU718274B2 (en) | Antifungal proteins, DNA coding therefore, and hosts incorporating same | |
AU672636B2 (en) | Antifungal chitin binding proteins and DNA coding therefor | |
JP2004526431A (ja) | 食虫植物に由来するキチナーゼ、該キチナーゼをコードするポリヌクレオチド配列、ならびに該キチナーゼを単離および使用する方法 | |
AU663500B2 (en) | Biocidal proteins capable of isolation from amaranthus | |
CA2057313C (en) | Method of producing pathogen-resistant plants | |
TWI265974B (en) | Genetically modified plants with enhanced resistance to fungal diseases and a method of production thereof | |
US20040121442A1 (en) | Fungal chitinase, polynucleotide sequences encoding same, promoters of same, and uses thereof | |
AU2002225318A1 (en) | Chitinases, derived from carnivorous plants polynucleotide sequences encoding thereof, and methods of isolating and using same | |
강지남 | Functional analysis of zoysiagrass chitinase genes | |
WO2000001812A1 (en) | Fungal signal peptide sequences for chitinolytic enzymes and uses thereof | |
WO2002090492A2 (en) | Fungal chitinases, polynucleotide sequences encoding same, promoters of same, and uses thereof | |
EP0667905A1 (en) | Antifungal chitin binding proteins and dna coding therefor | |
CA2106309A1 (en) | Plant chitinase gene and use thereof |