JP2004520957A - 工作機械に用いられる工具 - Google Patents

工作機械に用いられる工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520957A
JP2004520957A JP2003507323A JP2003507323A JP2004520957A JP 2004520957 A JP2004520957 A JP 2004520957A JP 2003507323 A JP2003507323 A JP 2003507323A JP 2003507323 A JP2003507323 A JP 2003507323A JP 2004520957 A JP2004520957 A JP 2004520957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
tool
tool according
cutting
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003507323A
Other languages
English (en)
Inventor
ボンジュゥル クリスティアン
ヴァルカー クリスティアン
Original Assignee
シンテイラ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンテイラ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シンテイラ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2004520957A publication Critical patent/JP2004520957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/12Cut-off wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/04Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/12Saw-blades or saw-discs specially adapted for working stone
    • B28D1/121Circular saw blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、工作機械に用いられる工具であって、基体(10)と切断コーティング(12)とが設けられており、該切断コーティング(12)が、結合材料(14)を有しており、該結合材料(14)内に1回の焼結過程で研削切断体(16)、特にダイヤモンドが固く結合されている形式のものに関する。
少なくとも1つの切断体(16)が、被覆体(18)によって取り囲まれており、該被覆体(18)が、切断体(16)を焼結過程の間に保護していることが提案される。

Description

【0001】
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、工作機械に用いられる工具から出発する。
【0002】
硬質の材料、特に石材、コンクリートまたは煉瓦を加工するためのダイヤモンドカッティングディスクが知られている。このダイヤモンドカッティングディスクは基体を備えている。この基体には切断コーティングが被着されている。この切断コーティングは結合材料と研削切断体もしくはダイヤモンドとから成っている。この研削切断体もしくはダイヤモンドは1回のホットプレス焼結過程で結合材料内に結合されている。
【0003】
発明の利点
本発明は、工作機械に用いられる工具であって、基体と切断コーティングとが設けられており、該切断コーティングが、結合材料を有しており、該結合材料内に1回の焼結過程で研削切断体、特にダイヤモンドが固く結合されている形式のものから出発する。
【0004】
本発明によれば、少なくとも1つの切断体が、被覆体によって取り囲まれており、該被覆体が、切断体を焼結過程の間に保護していることが提案される。被覆体は0.001mm〜0.05mmの厚さを有していてよい。効果的な保護が達成可能となり、特にいわゆる「黒鉛化」、すなわち、焼結過程の間の約600℃〜1200℃の温度での炭素含有の切断体と結合材料との化学反応を回避することができる。これに相俟った切断体の破壊を阻止することができ、切断体の耐用年数を高めることができる。さらに、切断体を被覆体によって廉価なかつ経済的な結合材料内に埋め込むことができる。さもないと、この結合材料が切断体を破壊する恐れがある。
【0005】
工具を1回の焼結過程で600℃〜1200℃の温度で製作することができると有利である。この焼結はホットプレス法による焼結過程よりも僅かな手間でかつ高い温度で実施することができる。ホットプレス時に必要となるような形は省略することができる。被覆された切断体はあらゆる焼結法、たとえばホットプレス、反応焼結等に対して使用することができる。
【0006】
被覆体が、切断体と反応性のベース材料の少なくとも1つの成分と、非反応性の材料の少なくとも1つの成分とを有していると特に有利である。焼結過程の間、非反応性の材料によって切断体の有利な保護を達成することができると同時にベース材料によって切断体に対する有利な結合を形成することができ、非反応性の材料によって結合材料に対する有利な結合を形成することができる。しかし、基本的には、被覆体が非反応性の材料からしか成っていないことも可能である。これによって、切断体を特に有利に保護することができる。
【0007】
ベース材料が、周期系の第IVb列、第Vb列、第VIb列から成る金属または合金であると、被覆体内での切断体、特にダイヤモンドの特に有利な固着を達成することができる。炭素(C)と、周期系の第IVb列、第Vb列および第VIb列から成る金属材料との間には、有利な化学結合を得ることができる。
【0008】
さらに、被覆体が、反応性の材料よりも多くの非反応性の材料を有していることが提案される。これによって、特に600℃〜1200℃の温度を伴った1回の焼結過程で確実な保護を達成することができる。特に非反応性の材料として、金属または周期系の第Ib列、第IIb列、第VIIIb列、第IIIa列および第IVa列から成る金属合金が適している。形成された非反応性の材料によって、被覆体と切断コーティングの結合材料との間に確実な結合を提供することができ、有利な保護を得ることができる。
【0009】
特に有利な結果は、反応性の材料および非反応性の材料に関して、約10〜30%のCr、約50〜70%のNiおよび約10〜30%のCuまたは約40〜60%の青銅、約30〜50%のCuおよび約1〜15%のTi(チタン)を有する被覆体によって得ることができる。
【0010】
当業者は、彼らにとって最適と見なされるダイヤモンド、たとえば天然ダイヤモンド、多結晶ダイヤモンドまたは人造ダイヤモンド等を使用することができる。さらに、当業者にとって有利と見なされる炭素含有の別の切断体、たとえば炭化タングステン(WC)または炭化ケイ素(SiC)が使用されてもよい。
【0011】
万能に使用可能な工具を提供するためには、種々異なる切断体、たとえばダイヤモンドと、立方晶窒化ホウ素(CBN)および/または炭化タングステン(WC)等とが互いに組み合わされていると有利である。これによって、使用分野を鋼もしくは補強されたコンクリートに拡張することができる。この場合、特定のただ一種類の切断体、特にダイヤモンドをそれぞれ1つの被覆体によって取り囲むことができる。全ての切断体がそれぞれ同一の被覆体によって取り囲まれていてもよいし、種々異なる切断体が種々異なる被覆体によって取り囲まれていてもよい。
【0012】
さらに、本発明による工具の製作は、
−個々の金属成分を粉末の形で混合し、
−粉末の形の成分と、研削切断体とを別個に秤量し、
−バインダを準備し、
−金属成分と、研削切断体と、バインダとを混合しかつ処理して造粒物を形成し、
−該造粒物と、切断コーティングの結合材料を形成する粉末とを混合し、
−造粒物と粉末とから成る混合物をプレスして圧粉体を形成し、
−焼結時に研削切断体と、被覆体と、結合材料とを拡散および/または化学反応および/または液相焼結によって結合する
ことによって廉価にかつ簡単に達成することができる。
【0013】
しかし、造粒法のほかに、当業者にとって有利と見なされる、研削切断体の被覆体を被覆するかもしくは製作するための別の方法、たとえばPVD法(hysical apour eposition;物理蒸着法)、CVD法(hemical apour eposition;化学蒸着法)等も可能である。
【0014】
本発明による解決手段は、当業者にとって有利と見なされる、研削切断体を備えた種々異なる工具、たとえばドリル、研削工具および特にカッティングディスクにおいて使用することができる。
【0015】
さらなる利点は図面の説明から明らかとなる。図面には本発明の実施例が示してある。図面の簡単な説明、実施例の説明および特許請求の範囲には数多くの特徴が組み合わされて記載してある。当業者は、これらの特徴を有利には個々に考慮することもできるし、有利な別の組合せにまとめることもできる。
【0016】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0017】
図1には、カッティンググラインダ(図示せず)の本発明によるダイヤモンドカッティングディスク20が示してある。このダイヤモンドカッティングディスク20は基体10と個々のセグメント22とを備えている。これらのセグメント22は切断コーティング12を有している。この切断コーティング12は結合材料14を備えている。この結合材料14内には1回の反応焼結過程(Freisintervorgang)で研削切断体16、しかも多結晶ダイヤモンドが固く結合されている。
【0018】
本発明によれば、切断体16はそれぞれ被覆体18によって取り囲まれている。この被覆体18は切断体16を焼結過程の間に保護している(図2および図3参照)。
【0019】
被覆体18は、切断体16と反応性のベース材料の成分と、非反応性の材料の成分とを有している。反応性の材料と非反応性の材料とはCr−Ni−Cu合金を形成している。この場合、Cr(クロム)はベース材料を形成しており、Ni(ニッケル)ならびにCu(銅)は非反応性の材料を形成している。個々の金属成分は粉末の形で混合される。次いで、混合された金属成分と、ダイヤモンド16とが、必要となる量に秤量される。
【0020】
プラスチック粉末とイソプロパノールとが撹拌されて、バインダとしての溶液が形成される。次いで、ペースト状のバインダと、金属成分と、切断体16とが混合されて、造粒機で処理されて造粒物が形成される。この場合、1つの造粒物は0.1mm〜1.7mmのサイズを備えて形成されている。この場合、切断体16の被覆体18は0.001mm〜0.05mmの厚さを有している。
【0021】
形成された造粒物と、切断コーティング12の結合材料14を形成する金属粉末とが混合されて、プレスされて圧粉体が形成される。次いで、この圧粉体が1回の反応焼結過程において600℃〜1200℃で焼結される。結合材料14として、特に周期系の第Ib列、第VIb列および第VIIIb列から成る元素またはこれらの元素から成る合金が使用されている。
【0022】
結合材料14が切断体16と化学反応させられ、この切断体16に結合される。非反応性の材料は切断体16を保護していて、一方では切断体16の分解をベース材料によって十分に阻止しており、他方では非反応性の材料が切断コーティング12の結合材料14と焼結しかつ結合材料14もしくは切断コーティング12内での切断体16の保持を促進する。被覆体18と、切断体16と、結合材料14とは焼結過程後に拡散によって互いに固く結合されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明によるダイヤモンドカッティングディスクを示す図である。
【図2】
図1に示したII−II線に沿った拡大断面図である。
【図3】
図2に示した部分IIIの拡大図である。
【符号の説明】
10 基体、 12 切断コーティング、 14 結合材料、 16 切断体、 18 被覆体、 20 ダイヤモンドカッティングディスク、 22 セグメント

Claims (11)

  1. 工作機械に用いられる工具であって、基体(10)と切断コーティング(12)とが設けられており、該切断コーティング(12)が、結合材料(14)を有しており、該結合材料(14)内に1回の焼結過程で研削切断体(16)、特にダイヤモンドが固く結合されている形式のものにおいて、少なくとも1つの切断体(16)が、被覆体(18)によって取り囲まれており、該被覆体(18)が、切断体(16)を焼結過程の間に保護していることを特徴とする、工作機械に用いられる工具。
  2. 焼結過程が反応焼結過程である。請求項1記載の工具。
  3. 被覆体(18)が、切断体(16)と反応性のベース材料の少なくとも1つの成分と、非反応性の材料の少なくとも1つの成分とを有している、請求項1または2記載の工具。
  4. ベース材料が、周期系の第IVb列、第Vb列および/または第VIb列から成る金属または合金である、請求項3記載の工具。
  5. 被覆体(18)が、反応性の材料よりも多くの非反応性の材料を有している、請求項3または4記載の工具。
  6. 非反応性の材料が金属または金属合金である、請求項3から5までのいずれか1項記載の工具。
  7. 非反応性の材料が、第Ib列、第IIb列、第VIIIb列、第IIIa列および第IVa列から形成されている、請求項6記載の工具。
  8. 被覆体(10)が、反応性の材料および非反応性の材料に関して、約10〜30%のCrと、約50〜70%のNiと、約10〜30%のCuとを有している、請求項7記載の工具。
  9. 少なくとも個々の切断体(16)が少なくとも炭素含有である、請求項1から8までのいずれか1項記載の工具。
  10. 種々異なる研削切断体(16)が互いに組み合わされている、請求項1から9までのいずれか1項記載の工具。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の工具を製作するための方法において、
    −個々の金属成分を粉末の形で混合し、
    −粉末の形の成分と、研削切断体(16)とを別個に秤量し、
    −バインダを準備し、
    −金属成分と、研削切断体(16)と、バインダとを混合しかつ処理して造粒物を形成し、
    −該造粒物と、切断コーティング(12)の結合材料(14)を形成する粉末とを混合し、
    −造粒物と粉末とから成る混合物をプレスして圧粉体を形成し、
    −焼結時に研削切断体(16)と、被覆体(18)と、結合材料(14)とを拡散および/または化学反応によって一緒に結合する
    を特徴とする、工具を製作するための方法。
JP2003507323A 2001-06-20 2002-05-10 工作機械に用いられる工具 Pending JP2004520957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10129599A DE10129599A1 (de) 2001-06-20 2001-06-20 Werkzeug für Werkzeugmaschinen
PCT/EP2002/005156 WO2003000943A2 (de) 2001-06-20 2002-05-10 Schneidkörper enthaltendes werkzeug fur werkzeugmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004520957A true JP2004520957A (ja) 2004-07-15

Family

ID=7688733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507323A Pending JP2004520957A (ja) 2001-06-20 2002-05-10 工作機械に用いられる工具

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1402080B1 (ja)
JP (1) JP2004520957A (ja)
KR (1) KR100895962B1 (ja)
CN (1) CN1272455C (ja)
AT (1) ATE443779T1 (ja)
DE (2) DE10129599A1 (ja)
WO (1) WO2003000943A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101097173B1 (ko) 2009-09-04 2011-12-22 신한다이아몬드공업 주식회사 절삭/연마 공구 및 그 제조방법
CN101791788B (zh) * 2009-11-17 2013-02-06 博深工具股份有限公司 一种冷压烧结金刚石磨盘制备方法
CN105904597B (zh) * 2016-05-23 2018-06-08 江苏华昌工具制造有限公司 无压烧结干切片

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277472A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ダイヤモンド砥石
JPH05195267A (ja) * 1991-08-01 1993-08-03 General Electric Co <Ge> 立方晶窒化ホウ素上に金属被膜を設けるための改良された方法およびそれにより得られる物品
JPH08301610A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結ダイヤモンド粒子、被覆粒子及び圧密体並びにそれらの製造方法
JP2000094335A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Hilti Ag ダイヤモンド粒子を有する研磨材及びその製造方法
JP2000141230A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Mitsubishi Materials Corp メタルボンド砥石およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062865A (en) * 1987-12-04 1991-11-05 Norton Company Chemically bonded superabrasive grit
US5024680A (en) * 1988-11-07 1991-06-18 Norton Company Multiple metal coated superabrasive grit and methods for their manufacture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277472A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Sumitomo Metal Ind Ltd ダイヤモンド砥石
JPH05195267A (ja) * 1991-08-01 1993-08-03 General Electric Co <Ge> 立方晶窒化ホウ素上に金属被膜を設けるための改良された方法およびそれにより得られる物品
JPH08301610A (ja) * 1995-05-08 1996-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結ダイヤモンド粒子、被覆粒子及び圧密体並びにそれらの製造方法
JP2000094335A (ja) * 1998-09-28 2000-04-04 Hilti Ag ダイヤモンド粒子を有する研磨材及びその製造方法
JP2000141230A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Mitsubishi Materials Corp メタルボンド砥石およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003000943A2 (de) 2003-01-03
DE50213872D1 (de) 2009-11-05
EP1402080B1 (de) 2009-09-23
ATE443779T1 (de) 2009-10-15
EP1402080A2 (de) 2004-03-31
KR100895962B1 (ko) 2009-05-07
DE10129599A1 (de) 2003-01-09
CN1272455C (zh) 2006-08-30
KR20030034148A (ko) 2003-05-01
WO2003000943A3 (de) 2003-04-24
CN1518605A (zh) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2132348B1 (en) Abrasive compacts
KR101104051B1 (ko) 코팅된 연마제
KR100371979B1 (ko) 연마 공구, 드레싱 공구 및 드레싱 공구 제조 방법
AU709160B2 (en) Method of making a carbide cutting insert
KR20050040934A (ko) 용융 브레이즈-코팅된 초정밀연마 입자와 연마 방법
EP1112815A3 (en) Grinding stone, process for its production and grinding method employing it
WO1999028087A1 (fr) Meule poreuse et procede de fabrication correspondant
JP2000071111A (ja) チップの堆積を防ぐことで切削性能の向上した多結晶質ダイヤモンド成形体カッタ―
JPH02160429A (ja) 超研削材切削要素及びその製造方法
ZA200502418B (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
KR20040093695A (ko) 복합 연마 컴팩트
WO1997028918A9 (en) Method of making a carbide cutting insert
TW200806432A (en) Superabrasive tools having improved caustic resistance
CN101194036A (zh) 金属间结合金刚石复合材料及该复合材料件的形成方法
KR20050072753A (ko) 소결 지지된 다결정성 다이아몬드 압분체의 제조방법
CN101132884B (zh) 使超研磨颗粒于金属基质中的保持率最大化的方法
JPH07286229A (ja) 切削工具用高圧相窒化硼素焼結体及びその製造方法
JP2004520957A (ja) 工作機械に用いられる工具
CN102531603A (zh) 基体粉末系统和复合材料以及由其制成的物品
JP2003095743A (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造法
JPH06190731A (ja) 高トルクの締着具を備えた研磨工具用インサート
JP3814311B2 (ja) 複合砥粒の製造方法
Tomlinson et al. The current status of diamond and cubic boron nitride composites
JP2008132565A (ja) 超砥粒工具
US20160312542A1 (en) Polycrystalline super hard construction &amp; method of making

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228