JP2004522199A - デジタルデータ配信システム - Google Patents

デジタルデータ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004522199A
JP2004522199A JP2003502609A JP2003502609A JP2004522199A JP 2004522199 A JP2004522199 A JP 2004522199A JP 2003502609 A JP2003502609 A JP 2003502609A JP 2003502609 A JP2003502609 A JP 2003502609A JP 2004522199 A JP2004522199 A JP 2004522199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unique
recording medium
format
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003502609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027309B2 (ja
Inventor
秀樹 松島
隆一 岡本
光啓 井上
雅之 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2004522199A publication Critical patent/JP2004522199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027309B2 publication Critical patent/JP4027309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy

Abstract

CD−DAにより規定された音楽情報のみが記録されているCD、又はCD−DAにより規定された音楽情報及びCD−ROMとしての音楽情報が記録されているCDのいずれかが、情報処理端末装置10に装着される。
CD−DAにより規定された音楽情報のみが記録されているCDが装着された場合に、情報処理端末装置10は、ディレクトリサーバ装置20から、前記CDに記録されている音楽情報を示すISRC番号、及びコンテンツ配信サーバ装置を示す配信サーバ位置情報を取得する。次に、取得した配信サーバ位置情報により示されるコンテンツ配信サーバ装置から、前記音楽情報をMP3により圧縮、暗号化したコンテンツ及び復号化鍵を取得する。次に、取得した復号化鍵を用いて、取得したコンテンツを復号して、音楽を再生する。

Description

(技術分野)
本発明は、デジタルデータをネットワークを介して配信するデジタルデータ配信技術に関する。
(背景技術)
近年、インターネット上で公開されたデジタルの音楽情報をパソコン(Personal Computer、以下、PCと呼ぶ。)へダウンロードし、PC上のコンピュータプログラムにより前記音楽情報を再生する、いわゆる電子音楽配信(E1ectronic Music Distribution、以下、EMDと呼ぶ。)が脚光を浴びている。
【0001】
また、米国特許番号(USPN)5,987,525、USPN6,061,680、USPN6,154,773、USPN6,161,132は、音楽の記録を補足する娯楽内容をコンピュータ・ネットワークリンクを使ってユーザーのコンピュータに配達する技術などを開示している。(翻訳用参考: Entertainment content complementary to a musical recording is delivered to a user’s computer by means of a computer network link.)
また、デジタルの音楽情報を高音質かつ高圧縮できるCodecであるMP3(MPEG1 Layer 3)が登場し、利用者は、MP3対応のリッピングソフトウェアを用いて、利用者が有する音楽CDにCompact Disc Digital Audio(以下、CD−DAと呼ぶ)方式により記録されている音楽情報を手軽にPC上において圧縮録音し、PCのハードディスクユニットに保存しておくことができる。ここで、前記リッピングソフトウェアは、音楽CDに記録されている音楽情報をPC上で扱うのに適した音楽情報に変換するコンピュータプログラムである。また、MP3により圧縮された音楽情報を再生するPortable Device(以下、PDと呼ぶ)、例えば、ダイアモンドマルチメディアのRioなど、が登場し、利用者は、PC用プログラムを使って、MP3により圧縮された音楽情報をPDに書込み、外に持ち出して音楽を再生することができる。
【0002】
MP3は、その便利さから、ユーザに受け入れられ、爆発的に普及している。しかしながら、高圧縮である特長は、インターネット上でのデータのやりとりを行うことに最適であるため、MP3により生成されたデータをWeb上に著作権者の許可なく掲載するという悪質なWebサイトが多数現れている。
こうような状況では、CD販売の売り上げが落ち込み、音楽業界全体が衰退の道をたどることが容易に想像できるため、レコード業界は、インターネット上において著作権保護された音楽データを配信する枠組を規定する団体であるSDMI(Secure Digital Music Initative)を発足させた。
【0003】
こうした活動の中で、音楽情報にウオーターマークと呼ばれる電子透かしを埋め込むことにより、正しく著作権保護されたコンテンツか否かを確かめるという手法が採択されている。また、圧縮録音された音楽情報は、不正コピー防止のために暗号化される。
しかしながら、前記リッピングソフトウェアを用いて、CDに記録された音楽情報をMP3やAAC(Advanced Audio Coding)などのCodec用の音楽情報に変換する場合に、ウォーターマークの検出を同時に行おうとすると、前記変換の効率が落ちるという問題点がある。さらに、暗号化された音楽情報を復号する際にも、前記変換の効率が落ちるという問題点がある。
【0004】
(発明の開示)
上記の問題点を解決するために、本発明は、CDに記録された著作情報を基にして、効率良くCodec用の著作情報に変換することができるデジタルデータ配信システム、情報処理装置、ディレクトリ配信装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、これらの配信を行うための方法、プログラム、及び前記プログラムを記録している記録媒体を提供することを目的とする。
【0005】
上記目的を達成するために本発明は、記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を得る情報処理装置であって、前記第1情報の前記第2情報への変換、及び配信網を介して接続されているコンテンツ配信装置からの前記第2情報の取得のいずれか一方を選択する選択手段と、前記変換が選択された場合に、前記記録媒体から前記第1情報を読み出す第1読出手段と、読み出した前記第1情報に前記第1形式から前記第2形式への変換を施して前記第2情報を生成する変換手段と、前記取得が選択された場合に、前記記録媒体から前記固有情報を読み出す第2読出手段と、前記固有情報と前記第2情報とを対応付けて記憶している前記コンテンツ配信装置から、読み出した前記固有情報に対応する前記第2情報を取得する取得手段とを含む。
【0006】
この構成によると、選択された指示に応じて、前記第1情報を前記第2情報に変換するか、又は前記第2情報を配信網を介して接続されているコンテンツ配信装置から取得するので、効率良く第2情報を取得することができる。
ここで、前記取得手段は、読み出した前記固有情報に基づいて、前記第2情報を識別する識別情報と、前記配信網において前記コンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを、前記配信網に接続されているディレクトリ配信装置から取得する第1取得手段と、前記取得した位置情報により位置が示される前記コンテンツ配信装置から、取得した前記識別情報により識別される前記第2情報を取得する第2取得手段とを含む。
【0007】
この構成によると、ディレクトリ配信装置からコンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報を取得し、さらに前記位置情報により示される前記コンテンツ配信装置から前記第2情報を取得するので、情報処理装置は、ディレクトリ配信装置の位置情報のみを知っているだけで、配信網を介して確実に第2情報を取得できる。
【0008】
また、本発明は、著作物を第1形式により表現した第1情報を記録している記録媒体に固有の固有情報と、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を識別する識別情報と、配信網においてコンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを対応づけて記憶している記憶手段と、前記配信網を介して情報処理装置から、前記固有情報を受信する受信手段と、前記記憶手段から受信した前記固有情報に対応する前記識別情報と前記位置情報とを抽出する抽出手段と、抽出した前記識別情報と前記位置情報とを前記情報処理装置へ送信する送信手段とを備える。
【0009】
この構成によると、ディレクトリ配信装置は、情報処理装置に対して、コンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報を送信するので、情報処理装置は、ディレクトリ配信装置の位置情報のみを知っているだけで、配信網を介して確実に第2情報を取得できる。
また、本発明は、記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得する情報処理装置へ、前記第2情報を送信するコンテンツ配信装置であって、前記第2情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段と、前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信手段と、前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記第2情報を抽出する抽出手段と、抽出した前記第2情報を前記情報処理装置へ送信する送信手段とを備える。
【0010】
この構成によると、コンテンツ配信装置は、配信網を介して、情報処理装置へ前記第2情報を確実に送信することができる。
また、本発明は、記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得した情報処理装置へ、前記第2情報に関連する付加情報を送信する付加情報配信装置であって、前記付加情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段と、前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信手段と、前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記付加情報を抽出する抽出手段と、抽出した前記付加情報を前記情報処理装置へ送信する送信手段とを備える。
【0011】
この構成によると、付加情報配信装置は、配信網を介して、情報処理装置へ前記第2情報に関連する付加情報を確実に送信することができる。
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の1の実施の形態としてのデジタルデータ配信システム1について説明する。
【0012】
1.デジタルデータ配信システム1の構成
デジタルデータ配信システム1は、図1に示すように、情報処理端末装置10、ディレクトリサーバ装置20、コンテンツ配信サーバ装置30a、コンテンツ配信サーバ装置30b、コンテンツ配信サーバ装置30c、・・・、付加情報配信サーバ装置40及び決済サーバ装置50から構成され、これらの装置は、それぞれ、インターネット60を介して接続されている。
【0013】
CD−DAにより規定された音楽情報のみが記録されているCD、又はCD−DAにより規定された音楽情報及びCD−ROMとしての音楽情報が記録されているCDのいずれかが、情報処理端末装置10に装着される。
CD−DAにより規定された音楽情報のみが記録されているCDが装着された場合に、情報処理端末装置10は、ディレクトリサーバ装置20から、前記CDに記録されている音楽情報を示すISRC番号、及びコンテンツ配信サーバ装置を示す配信サーバ位置情報を取得する。次に、取得した配信サーバ位置情報により示されるコンテンツ配信サーバ装置から、前記音楽情報をMP3により圧縮、暗号化したコンテンツ及び復号化鍵を取得する。次に、取得した復号化鍵を用いて、取得したコンテンツを復号して、音楽を再生する。
【0014】
CD−DAにより規定された音楽情報及びCD−ROMとしての暗号化された音楽情報が記録されているCDが装着された場合に、情報処理端末装置10は、コンテンツ配信サーバ装置から、復号化鍵を取得し、次に、取得した復号化鍵を用いて、CDに記録されているコンテンツを復号して、音楽を再生する。
1.1 情報処理端末装置10
情報処理端末装置10は、図2に示すように、受信部101、コンテンツ記憶部102、再生部103、読出部104、変換部105、送信部106、CD読出部107、情報記憶部108及び入力部109から構成されている。
【0015】
情報処理端末装置10は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウス、LAN接続ユニット、CD入出力ユニットなどから構成されるパーソナルコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、情報処理端末装置10は、その機能を達成する。
【0016】
(1)情報記憶部108
情報記憶部108は、具体的には、ハードディスクユニットから構成され、端末位置情報、端末ID及び利用者情報を予め記憶している。
端末位置情報は、インターネット60において、情報処理端末装置10が接続されている位置を示す識別情報である。具体的には、IPアドレスである。
【0017】
端末IDは、情報処理端末装置10を識別するための識別子である。
利用者情報は、情報処理端末装置10を利用する利用者に関する情報を含み、具体的には、利用者の名称、利用者の住所、電話番号を含む。
(2)CDの構造
情報処理端末装置10に装着される複数種類のCDの構造と、前記CDに格納されている情報の構造について説明する。これらのCDは、音楽用CDにパソコンなどで再生可能なデータを含ませることができるCDエクストラで実現される。なお、DVD、PD、FD、半導体メディアなどの記録メディアで実現されてもよい。
【0018】
前記複数種類のCDには、CD−DAにより規定された情報を格納するCD−DA用の領域を含むものと、前記CD−DA用領域及びCD−ROMとしての情報を格納するCD−ROM用の領域とを含むものとがある。
CD−DA用の領域には、図3に示すように、CD−DAにより規定されたTOC情報及び1個以上の音楽情報が記録されている。TOC情報は、1個以上の論理セクタアドレスと合計時間とを含む。前記論理セクタアドレスは、前記音楽情報が格納されている領域の先頭位置を示す。合計時間は、全音楽情報の合計時間を示す。
【0019】
また、CD−ROM用の領域には、図4に示すように、コンテンツが記録されている。コンテンツは、ISRC番号、曲データ、鍵配信元サーバ名、コンテンツ配信サーバ名、及び付加情報配信サーバ位置情報と付加情報配信サーバ説明とを対応付ける組を1個以上を含む。
ISRC番号は、ISRC(Internationa1 Standard Recording Code、国際標準化機構ISOによる国際規格)により定められ、音楽を世界中で唯一に特定するための識別情報であり、国、会社、録音年、レコーディング番号から構成される。なお、コンテンツを特定するためにISRC番号を用いているとしているが、他のコンテンツを特定し管理できる番号であってもよい。
【0020】
曲データは、音楽情報がMP3により圧縮符号化され、暗号化された情報である。ここで用いられる暗号化方式は、一般的には暗号化と復号化を同一の鍵で行う秘密鍵暗号方式を用いて行われる。なお、暗号化と復号化を異なる鍵で行う公開鍵暗号方式を用いるとしてもよい。
鍵配信元サーバ名は、曲データを復号するための復号化鍵を記憶し、前記復号化鍵をインターネット60を介して提供するサーバ装置を識別するため識別名である。当該サーバ装置は、本実施の形態では、コンテンツ配信サーバ装置30a、30b、30c、・・・に相当する。
【0021】
コンテンツ配信サーバ名は、インターネット60を介して、当該コンテンツを配信するサーバ装置を識別するための識別名である。当該サーバ装置は、本実施の形態では、コンテンツ配信サーバ装置30a、30b、30c、・・・に相当する。
付加情報配信サーバ位置情報は、インターネット60を介して、付加情報を配信するサーバ装置を識別するための識別名である。当該サーバ装置は、本実施の形態では、付加情報配信サーバ装置40に相当する。ここで、付加情報とは、当該コンテンツに関連する情報であり、例えば、当該コンテンツに含まれる曲データに関連する静止画像、動画像、又は前記曲データにおいて歌われている歌詞を示す文字情報である。
【0022】
付加情報配信サーバ説明は、対応する付加情報配信サーバ位置情報により識別されるサーバ装置を簡潔に説明するための記載である。
(3)入力部109
入力部109は、具体的には、キーボード、マウスなどを含む。
入力部109は、利用者から、CDのCD−DA用の領域に記録されている音楽情報をMP3により規定されている形式の音楽情報に変換する変換指示、又はMP3により規定されている形式に既に変換された音楽情報をインターネット60を介して取得する取得指示の入力を受け取る。
【0023】
取得指示の入力を受け取った場合に、入力部109は、利用者からリッピングコンテンツの取得要求の入力を受け付け、入力を受け付けた取得要求をCD読出部107及び送信部106へ出力する。また、入力部109は、利用者からリッピングコンテンツを識別する曲番号の入力を受け付け、入力を受け付けた曲番号を送信部106へ出力する。
【0024】
変換指示の入力を受け取った場合に、入力部109は、前記変換指示をCD読出部107へ出力する。
(4)CD読出部107
CD読出部107は、具体的には、CD入出力ユニットなどから構成される。
CD読出部107は、入力部109からリッピングコンテンツの取得要求を受け取る。前記取得要求を受け取ると、CD読出部107は、情報処理端末装置10に装着されたCDの種類を判断する。つまり、CD読出部107は、情報処理端末装置10に装着されたCDが、CD−DA用の領域にのみ情報が記録されているものであるか、又はCD−DA用の領域に情報が記録され、かつCD−ROM用の領域に情報が記録されているものであるかを判断する。
【0025】
次に、前記CDがCD−DA用の領域にのみ情報が記録されているものであると判断した場合に、CD読出部107は、前記CDからTOC情報を読み出し、読み出したTOC情報を送信部106へ出力する。
また、前記CDがCD−DA用の領域に情報が記録され、かつCD−ROM用の領域に情報が記録されているものであると判断した場合に、すなわち、コンテンツ140が記録されていると判断した場合に、CD読出部107は、CD内のCD−ROM用の領域に記録されているコンテンツから鍵配信元サーバ名とISRC番号とを読み出し、読み出した鍵配信元サーバ名とISRC番号とを送信部106へ出力する。
【0026】
また、CD読出部107は、入力部109から前記変換指示を受け取る。前記変換指示を受け取ると、CD読出部107は、CD−DA用の領域に記録されている音楽情報を読み出し、読み出した音楽情報を変換部105へ出力する。
(5)送信部106
送信部106は、入力部109から前記取得要求を受け取る。前記取得要求を受け取ると、送信部106は、情報記憶部108から端末位置情報を読み出し、さらに入力部109から曲番号を受け取り、CD読出部107からTOC情報を受け取り、受け取った曲番号と受け取ったTOC情報と読み出した端末位置情報とを、インターネット60を介して、ディレクトリサーバ装置20へ送信する。
【0027】
送信部106は、受信部101から配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を受け取る。ここで、配信サーバ位置情報は、コンテンツ配信サーバ装置30を示すための識別情報であり、ディレクトリサーバ名は、ディレクトリサーバ装置20を示す識別情報である。配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を受け取ると、送信部106は、情報記憶部108から端末IDを読み出し、利用者情報を読み出す。次に、送信部106は、受け取った配信サーバ位置情報により示される装置、つまりコンテンツ配信サーバ装置30へ、受け取ったISRC番号、受け取ったディレクトリサーバ名、読み出した端末位置情報、読み出した端末ID及び読み出した利用者情報を、インターネット60を介して送信する。
【0028】
送信部106は、読出部104から付加情報配信サーバ位置情報を受け取る。前記付加情報配信サーバ位置情報を受け取ると、送信部106は、インターネット60を介して、読み出した前記端末位置情報、読み出した端末ID、抽出した前記コンテンツ配信サーバ名、受け取った前記ISRC番号及び読み出した前記利用者情報を、抽出した付加情報配信サーバ位置情報により示される装置、つまり、付加情報配信サーバ装置40へ送信する。また、付加情報配信サーバ装置40から付加情報を受け取った場合、送信部106は、インターネット60を介して、支払い情報を決済サーバ装置50へ送信する。ここで、前記支払い情報は、付加情報配信サーバ装置40から受信する付加情報の対価として付加情報配信サーバ装置40へ支払うべき料金の支払いを示す情報である。
【0029】
CD読出部107が、装着された前記CDがCD−DA用の領域に情報が記録され、かつCD−ROM用の領域に情報が記録されているものであると判断した場合に、送信部106は、端末IDと端末位置情報とを情報記憶部108から読み出す。
鍵配信元サーバ名とISRC番号とを読出部104から受け取ると、送信部106は、復号化鍵配信要求を生成し、インターネット60を介して、前記読み出した鍵配信元サーバ名により示される装置、つまりコンテンツ配信サーバ装置30へ、読み出した端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を送信する。
【0030】
(6)受信部101
受信部101は、インターネット60を介して、ディレクトリサーバ装置20から、配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を受信し、受信した配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を送信部106へ出力する。
【0031】
また、受信部101は、インターネット60を介して、コンテンツ配信サーバ装置30から、復号化鍵とコンテンツとを受け取り、受け取った復号化鍵とコンテンツとを対応付けて、コンテンツ記憶部102へ書き込む。
ここで、受信部101は、復号化鍵の送受信をSecure Socket Layer(SSL)などのセキュアな通信プロトコルを用いて行う。
【0032】
また、受信部101は、インターネット60を介して、付加情報配信サーバ装置40からファイルを受信し、受信したファイルをコンテンツ記憶部102へ書き込む。
また、受信部101は、インターネット60を介して、コンテンツ配信サーバ装置30から、復号化鍵を受信し、受信した復号化鍵をコンテンツ記憶部102へ書き込む。
【0033】
(7)読出部104
読出部104は、コンテンツ記憶部102から前記コンテンツを読み出し、読み出したコンテンツから、付加情報配信サーバ位置情報及びコンテンツ配信サーバ名を抽出し、抽出した付加情報配信サーバ位置情報及びコンテンツ配信サーバ名を送信部106へ出力する。
【0034】
(8)再生部103
再生部103は、コンテンツ記憶部102からコンテンツと復号化鍵とを読み出し、読み出した復号化鍵を用いて、コンテンツを復号して音声を再生する。また、再生部103は、コンテンツ記憶部102からファイルを読み出し、読み出したファイルを復号して映像を生成して再生する。
【0035】
また、再生部103は、MP3により規定された形式に変換された音楽情報を再生する。
(9)変換部105
変換部105は、CD読出部107から音楽情報を受け取り、受け取った音楽情報をMP3により規定された形式の音楽情報に変換し、変換した音楽情報をコンテンツ記憶部102に書き込む。
【0036】
ここで、変換部105は、MP3に基づく形式の音楽情報に変換する。なお、AAC(Adovanced Audio Coding)、ATRAC3(Adaptive Transform Acoustic Coding)、TwinVQ(Transform−domain Weighed Interleave Vector Quantization)などの音声圧縮Codecに基づく形式の音楽情報に変換するとしてもよい。
【0037】
(10)コンテンツ記憶部102
コンテンツ記憶部102は、コンテンツと復号化鍵とを対応付けて記憶するための領域を備えている。また、MP3により規定された形式に変換された音楽情報を記憶するための領域を備えている。
ここで、復号化鍵は、通常のユーザアクセスでは見ることのできないセキュアな領域に記録される。
【0038】
1.2 ディレクトリサーバ装置20
ディレクトリサーバ装置20は、図5に示すように、送信部201、受信部202、検索部203及び情報記憶部204から構成されている。
ディレクトリサーバ装置20は、具体的には、情報処理端末装置10と同様のコンピュータシステムである。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、ディレクトリサーバ装置20は、その機能を達成する。
【0039】
ディレクトリサーバ装置20は、コンテンツ配信サーバ装置30とは、独立して運営されている。ディレクトリサーバ装置20の運営者は、複数のコンテンツ配信サーバ装置の運営者と契約をしており、ディレクトリサーバ装置20は、CDを持つ利用者にそのCDを情報処理端末装置10でリッピングせずともリツピングしたときのデータと同様のコンテンツを獲得できるコンテンツ配信サーバ装置30を、利用者に対して案内する。
【0040】
(1)情報記憶部204
情報記憶部204は、具体的には、ハードディスクユニットから構成され、ディレクトリサーバ名、メディアID参照表230、配信サーバ参照表240及びISRC参照表250をあらかじめ記憶している。
(ディレクトリサーバ名)
ディレクトリサーバ名は、ディレクトリサーバ装置20を識別するための識別名である。
【0041】
(メディアID参照表230)
メディアID参照表230は、図6に一例として示すように、メディアID、オフセット及び合計時間からなる組を1個以上含んでいる。
メディアIDは、CDの種類毎に、その種類を識別するための識別情報である。
【0042】
オフセットは、1個以上の論理セクタアドレスを含み、各論理セクタアドレスは、当該CDのCD−DA用の領域において、音楽情報が記憶されている領域の先頭位置を示す。
合計時間は、当該CDのCD−DA用の領域に記憶されている全ての音楽情報を再生するために要する時間である。
【0043】
(配信サーバ参照表240)
配信サーバ参照表240は、図7に一例として示すように、メディアID及び配信サーバ位置情報からなる組を1個以上含む。
メディアIDは、上述したように、CDの種類毎に、その種類を識別するための識別情報である。
【0044】
配信サーバ位置情報は、インターネット60に接続されているコンテンツ配信サーバを示す識別情報であり、具体的には、URL(Uniform Resource Locators)である。
(ISRC参照表250)
ISRC参照表250は、図8に一例として示すように、メディアID、曲番号及びISRC番号からなる組を1個以上含む。
【0045】
メディアIDは、上述したように、CDの種類毎に、その種類を識別するための識別情報である。
曲番号は、CDに記録されている音楽を、当該CD内において識別するための番号である。
ISRC番号は、上述したとおりであるので、説明を省略する。
【0046】
(2)受信部202
受信部202は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、曲番号、TOC情報及び端末位置情報を受信し、受信した曲番号及び受信したTOC情報を検索部203へ出力し、受信した端末位置情報を送信部201へ出力する。
【0047】
(3)検索部203
検索部203は、情報記憶部204からディレクトリサーバ名を読み出す。
次に、検索部203は、TOC情報を受信部202から受け取り、情報記憶部204に記憶されているメディアID参照表230から、受け取った前記TOC情報と同一内容のオフセット及び合計時間の組を抽出し、抽出した組に対応するメディアIDを取得する。
【0048】
次に、検索部203は、情報記憶部204に記憶されている配信サーバ参照表240から、取得した前記メディアIDに対応する配信サーバ位置情報を取得する。
次に、検索部203は、情報記憶部204に記憶されているISRC参照表250から、取得した前記メディアID及び受け取った前記曲番号に対応するISRC番号を取得する。
【0049】
次に、検索部203は、取得した配信サーバ位置情報、取得したISRC番号及び読み出したディレクトリサーバ名を送信部201へ出力する。
(4)送信部201
送信部201は、検索部203から配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を受け取り、受け取った配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を、前記受け取った端末位置情報により示される装置、つまり、情報処理端末装置10へ送信する。
【0050】
1.3 コンテンツ配信サーバ装置30a、30b、30c、・・・
コンテンツ配信サーバ装置30a、30b、30c、・・・は、それぞれ同一の装置であるので、以下において、コンテンツ配信サーバ装置30として説明する。
コンテンツ配信サーバ装置30は、図9に示すように、顧客情報記憶部301、記録部302、送信部303、取得部304、受信部305及び情報記憶部306から構成されている。コンテンツ配信サーバ装置30は、利用者にコンテンツを配信するWebサイトである。コンテンツ配信サーバ装置30は、利用者に配信するコンテンツに、音楽情報に関連する最新情報、カラオケデータ、画像データなどを配信するサイト(付加情報配信サーバ装置40)の位置情報を付与する。このサイト(付加情報配信サーバ装置40)の売上げカウント数に応じて、コンテンツ配信サーバ装置30は、利益を享受する。
【0051】
コンテンツ配信サーバ装置30は、具体的には、情報処理端末装置10と同様のコンピュータシステムである。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、コンテンツ配信サーバ装置30は、その機能を達成する。
(1)情報記憶部306
情報記憶部306は、具体的には、ハードディスクユニットから構成され、コンテンツ格納先参照表330及び1個以上のファイル(コンテンツ)を記憶している。
【0052】
ファイル(コンテンツ)は、図4に示すコンテンツと同じであるので、説明を省略する。
(コンテンツ格納先参照表330)
コンテンツ格納先参照表330は、図10に一例として示すように、ISRC番号、ファイル名及び復号化鍵からなる組を1個以上含んでいる。
【0053】
ISRC番号については、上述したとおりである。
ファイル名は、情報記憶部306に記憶されているファイルの格納位置を示す情報と、当該ファイルを識別する識別情報からなる。
復号化鍵は、同じ組に含まれるファイル名により特定されるファイル(コンテンツ)に含まれる曲データを復号する際に用いられる鍵情報である。
【0054】
(2)顧客情報記憶部301
顧客情報記憶部301は、具体的には、ハードディスクユニットから構成され、顧客情報管理表340及びダウンロードコンテンツ管理表350を記憶している。
(顧客情報管理表340)
顧客情報管理表340は、図11に一例として示すように、端末ID及び顧客情報から構成される組を1個以上記憶するための領域を含んでいる。
【0055】
端末IDは、各情報処理端末装置を識別するための識別情報である。
顧客情報は、同じ組に含まれる端末IDを利用する利用者に関する情報であり、利用者の名称、住所、電話番号を含む。
(ダウンロードコンテンツ管理表350)
ダウンロードコンテンツ管理表350は、図12に一例として示すように、端末ID、ダウンロードコンテンツファイル名及びディレクトリサーバ名から構成される組を1個以上記憶するための領域を含んでいる。
【0056】
端末IDについては、上述したとおりである。
ダウンロードコンテンツファイル名は、同じ組に含まれる端末IDにより識別される情報処理端末装置に対して送信したコンテンツのファイル名を示す。
ディレクトリサーバ名は、同じ組に含まれる端末IDにより識別される情報処理端末装置に対してコンテンツを送信したときに、当該情報処理端末装置から送信されたディレクトリサーバを識別する名称である。
【0057】
(3)受信部305
受信部305は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、ISRC番号、ディレクトリサーバ名、端末位置情報、端末ID及び利用者情報を受信し、受信したISRC番号、ディレクトリサーバ名、端末位置情報、端末ID及び利用者情報を、取得部304へ出力する。
【0058】
また、受信部305は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を受信し、受信した端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を取得部304へ出力し、受信した端末位置情報を送信部303へ出力する。
(4)取得部304
取得部304は、受信部305からISRC番号、ディレクトリサーバ名、端末位置情報、端末ID及び利用者情報を受け取る。これらの情報を受け取ると、取得部304は、情報記憶部306に記憶されているコンテンツ格納先参照表330から、受け取ったISRC番号に対応するファイル名及び復号化鍵を抽出し、抽出したファイル名により識別されるファイル、言い換えると、コンテンツを情報記憶部306から読み出す。次に、取得部304は、抽出した復号化鍵と読み出したコンテンツとを送信部303へ出力する。
【0059】
また、取得部304は、受信部305から端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を受け取る。これらの情報を受け取ると、取得部304は、受け取ったISRC番号に対応する復号化鍵を情報記憶部306に記憶されているコンテンツ格納先参照表330から取得し、取得した復号化鍵を送信部303へ出力する。
【0060】
次に、取得部304は、受け取った利用者情報、受け取った前記端末ID、抽出した前記ファイル名及び受け取った前記ディレクトリサーバ名を、記録部302へ出力する。
(5)送信部303
送信部303は、取得部304から復号化鍵とコンテンツとを受け取る。復号化鍵とコンテンツとを受け取ると、送信部303は、受け取った復号化鍵とコンテンツとを、インターネット60を介して、受け取った前記端末位置情報により示される装置、つまり、情報処理端末装置10へ送信する。
【0061】
ここで、送信部303は、復号化鍵の送受信をSSLなどのセキュアな通信プロトコルを用いて行う。
次に、送信部303は、「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」を、インターネット60を介して、決済サーバ装置50へ送信する。ここで、「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」は、コンテンツ配信サーバ装置30が、ディレクトリサーバ装置から情報処理端末装置10の紹介を受けたことに対する対価の支払いを示す情報である。
【0062】
また、送信部303は、受信部305から端末位置情報を受け取り、取得部304から復号化鍵を受け取り、インターネット60を介して、受け取った端末位置情報により示される装置へ、受け取った前記復号化鍵を送信する。
(6)記録部302
記録部302は、取得部304から端末ID、ファイル名、ディレクトリサーバ名及び利用者情報を受け取り、受け取った端末IDと、受け取ったファイル名及びディレクトリサーバ名とを対応付けて、ダウンロードコンテンツ管理表350に書き込む。また、受け取った端末ID及び受け取った利用者情報を対応付けて、端末ID及び顧客情報として、顧客情報管理表340へ書き込む。
【0063】
1.4 付加情報配信サーバ装置40
付加情報配信サーバ装置40は、図13に示すように、顧客情報記憶部401、記録部402、送信部403、取得部404、付加情報記憶部406及び受信部405から構成されている。付加情報配信サーバ装置40は、コンテンツに関連する付加情報を提供するWebサイトである。
【0064】
付加情報配信サーバ装置40は、具体的には、情報処理端末装置10と同様のコンピュータシステムである。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、付加情報配信サーバ装置40は、その機能を達成する。
(1)付加情報記憶部406
付加情報記憶部406は、具体的には、ハードディスクユニットから構成されており、1個以上のファイル(付加情報)と付加情報格納先参照表430とを記憶している。
【0065】
前記ファイルは、付加情報を含む。ここで、付加情報とは、上述したように、コンテンツに関連する情報であり、例えば、当該コンテンツに含まれる曲データに関連する静止画像、動画像、カラオケ用データ、又は前記曲データにおいて歌われている歌詞を示す文字情報である。
(付加情報格納先参照表430)
付加情報格納先参照表430は、図14に一例として示すように、ISRC番号とファイル名とから構成される組を1個以上含んでいる。
【0066】
ISRC番号については、上述した通りであるので、説明を省略する。
ファイル名は、付加情報記憶部406に記憶されているファイルを識別するための識別情報である。
(2)顧客情報記憶部401
顧客情報記憶部401は、具体的には、ハードディスクユニットから構成されており、顧客情報管理表440及びダウンロード付加情報管理表450を記憶している。
【0067】
(顧客情報管理表440)
顧客情報管理表440は、図15に一例として示すように、端末ID及び顧客情報からなる組を1個以上含む領域を有している。
端末ID及び顧客情報については、上述したとおりであるので、説明を省略する。
【0068】
(ダウンロード付加情報管理表450)
ダウンロード付加情報管理表450は、図16に一例として示すように、端末IDとダウンロードコンテンツ名とコンテンツ配信サーバ名とからなる組を1個以上含む領域を有している。
端末IDについては、上述したとおりであるので、説明を省略する。
【0069】
ダウンロードコンテンツ名は、付加情報配信サーバ装置40から、前記端末IDにより識別される情報処理端末装置に対して送信されたファイル(付加情報)を識別する識別名である。
コンテンツ配信サーバ名は、前記端末IDにより識別される情報処理端末装置から送信されたコンテンツ配信サーバ名である。
【0070】
(3)受信部405
受信部405は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、端末位置情報、端末ID、コンテンツ配信サーバ名、ISRC番号及び利用者情報を受信し、受信した端末位置情報、端末ID、コンテンツ配信サーバ名、ISRC番号及び利用者情報を取得部404へ出力する。また、受信部405は、決済サーバ装置50から確認情報を受信する。
【0071】
(4)取得部404
取得部404は、受信部405から端末位置情報、端末ID、コンテンツ配信サーバ名、ISRC番号及び利用者情報を受け取る。これらの情報を受け取ると、取得部404は、付加情報記憶部406に記憶されている付加情報格納先参照表430から、受け取ったISRC番号に対応するファイル名を取得し、取得したファイル名に対応するファイル(付加情報)を付加情報記憶部406から読み出す。
【0072】
また、取得部404は、受け取った端末位置情報及び取得したファイルを送信部403へ出力する。
また、取得部404は、ファイル名、コンテンツ配信サーバ名、端末ID及び利用者情報を記録部402へ出力する。
(5)記録部402
記録部402は、取得部404からファイル名、コンテンツ配信サーバ名、端末ID及び利用者情報を受け取り、受け取ったファイル名、コンテンツ配信サーバ名及び端末IDを対応付けて、顧客情報記憶部401に記憶されているダウンロード付加情報管理表450へ書き込む。また、記録部402は、受け取った端末ID及び利用者情報を対応付けて、端末ID及び顧客情報として顧客情報記憶部401に記憶されている顧客情報管理表440へ書き込む。
【0073】
(6)送信部403
送信部403は、取得部404から端末位置情報及びファイルを受け取る。これらの情報を受け取ると、送信部403は、インターネット60を介して、受け取った端末位置情報により示される装置、つまり情報処理端末装置10へ、受け取ったファイルを送信する。
【0074】
また、送信部403は、インターネット60を介して、「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」を決済サーバ装置50へ送信する。ここで、「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」は、付加情報配信サーバ装置40が、コンテンツ配信サーバ装置から情報処理端末装置10の紹介を受けたことに対する対価の支払いを示す情報である。
【0075】
1.5 決済サーバ装置50
決済サーバ装置50は、図17に示すように、送信部501、受信部502、決済処理部503及び決済情報記憶部504から構成されている。
決済サーバ装置50は、具体的には、情報処理端末装置10と同様のコンピュータシステムである。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、決済サーバ装置50は、その機能を達成する。
【0076】
(1)受信部502
受信部502は、インターネット60を介して、コンテンツ配信サーバ装置30から「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」を受信し、受信した「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」を決済処理部503へ出力する。
また、受信部502は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から支払い情報を受け取り、受け取った支払い情報を決済処理部503へ出力する。
【0077】
また、受信部502は、インターネット60を介して、付加情報配信サーバ装置40から「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」を受信し、受信した「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」を決済処理部503へ出力する。
(2)決済処理部503
決済処理部503は、受信部502から「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」を受け取り、受け取った「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」に基づいて、決済処理を行う。
【0078】
また、決済処理部503は、受信部502から支払い情報を受け取り、受け取った支払い情報に基づいて、決済処理を行い、決済処理を行ったことを示す確認情報を生成し、生成した確認情報を送信部501へ出力する。
また、決済処理部503は、受信部502から「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」を受け取り、受け取った「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」支払い情報に基づいて、決済処理を行う。
【0079】
(3)送信部501
送信部501は、決済処理部503から確認情報を受け取り、確認情報を付加情報配信サーバ装置40へ送信する。
(4)決済情報記憶部504
決済情報記憶部504は、決済処理部503によりなされた決済処理に関連する情報を記憶する。
【0080】
2.デジタルデータ配信システム1の動作
デジタルデータ配信システム1の動作について、図18〜図21に示すフローチャートを用いて説明する。
情報処理端末装置10の入力部109は、利用者からリッピングコンテンツの取得要求の入力を受け付け、入力を受け付けた取得要求をCD読出部107及び送信部106へ出力する(ステップS101)。また、入力部109は、利用者から曲番号の入力を受け付け、入力を受け付けた曲番号を送信部106へ出力する(ステップS102)。
【0081】
前記取得要求を受け取ると、CD読出部107は、情報処理端末装置10に装着されたCDの種類を判断し、CDがCD−DA領域にのみ情報を記録しているなら(ステップS103)、情報処理端末装置10に装着されたCDからTOC情報を読み出し、読み出したTOC情報を送信部106へ出力する(ステップS104)。
【0082】
次に、送信部106は、入力部109から前記取得要求を受け取ると、情報記憶部108から端末位置情報を読み出し(ステップS105)、さらに入力部109から曲番号を受け取り、CD読出部107からTOC情報を受け取り、受け取った曲番号と受け取ったTOC情報と読み出した端末位置情報とを、インターネット60を介して、ディレクトリサーバ装置20へ送信する(ステップS106)。
【0083】
ディレクトリサーバ装置20の受信部202は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、曲番号、TOC情報及び端末位置情報を受信し、受信した曲番号を検索部203へ出力し、TOC情報を検索部203へ出力し、端末位置情報を送信部201へ出力する(ステップS106)
検索部203は、情報記憶部204からディレクトリサーバ名を読み出し(ステップS107)、次に、TOC情報を受信部202から受け取り、情報記憶部204に記憶されているメディアID参照表230から、受け取った前記TOC情報と同一内容のオフセット及び合計時間の組を抽出し、抽出した組に対応するメディアIDを取得し(ステップS108)、次に、情報記憶部204に記憶されている配信サーバ参照表240から、取得した前記メディアIDに対応する配信サーバ位置情報を取得し(ステップS109)、次に、情報記憶部204に記憶されているISRC参照表250から、取得した前記メディアID及び受け取った前記曲番号に対応するISRC番号を取得する(ステップS110)。次に、検索部203は、取得した配信サーバ位置情報、取得したISRC番号及び読み出したディレクトリサーバ名を送信部201へ出力し、送信部201は、検索部203から配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を受け取り、受け取った配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を、前記受け取った端末位置情報により示される装置へ送信する(ステップS111)。
【0084】
情報処理端末装置10の受信部101は、ディレクトリサーバ装置20から、配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を受信し、受信した配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を送信部106へ出力する(ステップS111)。
送信部106は、情報記憶部108から端末IDを読み出し(ステップS112)、利用者情報を読み出し(ステップS113)、受け取った配信サーバ位置情報により示される装置へ、受け取ったISRC番号、受け取ったディレクトリサーバ名、読み出した端末位置情報、読み出した端末ID及び読み出した利用者情報を、インターネット60を介して、送信する(ステップS114)。
【0085】
コンテンツ配信サーバ装置30の受信部305は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、ISRC番号、ディレクトリサーバ名、端末位置情報、端末ID及び利用者情報を受信し、受信したISRC番号、ディレクトリサーバ名、端末位置情報、端末ID及び利用者情報を、取得部304へ出力する(ステップS114)
取得部304は、情報記憶部306に記憶されているコンテンツ格納先参照表330から、受け取ったISRC番号に対応するファイル名及び復号化鍵を抽出し(ステップS115)、抽出したファイル名により識別されるファイル、言い換えると、コンテンツを情報記憶部306から読み出す(ステップS116)。次に、取得部304は、抽出した復号化鍵と読み出したコンテンツとを送信部303へ出力し、送信部303は、復号化鍵とコンテンツとを受け取り、受け取った復号化鍵とコンテンツとを、インターネット60を介して、受け取った前記端末位置情報により示される装置へ送信する(ステップS117)。
【0086】
次に、送信部303は、「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」を、インターネット60を介して、決済サーバ装置50へ送信する(ステップS122)。
次に、取得部304は、受け取った利用者情報、受け取った前記端末ID、抽出した前記ファイル名及び受け取った前記ディレクトリサーバ名を、記録部302へ出力し(ステップS119)、記録部302は、取得部304から端末ID、ファイル名及びディレクトリサーバ名を受け取り、受け取った端末IDと、受け取ったファイル名及びディレクトリサーバ名とを対応付けて、ダウンロードコンテンツ管理表350に書き込み(ステップS120)、受け取った利用者情報と受け取った端末IDとを対応付けて、顧客情報管理表340へ書き込む(ステップS121)。
【0087】
決済サーバ装置50の受信部502は、インターネット60を介して、コンテンツ配信サーバ装置30から「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」を受信し(ステップS122)、決済処理部503は、受信した「ディレクトリサーバ装置に対する支払い情報」に基づいて、決済処理を行う(ステップS123)。
【0088】
情報処理端末装置10の受信部101は、インターネット60を介して、コンテンツ配信サーバ装置30から、復号化鍵とコンテンツとを受け取り(ステップS117)、受け取った復号化鍵とコンテンツとを対応付けて、コンテンツ記憶部102へ書き込む(ステップS118)。
読出部104は、コンテンツ記憶部102から前記コンテンツを読み出し、読み出したコンテンツから、付加情報配信サーバ位置情報及びコンテンツ配信サーバ名を抽出し、抽出した付加情報配信サーバ位置情報及びコンテンツ配信サーバ名を送信部106へ出力し(ステップS124)、送信部106は、インターネット60を介して、読み出した前記端末位置情報、読み出した端末ID、抽出した前記コンテンツ配信サーバ名、受け取った前記ISRC番号及び読み出した前記利用者情報を、抽出した付加情報配信サーバ位置情報により示される装置へ送信する(ステップS126)。
【0089】
また、送信部106は、インターネット60を介して、付加情報配信サーバ装置40への料金の支払いを示す支払い情報を決済サーバ装置50へ送信する(ステップS125)。
決済サーバ装置の受信部502は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から支払い情報を受け取り、決済処理部503は、受信した支払い情報に基づいて、決済処理を行い(ステップS127)、送信部501は、インターネット60を介して、確認情報を付加情報配信サーバ装置40へ送信する(ステップS128)。
【0090】
付加情報配信サーバ装置40の受信部405は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、端末位置情報、端末ID、コンテンツ配信サーバ名、ISRC番号及び利用者情報を受信し、受信した端末位置情報、端末ID、コンテンツ配信サーバ名、ISRC番号及び利用者情報を取得部404へ出力する(ステップS126)。また、受信部405は、決済サーバ装置50から確認情報を受け取る(ステップS128)。
【0091】
次に、取得部404は、付加情報記憶部406に記憶されている付加情報格納先参照表430から、受け取ったISRC番号に対応するファイル名を取得し(ステップS129)、取得したファイル名に対応するファイルを付加情報記憶部406から読み出す(ステップS130)。
取得部404は、受け取った端末位置情報及び取得したファイルを送信部403へ出力し、送信部403は、インターネット60を介して、受け取った端末位置情報により示される装置へ、取得したファイルを送信する(ステップS131)。
【0092】
また、送信部403は、インターネット60を介して、「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」を決済サーバ装置50へ送信する(ステップS132)。
また、取得部404は、ファイル名、コンテンツ配信サーバ名、端末ID及び利用者情報を記録部402へ出力し、記録部402は、ファイル名、コンテンツ配信サーバ名、端末ID及び利用者情報を受け取り、受け取ったファイル名、コンテンツ配信サーバ名及び端末IDを対応付けて、顧客情報記憶部401に記憶されているダウンロード付加情報管理表450へ書き込み(ステップS136)、受け取った利用者情報と端末IDとを対応付けて、顧客情報記憶部401に記憶されている顧客情報管理表440へ書き込む(ステップS137)。
【0093】
決済サーバ装置の受信部502は、インターネット60を介して、付加情報配信サーバ装置40から「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」を受信し(ステップS132)、決済処理部503は、受信した「コンテンツ配信サーバへの支払い情報」支払い情報に基づいて、決済処理を行う(ステップS138)。
情報処理端末装置10の受信部101は、インターネット60を介して、付加情報配信サーバ装置40からファイルを受信し(ステップS131)、受信したファイルをコンテンツ記憶部102へ書き込む(ステップS133)。
【0094】
次に、再生部103は、コンテンツ記憶部102からコンテンツと復号化鍵とを読み出し、読み出した復号化鍵を用いて、コンテンツを復号して音声を再生し、コンテンツ記憶部102からファイルを読み出し、読み出したファイルを復号して映像を生成して再生する(ステップS135)。
情報処理端末装置10のCD読出部107は、情報処理端末装置10に装着されたCDの種類を判断し、CDがCD−DA領域とCD−ROM領域とに情報を記録しているなら(ステップS103)、送信部106は、端末IDと端末位置情報とを情報記憶部108から読み出し(ステップS151)、CD読出部107は、CD内に記録されているコンテンツから鍵配信元サーバ名とISRC番号とを読み出し、読み出した鍵配信元サーバ名とISRC番号とを送信部106へ出力する(ステップS152)。次に、送信部106は、復号化鍵配信要求を生成し、インターネット60を介して、前記読み出した鍵配信元サーバ名により示される装置へ、読み出した端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を送信する(ステップS153)。
【0095】
コンテンツ配信サーバ装置30の受信部305は、インターネット60を介して、情報処理端末装置10から、端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を受信し、受信した端末ID、端末位置情報、復号化鍵配信要求及びISRC番号を取得部304へ出力し、受信した端末位置情報を送信部303へ出力する(ステップS153)。
【0096】
取得部304は、受け取ったISRC番号に対応する復号化鍵を情報記憶部306に記憶されているコンテンツ格納先参照表330から取得し、取得した復号化鍵を送信部303へ出力する(ステップS154)。
送信部303は、受信部305から端末位置情報を受け取り、取得部304から復号化鍵を受け取り、インターネット60を介して、受け取った端末位置情報により示される装置へ、受け取った前記復号化鍵を送信する(ステップS155)。
【0097】
情報処理端末装置10の受信部101は、インターネット60を介して、コンテンツ配信サーバ装置30から、復号化鍵を受信し(ステップS155)、受信した復号化鍵をコンテンツ記憶部102へ書き込み(ステップS156)、再生部103は、前記復号化鍵を用いて、コンテンツを復号して、再生する(ステップS157)。
【0098】
3.デジタルデータ配信システム1における概要動作
デジタルデータ配信システム1を構成する情報処理端末装置10、ディレクトリサーバ装置20、コンテンツ配信サーバ装置30及び付加情報配信サーバ装置40において、送受信される主なデータを中心として、デジタルデータ配信システム1における概要動作について、図22を用いて説明する。
【0099】
情報処理端末装置10は、曲番号とTOC情報とをディレクトリサーバ装置20へ送信し(ステップS201)、ディレクトリサーバ装置20は、配信サーバ位置情報、ISRC番号及びディレクトリサーバ名を情報処理端末装置10へ送信する(ステップS202)。
次に、情報処理端末装置10は、受け取った配信サーバ位置情報により識別されるコンテンツ配信サーバ装置30に対して、受け取ったISRC番号及びディレクトリサーバ名を送信し(ステップS203)、コンテンツ配信サーバ装置30は、コンテンツと復号化鍵を情報処理端末装置10へ送信する(ステップS204)。
【0100】
ここで、コンテンツ配信サーバ装置30は、コンテンツ配信サーバ装置30へのアクセスに対して、ディレクトリサーバ装置20へ紹介手数料としての支払いを行う(ステップS209)。ここで、支払いは、決済サーバ装置50を介して行う。
次に、情報処理端末装置10は、受け取ったコンテンツに含まれる付加情報配信サーバ位置情報により識別される付加情報配信サーバ装置40に対して、受け取ったISRC番号及びコンテンツ配信サーバを送信し(ステップS205)、付加情報配信サーバ装置40は、付加情報、ここでは、一例として、ビデオクリップを情報処理端末装置10へ送信する(ステップS206)。この際、情報処理端末装置10は、付加情報配信サーバ装置40に対して、ビデオクリップに対する対価を支払う(ステップS207)。ここで、対価の支払いは、決済サーバ装置50を介して行う。
【0101】
また、付加情報配信サーバ装置40は、ビデオクリップの売り上げに対して、紹介手数料としての支払いをコンテンツ配信サーバ装置30に対して行う(ステップS208)。ここで、支払いは、決済サーバ装置50を介して行う。
4.変形例
デジタルデータ配信システム1の変形例としてのデジタルデジタル配信システム1Aについて説明する。
【0102】
デジタルデジタル配信システム1Aは、デジタルデータ配信システム1と類似の構成を有しており、情報処理端末装置10A、CD販売サーバ装置20A、コンテンツ配信サーバ装置30A、オンラインストア装置40A及び決済サーバ装置50Aから構成される(図示していない)。これらの装置は、インターネット60を介して接続されている。
【0103】
情報処理端末装置10A、CD販売サーバ装置20A、コンテンツ配信サーバ装置30A、オンラインストア装置40A及び決済サーバ装置50Aは、それぞれ、デジタルデータ配信システム1の情報処理端末装置10、ディレクトリサーバ装置20、コンテンツ配信サーバ装置30、付加情報配信サーバ装置40及び決済サーバ装置50に相当し、同様の構成を有する。
【0104】
デジタルデジタル配信システム1Aにおける動作について、図23を用いて説明する。
情報処理端末装置10Aは、利用者の操作に従って、インターネット60を介して、CDの購入を示す購入情報をCD販売サーバ装置20Aへ送信する(ステップS301)。また、情報処理端末装置10Aは、前記購入の対価の支払いを示す支払い情報を決済サーバ装置50Aへ送信する(ステップS302)。
【0105】
決済サーバ装置50Aは、前記支払い情報を受信すると、決済処理を行い、支払いが完了したことを示す確認情報をCD販売サーバ装置20Aへ送信する(ステップS302)。
CD販売サーバ装置20Aは、前記購入情報を受信し(ステップS301)、前記確認情報とを受信すると(ステップS302)、CDの発送手続き処理を行う。これにより、後日、利用者が指定した場所へCDが発送される(ステップS303)。
【0106】
CDが利用者の手元に届くまでに、普通、数日はかかるので、CDが届くまでの間、利用者は、次に示すようにして、購入したCDに記録されている音楽情報を利用することができる。
情報処理端末装置10Aは、購入情報の送信及び支払い情報の送信を完了すると、利用者の操作に従って、CDに記録されている音楽情報を示す曲番号を、インターネット60を介して、CD販売サーバ装置20Aへ送信する(ステップS304)。
【0107】
CD販売サーバ装置20Aは、あらかじめ販売したCDに記録されているTOC情報を記憶している。CD販売サーバ装置20Aは、曲番号を受信すると(ステップS304)、ディレクトリサーバ装置20と同様にして、TOC情報と、メディアID参照表と、配信サーバ参照表と、ISRC参照表とを用いて、受信した曲番号が示す音楽情報を識別するISRC番号と、コンテンツ配信サーバ装置を示す配信サーバ位置情報と、CD販売サーバ装置を示すディレクトリサーバ名とを取得し、取得したISRC番号と、配信サーバ位置情報と、ディレクトリサーバ名とを情報処理端末装置10Aへ送信する(ステップS305)。
【0108】
情報処理端末装置10Aは、ISRC番号と、配信サーバ位置情報と、ディレクトリサーバ名とを受信し(ステップS305)、受信した配信サーバ位置情報により示されるコンテンツ配信サーバ装置30Aに対して、ISRC番号とディレクトリサーバ名とを送信する(ステップS306)。
コンテンツ配信サーバ装置30Aは、ISRC番号とディレクトリサーバ名とを受信し(ステップS306)、ISRC番号に対応するコンテンツと復号化鍵とを取得し、取得したコンテンツと復号化鍵とを情報処理端末装置10Aへ送信する(ステップS307)。
【0109】
情報処理端末装置10Aは、コンテンツと復号化鍵とを受信し(ステップS307)、受信した復号化鍵を用いて、受信したコンテンツを再生する。
このとき、コンテンツ配信サーバ装置30Aは、コンテンツ配信に対する対価の支払いをCD販売サーバ装置20Aに対して要求し、CD販売サーバ装置20Aは、要求に対応する支払いを行う。具体的には、コンテンツ配信サーバ装置30Aは、決済サーバ装置50に対して、前記要求を示す要求情報を送信する。決済サーバ装置50は、前記要求情報を受信し、前記要求情報に基づいて、CD販売サーバ装置20Aからコンテンツ配信サーバ装置30Aへの前記対価の支払いの決済処理を行う(ステップS311)。
【0110】
情報処理端末装置10Aは、受信したコンテンツからオンラインストア装置、〜これは、デジタルデータ配信システム1では、付加情報配信サーバ装置40に相当する〜、を示す付加情報配信サーバ位置情報を取得し、取得した付加情報配信サーバ位置情報により示されるオンラインストア装置40Aに対して、ISRC番号とコンテンツ配信サーバ名とを送信する(ステップS308)。
【0111】
また、情報処理端末装置10Aは、ビデオクリップの購入の対価の支払いを示す支払い情報を決済サーバ装置50Aへ送信する(ステップS312)。
決済サーバ装置50Aは、前記支払い情報を受信すると、決済処理を行い、支払いが完了したことを示す確認情報をオンラインストア装置40Aへ送信する(ステップS312)。
【0112】
オンラインストア装置40Aは、ISRC番号とコンテンツ配信サーバ名とを受信し(ステップS308)、前記確認情報とを受信する(ステップS312)。オンラインストア装置40Aは、ISRC番号に対応付けて、ビデオクリップを予め記憶しており、受信したISRC番号に対応するビデオクリップを取得し、取得したビデオクリップを付加情報として、情報処理端末装置10Aへ送信する(ステップS309)。
【0113】
情報処理端末装置10Aは、ビデオクリップを受信し(ステップS309)、受信したビデオクリップを再生する。
このとき、オンラインストア装置40Aは、ビデオクリップの売り上げに対応した支払いをコンテンツ配信サーバ装置30Aに対して行う。具体的には、オンラインストア装置40Aは、決済サーバ装置50に対して、前記支払いを示す支払い情報を送信する。決済サーバ装置50は、前記支払い情報を受信し、前記支払い情報に基づいて、オンラインストア装置40Aからコンテンツ配信サーバ装置30Aへの前記支払いの決済処理を行う(ステップS310)。
【0114】
5.まとめ
以上説明したように、情報処理端末は、記録メディアから記録メディア固有の情報を読み出し、ユーザからの入力を受け付け、各構成要素からの結果をユーザに表示し、前記記録メディアから情報を読み取り、前記情報処理端末に固有の端末ID、前記情報処理端末の位置を示す端末位置情報を記録しており、各種情報を外部へ送信し、外部から情報を受信し、コンテンツを記録し、記録されたコンテンツの再生を行い、記録されたコンテンツから情報を読み取る。また、記録メディアからデータを読み取り、前記情報処理端末であらかじめ決められた形式に変換を行う。
【0115】
また、記録メディアには、情報処理端末が変換したときと同様のデータが含まれるコンテンツが記録されている。
また、ディレクトリサーバは、記録メディアの情報を元にコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバを決定する。ディレクトリサーバは、情報を受信し、検索に必要とされるデータベースを保持し、受信した情報をもとにデータベースにアクセスし、検索を行い、検索結果を外部へ送信する。
【0116】
また、コンテンツ配信サーバは、コンテンツの配信を行う。コンテンツ配信サーバは、外部からの情報を受信し、検索に必要とされるデータベースと、配信する暗号化されたコンテンツとコンテンツを復号するために復号化鍵とを保持しており、受信した情報をもとにデータベースにアクセスして検索を行ってコンテンツを決定し、決定したコンテンツを取得し、取得したコンテンツを配信先に送信し、配信したコンテンツに関する情報をデータベースとして記憶する。
【0117】
また、付加情報配信サーバは、コンテンツに関する付加情報を配信する。付加情報配信サーバは、外部から情報を受信し、検索に必要とされるデータベースと、配信する付加情報とを保持しており、受信した情報をもとにデータベースにアクセスして検索を行って付加情報を決定し、付加情報を取得し、取得した付加情報を配信先に送信し、送信した付加情報に関する情報をデータベースとして記憶する。
【0118】
また、デジタルデータ配信システムは、前記情報処理端末と、前記ディレクトリサーバと、前記コンテンツ配信サーバと、前記付加情報配信サーバのうちのいずれか、もしくは全部から構成される。これらは、配信網を介して相互に接続されている。
6.その他の変形例
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
【0119】
(1)情報処理端末装置は、PCであるとしているが、同様の構成を備え、ネットワークに接続しているデジタル放送受信装置、DVD再生装置、セットトップボックス、コンポーネントシステムなどであるとしてもよい。
(2)CD販売サーバ装置20Aは、ディレクトリサーバ装置20が保持するメディアID参照表を持たないとしてもよい。このとき、メディアID以外の他の情報によりCDが管理されていればよい。この情報は、CD販売サーバ装置20A内において、CDを唯一に特定できるものであればよい。
【0120】
(3)デジタルデータ配信システム1を構成する構成要素は、インターネット60で接続されているとしているが、これはデータ放送システム、電話回線、ケーブルTVシステムなどによって接続されているとしてもよい。
(4)CDから取得する情報をTOC情報としているが、CDタイトルごとに固有のものであれば、例えば、ID番号などであってもよい。
【0121】
(5)上記の実施の形態では、CDは、音楽タイトルの記録された記録メディアはCDであるとしているが、DVD−Audio、MD(Mini Disc)などであってもよい。
また、本発明の記録メディアに記録されたデータは曲データとしているが、これはビデオ、静止画像、電子マガジンなどでもよい。
【0122】
また、上記の実施の形態では、コンテンツの復号化鍵をコンテンツ配信サーバ装置から取得するとしているが、あらかじめ復号化鍵がCDに記録されているとしてもよい。
(6)コンテンツ配信サーバ装置30から提供されるコンテンツのCodecは、AAC(Advanced Audio Coding)であるが、MP3などであってもよい。
【0123】
(7)CD販売サーバ装置20Aは、コンテンツ配信サーバ30Aとは独立した経営主体者により運営されている。CD販売サーバ装置20Aの経営主体者は、複数のコンテンツ配信サーバ装置の経営主体者と契約しており、CDを持つユーザに対して、そのCDをPCソフトでリッピングせずとも、コンテンツ配信サーバ装置からリツピングコンテンツを獲得できるようにしている。また、CD のボーナストラックとなるコンテンツを獲得できるコンテンツ配信サーバ装置を情報処理端末装置10Aに対して紹介する。
【0124】
(8)コンテンツ配信サーバ装置30Aは、利用者がコンテンツをダウンロードしたときに、利用したCD販売サーバ装置を示す識別名を記録している。この記録に基づいて、コンテンツ配信サーバ装置30Aは、CD販売サーバ装置20Aから対価を得る。この対価は、コンテンツのダウンロード数に応じたものとしてもよい。また、1ヶ月単位など一定期間で一定額を支払うような契約形態であってもよい。
【0125】
(9)オンラインストア装置40Aは、CD販売サーバ装置20Aやコンテンツ配信サーバ装置30Aとは独立して運営される。利用者は、情報処理端末装置10Aにより、コンテンツ配信サーバ装置30Aから得たコンテンツ内の付加情報配信サーバ位置情報をもとにオンラインストア装置40Aにアクセスし、付加情報をダウンロード購入する。利用者が付加情報をダウンロード購入したとき、コンテンツのダウンロード先であったコンテンツ配信サーバ名がオンラインストア装置40Aのデータベースに登録され、ダウンロード購入による売上げ、又は利益に応じてコンテンツ配信サーバ運営側に対価が支払われる。コンテンツ配信サーバ運営側が得る対価は、ダウンロード購入による売上げ、又は利益に対するものでなく、1ヶ月単位など一定期間で一定額を支払うような契約形態であってもよい。
【0126】
(10)上記の実施の形態では、決済サーバ装置を介して、購入に対する対価の支払いを行うしているが、支払い側の装置と受け取り側の装置との間で直接対価の支払いを行うとしてもよい。
(11)上記の実施の形態において、利用者の指示により、音楽情報を変換するか、又はコンテンツ配信装置から取得するかを選択するにようにしているが、変換に要する所要時間、及びインターネット60を介して取得するために要する所要時間のうち、短い方に相当する指示を選択するようにしてもよい。ここで、これらの所要時間は、複数のコンテンツ配信サーバ装置からコンテンツの取得に要する所要時間を予め測定して、記録しておく。また、複数の種類のリッピングソフトウェアにより変換するために要する時間を予め測定して、記録しておく。これらの記録された所要時間を用いるとしてもよい。
【0127】
以上説明したように、情報処理端末装置10は、3個の方法でリッピングコンテンツを得ることができる。
(A)リッピングコンテンツが既に記録されている記録媒体から、リッピングコンテンツを取得する。
(B)リッピングコンテンツをコンテンツ配信サーバ装置から取得する。
【0128】
(C)音楽用CDの曲データを変換部105によりリッピングする。
これらの方法毎に優先度を予め設定しておき、情報処理端末装置10は、設定された優先度に応じて、方法を選択するとしてもよい。
また、利用者が、これらの優先度をネットワーク環境に応じて決定することができるようにしてもよい。例えば、(C)の方法が、(B)の方法に比べて速度で勝る場合、利用者は、(C)の優先度をあげる設定を行うことができるようにしてもよい。
【0129】
(12)コンテンツ配信サーバ装置、及び付加情報配信サーバ装置は、情報処理端末装置10に対して、インターネット60経由でしか取得できないボーナス情報、利用ポイントを提供するとしてもよい。情報処理端末装置10の利用者は、獲得した前記利用ポイントを用いて、次にCDを購入する際に購入代金の割引などの特典を得ることができるとしてもよい。
【0130】
(13)以上説明したように、上記の実施の形態の情報処理端末装置によれば、CD毎に固有の情報を読取り、この情報をディレクトリサーバ装置に送り、CDリッピングソフトウェアを用いなくとも、コンテンツ配信サーバ装置よりコンテンツを得ることができる。またコンテンツ配信サーバ装置から得たコンテンツに含まれた情報により、付加情報配信サーバ装置にアクセスし、コンテンツに関する付加情報を得ることができる。
【0131】
また、上記の実施の形態のディレクトリサーバ装置によれば、受信したCD毎の固有の情報をもとに、コンテンツの配信サービスを行っているWebサイトの検索を行うことができる。
また、上記の実施の形態のコンテンツ配信サーバ装置によれば、ディレクトリサーバ装置からコンテンツの配信を要求している情報処理端末装置を知らされ、情報処理端末装置に対して要求されたコンテンツの配信を行う。そして、コンテンツ配信サーバ装置では、コンテンツを配信を行った配信先の個人情報、経由したディレクトリサーバ装置名、配信したコンテンツ名などをデータベースにより管理することができる。
【0132】
また、上記の実施の形態の付加情報配信サーバ装置によれば、アクセスのあった情報処理端末装置が要求した付加情報の配信を行う。そして、付加情報配信サーバ装置は、付加情報を配信した配信先の個人情報、コンテンツの配信元であるコンテンツ配信サーバ名、配信した付加情報名をデータベースにより管理することができる。
【0133】
また、上記の実施の形態の記録媒体によれば、通常の曲データとそれをリッピングした後の曲データを含むコンテンツを記録することで、CDから曲データをリッピングする手間をはぶくことができる。
以上のような記録媒体、情報処理端末装置、ディレクトリサーバ装置、コンテンツ配信サーバ装置、付加情報配信サーバ装置から構成されるデジタルデータ配信システムによれば、利用者は、情報処理端末装置を用いてCDから情報を読取り、CD内の音楽トラックをソフトウェアでリッピングすることなく、リッピングしたときと同じか、又はさらなる情報が加えられたコンテンツをCD若しくはネットワーク経由で得ることができる。
【0134】
コンテンツ配信サーバ装置は、用いられたディレクトリサーバ装置名をデータベースにより管理している。このためディレクトリサーバ運営側は、コンテンツ配信サーバで管理されているアクセス数に応じた対価を得ることができる。
また、コンテンツ配信サーバ装置から情報処理端末装置に配信されるコンテンツには、付加情報へのアクセス先などの情報を加えることもでき、ユーザはこのアクセス先に希望する付加情報のある場合は、これをダウンロード購入できる。
【0135】
付加情報配信サーバ装置は、このダウンロード購入を管理するためのデータベースに、アクセス先が記録されていたコンテンツの配信元を記録しており、配信元となったコンテンツ配信サーバ運営側は、このアクセス数に応じた対価を得ることができる。
また、上記の実施の形態のデジタルデータ配信システムによれば、CD を販売するWebサイトにおいてもディレクトリサーバ同様のサービスを行うことができる。
【0136】
(14)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
【0137】
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
【0138】
また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(15)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
【0139】
(産業上の利用の可能性)
本発明は、ネットワークを介して、デジタル著作情報を取得する場合に利用できる。特に、主として再生専用装置(例えば、CDプレーヤなど)により再生することを目的とした形式により音楽情報が記録されているCDを購入した利用者が、前記音楽情報と同じ内容の音楽であって、Codecにより圧縮符号化された形式の音楽情報を取得する場合に、利用できる。Codecにより圧縮符号化された形式の音楽情報は、PCやPDなどの装置により再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、デジタルデジタル配信システム1の構成を示すブロック図である。
【図2】
図2は、情報処理端末装置10の構成を示すブロック図である。
【図3】
図3は、CDのCD−DA用の領域に記録されている情報の構成を示すデータ構造図である。
【図4】
図4は、CDのCD−ROM用の領域に記録されている情報の構成を示すデータ構造図である。
【図5】
図5は、ディレクトリサーバ装置20の構成を示すブロック図である。
【図6】
図6は、メディアID参照表230の構成を示すデータ構造図である。
【図7】
図7は、配信サーバ参照表240の構成を示すデータ構造図である。
【図8】
図8は、ISRC参照表250の構成を示すデータ構造図である。
【図9】
図9は、コンテンツ配信サーバ装置30の構成を示すブロック図である。
【図10】
図10は、コンテンツ格納先参照表330の構成を示すデータ構造図である。
【図11】
図11は、顧客情報管理表340の構成を示すデータ構造図である。
【図12】
図12は、ダウンロードコンテンツ管理表350の構成を示すデータ構造図である。
【図13】
図13は、付加情報配信サーバ装置40の構成を示すブロック図である。
【図14】
図14は、付加情報格納先参照表430の構成を示すデータ構造図である。
【図15】
図15は、顧客情報管理表440の構成を示すデータ構造図である。
【図16】
図16は、ダウンロード付加情報管理表450の構成を示すデータ構造図である。
【図17】
図17は、決済サーバ装置50の構成を示すブロック図である。
【図18】
図18は、デジタルデータ配信システム1の動作を示すフローチャートである。図19に続く。
【図19】
図19は、デジタルデータ配信システム1の動作を示すフローチャートである。図20に続く。
【図20】
図20は、デジタルデータ配信システム1の動作を示すフローチャートである。図21に続く。
【図21】
図21は、デジタルデータ配信システム1の動作を示すフローチャートである。図20から続く。
【図22】
図22は、デジタルデータ配信システム1の動作概要を示す概念図である。
【図23】
図23は、デジタルデータ配信システム1Aの動作概要を示す概念図である。

Claims (31)

  1. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を得る情報処理装置であって、
    前記第1情報の前記第2情報への変換、及び配信網を介して接続されているコンテンツ配信装置からの前記第2情報の取得のいずれか一方を選択する選択手段と、
    前記変換が選択された場合に、前記記録媒体から前記第1情報を読み出す第1読出手段と、
    読み出した前記第1情報に前記第1形式から前記第2形式への変換を施して前記第2情報を生成する変換手段と、
    前記取得が選択された場合に、前記記録媒体から前記固有情報を読み出す第2読出手段と、
    前記固有情報と前記第2情報とを対応付けて記憶している前記コンテンツ配信装置から、読み出した前記固有情報に対応する前記第2情報を取得する取得手段と
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記選択手段は、利用者の指示により、前記変換、及び前記取得のいずれか一方を選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記選択手段は、前記変換手段による処理に要する第1所要時間と、前記取得手段による処理に要する第2所要時間とに基づいて、前記変換、及び前記取得のいずれか一方を選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記選択手段は、前記第1所要時間と、前記第2所要時間とのうち、短い方に相当するものを選択する
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記記録媒体に記録されている固有情報は、当該記録媒体において前記第1情報が記録されている領域の位置を示す領域位置情報と、前記第1情報が再生される場合における再生時間と含むTOC情報である
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記取得手段は、
    読み出した前記固有情報に基づいて、前記第2情報を識別する識別情報と、前記配信網において前記コンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを、前記配信網に接続されているディレクトリ配信装置から取得する第1取得手段と、
    前記取得した位置情報により位置が示される前記コンテンツ配信装置から、取得した前記識別情報により識別される前記第2情報を取得する第2取得手段と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 著作物を第1形式により表現した第1情報と、前記著作物を第2形式により表現した第2情報とを記録している記録媒体。
  8. 著作物を第1形式により表現した第1情報を記録している記録媒体に固有の固有情報と、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を識別する識別情報と、配信網においてコンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを対応づけて記憶している記憶手段と、
    前記配信網を介して情報処理装置から、前記固有情報を受信する受信手段と、
    前記記憶手段から受信した前記固有情報に対応する前記識別情報と前記位置情報とを抽出する抽出手段と、
    抽出した前記識別情報と前記位置情報とを前記情報処理装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とするディレクトリ配信装置。
  9. 前記記憶手段は、
    前記記録媒体を識別する媒体識別子と、前記固有情報であるTOC情報とを対応付けて記憶している媒体IDテーブルと、
    前記媒体識別子と、前記位置情報とを対応付けて記憶している配信装置テーブルと、
    前記識別情報であるISRC番号と、前記媒体識別子とを対応付けて記憶しているISRCテーブルとを含み、
    前記受信手段は、前記固有情報としてTOC情報を受信し、
    前記抽出手段は、前記固有情報としてTOC情報に対応する媒体識別子を前記媒体IDテーブルから取得し、取得した媒体識別子に対応する位置情報を前記配信装置テーブルから取得し、取得した媒体識別子に対応するISRC番号をISRCテーブルから取得し、
    前記送信手段は、前記識別情報としてのISRC番号と、前記位置情報とを送信する
    ことを特徴とする請求項8に記載のディレクトリ配信装置。
  10. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得する情報処理装置へ、前記第2情報を送信するコンテンツ配信装置であって、
    前記第2情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段と、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信手段と、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記第2情報を抽出する抽出手段と、
    抽出した前記第2情報を前記情報処理装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ配信装置。
  11. 前記記憶手段に記憶されている第2情報は、前記著作物をデジタル化し、さらに暗号化して生成された暗号化著作物と、前記暗号化著作物を復号するための復号化鍵とを含み、
    前記抽出手段は、前記暗号化著作物と、前記復号化鍵とを抽出し、
    前記送信手段は、前記暗号化著作物と、前記復号化鍵とを送信する
    ことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ配信装置。
  12. 前記記憶手段は、前記第2情報として、ISRC番号を記憶しており、
    前記受信手段は、前記第2情報として、ISRC番号を受信し、
    前記抽出手段は、受信したISRC番号により識別される前記第2情報を抽出する
    ことを特徴とする請求項12に記載のコンテンツ配信装置。
  13. 前記受信手段は、さらに、前記情報処理装置から、前記情報処理装置を識別する情報処理装置識別子と、前記情報処理装置を利用する利用者に関する利用者情報とを受信し、
    前記コンテンツ配信装置は、さらに、受信した前記情報処理装置識別子と前記利用者情報とを対応付けて記憶する記録手段を含む
    ことを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ配信装置。
  14. 前記受信手段は、さらに、前記情報処理装置から、前記情報処理装置を識別する情報処理装置識別子と、ディレクトリ配信装置を識別する配信装置識別子とを受信し、
    前記コンテンツ配信装置は、さらに、受信した前記情報処理装置識別子と配信装置識別子と前記識別情報とを対応付けて記憶する記録手段を含む
    ことを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ配信装置。
  15. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得した情報処理装置へ、前記第2情報に関連する付加情報を送信する付加情報配信装置であって、
    前記付加情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段と、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信手段と、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記付加情報を抽出する抽出手段と、
    抽出した前記付加情報を前記情報処理装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする付加情報配信装置。
  16. 前記記憶手段は、前記第2情報として、ISRC番号を記憶しており、
    前記受信手段は、前記第2情報として、ISRC番号を受信し、
    前記抽出手段は、受信したISRC番号により識別される前記付加情報を抽出する
    ことを特徴とする請求項15に記載の付加情報配信装置。
  17. 前記受信手段は、さらに、前記情報処理装置から、前記情報処理装置を識別する情報処理装置識別子と、前記情報処理装置を利用する利用者に関する利用者情報とを受信し、
    前記付加情報配信装置は、さらに、受信した前記情報処理装置識別子と前記利用者情報とを対応付けて記憶する記録手段を含む
    ことを特徴とする請求項15に記載の付加情報配信装置。
  18. 前記受信手段は、さらに、前記情報処理装置から、前記情報処理装置を識別する情報処理装置識別子と、コンテンツ配信装置を識別する配信装置識別子とを受信し、
    前記付加情報配信装置は、さらに、受信した前記情報処理装置識別子と配信装置識別子と前記識別情報とを対応付けて記憶する記録手段を含む
    ことを特徴とする請求項15に記載の付加情報配信装置。
  19. 請求項1に記載の情報処理装置と、
    請求項8に記載のディレクトリ配信装置と、
    請求項10に記載のコンテンツ配信装置と、
    請求項15に記載の付加情報配信装置と
    を備えることを特徴とするデジタルデータ配信システム。
  20. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を得る情報処理装置で用いられる情報処理方法であって、
    前記第1情報の前記第2情報への変換、及び配信網を介して接続されているコンテンツ配信装置からの前記第2情報の取得のいずれか一方を選択する選択ステップと、
    前記変換が選択された場合に、前記記録媒体から前記第1情報を読み出す第1読出ステップと、
    読み出した前記第1情報に前記第1形式から前記第2形式への変換を施して前記第2情報を生成する変換ステップと、
    前記取得が選択された場合に、前記記録媒体から前記固有情報を読み出す第2読出ステップと、
    前記固有情報と前記第2情報とを対応付けて記憶している前記コンテンツ配信装置から、読み出した前記固有情報に対応する前記第2情報を取得する取得ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  21. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を得るコンピュータで用いられる情報処理プログラムであって、
    前記第1情報の前記第2情報への変換、及び配信網を介して接続されているコンテンツ配信装置からの前記第2情報の取得のいずれか一方を選択する選択ステップと、
    前記変換が選択された場合に、前記記録媒体から前記第1情報を読み出す第1読出ステップと、
    読み出した前記第1情報に前記第1形式から前記第2形式への変換を施して前記第2情報を生成する変換ステップと、
    前記取得が選択された場合に、前記記録媒体から前記固有情報を読み出す第2読出ステップと、
    前記固有情報と前記第2情報とを対応付けて記憶している前記コンテンツ配信装置から、読み出した前記固有情報に対応する前記第2情報を取得する取得ステップと
    を含むことを特徴とする情報処理プログラム。
  22. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を得るコンピュータで用いられる情報処理プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記第1情報の前記第2情報への変換、及び配信網を介して接続されているコンテンツ配信装置からの前記第2情報の取得のいずれか一方を選択する選択ステップと、
    前記変換が選択された場合に、前記記録媒体から前記第1情報を読み出す第1読出ステップと、
    読み出した前記第1情報に前記第1形式から前記第2形式への変換を施して前記第2情報を生成する変換ステップと、
    前記取得が選択された場合に、前記記録媒体から前記固有情報を読み出す第2読出ステップと、
    前記固有情報と前記第2情報とを対応付けて記憶している前記コンテンツ配信装置から、読み出した前記固有情報に対応する前記第2情報を取得する取得ステップとを含む
    ことを特徴とする記録媒体。
  23. 著作物を第1形式により表現した第1情報を記録している記録媒体に固有の固有情報と、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を識別する識別情報と、配信網においてコンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを対応づけて記憶している記憶手段を備えるディレクトリ配信装置で用いられる配信方法であって、
    前記配信網を介して情報処理装置から、前記固有情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から受信した前記固有情報に対応する前記識別情報と前記位置情報とを抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記識別情報と前記位置情報とを前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする配信方法。
  24. 著作物を第1形式により表現した第1情報を記録している記録媒体に固有の固有情報と、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を識別する識別情報と、配信網においてコンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを対応づけて記憶している記憶手段を備えるコンピュータで用いられる配信プログラムであって、
    前記配信網を介して情報処理装置から、前記固有情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から受信した前記固有情報に対応する前記識別情報と前記位置情報とを抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記識別情報と前記位置情報とを前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする配信プログラム。
  25. 著作物を第1形式により表現した第1情報を記録している記録媒体に固有の固有情報と、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を識別する識別情報と、配信網においてコンテンツ配信装置が接続されている位置を示す位置情報とを対応づけて記憶している記憶手段を備えるコンピュータで用いられる配信プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記配信網を介して情報処理装置から、前記固有情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から受信した前記固有情報に対応する前記識別情報と前記位置情報とを抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記識別情報と前記位置情報とを前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする記録媒体。
  26. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得する情報処理装置へ、前記第2情報を送信するコンテンツ配信装置でで用いられるコンテンツ配信方法であって、
    前記コンテンツ配信装置は、前記第2情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段を備え、
    前記コンテンツ配信方法は、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記第2情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記第2情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  27. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得する情報処理装置へ、前記第2情報を送信するコンピュータで用いられるコンテンツ配信プログラムであって、
    前記コンピュータは、前記第2情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段を備え、
    前記コンテンツ配信プログラムは、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記第2情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記第2情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ配信プログラム。
  28. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得する情報処理装置へ、前記第2情報を送信するコンピュータで用いられるコンテンツ配信プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記コンピュータは、前記第2情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段を備え、
    前記コンテンツ配信プログラムは、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記第2情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記第2情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする記録媒体。
  29. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得した情報処理装置へ、前記第2情報に関連する付加情報を送信する付加情報配信装置で用いられる付加情報配信方法であって、
    前記付加情報配信装置は、前記付加情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段を備え、
    前記付加情報配信方法は、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記付加情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記付加情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする付加情報配信方法。
  30. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得した情報処理装置へ、前記第2情報に関連する付加情報を送信するコンピュータで用いられる付加情報配信プログラムであって、
    前記コンピュータは、前記付加情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段を備え、
    前記付加情報配信プログラムは、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記付加情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記付加情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする付加情報配信プログラム。
  31. 記録媒体に固有の固有情報と、著作物を第1形式により表現した第1情報とを記録している当該記録媒体を用いて、前記著作物を第2形式により表現した第2情報を取得した情報処理装置へ、前記第2情報に関連する付加情報を送信するコンピュータで用いられる付加情報配信プログラムを記録している記録媒体であって、
    前記コンピュータは、前記付加情報と、前記第2情報を識別する識別情報と対応付けてを記憶している記憶手段を備え、
    前記付加情報配信プログラムは、
    前記情報処理装置から配信網を介して、前記第2情報を識別する識別情報を受信する受信ステップと、
    前記記憶手段から、受信した前記識別情報により識別される前記付加情報を抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記付加情報を前記情報処理装置へ送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする記録媒体。
JP2003502609A 2000-11-07 2001-11-07 デジタルデータ配信システム Expired - Lifetime JP4027309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70675500A 2000-11-07 2000-11-07
PCT/US2001/051574 WO2002099558A2 (en) 2000-11-07 2001-11-07 Digital data distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522199A true JP2004522199A (ja) 2004-07-22
JP4027309B2 JP4027309B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=24838916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003502609A Expired - Lifetime JP4027309B2 (ja) 2000-11-07 2001-11-07 デジタルデータ配信システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7624199B2 (ja)
JP (1) JP4027309B2 (ja)
WO (1) WO2002099558A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503923A (ja) * 2007-09-28 2011-01-27 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド フレキシブルフォーマットのメディアコンテンツ及びその提供方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100364002C (zh) * 2001-10-12 2008-01-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 读或写用户数据的设备和方法
EP1336961B1 (en) 2002-02-14 2009-02-11 Sony DADC Austria AG Method and device for supplying of a data set stored in a database
JP2004021996A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Sony Corp 記録装置、サーバ装置、記録方法、プログラム、記憶媒体
JP4471067B2 (ja) * 2003-02-17 2010-06-02 ソニー株式会社 コンテンツ複製管理システム、複製管理装置、複製管理方法、コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製方法
CN1614697A (zh) * 2003-11-06 2005-05-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种解密光盘的方法和系统
US8346157B1 (en) * 2004-06-16 2013-01-01 Colby Steven M Content customization in asymmertic communication systems
JP4447989B2 (ja) 2004-08-27 2010-04-07 ソニー株式会社 データ再生装置、データ再生方法およびデータ処理システム
US20090235303A1 (en) * 2005-08-08 2009-09-17 Masaru Yamaoka Encrypted content and decryption key providing system
EP2000943A4 (en) * 2006-03-17 2012-01-04 Panasonic Corp DEVICE FOR CONTINUOUS PURCHASE
US20080065776A1 (en) * 2006-08-07 2008-03-13 Nokia Corporation Method of connecting a first device and a second device
KR100894055B1 (ko) * 2007-07-06 2009-04-20 드리머 디스크 매체 재생 장치 및 이를 이용한 멀티미디어 컨텐츠제공 방법
JP2010262002A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Yamaha Corp 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム
EP2393060A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-07 Thomson Licensing Providing a watermarked decoded audio or video signal derived from a watermarked audio or video signal that was low bit rate encoded and decoded
JP5348166B2 (ja) * 2011-03-30 2013-11-20 ブラザー工業株式会社 中継装置、通信方法、および通信システム
JP5927950B2 (ja) 2012-02-03 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 制御装置
JP5935515B2 (ja) 2012-05-31 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 制御装置
US9760727B2 (en) 2014-12-31 2017-09-12 Google Inc. Secure host interactions
US9537833B2 (en) * 2014-12-31 2017-01-03 Google Inc. Secure host communications
US9547773B2 (en) 2014-12-31 2017-01-17 Google Inc. Secure event log management

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862260A (en) * 1993-11-18 1999-01-19 Digimarc Corporation Methods for surveying dissemination of proprietary empirical data
US7991347B1 (en) * 1994-04-07 2011-08-02 Data Innovation Llc System and method for accessing set of digital data at a remote site
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6283764B2 (en) * 1996-09-30 2001-09-04 Fujitsu Limited Storage medium playback system and method
US5987525A (en) * 1997-04-15 1999-11-16 Cddb, Inc. Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings
JP3794646B2 (ja) * 1997-08-26 2006-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 内容情報とそれに関する補足情報とを転送するシステム
US6278807B1 (en) * 1997-11-13 2001-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording/reproducing apparatus, data recording/reproducing method applied to the apparatus, and computer program product used in data processing apparatus
JP3945007B2 (ja) 1998-03-31 2007-07-18 ソニー株式会社 記録システムおよび記録方法
US6453420B1 (en) * 1999-04-21 2002-09-17 Research Investment Network, Inc. System, method and article of manufacture for authorizing the use of electronic content utilizing a laser-centric medium
US6298332B1 (en) * 1999-05-06 2001-10-02 David R. Montague CD-ROM product label apparatus and method
US6957220B2 (en) * 2000-11-07 2005-10-18 Research Investment Networks, Inc. System, method and article of manufacture for tracking and supporting the distribution of content electronically

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503923A (ja) * 2007-09-28 2011-01-27 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド フレキシブルフォーマットのメディアコンテンツ及びその提供方法
US9350949B2 (en) 2007-09-28 2016-05-24 Disney Enterprises, Inc. Flexible format media content and method for providing same

Also Published As

Publication number Publication date
US7624199B2 (en) 2009-11-24
WO2002099558A2 (en) 2002-12-12
JP4027309B2 (ja) 2007-12-26
US20080320173A9 (en) 2008-12-25
WO2002099558A3 (en) 2003-07-24
US8468274B2 (en) 2013-06-18
US20100169462A1 (en) 2010-07-01
US20050033864A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8468274B2 (en) Digital data distribution system with switching unit, online acquisition unit, and conversion unit for converting from first to second format
US6912514B2 (en) Content distribution system and a reference server
RU2216793C2 (ru) Устройство и способ преобразования данных в системе защиты авторских прав
JP4604422B2 (ja) 通信システム、通信装置及び通信方法
JP4784245B2 (ja) コンテンツ処理装置,サーバ装置,通信方法およびコンピュータプログラム
JP4507319B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体、端末装置、並びに、システムおよびシステムの方法
US20180145778A1 (en) Information processing apparatus and information processing method, and program storing medium for distinguishing suffixes appended to contents data
JP3864014B2 (ja) デジタル著作物の管理方法、管理システム、記録装置および再生装置
JP2003523698A (ja) 試用コンテンツと購入用コンテンツとを記録した半導体メモリカード、半導体メモリカードの記録装置及び記録再生装置並びに半導体メモリカードの販売方法
WO2000005716A1 (fr) Dispositif d'enregistrement de donnees numeriques et procede de protection des droits d'auteur et de reproduction facile de donnees numeriques chiffrees et support d'enregistrement lisible par un ordinateur, conçu pour l'enregistrement de programme
WO2006009210A1 (ja) コンテンツ処理装置,コンテンツ処理方法およびコンピュータプログラム
WO2006009215A1 (ja) コンテンツ再生装置,コンテンツ処理装置,コンテンツ配信サーバ,コンテンツ再生方法,コンテンツ処理方法およびプログラム
JP2005527058A (ja) デジタルデータの配信におけるセキュリティに関する改良
WO2006009207A1 (ja) コンテンツ処理装置,コンテンツ処理方法及びコンピュータプログラム
JP3332361B2 (ja) データ著作権保護システムにおけるデータ変換装置、データ変換方法およびプログラム格納媒体
KR20010101853A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 저장 매체
JP4730004B2 (ja) コンテンツ共有システム及びコンテンツ共有方法
JP2000187935A (ja) ディジタルデ―タ記録装置及びその方法並びにそのプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
JP4655470B2 (ja) コンテンツデータ処理装置及びコンテンツデータ処理方法、並びにコンテンツデータ管理システム及びコンテンツデータ管理方法
JP4341179B2 (ja) サーバシステムおよびサーバ装置
KR20030047559A (ko) 재생 프로그램의 종류와 무관한 암호화 파일 생성 및 재생시스템
JP2006004473A (ja) コンテンツ記録媒体、再生許可情報取得方法、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生装置
JP4340944B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JPWO2002093825A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ配布サーバ及びコンテンツ配布システム
US20080181313A1 (en) Ubiquitous audio reproducing and servicing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4027309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term