JP2004522066A - 逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ - Google Patents

逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2004522066A
JP2004522066A JP2003516665A JP2003516665A JP2004522066A JP 2004522066 A JP2004522066 A JP 2004522066A JP 2003516665 A JP2003516665 A JP 2003516665A JP 2003516665 A JP2003516665 A JP 2003516665A JP 2004522066 A JP2004522066 A JP 2004522066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
directional valve
lateral
chamber
reverse osmosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003516665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012879B2 (ja
Inventor
クリビリエ,アントニオ パレス
Original Assignee
ボルサプラスツ エセ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルサプラスツ エセ ア filed Critical ボルサプラスツ エセ ア
Publication of JP2004522066A publication Critical patent/JP2004522066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012879B2 publication Critical patent/JP4012879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/06Energy recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/08Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid
    • F04B9/10Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid
    • F04B9/109Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers
    • F04B9/111Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers with two mechanically connected pumping members
    • F04B9/115Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers with two mechanically connected pumping members reciprocating movement of the pumping members being obtained by two single-acting liquid motors, each acting in one direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

このポンプは、2つの横側チャンバー(2,3)を備え、それらの各チャンバー内にはそれぞれピストン(4,5)が収容され、これらのピストンによって塩水が逆浸透膜(7)へ送り込まれるようになっている。また、このポンプには中央チャンバー(8)が設けられ、このチャンバーには、上記ピストン(4及び5)によって作動せしめられるスライド体が収容され、このスライド体によりディレクショナルバルブ(9)が作動せしめられるようになっている。このポンプは、外部圧力の導入管からの圧力を上記横側チャンバー(2,3)のピストン正面側区画へ向けて送る作動と、逆浸透膜の不透過水の圧力を上記横側チャンバー(2,3)のピストン背面側区画へ向けて送る作動とを交互に切り換えて行うようになっている。

Description

【0001】
[発明の属する技術分野]
本発明は、その名称が示すように、逆浸透方式の塩水脱塩システム用のポンプに関するものであり、より具体的には、脱塩システム用の逆浸透膜(7)へ向けて塩水を交互にポンプ送りするピストン(4,5)をそれぞれ移動可能なように収容した2つの横側チャンバー(2,3)を備え、上記脱塩システムには、パイロットバルブによって作動せしめられるディレクショナルバルブ(9)が設けられ、当該パイロットバルブは上記ピストン(4,5)のシフト運動によって作動せしめられるよう構成されたポンプに関する。
【0002】
[従来の技術]
今日、塩水の脱塩に用い得るさまざまな形態のポンプやポンプシステムが提供されており、それらには、塩水を浸透膜へ向けて送り出すために交互にシフトする一対のピストンを収容した水圧シリンダが設けられている。
一般的に、これらのシステムはディレクショナルバルブ(directional valve;方向切換え弁)を備えており、このディレクショナルバルブをピストンのシリンダと協働させ、浸透膜へ供給する水の圧力を増大させることによって、浸透膜を透過しない水の圧力を利用することを可能にしている。
【0003】
この技術分野において、上記タイプのシステムを開示している特許としては、US5,462,414、WO98/22202、US4,367,140及びUS4,793,153が重要である。
ピストンを交互に反対方向へ動かすために、これらの特許は、水圧回路を有しており、それらはすべて、その機能を達成するために逆止弁を必要としており、更にまた、ポンプ本体とは別個のパイロットバルブ及びディレクショナルバルブを併用している。然しながら、これらのシステムは、一方では、多数の外部配管を必要とし、そのため、管の破損や圧力損失という問題を生じ、他方では、組立て部品内での塩分の沈殿、堆積によって逆止弁が役立たなくなるという問題を生じるなど、さまざまに異なった問題点を有していることを指摘しなければならない。
【0004】
[発明の説明]
本発明に係る逆浸透塩水脱塩システム用ポンプは、上記問題点を解決するためなされたものである。即ち、本発明は、一方では、逆止弁を用いることなく作動し、他方では、外部配管の数を大幅に低減することによりコンパクトに構成することのできるポンプを提供することを目的とするものである。
【0005】
本発明に係るポンプは、それぞれがピストンを収容したチャンバーを有し、当該ポンプのボディーは、上記2つの横側チャンバーの間に配置される第3のチャンバーとしての中央チャンバーを有し、当該中央チャンバーは、外部からの圧力入口と、上記ディレクショナルバルブに接続される2つの横開口と、水取出し管に接続される中間開口とを備え、当該中央チャンバー内にはスライド体が収容され、当該スライド体の側面には、上記中央チャンバーの内壁との間に閉じた空間を形成する側面凹部が形成され、当該スライド体の位置に依存して、上記ディレクショナルバルブに接続された上記横開口の一方を交互に開くと共に、もう一方の横開口を上記側面凹部により中央開口と交互に連通せしめ、これにより、中央チャンバーからディレクショナルバルブへの圧力の導入を許容すると同時に、ディレクショナルバルブから水取出し管への水の通過をガイドするように構成されている。
【0006】
上記第3のチャンバーである中央チャンバーは、正確には、上記ディレクショナルバルブのパイロットバルブを構成するようになっている。
【0007】
ポンプボディーの中央チャンバーに収容された上記スライド体は、上記ピストンの共通シャフトを挿通するための壁面孔と、当該共通シャフトの中央部に形成された拡張部を軸方向へシフト可能なように収容する内部空間とを有し、これにより、ピストンがその移動終端に近づいたとき、上記スライド体がポンプの中央チャンバー内でシフト可能なように構成されている。
【0008】
上記ディレクショナルバルブは、上記ポンプのボディーに組み付けられる円筒状のボディーを有すると共に、当該ボディーには、2つの横側コンパートメントと、2つの中間コンパートメントとが設けられ、上記2つの横側コンパートメントにはそれぞれピストンが収容され、2つの中間コンパートメントにはそれぞれスライド部材が収容され、これらのピストンとスライド部材は共通シャフトによって互いに連結されて、同時に交互にシフト可能なように構成されている。
【0009】
上記ディレクショナルバルブの横側コンパートメントは、前記パイロットバルブの横開口とそれぞれ接続されるようになっている。
【0010】
上記ディレクショナルバルブの一方の中間コンパートメントは、上記逆浸透膜の入口に接続されると共に、当該中間コンパートメントは、ポンプボディーの上記横側チャンバーのピストン正面側区画に接続される2つの横開口と、外部圧力の導入管及びポンプボディーの上記中央チャンバーに接続される中央開口とを有している。上記中間コンパートメントに収容されたスライド部材は、側面凹部を有し、当該側面凹部によって、外部圧力の導入管をポンプボディーの横側チャンバーのピストン正面側区画と交互に接続すると共に、ポンプの横側チャンバーのピストン正面側区画が上記ディレクショナルバルブの中間コンパートメントと交互に接続可能なように構成されている。
【0011】
上記ディレクショナルバルブのもう一方の中間コンパートメントは、上記逆浸透膜の不透過水の出口に接続されると共に、当該中間コンパートメントは、ポンプボディーの上記2つの横側チャンバーのピストン背面側区画に接続される2つの横開口と、ポンプボディーの中央チャンバーの中間開口及び外部への水取出し管に接続される中央開口とを有している。上記中間コンパートメントに収容されたスライド部材は、側面凹部を有し、当該側面凹部によって、外部への水取出し管をポンプボディーの横側チャンバーのピストン背面側区画と交互に接続すると共に、ポンプボディーの横側チャンバーのピストン背面側区画が上記ディレクショナルバルブの中間コンパートメントと交互に接続可能なように構成されている。
【0012】
このように、ディレクショナルバルブをポンプのボディー上に組み付けることにより、ディレクショナルバルブをポンプの横側チャンバーに接続するための導管を内蔵形式にすることができる。また、ポンプのピストンの動きの方向に応じて、ディレクショナルバルブ内に収容されたスライド部材が、その側面凹部の作用により、ディレクショナルバルブの中間コンパートメントに設けた開口のうちのいずれか2つを互いに接続し、これにより加圧された水を逆浸透膜へ送り込むと共に、逆浸透膜を透過できなかった水を、ポンプの横側チャンバーのピストン正面側区画又は背面側区画の一方へ送り込むように作動させることができる。
【0013】
[図面の説明]
明細書の説明を補足し、本発明の内容の理解を容易にするために、本明細書に図面一式を添付するが、本発明はこれらの図面に描かれた形態に限定されるものではない。
図1及び図2は、本発明に係るポンプを模式的に示す長手方向に添った正面側から見た断面図であり、ポンプが逆浸透膜に接続され、そのパイロットバルブ及びディレクショナルバルブのスライド体がそれぞれ右側又は左側終端位置に達した状態で描かれている。
図3は、スライド部材が図2に示したものと同じ位置にある状態におけるディレクショナルバルブの拡大詳細図である。
【0014】
[発明の好適な実施形態]
図示されるように、本発明に係るポンプは、2つの横側チャンバー(2,3)を備えたボディー(1)を有し、これらの各チャンバーには、共通シャフト(6)により互いに連結されたピストン(4,5)がそれぞれ収容されている。
これらのピストン(4,5)は、その交互の移動により、塩水を、脱塩システムに適した逆浸透膜(7)の入口(71)へ交互に送り込むようになっており、この逆浸透膜(7)は、脱塩され透過された水の出口(72)と、不透過水の出口(73)とを有している。
【0015】
ポンプボディー(1)は、その中央部に中央チャンバー(8)を有し、この中央チャンバー(8)には、外部圧力の入口(81)と、ディレクショナルバルブ(9)に接続された2つの横開口(82,83)と、水取出し管(10a )に接続された中間開口(84)とが設けられている。
上記中央チャンバー(8)は、スライド体(11)を収容し、このスライド体の側面には側面凹部(111)が形成され、この側面凹部(111)の位置に依存して、上記横開口(82,83)が交互に開かれたり、或いは、それらが交互に中間開口(84)と接続されたりするようになっており、これによって、外部圧力の導入管(10b)を通じて中央チャンバー(8)に導入された水圧が、交互に、ディレクショナルバルブの横側コンパートメント(91,92)へ送られると同時に、当該ディレクショナルバルブの横側コンパートメント(91,92)からの水は、交互に水取出し管(10a)へ導かれるようになっている。
【0016】
上記スライド体(11)は、その内部に、上記共通シャフト(6)が挿通される内部空間(112)を有し、この空間内には共通シャフトの拡張部(61)が収容され、この拡張部が軸方向にシフトするのを許容し、これによって、スライド体(11)が図1に示す終端位置と図2に示す終端位置との間でシフトし得るようになっている。
【0017】
上記ディレクショナルバルブ(9)は、ポンプボディー(1)に取り付けられ、前記2つの横側コンパートメント(91,92)のほかに、2つの中間コンパートメント(93,94)を備え、横側コンパートメント(91,92)にはそれぞれピストン(12,13)が収容され、中間コンパートメント(93,94)にはそれぞれスライド部材(14,15)が収容され、これらのピストンとスライド部材は共通シャフト(16)によって互いに連結されている。
【0018】
上記ディレクショナルバルブの一方の中間コンパートメント(93)は、逆浸透膜(7)の入口(71)に接続され、また更に、中間コンパートメント(93)は、ポンプの上記横側チャンバー(2及び3)のピストン正面側区画に接続される2つの横開口(931,932)を有すると共に、ポンプの圧力入口(81)を通じて中央チャンバー(8)に接続される中央開口(933)を有している。
【0019】
上記スライド部材(14)は、側面凹部(141)を有し、当該側面凹部は、中央開口(933)をその両側の横開口(931及び932)と交互に接続するようになっており、これによって、圧力がポンプの横側チャンバー(2及び3)のピストン正面側区画に交互に導入されると共に、これらの横側チャンバー(2及び3)のピストン正面側区画をディレクショナルバルブの中間コンパートメント(93)と交互に接続するようになっている。
【0020】
上記ディレクショナルバルブのもう一方の中間コンパートメント(94)は、逆浸透膜(7)の不透過水の出口(73)に接続されると共に、ポンプボディーの横側チャンバー(2及び3)のピストン背面側区画に接続される2つの横開口(941,942)と、中央チャンバー(8)の中間開口(84)及び外部への水取出し管(10a)に接続される中央開口(943)とを有している。
【0021】
中間コンパートメント(94)に収容されたスライド部材(15)は、側面凹部(151)を有し、この側面凹部(151)は、ポンプの横側チャンバー(2及び3)のピストン背面側区画を外部への水取出し管(10a)と交互に接続すると共に、逆浸透膜の不透過水の圧力を、横側チャンバー(2及び3)のピストン背面側区画へ交互に導入することを可能としている。
【0022】
以上、本発明の特徴とその望ましい実施形態について詳細に説明したが、これらの各部品の材質、形状、サイズ及び配置は、特許請求の範囲に記載された本発明の本質的特徴から想到可能な範囲内において、適宜設計変更され得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明に係るポンプを模式的に示す長手方向に添った正面側から見た断面図であり、ポンプが逆浸透膜に接続され、そのパイロットバルブ及びディレクショナルバルブのスライド体がそれぞれ右側終端位置に達した状態を示す図である。
【図2】
図1と同様の断面図であり、パイロットバルブ及びディレクショナルバルブのスライド体がそれぞれ左側終端位置に達した状態を示す図である。
【図3】
スライド部材が図2に示したものと同じ位置にある状態におけるディレクショナルバルブの拡大詳細図である。
【符号の説明】
1 ポンプのボディー
2,3 横側チャンバー
4,5 ピストン
6 共通シャフト
61 拡張部
7 逆浸透膜
71 入口
72 出口
73 不透過水出口
8 中央チャンバー
81 圧力入口
82,83 横開口
84 中間開口
9 ディレクショナルバルブ
91,92 横側コンパートメント
93,94 中間コンパートメント
931,932 横開口
933 中央開口
941,942 横開口
943 中央開口
10a 水取出し管
10b 外部圧力の導入管
11 スライド体
111 側面凹部
112 内部空間
12,13 ピストン
14,15 スライド部材
141,151 側面凹部
16 共通シャフト

Claims (6)

  1. 脱塩システム用の逆浸透膜(7)へ向けて塩水を交互にポンプ送りするピストン(4,5)をそれぞれ移動可能なように収容した2つの横側チャンバー(2,3)を有するポンプを備えると共に、上記脱塩システムには、パイロットバルブによって作動せしめられるディレクショナルバルブ(9)が設けられ、当該パイロットバルブは上記ピストン(4,5)のシフト運動によって作動せしめられるよう構成された逆浸透塩水脱塩システム用ポンプにおいて;
    上記ポンプのボディー(1)は、上記2つの横側チャンバー(2,3)の間に配置される第3のチャンバーとしての中央チャンバー(8)を有し、当該中央チャンバー(8)は、外部からの圧力入口(81)と、上記ディレクショナルバルブ(9)に接続される2つの横開口(82,83)と、水取出し管(10a)に接続される中間開口(84)とを備え、当該中央チャンバー(8)内にはスライド体(11)が収容され、当該スライド体(11)の側面には、上記中央チャンバー(8)の内壁との間に閉じた空間を形成する側面凹部(111)が形成され、当該スライド体(11)の位置に依存して、上記ディレクショナルバルブ(9)に接続された上記横開口(82,83)の一方を交互に開くと共に、もう一方の横開口を上記側面凹部(111)により中央開口と交互に連通(82,84)(83,84)せしめ、これにより、中央チャンバー(8)からディレクショナルバルブ(9)への圧力の導入を許容すると同時に、ディレクショナルバルブ(9)から水取出し管(10a)への水の通過をガイドするように構成されたことを特徴とする上記の逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ。
  2. 上記スライド体(11)は、上記ピストン(4,5)の共通シャフト(6)を挿通するための壁面孔と、当該共通シャフト(6)の中央部に形成された拡張部(61)を軸方向へシフト可能なように収容する内部空間(112)とを有し、これにより、上記スライド体(11)がポンプの中央チャンバー(8)内でシフト可能なように構成されたこと特徴とする請求項1に記載の逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ。
  3. 上記ディレクショナルバルブ(9)が、上記ポンプのボディー(1)に組み付けられる円筒状のボディーを有すると共に、当該ボディーには、2つの横側コンパートメント(91,92)と、2つの中間コンパートメント(93,94)とが設けられ、上記2つの横側コンパートメント(91,92)にはそれぞれピストン(12,13)が収容され、2つの中間コンパートメント(93,94)にはそれぞれスライド部材(14,15)が収容され、これらのピストンとスライド部材は共通シャフト(16)によって互いに連結されて、同時に交互にシフト可能なように構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ。
  4. 上記ディレクショナルバルブ(9)の横側コンパートメント(91,92)が、上記パイロットバルブの横開口(82,83)とそれぞれ接続されたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ。
  5. 上記ディレクショナルバルブの一方の中間コンパートメント(93)が、上記逆浸透膜(7)の入口(71)に接続されると共に、当該中間コンパートメント(93)は、上記横側チャンバー(2,3)のピストン正面側区画に接続される2つの横開口(931,932)と、外部圧力の導入管(10b)及び上記中央チャンバー(8)に接続される中央開口(933)とを有し、上記中間コンパートメント(93)に収容されたスライド部材(14)は、側面凹部(141)を有し、当該側面凹部(141)によって、外部圧力の導入管(10b)をポンプのボディー(1)の横側チャンバー(2,3)のピストン正面側区画と交互に接続すると共に、横側チャンバー(2,3)のピストン正面側区画が上記ディレクショナルバルブの中間コンパートメント(93)と交互に接続可能なように構成されたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一に記載の逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ。
  6. 上記ディレクショナルバルブのもう一方の中間コンパートメント(94)が、上記逆浸透膜(7)の不透過水の出口(73)に接続されると共に、当該中間コンパートメント(94)は、ポンプボディーの上記2つの横側チャンバー(2,3)のピストン背面側区画に接続される2つの横開口(941,942)と、ポンプボディーの中央チャンバー(8)の中間開口(84)及び外部への水取出し管(10a)に接続される中央開口(943)とを有し、上記中間コンパートメント(94)に収容されたスライド部材(15)は、側面凹部(151)を有し、当該側面凹部(151)によって、外部への水取出し管(10a)をポンプボディー(1)の横側チャンバー(2,3)のピストン背面側区画と交互に接続すると共に、横側チャンバー(2,3)のピストン背面側区画が上記ディレクショナルバルブの中間コンパートメント(94)と交互に接続可能なように構成されたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一に記載の逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ。
JP2003516665A 2001-07-27 2002-07-11 逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ Expired - Fee Related JP4012879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200101768A ES2219122B1 (es) 2001-07-27 2001-07-27 Bomba para sistemas desalinizadores de agua marina por osmosis inversa.
PCT/ES2002/000350 WO2003011439A1 (es) 2001-07-27 2002-07-11 Bomba para sistemas desalinizadores de agua marina por ósmosis inversa

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522066A true JP2004522066A (ja) 2004-07-22
JP4012879B2 JP4012879B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=8498542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516665A Expired - Fee Related JP4012879B2 (ja) 2001-07-27 2002-07-11 逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6604914B2 (ja)
EP (1) EP1447125B1 (ja)
JP (1) JP4012879B2 (ja)
AT (1) ATE397970T1 (ja)
AU (1) AU2002319317B9 (ja)
CA (1) CA2420125A1 (ja)
DE (1) DE60227097D1 (ja)
DK (1) DK1447125T3 (ja)
ES (1) ES2219122B1 (ja)
NZ (1) NZ523894A (ja)
TW (1) TWI288799B (ja)
WO (1) WO2003011439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108561285A (zh) * 2018-02-11 2018-09-21 华中科技大学无锡研究院 用于淡水冷却除尘系统中的液压驱动往复式水泵

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090194471A1 (en) * 2004-12-21 2009-08-06 Antonio Pares Criville Reverse osmosis sea water desalination system
US7740455B1 (en) * 2007-07-09 2010-06-22 Brian Nissen Pumping system with hydraulic pump
KR100963557B1 (ko) * 2008-06-11 2010-06-15 한국기계연구원 자가 왕복동 에너지 회수 장치
WO2010124703A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-04 Braeuer Hans Vorrichtung zum filtern von fluiden
CN102588240B (zh) * 2012-02-20 2014-10-01 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 反渗透海水淡化自增压能量回收高压泵
US9233340B1 (en) * 2015-01-13 2016-01-12 Renergy Technologies Ltd. Cylinder arrangement and method of use for energy recovery with seawater desalination
US10265658B2 (en) * 2016-09-12 2019-04-23 Eten Technology Ltd. Energy-saving water purifying system
CN107715695A (zh) * 2017-11-08 2018-02-23 江门市蓬江区鑫浩源科技有限公司 一种海水淡化装置
CN108314117A (zh) * 2018-03-28 2018-07-24 广东海洋大学 一种两腔式空气压力脉动能转化器
CN110482650B (zh) * 2019-08-07 2022-09-06 杭州九阳小家电有限公司 一种降噪效果好的净水机
CN110486347B (zh) * 2019-08-21 2021-02-02 自然资源部天津海水淡化与综合利用研究所 组合式水力控制阀
US11933260B2 (en) 2021-10-04 2024-03-19 Christopher Lory Whetzel Assembly and methods for pumping water to shore
CN115594238A (zh) * 2022-09-21 2023-01-13 安徽盛图科技有限公司(Cn) 一种单兵海水淡化器及其过滤方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288326A (en) * 1978-03-14 1981-09-08 Keefer Bowie Rotary shaft driven reverse osmosis method and apparatus
US4432876A (en) * 1980-07-30 1984-02-21 Seagold Industries Corporation Reverse osmosis apparatus and method incorporating external fluid exchange
GB2128101B (en) * 1982-10-12 1986-10-08 Plessey Co Plc Reverse osmosis liquid filtration apparatus
US4627794A (en) * 1982-12-28 1986-12-09 Silva Ethan A Fluid pressure intensifier
EP0150819B1 (de) * 1984-01-28 1989-06-14 Still Otto GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Hochdruckwasserreinigung von Verkokungsöfen
FR2575792A1 (fr) * 1985-01-09 1986-07-11 Eimco Secoma Amplificateur de pression hydraulique
IT1187318B (it) * 1985-02-22 1987-12-23 Franco Zanarini Compressore volumetrico alternato ad azionamento idraulico
US5154820A (en) * 1987-10-21 1992-10-13 Product Research And Development Reverse osmosis system with cycled pressure intensifiers
US4830583A (en) * 1988-03-02 1989-05-16 Sri International Fluid motor-pumping apparatus and system
JPH07102305B2 (ja) * 1988-06-29 1995-11-08 株式会社ササクラ 逆浸透膜濃縮装置
JPH0749096B2 (ja) * 1988-07-11 1995-05-31 株式会社ササクラ 逆浸透膜濃縮装置
US5007812A (en) * 1989-09-05 1991-04-16 Hartt Joseph R Hydraulic pump with pulsating high and low pressure outputs
US5006234A (en) * 1990-03-20 1991-04-09 Eastman Kodak Company Reverse osmosis water purification systems
CA2107933C (fr) * 1993-10-07 1998-01-06 Denis Cote Pompe avec plusieurs stages de pompage distincts pour pomper plusieurs liquides
US5628198A (en) * 1996-05-13 1997-05-13 Permar; Clark Liquid treatment apparatus for filtering liquid under pressure
US6017200A (en) * 1997-08-12 2000-01-25 Science Applications International Corporation Integrated pumping and/or energy recovery system
US6068764A (en) * 1998-03-03 2000-05-30 Chau; Yiu Chau Reverse osmosis pump and shut off valve
IT1316324B1 (it) * 2000-02-02 2003-04-10 Schenker Italia S R L Apparecchiatura per la desalinizzazione dell'acqua per osmosi inversacon recupero di energia

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108561285A (zh) * 2018-02-11 2018-09-21 华中科技大学无锡研究院 用于淡水冷却除尘系统中的液压驱动往复式水泵

Also Published As

Publication number Publication date
CA2420125A1 (en) 2002-12-31
DE60227097D1 (de) 2008-07-24
JP4012879B2 (ja) 2007-11-21
ATE397970T1 (de) 2008-07-15
US20030017061A1 (en) 2003-01-23
TWI288799B (en) 2007-10-21
US6604914B2 (en) 2003-08-12
NZ523894A (en) 2005-01-28
EP1447125A1 (en) 2004-08-18
TW200411118A (en) 2004-07-01
AU2002319317B9 (en) 2008-07-17
DK1447125T3 (da) 2008-10-20
ES2219122B1 (es) 2005-09-16
WO2003011439A1 (es) 2003-02-13
AU2002319317B2 (en) 2008-05-22
ES2219122A1 (es) 2004-11-16
EP1447125B1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004522066A (ja) 逆浸透塩水脱塩システム用ポンプ
EP0951342B1 (en) Fluid driven pumps and apparatus employing such pumps
CA1280641C (en) Mechanical shift, pneumatic assist pilot valve for diaphragm pump
TWI695947B (zh) 滑軸閥
KR970046728A (ko) 다방밸브 및 그것을 사용한 정수기
GB2112870A (en) Diaphragm pumps
WO2007141681A3 (en) A volumetric pump comprising a driving mechanism
CN102086860A (zh) 用于泵的阀体
EP1517037A3 (en) A fluid transfer device
KR100286705B1 (ko) 전자파일럿식 3위치 전환밸브
CA2570452A1 (en) Flow control valves
JP2002519172A (ja) 加圧連続運動サイクル・主要チャンバを備えた逆浸透淡水化プラント
US6626205B2 (en) Fluidic device
JP2007085494A (ja) 三方切換弁
CN105723091B (zh) 用于正排量泵的高压至低压转换阀
JP2964169B2 (ja) 逆浸透用透過水ポンプ
GB2319570A (en) Fluid driven pump for use in reverse osmosis plant
WO2016089377A1 (en) Pilot-operated check valve for high-pressure concentrated seawater usable in sea-water reverse osmosis pumping and energy recovery systems
JP2605521Y2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2006153063A (ja) シリンダ装置
JPS6131245Y2 (ja)
JP2002524697A (ja) パルス制御された空圧式の4ポート2位置方向制御弁
JPS62103489A (ja) ベロ−ズポンプ
DE60113017D1 (de) Integriertes Druckregelventil mit einem einzigen Einlass- und Auslassanschluss
JPH0519760U (ja) スプールバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees