JP2004524139A - 焼結されたフィルタリング・チューブを備えたフィルタリング・キャンドル - Google Patents

焼結されたフィルタリング・チューブを備えたフィルタリング・キャンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2004524139A
JP2004524139A JP2002551072A JP2002551072A JP2004524139A JP 2004524139 A JP2004524139 A JP 2004524139A JP 2002551072 A JP2002551072 A JP 2002551072A JP 2002551072 A JP2002551072 A JP 2002551072A JP 2004524139 A JP2004524139 A JP 2004524139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtering
collar
candle
sintered
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002551072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017520B2 (ja
Inventor
シモン シュタイゲルト,
Original Assignee
ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ジーケイエヌ ジンテル メタルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2004524139A publication Critical patent/JP2004524139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017520B2 publication Critical patent/JP4017520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0004Details of removable closures, lids, caps or filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/111Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2407Filter candles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/002Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature
    • B22F7/004Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature comprising at least one non-porous part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/043Filter tubes connected to plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/20High temperature filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/48Processes of making filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本願発明の目的は、焼結されたフィルタリング・チューブ(2)と、該フィルタリング・チューブ(2)に結合されたカラー(3)とを備え、増大した有効期間と、向上された抵抗値とを有するフィルタリング・キャンドル(1)を提供することにある。このために、カラー(3)は、ネックからフィルタリング・チューブ(2)の方へ向けられた環状のカラー壁(4)を具備する。該壁は、少なくとも1つの凹所を具備する。フィルタリング・チューブの軸に直角な平面に対して直角に、且つ、該平面に対して角度をもって配置される。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、焼結されたフィルタリング・チューブ、及びそれに結合されたカラーを備えたフィルタリング・キャンドルに関し、また、それを製造する方法、及びその利用の方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
焼結されたフィルタリング・チューブを何かに固定するために又はそれらに取り付けるために、本技術においては、焼結されたフィルタリング・チューブに焼結された又は重い(つまり、鋳鉄又は同種のものから作られた)カラーを設けることが知られている。該カラーは、焼結されたフィルタリング・チューブとカラーとからなるフィルタリング・キャンドルを何かに固定する固定手段を備えている。焼結されたカラーが使用される場合には、フィルタリング・キャンドルの強度に関して問題が生じ、特に、フィルタリング・キャンドルを大きい機械的応力に晒す用途に対して問題が生じる。
【0003】
重いカラーを備えたフィルタリング・キャンドルが使用される場合、大きい機械的又は熱的応力に晒されたときに、カラー材料とフィルタリング・チューブ材料との異なる性質により、また、それらの異なる物理的な性質により、亀裂が、特に、重いカラーと焼結されたフィルタリング・チューブとの結合領域に生じ、それは、結局、フィルタリング・キャンドルに全体的な損害をもたらし、従って、そのようなフィルタリング・キャンドルの有効期間を極度に縮小する。
【0004】
特に、今日、フィルタリング・チューブが焼結粉体材料(200μmを超える平均径を有する)から作られる場合には、又は、フィルタリング・チューブが焼結繊維状材料から作られる場合には、カラーと焼結されたフィルタリング・チューブとの間の安全で安定した結合を実現することは、未だ可能ではない。
【0005】
本願発明の目的は、カラーと、焼結されたフィルタリング・チューブとを備え、特に、熱的及び/又は機械的応力抵抗に関してそれが置かれる必要条件を満たすフィルタリング・キャンドルを利用可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この問題は、焼結されたフィルタリング・チューブとカラーとを備えるフィルタリング・キャンドルにより本願発明に従って解決される。該フィルタリング・キャンドルは、フィルタリング・チューブに結合された環状のカラー壁を備える。該フィルタリング・キャンドルは、フィルタリング・チューブの方へ向けられ、ネックから始まり、フィルタリング・チューブ軸に直角に配置された平面に対して直角に、また、該平面に対して角度をもって配置された少なくとも1つの凹所を備える。カラーを焼結されたフィルタリング・チューブから機械的に分離することは、本願発明に係るフィルタリング・キャンドル中の凹所の特定の配置によりもはや可能ではない。加えて、カラーの表面は、凹所により増大され、それによって、粉体の形態又は繊維状であるかどうかに拘わらず、より多い接触箇所の数が焼結材料で利用可能になる。従って、カラーと焼結されたフィルタリング・チューブとの間の結合強さは、最終的に増大される。
【0007】
本願発明に係るフィルタリング・キャンドルが、細長いボアホール及び/又は長穴及び/又は長い木立(grove)として形成される少なくとも1つの凹所を備えることは、利点である。これは、前記表面をさらに増大し、従って、結局、カラーと焼結されたフィルタリング・チューブとの間の結合強さを増大する。
【0008】
凹所が、ネックの反対のカラー壁の端部から始まるように配置されることは、特に好ましい。そのような形状の凹所において、焼結材料に接し、焼結されたフィルタリング・チューブを製造するために使用されるカラーの表面は、最大限に増大される。加えて、凹所がフィルタリング・チューブの方へ向けられることは、利点であり、従って、凹所を焼結材料で容易に且つ完全に満たすことが可能になる。カラーのネックから始まり、且つ、フィルタリング・チューブの方へ向けられた追加の凹所(これもボアホールの形態である)もまた、前述の指向された凹所に加えて要求される場合には、勿論、設けることができる。
【0009】
カラーが少なくとも2つの対向配置された凹所を備えることは、特に好ましい。しかしながら、2つを超える数の対向配置された凹所が設けられる場合にも、利点がある。凹所の対向配置により、カラーは、焼結されたフィルタリング・チューブから回転されず、且つ、取り外されない。焼結されたフィルタリング・チューブとカラーとの間で有効な結合強さは、凹所のそのような配置でのそれらの最大となっている。対向配置された凹所間で、指形の領域は、カラー壁に形成される。本願発明のこの特に好ましい実施の形態において、焼結されたフィルタリング・チューブからカラーを機械的に分離することは、可能ではない。凹所の幾何学的条件、特に、それらの長さ、幅、及び配置(特に、それらの角度配置)の適合によって、フィルタリング・キャンドルは、本願発明に係るフィルタリング・キャンドルの計画された用途に関して、及び、この場合におけるそれへの衝撃力に関して、可能な限り最良に開発され、調節される。
【0010】
好ましい実施の形態においては、カラー壁は、該カラー壁の周囲を走る少なくとも1つの溝をその外側及び/又は内側に備える。それらの組み合わせにおける凹所及び溝は、カラーと焼結されたフィルタリング・チューブとの間の結合のさらなる改良を達成する。これには、特に、フィルタリング・チューブをそれが結合されたカラーから滑り落ちることも防ぐという利点がある。カラー壁は、好ましくは、さらなるボアホール(特に、丸いもの)を備える。
【0011】
それは、本願発明に係るフィルタリング・キャンドルが適切な設備に挿入され得ることにより、ネックには本願発明に係るフィルタリング・キャンドルを何かに固定する少なくとも1つの固定手段が設けられるという利点がある。
【0012】
本願発明に係るフィルタリング・キャンドルの焼結されたフィルタリング・チューブは、粉状及び/又は繊維状材料から作られることが好ましい。粉状材料が少なくとも200μmの平均粒径を有することは、利点である。繊維状材料が焼結されたフィルタリング・チューブを製造するために使用される場合には、それが少なくとも1mmの平均長さ及び少なくとも40μmの平均径を有することが好ましい。本願発明に係る問題のフィルタリング・キャンドルに関して、それは、前記材料が十分な有効期間を有するフィルタリング・キャンドルを利用可能にするために使用される場合に、また、大きい機械的及び/又は熱的応力に晒された場合に、初めて可能となる。従来の最先端技術のフィルタリング・キャンドルとは対照的に、本願発明に係るフィルタリング・キャンドルがカラーと焼結されたフィルタリング・チューブとの間の結合に関して十分な強度特性を示すことは、焼結されたフィルタリング・チューブを製造するために使用される(フィルタリング・キャンドルの意図した目的に依る)、特に粗い粉状又は繊維状の焼結材料が使用される場合に、利点となる。
【0013】
本願発明の意味における焼結粉体は、金属,金属酸化物,セラミックス,及び/又はプラスチックから製造される粉体を意味する。本願発明に係る使用可能な金属粉体は、純粋な金属からの粉体だけでなく、金属合金及び/又は異なる金属及び金属合金の粉体混合物からの粉体である。それらの中で、特に鉄鋼は、好ましくは、クロミウムニッケル鋼,ブロンズ,(ハスタロイ(Hastalloy),インコネル(Inconel),又はその他同種のもののような)ニッケル・ベースの合金である。それによって、粉体混合物は、例えばプラチナ又はその他同種のもののような高融点成分をさらに含むことができる。使用された金属粉体及びその粒子サイズは、使用の特別な目的に依存する。好ましい粉体は、合金316 L,304 L,インコネル600,インコネル625,並びにハスタロイB,X,及びCである。
【0014】
焼結粉体は、粉状及び/又はスパッタされた粒子からなることができる。スパッタされた焼結粉体は、同時に、低い密度及び高い強度のフィルタリング・チューブ及び/又はカラーを得ることを特に可能とする。
【0015】
本願発明に係るフィルタリング・キャンドルのフィルタリング・チューブ及び/又はカラーの製造のための繊維状の焼結材料は、特に、融解による抽出によって得られた金属繊維である。この情況の中で特に好ましいのは、鉄のクロミウム・アルミニウム合金又はニッケル・アルミニウム合金からの金属繊維である。約10〜25重量パーセントの範囲のクロミウム成分を有する鉄のクロミウム・アルミニウム合金ベース、及び約5〜20重量パーセントの範囲のアルミニウムベースの融解によって抽出された金属繊維(何れの場合においても使用された金属繊維の量の合計を参照する)は、好んで使用される。そのような高いアルミニウム比率を有する繊維は、熱ガスろ過に対して非常によい温度安定性を特に有する。鉄のクロミウム・アルミニウム合金は、チタン及び/又はジルコン及び/又はハフニウム及び/又は貴金属の混合物を含むことができる。さらに、約10〜40重量パーセントの範囲のアルミニウム含有量を有して融解によって抽出されたニッケル・アルミニウム合金ベースの金属繊維を使用することができ、それによって、タンタル及び/又はジルコン及び/又はハフニウム及び/又はホウ素及び/又は貴金属の混合物を含むことができる。
【0016】
カラーの重い形態は、特に好ましい。すなわち、それは、焼結工程を通じて製造されない。特に、鋳鉄及び鋼が好んで使用される。しかしながら、カラーも焼結材料から製造することができ、それによって、約0.05μから100μの範囲の小さな粒子サイズを有する金属粉体が、好んで使用される。
【0017】
さらに、本願発明は、本願発明に係るフィルタリング・キャンドルにおいて使用されるようなカラーに関する。
【0018】
さらに、本願発明は、本願発明に係るフィルタリング・キャンドルを製造する方法に関する。それによって、
− カラーを金型に配置する第1のステップと、
− 前記カラー壁が前記材料でカバーされるまで、前記金型を焼結材料で満たす第2のステップと、
− 前記材料及び前記カラーをプレスする第3のステップと、そして続いて、
− このように得られるフィルタリング・キャンドルのブランクを焼結する第4のステップと
を有する。
【0019】
プレスする手順は、好ましくはアイソスタティックである。焼結繊維が焼結材料として使用される場合には、それらを指向された機械的な振動の衝撃によって金型に満たすときに、それらは好ましくは個別化される。指向された機械的な振動の衝撃による材料の山の撹拌は、例えば、振動するコンベアによる繊維の山から金型まで繊維の供給を達成することにより引き起こすことができる。カラーが焼結材料から作られる場合には、対応する事前プレスされた粉体の冶金素地は、好ましくは、金型に配置される。そのようなカラーを使用する場合に、それが、金型のすべての必要な形状としての事後処理をそれ以上必要としないことは、利点である。例えば、固定手段としてのボアホール、溝、対向配置された凹所及び/又はカラー壁におけるボアホールは、金型を製造するときに、形作ることができる。特に、この場合には、機械的な事後処理は必要ではない。
【0020】
最終的に、本願発明は、熱ガスろ過において、薄膜リアクタにおいて、触媒として、エアフィルタ及び/又はガスフィルタとして、液体をろ過するフィルタとして、及び/又は材料の分離及び濃縮のために、フィルタリング・キャンドルを利用することに関する。
【0021】
【発明の実施の形態】
本願発明のこれらの及びさらなる利点は次の図面によって例示される。
【0022】
図1は、本願発明に係るフィルタリング・キャンドル(全体として1で参照される)を示している。該フィルタリング・キャンドルは、焼結されたフィルタリング・チューブ2と、ねずみ鋳鉄から作られた重いカラー3とからなっている。カラー3は、フィルタリング・キャンドル1を設備又はその他同種のものに固定するための穿孔12を具備したネック5を備える。さらに、カラー3は、凹所8を具備したカラー壁4を備える。これらの凹所8は、互いに対向して配置され、カラー3のネック5の反対側のカラー壁4の端部から始まるように配置されている。それらは、細長いボアホールとして形成される。
【0023】
図2は、図1に係るフィルタリング・キャンドル1においても使用される本願発明に係るカラーの実施の形態を示している。カラー(全体として3で参照される)は、幾つかの凹所8を備えている。該凹所8は、互いに反対の方向へ配置され、これらの凹所8間には、カラー壁4における指形の領域が配置されている。カラー壁4は、さらに、カラー壁4の周囲を走るその外側溝10を備える。凹所8に加えて、カラー壁4は、さらに、ボアホール11を備えることができる。凹所8は、フィルタリング・チューブ軸6に対して直角である平面7に対して直角且つ角度をもって配置される。平面7と凹所8との間の角度は、約0°から90°の範囲にあり得るが、約10°から80°の範囲、特に、約30°から60°の範囲が好ましい。
【0024】
図3は、本願発明に係るカラー3の概略図を示し、従って、図2中で示された特性をさらに例示する。特に、図3は、カラー壁4の周囲を走る溝10を明白に示している。カラー3のネック5は、カラー3を設備に固定するための固定手段なしに示されている。
【0025】
フィルタリング・キャンドルは、ニッケル・アルミニウム合金(NIAL:メーカ、例えば、米国Hoeganaes社)からなる金属製の短い繊維(約4〜8mmの範囲の平均長さ及び約80μmの直径を有する)から作られる焼結されたフィルタリング・チューブと、約2,500 barでのアイソスタティック加圧、及びそれに続く約1,220°Cでの真空下の焼結を含む本願発明に係る方法によってDIN標準St 1.4571に従う耐腐食性の鋼から作られるカラー3とを備え、熱ガスろ過用の試験設備(準産業試験場)で試験される。この試験場では、800°Cまでの温度をシミュレートすることができる。使用されたフィルタリング・キャンドルは、300°C,500°C,及び800°Cで試験される。オイルバーナの排気ガスは、ろ過されるべき媒体として使用され、それには、様々な埃及び汚染ガスを多量に加えることができる。試験中に、フィルタリング・キャンドルは、短い時間間隔で、内部から外部へ圧縮空気の衝風によって脱塵される。空気衝風は、6 barを超える圧力を有している。キャンドルは、吊り下げるように試験設備に取り付けられ、それによって、それらの重量は、カラーなしで4.5kgまでになる。
【0026】
上述された傾向の下では、たとえ、フィルタリング・チューブ2及びカラー3の材料が、異なり、低い熱膨張係数を有しているとしても、フィルタリング・キャンドルとカラーとの間の結合領域において4週間、変化はまったく確立することができない。
【0027】
上述された試験は、金属繊維から作られる代わりに、約500から700μmの範囲の平均径を有する粗い高品位鋼粉体から作られるフィルタリング・チューブ2を備えたフィルタリング・キャンドルを使用して繰り返される。ここで、同様に、フィルタリング・チューブ2とカラー3との間の結合領域の変化はまったく確立することができない。
【0028】
粗い焼結材料又は繊維状の焼結材料が使用される場合には、本願発明に係るカラーと同様に本願発明に係るフィルタリング・キャンドルも、特に、それらの利点に利用することができる。それを超えて、耐久性及び応力抵抗についての明白に改善された特性は、焼結させることが困難な材料、特に、セラミックスが使用される場合には、達成される。カラー及びフィルタリング・チューブの材料は異なる熱膨張係数を有するが、本願発明に係るフィルタリング・キャンドルは、非常に大きい機械的及び熱的応力に耐える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係るフィルタリング・キャンドルの斜視図である。
【図2】本願発明に係るカラーの上面斜視図である。
【図3】本願発明に係るカラーの概略上面図。
【符号の説明】
1 フィルタリング・キャンドル
2 フィルタリング・チューブ
3 カラー
4 カラー壁
5 ネック
6 フィルタリング・チューブ軸
7 平面
8 凹所
10 外側溝
11 ボアホール
12 穿孔

Claims (16)

  1. 焼結されたフィルタリング・チューブ(2)と、該フィルタリング・チューブ(2)に結合され、環状のカラー壁(4)を具備するカラー(3)とを備え、該カラーは、前記フィルタリング・チューブ(2)の方へ向けられ、ネック(5)から始まり、少なくとも1つの凹所(8)を具備し、フィルタリング・チューブ軸(6)に対して直角に配置される平面(7)に対して直角且つ角度をもって配置されるフィルタリング・キャンドル(1)。
  2. 前記凹所(8)は、細長いボアホール及び/又は長穴及び/又は長溝として形成されることを特徴とする請求項1記載のフィルタリング・キャンドル。
  3. 前記凹所(8)は、前記ネック(5)の反対に配置される前記カラー壁(4)の端部から始まるように配置されることを特徴とする請求項1又は2記載のフィルタリング・キャンドル。
  4. 前記フィルタリング・キャンドルは、少なくとも2つの対向配置された凹所(8)を備えることを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  5. 前記カラー(3)は、重いことを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  6. 前記カラー壁(4)は、その周囲を走る少なくとも1つの溝(10)をその外側及び/又は内側(9)に備えることを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  7. 前記カラー壁(4)は、穿孔(11)を備えることを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  8. 前記ネック(5)には、前記フィルタリング・キャンドル(1)を固定する少なくとも1つの固定手段が設けられていることを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  9. 前記焼結されたフィルタリング・チューブ(2)は、粉状及び/又は繊維状材料から作られていることを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  10. 前記粉状材料は、少なくとも200μmの平均粒径を有することを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  11. 前記繊維状材料は、少なくとも1mmの平均長さを有することを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  12. 前記繊維状材料は、少なくとも40μmの平均径を有することを特徴とする上記請求項の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル。
  13. 上記請求項1乃至12の何れかに記載のカラー。
  14. 請求項1乃至12の何れかに記載のフィルタリング・キャンドル(1)を製造する方法であって、
    カラー(3)を金型に配置する第1のステップと、
    前記カラー壁(4)が前記材料でカバーされるまで、前記金型を焼結材料で満たす第2のステップと、
    前記材料及び前記カラー(3)をプレスする第3のステップと、そして続いて、
    このように得られるフィルタリング・キャンドルのブランクを焼結する第4のステップと
    を有する方法。
  15. 前記プレスすることは、アイソスタティックであることを特徴とする請求項13記載の方法。
  16. 熱ガスろ過において、薄膜リアクタにおいて、触媒として、エアフィルタ及び/又はガスフィルタとして、液体をろ過するフィルタとして、及び/又は材料の分離及び濃縮のために、請求項1乃至11の何れかに記載のフィルタリング・キャンドルを利用すること。
JP2002551072A 2000-12-19 2001-12-13 焼結されたフィルタリング・チューブを備えたフィルタリング・キャンドル Expired - Lifetime JP4017520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10063462A DE10063462A1 (de) 2000-12-19 2000-12-19 Filterkerze mit einem gesinterten Filterrohr
PCT/EP2001/014664 WO2002049739A1 (de) 2000-12-19 2001-12-13 Filterkerze mit einem gesinterten filterrohr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004524139A true JP2004524139A (ja) 2004-08-12
JP4017520B2 JP4017520B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=7667907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551072A Expired - Lifetime JP4017520B2 (ja) 2000-12-19 2001-12-13 焼結されたフィルタリング・チューブを備えたフィルタリング・キャンドル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6843821B2 (ja)
EP (1) EP1349634B1 (ja)
JP (1) JP4017520B2 (ja)
AT (1) ATE271911T1 (ja)
AU (1) AU2002235775A1 (ja)
DE (2) DE10063462A1 (ja)
ES (1) ES2225631T3 (ja)
WO (1) WO2002049739A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487875B2 (en) * 2005-08-30 2009-02-10 General Electric Company Candle filter assembly and candle filter element
US8855342B2 (en) 2010-09-29 2014-10-07 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hearing aid device for frequency compression
EP2684592B1 (de) * 2012-07-11 2016-11-30 BWF Tec GmbH & Co. KG Filterkerze
JP6576461B2 (ja) * 2015-03-20 2019-09-18 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット 触媒化セラミックキャンドルフィルタ及びプロセスオフガスまたは排ガスの清浄方法
GB201700614D0 (en) * 2017-01-13 2017-03-01 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a component

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0345491B1 (de) * 1988-06-04 1996-08-14 Herding GmbH Filter zum Abscheiden von Feststoffteilchen aus heissen, gasförmigen oder flüssigen Medien
DE3938264A1 (de) * 1989-11-17 1991-05-23 Babcock Werke Ag Vorrichtung zum filtern von heissen, staubbeladenen gasen
DE9002547U1 (ja) * 1990-03-05 1991-07-04 F.W. Oventrop Kg, 5787 Olsberg, De
US5223138A (en) * 1991-02-04 1993-06-29 Zievers James F Reinforced ceramic filter candle and method of making same
ATE140396T1 (de) * 1991-09-03 1996-08-15 Guiseppe Ragusa Luftfilter
AU2521692A (en) * 1991-09-30 1993-04-01 Skf Usa Inc. Pumping feature on wear sleeve for unitized seal
US6247221B1 (en) * 1992-09-17 2001-06-19 Coors Tek, Inc. Method for sealing and/or joining an end of a ceramic filter
US5401406A (en) * 1992-12-11 1995-03-28 Pall Corporation Filter assembly having a filter element and a sealing device
FR2704297B1 (fr) * 1993-04-20 1995-06-02 Sintertech Procédé de fixation dc'un embout de liaison sur un élément filtrant métallique fritté et produit ainsi obtenu.
CA2190238A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-15 Ryutaro Motoki Sintered metal filters
DE19715196C2 (de) * 1997-04-11 1999-04-22 Herding Gmbh Filterelement
DE19848774A1 (de) * 1998-10-22 2000-05-04 Herding Gmbh Filtereinheit zum auswechselbaren Einsetzen in das Gehäuse einer Filteranlage
DE19924675A1 (de) * 1999-05-29 2000-11-30 Gkn Sinter Metals Filters Gmbh Sintermetallurgisches Verfahren zur Herstellung eines Filterkörpers aus schmelzextrahierten Metallfasern
US6183529B1 (en) * 1999-06-01 2001-02-06 Gkn Sinter Metals, Inc. High temperature gas filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE10063462A1 (de) 2002-06-27
EP1349634A1 (de) 2003-10-08
ES2225631T3 (es) 2005-03-16
DE50103044D1 (de) 2004-09-02
US6843821B2 (en) 2005-01-18
WO2002049739A1 (de) 2002-06-27
ATE271911T1 (de) 2004-08-15
US20040006956A1 (en) 2004-01-15
AU2002235775A1 (en) 2002-07-01
EP1349634B1 (de) 2004-07-28
JP4017520B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006083057A (ja) セラミック構成要素を低変形拡散溶接するための方法
CN106493371B (zh) 一种致密金属法兰多孔金属管的制备方法
CN102672357B (zh) 受约束的金属凸缘及其制造方法
JP6105039B2 (ja) 焼結結合されたセラミック物品
CA1100712A (en) Ceramic-metal laminate
EP2921245B1 (en) Fabrication of articles from nanowires
JP4017520B2 (ja) 焼結されたフィルタリング・チューブを備えたフィルタリング・キャンドル
CN103331499A (zh) 一种使用Pd-Co-Ni钎料钎焊ZrB2-SiC复合陶瓷材料的方法
US20050016604A1 (en) Fluid control device and method of making it
RU1838280C (ru) Способ получени издели из композиционного материала
CN103715610B (zh) 用于内燃发动机的火花塞
JPS61171805A (ja) 摩耗性タービンリング
KR100550398B1 (ko) 소결된 고도 다공체 및 그 제조 방법
EP0978342A3 (en) Method and assembly for brazing a stator component of a gas turbine engine
WO2017213088A1 (ja) ハニカム構造体
JP3745374B2 (ja) 高温用途のための金属フィルター
JP2007535460A (ja) ガラスを溶浸したセラミック又は金属複合体で作製された接合又はシールエレメント及びその使用方法
Tubalov et al. Porous composite ceramic materials produced by a self-propagating high-temperature synthesis in the Fe 2 O 3–Al 2 O 3–Al system
US20040134850A1 (en) Filters
CN106900094B (zh) 一种大型复合辐射式加热棒及其制备方法
US5773147A (en) Ceramic-coated support for powder metal sintering
CN213208656U (zh) 一种高强高耐热烧嘴砖
JP2009091609A (ja) 焼結複合摺動部品およびその製造方法
US5804135A (en) Gassing agitator for light metal melts
JP2002361479A (ja) ニッケル、コバルト、又は鉄をベースとする合金製部品のための拡散−ろう付け充填粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5