JP2004525563A - 安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合方法及びシステム - Google Patents

安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004525563A
JP2004525563A JP2002570478A JP2002570478A JP2004525563A JP 2004525563 A JP2004525563 A JP 2004525563A JP 2002570478 A JP2002570478 A JP 2002570478A JP 2002570478 A JP2002570478 A JP 2002570478A JP 2004525563 A JP2004525563 A JP 2004525563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
controller
network address
remote control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141840B2 (ja
Inventor
ワン リン
イホル テー ワシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004525563A publication Critical patent/JP2004525563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141840B2 publication Critical patent/JP4141840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

安定器(30a-30h)のネットワークアドレス(NAx)を初期化及び結合(binding)する方法及びシステムを記載する。本システムはマスタコントローラ(22)を有するリモートコントロール(20)と、各々スレーブコントローラ(32)を有する安定器(30a-30h)とを備える。マスタコントローラ(22)とスレーブコントローラ(32)は初期化ルーチン(40,60)を実行して、マスタコントローラ(22)は複数のクロックサイクル(Tx)のクロックシーケンス(CS)を発生し、スレーブコントローラ(32)はアドレス(RAx)をランダムに発生し、発生したランダムアドレス(RAx)を示す信号(RAsx)を対応するクロックサイクル(Tx)中にマスタコントローラ(22)へ送信する。これに応答して、マスタコントローラ(22)は対応するクロックサイクル(Tx)で示されるランダムアドレス(RAx)に対応するネットワークアドレス(NAx)を割り当てる。マスタコントローラ(22)とスレーブコントローラ(32)は更に割り当てられたネットワークアドレス(NAx)を検証するルーチン(40,60)と、各ネットワークアドレスをリモートコントロール(20)のコマンドに結合(bind)させるルーチン(160,180)を実行する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に照明器具及びランプのワイヤレス制御に関するものである。本発明は特に照明器具やランプ内の安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合(binding)に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、照明器具やランプに直接接続された電灯スイッチを使用することなく照明器具やランプの動作を制御し得る赤外線ワイヤレス制御システム及び無線ワイヤレス制御システムがある。代表的には、このようなシステムは送信機を有するリモートコントロールと各照明器具又はランプ内の安定器を含み、各安定器が受信機を有する。ユーザはリモートコントロールを操作してオペレーティングコマンドを選択した安定器の特定の受信機に送信して、選択した安定器の動作を制御する。セル内の各安定器を個別に且つ集団で制御可能にするために、各受信機を安定器の製造時に受信機にプリセットされる一意のアドレスで識別する。従って、安定器をセル内に設置後、各受信機をリモートコントロールの特定のボタン又はキーに結合(bind)させて、リモートコントロールのユーザが選択した安定器を選択的に動作させることができるようにする必要がある。
【0003】
既知の結合方法は、リモートコントロールの送信機を動作させてあるコマンドを全ての受信機に送信して、各受信機を特定の結合モードに設定する必要がある。第2に、送信機を動作させてセル内の受信機の内の1つ受信機のプリセットアドレスの要求を送信する。第3に、プリセットアドレスの受信時に、リモートコントロールの特定のボタン又はキーを対応する受信機に結合させる。第2及び第3のステップを各受信機に対し繰り返す。
【0004】
上述の結合方法の有効性は2つの前提に基づいている。第1の前提は、各受信機は工場で予めプログラムされた一意のアドレスを持っていることである。従って、セル内の安定器は単一の製造者もしくは複数の製造者の団体により製造された受信機を含まなければならない。しかし、このような環境の下では、ユーザの装飾的且つ業務的な選択が種々のシステムの何れかの選択に限定され、種々のシステムの中から個々の照明器具やランプを選択することができない。更に、各プリセットアドレスは一意とするために多数のビットを必要とする。
【0005】
第2の前提は、送信機はコマンドをセル内の受信機の1つに送信し、セル内又はセル外の他の受信機はコマンドを受信できず、コマンドに応答できないことである。しかし、無線周波数は全方向性であり、物体を透過する。したがって、無線周波数信号の送信レンジ内の全ての受信機が信号を受信する。この場合、送信レンジを縮小又は集束させて送信機と個々の受信機との間の単独通信を可能にする必要がある。しかし、このような送信レンジの縮小又は集束は各受信機をリモートコントロールに結合する利便性と用途を制限する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、安定器をリモートコントロールに結合させる従来の方法を改良することにある。
本発明は安定器を初期化し結合させる方法及びシステムに関し、従来の方法と関連する欠点を克服する。本発明の種々の特徴は新規であり、自明でなく、種々の利点をもたらす。本発明の実際の特徴は添付の特許請求の範囲に基づいて決定することができるのみであるが、以下に記載する実施例の特徴を簡単に以下に記載する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の形態は、セル内に設置された安定器にネットワークアドレスを割り当てるためのリモートコントロールの動作方法である。リモートコントロールは複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す信号を安定器に送信する。リモートコントロールは複数のクロックサイクルの1つのクロックサイクル中に安定器から第2信号を受信するとこれに応答して該安定器にネットワークアドレスを割り当てる。
【0008】
本発明の第2の形態は、ネットワークアドレスの割り当てを受信するためのセル内に設置された安定器の動作方法である。安定器は複数のクロックサイクルの関数としてランダムアドレスを発生する。安定器は、複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を表す信号の受信に応答して、複数のクロックサイクルの1つのクロックサイクル中にランダムアドレスを示す信号を送信する。
【0009】
本発明の第3の形態は、リモートコントロール及びセル内に設置された安定器を動作させる方法である。安定器は複数のクロックサイクルの関数としてランダムアドレスを発生する。リモートコントロールは前記複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す信号を送信する。安定器はクロック信号の開始信号の受信に応答して前記複数のクロックサイクルの1のクロックサンプル中にランダムアドレスを示す信号を送信する。リモートコントロールはランダムアドレス信号の受信に応答してネットワークアドレスを安定器に割り当てる。
【0010】
本発明の第4の形態は、セル内に設置された安定器にネットワークアドレスを割り当てるためのコンピュータプログラムプロダクトを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。このコンピュータプログラムプロダクトは、複数のクロックサイクルのクロックシーケンスを発生させるためのコンピュータ読取り可能なコードと、クロックサイクルの1つのクロックサイクル中に安定器からの信号の受信に応答して安定器へネットワークアドレスを割り当てるためのコンピュータ読取り可能なコードを含む。
【0011】
本発明の第5の形態は、ネットワークアドレスの割り当てを受信するためのコンピュータプログラムプロダクトを含むコンピュータ読取り可能な記録媒体である。このコンピュータプログラムプロダクトは、ランダムアドレスを複数のクロックサイクルの関数として発生させるためのコンピュータ読取り可能なコードと、複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す信号に応答して複数のクロックサイクルの1つのクロックサイクル中に前記ランダムアドレスを示す信号を送信するためのコンピュータ読取り可能なコードを含む。
【0012】
本発明の第6の形態は、セルと、セル内に設置された安定器と、リモートコントロールとを備えるシステムである。安定器は、複数のクロックサイクルの関数としてランダムアドレスを発生するよう動作し得る。リモートコントロールは複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す信号を送信するよう動作し得る。安定器は、更に、クロックシーケンス開始信号の受信に応答して1クロックサイクル中にランダムアドレスを示す信号を送信するよう動作し得る。リモートコントロールは、更に、ランダムアドレス信号の受信に応答して安定器にネットワークアドレスを割り当てるよう動作し得る。
【0013】
本発明の以上の形態及び他の形態、特徴及び利点は以下に記載する好適実施例の詳細な説明及び添付図面の記載から一層明らかになる。詳細な説明及び図面は本発明の例示であって、本発明を限定するものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲の記載により定まり、これに均等な範囲も本発明の範囲に含まれる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
図1A−1Cにつき説明すると、リモートコントロール20、安定器30a、安定器30b、安定器30c、安定器30d、安定器30e、安定器30f、安定器30g及び安定器30hを含むセル15を図1Aに示す。セル15はリモートコントロール20で動作制御する予定の安定器30a−30hの区域、例えば部屋を表す。他の実施例では、セル15は追加のリモートコントロール20と、もっと多数の又は少数の安定器30を含むことができる。
【0015】
安定器30a−30hをセル15内に設置後に、ネットワークアドレスを各安定器30a−30hに割り当て、割り当てたネットワークアドレスをリモートコントロール20のコマンドに結合(bind)させることにより、リモートコントロール20のユーザは安定器30a−30hを選択的に制御することができる。
【0016】
図1Bに示すように、リモートコントロール20は慣例のトランシーバ21と、本発明によるコントローラ22を含む。コントローラ22は共通装置として組み立てられた1以上の構成素子からなる電子回路である。コントローラ22はディジタル回路で、又はアナログ回路で、又はその両方で構成することができる。また、コントローラ22はプログラマブルマシン、専用ステートマシン、又はプログラマブル/専用ハードウエアのハイブリッドマシンとすることができる。本発明の原理を実現するために、当業者であれば、コントローラ22には、更に、制御クロック、インタフェース、信号コンディショナ、フィルタ、アナログ−ディジタル(A/D)変換器、ディジタル−アナログ(D/A)変換器、通信ポート、あるいは他のタイプのオペレータを含めることができる。
【0017】
一実施例では、コントローラ22は1以上の固体メモリ装置(図示せず)に動作的に結合された集積プロセシング装置(図示せず)と制御クロック(図示せず)を含む。メモリはマスタ初期化ルーチン40(図2)とマスタ結合(binding)ルーチン160(図11)の実施に対応するプログラムを含み、本発明の原理に従ってデータを読み書きするよう構成されている。メモリは揮発性でも不揮発性でもよく、磁気メモリでも光メモリでもよい。
【0018】
図1Cに示すように、安定器30a−30hを代表する安定器30は慣例のトランシーバ31と、本発明によるコントローラ32と、慣例のランプドライバ33を含む。コントローラ32は共通装置として組み立てられた1以上の構成素子からなる電子回路である。コントローラ32はディジタル回路で、又はアナログ回路で、又はその両方で構成することができる。また、コントローラ32はプログラマブルマシン、専用ステートマシン、又はプログラマブル/専用ハードウエアのハイブリッドマシンとすることができる。本発明の原理を実現するために、当業者であれば、コントローラ32には、更に、制御クロック、インタフェース、信号コンディショナ、フィルタ、アナログ−ディジタル(A/D)変換器、ディジタル−アナログ(D/A)変換器、通信ポート、あるいは他のタイプのオペレータを含めることができる。
【0019】
一実施例では、コントローラ32は1以上の固体メモリ装置(図示せず)に動作的に結合された集積プロセシング装置(図示せず)と制御クロック(図示せず)を含む。メモリはスレーブ初期化ルーチン60(図3)とスレーブ結合(binding)ルーチン180(図12)の実施に対応するプログラムを含み、本発明の原理に従ってデータを読み書きするよう構成されている。メモリは揮発性でも不揮発性でもよく、磁気メモリでも光メモリでもよい。
【0020】
図2及び図3には、コントローラ22により実施されるマスタ初期化ルーチン40と安定器30a−30hのコントローラ32により実施されるスレーブ初期化ルーチン60がそれぞれ示されている。コントローラ22はリモートコントロール20のユーザからの安定器初期化コマンドIBCに応答してルーチン40を実施する。一実施例では、リモートコントロール20のユーザはリモートコントロール20上の指定のボタン又はキーを押して安定器初期化コマンドIBCをコントローラ22に与える。コントローラ22は安定器初期化コマンドIBCの受信時にルーチン40のステップS42に進む。
【0021】
ステップS42において、コントローラ22は安定器30a−30hの各コントローラ32によるルーチン60の実施を開始させる。一実施例では、コントローラ22は図4に示す初期化実施サブルーチン80を実施する。
【0022】
図1A−1C及び図4につき説明すると、サブルーチン80のステップS82において、コントローラ22はルーチン40を達成するための初期化期間を開始させる。一実施例では、15分のディジタルアドレッサブルライティングインタフェース(DALI)プロトコルが初期化期間として作用する。
【0023】
その後、コントローラ22はサブルーチン80のステップS84に進み、安定器初期化信号IBを安定器30a−30hに各コントローラ32にルーチン60を実施させる指示として送信する。一実施例では、DALIプロトコルを使用し、安定器初期化信号IBはINITIALIZE BALLASTとする。更に、初期化期間を示す信号(図示せず)及びコントローラ20のマスタIDを示す信号(図せず)を安定器30a−30hのコントローラ32に送信する。
【0024】
その後、コントローラ22はサブルーチン80のステップS86に進み、コントローラ22の内部クロックを安定器30a−30hのコントローラ32の内部クロックと同期させる。コントローラ22はステップS86の終了時にサブルーチン80を終了する。
【0025】
図1A−1C及び図3につき更に説明すると、安定器30a−30hのコントローラ32は安定器初期化信号IBの受信時にルーチン60のステップS62に進む。ステップS62とステップS86(図4)は重複し、安定器30a−30hの各コントローラ32の内部クロックをコントローラ22の内部クロックと同期させる。更に、安定器30a−30hの各コントローラ32は安定器初期化信号IBと一緒に梱包された信号により示されるコントローラ22のマスタID(図示せず)を記憶する。当業者はステップS62及びS86におけるコントローラ22の内部クロックと安定器32a−32hのコントローラ32の内部クロックを同期させる種々のステップを知っている。
【0026】
図1A−1C及び図2につき更に説明すると、ルーチン40のステップS44において、コントローラ22はシリアルシーケンス内の複数のクロックサイクルTxのクロックシーケンスCSを開始する。一実施例では、コントローラ22は図5に示すクロックシーケンスサブルーチン90を実施する。
【0027】
図1A−1C及び図5につき更に説明すると、サブルーチン90のステップS92において、コントローラ22は初期化すべきセル15内の安定器の安定器30a−30hの数Mを決定する。一実施例では、リモートコントロール20のユーザに数Mの入力を促すプロンプトがコントローラ22に表示され、リモートコントロール20のユーザが数Mとして8をリモートコントロール20に入力すると、初期化すべき8個の安定器30a−30hを示す安定器数信号Msを受信する。当業者に明らかなように、ルーチン40の有効処理のために安定器数信号Mは8以上にすることができる。
【0028】
次にコントローラ22はサブルーチン90のステップS94に進み、アドレスビットの数Nを決定し、安定器30a−30hの各コントローラ32が一意のアドレスをランダムに発生しうるようにする。一実施例では、コントローラ22は、アドレスビット数Nを2以上の安定器30a−30hが同一のアドレスをランダムに発生する確率の関数として次式(1)及び(2)に従って推定する。
【数1】
Figure 2004525563
ここで、
【数2】
Figure 2004525563
【0029】
他の実施例では、コントローラ22は、アドレスビット数Nを安定器30a−30hの少なくとも半分が一意のアドレスをランダムに発生する確率の関数として次式(3)及び(4)に従って推定する。
【数3】
Figure 2004525563
ここで、
【数4】
Figure 2004525563
【0030】
本発明の説明を簡単にするために、以後、ステップS94においてコントローラ22がアドレスビット数Nは8であると決定したものとして、ルーチン40(図2)及びルーチン60(図3)を説明する。しかし、当業者に明らかなように、本発明は数Nの範囲を限定するものではない。
【0031】
その後、コントローラ22はサブルーチン90のステップS96に進み、クロックシーケンスCS中の総クロックサイクルTxの数Qを決定する。一実施例では、総クロックサイクルTxの数Qは次式(5)により計算する。
Q=2 (5)
【0032】
本発明の説明を簡単にするために、以後、ステップS96においてコントローラ22が総クロック数Qはアドレスビット数N=8に基づいて256クロックサイクルTxであると決定したものとして、ルーチン40及びルーチン60を説明する。
【0033】
その後、コントローラ22はサブルーチン90のステップS98に進み、サイクルスキャン時間Rを決定する。一実施例ではスキャン時間Rは次式(6)により計算する。
R=2*(X/Y) (6)
ここで、Xは指定された送信信号プロトコルのビット数、Yはトランシーバ21およびトランシーバ31の送信/受信データレートである。
【0034】
一実施例では、コントローラ22は、ステップS98において、XがDALIプロトコルの19ビット及びYが22.5キロビット/秒であることに基づいて、サイクルスキャン時間Rを1.68ミリ秒と決定する。しかし、当業者に明らかなように、本発明はサイクルスキャン時間Rの範囲を限定するものではない。
【0035】
その後、コントローラ22はサブルーチン90のステップS100に進み、ランダムアドレスコマンドRA、数Nを示すアドレスビット数信号Ns、数Qを示す総クロックサイクル信号Qs及びサイクルスキャン時間Rを示すサイクルスキャン時間信号Rsを安定器30a−30hのコントローラ32に送信する。一実施例では、DALIプロトコルを使用し、ランダムアドレスコマンドRAはRANDOMIZEとする。
【0036】
その後、コントローラ22はサブルーチン90のステップS102に進み、クロックシーケンス開始信号CSsを安定器30a−30hのコントローラ32に送信する。コントローラ22はステップS102の終了時にサブルーチン90を終了し、ルーチン40(図2)のステップS46に進む。
【0037】
図1A−1C及び図3につき更に説明すると、安定器30a−30hのコントローラ32はランダムアドレスコマンドRAに応答してルーチン60のステップS64に進む。ステップS64において、各安定器30a−30hの各コントローラ32は0〜Pの値のNビットのアドレスをランダムに発生する。例えば、ステップS64において、安定器30aのコントローラ32は98のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30bのコントローラ32は225のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30cのコントローラ32は199のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30dのコントローラ32は62のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30eのコントローラ32は248のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30fのコントローラ32は121のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30gのコントローラ32は43のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。安定器30hのコントローラ32は157のランダムアドレスを16進数の形で発生することができる。
【0038】
その後、安定器30a−30hのコントローラ32はクロックシーケンス信号CSに応答してルーチン60のステップS66に進む。安定器30a−30hの各コントローラ32は、クロックシーケンス信号CSsの受信時に、信号Rsで示されるサイクルスキャン時間Rに基づいて、ランダムアドレス信号RAsxをステップS64において発生されたランダムアドレスに対応するクロックシーケンスCSのクロックサイクルTx中にコントローラ22に送信する。一実施例では、各ランダムアドレス信号RAsxは“イエス”を示し、例えば各ランダムアドレス信号RAsxの最後のビットのみを高論理値にセットする。
【0039】
例えば、図7に示す例では、安定器30gのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs7をクロックサイクルT43中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。安定器30dのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs4をクロックサイクルT62中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。安定器30aのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs1をクロックサイクルT98中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。安定器30fのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs6をクロックサイクルT121中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。
【0040】
安定器30hのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs8をクロックサイクルT157中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。安定器30cのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs3をクロックサイクルT199中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。安定器30bのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs2をクロックサイクルT225中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。安定器30eのコントローラ32は“イエス”を示すランダムアドレス信号RAs5をクロックサイクルT248中にコントローラ22の入力記憶位置23に送信する。
【0041】
図1A−1C及び図2につき更に説明すると、ルーチン40のステップS46において、コントローラ22は各受信ランダムアドレス信号RAsxにネットワークアドレスNAxを割り当てる。一実施例では、コントローラ22は図6に示すアドレス割り当てサブルーチン110を実施する。安定器30a−30hのコントローラ32は図7に示すようなランダムアドレス信号RAs1−RAs8を送信したものとしてサブルーチン110を説明する。
【0042】
図1A−1C、図6及び図7につき更に説明すると、サブルーチン110のステップS112において、コントローラ22は最初にクロックサイクルT1において入力記憶位置23を読む。次にコントローラ22はサブルーチン110のステップS114に進み、ランダムアドレス信号RAs1がクロックサイクルT1中に記憶されているか確かめる。ランダムアドレス信号RAs1がクロックサイクルT1中に記憶されていないため、コントローラ22はサブルーチン110のステップS118に進む。
【0043】
ステップS118において、コントローラ22はクロックシーケンスCSが満了したか確かめる。クロックシーケンスCSのクロックサイクルT2−T256はまだ発生されていないので、コントローラ22はステップS112に進む。
【0044】
当業者に理解されるように、コントローラ22はクロックサイクルT2−T42の間、ステップS112、ステップS114及びステップS118を繰り返す。クロックサイクルT43において、コントローラ22はステップS112にて図7に示す記憶位置23のランダムアドレスシーケンスRAs1を読み、ステップS114に進み、ランダムアドレスRAs1が位置23にあることを確かめる。次にコントローラ22はサブルーチンS116に進み、クロックサイクルT43に対応するランダムアドレス43を図8に示すようにアドレスメモリ位置A1内に記憶する。当業者に明らかなように、コントローラ22は更にステップS112−S118を繰り返して、図8に示すようにアドレス位置A2−A8にランダムアドレスを記憶する。もっと詳しく説明すると、アドレス位置A2はクロックサイクルT62に対応するランダムアドレス62を記憶する。アドレス位置A3はクロックサイクルT98に対応するランダムアドレス98を記憶する。アドレス位置A4はクロックサイクルT121に対応するランダムアドレス121を記憶する。アドレス位置A5はクロックサイクルT157に対応するランダムアドレス157を記憶する。アドレス位置A6はクロックサイクルT199に対応するランダムアドレス199を記憶する。アドレス位置A7はクロックサイクルT225に対応するランダムアドレス255を記憶する。アドレス位置A8はクロックサイクルT248に対応するランダムアドレス248を記憶する。
【0045】
その後、コントローラ22はサブルーチン110のステップS120に進み、ネットワークアドレスNAxを安定器30a−30hからの記憶ランダムアドレスに割り当てる。図8に示す例では、ネットワークアドレスNA1−NA8がアドレス位置A1−A8に記憶されたランダムアドレスに割り当てられる。
【0046】
図1A−1C、図3及び図6につき更に説明すると、安定器30a−30hの2以上のコントローラ32がステップS64において同一のランダムアドレスを発生し、その結果として同一のクロックサイクルTx中に複数のランダムアドレス信号RAsxの同時送信が起こり得る。これが起こると、コントローラ22は送信衝突を生ずるクロックサイクルTx中、ステップS112において入力記憶位置23で雑音を聞くことになる。この送信衝突を解決するために、一実施例では、コントローラ22は雑音を無視し、ルーチン40を初回の終了後に再度実施して送信衝突を経験した2以上の安定器30a−30hを後述するように初期化する。衝突に係わる安定器30a−30hのコントローラ32は後述するようにルーチン60のステップS68及びステップS72に順に進む。
【0047】
他の実施例では、安定器32a−32hのコントローラ32は搬送波感知多重アクセス(CSMA:Carrier Sense Multiple Access)技術を利用し、安定器30a−30hの各コントローラ32は発生ランダムアドレスに対応するクロックサイクルTx中に送信チャネルを感知し、他のコントローラ32の1つがランダムアドレス信号RAsxを同時に送信しているか決定する。送信チャネルがランダムアドレス信号RAsxに対応するクロックサイクルTx中空いている場合には、コントローラ32はランダムアドレス信号RAsxをクロックサイクルTx中に送信する。送信チャネルが対応するクロックサイクルTx中空いていない場合には、コントローラ32は後述するようにルーチン60のステップS68及びステップS72に順に進む。
【0048】
図1A−1C及び図2につき更に説明すると、コントローラ22はステップS46の終了時にルーチン40のステップS48に進む。ステップS48において、コントローラ22は安定器30a−30hのコントローラ32に割り当てられたネットワークアドレスNAxを検証する。一実施例では、コントローラ22は図9に示すマスタアドレス検証サブルーチン130を実施する。サブルーチン130は図8に示すように割り当てられたネットワークアドレスNA1−NA8に対して説明する。
【0049】
図1A−1C、図3、図8及び図9につき更に説明すると、サブルーチン130のステップS132において、コントローラ22はネットワークアドレス信号NA1を示すネットワークアドレス信号NAs1を安定器30gのコントローラ32へ送信する。その後、コントローラ22はサブルーチン130のステップS134に進み、安定器30gがネットワークアドレス信号NAs1に応答するか確かめる。一実施例では、コントローラ22は、リモートコントロール20のユーザからの“イエス”を示すレスポンシブ入力に応答して安定器30gがネットワークアドレス信号NAs1に応答することを確かめる。
【0050】
ルーチン60のステップS68において、安定器30gのコントローラ32はネットワークアドレス信号NAs1が初期化期間内に受信されたか確かめる。安定器30gのコントローラ32がネットワークアドレス信号NAs1を初期化期間内に受信しない場合には、安定器30gのコントローラ32はステップS72に進み、コントローラ22のマスタIDを消去しルーチン60を終了する。
【0051】
安定器30gのコントローラ32がネットワークアドレス信号NAs1を初期化期間内に受信する場合には、安定器30gのコントローラ32はルーチン60のステップS70に進み、割り当てられたネットワークアドレスNA1を検証する。一実施例では、安定器30gのコントローラ32は図10に示すスレーブアドレス検証サブルーチン150を実施する。
【0052】
図10につき更に説明すると、ルーチン150のステップS152において安定器30gのコントローラ32は検証モードに入り、リモートコントロール20のユーザにレスポンシブ指示を与える。一実施例では、安定器30gのコントローラ32は関連するランプドライバ33の状態をフル動作状態と不活性状態との間で周期的に遷移させて、安定器30gを収容する照明器具又はランプを点滅させる。他の実施例では、安定器30gのコントローラ32はルーチン60のステップS68において関連する安定器30gをフルパワー状態に駆動して、照明器具又はランプを完全に点灯させる。その後、安定器30gのコントローラ32はステップS152において関連するランプドライバ33を部分パワーに駆動して、安定器30gを収容する器具又はランプを減光する。安定器30gの全ての構成素子が正しく動作するものと仮定すれば、コントローラ22は、リモートコントロール20のユーザからのレスポンシブ入力に対し応答指示されるように、安定器30gがネットワークアドレス信号NAs1に応答することを確かめ、その後サブルーチン130のステップS136に進む。ステップS136において、コントロール22は確認信号CNs1を安定器30gのコントロール32に送信する。
【0053】
サブルーチン150のステップS154において、安定器30gのコントローラ32は、確認アドレス信号CNs1が初期化期間内に受信されたか確かめる。確認アドレス信号CNs1が初期化期間内に受信されなかった場合には、安定器30gのコントローラ32はサブルーチン60のステップS72に進み、コントローラ22のマスタIDを消去しサブルーチン150を終了する。
【0054】
確認アドレス信号CNs1が初期化期間内に受信された場合には、安定器30gのコントローラ32はサブルーチン150のステップS156に進んで割り当てられたネットワークアドレスNA1を記憶し、次いでステップS158に進んで検証モードから出る
【0055】
サブルーチン130はオプションの結合(binding)ステップS140を含む。このステップ140において、コントローラ22は、初期化期間内のリモートコントロール20のユーザからの結合コマンドBCに応答して、ネットワークアドレスNA1をリモートコントロール20のコマンドインジケータ、例えばボタン又はキーに結合(bind)させる。
【0056】
当業者に明らかなように、コントローラ22は他の安定器30a−30f及び30hに対してもサブルーチン130を安定器30gにつき述べたと同様に実施する。更に、当業者に明らかなように、安定器30a−30f及び30hはサブルーチン150を安定器30gにつき述べたと同様に実施する。
【0057】
図1A−1C、図2−5及び図9を参照して、本発明のリスキャン機能について説明する。リスキャン機能は、ネットワークアドレスNAxがルーチン40のステップS48の初期化実施中に1以上の安定器30a−30hに対して検証されなかったときにルーチン40のステップS42−S48を再度実施する機能である。
【0058】
もっと詳しく説明すると、コントローラ22は、安定器30a−30hがサブルーチン130のステップS134において対応するネットワークアドレス信号NAsxに応答しないことを決定すると、コントローラ22はサブルーチン130のステップ138に進み、ネットワークアドレス信号NAsxと関連する記憶割当てネットワークアドレスNAxを消去し、未確認の安定器30a−30hのカウントに1を加える。各割当てネットワークアドレスNAxに対するサブルーチン130の実施時に、コントローラ22はサブルーチン40のステップS50に進み、全ての安定器30a−30hが検証されたか確認する。一実施例では、コントローラ22は、サブルーチン90のステップS92において決定された安定器30a−30hの数をサブルーチン130のステップ138の各実施時にカウントされた未確認の安定器30a−30hの数と比較する。その後、コントローラ22は、全ての安定器30a−30hが検証されたとき、ルーチン40を終了し、全ての安定器30a−30hが検証されないとき、ルーチン40のステップS52に進み、初期化期間が経過したか確認する。ステップS52から、コントローラ22は、初期化期間が経過したとき、ルーチン40を終了し、経過してなければステップS42に進み、未確認の安定器30a−30hを初期化する。
【0059】
コントローラ22は、ステップS42に戻ると、図4につき述べたサブルーチン80(ステップS82は除く)を実施する。未確認の安定器30a−30hの各コントローラ32は安定器初期化信号IBsに応答してルーチン60を再び実施するが、検証済み及び/又は結合済みの安定器30a−30hの各コントローラ32は安定器初期化信号IBsを無視する。その後、コントローラ22は図5につき述べたサブルーチン90を実施し、今回はステップS92において未確認の安定器30a−30hの数に等しい数Mを決定する。当業者に明らかなように、コントローラ22は全ての安定器30a−30hが検証されるか、初期化期間が経過するまで、ルーチン40を周期的に反復する。
【0060】
図1A−1C、図11及び図12につき更に説明すると、サブルーチン130(図9)からオプションであるステップS140を省略する場合には、後述するマスタ結合ルーチン160及びスレーブ結合ルーチン180を、ルーチン40(図2)及びルーチン60(図3)の実施中に各検証済み安定器30a−30hの各ネットワークアドレスNAxの結合に使用する。
【0061】
コントローラ22はリモートコントロール20のユーザからの結合安定器コマンドBBCに応答してルーチン160を実施する。一実施例では、リモートコントロール20のユーザはリモートコントロール20上の指定のボタン又はキーを押して結合安定器コマンドBBCをコントローラ22に供給する。コントローラ22は結合安定器コマンドBBCの受信時にルーチン160のステップS162に進む。
【0062】
ステップS162において、コントローラ22は、結合安定器信号BBsを安定器30a−30hの各コントローラ32へ、サブルーチン180の実行指示として送信することにより安定器30a−30hの各コントローラ32によりルーチン180の実行を開始させる。一実施例では、DALIプロトコルを用い、結合安定器信号BBsはBIND BALLASTとする。
【0063】
結合安定器信号BBsの受信時に、安定器30a−30hのコントローラ32はルーチン180のステップS182に進み、結合モードに入る。一実施例では、安定器30a−30hのコントローラ32は関連するランプドライバ33をフルパワー状態で動作させ、安定器30a−30hを収容する照明器具及びランプはステップS182中完全に点灯する。
【0064】
その後、安定器30a−30hのコントローラ32はルーチン180のステップS184に進み、割当てられ記憶されたネットワークアドレスNAxに対応するネットワークアドレス信号NAsxを待つ。例えば、図8に示すマッピングに関連して説明すると、安定器30gのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs1を待つ。安定器30gのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs1を待つ。安定器30dのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs2を待つ。安定器30aのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs3を待つ。安定器30fのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs4を待つ。安定器30hのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs5を待つ。安定器30cのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs6を待つ。安定器30bのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs7を待つ。安定器30eのコントローラ32はステップS182においてコントローラ22からネットワークアドレス信号NAs8を待つ。
【0065】
コントローラ22は、検証済みの各安定器30a−30hに対して、ルーチン160のステップS164、ステップS166、ステップS168及びステップS170を巡回する。本発明の説明を簡単にするために、ルーチン160のステップS164−170とルーチン180のステップS186を安定器30gのコントローラ32と関連して以下に説明する。
【0066】
ステップS164において、コントローラ22はネットワークアドレスNAs1を安定器30gのコントローラ32へ送信する。安定器30gのコントローラ32はステップS184においてネットワークアドレス信号NAs1の受信に応答する。一実施例では、アドレス30gのコントローラ32は関連するランプドライバ33をフルパワー状態と部分パワー状態の間で周期的に動作させて、安定器30gを収容する照明器具やランプを点滅させる。他の実施例では、安定器30gのコントローラ32は関連するランプドライバを部分パワー状態に駆動して安定器30gを収容する照明器具やランプを減光させる。
【0067】
ネットワークアドレス信号NAs1を安定器30gのコントローラ32へ送信後(ステップS164後)、コントローラ22はステップS166に進み、安定器30gがネットワークアドレス信号NAs1に応答するか確かめる。一実施例では、コントローラ22は、安定器30gがリモートコントロール20のユーザからのレスポンシブ入力“イエス”に応答してネットワークアドレス信号NAs1に応答するか確かめる。安定器30gのコントローラ32がネットワークアドレス信号NAs1を受信し、リモートコントロール20のユーザがコントロール22へレスポンシブ入力を供給すると、コントローラ22はステップS168に進み、ユーザコントロール20のユーザからの結合コマンドBCに応答してリモートコントロール20のコマンドインジケータをネットワークアドレスNA1に結合する。コントローラ22は更に結合インジケータ信号BIsを、リモートコントロール20のコマンドインジケータがネットワークアドレスNA1に結合されたことを示す指示として安定器30gのコントローラ32へ送信する。
【0068】
ルーチン180のステップ186において、安定器30gのコントローラ32は結合インジケータ信号BIsに応答して結合モードから出る。一実施例では、安定器30gのコントローラ32は関連するランプドライバ33を不活性状態に駆動して安定器30gを収容する照明器具やランプをステップS186中ターンオフする。その後、安定器30gのコントローラ32はルーチン180を終了する。
【0069】
その後、コントローラ22はステップS170に進み、結合処理が検証済みの安定器30a−30hに割り当てられたネットワークアドレスNAxに対して実行されたか確かめる。ネットワークアドレス信号NAs1にコマンドインジケータが結合されただけの場合には、コントローラ22はステップS164に進み、安定器30gのコントローラ32につき述べたと同様にアクセス0a−30f,30hに対してステップS164−170を実行する。当業者に明らかのように、安定器30a−30f,30hのコントローラ32は安定器30gのコントローラ32につき述べたと同様にステップS184及びS186を実行する。コントローラ22によるルーチン160と安定器30a−30hの各コントローラによるルーチン180の終了後におけるネットワークアドレスNAxと、これらのアドレスに結合されたコマンドの一例を表にして図13に示す。
【0070】
以上説明した本発明の実施例は好適例であって、本発明の範囲内において種々の変形や変更が可能である。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲に記載されているが、これらの変形や変更も本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0071】
【図1】1Aは本発明の一実施例におけるセルのブロック図であり、1Bは本発明の一実施例におけるリモートコントロールのブロック図であり、1Cは本発明の一実施例における安定器のブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のおけるマスタ初期化ルーチンのフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例のおけるスレーブ初期化ルーチンのフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例のおける図2のルーチンの初期化実施サブルーチンのフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例のおける図2のルーチンのクロックシーケンスサブルーチンのフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例のおける図2のルーチンのネットワークアドレス割り当てサブルーチンのフローチャートである。
【図7】本発明の一実施例のおける、クロックサイクルと図1Bのリモートコントロールの入力記憶位置との初期化タイミング図の代表例である。
【図8】図2のマスタ初期化ルーチン及び図3のスレーブ初期化ルーチンの一実施例におけるランダムアドレスとネットワークアドレスとの対応表である。
【図9】本発明の一実施例のおける図2のルーチンのマスタアドレス検証サブルーチンのフローチャートである。
【図10】本発明の一実施例のおける図2のルーチンのスレーブアドレス検証サブルーチンのフローチャートである。
【図11】本発明の一実施例のおけるマスタ結合ルーチンのフローチャートである。
【図12】本発明の一実施例のおけるスレーブ結合ルーチンのフローチャートである。
【図13】図11の結合ルーチン及び図12のスレーブ結合ルーチンの一実施例におけるネットワークアドレスと図1Bのリモートコントロールのコントロールとの対応表である。

Claims (18)

  1. セル内に設置された安定器をリモートコントロールにより制御するための初期化及び結合(binding)方法であって、
    ネットワークアドレスを前記安定器に割り当てるステップと、
    前記ネットワークアドレスにリモートコントロールコマンドを結合(bind)するステップと、
    を備えることを特徴とする初期化及び結合方法。
  2. 前記安定器への前記ネットワークアドレスの割当てを検証するステップを更に備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記リモートコントロールを動作させて、複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す第1信号を前記安定器へ送信させるステップと、
    前記複数のクロックサイクルの第1クロックサイクル中に前記安定器からの第2信号の受信に応答して前記安定器にネットワークアドレスを割り当てるステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記ネットワークアドレスにリモートコントロールコマンドを結合するステップを更に備えることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記安定器がランダムアドレスを前記複数のクロックサイクルの関数として発生し、
    前記安定器が、前記複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す第2信号の受信に応答して、前記ランダムアドレスを示す第1信号を前記複数のクロックサイクルの第1クロックサイクル中に送信することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記ネットワークアドレスの割り当てを示す第3信号の適時の受信に応答して前記ネットワークアドレスを記憶するステップを更に備えることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記安定器を動作させて、ランダムアドレスを複数のクロックサイクルの関数として発生させるステップと、
    前記リモートコントロールを動作させて、前記複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す第1信号を前記安定器へ送信させるステップと、
    前記安定器を動作させて、前記第1信号の受信に応答して、前記ランダムアドレスを示す第2信号を前記複数のクロックサイクルの第1クロックサイクル中に前記リモートコントロールへ送信させるステップと、
    前記リモートコントロールを動作させて、前記第2信号の受信に応答して、前記安定器へのネットワークアドレスの割り当てを示す第3信号を前記アドレスへ送信させるステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記リモートコントロールと前記安定器を動作させて、前記安定器への前記ネットワークアドレスの割り当てを検証するステップを更に備えることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記リモートコントロールと前記安定器を動作させて、前記ネットワークアドレスにリモートコントロールコマンドを結合させるステップを更に備えることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. コンピュータ読取り可能な記録媒体に記録された、セル内に設置された安定器にネットワークアドレスを割り当てるためのコンピュータプログラムプロダクトであって、当該コンピュータプログラムプロダクトは、
    複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスを発生するコンピュータ読取り可能な第1コードと、
    前記複数のクロックサイクルの第1クロックサイクル中に前記安定器からの信号の受信に応答して前記安定器に前記ネットワークアドレスを割り当てるコンピュータ読取り可能な第2コードと、
    を備えることを特徴とするコンピュータプログラムプロダクト。
  11. 前記安定器への前記ネットワークアドレスの割り当てを検証するコンピュータ読取り可能な第3コードを更に備えることを特徴とする請求項10記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  12. 前記ネットワークアドレスにコマンドを結合させるコンピュータ読取り可能な第3コードを更に備えることを特徴とする請求項10記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  13. 前記コンピュータ読取り可能な第1コードがランダムアドレスを複数のクロックサイクルの関数として発生するコードを備え、
    前記コンピュータ読取り可能な第2コードが、前記複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す第2信号の受信に応答して、前記ランダムアドレスを示す第1信号を前記複数のクロックサイクルの一クロックサイクル中に送信させるコードを備えることを特徴とする請求項10記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  14. 前記ネットワークアドレスの割り当てを示す第3信号の受信後に前記ネットワークアドレスの前記安定器への割り当てを検証する読取り可能な第3コードを更に備えることを特徴とする請求項13記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  15. セルと、
    前記セル内に設置された安定器と、
    前記安定器へネットワークアドレスを割り当てるよう動作するリモートコントロールとを備え、
    前記リモートコントロールは前記ネットワークアドレスにコマンドを結合するよう動作することを特徴とするシステム。
  16. 前記リモートコントロールと前記安定器は前記安定器への前記ネットワークアドレスの割り当てを検証するよう動作することを特徴とする請求項15記載のシステム。
  17. 前記安定器は、複数のクロックサイクルの関数としてランダムアドレスを発生するよう動作し、更に、前記ランダムアドレスを示す第1信号を前記複数のクロックサイクルを含むクロックシーケンスの開始を示す第2信号に応答して前記複数のクロックサイクルの第1クロックサイクル中に送信するよう動作し、
    前記リモートコントロールは、前記第2信号を前記安定器へ送信するよう動作し、更に、前記第1信号の受信に応答して、ネットワークアドレスの割り当てを示す第3信号を前記安定器へ送信するよう動作することを特徴とする請求項15記載のシステム。
  18. 前記リモートコントロールと前記安定器は、更に、前記安定器への前記ネットワークアドレスの割り当てを検証するよう動作することを特徴とする請求項17記載のシステム。
JP2002570478A 2001-03-08 2002-02-28 安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合方法及びシステム Expired - Fee Related JP4141840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/802,104 US6831569B2 (en) 2001-03-08 2001-03-08 Method and system for assigning and binding a network address of a ballast
PCT/IB2002/000619 WO2002071689A2 (en) 2001-03-08 2002-02-28 Method and system for assigning and binding a network address of a ballast

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525563A true JP2004525563A (ja) 2004-08-19
JP4141840B2 JP4141840B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=25182846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570478A Expired - Fee Related JP4141840B2 (ja) 2001-03-08 2002-02-28 安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6831569B2 (ja)
EP (1) EP1371211B1 (ja)
JP (1) JP4141840B2 (ja)
CN (1) CN100414943C (ja)
AT (1) ATE309664T1 (ja)
DE (1) DE60207218T2 (ja)
WO (1) WO2002071689A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517209A (ja) * 2006-12-12 2010-05-20 ティーアイアール テクノロジー エルピー 照明を制御するシステム及び方法
JP2013512611A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 強化されたアドレス競合解決機能を有する無線ネットワークシステム

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529876B1 (ko) * 2002-10-10 2005-11-22 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템의 동작방법
US20040217718A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Russikesh Kumar Digital addressable electronic ballast and control unit
EP1513376B1 (de) * 2003-09-04 2017-04-12 Eaton Safety IP GmbH & Co. KG Beleuchtungssystem
US7126291B2 (en) * 2003-11-06 2006-10-24 Lutron Electronics Co., Inc. Radio frequency lighting control system programming device and method
US20050259424A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Zampini Thomas L Ii Collimating and controlling light produced by light emitting diodes
US20100094478A1 (en) * 2005-04-18 2010-04-15 Gary Fails Power supply and methods thereof
US20050289279A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 City Theatrical, Inc. Power supply system and method thereof
US7369060B2 (en) 2004-12-14 2008-05-06 Lutron Electronics Co., Inc. Distributed intelligence ballast system and extended lighting control protocol
BRPI0607941A2 (pt) * 2005-03-12 2009-10-20 Lutron Electronics Co programador manual para sistema de controle de iluminação
US20090273433A1 (en) * 2005-03-12 2009-11-05 Rigatti Christopher J Method of automatically programming a new ballast on a digital ballast communication link
JP4851526B2 (ja) * 2005-09-12 2012-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワーク中の装置の相対的な位置の決定方法及びその方法を実行する装置のネットワーク
EP1994803B1 (en) * 2006-03-06 2012-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Use of decision trees for automatic commissioning.
US7766511B2 (en) 2006-04-24 2010-08-03 Integrated Illumination Systems LED light fixture
US7740282B2 (en) * 2006-05-05 2010-06-22 Leviton Manufacturing Co., Inc. Port identification system and method
KR20090019827A (ko) * 2006-05-11 2009-02-25 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 연결된 그룹들을 갖는 조명 시스템 및 광원 제어 방법
US20080055073A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Lutron Electronics Co., Inc. Method of discovering a remotely-located wireless control device
US7755505B2 (en) * 2006-09-06 2010-07-13 Lutron Electronics Co., Inc. Procedure for addressing remotely-located radio frequency components of a control system
US7768422B2 (en) * 2006-09-06 2010-08-03 Carmen Jr Lawrence R Method of restoring a remote wireless control device to a known state
US7880639B2 (en) * 2006-09-06 2011-02-01 Lutron Electronics Co., Inc. Method of establishing communication with wireless control devices
US7729941B2 (en) 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
US8013538B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 Integrated Illumination Systems, Inc. TRI-light
US20080272586A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Leviton Manufacturing Co., Inc. Multi-part identification labels
US8312347B2 (en) 2007-05-04 2012-11-13 Leviton Manufacturing Co., Inc. Lighting control protocol
US8742686B2 (en) 2007-09-24 2014-06-03 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for providing an OEM level networked lighting system
WO2009069118A2 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Tridinetworks Design and control systems, commissioning tools, configuration adapters and method for wireless and wired networks design, installation and automatic formation
US20090206983A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Lutron Electronics Co., Inc. Communication System for a Radio-Frequency Load Control System
US8915609B1 (en) 2008-03-20 2014-12-23 Cooper Technologies Company Systems, methods, and devices for providing a track light and portable light
US8324838B2 (en) 2008-03-20 2012-12-04 Cooper Technologies Company Illumination device and fixture
US7547227B1 (en) * 2008-04-21 2009-06-16 Leviton Manufacturing Co., Inc. Adhesive laminate label for a communication connector jack and communication connector jack including same
US8255487B2 (en) 2008-05-16 2012-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for communicating in a lighting network
KR101659719B1 (ko) * 2008-07-08 2016-09-26 코닌클리케 필립스 엔.브이. Led 조명 장치의 상대 위치를 결정하는 방법 및 장치
US8996733B2 (en) * 2008-07-29 2015-03-31 Tridonic Gmbh & Co. Kg Allocation of an operating address to a bus-compatible operating device for luminous means
US9509525B2 (en) * 2008-09-05 2016-11-29 Ketra, Inc. Intelligent illumination device
WO2010027459A2 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Firefly Green Technologies Inc. Optical communication device, method and system
US8773336B2 (en) 2008-09-05 2014-07-08 Ketra, Inc. Illumination devices and related systems and methods
US9276766B2 (en) * 2008-09-05 2016-03-01 Ketra, Inc. Display calibration systems and related methods
US8471496B2 (en) 2008-09-05 2013-06-25 Ketra, Inc. LED calibration systems and related methods
US8521035B2 (en) * 2008-09-05 2013-08-27 Ketra, Inc. Systems and methods for visible light communication
US10210750B2 (en) 2011-09-13 2019-02-19 Lutron Electronics Co., Inc. System and method of extending the communication range in a visible light communication system
US8179787B2 (en) * 2009-01-27 2012-05-15 Smsc Holding S.A.R.L. Fault tolerant network utilizing bi-directional point-to-point communications links between nodes
US8456092B2 (en) 2008-09-05 2013-06-04 Ketra, Inc. Broad spectrum light source calibration systems and related methods
US8674913B2 (en) 2008-09-05 2014-03-18 Ketra, Inc. LED transceiver front end circuitry and related methods
US20100093274A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Jian Xu Fault-tolerant non-random signal repeating system for building electric control
US8680969B2 (en) * 2009-03-20 2014-03-25 Lutron Electronics Co., Inc. Method of confirming that a control device complies with a predefined protocol standard
US8760262B2 (en) 2009-03-20 2014-06-24 Lutron Electronics Co., Inc. Method of automatically programming a load control device using a remote identification tag
US8585245B2 (en) 2009-04-23 2013-11-19 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for sealing a lighting fixture
WO2011028908A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-10 Lutron Electronics Co., Inc. Method of selecting a transmission frequency of a one-way wireless remote control device
US8598978B2 (en) 2010-09-02 2013-12-03 Lutron Electronics Co., Inc. Method of configuring a two-way wireless load control system having one-way wireless remote control devices
US9386668B2 (en) 2010-09-30 2016-07-05 Ketra, Inc. Lighting control system
USRE49454E1 (en) 2010-09-30 2023-03-07 Lutron Technology Company Llc Lighting control system
KR20120095153A (ko) * 2011-02-18 2012-08-28 삼성전자주식회사 Dali 통신 기반의 조명 제어 장치 및 방법
US8851141B2 (en) 2011-03-11 2014-10-07 Lutron Electronics Co., Inc. Battery-powered motorized window treatment having a service position
US9066381B2 (en) 2011-03-16 2015-06-23 Integrated Illumination Systems, Inc. System and method for low level dimming
US9967940B2 (en) 2011-05-05 2018-05-08 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for active thermal management
WO2013003804A2 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Method for programming a load control device using a smart phone
WO2013012547A1 (en) 2011-06-30 2013-01-24 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having internet connectivity, and method of programming the same using a smart phone
US9386666B2 (en) 2011-06-30 2016-07-05 Lutron Electronics Co., Inc. Method of optically transmitting digital information from a smart phone to a control device
US8749172B2 (en) 2011-07-08 2014-06-10 Ketra, Inc. Luminance control for illumination devices
US9521725B2 (en) 2011-07-26 2016-12-13 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US20150237700A1 (en) 2011-07-26 2015-08-20 Hunter Industries, Inc. Systems and methods to control color and brightness of lighting devices
US9609720B2 (en) 2011-07-26 2017-03-28 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US10874003B2 (en) 2011-07-26 2020-12-22 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US8710770B2 (en) 2011-07-26 2014-04-29 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US11917740B2 (en) 2011-07-26 2024-02-27 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US20130222122A1 (en) 2011-08-29 2013-08-29 Lutron Electronics Co., Inc. Two-Part Load Control System Mountable To A Single Electrical Wallbox
CN102984846A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 欧司朗股份有限公司 一种照明控制系统、照明装置和中间控制器
US9320112B2 (en) 2012-04-02 2016-04-19 Kent Tabor Control system for lighting assembly
JP5887558B2 (ja) * 2012-06-14 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
US8894437B2 (en) 2012-07-19 2014-11-25 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for connector enabling vertical removal
DE102012218571A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Osram Gmbh Verfahren und vorrichtung zum zuordnen von netzidentifikationen in einem beleuchtungssystem und beleuchtungssystem
US9379578B2 (en) 2012-11-19 2016-06-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for multi-state power management
US10019047B2 (en) 2012-12-21 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Operational coordination of load control devices for control of electrical loads
US10244086B2 (en) 2012-12-21 2019-03-26 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple network access load control devices
US9413171B2 (en) 2012-12-21 2016-08-09 Lutron Electronics Co., Inc. Network access coordination of load control devices
US9420665B2 (en) 2012-12-28 2016-08-16 Integration Illumination Systems, Inc. Systems and methods for continuous adjustment of reference signal to control chip
US9485814B2 (en) 2013-01-04 2016-11-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for a hysteresis based driver using a LED as a voltage reference
ES2617132T3 (es) * 2013-02-22 2017-06-15 Nekos Srl Método para permitir un movimiento síncrono de accionadores de un sistema de cierre
US10135629B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device user interface and database management using near field communication (NFC)
US9590453B2 (en) 2013-06-11 2017-03-07 Lutron Electronics Co., Inc. Configuring communications for a load control system
US9867260B2 (en) * 2013-06-26 2018-01-09 Savant Systems, Llc Lighting controller
US9769899B2 (en) 2014-06-25 2017-09-19 Ketra, Inc. Illumination device and age compensation method
US9345097B1 (en) 2013-08-20 2016-05-17 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices using multiple series of measurement intervals
USRE48956E1 (en) 2013-08-20 2022-03-01 Lutron Technology Company Llc Interference-resistant compensation for illumination devices using multiple series of measurement intervals
US9237620B1 (en) 2013-08-20 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and temperature compensation method
USRE48955E1 (en) 2013-08-20 2022-03-01 Lutron Technology Company Llc Interference-resistant compensation for illumination devices having multiple emitter modules
US9578724B1 (en) 2013-08-20 2017-02-21 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding flicker
US9360174B2 (en) 2013-12-05 2016-06-07 Ketra, Inc. Linear LED illumination device with improved color mixing
US9247605B1 (en) 2013-08-20 2016-01-26 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices
US9155155B1 (en) 2013-08-20 2015-10-06 Ketra, Inc. Overlapping measurement sequences for interference-resistant compensation in light emitting diode devices
US9651632B1 (en) 2013-08-20 2017-05-16 Ketra, Inc. Illumination device and temperature calibration method
US9332598B1 (en) 2013-08-20 2016-05-03 Ketra, Inc. Interference-resistant compensation for illumination devices having multiple emitter modules
US9736895B1 (en) 2013-10-03 2017-08-15 Ketra, Inc. Color mixing optics for LED illumination device
DE102013112127A1 (de) 2013-11-05 2015-05-07 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Mehrfarbensignalanordnung, Verfahren zur Definition von Betriebsarten einer Mehrfarbensignalanordnung und System, aufweisend eine Mehrfarbensignalanordnung und eine RFID Sendeeinrichtung
US9146028B2 (en) 2013-12-05 2015-09-29 Ketra, Inc. Linear LED illumination device with improved rotational hinge
DE102014202720A1 (de) * 2014-02-14 2015-08-20 Ansorg Gmbh Beleuchtungssystem
US9736903B2 (en) 2014-06-25 2017-08-15 Ketra, Inc. Illumination device and method for calibrating and controlling an illumination device comprising a phosphor converted LED
US10161786B2 (en) 2014-06-25 2018-12-25 Lutron Ketra, Llc Emitter module for an LED illumination device
US9392663B2 (en) 2014-06-25 2016-07-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for controlling an illumination device over changes in drive current and temperature
US9557214B2 (en) 2014-06-25 2017-01-31 Ketra, Inc. Illumination device and method for calibrating an illumination device over changes in temperature, drive current, and time
US10531545B2 (en) 2014-08-11 2020-01-07 RAB Lighting Inc. Commissioning a configurable user control device for a lighting control system
US9883567B2 (en) 2014-08-11 2018-01-30 RAB Lighting Inc. Device indication and commissioning for a lighting control system
US10039174B2 (en) 2014-08-11 2018-07-31 RAB Lighting Inc. Systems and methods for acknowledging broadcast messages in a wireless lighting control network
US10085328B2 (en) 2014-08-11 2018-09-25 RAB Lighting Inc. Wireless lighting control systems and methods
US9392660B2 (en) 2014-08-28 2016-07-12 Ketra, Inc. LED illumination device and calibration method for accurately characterizing the emission LEDs and photodetector(s) included within the LED illumination device
US9510416B2 (en) 2014-08-28 2016-11-29 Ketra, Inc. LED illumination device and method for accurately controlling the intensity and color point of the illumination device over time
US9237623B1 (en) 2015-01-26 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for determining a maximum lumens that can be safely produced by the illumination device to achieve a target chromaticity
US9485813B1 (en) 2015-01-26 2016-11-01 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding an over-power or over-current condition in a power converter
US9237612B1 (en) 2015-01-26 2016-01-12 Ketra, Inc. Illumination device and method for determining a target lumens that can be safely produced by an illumination device at a present temperature
US10151890B2 (en) 2015-03-18 2018-12-11 Leviton Manufacturing Co., Inc. Data communication port insert configurable with indicia to customize data communication station labeling and identification
US10228711B2 (en) 2015-05-26 2019-03-12 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10918030B2 (en) 2015-05-26 2021-02-16 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10060599B2 (en) 2015-05-29 2018-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for programmable light fixtures
US10030844B2 (en) 2015-05-29 2018-07-24 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for illumination using asymmetrical optics
WO2018053369A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Osram Sylvania Inc. Digitally controlled lighting device network addressing
US11055985B2 (en) * 2016-10-12 2021-07-06 DISH Technologies L.L.C. Systems and methods for providing remote-control special modes
US11272599B1 (en) 2018-06-22 2022-03-08 Lutron Technology Company Llc Calibration procedure for a light-emitting diode light source
CN109286546B (zh) * 2018-11-20 2023-08-29 深圳市卓越信息技术有限公司 一种多点接入式智能互联设备及互联通信方法
US10801714B1 (en) 2019-10-03 2020-10-13 CarJamz, Inc. Lighting device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523128A (en) 1982-12-10 1985-06-11 Honeywell Inc. Remote control of dimmable electronic gas discharge lamp ballasts
GB2167274A (en) * 1984-11-14 1986-05-21 Philips Electronic Associated Local area network
FR2636791B1 (fr) * 1988-09-20 1990-11-16 Telemecanique Electrique Systeme de telecommande, notamment d'eclairage, dans des locaux incorporant des zones de distribution commandables a conformations variables
WO1991010276A1 (de) * 1989-12-21 1991-07-11 Zumtobel Aktiengesellschaft Steuersystem für mehrere verbraucher
JP2708256B2 (ja) * 1990-02-22 1998-02-04 株式会社日立製作所 空気調和装置のアドレス設定装置
US5059871A (en) * 1990-07-09 1991-10-22 Lightolier Incorporated Programmable lighting control system linked by a local area network
JP3180488B2 (ja) * 1993-01-29 2001-06-25 ソニー株式会社 リモートコントロールコマンダー
JP2667950B2 (ja) * 1993-09-20 1997-10-27 株式会社日立製作所 空気調和機及びそのアドレス設定方法
TW299392B (ja) * 1994-04-19 1997-03-01 Sanyo Electric Co
DE4422215A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Zumtobel Licht Steuersystem für mehrere verteilt anzuordnende Verbraucher, sowie Verfahren zum In-Betrieb-Setzen eines solchen Steuersystems
GB2308910A (en) * 1996-01-02 1997-07-09 Bernard John Regan Lighting control
US6369524B2 (en) * 1999-02-26 2002-04-09 Maf Technologies Corp. Addressable light dimmer and addressing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517209A (ja) * 2006-12-12 2010-05-20 ティーアイアール テクノロジー エルピー 照明を制御するシステム及び方法
JP2013512611A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 強化されたアドレス競合解決機能を有する無線ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4141840B2 (ja) 2008-08-27
EP1371211B1 (en) 2005-11-09
ATE309664T1 (de) 2005-11-15
US20020126020A1 (en) 2002-09-12
WO2002071689A3 (en) 2002-11-28
CN1459180A (zh) 2003-11-26
WO2002071689A2 (en) 2002-09-12
DE60207218T2 (de) 2006-07-20
DE60207218D1 (de) 2005-12-15
CN100414943C (zh) 2008-08-27
US6831569B2 (en) 2004-12-14
EP1371211A2 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141840B2 (ja) 安定器のネットワークアドレスの割り当て及び結合方法及びシステム
JP5547745B2 (ja) デバイスの設定を別のデバイスにコピーする、特にランプ間の設定をコピーするシステム及び方法
JP3892909B2 (ja) 無線ネットワークのインストール方法
JP3725165B2 (ja) 無線パケットホッピング網を初期化するための方法
JP3993203B2 (ja) モジュラーシステムにおける順位に基づくアドレス割り当て
JP2007502529A (ja) Rf制御式照明システム用システムブリッジ及びタイムクロック
US20210140669A1 (en) Air conditioning system, method and device for operationg air conditioning system
US20050102040A1 (en) Radio frequency lighting control system programming device and method
US20030020595A1 (en) System and method for configuration of wireless networks using position information
US6545586B1 (en) Method and apparatus for establishing and using hierarchy among remotely controllable theatre devices
JP6198967B2 (ja) バスアドレス割当て
US10416631B2 (en) Devices, systems, and methods for controlling electrical fixtures
JP2006092917A (ja) 照明制御システム
JP2010515395A (ja) ネットワーク通信システム
CN112188711B (zh) 照明系统
JP7365692B2 (ja) 照明システム及びその制御方法
JP3002248B2 (ja) 照明負荷制御用リモートコントロールシステム
JP3868919B2 (ja) リモコンの識別アドレス設定方法
CN115568064A (zh) 一种智能灯控配对系统及方法
JPH1154288A (ja) 遠隔監視制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070420

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees