JP2004524500A - 空気補助燃料ノズル - Google Patents

空気補助燃料ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2004524500A
JP2004524500A JP2002572312A JP2002572312A JP2004524500A JP 2004524500 A JP2004524500 A JP 2004524500A JP 2002572312 A JP2002572312 A JP 2002572312A JP 2002572312 A JP2002572312 A JP 2002572312A JP 2004524500 A JP2004524500 A JP 2004524500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
circuit
exhaust
swirler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002572312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312462B2 (ja
Inventor
デイビッド・エイチ・ブレッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Collins Engine Nozzles Inc
Original Assignee
Delavan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delavan Inc filed Critical Delavan Inc
Publication of JP2004524500A publication Critical patent/JP2004524500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312462B2 publication Critical patent/JP4312462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/106Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting at the burner outlet
    • F23D11/107Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting at the burner outlet at least one of both being subjected to a swirling motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/24Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by pressurisation of the fuel before a nozzle through which it is sprayed by a substantial pressure reduction into a space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/11101Pulverising gas flow impinging on fuel from pre-filming surface, e.g. lip atomizers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

排出部を有するノズルボディを含むガスタービン用燃料噴射装置が開示される。上記排出部は、排出オリフィスと、ガスタービンに付随する燃料ポンプから上記排出オリフィスに中空の燃料膜を導くための燃料回路と、ガスタービンの外部供給源から排出オリフィスの上流の燃料膜に加圧空気を導くための空気補助回路とを有して、排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に加圧空気を衝突させる。

Description

【0001】
1.発明の技術分野
本発明は、ガスタービンの燃料噴射装置を指向し、詳細には、エンジン点火時の燃料霧化を促進するための空気補助回路を含んだガスタービン用燃料ノズルを指向する。
【0002】
2.背景関連技術
ガスタービンは、発電、軍用や民間用の航空機、パイプライン用トランスミッション、海上輸送を含む様々な用途に使用されている。ガスタービンに付随する共通の問題は、エンジン始動サイクル時の燃料点火開始に係わる困難さにある。しかも、エンジン始動時には、燃料は、点火を開始し維持するために、充分に霧化された状態になっていなければならない。しかしながら、エンジン始動時、エンジンが燃料を次第に取り込むときに、燃料を噴霧化するために必要な燃料の圧力や空気の圧力を入手するのは、通常不可能である。
【0003】
エンジン点火シーケンス時の燃料の霧化を向上させるために、広い範囲に渡る燃料噴射装置および燃料噴射方法が開発されてきた。1つのアプローチは、外部発生源の高圧力高速度空気を用いる空気補助噴霧器を使用して、エンジン始動時に存在する低い燃料噴射圧力で霧化プロセスを増大させている。空気補助噴霧器は、外部から供給された高圧力高速度の空気を燃料とノズルの中で内部混合し、その後、排出オリフィスから噴出する構造に作られている。しかし、この空気と燃料との内部混合は、ノズル内に、好ましくない背圧(逆圧)を生じさせる。
【0004】
また、空気補助回路が、外部発生源から排出オリフィスの下流の燃料膜に高圧力高速度空気を導いて、燃料膜の外表面上に衝突させるように、空気補助噴霧器は作られている。これにより、空気と燃料との間では内部的な接触がないので、内部混合法に付随する背圧は回避される。しかし、それは、内部混合法よりも効率が悪く、同程度の霧化を行なうためには、より大きな流量を要する。
【0005】
点火時の燃料霧化を促進するもう1つのアプローチは、機能が空気補助噴霧器と実質的に同一の空気ブラスト噴霧器を使用することである。両者とも、気流の運動エネルギーを用いて、薄板状の燃料を微細な粒滴に粉砕する。この2つの霧化概念における主要な相違点は、使用される空気の量と霧化速度に在る。空気が、エンジン圧縮機の排出からではなく、外部圧縮機や補助圧縮機または高圧シリンダから供給される空気補助ノズルの場合、空気流量を最小に維持することが重要である。さらに、空気補助霧化用の空気の圧力に実質的に制限がないので、空気速度は非常に大きくすることができる。したがって、空気補助噴霧器は、一般に、比較的少量で非常に高速の空気流を使用することを特徴としている。
【0006】
対照的に、空気ブラスト噴霧器を通る空気の速度は、燃焼室ライナーの差圧に対応した最大の値に限定されるので、良好な霧化を行なうには、多量の空気が必要となる。今日使用されている空気ブラスト噴霧器の多くは、プレフィルミング(膜予形成)型である。
【0007】
以前の空気補助霧化法よりも有効な、プレフィルミング空気ブラスト噴霧器および圧力噴霧器と共に使用し得る空気補助燃料噴射法を提供することは、有益である。
【0008】
発明の概要
本発明は、ガスタービンエンジンに適用するための新規で有用な空気補助燃料噴射手段を指向するものであって、上記手段は、特にエンジン点火シーケンス時に、燃料霧化を向上させるようになっていて、プレフィルミング空気ブラスト噴霧器および圧力噴霧器と共に使用し得る。
【0009】
詳細には、本発明は、排出オリフィスを形成する排出部を有するノズルボディを含んだ新規で有用な燃料噴射器を指向する。上記排出部は、ガスタービンから動力供給される燃料ポンプから排出オリフィスに中空の燃料膜を導くために、燃料回路を含んでいる。この排出部は、燃料を霧化するために、排気オリフィスから上流側において、空気補助回路をさらに含んでいて、上記空気補助回路は、ガスタービンの外部供給源から燃料膜に高圧力高速度空気を導き、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に衝突させる。
【0010】
本発明の燃料噴射器は陸上用エンジンに用いることができる。その場合、排出部の空気補助回路は、外部圧縮機によって空気供給されることが想定される。本発明の燃料噴射器は、航空機エンジンなどの推進機関と共に用いることができる。この場合、排出部の空気補助回路は、外部貯蔵タンクによって空気供給されることが想定される。この例では、外部貯蔵タンクは、好ましくは、ガスタービンによって、高圧力作動サイクル中に補充される。
【0011】
本発明の好ましい実施形態によると、燃料噴射器の排出部は、さらに、第1空気ブラスト回路を含み、エンジン圧縮機の排出空気を燃料膜に導き、排出オリフィスの上流において、排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に衝突させる。また、燃料噴射器の排出部は、第2空気ブラスト回路を含み、エンジン圧縮機の排出空気を燃料膜に導き、排出オリフィスの下流において、排出オリフィスから噴出する燃料膜の外表面に衝突させる。
【0012】
燃料噴射器のノズルボディは、さらに、燃料ポンプから燃料回路に燃料を入れるための燃料入口と、外部供給源から空気補助回路に空気を入れるための空気補助入口と、エンジン圧縮機から第1空気ブラスト回路に排出空気を入れるための第1空気入口と、エンジン圧縮機から第2空気ブラスト回路に排出空気を入れるための第2空気入口とを含む。
【0013】
本発明は、また、ガスタービンの燃料噴射器において燃料を霧化する新規かつ有用な方法を指向する。この方法は、排出オリフィスを形成する排出部を有するノズルを設けるステップと、ガスタービンに付随する燃料ポンプから上記排出オリフィスに中空の燃料膜を導くステップと、上記ガスタービンの外部供給源から上記排出オリフィスの上流の燃料膜に高圧力高速度空気を導くステップとを備えて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記高圧力高速度空気を衝突させる。
【0014】
上記方法は、さらに、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの下流の燃料膜に導くステップを備えて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の外表面に衝突させ、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの上流の燃料膜に導くステップを備えて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に衝突させる。ガスタービンの外部供給源から燃料膜に空気を導くステップは、好ましくは、エンジンの点火中に現れる。
【0015】
本発明は、また、ガスタービンのための空気ブラスト霧化ノズルを指向する。上記空気ブラスト霧化ノズルは、内部チャンバを有する外側空気キャップを含んでいる。空気スワラは、空気キャップの内部チャンバの中に配置され、空気スワラ自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する。空気キャップと空気スワラとは、空気キャップと空気スワラとの間に、外側空気ブラスト回路を形成する。プレフィルマは、上記空気スワラの軸方向内腔の中に配置され、プレフィルマ自身を貫いて延在する軸方向内腔を有している。燃料スワラは、上記プレフィルマの内腔の中に配置され、燃料スワラ自身を貫いて延在する軸方向内腔を有している。上記プレフィルマと上記燃料スワラとは、それらの間に、燃料回路を形成する。熱シールドが、上記燃料スワラの軸方向内腔の中に形成され、熱シールド自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する。上記燃料スワラの軸方向の内腔は内側空気ブラスト回路を形成する。上記熱シールドと燃料スワラとは、それらの間に、空気補助回路を形成する。上記空気ブラスト霧化ノズルは、さらに、ガスタービンに付随する燃料ポンプから上記燃料回路に燃料を供給するための手段と、上記ガスタービンの外部供給源から上記空気補助回路に高圧力高速度空気を供給するための手段とを有するノズルボディを含んでいる。
【0016】
本発明は、また、ガスタービンのための圧力霧化ノズルを指向する。上記圧力霧化ノズルは外側コーンを含み、外側コーンは外側コーン自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する。燃料スワラは、上記コーンの軸方向内腔の中に配置され、燃料スワラ自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する。上記コーンと上記燃料スワラとは、そらの間に燃料回路を形成していて、ガスタービンに付随する燃料ポンプから低圧力燃料を受取る。空気スワラは、上記燃料スワラの軸方向内腔の中に配置されている。上記空気スワラと上記燃料スワラとは、それらの間に、ガスタービンの外部供給源から高圧力高速度空気を受取るための空気補助回路を形成している。
【0017】
本発明およびこの発明を用いた方法の特徴は、図面に関連して為される本発明の下記詳細な説明から当業者には明らかである。
【0018】
本発明に関連する技術分野の通常の技量を有する人々が、本発明品の作り方や使い方を容易に理解できるように、本発明の好ましい実施形態が、以下に詳細に、図面を言及しながら説明される。
【0019】
好ましい実施形態の詳細な説明
以下の記載では、本発明が関連する技術に共通しているものとして、用語「上流」は、ノズルの排出オリフィスの後方に在る噴射ノズル位置を意味し、用語「下流」は、ノズルの排出オリフィスの前方に在る噴射ノズル位置を意味して、図1では、UとDとによって識別されている。
【0020】
図面を参照すると、同じ参照番号は本発明の装置の同一部品を示す。図1には、本発明の好ましい実施例によって作られた空気補助燃料ノズルアセンブリが示され、遍く参照番号10で指定されている。ノズルアセンブリ10はノズルボディを含み、ノズルボディは細長いフィードアーム(供給アーム)12によって形成されている。上記供給アーム12は、後端部に入口部14を有し、前端部に排出部16を有する。取付フランジ18が上記供給アーム12に結合されていて、上記ノズルアセンブリを、ノズルが使用されるガスタービンの燃焼室壁に取付ける。
【0021】
上記入口部14は、ネジ付き部品20を含んで、適当な空気導管を経て外部供給源と連通する。本発明のノズルアセンブリ10が陸上エンジンと共に使用されるとき、外部空気供給源は、ショップエアーサーバのような外部圧縮機115によって提供される。外部圧縮機115とエンジン圧縮機110とは、図3Aに概略的に示すように、チャンバ120を経由して、タービン100に繋がっている。本発明のノズルアセンブリ10が、推進機関に使用されるとき、図3Bに概略的に示すように、外部空気供給源は、タービン200の燃焼室220に作動可能に結合した貯蔵タンクまたはシリンダ210によって提供される。
【0022】
上記入口部14は、さらに、取付け部品22を含んでいて、適当な燃料導管(図示せず)を経由して燃料ポンプと連通する。供給アーム12は、ノズルアセンブリ10の入口部14から排出部16へ高圧力高速度空気を導くために、内腔24を形成している。同様に、供給アーム12は内腔26を形成し、この内腔26の周りには、燃料をノズルアセンブリ10の入口部14から排出部16に導く燃料管28が存在する。
【0023】
図2を参照すると、燃料ノズル10の排出部16は、一般には、プレフィルミング空気ブラスト噴霧器ノズルと称され、溶接や鑞接によってノズルボディに固定された複数の構成部品を含んでいる。上記複数の構成部品には、外側空気キャップすなわちシュラウド(覆い)30が含まれる。上記外側空気キャップ30は、半径方向内側に方向付けられた前部ディフレクタ(逸らせ板)部32を有する。上記外側空気キャップ30内には、プレフィルマ34が配置されている。上記プレフィルマ34は、その中を貫いて延在する軸方向内腔と、テーパー端部34aとを有し、上記テーパー端部34aは、ノズルアセンブリの排出オリフィス36を形成する。
【0024】
外側スワラ(旋回翼)38は、上記プレフィルマ34を取囲み、円周方向に配置された複数の羽根40を含んでいる。上記外側スワラ38は、空気キャップ30の内側部と一緒になって、外側空気ブラスト回路42を形成する。上記外側空気ブラスト回路42は、エンジン圧縮機の排出空気を、排出オリフィス36に導いて、排出オリフィス36から噴出する燃料膜の外表面上に衝突させる。上記外側スワラ38の羽根40は、上記外側空気ブラスト回路42を貫流する空気に、旋回運動を与える。空気キャップ30の前部デフレクタ部32は、上記エンジン圧縮機の排気旋回空気を、排出オリフィス36から下流の燃料膜に導いて、燃料膜の霧化を容易にする。
【0025】
燃料スワラ44は、軸方向内腔とテーパーノーズ部44aとを有し、上記プレフィルマ34の軸方向内腔の中に配置されている。燃料回路46は、上記燃料スワラ44と上記プレフィルマ34との間に形成されていて、燃料をプレフィルマ34の排出オリフィス36に導く。上記燃料回路46は、略円錐形をした中空の膜状またはシート状の旋回燃料を、プレフィルマ34の排出オリフィス36から噴出するように形成されている。上記燃料回路46は、好ましくは、二又溝(図示せず)によって形成され、上記溝の両部分は、複数の角度付き燃料スロットに燃料を供給し、旋回チャンバ48に至って燃料膜に旋回運動を与える。上記燃料回路46は、入口部14と排出部16との間の供給アーム12を貫いて延在する燃料管28によって、燃料が供給される。
【0026】
円筒形の熱シールド(遮蔽体)50は、燃料スワラ44の軸方向空腔の上流部内に配置されている。熱シールド50は、排出オリフィス36より上流側において、内側空気ブラスト回路52を形成し、エンジン圧縮機の排出空気を、燃料膜に導いて、上記排出オリフィス36から噴出する燃料膜の内表面上に衝突させる。熱シールド50は、エンジン作動中に、華氏1600度にも達する高温の圧縮機の空気が、燃料回路46を貫流する燃料と反応するのを防ぐ。環状リング54は、熱シールド50の前端部を包囲し、熱シールド50と燃料スワラ(旋回翼)44の軸方向内腔との間に間隙を形成する。
【0027】
図2を引き続き参照すると、排出オリフィス36の上流側において、熱シールド50の外表面と燃料スワラ44の内腔との間の間隙によって、空気補助回路56が形成されている。上記空気補助回路56は、高圧力高速度の空気を、燃料膜に導いて、上記排出オリフィス36から噴出する燃料膜の内表面上に衝突させる。上記空気補助回路56は、空気補助流に旋回運動を与えるために、上記環状リング54内に形成された円周方向に間隔の開いた複数のスロット(細長穴)を含んでいる。上記空気補助回路56は供給アーム12の内腔24に連通している。上記供給アーム12は、入口部14を介して、外部供給源から加圧空気を受取る。エンジン点火シーケンス時には、空気補助回路56からの旋回空気と、内側空気ブラスト回路56を通ってノズルに入るエンジン圧縮機排出空気とが、燃料スワラ44の混合チャンバ58内で合流し、その後、上記排出オリフィス36から噴出する燃料膜の内表面上に衝突する。
【0028】
運転の際、エンジンを始動するために、タービンが、バッテリ駆動の起動モータなどによって低回転数で回される。同時に、タービンに連結された燃料ポンプや圧縮機も、低回転数で回される。これらの低回転速度では、少量の燃料が、約5psig(平方インチ当たりポンド)以下で、ノズルアセンブリ10の入口部14に供給される。この値は、タービンの作動中に生じる燃料圧力よりも遥かに小さい。また、この始動時には、低圧力の空気がエンジン圧縮機によって多量に造られる。この低圧力の空気は、図1に一連の流方向の矢印によって示されるように、燃焼室内のノズルアセンブリ10の排出部16に導かれる。一般に、多量の低圧力空気と低圧力燃料流との組合せは、始動時の燃料の霧化を比較的困難にする。本発明のノズルアセンブリでは、これらの始動条件下において、空気補助回路56が燃料の霧化を向上させ促進する。
【0029】
より詳細には、本発明によると、エンジン始動シーケンス時に、高圧力高速度空気が外部供給源からノズルアセンブリ10の入口部14に供給される。(図3Aと3Bを参照)。これは、外部供給源と作動可能に結合されたバルブまたは同様の制御装置によって為される。外部供給源からの高圧力高速度空気流は、燃料スワラ44によって形成された空気補助回路56に供給され、空気流に旋回運動が付与される。
【0030】
そのとき、空気補助回路の気流(カレント)は、内側空気ブラスト回路52を通って移動する低圧力の圧縮機排出気流と合流し、次に、プレフィルマ(膜形成器)34の排出オリフィス36から噴出する旋回燃料膜に導かれ、上記燃料膜の内表面に衝突する。同時に、低圧力の圧縮機排出空気の旋回流が、外側空気ブラスト回路42を通って、排出オリフィス36から噴出する旋回燃料膜の外表面に導かれる。これらの併合した空気の流れは、比較的低圧力の燃料膜の内表面と外表面に作用し、エンジン始動用燃料の霧化に資する。
【0031】
一旦点火が起こると、タービンは通常作動速度にまで上昇し、その際、ポンプによって供給される燃料の圧力と、エンジン圧縮機によって供給される空気の圧力とは、通常の作動レベルまで増大する。このときまでに、外部空気の供給は使い尽くされている。すなわち、そこからの流れは失活している。始動時に消費された外部空気の供給は、通常の高圧エンジン運転時の圧縮機によって充填される。
【0032】
図4を参照すると、本発明の好ましい実施形態によって作られた空気補助圧力霧化ノズルが図示されていて、遍く参照番号70によって示されている。圧力霧化ノズルは、一般に、小さな補助出力ユニットと共に使用される。通常、点火に伴って低流量の燃料で作動するために、圧力霧化ノズルの燃料回路には、複数の比較的小さな燃料通路が設けられていて、霧化に必要な高速燃料を生じさせる。これらの小さな通路は、燃料の汚染や炭素の形成の影響を受け易く、それ故、ノズルの耐用年数を限定している。
【0033】
本発明の空気補助圧力霧化ノズル70は、燃料回路に、燃料の汚染や炭素の形成の影響を受け難い比較的大きな燃料通路を設けることによって、また、点火時の燃料を霧化するために、高圧力高速度空気を中空の燃料膜の内表面に導く空気補助回路を設けることによって、従来の圧力霧化ノズルの問題を克服している。詳細には、図4に示す如く、圧力噴霧器70は、内洞74と排出オリフィス76とを形成する外側コーン(円錐体)72を含む。燃料スワラ78は上記外側コーン72の空洞74の中で支持されている。燃料回路80は内洞74の壁と燃料スワラ78との間に形成されている。燃料回路80は、燃料スワラ78の外表面に形成された溝によって形成される。上記燃料スワラ78は、複数の円周方向に間隔の開いた複数のスピンスロット(回転細長穴)(図示せず)を含む。上記スピンスロットは、燃料が外側コーン72の排出オリフィス76から噴出するとき、燃料に回転を与える。
【0034】
燃料スワラ78は、それ自身を貫いて延在する軸方向の空腔を有する。上記空腔は、外部供給源からの高圧力高速度空気を、排出オリフィス76から噴出する旋回燃料膜の内表面に導く空気補助回路82を形成している。空気スワラ84は、空気補助回路82の後部端に配置されている。空気スワラ84は、円周方向に間隔を開けて配置された複数の羽根86を含んでいて、空気補助流に旋回運動を与える。図1に示されたものと違って、圧力噴霧器70がノズルボディに作動可能に取り付けられることは、当業者は容易に認識する。運転の際の点火時に、旋回する空気補助気流は、低圧力燃料の霧化を行なうために、空気補助回路82を通って導かれて、排出オリフィス76から噴出される燃焼膜の内表面に衝突する。
【0035】
図5を参照すると、本発明の好ましい実施形態によって作られたシンプレックス(単一)空気ブラストノズルが図示され、遍く参照番号500によって示されている。シンプレックス空気ブラストノズル500は外側空気キャップ530を含み、外側空気キャップ530は内部圧力噴霧器540を包囲している。空気ブラスト回路535が、空気キャップ530と圧力噴霧器540との間に形成されていて、圧縮機の排出空気を、ノズルの排出オリフィス545から噴出する燃料膜の外表面に導く。空気に旋回運動を与えるために、旋回羽根550が空気ブラスト回路535に取付けられている。
【0036】
圧力噴霧器540は、さらに、燃料ポンプから燃料を受けると共にノズルオリフィス545に燃料を膜の形で導くために、燃料回路555を含んでいる。上記燃料回路555は、好ましくは、その中を貫流する燃料に回転運動を付与するための構造を含む。空気補助回路560は、圧力噴霧器540を貫いて軸方向に延在し、外部供給源からの高圧力高速度空気を、ノズルの排出オリフィス545から噴出する燃料膜の内表面に導く。空気スワラ565は、空気補助回路560の後部端に配置されていて、それを貫流する空気補助気流に回転運動を付与する。
【0037】
本発明の好ましい実施形態によると、本発明の空気補助回路は、同一出願人のブレッツ等による米国特許第5,224,333号に開示されているようなシンプレックス空気ブラスト燃料霧化ノズルと共に使用し得ることが想定されている。上記米国特許の開示内容は、この言及によって、その全体がここに組込まれるものとする。米国特許第5,224,333号のシンプレックス空気ブラストノズルでは、ノズルオリフィスは内部圧力噴霧器から燃料を受取りながら、2つの空気ブラスト回路が、圧縮機の排出空気を、ノズルの排出オリフィスから噴出する燃料膜の外表面に導く。シンプレックス空気ブラストノズル内に形成された空気補助回路は、ノズルの中心を貫いて延在して、高圧力高速度の空気を、ノズルの排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に導く。
【0038】
本発明は好ましい実施形態について説明されたが、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の精神および範囲から逸脱することなく、それらに対する変更または変形が為され得ることは、当業者は容易に認識する。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の好ましい実施例にしたがって作られた空気補助燃料ノズルアセンブリの側断面図である。
【図2】図1の空気補助燃料ノズルアセンブリの排出部の拡大側断面図である。
【図3A】陸上用ガスタービンエンジンの概略表示である。
【図3B】推進用ガスタービンエンジンの概略表示である。
【図4】本発明の好ましい実施例にしたがって作られた空気補助圧力噴霧器の側断面図である。
【図5】本発明の好ましい実施例にしたがって作られた空気補助回路を有するシンプレックスエアーブラストノズルの側断面図である。

Claims (23)

  1. 排出オリフィスを形成する排出部を有するノズルボディを備え、上記排出部は、ガスタービンに付随する燃料ポンプから上記排出オリフィスに中空の燃料膜を導くための燃料回路と、上記ガスタービンの外部供給源から上記排出オリフィスの上流の燃料膜に加圧空気を導く空気補助回路とを含んで、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記加圧空気を衝突させることを特徴とするガスタービンのための燃料噴射器。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記ガスタービンは陸上機関であり、上記排出部の上記空気補助回路は外部圧縮機によって供給されることを特徴とする燃料噴射器。
  3. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記ガスタービンは推進機関であり、上記排出部の空気補助回路は外部貯蔵タンクによって供給されることを特徴とする燃料噴射器。
  4. 請求項3に記載の燃料噴射器において、上記外部貯蔵タンクは、上記ガスタービンによって高圧力作動サイクル時に充填されることを特徴とする燃料噴射器。
  5. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記排出部は、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの上流の燃料膜に導くための第1空気ブラスト回路を含んでいて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記排出空気を衝突させ、且つ、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの下流の燃料膜に導くための第2空気ブラスト回路を含んでいて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の外表面に上記排出空気を衝突させることを特徴とする燃料噴射器。
  6. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記ノズルボディは、燃料を上記燃料回路に入れるための燃料入口を含んでいることを特徴とする燃料噴射器。
  7. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記ノズルボディは、空気を上記空気補助回路に入れるための空気補助入口を含んでいることを特徴とする燃料噴射器。
  8. 請求項5に記載の燃料噴射器において、上記ノズルボディは、空気を上記第1空気ブラスト回路に入れるための第1空気入口と、空気を上記第2空気ブラスト回路に入れるための第2空気入口とを含んでいることを特徴とする燃料噴射器。
  9. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記ノズルボディは、空気ブラスト噴霧器とシンプレックス空気ブラスト噴霧器との内の少なくとも一方として形成されていることを特徴とする燃料噴射器。
  10. 請求項1に記載の燃料噴射器において、上記ノズルボディは、圧力噴霧器として形成されていることを特徴とする燃料噴射器。
  11. a)ガスタービンに付随する燃料ポンプから燃料を受取るための燃料入口と、上記ガスタービンの外部供給源から加圧空気を受取るための空気補助入口とを含む入口部と、
    b)排出オリフィスを形成する排出部とを備え、上記排出部は、上記燃料入口から上記排出オリフィスに中空の燃料膜を導くための燃料回路と、上記空気補助入口から上記排出オリフィスの上流の燃料膜に加圧空気を導いて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記加圧空気を衝突させるための空気補助回路とを含んでいることを特徴とするガスタービンのための燃料噴射器。
  12. 請求項11に記載の燃料噴射器において、上記ガスタービンは陸上機関であり、上記排出部の上記空気補助回路は外部圧縮機によって供給されることを特徴とする燃料噴射器。
  13. 請求項11に記載の燃料噴射器において、上記ガスタービンは推進機関であり、上記排出部の上記空気補助回路は外部貯蔵タンクによって供給されることを特徴とする燃料噴射器。
  14. 請求項13に記載の燃料噴射器において、上記外部貯蔵タンクは、上記ガスタービンによって高圧力作動サイクル時に充填されることを特徴とする燃料噴射器。
  15. 請求項11に記載の燃料噴射器において、上記排出部は、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの上流の燃料膜に導くための第1空気ブラスト回路を含んでいて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記排出空気を衝突させ、且つ、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの下流の燃料膜に導くための第2空気ブラスト回路を含んでいて、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の外表面に上記排出空気を衝突させることを特徴とする燃料噴射器。
  16. 請求項15に記載の燃料噴射器において、上記入口部と上記排出部との間に延在するノズルボディをさらに備え、上記ノズルボディは、エンジン圧縮機の排出空気を上記第1空気ブラスト回路に入れるための第1空気入口を含み、上記排出部は、エンジン圧縮機の排出空気を上記第2空気ブラスト回路に入れるための第2空気入口を含んでいることを特徴とする燃料噴射器。
  17. a)排出オリフィスを形成する排出部を有するノズルを設けるステップと、
    b)ガスタービンに付随する燃料ポンプから上記排出オリフィスに中空の燃料膜を導くステップと、
    c)上記ガスタービンの外部供給源から上記排出オリフィスの上流の燃料膜に加圧空気を導くステップとを備え、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記加圧空気を衝突させることを特徴とするガスタービンの燃料噴射器における燃料霧化方法。
  18. 請求項17に記載の燃料霧化方法において、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの下流の燃料膜に導くステップをさらに備え、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の外表面に上記排出空気を衝突させることを特徴とする燃料霧化方法。
  19. 請求項17に記載の燃料霧化方法において、エンジン圧縮機の排出空気を上記排出オリフィスの上流の燃料膜に導くステップをさらに備え、上記排出オリフィスから噴出する燃料膜の内表面に上記排出空気を衝突させることを特徴とする燃料霧化方法。
  20. 請求項17に記載の燃料霧化方法において、上記ガスタービンの外部供給源から上記排出オリフィスに加圧空気を導くステップは、エンジン点火時に発生することを特徴とする燃料霧化方法。
  21. a)内部チャンバを有する外側空気キャップと、
    b)上記空気キャップの上記内部チャンバ内に配置されていると共に、自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する空気スワラとを備え、上記空気キャップと上記空気スワラとは、上記空気キャップと上記空気スワラとの間に、空気ブラスト回路を形成し、
    c)上記空気スワラの上記軸方向内腔の中に配置されると共に、自身を貫いて延在する軸方向内腔を有するプレフィルマと、
    d)上記プレフィルマの上記軸方向内腔の中に配置されると共に、自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する燃料スワラとを備え、上記プレフィルマと上記燃料スワラとは、上記プレフィルマと上記燃料スワラとの間に、燃料回路を形成し、
    e)上記燃料スワラの上記軸方向内腔の中に配置されると共に、自身を貫いて延在する軸方向内腔を有して内側空気ブラスト回路を形成する熱シールドを備え、上記熱シールドと上記熱スワラとは、上記熱シールドと上記熱スワラとの間に、空気補助回路を形成していることを特徴とする空気ブラスト燃料霧化ノズル。
  22. 請求項21に記載の空気ブラスト燃料霧化ノズルにおいて、上記ガスタービンに付随する燃料ポンプから上記燃料回路に燃料を供給するための手段と、上記ガスタービンの外部供給源から上記空気補助回路に高圧力高速度空気を供給するための手段とを含んでいるノズルボディをさらに備えていることを特徴とする空気ブラスト燃料霧化ノズル。
  23. a)自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する外側コーンと、
    b)上記コーンの軸方向内腔の中に配置されると共に、自身を貫いて延在する軸方向内腔を有する燃料スワラとを備え、上記コーンと上記燃料スワラとは、上記コーンと上記燃料スワラとの間に、燃料回路を形成して、上記ガスタービンに付随する燃料ポンプから低圧力燃料を受取り、
    c)上記燃料スワラの軸方向内腔内に配置された空気スワラを備え、
    上記空気スワラと上記燃料スワラとは、上記空気スワラと上記燃料スワラとの間に、空気補助回路を形成して、上記ガスタービンの外部供給源から高圧力高速度空気を受取ることを特徴とする空気ブラスト燃料霧化ノズル。
JP2002572312A 2001-03-07 2002-03-06 空気補助燃料ノズル Expired - Fee Related JP4312462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/800,701 US6688534B2 (en) 2001-03-07 2001-03-07 Air assist fuel nozzle
PCT/US2002/006791 WO2002073089A1 (en) 2001-03-07 2002-03-06 Air assist fuel nozzle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004524500A true JP2004524500A (ja) 2004-08-12
JP4312462B2 JP4312462B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=25179141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572312A Expired - Fee Related JP4312462B2 (ja) 2001-03-07 2002-03-06 空気補助燃料ノズル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6688534B2 (ja)
EP (1) EP1366322A1 (ja)
JP (1) JP4312462B2 (ja)
WO (1) WO2002073089A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959535B2 (en) * 2003-01-31 2005-11-01 General Electric Company Differential pressure induced purging fuel injectors
US6898926B2 (en) * 2003-01-31 2005-05-31 General Electric Company Cooled purging fuel injectors
US6898938B2 (en) 2003-04-24 2005-05-31 General Electric Company Differential pressure induced purging fuel injector with asymmetric cyclone
KR100685204B1 (ko) * 2003-09-01 2007-02-22 댄포스 아/에스 액체 연료의 공기 분무를 돕기 위한 노즐
WO2005028960A2 (en) 2003-09-05 2005-03-31 Delavan Inc. Pilot combustor for stabilizing combustion in gas turbine engines
US7174717B2 (en) * 2003-12-24 2007-02-13 Pratt & Whitney Canada Corp. Helical channel fuel distributor and method
US7043922B2 (en) * 2004-01-20 2006-05-16 Delavan Inc Method of forming a fuel feed passage in the feed arm of a fuel injector
US7617992B2 (en) * 2004-10-30 2009-11-17 Norman Ivans System and method for maintaining irrigation accuracy of an irrigation system
US7117678B2 (en) 2004-04-02 2006-10-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Fuel injector head
US7334413B2 (en) * 2004-05-07 2008-02-26 Rosemount Aerospace Inc. Apparatus, system and method for observing combustion conditions in a gas turbine engine
US7484369B2 (en) * 2004-05-07 2009-02-03 Rosemount Aerospace Inc. Apparatus for observing combustion conditions in a gas turbine engine
US7775052B2 (en) 2004-05-07 2010-08-17 Delavan Inc Active combustion control system for gas turbine engines
US7966834B2 (en) 2004-05-07 2011-06-28 Rosemount Aerospace Inc. Apparatus for observing combustion conditions in a gas turbine engine
US8348180B2 (en) * 2004-06-09 2013-01-08 Delavan Inc Conical swirler for fuel injectors and combustor domes and methods of manufacturing the same
US7513116B2 (en) * 2004-11-09 2009-04-07 Woodward Fst, Inc. Gas turbine engine fuel injector having a fuel swirler
US20060121398A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Meffert Michael W Additive atomizing systems and apparatus
US7779636B2 (en) * 2005-05-04 2010-08-24 Delavan Inc Lean direct injection atomizer for gas turbine engines
US7665305B2 (en) * 2005-12-29 2010-02-23 Delavan Inc Valve assembly for modulating fuel flow to a gas turbine engine
US8162287B2 (en) * 2005-12-29 2012-04-24 Delavan Inc Valve assembly for modulating fuel flow to a gas turbine engine
US7506510B2 (en) * 2006-01-17 2009-03-24 Delavan Inc System and method for cooling a staged airblast fuel injector
US20070193272A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Woodward Fst, Inc. Gas turbine engine fuel injector
US20070251663A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 William Sheldon Active temperature feedback control of continuous casting
US7658074B2 (en) * 2006-08-31 2010-02-09 United Technologies Corporation Mid-mount centerbody heat shield for turbine engine fuel nozzle
EP1936276A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Brenner für eine Gasturbine
GB2445184B (en) * 2006-12-29 2009-05-06 Thermo Fisher Scientific Inc Combustion analyser sample introduction apparatus and method
US7549797B2 (en) * 2007-02-21 2009-06-23 Rosemount Aerospace Inc. Temperature measurement system
US8015815B2 (en) * 2007-04-18 2011-09-13 Parker-Hannifin Corporation Fuel injector nozzles, with labyrinth grooves, for gas turbine engines
US20090077945A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-26 Delavan Inc Variable amplitude double binary valve system for active fuel control
US8196845B2 (en) * 2007-09-17 2012-06-12 Delavan Inc Flexure seal for fuel injection nozzle
US20090077973A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Hamilton Sundstrand Corporation Gas Turbine Fuel System for High Altitude Starting and Operation
US8091805B2 (en) * 2007-11-21 2012-01-10 Woodward, Inc. Split-flow pre-filming fuel nozzle
US7926178B2 (en) * 2007-11-30 2011-04-19 Delavan Inc Method of fuel nozzle construction
US8057220B2 (en) * 2008-02-01 2011-11-15 Delavan Inc Air assisted simplex fuel nozzle
US8239114B2 (en) * 2008-02-12 2012-08-07 Delavan Inc Methods and systems for modulating fuel flow for gas turbine engines
US7926744B2 (en) * 2008-02-21 2011-04-19 Delavan Inc Radially outward flowing air-blast fuel injector for gas turbine engine
US7926282B2 (en) 2008-03-04 2011-04-19 Delavan Inc Pure air blast fuel injector
US7988074B2 (en) * 2008-03-05 2011-08-02 J. Jireh Holdings Llc Nozzle apparatus for material dispersion in a dryer and methods for drying materials
US8200410B2 (en) 2008-03-12 2012-06-12 Delavan Inc Active pattern factor control for gas turbine engines
US8061142B2 (en) * 2008-04-11 2011-11-22 General Electric Company Mixer for a combustor
US9046039B2 (en) * 2008-05-06 2015-06-02 Rolls-Royce Plc Staged pilots in pure airblast injectors for gas turbine engines
US8096135B2 (en) * 2008-05-06 2012-01-17 Dela Van Inc Pure air blast fuel injector
US8015816B2 (en) 2008-06-16 2011-09-13 Delavan Inc Apparatus for discouraging fuel from entering the heat shield air cavity of a fuel injector
US8413444B2 (en) * 2009-09-08 2013-04-09 Siemens Energy, Inc. Self-contained oil feed heat shield for a gas turbine engine
DE102009029473A1 (de) * 2009-09-15 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul für ein flüssiges Reduktionsmittel
US8434310B2 (en) * 2009-12-03 2013-05-07 Delavan Inc Trim valves for modulating fluid flow
US8172566B2 (en) * 2010-02-18 2012-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. Liquid fuel combustion process and apparatus
US9003804B2 (en) 2010-11-24 2015-04-14 Delavan Inc Multipoint injectors with auxiliary stage
US8899048B2 (en) 2010-11-24 2014-12-02 Delavan Inc. Low calorific value fuel combustion systems for gas turbine engines
US9228741B2 (en) 2012-02-08 2016-01-05 Rolls-Royce Plc Liquid fuel swirler
US9310073B2 (en) * 2011-03-10 2016-04-12 Rolls-Royce Plc Liquid swirler flow control
US9383097B2 (en) 2011-03-10 2016-07-05 Rolls-Royce Plc Systems and method for cooling a staged airblast fuel injector
US9188063B2 (en) 2011-11-03 2015-11-17 Delavan Inc. Injectors for multipoint injection
US9644844B2 (en) 2011-11-03 2017-05-09 Delavan Inc. Multipoint fuel injection arrangements
US9745936B2 (en) 2012-02-16 2017-08-29 Delavan Inc Variable angle multi-point injection
US9174309B2 (en) 2012-07-24 2015-11-03 General Electric Company Turbine component and a process of fabricating a turbine component
EP2951505A4 (en) * 2013-02-01 2016-01-06 Hamilton Sundstrand Corp FUEL INJECTOR FOR HEAVY-START AND OPERATION OF A GAS TURBINE MOTOR
US9333518B2 (en) 2013-02-27 2016-05-10 Delavan Inc Multipoint injectors
CA2931246C (en) 2013-11-27 2019-09-24 General Electric Company Fuel nozzle with fluid lock and purge apparatus
CN105829802B (zh) 2013-12-23 2018-02-23 通用电气公司 具有柔性支承结构的燃料喷嘴
US10451282B2 (en) 2013-12-23 2019-10-22 General Electric Company Fuel nozzle structure for air assist injection
US9618209B2 (en) * 2014-03-06 2017-04-11 Solar Turbines Incorporated Gas turbine engine fuel injector with an inner heat shield
US9561516B2 (en) * 2014-07-28 2017-02-07 Westly S. Decker Liquid sprayer for plants
US9581121B2 (en) * 2014-10-24 2017-02-28 Delavan Inc. Retention feature for fuel injector nozzle
US10385809B2 (en) 2015-03-31 2019-08-20 Delavan Inc. Fuel nozzles
US9897321B2 (en) 2015-03-31 2018-02-20 Delavan Inc. Fuel nozzles
US10132500B2 (en) * 2015-10-16 2018-11-20 Delavan Inc. Airblast injectors
US20170368562A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Delavan Inc Fluid seeders
KR101873574B1 (ko) 2016-12-21 2018-07-03 두산중공업 주식회사 히트 실드를 구비한 액체 연료 노즐
US11143406B2 (en) * 2018-04-10 2021-10-12 Delavan Inc. Fuel injectors having air sealing structures
FR3091332B1 (fr) * 2018-12-27 2021-01-29 Safran Aircraft Engines Nez d’injecteur pour turbomachine comprenant une vrille secondaire de carburant à section évolutive
US10557630B1 (en) 2019-01-15 2020-02-11 Delavan Inc. Stackable air swirlers
CN115127122B (zh) * 2022-06-29 2023-09-12 中国航发湖南动力机械研究所 带有预混腔的喷嘴及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013732A (en) * 1959-09-01 1961-12-19 Parker Hannifin Corp Fuel injection nozzle
US3474970A (en) 1967-03-15 1969-10-28 Parker Hannifin Corp Air assist nozzle
US3638865A (en) * 1970-08-31 1972-02-01 Gen Electric Fuel spray nozzle
US3866413A (en) 1973-01-22 1975-02-18 Parker Hannifin Corp Air blast fuel atomizer
US4168803A (en) 1977-08-31 1979-09-25 Parker-Hannifin Corporation Air-ejector assisted fuel nozzle
US4470262A (en) 1980-03-07 1984-09-11 Solar Turbines, Incorporated Combustors
US4584834A (en) * 1982-07-06 1986-04-29 General Electric Company Gas turbine engine carburetor
US5115634A (en) 1990-03-13 1992-05-26 Delavan Inc. Simplex airblade fuel injection method
US5224333A (en) 1990-03-13 1993-07-06 Delavan Inc Simplex airblast fuel injection
DE4228816C2 (de) * 1992-08-29 1998-08-06 Mtu Muenchen Gmbh Brenner für Gasturbinentriebwerke
US5491972A (en) 1994-04-08 1996-02-20 Delavan Inc Combination igniter and fuel atomizer nozzle assembly for a gas turbine engine
DE69506308T2 (de) * 1994-04-20 1999-08-26 Rolls Royce Plc Brennstoffeinspritzdüse für Gasturbinentriebwerke
US5761907A (en) 1995-12-11 1998-06-09 Parker-Hannifin Corporation Thermal gradient dispersing heatshield assembly
US6547163B1 (en) * 1999-10-01 2003-04-15 Parker-Hannifin Corporation Hybrid atomizing fuel nozzle
US6272840B1 (en) * 2000-01-13 2001-08-14 Cfd Research Corporation Piloted airblast lean direct fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
EP1366322A1 (en) 2003-12-03
US20040139750A1 (en) 2004-07-22
JP4312462B2 (ja) 2009-08-12
US20020125336A1 (en) 2002-09-12
WO2002073089A1 (en) 2002-09-19
US6688534B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312462B2 (ja) 空気補助燃料ノズル
US5224333A (en) Simplex airblast fuel injection
US6547163B1 (en) Hybrid atomizing fuel nozzle
US6539724B2 (en) Airblast fuel atomization system
EP1205640B1 (en) Combined system for cooling by water injection and washing of a gas turbine compressor
US5115634A (en) Simplex airblade fuel injection method
JP4484874B2 (ja) ロータリインジェクタ
EP2955444B1 (en) Atomizer, combustion device including atomizer, and gas turbine plant
JPS6161015B2 (ja)
US11859821B2 (en) Passive secondary air assist nozzles
EP1585921B1 (en) Vortex fuel nozzle to reduce noise levels and improve mixing
US5027603A (en) Turbine engine with start injector
Yu Vasilyev et al. Classification of atomization devices
WO2003052249A1 (en) Atomizer for a combustor and associated method for atomizing fuel
JP2022150960A (ja) ガスタービン用燃料ノズル装置
US5269495A (en) High-pressure atomizing nozzle
US5111655A (en) Single wall combustor assembly
JP4266239B1 (ja) 二流体微粒化ノズル
US20080184707A1 (en) Fuel manifold for combustion systems
JPH03105104A (ja) ガスタービン燃料噴霧装置
EP0159153A1 (en) Air blast fuel injection device
JP2822609B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2005009409A (ja) 液体微粒化装置及びガスタービン燃焼器の液体微粒化装置、液体微粒化方法
GB1578418A (en) Fuel injectors
JPS62116815A (ja) 超音波霧化装置付燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees