JP2004526176A - コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための組成物 - Google Patents

コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526176A
JP2004526176A JP2002549819A JP2002549819A JP2004526176A JP 2004526176 A JP2004526176 A JP 2004526176A JP 2002549819 A JP2002549819 A JP 2002549819A JP 2002549819 A JP2002549819 A JP 2002549819A JP 2004526176 A JP2004526176 A JP 2004526176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
contact lens
cleaning
deposits
hlb value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002549819A
Other languages
English (en)
Inventor
スザンヌ エフ. グローミンガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2004526176A publication Critical patent/JP2004526176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3738Alkoxylated silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/825Mixtures of compounds all of which are non-ionic
    • C11D1/8255Mixtures of compounds all of which are non-ionic containing a combination of compounds differently alcoxylised or with differently alkylated chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/835Mixtures of non-ionic with cationic compounds
    • C11D1/8355Mixtures of non-ionic with cationic compounds containing a combination of non-ionic compounds differently alcoxylised or with different alkylated chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3753Polyvinylalcohol; Ethers or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3776Heterocyclic compounds, e.g. lactam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/008Polymeric surface-active agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/42Amino alcohols or amino ethers
    • C11D1/44Ethers of polyoxyalkylenes with amino alcohols; Condensation products of epoxyalkanes with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/667Neutral esters, e.g. sorbitan esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための水性組成物であって:少なくとも約18のHLB値を有する、非アミンポリエチレンオキシ含有物質;ポロキサミンを含むコンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、第1の非イオン性界面活性剤;c)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有し、かつ非ポロキサミン界面活性剤を含む、第2の非イオン性界面活性剤;および湿潤剤を含む、組成物、ならびに該組成物を使用してコンタクトレンズを清浄する、方法。

Description

【0001】
(発明の背景)
本発明は、コンタクトレンズの清浄および湿潤のための組成物に関する。
【0002】
コンタクトレンズのケアレジメンは、第1の清浄剤として界面活性剤を含むコンタクトレンズ溶液を用いて、レンズを定期的に清浄するなどの、種々の機能を包含する。コンタクトレンズのすすぎ(リンス)は、一般に、遊離した屑を除去するために清浄後、推奨される。さらに、このレジメンは、レンズを消毒するための処理、眼に挿入する前にレンズ表面をより湿潤性にするための処理、または眼の中でレンズがより快適であるように、レンズ表面を調整(例えば、滑かにするか、または緩衝する)するための処理を含み得る。さらなる例として、コンタクトレンズ使用者は、装着中、眼に直接、一般に再湿潤点眼剤といわれる溶液を投与することにより、レンズを再湿潤する必要があり得る。
【0003】
別々の溶液が、ケアレジメンの個々のセグメントについて提供され得る。簡便性のために、汎用性コンタクトレンズ溶液(例えば、ケアレジメンのいくつかのセグメントのために使用され得る溶液)が人気を博している。
【0004】
コンタクトレンズを効果的に清浄し、そして眼へレンズを挿入する直前または眼にレンズが装着される間、レンズを処理するためにも使用され得る汎用性コンタクトレンズ溶液は、眼の組織に直接接触するので、開発するのが、より困難な汎用溶液を意味する。コンタクトレンズ沈積物に対する良好な清浄活性を有する従来の界面活性剤は、ならびに防腐剤または殺菌剤として含まれる抗菌剤のような種々の他の成分は、眼に対して刺激性である傾向にある。さらに、界面活性剤は、溶液の湿潤機能または調整機能を抑制してはならない。
【0005】
米国特許第5,604,189号は、コンタクトレンズの清浄および湿潤のための汎用性組成物を開示し、この組成物は、少なくとも約18の親水性親油性バランス(HLB)を有するポリエチレンオキシド含有物質、およびコンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する界面活性剤を含む。この組成物は、効果的な清浄活性を提供し、これらはまた、レンズの湿潤表面において効果的である。さらに、この組成物は、所望の清浄を達成するが、眼に対して比較的非刺激性である。
【0006】
好ましい実施形態に従い、この組成物(この組成物で処理されたコンタクトレンズが眼に直接挿入される)は、十分に非刺激性である(すなわち、レンズからこの組成物をすすぐ必要のない)か、またはこの組成物は、再湿潤溶液としての使用のために眼に直接投与され得る。この特許の表16に開示され、ならびに登録商標「Simplicity」(Polymer Technology、Rochester、New York USA)で販売されている型の組成物は、剛性のガス透過性(RGP)コンタクトレンズを清浄、調整、湿潤および消毒するための汎用溶液として、商業的な成功を示している。
【0007】
(発明の要旨)
本発明は、コンタクトレンズの清浄および湿潤のための水性組成物を提供し、この水性組成物は、以下を含む:
(a)少なくとも約18のHLB値を有する、非アミンポリエチレンオキシ含有物質;
(b)ポロキサミンを含む、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する第1の非イオン性界面活性剤;
(c)非ポロキサミン界面活性剤を含む、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する第2の非イオン性界面活性剤;および
(d)湿潤剤。
【0008】
これらの組成物は、米国特許第5,604,189号の市販された組成物と比較して、改良された清浄、すなわち、コンタクトレンズ沈積物の改良された除去、および、眼へのより低い刺激を提供する。種々の好ましい実施形態において、この組成物は、コンタクトレンズの殺菌において効果的であり、さらに少量の抗菌剤を用い、従って眼の刺激の可能性をさらに軽減する。
【0009】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明の組成物は、前述の成分(a)、(b)、(c)、および(d)を含む、水性組成物である。成分(a)、(b)、(c)、および(d)の各々は、互いに排他的であり、すなわち、これらの成分の各々は、異なる物質である。
【0010】
第1の成分は、少なくとも約18の親水性親油性バランス(HLB)を有する非アミンポリエチレンオキシ含有物質である。これらの物質は、米国特許第5,604,189号に記載され、これらの開示は、本明細書中で参考として援用される。一般に、第1の清浄剤として使用される場合、このクラスの物質は、コンタクトレンズ沈積物に対する特に効果的な清浄剤ではない。しかし、これらの高HLB物質は、界面活性剤および他の成分のような成分に起因する、この組成物の眼の刺激の可能性を軽減する。
【0011】
ポリエチレングリコールまたはポリエチレンオキシのホモポリマーに加えて、少なくとも18のHLB値を有する代表的なPEO含有物質としては、特定のポリエチレンオキシ−ポリプロピレンオキシブロックコポリマー(ポロキサマーとしても公知である)が挙げられる。このような物質は、商標名PluronicでBASF Corporation,Parsippany,N.J.,USAから市販されており、そしてPluronic Y108およびF127を含む。他に適切なPEO含有物質としては、エトキシ化グルコース誘導体(例えば、Glucam E−20(Amerchol Corp.,Edison,N.J.,USA)として入手可能な製品を含む、メチルgluceth−20)およびソルビトールまたはグリセロール性エーテルの高HLBエトキシル化非イオン(例えば、商標名Ethosperse(Lonza Inc.,Fairlawn,N.J.,USA)で入手可能な製品(Ethosperse SL−20として供給されるsorbeth−20およびEthosperse G−26として供給されるglycereth−26を含む)が挙げられる。
【0012】
代表的なPEO含有物質は、HLB値および分子量と共に表Aに列挙される。比較のために、少なくとも約18のHLB値を有さない2つのPEO含有物質(ポリソルベートTween 20およびポロキサマーPluronic P104)が含まれる。このHLB値および分子量は、製造業者により提供されるか、化学構造に基づいて計算もしくは推定された。
【0013】
【表1】
Figure 2004526176
このPEO含有物質は、約0.001〜約10重量%、好ましくは約0.001〜約5重量%で組成物に用いられ得る。
【0014】
この組成物は、さらに、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、少なくとも2つの非イオン性界面活性剤を含む。
【0015】
コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する第1の界面活性剤は、ポロキサミン界面活性剤を含む。これらの薬剤は、エチレンジアミンのポリエチレンオキシ−ポリプロピレンオキシブロックコポリマー付加物(例えば、ポロキサミン1107およびポロキサミン1308)である。これらの物質は、商標名TetronicでBASF Corp.から入手可能である。
【0016】
コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する第2の界面活性剤は、ポロキサミン以外の非イオン性界面活性剤を含む。このような非イオン界面活性剤は、特定のポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(ポロキサマー)界面活性剤を含み、BASF Corp.から商品名Pluronicとして入手可能な界面活性剤(例えば、Pluronic P104またはL64)が挙げられる。(高HLB PEO含有物質とは対照的に、本発明の組成物において第1の清浄剤として使用され得るポロキサマーは、HLB値が18より小さく、一般的に約12〜約18である)。他の代表的な非イオン性界面活性剤としては、以下:エトキシ化アルキルフェノール(例えば、商標名Triton(Union Carbide,Tarrytown,N.Y.,USA)およびIgepal(Rhone−Poulenc,Cranbury,N.J.USA)として入手可能な種々の界面活性剤);ポリソルベート(例えば、商標名Tween(ICI Americas,Inc,Wilmington,Del.,USA)として入手可能なポリソルベートの界面活性剤を含むポリソルベート20);ラウラミドおよびコカミドのPEG誘導体(例えば、商標名Amidox(Stepan Company,Northfield,III.,USA)として入手可能なPEG−6ラウラミドおよびPEG−6コカミド);およびアルキルグルコシドおよびポリグルコシド(例えば、商標名Plantaren(Henkel Corp.,Hoboken,N.J.USA)として入手可能な製品)が挙げられる。
【0017】
コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、各々の第1および第2の界面活性剤は、組成物の約0.001〜約5重量%、好ましくは約0.005〜約2重量%で使用され得、約0.01〜約0.1重量%が特に好ましい。
【0018】
好ましい実施形態に従い、この組成物はさらに、湿潤剤を含む。いくつかの場合、高HLB PEO含有成物が、この組成物の湿潤能に起因し得るが、追加の湿潤剤の含有が、この組成物が、これで処理されたコンタクトレンズを効果的に濡らすことを保証する。
【0019】
代表的な湿潤剤としては、以下:セルロース物質(例えば、カチオン性セルロースポリマーのような、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよびメチルセルロース;ポリビニルアルコール;およびポリビニルピロリドンが挙げられる。好ましいクラスの湿潤剤は、レンズ表面上のアニオン性領域に会合する能力を有するカチオン性セルロース物質(例えば、硬質気体透過性(RGP)レンズ)であり、これは、物質の湿潤、およびレンズ表面の緩衝作用を促進する。このような物質としては、商標名Polymer JR−30としてUnion Carbideから入手可能なpolyquaternium−10が挙げられる。他の湿潤剤としては、ペンダントアルキレンオキシド側鎖を有するシリコンポリマー、特に、Dow Corning(登録商標)193(Dow Corning,Midland,Mich.,USA)として入手可能な製品、および4級化グアールガム(例えば、塩化グアールヒドロキシプロピルトロモニウム(guar hydroxypropyltrmonium chloride)および塩化ヒドロキシプロピルグアールヒドロキシプロピルトロモニウム(hydroxypropyl guar hydroxypropyltrmonium chloride)、特に商標名Jaguar(Rhone Polenc)に基づいて入手可能な製品が挙げられる。
【0020】
これらの湿潤剤は、広範囲な濃度において使用され得、一般に約0.1〜約10重量%で使用され得る。
【0021】
この清浄組成物は、必要に応じて、組成物のpHを緩衝化するかまたは調整するための緩衝剤、および/またはこの組成物の張度を調整するための張度調整剤を含む。代表的な緩衝剤としては、以下:アルカリ金属塩(カリウムまたはナトリウムの炭酸塩、酢酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、クエン酸塩および水酸化物);および酢酸、ホウ酸、およびリン酸のような弱酸が挙げられる。代表的な張度調整剤としては、以下;塩化ナトリウムおよび塩化カリウムおよび緩衝剤として列挙された物質が挙げられる。この張度調整剤は、所望された値に最終組成物の浸透圧値を調整するために有効な量で使用され得る。一般に、この緩衝剤および/または張度調整剤は約10重量%まで含まれ得る。
【0022】
好ましい実施形態によると、抗菌剤は、抗菌的に有効な量、すなわち組成物中の微生物の増殖を少なくとも阻害するために有効である量で組成物中に含まれる。好ましくは、この組成物は、これで処理されたコンタクトレンズを消毒するために用いられ得る。コンタクトレンズ溶液に有用であるとして当業者に公知である種々の抗菌剤としては、以下:クロルヘキシジングルコネートのようなクロルヘキシジン(1,1−ヘキサメチレン−ビス[5−(p−クロロフェニル)ビグアニド])またはそれらの水溶性の塩;ポリヘキサメチレンビグアニド(ヘキサメチレンビグアニドのポリマー、ポリアミノプロピルビグアニドともよばれる)またはそれらの水溶性の塩(例えば、商標名Cosmocil CQ(ICI Americas Inc.)として入手可能ポリヘキサメチレンビグアニドヒドロクロリド);ベンズアルコニウムクロリド;およびポリマー性4級アンモニウム塩が挙げられる。存在する場合、この抗菌剤は、特定の薬剤に依存して、0.00001〜約5重量%で含まれ得る。
【0023】
好ましい緩衝液および抗菌薬システムは、ホウ酸緩衝液およびポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)に基づいている。この好ましい実施形態に従って、PHMBは、5ppmを越えない量、好ましくは3ppmを越えない量で、単独の抗菌薬として使用され得る。PHMBは相対的に低い眼性刺激作用の潜在力を有し、そしてホウ酸緩衝液を使用することにより、PHMBの量は、適切な抗菌作用を維持したままで、眼性刺激作用の潜在力をさらに緩和させるように最小限に抑えられ得る。
【0024】
この組成物は、最大約2.0重量%まで存在し得る、金属イオン封鎖剤(またはキレート剤)をさらに含み得る。金属イオン封鎖剤の好ましい例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)およびその塩が挙げられ、二ナトリウム塩(二ナトリウムエデト酸塩)が特に好ましい。
【0025】
この組成物は、ハードコンタクトレンズ、およびソフトコンタクトレンズに対して有用である。ハードレンズには、ポリメチルメタクリレートレンズ、および、シリコンポリマーまたはフッ化シリコンポリマーより作られる、剛性のガス透過性(RGP)レンズが挙げれる。ソフトコンタクトレンズには、親水性のヒドロゲルレンズが挙げられる。
【0026】
レンズを清浄(cleaning)組成物に曝すことにより、好ましくはそのレンズをこの組成物中に浸し、次いで攪拌することにより(例えば、レンズ表面上にその組成物を擦りつけることにより)、コンタクトレンズを清浄する。次いで、レンズをリンスして夾雑物と一緒になった組成物を除去する。本発明と同じ組成物が、レンズをリンスするために使用され得、またあるいは、別のリンス溶液が使用され得る。
【0027】
本発明の組成物がレンズのリンスに使用される場合、この組成物は普通はレンズ表面を適切に湿潤させる。次いで、組成物の低刺激性の潜在力に起因して、レンズは眼に直接導入される。あるいは、レンズ表面の適切な湿潤を確実にするために、レンズをその組成物中に十分な時間浸漬することのように、清浄されたレンズは、その後その組成物を用いて処理され得る。抗菌剤を含む組成物を用いてレンズを処理する場合、レンズを殺菌するために十分な時間、浸漬することが好ましく、その場合、その組成物は、レンズの清浄、殺菌および湿潤のために使用される。次いで、レンズからその組成物をさらにリンスすることなく、処理されたレンズを眼に直接導入し得る。
【0028】
この組成物は、個々の成分を水に添加することにより調製される。代表的な方法は以下である。塩、緩衝液および湿潤剤を、予め測定し、加熱した第1バッチの水に攪拌しながら添加し、そして冷却の後、この混合物を濾過および滅菌する。抗菌剤は、典型的に別バッチの予め測定した水に添加される。そのPEO含有物質および界面活性剤を予め定量した別バッチの水に攪拌しながら添加し、次いでこの混合物を濾過および滅菌する。あるいは、これら後者の薬剤が加熱滅菌に対して安定である場合、その薬剤は第1相に直接添加され得る。最終的に、この混合物は攪拌しながら組み合わされる。
【0029】
以下の実施例は種々の好ましい実施形態を例示し、成分は重量パーセントにより列挙される。
【0030】
【表2】
Figure 2004526176
【0031】
【表3】
Figure 2004526176
(清浄有効性の評価)
市販の多目的溶液(BOSTON SIMPLICITY溶液)と比較して、実施例1および実施例2に列挙した組成物を含む処方物の清浄効果を評価するために、研究を実施した。フッ化シリコーンアクリレートの剛性のガス透過性レンズ(RGP)コンタクトレンズ(QUANTUM I 物質、Polymer Technology)に人工的にタンパク質および脂質の混合物を沈積させた。沈積後、各々のレンズ表面上の沈積物被覆度を測定するために、強化されたコンピューター画像分析により、これらのレンズを分析した。次いで、BOSTON SIMPLICITY溶液に添付される、患者の手引き書に従って、レンズを試験溶液を用いて擦りつけること、およびリンスすることにより、そのレンズを清浄し、次いで試験溶液中に4時間浸漬した。清浄後、こららのレンズを再度画像処理し、そして除去された沈積物のパーセンテージを計算した。結果を以下の表に列挙する:
【0032】
【表4】
Figure 2004526176
コンタクトレンズを清浄することに加え、実施例1および実施例2の組成物は、これらの組成物を用いて処理されるコンタクトレンズの湿潤、調整および殺菌に効果的である。
【0033】
以下の実施例は、本発明に従う、組成物のさらなる実施形態を例示する。
【0034】
【表5】
Figure 2004526176
種々の好ましい実施形態が例示されているが、本発明の多くの他の調整および改変が当業者に実施可能である。従って、特許請求の範囲の範囲内で、本発明が本明細書中に具体的に記載される以外に別に実施され得ることが理解される。

Claims (20)

  1. コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための水性組成物であって、以下:
    (a)少なくとも約18のHLB値を有する、非アミンポリエチレンオキシ含有物質;
    (b)ポロキサミンを含む、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する第1の非イオン性界面活性剤;
    (c)コンタクトレンズ沈積物に対して清浄活性を有し、かつ非ポロキサミン界面活性剤を含む、第2の非イオン性界面活性剤;および
    (d)湿潤剤
    を含む、組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、以下:
    (a)約0.001〜約10重量%の、非アミンポリエチレンオキシ含有物質であって、少なくとも約18のHLB値を有する、物質;
    (b)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、約0.001〜約5重量%の第1の非イオン性界面活性剤;
    (c)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、約0.001〜約5重量%の第2の非イオン性界面活性剤;および
    (d)約0.1〜約10重量%の湿潤剤
    を含む、組成物。
  3. 請求項2に記載の組成物であって、以下:
    (a)約0.001〜約5重量%の、非アミンポリエチレンオキシ含有物質であって、少なくとも約18のHLB値を有する、物質;
    (b)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、約0.005〜約2重量%の第1の非イオン性界面活性剤;
    (c)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する、約0.001〜約5重量%の第2の非イオン性界面活性剤;および
    (d)約0.1〜約10重量%の湿潤剤
    を含む、組成物。
  4. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、前記非アミンポリエチレンオキシ含有物質が、少なくとも約18のHLB値を有する、ポロキサマー、エトキシル化グルコース誘導体、ソルビトールのエトキシル化非イオン性エーテル、およびグリセロールのエトキシル化非イオン性エーテルからなる群より選択される、少なくとも一員を含む、組成物。
  5. 請求項4に記載の組成物であって、ここで、少なくとも約18のHLB値を有する、前記非アミンポリエチレンオキシ含有物質が、エトキシル化グルコース誘導体を含む、組成物。
  6. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する前記第2の非イオン性界面活性剤が、18未満のHLB値を有するポロキサマー、エトキシル化アルキルフェノール、ポリソルベートアルキルグルコシド、およびポリグルコシドからなる群より選択される、少なくとも一員を含む、組成物。
  7. 請求項6に記載の組成物であって、ここで、前記第2の非イオン性界面活性剤がポリソルベート20を含む、組成物。
  8. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、前記湿潤剤が、セルロース材料、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、および、ペンダントアルキレンオキシド側鎖を有するシリコーンポリマーからなる群より選択される、少なくとも一員を含む、組成物。
  9. 請求項8に記載の組成物であって、ここで、前記湿潤剤が、カチオン性セルロースポリマーを含む、組成物。
  10. 請求項1に記載の組成物であって、さらに緩衝剤または張度調整剤を含む、組成物。
  11. 請求項1に記載の組成物であって、ここで、該組成物の眼性刺激の潜在力が、該組成物で湿潤状態にあるコンタクトレンズが眼内に直接導入され得るほど十分低い、組成物。
  12. 請求項1に記載の組成物であって、以下:
    (a)エトキシル化グルコース誘導体;
    (b)ポロキサミン;
    (c)ポリソルベート;
    (d)セルロース誘導体;
    (e)ホウ酸緩衝液;
    (f)ポリヘキサメチレンビグアニドまたはその塩;および
    (g)水
    を含む、組成物。
  13. コンタクトレンズを清浄および湿潤させる方法であって、該コンタクトレンズを:
    (a)少なくとも約18のHLB値を有する、非アミンポリエチレンオキシ含有物質;
    (b)ポロキサミンを含む、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する第1の非イオン性界面活性剤;
    (c)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有し、かつ非ポロキサミン界面活性剤を含む、第2の非イオン性界面活性剤;および
    (d)湿潤剤
    を含む水性組成物に曝すことを含む、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、ここで、前記非アミンポリエチレンオキシ含有物質が、ポロキサマー、エトキシル化グルコース誘導体、ソルビトールのエトキシル化非イオン性エーテル、および、少なくとも約18のHLB値を有する、グリセロールのエトキシル化非イオン性エーテルからなる群より選択される、少なくとも一員を含む、方法。
  15. 請求項13に記載の方法であって、ここで、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する前記第2の非イオン性界面活性剤が、約18未満のHLB値を有するポロキサマー、エトキシル化アルキルフェノール、ポリソルベートアルキルグルコシド、およびポリグルコシドからなる群より選択される、少なくとも一員を含む、方法。
  16. 請求項13に記載の方法であって、ここで、前記湿潤剤が、セルロース材料、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、および、ペンダントアルキレンオキシド側鎖を有するシリコンポリマーからなる群より選択される、少なくとも一員を含む、方法。
  17. 請求項13に記載の方法であって、ここで、前記組成物が:
    (a)エトキシル化グルコース誘導体;
    (b)ポロキサミン;
    (c)ポリソルベート;
    (d)セルロース誘導体;
    (e)ホウ酸緩衝液;
    (f)ポリヘキサメチレンビグアニドまたはその塩;および
    (g)水
    を含む、方法。
  18. コンタクトレンズを清浄および湿潤させる方法であって、以下:
    (a)該コンタクトレンズを第1の用量の水性組成物に曝し、該コンタクトレンズの夾雑物を除去する工程;そしてその後、
    (b)該コンタクトレンズを第2の用量の該組成物で処理し、眼内への挿入のために該コンタクトレンズの表面を湿潤させる工程
    を含む、方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、さらに、処理されたコンタクトレンズを直接眼内に挿入する工程を含む、方法。
  20. コンタクトレンズを清浄、湿潤および消毒する方法であって、以下:
    (A)該コンタクトレンズを処理溶液に曝し、該コンタクトレンズより沈積物を取り除くことにより該コンタクトレンズを清浄する工程であって、該溶液が(i)少なくとも約18のHLB値を有する、非アミンポリエチレンオキシ含有物質;(ii)ポロキサミンを含む第1の非イオン性界面活性剤であって、コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有する薬剤;(iii)コンタクトレンズ沈積物に対する清浄活性を有し、かつ非ポロキサミン界面活性剤を含む、第2の非イオン性界面活性剤;(iv)湿潤剤;および(V)抗菌剤を含む、工程;
    (B)該溶液中で該レンズを浸漬することにより該レンズを消毒し、そして湿潤させる、工程;および
    (C)消毒されたレンズを、直接眼内に導入する工程
    を含む、方法。
JP2002549819A 2000-12-14 2001-10-05 コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための組成物 Pending JP2004526176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/737,004 US20020115578A1 (en) 2000-12-14 2000-12-14 Composition for cleaning and wetting contact lenses
PCT/US2001/031452 WO2002048300A1 (en) 2000-12-14 2001-10-05 Composition for cleaning and wetting contact lenses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526176A true JP2004526176A (ja) 2004-08-26

Family

ID=24962218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549819A Pending JP2004526176A (ja) 2000-12-14 2001-10-05 コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20020115578A1 (ja)
EP (1) EP1341885B1 (ja)
JP (1) JP2004526176A (ja)
AU (1) AU2002211525A1 (ja)
CA (1) CA2436947A1 (ja)
DE (1) DE60112470T2 (ja)
ES (1) ES2245704T3 (ja)
HK (1) HK1059798A1 (ja)
TW (1) TW506837B (ja)
WO (1) WO2002048300A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003827A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Lion Corp コンタクトレンズ用の水膜形成剤及びこれを含有する組成物
JP2006176616A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Asahi Kasei Aimii Kk コンタクトレンズケア用組成物
JP2008500342A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 抗菌組成物とその使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030153475A1 (en) * 2001-12-20 2003-08-14 Zhenze Hu Composition for treating contact lenses
US20040063591A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Bausch & Lomb Incorporated Compositions with enhanced antimicrobial efficacy against acanthamoebae
US7550418B2 (en) * 2002-12-13 2009-06-23 Novartis Ag Lens care composition and method
US20050119141A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Irene Quenville Stability enhancement of solutions containing antimicrobial agents
US20050261148A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Erning Xia Enhanced disinfecting compositions for medical device treatments
US20070194486A1 (en) * 2005-05-09 2007-08-23 Sanders Kerry T Ophthalmic lens inspection processing aid
CA2607014A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Alcon, Inc. Suspension formulations of nepafenac and other ophthalmic drugs for topical treatment of ophthalmic disorders
US20060275173A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Method for cleaning lipid deposits on silicone hydrogel contact lenses
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
MX2009000316A (es) 2006-07-12 2009-01-26 Novartis Ag Copolimeros actinicamente reticulables para la fabricacion de lentes de contacto.
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
US20080214421A1 (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Fang Zhao Contact lens care composition
TWI551305B (zh) * 2007-08-31 2016-10-01 諾華公司 相對黏稠封裝溶液之用途
JP5643092B2 (ja) 2007-08-31 2014-12-17 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズのパッケージング溶液
MX2018006690A (es) 2015-12-03 2018-09-03 Novartis Ag Soluciones de envasado para lentes de contacto.
EP3813583A1 (en) 2018-06-27 2021-05-05 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323467A (en) * 1980-11-24 1982-04-06 Syntex (U.S.A.) Inc. Contact lens cleaning, storing and wetting solutions
CA1211673A (en) * 1983-01-10 1986-09-23 Thomas M. Riedhammer Cleaning and conditioning solutions for contact lenses and methods of use
CA1259542A (en) * 1984-09-28 1989-09-19 Francis X. Smith Disinfecting and preserving solutions for contact lenses and methods of use
ES2129649T3 (es) * 1993-06-18 1999-06-16 Polymer Technology Corp Composicion para limpiar y humedecer lentes de contacto.
CA2253840C (en) * 1996-05-13 2003-02-18 David J. Heiler Composition and method for inhibiting the deposition of protein on contact lens
US6037328A (en) * 1998-12-22 2000-03-14 Bausch & Lomb Incorporated Method and composition for rewetting and preventing deposits on contact lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500342A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 抗菌組成物とその使用
JP2006003827A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Lion Corp コンタクトレンズ用の水膜形成剤及びこれを含有する組成物
JP2006176616A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Asahi Kasei Aimii Kk コンタクトレンズケア用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002048300A1 (en) 2002-06-20
TW506837B (en) 2002-10-21
ES2245704T3 (es) 2006-01-16
US20020115578A1 (en) 2002-08-22
EP1341885A1 (en) 2003-09-10
HK1059798A1 (en) 2004-07-16
DE60112470T2 (de) 2006-04-13
AU2002211525A1 (en) 2002-06-24
CA2436947A1 (en) 2002-06-20
DE60112470D1 (de) 2005-09-08
EP1341885B1 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100342089B1 (ko) 콘택트렌즈 세정 및 습윤화용 조성물
JP2004526176A (ja) コンタクトレンズを清浄および湿潤させるための組成物
KR100341671B1 (ko) 콘택트렌즈세정용및습윤화용조성물
US6063745A (en) Mutli-purpose contact lens care compositions
US20070059332A1 (en) Multi purpose contact lens care compositions including propylene glycol or glycerin
US20060241001A1 (en) Composition for treating contact lenses
JP2002532742A (ja) ビグアニド、チロキサポールおよびポロキサミンを含有するコンタクトレンズ洗浄剤
JP2006510414A (ja) レンズケア組成物および方法
JP4064625B2 (ja) コンタクトレンズ洗浄組成物
US20030133905A1 (en) Composition for treating contact lenses in the eye
CA2547641C (en) Nonionic surfactant containing compositions for cleaning contact lenses
US20050202986A1 (en) Compositions for solubilizing lipids
JP2000506912A (ja) ホスホン化合物含有水溶液を用いるコンタクトレンズの処理
AU2006202392A1 (en) Composition for treating contact lenses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080709