JP2004526317A - 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置 - Google Patents

光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526317A
JP2004526317A JP2002574175A JP2002574175A JP2004526317A JP 2004526317 A JP2004526317 A JP 2004526317A JP 2002574175 A JP2002574175 A JP 2002574175A JP 2002574175 A JP2002574175 A JP 2002574175A JP 2004526317 A JP2004526317 A JP 2004526317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplification
lightwave
micro
amplifying
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002574175A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブ・フィリップセン
ドゥニ・バルビエ
セドリック・カサネット
セルジュ・ヴァレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teem Photonics SA
Original Assignee
Teem Photonics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teem Photonics SA filed Critical Teem Photonics SA
Publication of JP2004526317A publication Critical patent/JP2004526317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/0632Thin film lasers in which light propagates in the plane of the thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06704Housings; Packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/0632Thin film lasers in which light propagates in the plane of the thin film
    • H01S3/0637Integrated lateral waveguide, e.g. the active waveguide is integrated on a substrate made by Si on insulator technology (Si/SiO2)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

光増幅機構において、基板内に、増幅しようとする各光波に対して増幅アセンブリを備え、該増幅アセンブリは、増幅しようとする光波Sを受けることのできる第1マイクロ導波管(7)と、ポンピング波Lを受け取ることのできる第2マイクロ導波管(9)と、第1と第2マイクロ導波管に関連し、光波Sと光波Lから成る光を提供することができる多重化機器(11)と、多重化機器の出力に接続されて、光波Sを、ポンピング波Lを少なくとも部分的に吸収することによって増幅し、出力上に提供することができる増幅機器(13)と、増幅機器の出力に接続されて、増幅された光波Sを運ぶことができる第3マイクロ導波管(15)と、第3マイクロ導波管に関連し、増幅された光波Sからのポンピング波Lを逆多重化することができ、第4マイクロ導波管(17)上にポンピング光波を除いた増幅済み光波Sを出力することができる逆多重化機器(19)とから成る。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、光集積回路内に提供される光増幅機構と、そのような構造を集積した増幅装置とに関するものである。
【0002】
本発明は、光波の増幅を必要とする全ての分野、および特に、光ファイバーによる光通信の分野に応用可能である。
【背景技術】
【0003】
図1は、光集積回路内で提供される、従来の増幅機構の原理を示す図である。
【0004】
光波を増幅するために、光集積回路内に現在提供される光増幅機構は、光導波管が形成される二つの部分を備えている。
【0005】
光導波管は、一般にコアと呼ばれる中央部と、コアの全周に置かれて互いに同じもしくは異なる周囲の媒介物とから成る。
【0006】
光をコアの中に制限するために、コア媒介物の屈折率は、周囲の媒介物と異なり、多くの場合それよりも大きい。導波管は、光が一つの平面内に限られる時は平面導波管、光が横方向に限られる時はマイクロ導波管であって良い。
【0007】
説明を簡単にするために、導波管は、中央部とコアとして考える。さらに、周囲の媒介物の全て或いは一部は“基板”と呼び、導波管が全く埋められないか一部が埋められるときに、周囲の媒介物の一つは基板の外にあり、例えば空気であって良いと考える。
【0008】
使用される技術の種類によって、基板は、単層でも多層でも良い。
【0009】
さらに、応用分野によっては、基板の光導波管は多かれ少なかれ、この基板に埋められ、特に、深さが可変のところに導波管の埋められた部分を備えている。これは、特に、ガラスの中でイオン交換する技術に使われる。
【0010】
図1で参照番号1で示される増幅機構の第1の部分は、一方では増幅すべき光波Sの出力Pを入力として受け取り、他方では通常レーザー光源から来るポンピング波(pumping wave)Lを受け取る。光波SとLは、それぞれ結合器3へと、2つのマイクロ導波管5と4で運ばれる。結合器3は、マイクロ導波管5と4によって具現化されるが、これは、光波Sが波Lを運ぶマイクロ導波管4へと入射させられるような距離だけ離れている。結合器3の出力において、マイクロ導波管のみが残り、その後、光波SとLを運ぶ。第1の部分は、二つの光波を結合するする役目を持っているだけである。
【0011】
図1の参照番号2で示される、増幅機構の第2の部分は、マイクロ導波管6への入力として、第1の部分の結合された光波SとLを受け取る。第2の部分は、ポンピング波Lに基づいて、最初の出力Pの光波Sを増幅する目的を持っている。この第2の部分における増幅は、マイクロ導波管6の中で生み出される。マイクロ導波管6の出力における光波Sは、その後、出力Pよりも大きな出力Pを持つ。
【0012】
ガラスの中でイオン交換する技術において、第1の部分は、例えば、ケイ酸塩であり、第2の部分は、例えば、エルビウムでドープ処理された(doped)リン酸塩ガラスである。これらの2つの部分は、一般的に、互いに接着される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
しかし、これらの増幅機構の出力は、単独で、増幅した光波Sを運ぶことはしない。実際、マイクロ導波管6の出力において、表れた光波には、常にポンピング波Lの残留成分が含まれる。マイクロ導波管6の中で減衰するけれど、残留成分は、増幅機構を発した光波を受け取る部品やシステムを劣化させることができる。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明は、目的として、光集積回路内に提供される光増幅機構を持つが、以下に示す機器の制限および困難さは持っていない。
【0015】
本発明の目的は、特に、ポンピング波による摂動にできるだけ影響されないで、増幅した光波を得るために、光波を増幅した後にポンピング波を最大限放出できるような増幅機構を提供することである。
【0016】
本発明の他の目的は、ポンピング波のこの放出を、増幅機構の余りとして同じ基板上に形成された光集積回路手段によって提供し、完全に集積されてその結果小型となった増幅機構を得ることである。
【0017】
本発明の他の目的は、この増幅機構を集積して増幅装置を作り、小型で内蔵型の増幅システムを提供することができるようにすることである。
【0018】
さらに詳細に述べると、本発明の増幅機構によって、少なくとも一つの光波Sを増幅することができ、基板内に、増幅すべき各光波ごとに増幅アセンブリを具備していて、該増幅アセンブリは、
−増幅すべき光波Sを受け取ることのできる第1のマイクロ導波管と、
−ポンピング波Lを受け取ることのできる第2のマイクロ導波管と、
−第1マイクロ導波管と第2マイクロ導波管とに関連し、光波Sと光波Lとから成る光波を提供することのできる多重化機器と、
−多重化機器の出力に接続されて、少なくともポンピング波Lを部分的に吸収することで光波Sを増幅することができ、増幅された光波Sを一つの出力において提供することができる増幅機器と、
−増幅機器の出力に接続されて、増幅された光波Sを運ぶことのできる第3のマイクロ導波管と、
−第3のマイクロ導波管に関連しており、増幅された光波Sからポンピング波Lを逆多重化することができ、出力として第4のマイクロ導波管上に増幅された光波Sをポンピング波を除いたものを提供することができる逆多重化機器と
を備え、
前記基板は、受動的と呼ばれる第1の部分と、能動的と呼ばれる第2の部分とから成り、第1,第2,第3,第4のマイクロ導波管と多重化機器と逆多重化機器は、また受動的部分の中にあり、一方増幅機器は、同期部分の中にあることを特徴とする。
【0019】
“受動的部分”は、光波を増幅することのできない媒介物を意味し、反対に、
“動的部分”は、光波を増幅することのできる媒介物を意味している。
【0020】
その一つは受動的であり他は能動的である、2つの異なった部分を持った基板として用いることにより、光集積回路内に提供すべき増幅機構の全ての機能が可能となっており、一方、もしこれらの機能が全部が能動的な基板のように均質な基板内で提供されると、多重化のようなある種の受動的な機能は、良好な光学的性能提供することができなかった。
【0021】
前記機能を集積させるためには、増幅機器の形状は、出力を多重化機器の出力と同じ側に置くことができるのが適している。特に、増幅機器は、増幅した光波を受動的部分に戻ることができるように、輪あるいは螺旋を形成する。
【0022】
“ポンピング波を除くこと”は、ポンピング波の全て或いは一部を除くことを意味している。増幅された光波Sが、増幅機構の出力としてのポンピング波の残留成分との関連が少ないほど、機構の特性は良好になる。
【0023】
光波Sは、例えば、iが1からnまでの整数であるところの、複数の波長λと同様に一つの波長であって良い。通信の特定の分野において、光波は、情報を運ぶことができる。
【0024】
ポンピング波は、同様に、例えば、pが1からnまでの整数であるところの、複数の波長λと同様に一つの波長であって良く、増幅機器が光波Sの出力を増幅するように、エネルギーを機構の中へ持ち込む。
【0025】
本発明の実施形態によると、ガラス内のイオン交換技術において、例えば第1の部分は、ケイ酸塩ガラスであり、第2の部分は、エルビウムでドープ処理されたリン酸塩ガラスである。これらの二つの部分は、互いに接着されるか共通の支持材上を運ばれるが、全ての場合、それらは同質ではないが単一な基板を形成する。
【0026】
本発明の増幅機構の別の部品が前記基板上に好ましくは同じ技術でもって提供され、それによって提供し易い機構が可能になり、この機構の部品は、適切なマスクを使用することで、同時に或いは擬似的に同時に提供することができる。
【0027】
他の実施形態によると、第1の部分は、シリコン上のシリカからなり、第2の部分は、ドープ処理されたリン酸塩ガラスからなっている。
【0028】
多重化機器の一実施形態によると、これは、多重化器と結合器とから選ばれる。
【0029】
逆多重化機器の一実施形態によると、これは、逆多重化器と結合器とから選ばれる。
【0030】
増幅機器の一実施形態によると、これは、ポンピング波Lを少なくとも一部を吸収することによって、光波Sを増幅することのできるマイクロ導波管によって形成される。このため、マイクロ導波管は、一般的には、少なくともマイクロ導波管のコアを適切にドープ処理することを含んでいる。
【0031】
増幅機構のマイクロ導波管が長ければ長いほど、増幅は大きくなる。良好な増幅性能を有する、できるだけ小型の増幅機構を持つことで、マイクロ導波管は、1巻きから数巻きの螺旋を形成するのが好ましい。
【0032】
巻き数が幾つであれ、決して交差しないように巻かれるのが好ましい。
【0033】
他の実施形態によると、増幅アセンブリは、第1のマイクロ導波管に関連した光波Sの一部を標本抽出するための第1の機器、および/または、第4のマイクロ導波管に関連した光波Sの一部を標本抽出するための第2の機器をさらに備えて、これらの標本抽出の機器は、それぞれ処理機器に接続することが可能である。第1の標本抽出の機器によって、本発明の機構の中に入れられる光波Sの少ない割合を引き抜くことができ、第2の標本抽出の機器によって、増幅された光波Sの少ない割合を引き抜くことができる。これらの標本抽出された割合の光波は、例えば、出力検出器および/または制御システムなどの処理機器へと送られる。
【0034】
一例として、要素(例えば、光ダイオード)を測定し監視する出力信号を使用することができ、またもし必要ならば、ポンピング出力を、例えば電子フィードバック制御によって調整することができる。
【0035】
第1と第2の標本抽出機器は、増幅機構の残りと同じ基板上の光集積回路内に提供されるのが好ましい。
【0036】
第1および/または第2の標本抽出機器は、例えば、非対称の結合器あるいは非対称のY接合部のような分岐用部品によって提供されて、光信号のほんのわずか(例えば、1%)を標本抽出することができる。
【0037】
本発明の増幅機構が複数の光波S(jは1からmの整数)を増幅するものであるなら、本機構は、前述したようなm個の増幅アセンブリを備えており、これらのアセンブリは、同じ基板上に提供され、小型の構成を取るために他の中へと挟まれる。
【0038】
特に、各アセンブリの増幅機器が、螺旋型マイクロ導波管によって作られるなら、本機構のm個のマイクロ導波管は、m個のマイクロ導波管を持つ一つの螺旋を形成する。
【0039】
一実施形態によると、本発明の機構の増幅機器は、能動的な部分と呼ばれる基板の部分の中に作られ、本機構の他の要素は、受動的な部分と呼ばれる基板の部分の中に作られる。
【0040】
本発明は、同様に、前述したような本発明の光集積回路内の増幅機構と、この機構に関連する部品とをまとめた増幅装置に関し、これによってこの装置は、小型で内蔵型にすることが可能な増幅システムを提供することができる。
【0041】
光波Sを増幅する各アセンブリにとって、関連する部品の組は、
−第1マイクロ導波管に光学的に接続され、増幅する光波Sを運ぶことができる第1光ファイバーと、
−第4マイクロ導波管に接続され、増幅された光波Sを運ぶことができる第2光ファイバーと、
−第2マイクロ導波管に光学的に接続される、ポンピング波の送信源Pと
を備える。
【0042】
有利なことに、この部品の組は、さらに、存在する時に第1標本抽出機器に光学的に接続される第1光波S処理機器、および/または、存在する時に第2標本抽出機器に光学的に接続される第2光波S処理機器を備える。
【0043】
光学的接続は、各処理機器と対応する標本抽出機器の間で直接に行われ、この場合、処理機器は、例えば接着によって増幅機構の基板に直接取り付けられる。この取り付けは、また、例えば、石突きのような機械的要素によって2つの機器の間で保持されるファイバーによって間接的にも作ることができる。
【0044】
同様に、ポンピング波送信源と第2マイクロ導波管の間の光学的接続は、例えば送信源から送信源への接着により直接的か、あるいは例えば送信辺と機構との間で石突きのような機械的要素によって保持されるファイバーによって間接的である。
【0045】
一実施形態によると、第1と第2のファイバーは、それぞれ第1と第4のマイクロ導波管に、石突きあるいはVブロックから選ばれた接続手段によって接続される。
【0046】
第2ファイバーの接続手段は、さらに、光信号に摂動を起こし雑音を引き起こす反射を防ぐことのできる、光学的絶縁物を備えている。
【0047】
本発明の他の特徴及び利点は、以下の記載から、より明らかになるであろう。この記載は、説明によって、制限無しに与えられる実施形態に関連している。さらに、添付する図面を参照する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0048】
図2は、本発明による、増幅すべき光波Sに対する増幅機構を示した図である。この図において、本機構が提供される基板の一部分が、マイクロ導波管内部の光波の異なる方向の伝搬を含んだ平面に沿って示されており、ここで使用された技術によって、これらの方向は、もちろん必ずしも実際に唯一の平面に含まれるものでは無いことは理解されたい。
【0049】
この図に示される増幅機構によって、一つの光波Sを増幅することができ、そして、基板5の中に単一の増幅アセンブリを備える。このアセンブリは、
−増幅しようとする光波Sを受け取ることのできる、第1マイクロ導波管7と、
−ポンピング波Lを受け取ることのできる、第2マイクロ導波管9と、
−第1と第2マイクロ導波管に関連し、光波Sと光波Lから成る光波を提供することができる多重化機器11と、
−多重化機器の出力に接続されて、光波Sを増幅することができ、増幅された光波Sを出力上に提供することができる増幅機器13と、
−増幅機器の出力に接続されて、増幅された光波Sを運ぶことができる第3マイクロ導波管15と、
−第3マイクロ導波管に関連し、増幅された光波Sからのポンピング波Lを逆多重化することができ、第4マイクロ導波管上にポンピング光波を除いた増幅済み光波Sを提供することができる逆多重化機器19と
からなっている。
【0050】
一般的に、光波Sの波長λ(通常、1530nmと1560nmの間から成る)が何であれ、λは、ポンピング波の波長λ(通常、980nm(±5nm)に近い)よりも常に大きい。
【0051】
これゆえに、光波Sの伝搬モードに関連する束の間の光波は、所定の導波管の特徴に対するポンピング波よりも大きな、横方向の侵入距離(penetration distance)を持っている。
【0052】
本発明のこの実施形態の結合器11と結合器19は、この特性を用いて、光波Sと光波Lのそれぞれ多重化と逆多重化を、光集積回路内で生み出す。
【0053】
こうして、結合器11は、マイクロ導波管9と7の一部分によって具現され、マイクロ導波管9と7は、前記部分において導波管7から導波管9まで光波Sを転送するのに十分な距離dと十分な長さとによって相互に分離され、光波Lは、結合器内で伝搬を変更されることはない。距離dは、導波管9の中の光波Lの束の間の部分の、横方向の侵入距離よりも大きく、導波管7の中の光波Sの束の間の部分の、横方向の侵入距離よりも小さくあるべきで、その結果、光波Sは、妥当な長さ(例えば、数mm)に渡って転送することができる。この図の例の中の結合器11の出力において、増幅機器13に接続され、かつその中で光波SとLが集められているマイクロ導波管9のみが残る。
【0054】
同様に、結合器19は、マイクロ導波管15と17の一部から作られ、マイクロ導波管15と17は、前記部分において、増幅機器から来て、かつ増幅された光波Sとポンピング波Lの残余を備えた光波が、マイクロ導波管15内に残るポンピング波Lからマイクロ導波管17の中へ進む光波Sを逆多重化するのに十分な距離dと十分な長さとによって互いに分離される。この距離dは、光波Lが導波管15の中へと進む一過性の部分の横方向の侵入距離よりも大きく、光波Sが導波管15の中へと進む一過性の部分の横方向の侵入距離よりも小さくなければならず、その結果、光波Sは、妥当な長さに渡って転送することができる。この図の例の中の結合器19の出力において、マイクロ導波管17のみが残る。
【0055】
図2に示される増幅機器13は、螺旋状マイクロ導波管で作られる。マイクロ導波管の螺旋が長いほど、機器の増幅性能は良くなる。機器の巻き数は、その機器が形成されている基板の寸法に依るが、またマイクロ導波管の長さにも依る。
【0056】
有利なことに、本機構は、マイクロ導波管7に導かれる光波Sの一部のための標本抽出用機器21を備えている。
【0057】
同様に、本機構は、またマイクロ導波管19によって運ばれる、増幅された光波Sの一部のための標本抽出用機器23を備えている。これらの標本抽出用機器21,23は、この例では、Y接合部を形成するために、マイクロ導波管7と17にそれぞれ接続されるマイクロ導波管によって作られる。マイクロ導波管7と17によって運ばれる光波のほんのわずかだけを標本抽出するために、マイクロ導波管21,23は、例えば、マイクロ導波管7と17よりも小さな断面である。
【0058】
これらの標本抽出用機器は、また、標本抽出が小さいので相互作用の長さが短い結合器によって使用される。
【0059】
これらの標本抽出用機器21と23によって標本抽出される光波は、それぞれdとdと参照され、また、処理され、続く光波Sの入力と光波Sの出力とを持たされ、そしておそらくこれら入出力の調節を生み出すために、本機構の出力部に置くことができる。
【0060】
この例において、増幅機器13は、第2の部分Bあるいは能動的な部分と呼ばれる基板の一部において形成され、基板の他の要素は、第1の部分Aあるいは受動的な部分と呼ばれる基板の他の部分で形成される。ガラス内のイオン交換の技術において、第1の部分は、ケイ酸塩ガラスであり、第2の部分は、リン酸塩ガラスである。これら二つの部分は、互いに接着されるか、共通の支持部に取り付けられるが、全ての場合、これら二つの部分はが単一の基板を形成する。
【0061】
図3は、増幅すべき複数の光波に対する、本発明による増幅機構を示している。この例では、4つの光波S,S,S,Sが示される。
【0062】
この機構は、こうして、同じ基板上に提供され、相互に挟まれて小型の機構を形成する、4つの増幅アセンブリを備えている。各アセンブリは、その中へ、増幅すべき光波Sが入れらるマイクロ導波管(7)と、その中へポンピング波Lが導かれるマイクロ導波管(9)と、これら2つの光波をまとめるための結合器(11)と、光波Sを増幅する増幅機器(13)と、増幅された光波Sを受け取るマイクロ導波管(15)と、ポンピング波の増幅された光波を除くための逆多重化器(19)と、増幅され除かれた光波Sを取り戻すためのマイクロ導波管(17)と共に示される。この例では、jは、1から4まで変化する。
【0063】
特に、この例において、本機構の4つの増幅機器が互いに螺旋形になり、その結果、基板の能動的な部分B内に4つのマイクロ導波管で螺旋を形成することが分かるであろう。他の要素は、基板の受動的な部分A内に形成される。
【0064】
別のポンピング波Ljは、例えば、レーザー光ダイオードの行列あるいは線形配列から引き出される。
【0065】
図4は、本発明による増幅装置を示している。この装置は、増幅機構を本発明の光集積回路内に集めてあり、それを構成する要素の詳細は一切無い参照番号30と、この機構に関連する部品で示される。説明を簡略化するために、この例において、装置内に集積された本機構は、単一の増幅アセンブリのみを持っているが、勿論、複数のアセンブリを持った機構を同様に集積することができると考える。
【0066】
本例の機構に関連した部品の組は、
−機構30のマイクロ導波管7に光学的に接続されて、増幅しようとする光波Sを運ぶことができる光ファイバー31と、
−機構30のマイクロ導波管17に光学的に接続されて、増幅された光波Sを運ぶことができる光ファイバー33と、
−機構30のマイクロ導波管9に光学的に接続される、ポンピング波Lの発信源35と、
−機構の標本抽出用機器21に光学的に接続された、増幅しようとする光波Sから標本抽出した光波dのための処理機器37と、
−機構の標本抽出用機器23に光学的に接続された、増幅された光波Sから標本抽出した光波dのための処理機器39と
を備えている。
【0067】
処理機器と、一方は発信源と、他方は機構との間の光学的接続は、機械的接続例えば接着で直接に行うことができ、それはこれら部品と増幅機構30との各々の間で行われる。この光学的接続は、また、本図で示すように、例えば部品と石突きによる機構の間で保持されるファイバーのような機械的および光学的な要素45,47,49を介して、間接的に形成することもできる。
【0068】
ファイバー31と33は、それぞれ同様に、例えば石突き41と43によって、機構に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【0069】
【図1】既述したように、既知の増幅機構を示した図である。
【図2】本発明の、増幅しようとする光波Sに対する増幅機構を示した図である。
【図3】本発明の、増幅しようとする複数の光波に対する増幅機構を示した図である。
【図4】本発明の増幅機構と関連する部品を集積した装置を示した図である。
【符号の説明】
【0070】
5…基板
7…第1マイクロ導波管
9…第2マイクロ導波管
11…多重化機器
13…増幅機器
15…第3マイクロ導波管
17…第4マイクロ導波管
19…逆多重化機器
21,23…標本抽出用機器

Claims (21)

  1. 少なくとも一つの光波Sを増幅することのできる光増幅機構において、該機構は、増幅しようとする各光波に対して、基板内に増幅アセンブリを備え、該増幅アセンブリは、
    −増幅しようとする光波Sを受け取ることのできる、第1マイクロ導波管(7)と、
    −ポンピング波Lを受け取ることのできる、第2マイクロ導波管(9)と、
    −第1と第2マイクロ導波管に関連し、光波Sと光波Lから成る光波を提供することができる多重化機器(11)と、
    −多重化機器の出力に接続されて、ポンピング波Lを少なくとも部分的に吸収することによって光波Sを増幅することができ、増幅された光波Sを出力上に提供することができる増幅機器(13)と、
    −増幅機器の出力に接続されて、増幅された光波Sを運ぶことができる第3マイクロ導波管(15)と、
    −第3マイクロ導波管に関連し、増幅された光波Sからのポンピング波Lを逆多重化することができ、出力として第4マイクロ導波管(17)上にポンピング光波を除いた増幅済み光波Sを提供することができる逆多重化機器(19)と
    から成っており、
    前記基板は、受動的と呼ばれる第1の部分と、能動的と呼ばれる第2の部分とから成り、第1,第2,第3,第4のマイクロ導波管と多重化機器と逆多重化機器は、また受動的部分の中にあり、一方増幅機器は、能動的部分の中にあることを特徴とする増幅機構。
  2. 前記多重化機器は、多重化器と結合器から選ばれることを特徴とする請求項1記載の増幅機構。
  3. 前記逆多重化機器は、逆多重化器と結合器から選ばれることを特徴とする請求項1記載の増幅機構。
  4. 前記多重化機器(11)は、光波Sのみが第1マイクロ導波管から第2マイクロ導波管へ通過するのに十分な距離と十分な長さとによって互いに分離される、第1と第2のマイクロ導波管(9,7)の一部から形成されることを特徴とする請求項1記載の増幅機構。
  5. 前記逆多重化機器(19)は、光波Sが第4マイクロ導波管(17)の中へ進み、ポンピング波Lが第3マイクロ導波管(15)の中に残るのに十分な距離と十分な長さとによって、互いに分離される第3と第4のマイクロ導波管(15と17)の一部から形成されることを特徴とする請求項1記載の増幅機構。
  6. 前記増幅機器は、光波Sを増幅することのできるマイクロ導波管を備えていることを特徴とする請求項1記載の増幅機構。
  7. 前記増幅機器のマイクロ導波管は、一巻きあるいは二巻き以上の螺旋を形成していることを特徴とする請求項6記載の増幅機構。
  8. 前記螺旋は、複数の巻き数であり、決して交差しないように巻き上げられていることを特徴とする請求項7記載の増幅機構。
  9. 前記増幅アセンブリは、さらに、第1マイクロ導波管に関連した、光波Sの一部のための第1標本抽出機器(21)、および/または、第4マイクロ導波管に関連した、光波Sの一部のための第2標本抽出機器(23)とを備えることを特徴とする請求項1記載の増幅機構。
  10. 前記第1標本抽出機器および/または第2標本抽出機器は、非対称の結合器あるいは非対称のY接合部から選ばれることを特徴とする請求項9記載の増幅機構。
  11. 前記受動的部分は、ケイ酸塩ガラスであり、前記能動的部分は、ドープ処理されたリン酸塩ガラスであることを特徴とする請求項1から10のいずれか一つに記載の増幅機構。
  12. 前記増幅機器は、出力を多重化機器の出力と同じ側に置くことが可能な形状をしていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一つに記載の増幅機構。
  13. 複数の光波Sを増幅することのできる増幅機構において、jは1からmの間であり、前記増幅機構は、請求項1から12のいずれか一つによる、少なくともm個の増幅アセンブリを備えていることを特徴とする増幅機構。
  14. 前記アセンブリは、同じ基板上に形成され、かつ交互に挟み込まれることを特徴とする請求項10記載の増幅機構。
  15. 各アセンブリの前記増幅機器は、螺旋状のマイクロ導波管から作られ、前記機構のm個の螺旋状のマイクロ導波管は、m個のマイクロ導波管を持った一つの螺旋を作ることを特徴とする請求項13記載の増幅機構。
  16. 増幅装置であって、該増幅装置は、
    前記請求項1から15のいずれか一つによる増幅機構(30)と前記機構に関連する部品とを集めており、光波Sに対する各増幅アセンブリに関連する部品の組は、
    −第1マイクロ導波管に光学的に接続されて、増幅しようとする光波Sを運ぶことができる第1光ファイバー(31)と、
    −第4マイクロ導波管に光学的に接続されて、増幅しようとする光波Sを運ぶことができる第2光ファイバー(33)と、
    −第2マイクロ導波管に光学的に接続される、ポンピング波Lの発信源(35)と
    を備えることを特徴とする増幅装置。
  17. 前記部品の組は、さらに、第1標本抽出機器に光学的に接続される、光波Sのための第1処理機器(37)、および/または、第2標本抽出機器に光学的に接続される、光波Sのための第2処理機器(39)とを備えることを特徴とする請求項16記載の増幅装置。
  18. 各処置機器は、1本のファイバーと少なくとも一つの石突きとを備えた光学的及び機械的接続手段によって、対応する標本抽出機器に接続されることを特徴とする請求項17記載の増幅装置。
  19. ポンピング波発信源は、1本のファイバーと少なくとも一つの石突きとを備えた光学的及び機械的接続手段によって、第2マイクロ導波管に接続されることを特徴とする請求項16記載の増幅装置。
  20. 前記第1ファイバーと第2ファイバーは、石突きとVブロックから選ばれた接続手段によって、第1マイクロ導波管および第4マイクロ導波管に、それぞれ接続されることを特徴とする請求項16記載の増幅装置。
  21. 前記第2ファイバーの接続手段は、さらに、光学的絶縁物を備えていることを特徴とする請求項20記載の増幅装置。
JP2002574175A 2001-03-16 2002-03-14 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置 Pending JP2004526317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103611A FR2822304A1 (fr) 2001-03-16 2001-03-16 Structure d'amplification optique realisee en optique integree et boitier d'amplification integrant une telle structure
PCT/FR2002/000907 WO2002075864A2 (fr) 2001-03-16 2002-03-14 Structure d'amplification optique realisee en optique integree et boitier d'amplification integrant une telle structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526317A true JP2004526317A (ja) 2004-08-26

Family

ID=8861220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574175A Pending JP2004526317A (ja) 2001-03-16 2002-03-14 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040076372A1 (ja)
EP (1) EP1368867A2 (ja)
JP (1) JP2004526317A (ja)
AU (1) AU2002244813A1 (ja)
CA (1) CA2440911A1 (ja)
FR (1) FR2822304A1 (ja)
WO (1) WO2002075864A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224740A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Anritsu Corp 光変調デバイス
KR102336256B1 (ko) * 2021-04-09 2021-12-08 (주)웨이옵틱스 마흐젠더 간섭계를 이용한 복수 채널 멀티플렉서 및 디멀티플렉서

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020186949A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Photon-X, Inc. Integrated rare earth doped optical waveguide amplifier array
EP1291642A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-12 Linde Medical Sensors AG Sensor system comprising an integrated optical waveguide for the detection of chemical substances
GB0317530D0 (en) * 2003-07-26 2003-08-27 Qinetiq Ltd Optical circuit for a fibre amplifier
FR2950708B1 (fr) * 2009-09-29 2012-03-09 Univ Paris Sud Modulateur optique compact a haut debit en semi-conducteur sur isolant.
EP2951628B1 (en) * 2013-02-01 2018-11-14 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Coupled waveguides for slow light sensor applications
US10663662B1 (en) 2017-10-12 2020-05-26 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc High density optical waveguide using hybrid spiral pattern

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2303819A1 (fr) * 1975-03-11 1976-10-08 Thomson Csf Procede de fabrication d'une resine negative sensible aux electrons, application de ladite resine en optique integree, et guides de lumiere comportant ladite resine
JPH0371115A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅用光回路
US5128801A (en) * 1991-01-30 1992-07-07 Corning Incorporated Integrated optical signal amplifier
DE19518021A1 (de) * 1995-05-17 1996-11-21 Sel Alcatel Ag Optischer Verstärker
NL1005263C2 (nl) * 1996-03-06 1997-09-09 Nederland Ptt Optisch pakket-geschakeld transmissie-netwerk.
JPH1084154A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Fujitsu Ltd 光増幅装置
US5778132A (en) * 1997-01-16 1998-07-07 Ciena Corporation Modular optical amplifier and cassette system
US6661567B2 (en) * 2000-12-06 2003-12-09 Bookham Technology Plc Optical amplifier, optical amplifier hybrid assembly and method of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224740A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Anritsu Corp 光変調デバイス
KR102336256B1 (ko) * 2021-04-09 2021-12-08 (주)웨이옵틱스 마흐젠더 간섭계를 이용한 복수 채널 멀티플렉서 및 디멀티플렉서

Also Published As

Publication number Publication date
FR2822304A1 (fr) 2002-09-20
WO2002075864A2 (fr) 2002-09-26
US20040076372A1 (en) 2004-04-22
EP1368867A2 (fr) 2003-12-10
CA2440911A1 (fr) 2002-09-26
WO2002075864A3 (fr) 2002-12-12
AU2002244813A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10514499B2 (en) Photonic chip with an input wavelength filter
US7050663B2 (en) Integrated optical circuit having an integrated arrayed waveguide grating (AWG) and optical amplifier(s)
JPH0373934A (ja) 光増幅器
US6384961B2 (en) Compact optical amplifier with integrated optical waveguide and pump source
US6546168B1 (en) Integrated isolator fused coupler method and apparatus
US5128801A (en) Integrated optical signal amplifier
JP2004526317A (ja) 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置
US7440163B1 (en) Compact passive module for erbium and other fiber amplifiers
JP2870235B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
EP0440049A1 (en) Integrated optical signal amplifier
US20030113063A1 (en) Method and apparatus for enhancing power saturation in semiconductor optical amplifiers
JP6992907B2 (ja) 光増幅装置および光増幅方法
JPH02241073A (ja) ポンピング光用光源の冗長方式
JP2005043638A (ja) 双方向光モジュール及びこれにより一芯双方向光通信を行う装置並びに一芯双方向光伝送システム
JP2694014B2 (ja) 双方向光増幅伝送回路
JP2830344B2 (ja) 光増幅器
CN110149150B (zh) 基于柱矢量光束(cvb)的通信复用系统及方法
KR101302161B1 (ko) 어븀 첨가 광섬유 증폭기
US20040213511A1 (en) Erbium doped waveguide amplifier (EDWA) with pump reflector
JP2834528B2 (ja) 光ファイバアンプ部品
JPH0344981A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2005062505A (ja) 双方向光モジュール及びこれにより双方向光通信を行う装置並びに双方向光伝送システム
JP3042439B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH03129330A (ja) 光通信システム
JPH04199032A (ja) 光増幅機能を有する光カプラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219