JP2004525807A - 多重封じ込めチューブを製造するための装置および方法 - Google Patents

多重封じ込めチューブを製造するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525807A
JP2004525807A JP2002589238A JP2002589238A JP2004525807A JP 2004525807 A JP2004525807 A JP 2004525807A JP 2002589238 A JP2002589238 A JP 2002589238A JP 2002589238 A JP2002589238 A JP 2002589238A JP 2004525807 A JP2004525807 A JP 2004525807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
tube
extruder
inner tube
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002589238A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ. トンプソン、ブルース
Original Assignee
エンテグリス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンテグリス・インコーポレーテッド filed Critical エンテグリス・インコーポレーテッド
Publication of JP2004525807A publication Critical patent/JP2004525807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/908Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article characterised by calibrator surface, e.g. structure or holes for lubrication, cooling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • B29C48/0015Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
    • B29C48/0016Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die using a plurality of extrusion dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/905Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using wet calibration, i.e. in a quenching tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
    • B29L2031/602Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements
    • B29L2031/603Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements one placed inside the other, e.g. dual wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes
    • B29L2031/602Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements
    • B29L2031/603Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements one placed inside the other, e.g. dual wall tubes
    • B29L2031/605Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes composed of several elementary tubular elements one placed inside the other, e.g. dual wall tubes concentrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

多重封じ込めチューブ材を製造する装置および方法により、連続した入れ子構造のチューブ材、すなわち、1つのチューブが別のチューブの内部に存在するチューブ材が、チューブ間の空間を定めること、およびチューブを同心状に配置することを必要とせずに製造される。したがって、このチューブ材は非常に柔軟であり、厚さが均一である。少なくとも1つの内側チューブが装置(11),(12)および/または(13)から装置(10)に通され、装置(10)を通過して、外側チューブが少なくとも1つの内側チューブの周囲に形成される。外側チューブの内面および内側チューブの外面はリブを有さないため、チューブの曲げおよび捩り、チューブ形成を含むチューブの動作と干渉することはない。チューブ間の自由空間は、もし内側チューブが破裂、亀裂または破断しても、安全な封じ込め装置として内側チューブの或る程度の内容物を収容するのに十分な容積を有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、概して、一定または不定の長さの管状部材の分野に関し、管状部材の壁構造を含む。特に、本発明は、熱可塑性材料からつくられる多層のチューブ材またはパイプを製造することに関し、これらのチューブ材またはパイプは、外側チューブまたはパイプの内部に外側チューブと独立に配置された少なくとも1つの内側チューブまたはパイプを含む。
【背景技術】
【0002】
様々な種類の危険な化学薬品が複数の処理および製造段階で用いられる半導体産業またはチップ処理産業などにおいては、これらの化学薬品を輸送するためのチューブ材および/またはパイプであって、化学薬品に対して非反応性であり、連結部の間で曲がるように十分に柔軟であり、化学薬品を輸送しているチューブが急に破裂し、または破断した場合でも薬品を封じ込められるチューブ材および/またはパイプを有することが重要である。これらのチューブおよび/またはパイプをつくるための種々の材料、例えば、熱可塑性チューブ材が当業者に知られている。この出願において、文中に別様に示していなければ、用語「チューブ材」および「チューブ」は「パイプ材」および「パイプ」と同様の意味とする。
【0003】
熱可塑性チューブ材を製造するための慣例においては、環状ダイを有する可塑化押出機を用いて中空のチューブを形成する。チューブは、寸法決定および付形のためにサイジング(寸法決定)装置に引き入れられ、サイジング装置にて熱可塑性物質が凝固してチューブ材が完成する。入れ子構造のチューブ材を様々な機械的方法により製造することができる。別のチューブ材の内径よりも小さい外径を有するチューブ材を他方のチューブ材内に手作業で押し込み、または引き込むことができる。このプロセスは機械を補助として行ってもよい。しかし、このプロセスは、概して、一方のチューブが他方のチューブ内を通るときに摩擦力によりチューブが曲げられるため、完成製品の長さに限定される。このような摩擦力の作用を低減するために潤滑剤を用いる環境もあるが、摩擦力は結局再び発生し、また、多くの環境において、チューブ材に潤滑剤を導入することは望ましくない。
【0004】
あるいは、1つのチューブを別のチューブの上に重ねてつくることにより入れ子構造のチューブ材を製造することができるチューブ材押出プロセスもある。これらの押出プロセスは、部品の設計、および/または、1つのチューブを別のチューブに接着することに依存することで、堅固に相互連結された壁を有する多層中空チューブをつくり、または、一方のチューブを別のチューブと同心状に保持する。堅固に相互連結された壁部を有する多層中空チューブの例が、ホソノ(Hosono)らによる米国特許第4,906,496号「二層チューブ組立体」、および、ヘルガー(Hegler)らによる米国特許第5,976,298号「多層熱可塑性パイプの製造方法」に開示されており、これらの特許の両方を援用して本文の記載の一部とする。ホソノは、「内側チューブおよび押出された外側チューブをサイジングダイ装置に供給すること、サイジングダイ装置にて、より柔軟な状態の外側チューブを内側チューブの外周面に向って、外側チューブのリブの末端部が内側チューブの外周面に溶着するまで収縮させ、次いで外側チューブを冷却して凝固させること」を開示している。ヘルガーは、「外側の押出形材の少なくとも外面を溶接温度まで加熱し、・・プラスチック材料のチューブを、外側押出形材のパイプの外面上に押出し、・・チューブとパイプ外面とを溶接し、・・この多層パイプを冷却すること」を開示している。堅固なチューブ材は、応力亀裂をチューブ材に生じずには容易に曲げることができないという難点を有する。
【0005】
接着プロセスが、タカハシ(Takahashi)による米国特許第4,157,194号「熱可塑性多層パイプ」、および、タカハシによる米国特許第4,236,953号「熱可塑性多層パイプの製造プロセス」に例示されており、これらの特許の両方を援用して本文の記載の一部とする。堅固に固定された多層パイプまたはチューブ材の欠点を回避するために、タカハシは、「内側管状部材と外側管状部材の間に間隔をもたらすためのリブ」を用いる。「リブは、・・リブと・・内側チューブ部材との単位面積あたりの接着が、リブと・・外側チューブ部材との単位面積あたりの接着よりも弱いように形成され」、したがって、「もし、弱い接着をもたらす温度が、用いられる樹脂の種類に応じて樹脂の形成温度と溶融温度の間で適切に選択されるならば、内側管状部材と外側管状部材は互いに対して容易に分離されることができ、多層パイプの構造強さは損なわれない」。これらのチューブ材は、特に「剥離("breakaway")」接着剤が用いられる場合には、より柔軟であるが、接着により生じる或る程度の応力がなお存在し、また、リブまたはスペースが、チューブの曲げおよび捩りならびに動作に干渉することがある。
【0006】
別の例が、ウォルフ(Wolf)らの米国特許第5,433,252号の「制御システムのための流体収容同軸チューブ」に開示されており、この特許もまた援用して本部の記載の一部とする。ウォルフは、「液密の外側チューブおよび液密の内側チューブを含み、これらのチューブの間に、内側チューブを少なくとも実質的に外側チューブと同軸に維持するためのスペーサを有する」同軸チューブを開示しており、「スペーサは、外側チューブまたは内側チューブとのみ一体的であり、したがって、内側チューブと外側チューブは、制限下で互いに対して軸方向に自由に移動することができる」。同軸チューブを製造するために、「第1に、内側チューブが独立に、好ましくは押出により製造され、次いで冷却される」。外側チューブは、「第2の押出ステーションにて押出方向に内側チューブ周囲に形成され」、特に、これは、同軸シース押出の技術を用いて行われる」。内側チューブは「既に十分に冷却されて凝固しており、・・したがって、次いで外側チューブを内側チューブ周囲に形成する間に、内側チューブの壁厚が縮められ、または変更されることはなく、また外側チューブが内側チューブに付着することもない」。ウォルフの開示におけるチューブ材は非常に柔軟であろうが、リブおよびスペーサがチューブ材の曲げおよび捩りならびに動作に干渉し得るという問題はなお存在する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
多重封じ込めチューブ材を製造するための装置および方法であって、非常に柔軟でかつリブを有さないチューブ材を製造できる、すなわち、外側チューブの内面と内側チューブの外面が、リブ、スペーサ、またはこれらと同様の構造物を有さずにつくられる装置および方法が提供されることが有利であろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、多重封じ込めチューブ材を製造するための装置および方法を提供する。この装置は、連続的な、または実質的にエンドレスの入れ子構造の、すなわち、1つのチューブが別のチューブ内に配置されたチューブ材を、チューブ間の空間を定めること、およびチューブを同心状に配置することを必要とせずに製造する。したがって、チューブ材は非常に柔軟であり、均一な壁厚を有する。さらに、外側チューブの内面および内側チューブの外面はリブを有さず、この種の特徴物が、チューブの曲げおよび捩り、ならびに、チューブ押出を含む動作と干渉する可能性がない。チューブ間の空間または自由空間は、安全な封じ込め装置として、もし内側チューブが、破裂、亀裂または破断しても、内側チューブの所定の範囲の内容物を収容するのに十分な容積を有する。特に、PFA,FEP,オレフィン、例えば、HDPEもしくはPP材料、または他のフッ素化炭化水素、または、電子部品産業に好適な耐薬品性を有する類似の材料、あるいはこれらの樹脂の組合せを本発明に適用し得る。
【0009】
好ましい実施形態において、本発明の装置は、外側チューブ押出機、外側チューブサイジング装置、および、中空の環状ガイドを含む。外側チューブ押出機は、押出機本体、マンドレル、およびダイ本体を含む。マンドレルおよびダイ本体は長手方向を有し、かつ長手方向にほぼ位置合わせされており、ダイ本体がマンドレルを取り囲む。マンドレルとダイ本体は押出機本体に、溶融物プールが押出機本体内に押し込まれ、ダイ本体とマンドレルの間のキャビティに入り、ダイ本体とマンドレルの間から外側チューブの形態で出て外側チューブを形成するように連結されている。ボアが、マンドレル内を長手方向に、あるいは押出機本体内に延在して、少なくとも1つの内側チューブが外側チューブ押出機内を通るための通路をもたらしている。外側チューブサイジング装置もまたボアを有する。このサイジング装置ボアは外側チューブの形状を受け入れて外側チューブの寸法および形状を決定する。この装置の重要な特徴は環状ガイドである。環状ガイドは、少なくとも外側チューブ押出機ボアからサイジング装置ボア内に、少なくとも1つの内側チューブが環状ガイド内を通過し、かつ外側チューブが環状ガイド上を通過し、または環状ガイドの周囲を取り囲むように延在している。環状ガイドは、末端部を有する壁、および、末端部上のダクト開口部を有する。ダクトが、少なくとも環状ガイドの壁部を通ってダクト開口部まで延在し、このダクト開口部を通して冷却剤を外側チューブの内面に与えることができる。外側チューブが環状ガイドを離れるときに外側チューブの内面を冷却することにより、外側チューブは粘着性を失い、少なくとも1つの内側チューブに付着し難くなる。
【0010】
本発明の好ましい実施形態が動作すると、少なくとも1つの内側チューブが外側チューブ押出機ボアおよび環状ガイド内を通過し、次いでサイジング装置ボア内を通る。溶融物プールが押出機本体に押し込まれてダイ本体とマンドレルの間のキャビティに入り、ダイ本体とマンドレルの間から外側チューブの形態で出て外側チューブを形成する。外側チューブは、付形および寸法決定されるためにサイジング装置ボアを通して引かれる。外側チューブは、また、付形および寸法決定の間に、外側チューブの外面に作用する慣用の手段、および、環状ガイド開口部から外側チューブの内面に与えられる冷却剤を用いて冷却され、これにより外側チューブはその形態を維持し、少なくとも1つの内側チューブに付着することが防止される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
好ましい実施形態は、本発明に従う多重封じ込めチューブ材を製造する装置および方法に関する。ユニット装置が、図2に断面図で示されているような、外側チューブ101、および、少なくとも1つの内側チューブ102を含む連続した入れ子構造のチューブ材100をつくることができる。当業者には、内側チューブとして用いられることができる個々のチューブをつくるための幾つかの手段があり、これらの手段が、入れ子構造のチューブ材100をつくる以前に、またはその直前に用いられることができることが理解されるであろう。図1に示されているように、複数の内側チューブ102を有するチューブ材を形成するために、複数の内側チューブ102が装置11および12から装置10内に、外側チューブ101が内側チューブ102の群の周囲に形成されるように通される。このようなチューブ材の断面図が図3に示されている。多重入子式チューブ材を形成するために、一連の装置10,11および13が相互連結される。この種のチューブ材の断面図が図4に示されている。これらの2つの技術を組み合わせて用いることにより、非常に多数のチューブ材の配置を得ることができる。プーラ(引取装置)14が、チューブを、チューブの形成に用いられる樹脂に適した速度で引くために用いられ、コイラ(巻取装置)15が、入れ子構造のチューブ100を巻取ることができる。
【0012】
チューブ材形成装置の好ましい実施形態の断面図が図5に示されている。この装置は、外側チューブの押出機20、外側チューブのサイジング装置40、および、中空の環状ガイド50から構成されている。外側チューブ押出機20は、押出機本体22、マンドレル24、およびダイ本体26を有する。これらは、好ましくは、個々に形成された部品であり得るが、一体的に形成された外側チューブ押出機20の一部であってもよい。マンドレル24およびダイ本体26は、各々、長手方向28を有する。押出機本体22は、マンドレル24およびダイ本体26を押出機本体22に長手方向に挿入し、かつ押出機本体22に連結するための凹部を有する。当業者に理解されるように、マンドレル24およびダイ本体26を押出機本体22に、熱可塑性溶融物がマンドレル24とダイ本体26の間に、またマンドレル24とダイ本体26の間から押し出されるように連結するための幾つかの方法がある。マンドレル24はシリンダであり、ダイ本体26は、マンドレル24とダイ本体26が押出機本体22に適切に連結されたときにマンドレル24を取り囲む中空のシリンダまたはスリーブである。外側チューブ押出機20が適切に組み立てられると、押出機本体22内をマンドレルの外面およびダイ本体の内面に沿って延在するキャビティ30が形成され、キャビティ30を通った熱可塑性溶融物は外側チューブ101の形態に押し出され、所望の寸法および形状に形成される。熱可塑性溶融物はキャビティ30に入り、マンドレル24の外面周囲を取り囲んで、溶融熱可塑性樹脂の、連続した溶融物プール104を形成する。押出機の溶融流れによる圧力が溶融熱可塑性樹脂を再結合させ、ダイ本体26とマンドレル24の間で延伸される連続した円柱状チューブを形成する。チューブが外側チューブ押出機20から出ると、中空の円錐形の溶融熱可塑性樹脂が形成され、外側チューブサイジング装置40のサイジング装置ボア42に引き込まれてボア42を通過し、これにより、外側チューブ101の寸法および形状が決定する。サイジング装置40の長さは、用いられる樹脂、樹脂の温度、ライン速度、および、サイジング装置40の冷却能力により詳細に特定される。サイジング装置25の長さは、概して外側チューブ101の25直径よりも短い。
【0013】
外側チューブ押出機のボア32が、マンドレル24内に長手方向に、あるいは押出機本体22内に延在し、これにより、連続した外側チューブ101を押し出し、かつ外側チューブを、外側チューブが引かれる速度、すなわち、約25.4cm〜762cm(10〜300インチ)/分(材料による)と同じ速度で移動させるのと同時に、少なくとも1つの内側チューブ102が外側チューブ押出機20を通って外側チューブ101の内側に入る。少なくとも1つの内側チューブ102は、外側チューブ101をつくる以前に、または、外側チューブ101をつくる直前につくられることができる。
【0014】
好ましい実施形態の中空の環状ガイド50は、少なくとも外側チューブ押出機のボア32からサイジング装置のボア42まで延在する中空のシリンダである。好ましくは、環状ガイド50は、外側チューブ押出機ボア32の全長にぴったりと嵌合して延在する。環状ガイド50は、シリンダの両端が開いており、末端部54を有する壁52、および、末端部54上のダクト開口部58を有する。中空部は、少なくとも1つの内側チューブ101を環状ガイド50内に簡単に通すことができるように十分に大きい。環状ガイド50は、約5直径〜約35直径の長さで外側チューブ押出機20を超えて延在し、外側チューブ101を、少なくとも1つの内側チューブ102から、外側チューブ101の寸法および形状が決定され、かつ外側チューブが冷却されるまで分離させておく。冷却は、もし外側チューブが、少なくとも1つの内側チューブ102と環状ガイド50の末端部54を超えた位置で偶然に接触しても、これらのチューブが互いに付着する可能性のない程度まで行われる。
【0015】
外側チューブ101の外面の冷却は、サイジング装置ボア42にて0〜63.5cm(0〜25インチ)Hgの減圧雰囲気を維持し、かつ、冷却剤(図示せず)、例えば、水浴、水蒸気、水性ガス混合物、またはこれらの任意の組合せを用いて外側チューブ101の寸法および形状を決定することにより行われる。0〜63.5cm(0〜25インチ)Hgの減圧(真空)引きをすることができる減圧装置を有する市販の冷却タンクを用いて外側チューブ101から熱を除去することができる。サイジング装置のボア42は減圧源(図示せず)に開放されており、減圧源は、サイジング装置ボア42の面に抗して外側チューブ101を引き抜くために用いられることができる。外側チューブ101の内面の冷却速度を速めるために、冷却剤(図示せず)が、ダクト開口部58に連結されたダクト56に通され、ダクト開口部58から出て外側チューブ101の内面に到達する。この冷却剤は、当分野で知られている幾つかの非反応性冷却剤、例えば、空気流、不活性ガス流、濾過水流、脱イオン水流、水ミスト、水蒸気、またはこれらの任意の組合せのいずれでもよい。冷却剤は、好ましくは、外側チューブと少なくとも1つの内側チューブとの間の望ましい分離または自由空間を維持するための十分な圧力の下で加えられる。
【0016】
入れ子構造のチューブを形成するための引落比および延伸比バランス(draw ratio balnce)は非常に重要である。図6に示されているように、引落比70は、ダイ開口部の断面積の、完成した外側チューブの断面積に対する比として定義され、この値は約5〜10の範囲であるべきである。延伸比バランス72は、ダイ開口部の、外側チューブ外寸に対する比を、ピンまたはマンドレルの外寸の、チューブ開口部に対する比で割った商であり、この値は0〜2の範囲であるべきである。ダイの温度、押出機、環状ガイド、およびサイジング装置は、特定の樹脂のための製造者の推奨規格に適合しているべきである。ダイおよびピンまたはマンドレル24の収束または散開の角度74は約−30度の差〜約+30度の差である。すなわち、ダイおよびピンまたはマンドレル24は、チューブのセンターラインに対して収束しても、平行であっても、または外側に開いていてもよい。樹脂の選択および処理状況はダイの設計と大いに関係する。
【0017】
操作において、少なくとも1つの内側チューブが外側チューブ押出機ボアおよび環状ガイド内に通され、次いで、サイジング装置のボアに通される。溶融物プールが押出機本体に押し込まれて、ダイ本体とマンドレルの間のキャビティ内に入り、ダイ本体とマンドレルの間から、外側チューブの形態で出て外側チューブを形成する。外側チューブがプーラによりサイジング装置のボアに引き込まれて外側チューブの付形および寸法決定が行われ、その後、チューブが冷却される。外側チューブは、また、付形および寸法決定が行われている間に、外側チューブの外面上の慣用の手段、および、環状ガイド開口部から外側チューブの内面に加えられる冷却剤を用いて冷却され、これにより、外側チューブはその形態を維持し、少なくとも1つの内側チューブに付着することが防止される。少なくとも1つの内側チューブを、外側チューブの直前に形成、寸法決定、および付形しないのであれば、少なくとも1つの内側チューブを外側チューブ押出機内に引き込むためのプーラを設けることもできる。
【0018】
多重封じ込めチューブを製造する装置および方法の好ましい実施形態を本文中に記載してきたが、多くの修正および変更が可能であり、本発明の範囲は特許請求の範囲により画定されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】各種の連続した入れ子構造のチューブ材を形成するための、相互連結された一連の多重封じ込めチューブ製造装置を示す概略図。
【図2】入れ子構造のチューブ材の基本的配置を示す断面図。
【図3】入れ子構造のチューブ材の別の配置を示す断面図。
【図4】入れ子構造のチューブ材の別の配置を示す断面図。
【図5】多重封じ込めチューブ製造装置を示す断面図。
【図6】多重封じ込めチューブ製造装置の、外側チューブ押出機と外側チューブサイジング装置との間における部分を示す断面図。

Claims (16)

  1. 外側チューブと、少なくとも1つの内側チューブとを含み、かつ外側チューブと少なくとも1つの内側チューブの間に自由空間を有する連続した入れ子構造のチューブ材をつくるための装置であって、
    各々が長手方向を有する押出機本体、マンドレル、およびダイ本体を含む外側チューブ押出機であって、ダイ本体とマンドレルが長手方向にほぼ位置合わせされ、かつダイ本体がマンドレルを取り囲み、マンドレルおよびダイ本体が押出機本体に連結されており、外側チューブ押出機ボアが少なくともマンドレル内を長手方向に延在して、少なくとも1つの内側チューブが外側チューブ押出機を通るための通路をもたらし、ダイ本体とマンドレルがキャビティを形成し、このキャビティ内に溶融プールが押し通されて、少なくとも1つの内側チューブを取り囲むリブ無しの外側チューブを形成する外側チューブ押出機と、
    外側チューブの寸法および形状を受け入れるサイジング装置ボアを内部に有する外側チューブサイジング装置と、
    末端部を有する壁、および、末端部上のダクト開口部を有する中空の環状ガイドであって、少なくとも外側チューブ押出機ボアからサイジング装置ボア内に延在し、少なくとも1つの内側チューブが環状ガイド内を通り、外側チューブが環状ガイドを取り囲み、ダクトが、冷却剤が外側チューブに与えられるように少なくとも環状ガイドの壁部からダクト開口部に延在する中空の環状ガイドとを含む装置。
  2. 冷却剤が、空気流、不活性ガス流、濾過水流、脱イオン水流、水ミスト、水蒸気、およびこれらの任意の組合せから成る冷却剤から選択される請求項1に記載の装置。
  3. 冷却剤が外側チューブに、外側チューブと少なくとも1つの内側チューブとを、外側チューブが冷却されるまで分離させておくのに十分な圧力にて付与される請求項1に記載の装置。
  4. 装置が約5〜10の範囲の引落比を有する請求項1に記載の装置。
  5. 装置が約0〜2の範囲の延伸比バランスを有する請求項1に記載の装置。
  6. 装置が、約−30度の差〜約+30度の差の範囲の収束または散開の角度を有する請求項1に記載の装置。
  7. 環状ガイドが、所定の樹脂から形成された外側チューブの直径の約5〜約35倍の範囲で、外側チューブ押出機を超える長さを有する請求項1に記載の装置。
  8. 自由空間が、少なくとも1つの内側チューブにより占められる容積の約1/2〜2倍の範囲にある請求項1に記載の装置。
  9. 多重入れ子構造のチューブ材をつくるために複数の装置が連続して連結されている請求項1に記載の装置。
  10. 予め決められた樹脂からつくられる入れ子構造チューブ材と組み合わせられる装置であって、チューブ材が任意の長さである請求項1に記載の装置。
  11. 外側チューブと、少なくとも1つの内側チューブとを含み、かつ外側チューブと少なくとも1つの内側チューブの間に自由空間を有する連続した入れ子構造のチューブ材をつくるための装置であって、
    少なくとも1つの内側チューブを取り囲む外側チューブを形成するための手段を有する外側チューブ押出機と、
    外側チューブの寸法決定および付形を行うための手段を有する外側チューブサイジング装置と、
    外側チューブと少なくとも1つの内側チューブとの分離を、全てのチューブが寸法決定および付形されかつ冷却されるまで維持するための手段とを含む装置。
  12. 外側チューブと、少なくとも1つの内側チューブとを含み、かつ外側チューブと少なくとも1つの内側チューブとの間に自由空間を有する連続した入れ子構造のチューブ材をつくるための装置であって、
    各々が長手方向を有する押出機本体、マンドレル、およびダイ本体を含む外側チューブ押出機であって、ダイ本体とマンドレルが長手方向にほぼ位置合わせされ、かつダイ本体がマンドレルを取り囲み、マンドレルおよびダイ本体が押出機本体に連結されており、外側チューブ押出機ボアが少なくともマンドレルの内部を長手方向に延在して、少なくとも1つの内側チューブが外側チューブ押出機を通るための通路をもたらし、ダイ本体とマンドレルがキャビティを形成し、キャビティ内に溶融プールが押し通されて、少なくとも1つの内側チューブを取り囲むリブ無しの外側チューブを形成する外側チューブ押出機と、
    外側チューブの寸法および形状を受け入れるサイジング装置ボアを内部に有する外側チューブサイジング装置と、
    末端部を有する壁、および、末端部上のダクト開口部を有する中空の環状ガイドであって、少なくとも外側チューブ押出機ボアからサイジング装置ボア内に延在し、少なくとも1つの内側チューブが環状ガイド内を通り、外側チューブが環状ガイドを取り囲み、ダクトが、冷却剤が外側チューブに与えられるように少なくとも環状ガイドの壁部からダクト開口部に延在する中空の環状ガイドとを含む装置。
  13. 外側チューブと、少なくとも1つの内側チューブとを含み、かつ外側チューブと内側チューブの各々との間に自由空間を有する連続した入れ子構造のチューブ材をつくるための方法であって、
    (a)押出機本体、マンドレルおよびダイ本体を含む外側チューブ押出機であって、マンドレルおよびダイ本体が、各々、長手方向を有し、外側チューブ押出機ボアが少なくともマンドレル内を長手方向に延在して、少なくとも1つの内側チューブが外側チューブ押出機を通るための通路をもたらす外側チューブ押出機を設けることと、
    (b)サイジング装置ボアを内部に有する外側チューブサイジング装置を設けることと、
    (c)末端部を有する壁、および末端部上のダクト開口部を有する中空の環状ガイドであって、少なくとも外側チューブ押出機ボアからサイジング装置ボア内に延在する環状ガイドを設けることと、
    (d)少なくとも環状ガイドの壁部内をダクト開口部まで延在するダクトを設けることと、
    (e)少なくとも1つの内側チューブを、外側チューブ押出機ボアおよび環状ガイド内に通すことと、
    (f)少なくとも1つの内側チューブをサイジング装置ボア内に通すことと、
    (g)ダイ本体とマンドレルの間の溶融物プールを押し出して、リブ無しの外側チューブを、少なくとも1つの内側チューブが移動する速度と同じ速度で形成し、外側チューブが少なくとも1つの内側チューブを取り囲むことと、
    (h)外側チューブをサイジング装置ボア内に引き込んで外側チューブの付形および寸法決定を行うことと、
    (i)ステップ(g)および(h)と同時に、冷却剤を、ダクト開口部を通して外側チューブに与えることとを含む方法。
  14. 外側チューブと、少なくとも1つの内側チューブとを含み、かつ外側チューブと少なくと
    も1つの内側チューブの間に自由空間を有する連続した入れ子構造のチューブ材をつくるための装置のシステムであって、
    第1の装置と、
    第1装置に動作的に連結された、少なくとも1つの内側チューブをつくるための手段と、
    多重入れ子構造のチューブ材を形成するために第1装置に連続的かつ動作的に連結された複数の追加の装置と、
    前記追加の装置の各々に動作的に連結された、少なくとも1つの内側チューブをつくるための手段と、
    チューブを引くための少なくとも1つのプーラとを含むシステム。
  15. 少なくとも1つの内側チューブをつくるための手段が、前記追加の装置の少なくとも1つに連結されている請求項13に記載のシステム。
  16. 上記に図示され、かつ記載された発明。
JP2002589238A 2001-05-17 2002-05-17 多重封じ込めチューブを製造するための装置および方法 Withdrawn JP2004525807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29157601P 2001-05-17 2001-05-17
PCT/US2002/015853 WO2002092321A1 (en) 2001-05-17 2002-05-17 Manufactruing apparatus and method for multiple containment tubing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004525807A true JP2004525807A (ja) 2004-08-26

Family

ID=23120866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589238A Withdrawn JP2004525807A (ja) 2001-05-17 2002-05-17 多重封じ込めチューブを製造するための装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6645410B2 (ja)
EP (1) EP1387754A4 (ja)
JP (1) JP2004525807A (ja)
WO (1) WO2002092321A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3398954B2 (ja) * 1999-03-23 2003-04-21 住友電気工業株式会社 合成樹脂線材の製造方法
DE10205843B4 (de) * 2002-02-13 2004-11-25 Battenfeld Extrusionstechnik Gmbh Doppelstegdorn
DE102004015072A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-20 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoffstäben
US8733405B2 (en) 2005-03-14 2014-05-27 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
US7484535B2 (en) * 2005-03-14 2009-02-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
CA2622692C (en) 2007-02-26 2015-10-06 Advanced Drainage Systems, Inc. Defined ratio dual-wall pipe die
CA2622695C (en) 2007-02-26 2015-11-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe extrusion die flow path apparatus and method
US8820801B2 (en) 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage System, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US8820800B2 (en) 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US8114324B2 (en) 2008-10-14 2012-02-14 Advanced Drainage Systems, Inc. Apparatus and method for pressing an outer wall of pipe
US7988438B2 (en) 2008-02-11 2011-08-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Extrusion die vacuum seals
US20100089074A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Sutton Gerald S Apparatus and Method for Cooling an Outer Wall of Pipe
US8550807B2 (en) 2008-05-28 2013-10-08 Advanced Drainage Systems, Inc. In-mold punch apparatus and methods
DE102011004305A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Stäben
DE102012022409B3 (de) * 2012-11-15 2013-05-29 Heinz Gross Schlauchkopf mit trifunktionellem Bauteil
CN109130141A (zh) * 2018-08-14 2019-01-04 云南联塑科技发展有限公司 一种管道内定径延长装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211818A (en) * 1962-02-20 1965-10-12 Triangle Conduit & Cable Co In Extruder and method
US4236953A (en) 1976-05-27 1980-12-02 Tokan Kogyo Co., Ltd Process for producing thermoplastic multi-walled pipes
NZ184196A (en) 1976-05-27 1981-01-23 Tokan Kogyo Co Ltd Thermoplastic multi-walled pipes and method of joining same to single walled thermoplastic pipe
US4575326A (en) * 1983-11-03 1986-03-11 Tamaqua Cable Products Corporation Apparatus for calibrating extruded material
JPS6398413A (ja) 1986-10-15 1988-04-28 Smc Corp 二重管およびその連続製造法
DE8810927U1 (ja) * 1987-09-02 1989-01-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De
IL86549A (en) * 1988-05-30 1991-04-15 Hydro Plan Eng Ltd Process and installation for producing a drip irrigation conduit
FR2671511B1 (fr) 1991-01-10 1994-08-26 Alphacan Sa Profile a structure alveolaire en resine thermoplastique - appareillage d'extrusion pour l'obtention du profile et son procede de fabrication.
JPH05193975A (ja) * 1991-08-29 1993-08-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 押出し成形式多孔質光ファイバ母材製造装置
DE4206096A1 (de) 1992-02-27 1993-09-02 Wolf Woco & Co Franz J Koaxialrohr
US5471553A (en) * 1992-09-30 1995-11-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Multicore hollow optical fiber and a method for preparation thereof
US5587181A (en) * 1994-04-25 1996-12-24 Southwire Company Magnetic support system for cable insertion tube
DE19504501A1 (de) 1995-02-13 1996-08-14 Wilhelm Hegler Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Mehrschicht-Rohres aus thermoplastischem Kunststoff, insbesondere Polyolefin
JP3704789B2 (ja) * 1996-03-25 2005-10-12 東海ゴム工業株式会社 燃料配管用チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1387754A1 (en) 2004-02-11
EP1387754A4 (en) 2007-12-05
US6645410B2 (en) 2003-11-11
WO2002092321A1 (en) 2002-11-21
US20020179232A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004525807A (ja) 多重封じ込めチューブを製造するための装置および方法
US6224803B1 (en) Method of forming a thin walled member by extrusion and medical device produced thereby
KR930004168B1 (ko) 이중벽구조의 튜브조립체 및 그 계속적 제조방법
EP0344605B1 (en) A process and an installation for producing a drip irrigation conduit
US4906241A (en) Dilation balloon
US5533985A (en) Tubing
US5468327A (en) Method and device for continuous formation of braid reinforced thermoplastic structural and flexible members
US7550102B2 (en) Method for producing a helically shaped, seamless multi-walled cylindrical article
US4099425A (en) Method of making push-pull cable conduit and product
US3949042A (en) Method and apparatus for making laminar plastic sheet material
US8192189B2 (en) Arrangement and method in connection with extrusion tools
JPH0890632A (ja) スパイラルダイおよびこれを用いる積層体製造方法
US20060115549A1 (en) Internal bubble cooling unit for extruded thin wall thermoplastic sheet
CN109952185A (zh) 微毛细管线材涂布模具组件
WO2008004329A1 (fr) Appareil de formation d'extrusion destiné à un tuyau multicouche en résine
CN114800972A (zh) 一种双轴取向聚氯乙烯pvc-u管的制备工艺
JP2008513250A (ja) 開放チャネル形のプラスチック押出し装置及び方法
JPH0911354A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP5883229B2 (ja) 極細多孔チューブの製造方法
JP2013141779A (ja) 押出成形品の製造方法及び押出成形装置
WO2022136871A1 (en) A method
JP2003117995A (ja) 二軸延伸熱可塑性樹脂管の製造方法
US20060103048A1 (en) Extrusion die for making a part with controlled geometry
JPH01249321A (ja) 熱可塑性樹脂中空体の製造方法
JP2008000600A (ja) 毛管を使用することにより分離可能な導入器および医療器具ならびにそれを分離する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070802