JP2004523909A - 電流検出器用変成器 - Google Patents

電流検出器用変成器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004523909A
JP2004523909A JP2002569947A JP2002569947A JP2004523909A JP 2004523909 A JP2004523909 A JP 2004523909A JP 2002569947 A JP2002569947 A JP 2002569947A JP 2002569947 A JP2002569947 A JP 2002569947A JP 2004523909 A JP2004523909 A JP 2004523909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
probe
compensation
winding
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002569947A
Other languages
English (en)
Inventor
シェーファー、シュテファン
Original Assignee
バクームシュメルツェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクームシュメルツェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト filed Critical バクームシュメルツェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2004523909A publication Critical patent/JP2004523909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/20Instruments transformers
    • H01F38/22Instruments transformers for single phase ac
    • H01F38/28Current transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/183Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using transformers with a magnetic core
    • G01R15/185Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using transformers with a magnetic core with compensation or feedback windings or interacting coils, e.g. 0-flux sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

軟磁性材料からなる閉磁路型プローブ鉄心(2)と、少なくとも一部がプローブ鉄心(2)に巻回されたプローブ巻線(3)と、軟磁性材料からなる閉磁路型補償鉄心(1)と、少なくとも一部がプローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)に巻回された補償巻線(4)とを備えた電流検出用変成器に関する。プローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)を相対的に、被測定電流を流す導体(5)がプローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)を貫通して案内されるように配置する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は電流検出器用変成器に関する。
【0002】
変成器として、一般に一次導体に磁気的に結合され、電子検出回路に電気的に接続された磁気装置が考えられる。そのような構成で、一次導体を流れる電流を検出する電流検出器が形成される。その場合、直流電流及び交流電流の検出が同様にして可能である。
【0003】
例えば空隙付の環状鉄心を備えた、所謂補償型電流検出器が知られている。鉄心は二次巻線(補償巻線)を備えている。一次導体、即ち被測定電流を流す導体は鉄心の中心を貫通して導かれる。鉄心の空隙には鉄心中の磁束を検知する磁気センサが設けられる。磁気センサの検知信号は、一次導体によって誘導される磁束が常に零に補償されるように増幅回路を経て二次巻線(補償巻線)に供給される。そのために必要な二次電流は被測定一次電流に厳密に比例する。直線状の一次導体の場合、比例係数は二次巻線(補償巻線)の巻数によって定まる。今日、磁気センサとしては、ホール効果の原理によって動作するセンサ、特にそれを含む集積回路が用いられる。この種のホール型センサの場合、空隙は絶対必要なものである。何故なら、磁気感度が相対的に低いからである。制御回路の十分な感度を保証するために、鉄心による磁界の収束も必要である。
【0004】
ホール型センサはオフセットを示す欠点を持っている。これは、磁界が零の場合でも出力電圧が零からシフトすることを意味する。更にこのオフセットは顕著な温度依存性を持つ。このことは顕著な温度依存性を有する明白なオフセットに導くことになる。
【0005】
更に、例えば欧州特許出願公開第0294590号明細書から、軟磁性型磁界センサを有する補償型電流センサが公知である。この解決策では、閉磁路型鉄心を用いる。鉄心と共に指示巻線を備えたアモルファス軟磁性材料からなる少なくとも一つの帯状素子が配置される。その場合、この素子が磁気センサとして用いられる。検出のために指示巻線を用いてパルス状に双極に磁化され、電流又は電圧振幅の非対称性が誤調整の検出及び評価のために利用される。この装置はホール型センサを有する装置に対して、センサのヒステリシスが非常に少ないという利点を示す。このことは補償型電流センサにおいて、オフセットを非常に小さいものとする。更にこの種のセンサの温度ドリフトは、多くの場合に無視できる程度であり、従ってオフセットも温度に対して安定している。
【0006】
しかし最後に述べた装置は、磁気センサが一次導体の磁界、即ち空間磁界を検出するという欠点を持っている。鉄心による磁束集中は生じない。磁気センサでは帯状の素子を用いるので、センサの鉄心の実効パーミアンスは磁気回路の強度なシェールングのために比較的僅かである。これは全体として磁気センサの感度を低下する。しかし磁気センサの低い感度は制御回路の初段における増幅度を低下させ、その結果、関与する増幅器のオフセットが電流センサ全体のオフセットとして認識できるようにする。
【0007】
この欠点を除去するために、欧州特許出願公開第0294590号明細書では鉄心に空隙を設けている。この空隙はセンサ設置箇所の磁束集中に役立ち、その結果装置全体を高感度にする。それによってこの装置の第1の欠点が除去される。
【0008】
しかし、この装置の第2の欠点は一定の外部磁界に感応することにある。1個又は複数の磁気センサが、一次導体の磁界と補償巻線の磁界と同様に、外部磁界をも検出する。2つの磁気センサを用い、両磁気センサを逆極性に接続することで外部磁界を補償できる。しかし、それは外部磁界が完全に均等化された場合のことである。そのような磁界は事実上極めて稀にしか存在しない。何故なら、外部磁界が著しく非均質的な磁界を放射する、隣接した電流導体又は例えば変圧器から発せられるからである。
【0009】
欧州特許出願公開第0294590号明細書に開示された装置の第3の欠点は、一次導体の位置に依存することである。この装置は、理想化された無限長の導体を、鉄心を貫通してその軸心に正確に配置することで初めて高度の正確性を発揮できる。複数のセンサを鉄心等に全く同様に配置できて初めて、二次電流と一次電流との間に厳密な比例性が得られる。例えば一次導体が鉄心の環状片上にループを形成している場合、その部分の鉄心には非常に大きな磁束が供給される。一方、センサの配置箇所のH磁界は一次導体の軸方向貫通構造におけるより明らかに少ない。その場合、センサは常に電流に一次比例する出力信号を発生するが、その勾配は最適設計におけるより大分少ないものであり、その測定範囲は鉄心の飽和効果のために相当狭い箇所に制限される。
【0010】
これらの欠点は、他の従来技術による対策により補償される。その対策として、センサストリップの特殊な巻回(欧州特許出願公開第0538578号明細書等)、積層鉄心の特殊形状(欧州特許出願公開第0510376号明細書等)、湾曲鉄心の使用(独国特許出願公開第19720010.9号明細書等)、更には一次側と二次側との間の緊密結合(独国特許出願公開第19705770.8号明細書等)を挙げることができる。
【0011】
欧州特許出願公開第0294590号明細書に記載の装置から出発して、以下の考慮に対し単一の磁気センサが前提とされる。磁気センサの十分な感度を保証すべく空隙が備えられる。しかし磁気センサは鉄心の空隙内又は鉄心のポケット内に設けられる。そうすることで、一方では鉄心が遮蔽作用を果たすので外部磁界に対する感度が大幅に低減してしまう。他方では一次導体の位置の依存性が回避される。なぜなら、一次導体により鉄心内に誘導される磁束が夫々磁気センサを貫通せねばならないからである。従来技術による、低コストで製造可能な電流センサは、次のような特性によって特徴付けられる。
1.ホール型磁気センサを有する比較可能な電流センサよりオフセットが明白に少ない。 何故なら、磁気プローブはヒステリシスを持っていないからである。
2.外部磁界に対する感度が低い。
3.一次導体の配置に関する依存性が非常に少ない。
4.センサを非常に低コストで作れる。何故なら、鉄心が打ち抜き部分と湾曲部分の2つ の部分からなり、補償コイルが単純な箱型巻線からなっているからである。
【0012】
しかし他方において、この種の実施形態は欠点にもつながる。即ち、磁気プローブは鉄心の空隙内に配置される。このため鉄心の残留磁気の影響を受けることになる。低コストで製作可能なニッケル/鉄材料からなる鉄心は、一方では残留磁束を外部制御なしでも導く所定の抗磁力を持っている。空隙内の鉄心の両端面は磁極面のように作用する。即ち、それは制御なしでも磁気プローブに影響を与える一定の磁界が存在することを意味する。これは電流センサをオフセットに導く。このオフセットは明らかにホール型磁気プローブを有する電流センサにおけるより少ない。しかし、それはある用途においては常に擾乱要素として現れる。一次電流に関してそれはほぼ50〜100mAのオーダーにある。このようなオフセットは測定範囲を下方に制限することを意味する。何故なら、オフセットのオーダーにある電流を正確に検出することはもはやできないからである。
【0013】
公知の装置の更なる欠点は、二次コイルが磁気プローブの範囲内で鉄心のセクタにのみ設けられるという事実から生じる。二次コイルの磁束はもっぱら鉄心を経て通流するばかりでなく、空間内に漏洩磁束としても漏洩する。この漏洩磁束は一次導体によって誘導される磁束の補償のための補償コイルの外部鉄心領域内には存在しない。そのため補償コイルの外部では、鉄心は一次電流の大きさに比例して制御される。所定の一次電流から鉄心の飽和磁束密度に達すると鉄心は部分的に飽和する。この点から電流センサの直線性は大きくくずれる。即ち、この飽和効果は電流センサの測定範囲の上限を規定する。
【0014】
従って本発明の課題は、一方で上述の飽和問題を回避し、他方で極めて僅かなオフセットしか示さない電流センサを提供することである。
【0015】
この課題は請求項1に記載の変成器によって解決される。本発明の更なる構成や構造は下位の請求項に示す。
【0016】
本発明による変成器は、極めて大きな測定範囲を特徴とする。それにも係わらず、本発明の電流センサは小型であり、その構造的形態に伴い簡単かつ低コストにできる。この変成器は特にホール型磁気プローブを有する比較対象の電流センサより明らかに少ないオフセットしか示さない。なぜなら、磁気プローブはヒステリシスを持たないからである。更にこの変成器は外部磁界感度が低く、一次導体の姿勢に対する依存性も非常に少ない。最後に、このセンサは非常に低コストで作れる。何故なら、鉄心を打ち抜き部分と湾曲部分の2つの部分から構成し、補償コイルを単純な箱型巻線で形成できるからである。
【0017】
このことは、詳細には、軟磁性材料からなる閉磁路型プローブ鉄心と、少なくとも一部がプローブ鉄心に巻回されるプローブ巻線と、軟磁性材料からなる閉磁路型補償鉄心と、少なくとも一部がプローブ鉄心及び補償鉄心に巻回された補償巻線とを備えた変成器によって達成される。その場合、プローブ鉄心及び補償鉄心は相対的に、被測定電流を流す導体がプローブ鉄心及び補償鉄心を貫通して案内され得るように配置する。プローブ巻線及び補償巻線の少なくとも一方はその一部又は全部が鉄心の全周にわたって巻回する。完全な巻回によって、対称で漏洩磁束の少ない磁界分布が達成される。
【0018】
更にまた軟磁性材料として、特にプローブ鉄心において、更には補償鉄心又は両鉄心においても、アモルファス材料又はナノクリスタル材料を用いることができる。
【0019】
好ましくは、プローブ鉄心及び補償鉄心は(丸い)環状鉄心として構成する。その際、プローブ鉄心と補償鉄心は同心配置する。更にプローブ鉄心は補償鉄心より相当小さい断面積を持つものとする。
【0020】
本発明の更なる構成においては、第2の閉磁路型補償鉄心を設け、プローブ巻線は少なくとも一部をプローブ鉄心に巻回し、補償巻線は少なくとも一部をプローブ鉄心及び両補償鉄心に巻回する。その際、プローブ鉄心は特に両補償巻線間に配置する。かくして補償鉄心と補償巻線の最適遮蔽、それに伴い漏洩磁束からの更なる遮蔽を達成できる。
【0021】
次に図面に示す実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
【0022】
図1の適用例では、本発明による変成器は閉磁路型補償鉄心1と閉磁路型プローブ鉄心2を備える。両鉄心は任意の閉磁路形態(正方形、長方形、長円形等)をとり得るが、好ましくは環状(円形)とする。その理由は、非常に簡単に作成でき、それに関連して最適な特性を備えるからでる。その場合、プローブ鉄心2は補償鉄心1より小さい直径とし、補償鉄心1の内側に配置する。同様にしてプローブ鉄心は補償鉄心の外側又は補償鉄心の上に配置することも可能であるが、プローブ鉄心2を外部漏洩磁界から遮蔽することとの関係で内側に配置するのが好ましい。
【0023】
プローブ鉄心2の全周にわたりプローブ巻線3を巻回している。プローブ鉄心2の全周巻回は、装置の感度がプローブ鉄心2及びプローブ巻線3の位置に無関係になるという利点を持つ。更に同じ理由から補償鉄心1とプローブ鉄心2を取り囲んでそれらの全周にわたり巻回した補償巻線4を設ける。プローブ鉄心2の内側、即ち補償鉄心1の内側に、被測定一次電流を流す電流導体5が存在する。プローブ鉄心2及び補償鉄心1の閉磁路構成並びに特に両鉄心の特殊配置に伴い、被測定磁界、即ち被測定電流がプローブ鉄心2及び補償鉄心1の内側空間における電流導体5の位置に依存しないようにできる。
【0024】
図1に実施例として概略的に示す評価検出回路は、対称段6とその出力側に配置した増幅段7を備える。対称段6の入力側はプローブ巻線3に接続している。プローブ鉄心2は対称段6を経て双極的に磁化される。電流又は電圧の時間的な推移の非対称性から対称段6に出力信号が生じ、それが増幅段7で増幅されて補償巻線4の制御に用いられる。
【0025】
増幅段7の出力電流は、例えばアース電位10に導く抵抗8を経て補償巻線4に供給される。制御状態において、この電流による磁界は補償鉄心1及びプローブ鉄心2内で一次電流導体5による磁束を補償する。その場合、増幅段7の出力電流、即ち抵抗8の電圧降下は一次電流導体5に流れる一次電流に比例する。
【0026】
図2は、図1に示した本発明による変成器の構造を縦断面図で示す。同図から、補償鉄心1とプローブ鉄心2が異なる断面積を持つことが解る。補償鉄心1とプローブ鉄心2との間の空間には、プローブ巻線3の一部を設けている。更に補償鉄心1、プローブ鉄心2及びプローブ巻線3を取り囲んで、補償巻線4を巻回している。
【0027】
本発明による変成器の他の実施例を、詳細な検出回路と共に図3に示す。図1の実施例に対し図3の変成器は、プローブ鉄心2の内側、即ち補償鉄心1の内側に第2の補償鉄心11を配置した点で異なっている。第2の補償鉄心11をプローブ鉄心2と電流導体5との間に配置している。他方、プローブ巻線2は図1の実施例と変わりが無く、補償巻線4はプローブ鉄心2、プローブ巻線3及び両補償鉄心1、11を取り囲んで巻回している。
【0028】
後続の検出回路は対称段12とその出力側に接続されたパルス幅増幅器13を備える。対称段12は入力側がプローブ巻線3に接続されている。この対称段12を経てプローブ鉄心2が双極的に磁化される。この対称段12で電流又は電圧の時間的な推移の非対称性に応じて出力信号を生じ、該信号が次段のパルス幅増幅器13を制御する。パルス幅増幅器13の対称出力信号が2つの駆動段14、15、(対称)フィルタ段16、及び抵抗17の中間回路の下で補償巻線4の制御のために用いられる。ここでも制御状態において電流による磁界は補償鉄心1及びプローブ鉄心2内で一次電流導体5の磁束を補償する。その場合、パルス幅増幅器13によって生じた出力電流、即ち抵抗17の電圧降下は一次電流導体5に流れる一次電流に比例する。
【0029】
対称段12は、例えば対称入力部と対称出力部を有するシュミットトリガを備えることができる。その際、出力部はプローブ巻線の制御のために設ける。シュミットトリガの出力部によってプローブ巻線3に生じる電圧はプローブ巻線3に電流を生じさせるが、それは補償巻線4及び一次電流導体5により発生するプローブ鉄心2の付加的な磁束の影響を受ける。この電流はシュミットトリガの入力端で抵抗18により検知される。その場合、対称段12の出力端のパルス幅変調された信号がシュミットトリガの入力信号と出力信号との間、即ちプローブ巻線3の電流と電圧との間に非対称性を与える。このパルス幅信号はパルス幅増幅器13によって検出される。そのためパルス幅増幅器13は外部クロック信号源19により分周器20を経て同期化される。
【0030】
最後に一次電流導体を流れる電流に比例する抵抗17の電圧が差動増幅器21によって取り出され、出力電圧又は電流として使用される。
【0031】
図1の実施例ではプローブ鉄心2用の鉄心材料としてナノクリスタル材料を用いるのに対し、図2の実施例ではアモルファス材料を用いる(その逆もまた可)。それに対し補償鉄心4用の鉄心材料としては、両方の場合ともNiFe材料を用いる。
【0032】
図4は、図3の変成器の一部縦断面を示す。両補償鉄心1、11はプローブ鉄心2をこれら3つの鉄心の放射方向において両側から挟み込んでいる。ここでプローブ鉄心2の断面積は両補償鉄心1、11の各断面積より小さい。本実施例では、両補償鉄心1、11は同一断面積を持つ。更にプローブ鉄心2の高さは両補償鉄心1、11の高さより低い。
【0033】
またプローブ巻線3は、両補償鉄心1、11の高さと最大限等しくなるよう配置する。補償巻線4は補償鉄心1、11、プローブ鉄心2及びプローブ巻線3を包囲して巻回される。右半分の断面は左半分の断面に等しいので、図は変成器のほぼ左半分のみを示す。
【0034】
磁気プローブとして、図示の実施例ではアモルファス又はナノクリスタル材料からなる閉磁路型の、好ましくは環状の鉄心を用いている。この鉄心は、好ましくは鉄心全体を対称的に取り囲む巻線を備える。この巻線により、鉄心は周期的に、又はパルス状に双極的に磁化され、電流振幅又は電圧振幅の非対称性が誤平衡の検出のために利用される。
【0035】
閉磁路型の、好ましくは環状の第2の補償鉄心11は、プローブ鉄心2の平面内に好ましくはプローブ鉄心2に同心的に配置される。プローブ鉄心の巻線及び両鉄心には二次巻線が巻回される。一次電流導体5は両鉄心の開口を貫通して導かれる。評価検出回路によって補償巻線に、両鉄心内で各瞬時に一次電流導体の磁束を補償する電流が供給される。従って補償電流は一次電流に比例する。
【0036】
図1又は3に示す実施例のような装置では、一次電流を補償電流の生成なしでも補償巻線を経て測定できる。一次電流が小さい場合、対応して設計した対称段を用い、制御信号を経て駆動段(増幅段)を高抵抗で接続すれば、殆どオフセットのない比例出力信号を得られる。従って、この電流検出器は電流測定範囲切り替えの可能性を提供する。
【0037】
小電流の場合、対称段の大きなリニア増幅作用により、この対称段は出力信号を非常に正確に測定できる。一次電流が所定の閾値を超過した場合は、増幅段、例えば増幅段7を投入できる。その場合、検出器は補償型電流検出器として非常に大きな一次電流を測定する。このような電流検出器は極度に大きな動作範囲を持つ。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明による変成器の第1の実施例を示す図である。
【図2】図1の変成器の縦断面図である。
【図3】本発明による変成器の第2の実施例を示す図である。
【図4】図3の変成器の縦断面図である。
【符号の説明】
【0039】
1、11 補償鉄心、2 プローブ鉄心、3 プローブ巻線、4 補償巻線、5 一次電流導体、6、12 対称段、7 増幅段、8、17、18 抵抗、13 パルス幅増幅器、14、15 駆動段、16 フィルタ段、19 外部クロック信号源、20 分周器、21 差動増幅器

Claims (9)

  1. 軟磁性材料からなる閉磁路型プローブ鉄心(2)と、
    少なくとも一部が前記プローブ鉄心(2)に巻回されたプローブ巻線(3)と、
    軟磁性材料からなる閉磁路型補償鉄心(1)と、
    少なくとも一部が前記プローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)に巻回された補償巻線( 4)と、
    を備え、前記プローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)は相対的に、被測定電流を流す導体(5)が前記プローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)を貫通して案内されるように配置された電流検出器用変成器。
  2. 前記プローブ巻線(3)が前記プローブ鉄心(2)の全周にわたって一様に巻回された請求項1記載の変成器。
  3. 前記補償巻線(4)が前記プローブ鉄心(2)及び補償鉄心(1)の全周にわたって一様に巻回された請求項1又は2記載の変成器。
  4. 前記プローブ鉄心(2)の軟磁性材料としてアモルファス材料が用いられた請求項1から3の1つに記載の変成器。
  5. 前記プローブ鉄心(2)の軟磁性材料としてナノクリスタル材料が用いられた請求項1から3の1つに記載の変成器。
  6. 前記プローブ鉄心(2)と補償鉄心(1)が環状鉄心として形成され、前記プローブ鉄心(2)と補償鉄心(1)が同心配置された請求項1から5の1つに記載の変成器。
  7. 前記プローブ鉄心(2)が前記補償鉄心(1)より小さい断面積を持つ請求項1から6の1つに記載の変成器。
  8. 第2の閉磁路型補償鉄心(11)が設けられ、前記プローブ巻線(3)が少なくとも一部が前記プローブ鉄心(2)に巻回され、前記補償巻線(4)の少なくとも一部が前記プローブ鉄心(2)及び両補償鉄心(1、11)に巻回された請求項1から7の1つに記載の変成器。
  9. 前記プローブ鉄心(2)が前記両補償巻線(1、11)間に配置された請求項8記載の変成器。
JP2002569947A 2001-03-05 2002-02-28 電流検出器用変成器 Pending JP2004523909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10110475A DE10110475A1 (de) 2001-03-05 2001-03-05 Übertrager für einen Stromsensor
PCT/EP2002/002191 WO2002071081A1 (de) 2001-03-05 2002-02-28 Übertrager für einen stromsensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004523909A true JP2004523909A (ja) 2004-08-05

Family

ID=7676326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569947A Pending JP2004523909A (ja) 2001-03-05 2002-02-28 電流検出器用変成器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6794860B2 (ja)
EP (1) EP1366371B8 (ja)
JP (1) JP2004523909A (ja)
DE (2) DE10110475A1 (ja)
WO (1) WO2002071081A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519269A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ダンフィシク アクティーゼルスカブ 電流測定のための検出回路
WO2014010187A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 パナソニック株式会社 電流検出装置
JP2017125723A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 着磁防止装置及びこれを用いた電流検出装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788455B1 (fr) * 1999-01-19 2001-04-06 Imphy Ugine Precision Procede de traitement d'une bande mince metallique fragile et pieces magnetiques realisees a partir d'une bande en alliage nanocristallin
DE10260246B4 (de) * 2002-12-20 2006-06-14 Minebea Co., Ltd. Spulenanordnung mit veränderbarer Induktivität
EP1450176A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-25 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Magnetic field sensor and electrical current sensor therewith
US7174261B2 (en) * 2003-03-19 2007-02-06 Power Measurement Ltd. Power line sensors and systems incorporating same
DE10331883B4 (de) 2003-07-14 2018-01-18 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Messverfahren und Messanordnung zum Messen von Strömen mit grossem Dynamikbereich
FR2859022B1 (fr) 2003-08-22 2005-10-14 Siemens Vdo Automotive Dispositif pour mesurer l'intensite d'un courant fort parcourant un fil
US7864013B2 (en) * 2006-07-13 2011-01-04 Double Density Magnetics Inc. Devices and methods for redistributing magnetic flux density
US7564233B2 (en) * 2006-11-06 2009-07-21 Cooper Technologies Company Shielded Rogowski coil assembly and methods
US7538541B2 (en) * 2006-11-06 2009-05-26 Cooper Technologies Company Split Rogowski coil current measuring device and methods
DE102008051561B4 (de) * 2008-10-14 2013-06-20 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer Stromerfassungseinrichtung
EP2562549A1 (en) * 2010-04-20 2013-02-27 Anyang Anke Electric Co., Ltd. Pulse current sensor and lightning protection cabinet with surge wave recording composed of the sensor
CN102074344B (zh) * 2010-12-06 2012-09-05 保定天威集团有限公司 一种电流互感器二次绕组结构
DE102011080041A1 (de) * 2011-07-28 2013-04-11 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromsensoranordnung
DE102011080039A1 (de) * 2011-07-28 2013-04-18 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromsensoranordnung
DE102011080034A1 (de) * 2011-07-28 2013-01-31 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromsensoranordnung
CN104246518B (zh) 2012-04-20 2017-08-11 Abb 技术有限公司 用于校准罗果夫斯基类型的电流换能器的方法
EP2653875B1 (en) * 2012-04-20 2014-09-10 ABB Technology AG Current transducer of the rogowski type and arrangement for measuring a current
EP2653876B1 (en) 2012-04-20 2014-09-03 ABB Technology AG Arrangement for measuring a current with a current transducer of the Rogowski type
DE102012216553A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Strommessung
DE102012021364A1 (de) * 2012-11-02 2014-05-08 SIEVA d.o.o. - poslovna enota Idrija Gerät zur isolierten Messung von Strom und Verfahren zur isolierten Ermittlung von Strom
EP3055702B1 (en) * 2013-10-09 2017-02-22 ABB Research Ltd. Current measurement device and method using a rogowski type current transducer
SK500132014A3 (en) * 2014-02-11 2016-03-01 Ladislav Grno The sensor and method for electric current measuring
DE102014202531A1 (de) * 2014-02-12 2015-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungstransformatorvorrichtung mit einstellbarer Streuung, Wechselrichterschaltung mit einer Hochspannungstransformatorvorrichtung und Verwendung einer Hochspannungstransformatorvorrichtung
CN104505243B (zh) * 2014-09-22 2015-12-02 秦喜昌 0.001级高压高准确度双级电压互感器研制及应用
EP3477665B1 (en) * 2017-10-03 2020-06-17 Vestas Wind Systems A/S Magnetically immune gatedriver circuit
US11579172B2 (en) 2018-09-26 2023-02-14 Solaredge Technologies Ltd. Flux gate sensor circuit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534247A (en) * 1968-05-15 1970-10-13 Canadian Patents Dev Current transformer with internal error compensation
DE3718857A1 (de) * 1987-06-05 1988-12-22 Vacuumschmelze Gmbh Stromsensor nach dem kompensationsprinzip
DE4130999A1 (de) * 1991-09-18 1993-03-25 Vacuumschmelze Gmbh Stromsensor nach dem kompensationsprinzip
US5307008A (en) * 1991-11-04 1994-04-26 National Research Council Of Canada Current ratio device and toroidal core assembly therefor
US5532591A (en) * 1992-02-27 1996-07-02 Logue; Delmar L. Apparatus for detecting surface flaws in cylindrical articles by means of asymmetric magnetic detection
US6018239A (en) * 1996-10-23 2000-01-25 General Electric Company Self-powered axial current sensor
DE19706127C2 (de) * 1997-02-17 1999-09-09 Vacuumschmelze Gmbh Stromwandler
US6271664B1 (en) * 1997-04-03 2001-08-07 Logue Sensor Co. Polar coordinates sensor utilizing an integrated driver-resonator for increasing oscillatory signal build-up
JP4020177B2 (ja) 1998-05-21 2007-12-12 三菱電機株式会社 変成器
US6265871B1 (en) * 1998-08-24 2001-07-24 Logue Sensor Co. Device for generating eddy current induction and detection by means of the axes of permeability within a toroid/torus core
US6580267B2 (en) * 1999-10-15 2003-06-17 Logue Sensor Co. Method of extending the utility of an integral driving-sensing pot-core half eddy current probe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519269A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 ダンフィシク アクティーゼルスカブ 電流測定のための検出回路
JP4842275B2 (ja) * 2004-11-05 2011-12-21 リエゾン エレクトロニク・メカニク レム ソシエテ アノニム 電流測定のための検出回路
WO2014010187A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 パナソニック株式会社 電流検出装置
JP2017125723A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 着磁防止装置及びこれを用いた電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1366371A1 (de) 2003-12-03
US6794860B2 (en) 2004-09-21
EP1366371B8 (de) 2006-01-11
US20040140879A1 (en) 2004-07-22
WO2002071081A1 (de) 2002-09-12
DE10110475A1 (de) 2002-09-26
EP1366371B1 (de) 2005-11-02
DE50204773D1 (de) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004523909A (ja) 電流検出器用変成器
US7365535B2 (en) Closed-loop magnetic sensor system
JP3249810B2 (ja) 電流センサ装置
EP0356171A2 (en) Direct-coupled fluxgate current sensor and sensing method using the same
US7309980B2 (en) Current sensing circuit for use in a current measurement probe
US7218092B2 (en) Magnetic bridge type current sensor, magnetic bridge type current detecting method, and magnetic bridge for use in that sensor and detecting method
KR20020086581A (ko) 강자성 물체를 비접촉적으로 검출하기 위한 측정 장치
JP2650211B2 (ja) 補償原理による電流センサ
US5986444A (en) Device having a shaped, magnetic toroidal member and a magnetoresistive sensor for detecting low magnitude electrical currents
JP2004317166A (ja) 電流センサ及びそれを用いた電流検知ユニット
JP2008134236A (ja) 磁気検出器
JP2009180608A (ja) Icチップ形電流センサ
JP2008532012A (ja) 環状コイル(magnetictoroid)を備える電流センサ
JPH0140940B2 (ja)
JP3764834B2 (ja) 電流センサー及び電流検出装置
JP3962784B2 (ja) 電流プローブ
GB2438057A (en) Magnetic sensor with electromagnetic radiation compensation
EP3671876B1 (en) Method and inductive device
JP2005055326A (ja) 導体電流測定方法及び導体電流測定用磁界センサ。
JPH03170873A (ja) 電流検出器
JP2008232894A (ja) ヘルムホルツ・コイルを用いた変位センサ
US11573280B2 (en) Coil assembly for compensation current sensor
JP2514338B2 (ja) 電流検出器
KR20230174695A (ko) 전류 측정 장치
JP3353120B2 (ja) 電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110815