JP2004519452A - ポリカチオン性化合物の用途 - Google Patents

ポリカチオン性化合物の用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519452A
JP2004519452A JP2002554133A JP2002554133A JP2004519452A JP 2004519452 A JP2004519452 A JP 2004519452A JP 2002554133 A JP2002554133 A JP 2002554133A JP 2002554133 A JP2002554133 A JP 2002554133A JP 2004519452 A JP2004519452 A JP 2004519452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odn
cpg
use according
antigen
arginine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519452A5 (ja
Inventor
カレン・リングナウ
フランク・マットナー
ヴァルター・シュミット
ミヒャエル・ブッシュレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valneva Austria GmbH
Original Assignee
Intercell Austria AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP2001/000087 external-priority patent/WO2001054720A1/en
Application filed by Intercell Austria AG filed Critical Intercell Austria AG
Publication of JP2004519452A publication Critical patent/JP2004519452A/ja
Publication of JP2004519452A5 publication Critical patent/JP2004519452A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55572Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、インビボでの放出が遅延した医薬を調製するためのポリカチオン性化合物の使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリカチオン性化合物の新規な用途に関する。
【背景技術】
【0002】
製薬学的に使用したポリカチオン性化合物、たとえばポリカチオン性のアミノ酸ポリマーであるポリ−L−アルギニンおよびポリ−L−リジンは、インビトロおよびインビボで抗原提示細胞(APC)に抗原を非常に効率的に負荷させる(charging)ことが示されている。これは、免疫カスケードを誘起する重要な事象であると考えられ、最終的に標的を破壊ないし中和しうる抗原特異的な免疫エフェクター細胞の誘発に導く。以前にも多くのポリカチオン性化合物が免疫細胞に対する作用を発揮することが示されている(Buschleら、Gene Ther. Mol. Biol. 1 (1998), 309-321; Buschleら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94 (1997), 3256-3261)。
【0003】
ポリ−L−アルギニンおよびポリ−L−リジンとワクチンとしての適当な抗原との混合物の同時注射は、幾つかの動物モデルにおいて動物を腫瘍増殖から保護する。ポリカオン性化合物と抗原とからなるワクチンは、治療の非常に有効な形態であるとして当該技術分野で受け入れられている(WO97/30721)。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
個体に投与した多くの薬理学的物質は、しばしば速やかに生体中に分散される。薬剤の速やかな全身的分布は、通常、強力かつ有害な副作用を引き起こす。医学的効果は、医薬が注射部位に一層高い量で留まり、少量が生体全体に徐々にかつ連続的に放出される場合のほうが好ましい。
【0005】
本発明の目的は、局所的に作用することが望まれる医薬を注射部位(貯蔵部(depot))に保持する手段を提供することである。本発明のさらなる目的は、薬剤のあまりにも速やかな生体中の分布による副作用を防ぎ、または改善することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
これら目的は、インビボ放出が遅延した医薬の調製にポリカチオン性化合物を使用することにより解決される。驚くべきことに、本発明により、ポリカチオン性化合物が、ポリカチオン性化合物なしで投与したときには個体中で速やかに分散する他の薬理学的に活性な化合物とともに投与した場合に、該活性な化合物の投与部位からの放出を遅延させる作用を示すことが見出された。ポリカチオン性化合物は活性な薬理学的化合物を貯蔵部に保持すると思われ、それにより薬理学的に活性な原理により有効な治療をするうえでしばしば望まれる医薬のインビボ放出の遅延が可能となる。
【0007】
そのようなインビボ放出の遅延が有利である重要な分野はワクチン接種である。ワクチン接種すべき個体の免疫系に抗原が長期間にわたって提示されるなら、免疫系はそのような抗原に対する有効な免疫応答を生成する可能性が高まるであろう。一方、そのような抗原が生体中を速やかに分散してしまえば、抗原は速やかに分解および希釈され、それゆえ多くの有望な抗原について有効な免疫応答を達成することができないであろう。従って、本発明により、たとえばそのような抗原の貯蔵部を提供するためにポリカチオン性化合物が使用され、該貯蔵部は保護的な免疫を生成するためにこの抗原を免疫系に長期間にわたって連続的かつ有効に提示することを可能にする。さらに、抗原を免疫刺激性の化合物(CpG−ODN)と組み合わせて投与する場合に、これら免疫刺激性の化合物の貯蔵部からのゆっくりとした放出は免疫系の連続的な刺激という結果となるに違いない。
【0008】
本発明は、組み合わせ医薬を、たとえば皮下、静脈内、鼻内、筋肉内、皮内または経皮的に投与したときに特に有利である。しかしながら、他の投与形態、たとえば非経口または局所投与もまた本発明に適している。しかしながら、貯蔵部の効果は組成物を注射またはインプラントした場合に最も有意であると思われる。
【0009】
本発明は、インビボ放出の遅延が望まれるあらゆる医薬、たとえば、抗原、アレルゲン、医薬(サイトカイン、ケモカイン、免疫刺激性の核酸、細胞毒性の薬剤または抗血管形成剤(anti-angiogenic)または創傷の治癒に必要な化合物を含む)と関連して用いるのが好ましい。
【0010】
本発明に使用すべき抗原は重要ではなく、好ましくはウイルスまたは細菌病原体からの抗原、真核生物病原体からの抗原、腫瘍抗原、自己免疫抗原、またはそれらの混合物よりなる群から選ばれる。特に好ましいのは、負に荷電した抗原または疎水性の抗原である。抗原のさらなる例は、不活化したウイルスまたは細菌、真菌、原生生物あるいは癌細胞などの完全に殺した生物である。抗原はまた、これら生物/組織の下部画分(subfractions)、タンパク質、または最も単純な形態でペプチドからなっていてもよい。抗原はまた、グリコシル化タンパク質またはペプチドの形態で免疫系によって認識されてよく、多糖または脂質であるかまたは含んでいてよい。短いペプチドを用いることができる、なぜなら、たとえば細胞障害性T細胞(CTL)は主要組織適合複合体(MHC)と結合した通常8〜11アミノ酸長の短い形態の抗原を認識するからである。B細胞は約15アミノ酸から開始して一層長いペプチドを認識する。T細胞エピソードと対照的に、B細胞抗原の三次元構造はまた抗体による認識に重要である。
【0011】
好ましい病原体は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、A型およびB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、エプスタインバーウイルス(EBV)、インフルエンザウイルス、ロタウイルス、Staphylococcus aureus、Chlamydia pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Mycobacterium tuberculosis、Streptococcus pneumoniae、Bacillus anthracis、Vibrio cholerae、Plasmodium種(Pl. falciparum, Pl. vivaxなど)、Aspergillus種またはCandida albicansから選択される。抗原はまた癌細胞によって発現される分子(腫瘍抗原)であってもよい。抗原はまた抗原から得ることもできる。そのような抗原を得るプロセスは、病原体/癌細胞からの特定のタンパク質の精製、病原体の不活化並びにそのようなタンパク質のタンパク質加水分解的または化学的な誘導体化または安定化を含む。同様にして、腫瘍抗原(癌ワクチン)または自己免疫抗原を本発明に従ってポリカチオン性化合物とともに用いることができる。
【0012】
本発明に従って用いるポリカチオン性化合物は、WO97/30721による特徴的な作用を示すあらゆるポリカチオン性化合物であってよく、あるいはカチオン性リポソーム、ポリエチレンアミン、キトサン、DNA導入に使用するポリカチオンなどの他のものであってよい。好ましいポリカチオン性化合物は、塩基性ポリペプチド、有機ポリカチオン、塩基性ポリアミノ酸、またはその混合物から選ばれる。これらポリアミノ酸は、少なくとも4アミノ酸残基の鎖長を有していなければならない(Goldmanら(1983)に記載のTuftsinを参照)。特に好ましいのは、ポリリジン、ポリアルギニン、および8を超える、とりわけ20を超えるアミノ酸残基の範囲に20%を超える、とりわけ50%を超える塩基性アミノ酸を含むポリペプチドまたはその混合物のようなペプチド結合を含む物質である。他の好ましいポリカチオンおよびその医薬組成物は、WO97/30721(たとえば、ポリエチレンイミン)およびWO99/38528に記載されている。好ましくは、これらポリペプチドは5〜500アミノ酸残基、とりわけ10〜200残基を含む。
【0013】
これらポリカチオン性化合物は化学的にまたは組換えにより製造してよく、あるいは天然の採取源に由来してもよい。
カチオン性(ポリ)ペプチドはまた、GanzおよびLehrer, 1999; Hancock, 1999に概説されている特性を有するポリカチオン性で抗菌性の微生物ペプチドであってもよい。これら(ポリ)ペプチドは、原核生物または動物または植物起源のものであってよく、化学的にまたは組換えにより製造されてよい(AndreuおよびRivas, 1998; GanzおよびLehrer, 1999; Simmacoら、1998)。ペプチドはまた、デフェンシンのクラスに属していてよい(Ganz, 1999;GanzおよびLehrer, 1999)。そのようなペプチドの配列は、たとえば以下のインターネットアドレスの下に抗菌配列データベース(Antimicrobial Sequences Database)中に見出すことができる:
http://www.bbcm.univ.trieste. it/~tossi/pagl.html
【0014】
そのような宿主防御ペプチドまたはデフェンシンもまた、本発明によるポリカチオン性ポリマーの好ましい形態である。一般に、好ましくはAPC(樹状細胞を含む)によって媒介される獲得免疫系を活性化(またはダウンレギュレーション)することを可能にする化合物はポリカチオン性ポリマーとして用いる。
【0015】
本発明においてポリカチオン性物質として使用するのに特に好ましいのは、カテリシジン(cathelicidin)由来の抗菌ペプチドまたはその誘導体(A1416/2000、参照のため本明細書中に引用する)、とりわけ哺乳動物、好ましくはヒト、ウシまたはマウスのカテリシジンに由来する抗菌ペプチドである。
【0016】
天然の採取源に由来するポリカチオン性化合物としては、HIV−REVまたはHIV−TAT由来のカチオン性ペプチド、アンテナペディア(antennapedia)ペプチド、キトサンまたはキトサンの他の誘導体または生化学的な製造または組換え製造によりこれらペプチドまたはタンパク質に由来する他のペプチドが挙げられる。他の好ましいポリカチオン性化合物は、カテリン(cathelin)またはカテリンの関連物質またはカテリンに由来する物質である。たとえば、マウスカテリンは、アミノ酸配列:NH2−RLAGLLRKGGEKIGEKLKKIGOKIKNFFQKLVPQPE−COOHを有するペプチドである。カテリンの関連物質またはカテリンに由来する物質はカテリン配列の全部または一部を含み、少なくとも15〜20アミノ酸残基を有する。誘導体化は、20の標準アミノ酸以外のアミノ酸による天然アミノ酸の置換または修飾を含む。さらに、さらなるカチオン性残基がそのようなカテリン分子中に導入されてよい。これらカテリン分子は、抗原および本発明による免疫原性ODNと組み合わせるのが好ましい。しかしながら、これらカテリン分子は驚くべきことに、さらなるアジュバントを加えなくとも抗原に対するアジュバントとして有効なことがわかった。それゆえ、そのようなカテリン分子は、さらなる免疫刺激物質を用いたまたは用いないワクチン製剤において有効なアジュバントとして用いることが可能である。
【0017】
本発明に従って用いることのできる他の好ましいポリカチオン性物質は、3〜7の疎水性アミノ酸のリンカーによって隔てられた少なくとも2のKLK−モチーフを含む合成ペプチドである(A1789/2000、参照のため本明細書中に引用する)。
上記のように、ポリカチオン性化合物は本発明に従い、個体の生体中での速やかな拡散ゆえの副作用が知られている薬剤とともに使用するのが好ましい。一般に、ポリカチオン性化合物およびゆっくりと放出する必要のある薬剤は、同じ時間に同じ部位でいっしょに投与する。本発明による組み合わせ医薬において、そのような薬剤は、たとえばポリカチオン性化合物と単に混合するか、または共有結合した医薬として提供することができる。
【0018】
本発明に使用できる炎症を引き起こす可能性のある好ましい化合物は、免疫原性の核酸分子である。哺乳動物(およびおそらく全てではないにしても殆どの脊椎動物)の免疫系は、細菌を含む下等生物のDNAを、おそらく病原体と宿主とのDNAの構造上および配列使用上の差異ゆえに認識することが知られている。とりわけ、非脊椎動物に由来するDNAの短いストレッチ、あるいはある種の塩基の前後関係での非メチル化シトシン−グアニンジヌクレオチド(CpG)を含む短いオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)の形態のものが標的にされる。CpGモチーフは細菌DNAでは予想された頻度で見出されるが、脊椎動物DNAでは遥かに低い頻度でしか見出されない。さらに、非脊椎動物(すなわち、細菌)のCpGモチーフはメチル化されていないのに対して脊椎動物のCpG配列はメチル化されている。そのようなCpGモチーフを含有するODN(CpG−ODN)は、単球およびB細胞を直接活性化することができる。その結果、CpG−ODNによる単球およびNK細胞の活性化は、Th1型応答の誘発および細胞障害性T細胞の発生を促進する。さらに、そのような免疫原性ODNは、ワクチンアジュバントとして用いて特定の抗原に対する抗体応答を促進する(たとえば、EP0468520A2、WO96/02555、WO98/16247など)。
【0019】
CpG−ODNは抗原と組み合わせて動物に投与した場合に、CpG−ODN分子は、所望の作用を開始すべき投与部位において有効な最小濃度を達成することなく生体中を速やかに分散する。ポリカチオン性化合物は、これら分子が直ちに分散するのを抑制し、注射部位でのCpG−ODNの貯蔵部の生成を誘発すること、その結果、CpG−ODNによって誘発される抗原特異的なインビボでの免疫応答の非常な長期化となること、を本発明の動物モデルにより示すことができた。それゆえ、このCpG−ODNモデルは、ポリカチオン性化合物の貯蔵部効果を示すうえで優れていた。CpG−ODNを抗原と組み合わせて注射により投与すると、CpG−ODN分子は所望の効果の開始が望まれる投与部に有効な最小濃度をもたらすことなく生体中を速やかに分散する。ポリカチオン性化合物は、これら分子が直ちに拡散するのを抑制し、注射部位での抗原およびCpG−ODNの貯蔵部の生成を誘発すること、その結果、CpG−ODNによって誘発される抗原特異的なインビボでの免疫応答の非常な長期化となることを示すことができた。
【0020】
それゆえ、本発明の好ましい態様は、ポリカチオン性化合物とともに適用すべき医薬がさらに免疫原性オリゴデオキシ核酸分子(ODN)、とりわけCpGモチーフを含むODN(CpG−ODN)、イノシン含有ODN(I−ODN)またはそれらの混合物または組み合わせを含むことを特徴とする。I−ODNは、たとえばオーストリア特許出願A1973/2000(参照のため本明細書に引用する)に記載されている。I−ODNとCpG−ODNとの混合物もまた、これら2つの原理の組み合わせ、たとえばCpGモチーフを含むI−ODNと同様に提供できる。
【0021】
本発明による貯蔵部効果の誘発は、もちろん、所定の投与部位で局所的に作用する必要のある薬理学的に活性な物質の場合に望ましい。それゆえ、本発明は、局所的に作用すべきであるのにこの部位から拡散や輸送プロセスによって生体中を容易に輸送および拡散されてしまう物質の場合に特に有利である。そのような物質としては、抗原、アレルゲン、サイトカイン、ケモカイン、免疫刺激性の核酸、細胞毒性の薬剤または抗血管形成剤または創傷の治癒に必要な化合物が挙げられる。
【0022】
本発明の好ましい態様は、さもないと投与部位から速やかに拡散してしまう物質、すなわち、とりわけ投与部位に関してかなり短い薬理学的半減期を有する物質と組み合わせたポリカチオン性物質の使用に関する。それゆえ、速やかに拡散する好ましい物質は、とりわけ投与部位において10分未満、さらに好ましくは5分未満、特に1分未満の薬理学的半減期(物質の濃度の半減)を有するものである。
【0023】
好ましくは、貯蔵部効果を達成するためにポリカチオン性化合物とともに投与すべきそのような物質は、ポリカチオン性化合物に対してある種の親和性、すなわち、疎水性相互作用、水素架橋、静電的相互作用、極性または非極性の相互作用を示す。もちろん、貯蔵部効果は組み合わせ医薬製剤中での各成分の共有結合によっても達成されるが、薬剤とポリカチオン性化合物との非共有的相互作用が好ましい。
【0024】
ポリカチオン性化合物およびCpG−ODNと抗原との同時投与は、ポリカチオン性化合物なしで注射したときに比べて抗原特異的な免疫応答の誘発を強力かつ相乗的に促進することが知られている(PCT/EP01/00087)。それは、排液したリンパ節から単離したIFN−γ産生細胞が多数であることに反映されている(ELISPOTアッセイ)。上記に記載したように、本発明に従い、抗原およびポリカチオン性化合物(一例としてポリアルギニンpR60を使用)とCpG−ODNとの混合物の1回の注射後に誘発されたこの強い局所免疫応答(第4日目/排液したリンパ節細胞)が、非常に長期間にわたって持続する全身的な免疫応答に変わることを示すことができた。本発明に従い、CpG−ODNなどの物質がポリカチオン性化合物と複合体を形成する能力を、そのような化合物の全身的な分布およびその後の速やかな再吸収を防ぐのに用い、それによってそのような物質の特性の強力な長期化、たとえばCpG−ODNの免疫刺激特性の長期化をもたらすことができる。さらに、全身的な分布を防ぐことは、免疫刺激剤の有害な潜在的で全身的な副作用の誘発を回避する。
【0025】
CpG−ODNおよびポリカチオン性ペプチドを用いたこのモデルは、実施例のセクションでさらに記載および分析する。さらに、分析可能な医薬標的を提供するため、卵アルブミン由来ペプチド(OVA257-264)をモデル化合物(モデル抗原)として用いる。
【0026】
本発明はまた、インビボで遅延して放出する必要のある薬剤で患者を治療する方法であって、該薬剤を、該薬剤の貯蔵部効果を誘発するのに有効な量のポリカチオン性化合物とともに投与することを含む方法にも関する。
【0027】
投与すべきポリカチオン性化合物の量は、個々の組成物の必要性および場合によりポリカチオン性ポリマーとともに投与すべき医薬に大きく依存する。ポリ−L−アルギニンおよびポリ−L−リジンの場合、ポリカチオンの好ましい量は、0.001〜1000μg/投与単位、さらに好ましくは0.1〜10mg/投与量、とりわけ約0.1mg/20g体重(マウス)かまたはそれ以上またはヒトの等価量である。
本発明を以下の実施例および図面によりさらに詳細に記載するが、本発明はこれら特定の態様に限られるわけではない。
【実施例】
【0028】
本発明の実施例では、抗原とpR60およびCpG−ODNの混合物との1回の注射の後に誘発された強い局所的な免疫応答(第4日目/排液リンパ節細胞)が、最も重要なことには非常に長期間にわたって持続する全身的な免疫応答に変わることが示される(実施例1)。注射の第372日目(分析した最も遅い時点)でさえも、100万の末梢血リンパ球当たり約500の抗原特異的なIFN−γ産生T細胞を検出することができる。この効果に対する一つの可能な説明は、ポリ−L−アルギニンとのCpG−ODNの複合体形成が、CpG−ODNの全身的な分布およびその後のCpG−ODNの速やかな再吸収を防ぐというものである。それゆえ、このことはCpG−ODNの免疫刺激特性の強力な長期化という結果となる。
【0029】
この仮定を調べるため、蛍光標識した化合物をいっしょにマウスの横腹に皮下注射した。この処理後の異なる時点で注射部位を標識化合物の存在について調べた。実施例2aおよび実施例2bでは、OVA257-264−ペプチド(非標識)、ポリ−L−アルギニン−FITC(黄色)およびCpG−ODN−Cy5(青色)を注射に用いた。OVA257-264−ペプチドをポリ−L−アルギニン−FITCとともに注射した後、注射部位に貯蔵部(depot)の生成を検出することができた。OVA257-264−ペプチドをCpG−ODN−Cy5とともに注射すると、CpG−ODN−Cy5の全皮膚にわたる分布という結果となった(実施例2a)。FACS分析によって同時に決定されるように(実施例2b)、CpG−ODN−Cy5はまた二次リンパ性臓器(排液したリンパ節、脾臓)および非リンパ性組織(肺、肝臓、腎臓、心臓)でも検出することができる。対照的に、OVA257-264−ペプチドおよびCpG−ODN−Cy5をポリ−L−アルギニン−FITCとともに注射したときには、CpG−ODN−Cy5はポリ−L−アルギニンによって生成される貯蔵部に限られていた(実施例2a)。これらマウスからのFACS分析(実施例2b)から、CpG−ODN−Cy5が注射部位での貯蔵部にポリ−L−アルギニンによって捕捉されるという事実のためにCpG−ODN−Cy5は末梢では検出できないことを明らかにした。ポリ−L−アルギニン−FITCおよびCpG−ODN−Cy5の両者がこの貯蔵部に注射後の少なくとも第92日目まで(分析した最も遅い時点)検出することができる。この観察は、ペプチドおよびポリ−L−アルギニンとCpG−ODNとの組み合わせがペプチドおよびポリ−L−アルギニンの組み合わせに比べて貯蔵部でのはるかに一層長期間の存在に導いたことを意味している。実施例3では、TRP−2181-188−ペプチド−FITC(黄色)、ポリ−L−アルギニン−TRITC(赤色−バイオレット)、CpG−ODN−Cy5(青色)を注射に用いた。TRP−2181-188−ペプチド−FITCを単独かまたはCpG−ODN−Cy5と組み合わせて注射したときには、該ペプチドは第4日目に注射部位で検出することができなかった。ポリ−L−アルギニン−TRITC単独の注射は、全皮膚にわたる分布という結果となった。CpG−ODN−Cy5を単独かまたはTRP−2181-188−ペプチド−FITCと組み合わせて注射すると、CpG−ODN−Cy5の全皮膚にわたる分布という結果となった。この実験はまた、ポリ−L−アルギニンを少なくとも1つのさらなる分子(ペプチドおよび/またはCpG−ODN)とともに注射したときにポリ−L−アルギニンが貯蔵部の生成を誘発したことをも示している。
【0030】
それゆえ、これら知見は、ポリ−L−アルギニンが、他の化合物(抗原および/または免疫刺激性CpG−ODN)が保持されている注射部位での貯蔵部を誘発することを意味している。OVA257-264−ペプチド、ポリ−L−アルギニンおよびCpG−ODNの同時注射の場合、この貯蔵部からのペプチドおよびCpG−ODNの両者のゆっくりとした放出は、おそらく補助細胞の持続的な活性化およびその後のT細胞の持続的な刺激によるものである。その結果、このことが1回の注射後に末梢で観察された多数の抗原特異的T細胞の長期間持続する存在に導くのである。
【0031】
CpG−ODNは、その強力な免疫刺激作用に加え、TNF−αやIL−6などの炎症促進性サイトカインの多量の全身的放出を誘発する(このことはショック症候群を誘発しうる(Sparwasser 1997, Lipford 1997))点で潜在的に有害な副作用を有することが記載されている。実施例2a、実施例2bおよび実施例3に記載するように、CpG−ODNはポリ−L−アルギニンと組み合わせて注射した場合には全身的には存在しない。それゆえ、ポリ−L−アルギニンの同時投与がCpG−ODNによって誘発されるTNF−αおよびIL−6の全身的な産生に影響を及ぼすか否かを調べた。両サイトカインの血清レベルを注射1時間後にELISAにより決定した。実施例4は、OVA257-264−ペプチド単独の注射もポリ−L−アルギニンと組み合わせた注射もともに血清中の有意の量のTNF−αおよびIL−6の誘発に導くことはなかったが、一方、OVA257-264−ペプチドをCpG−ODNと組み合わせて注射すると高濃度の両サイトカインを誘発することを示している。しかしながら、OVA257-264−ペプチドをポリ−L−アルギニンおよびCpG−ODNとともに同時投与すると、このTNF−αおよびIL−6の全身的産生は完全に排除された。それゆえ、これらのデータを実施例2および実施例3に示す知見と合わせると、ポリ−L−アルギニンによって媒体された貯蔵部の生成によるCpG−ODNの局所化が、CpG−ODNの全身分布およびその後の炎症促進性サイトカインの全身的放出を防いでいることが示される。
【0032】
これと平行して、ポリ−L−アルギニンによるCpG−ODNの複合体形成が、TNF−αおよびIL−6の産生に関してCpG−ODNによるマウス骨髄由来CD11c+樹状細胞の刺激にも直接影響を及ぼすことができるか否かを解明すべくインビトロ実験を行った。この目的のため、CD11c+樹状細胞をポリ−L−アルギニン、CpG−ODN、またはポリ−L−アルギニンとCpG−ODNとの組み合わせとともにインキュベートした(実施例5)。これら培養液からの上澄み液中のTNF−αおよびIL−6のレベルを決定した。ポリ−L−アルギニンとともにインキュベートした後にはTNF−αおよびIL−6のいずれも検出することができなかったが、一方、CpG−ODNとともにインキュベートした後には有意の量の両サイトカインが産生される。印象的にも、ポリ−L−アルギニンの存在はこれら細胞によるCpG−ODNによって誘発されるTNF−αおよびIL−6の産生を抑制した。
【0033】
それゆえ、これら結果は、ポリ−L−アルギニンによるCpG−ODNの複合体生成が、炎症促進性サイトカインの全身的な放出のみならず局所的な放出をも抑制することを示している。その結果、ポリ−L−アルギニンのこれら有利な作用は、おそらく、CpG−ODNによって誘発された制御されずかつ過剰な全身的および局所的な免疫応答を防ぐものである。
さらに、インビトロの実験は、ポリ−L−アルギニンがヒト樹状細胞によるポリイノシン酸−ポリシチジン酸によって誘発される炎症促進性サイトカインの産生をも抑制することを明らかにした。
【0034】
それゆえ、これらの観察は、ポリ−L−アルギニンの一般的な抗炎症作用を示唆している。免疫原性であるが潜在的に有害な物質の投与のリスクは、おそらく、ポリ−L−アルギニンの同時投与によって最小にすることができる。そのような物質の速やかな全身分布は、全ての化合物が捕捉された貯蔵部を生成するポリ−L−アルギニンの特性によって防ぐことができる。さらに、ポリ−L−アルギニンによるこれら物質の複合体生成は、たとえば、毒性量の炎症促進性サイトカインの局所放出を抑制することができる。
【0035】
実施例1:
卵アルブミン−ペプチド/ポリ−L−アルギニン(pR60)/CpG−ODNの組み合わせ投与は全身的かつ非常に長期間にわたって持続する強い抗原特異的な免疫応答の誘発に導く
マウス:C57B1/6(Harlan/Olac)
ペプチド:ニワトリ卵アルブミンのMHCクラスI(H−2Kb)拘束エピトープであるOVA257-264−ペプチド(SIINFEKL)(Rotzschke, O.ら、Eur. J. Immunol. 1991 21(11): 2891-4)を標準固相F−moc合成法を用いて合成し、HPLC精製し、ついで純度をマススペクトロメトリーにより分析した。投与量:300μg/マウス。
【0036】
ポリL−アルギニン60(pR60):平均重合度が60アルギニン残基のポリL−アルギニン;SIGMA chemicals。投与量:100μg/マウス。
CpG−ODN1668:CpGモチーフ:tcc atg acg ttc ctg atg ctを含むチオホスフェート修飾オリゴジヌクレオチド:NAPS GmbH、ゲッチンゲンにより合成。投与量:5ナノモル/マウス。
【0037】
実験群(1群5匹のマウス)
1.OVA257-264−ペプチド + CpG−ODN + pR60
2.OVA257-264−ペプチド + CpG−ODN
3.OVA257-264−ペプチド + pR60
【0038】
第0日目にマウスの後肢に上記化合物を含む全量100μl(各足当たり50μl)を注射した。所定の時点で尾静脈により採血し、末梢血リンパ球(PBLS)をフィコール勾配を用いて単離した。PBLSを、ワクチン接種に用いた抗原、培地(バックグラウンド)およびコンカナバリンA(正の対照)でエクスビボ刺激した。IFN−γ−ELISPOTを記載に従って(Miyahiraら、1995)行った。この方法は、抗原特異的なT細胞の定量をするために広く用いられている手順である。単一のIFN−γ産生T細胞を表すスポットをカウントし、バックグラウンドスポットの数を全試料から差し引いた。ConAで刺激した後に多くのスポットが検出され(データは示していない)、使用したリンパ球が良好な状態にあることを示していた。マウスの各実験群について図1にスポット数/1×106細胞を示す。
【0039】
実施例2a:
ポリ−L−アルギニンは注射部位に貯蔵部の生成を誘発する
マウス:C57B1/6(Harlan/Olac)
ペプチド:ニワトリ卵アルブミンのMHCクラスI(H−2Kb)拘束エピトープであるOVA257-264−ペプチド(SIINFEKL)(Rotzschke, O.ら、Eur. J. Immunol. 1991 21(11): 2891-4)を標準固相F−moc合成法を用いて合成し、HPLC精製し、ついで純度をマススペクトロメトリーにより分析した。投与量:300μg/マウス。
【0040】
ポリL−アルギニン60−FITC(pR60−FITC):平均重合度が60アルギニン残基のポリL−アルギニン;SIGMA chemicals。ポリ−L−アルギニンのフルオレセイン(FITC)標識のため、ポリ−L−アルギニンを50mM HEPES(pH7.9)に溶解した(10mg/500μl)。このポリ−L−アルギニン溶液に等量のDMSO中の5倍モル過剰のFITC(Molecular Probes、ユージーン、オレゴン)を加えた。溶液を室温、暗所で2.5時間保持した。この混合物をPD10カラム(Pharmacia、ウプサラ、スウェーデン)にかけ、50mM HEPES(pH7.9)を溶出液として用いて未反応の染料を分離した。ついで、溶液を2×5リットルのaqua dest.(pH7.4;0.1M HCl)に対して一夜、透析した。凍結乾燥後、ポリ−L−アルギニンFITCをaqua bidest.に10mg/mlの濃度にて溶解した。投与量:100μg/マウス。
CpG−ODN1668−Cy5:CpGモチーフ:tcc atg acg ttc ctg atg ctを含むチオホスフェート修飾、Cy5−標識オリゴジヌクレオチド:NAPS GmbH、ゲッチンゲンにより合成。投与量:5ナノモル/マウス。
【0041】
実験群(1匹のマウス/1群/指定した時点、3匹のマウス/2〜4群/指定した時点)
1.処理せず
2.OVA257-264−ペプチド + pR60−FITC
3.OVA257-264−ペプチド + CpG−ODN1688−Cy5
4.OVA257-264−ペプチド + pR60−FITC + CpG−ODN1688−Cy5
第0日目にマウスの右横腹に上記化合物を含む全容量100μlを皮下注射した。注射後、所定の時点で被験動物を屠殺し、注射部位の写真を撮った(図2a)。
【0042】
実施例2b:
ポリ−L−アルギニンの同時投与はCpG−ODN−Cy5の全皮膚にわたる分布を抑制する
マウス:C57B1/6(Harlan/Olac)
ポリ−L−アルギニン60−FITC(pR60−FITC):平均重合度が60アルギニン残基のポリ−L−アルギニン;SIGMA chemicals。ポリ−L−アルギニンのフルオレセイン(FITC)標識のため、ポリ−L−アルギニンを50mM HEPES(pH7.9)に溶解した(10mg/500μl)。このポリ−L−アルギニン溶液に等量のDMSO中の5倍モル過剰のFITC(Molecular Probes、ユージーン、オレゴン)を加えた。溶液を室温、暗所で2.5時間保持した。この混合物をPD10カラム(Pharmacia、ウプサラ、スウェーデン)にかけ、50mM HEPES(pH7.9)を溶出液として用いて未反応の染料を分離した。ついで、溶液を2×5リットルのaqua dest.(pH7.4;0.1M HCl)に対して一夜、透析した。凍結乾燥後、ポリ−L−アルギニンFITCをaqua bidest.に10mg/mlの濃度にて溶解した。投与量:100μg/マウス。
CpG−ODN1668−Cy5:CpGモチーフ:tcc atg acg ttc ctg atg ctを含むチオホスフェート修飾、Cy5−標識オリゴジヌクレオチド:NAPS GmbH、ゲッチンゲンにより合成。投与量:5ナノモル/マウス。
【0043】
CpG−ODN1668−Cy5:CpGモチーフ:tcc atg acg ttc ctg atg ctを含むチオホスフェート修飾、Cy5−標識オリゴジヌクレオチド:NAPS GmbH、ゲッチンゲンにより合成。投与量:5ナノモル/マウス。
【0044】
実験群(1匹のマウス/1群/指定した時点、3匹のマウス/2〜4群/指定した時点)
1.処理せず
2.CpG−ODN1688−Cy5
3.pR60−FITC + CpG−ODN1688−Cy5
マウスの右横腹に上記化合物を含む全容量100μlを皮下注射した。注射1日後に被験動物を屠殺し、二次リンパ性臓器(排液リンパ節、脾臓)並びに非リンパ性組織(肺、肝臓、腎臓、心臓)からFACS分析を行った(図2b)。
【0045】
実施例3:
ポリ−L−アルギニンは少なくとも1つのさらなる分子と同時に注射したときに注射部位での貯蔵部の生成を誘発する
マウス:C57B1/6(Harlan/Olac)
ペプチド:マウスチロシナーゼ関連タンパク質−2のMHCクラスI(H−2Kb)拘束エピトープであるTRP−2−ペプチド(VYDFFVWL)(Bloom, M. B.ら、J. Exp. Med. 1997 185, 453-459)を標準固相F−moc合成法を用いて合成し、HPLC精製し、ついで純度をマススペクトロメトリーにより分析した。フルオレセイン(FITC)標識のため、TRP−2181-188−ペプチドを1mMホウ酸ナトリウム(pH7.9)に溶解した。このペプチド溶液に等量のDMF中の8倍モル過剰のFITC(Molecular Probes、ユージーン、オレゴン)を加えた。溶液を室温で4時間保持した。この混合物をG25ゲル濾過カラム(Pharmacia、ウプサラ、スウェーデン)にかけ、水中の0.1%TFAを溶出液として用いて未反応の染料を分離した。ペプチド1モル当たり2モルのFITCが導入されていた(N末端、リジンの側鎖)。投与量:100μg/マウス。
【0046】
ポリ−L−アルギニン60−TRITC(pR60−TRITC):平均重合度が60アルギニン残基のポリ−L−アルギニン;SIGMA chemicals。ポリ−L−アルギニンのTRITC標識のため、ポリ−L−アルギニンを50mM HEPES(pH7.9)に溶解した(10mg/500μl)。このポリ−L−アルギニン溶液に等量のDMSO中の5倍モル過剰のFITC(Molecular Probes、ユージーン、オレゴン)を加えた。溶液を室温、暗所で2.5時間保持した。この混合物をPD10カラム(Pharmacia、ウプサラ、スウェーデン)にかけ、50mM HEPES(pH7.9)を溶出液として用いて未反応の染料を分離した。ついで、溶液を2×5リットルのaqua dest.(pH7.4;0.1M HCl)に対して一夜、透析した。凍結乾燥後、ポリ−L−アルギニン−TRITCをaqua bidest.に10mg/mlの濃度にて溶解した。投与量:100μg/マウス。
【0047】
CpG−ODN1668−Cy5:CpGモチーフ:tcc atg acg ttc ctg atg ctを含むチオホスフェート修飾、Cy5−標識オリゴジヌクレオチド:NAPS GmbH、ゲッチンゲンにより合成。投与量:5ナノモル/マウス。
実験群(1匹のマウス/第1群/指定した時点、3匹のマウス/2〜4群/指定した時点)
1.処理せず
2.TRP−2181-188−FITC
3.pR60−TRITC
4.CpG−ODN1688−Cy5
5.TRP−2181-188−FITC + pR60−TRITC
6.TRP−2181-188−FITC + CpG−ODN1688−Cy5
7.pR60−TRITC + CpG−ODN1688−Cy5
8.TRP−2181-188−FITC + pR60−TRITC + CpG−ODN1688−Cy5
第0日目にマウスの右横腹に上記化合物を含む全容量100μlを皮下注射した。注射後、第4日目に被験動物を屠殺し、注射部位の写真を撮った(図3)。
【0048】
実施例4:
ポリ−L−アルギニンの同時注射はCpG−ODNによって誘発されるTNF−αおよびIL−6の全身的な産生をインビボで防ぐ
マウス:C57B1/6(Harlan/Olac)
ペプチド:ニワトリ卵アルブミンのMHCクラスI(H−2Kb)拘束エピトープであるOVA257-264(SIINFEKL)(Rotzschkeら、1991)を標準固相F−moc合成法を用いて合成し、HPLC精製し、ついで純度をマススペクトロメトリーにより分析した。投与量:300μg/マウス。
【0049】
ポリL−アルギニン60(pR60):平均重合度が60アルギニン残基のポリL−アルギニン;SIGMA chemicals。投与量:100μg/マウス。
CpG−ODN1668:CpGモチーフ:TCC ATG ACG TTC CTG ATG CTを含むチオホスフェート修飾オリゴデオキシヌクレオチド:NAPS GmbH、ゲッチンゲンにより合成。投与量:5ナノモル/マウス。
【0050】
実験群(1群4匹のマウス)
1.OVA257-264
2.pR60
3.CpG1668 + OVA257-264
4.CpG1668 + pR60 + OVA257-264
【0051】
マウスの後肢に上記化合物を含む全量100μl(各足当たり50μl)を注射した。注射1時間後、尾静脈から採血し、血清を調製した。血清中の炎症促進性サイトカインであるTNF−αおよびIL−6の量を、サイトカイン特異的なELISAにより製造業者(R&D Systems, Inc.、ミネアポリス、ミネソタ)の指示に従って決定した。
この実験は、OVA257-264の単独またはポリ−L−アルギニンと組み合わせた注射が検出しうる量のTNF−αまたはIL−6の産生を誘発しないことを示している(図4)。対照的に、OVA257-264−ペプチドをCpG−ODN1688とともに注射するとTNF−αおよびIL−6の全身的な産生が誘発される。ペプチドおよびCpG−ODNをポリ−L−アルギニンと同時に注射したときには、CpG−ODNによって誘発される炎症促進性サイトカインの産生は抑制された。
【0052】
参照文献
【表1】
Figure 2004519452
【0053】
【表2】
Figure 2004519452

【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】ポリ−L−アルギニン、CpG−ODNおよび抗原の組み合わせ投与が、全身的かつ非常に長期間にわたって持続する強い抗原特異的な免疫応答を引き起こすことを示す。この図は、OVA257-264−ペプチドでイクスビボで刺激した末梢血リンパ球を示す。
【0055】
【図2a】ポリ−L−アルギニンが注射部位で貯蔵部の生成を誘発することを示す。この図は、ワクチン接種後の所定の時点で注射部位から撮った写真を示す。ワクチンの蛍光標識化合物を検出できる領域の周囲を白色線が囲んでいる。
【0056】
【図2b】ポリ−L−アルギニンの同時投与が、CpG−ODN−Cy5の生体中の拡散を防ぐことを示す。この図は、CpG−ODN−Cy5(B)またはCpG−ODN−Cy5およびpR60−FITC(C)の注射後第1日目におけるリンパ性組織および非リンパ性組織のFACS分析を示す。非処理マウスを対照として用いた(A)。
【0057】
【図3】ポリ−L−アルギニンが、少なくとも1のさらなる分子と同時に注射したときに注射部位で貯蔵部の生成を誘発することを示す。この図は、ワクチン接種後第4日目に注射部位から撮った写真を示す。
【0058】
【図4】ポリ−L−アルギニンの同時注射が、CpG−ODNによって誘発されるTNF−αおよびIL−6の全身的産生をインビボで防ぐことを示す。マウスの後肢に注射し、1時間後に血清を調製した。血清中のTNF−αおよびIL−6の量をELISAにより決定した。

Claims (13)

  1. インビボでの放出が遅延した医薬の調製のためのポリカチオン性化合物の使用。
  2. 該医薬がワクチンである、請求項1に記載の使用。
  3. 該医薬が抗原を含む、請求項1または2に記載の使用。
  4. 該抗原が、ウイルス病原体または細菌病原体からの抗原、真核生物病原体からの抗原、腫瘍抗原、自己免疫抗原またはそれらの混合物よりなる群から選ばれる、請求項1ないし3のいずれかに記載の使用。
  5. 該ポリカチオン性化合物が、ポリカチオン性ペプチド、好ましくは塩基性のポリペプチド、ペプチド結合を含む有機ポリカチオン、またはそれらの混合物である、請求項1ないし4のいずれかに記載の使用。
  6. 該ポリカチオン性化合物が、ポリリジン、ポリアルギニン、5を超える、とりわけ10を超えるアミノ酸残基の範囲に50%を超える塩基性アミノ酸残基を含むポリペプチド、またはそれらの混合物である、請求項1ないし5のいずれかに記載の使用。
  7. 該ポリカチオン性化合物が、3〜7の疎水性アミノ酸のリンカーによって隔てられた少なくとも2つのKLKモチーフを含む合成ペプチドである、請求項1ないし6のいずれかに記載の使用。
  8. 該医薬が、炎症を引き起こす可能性のある化合物をさらに含む、請求項1ないし7のいずれかに記載の使用。
  9. 該医薬が、10分未満、好ましくは5分未満、特に1分未満の投与部位での薬理学的半減期を有する化合物をさらに含む、請求項1ないし8のいずれかに記載の使用。
  10. 該医薬が、免疫原性の核酸分子をさらに含む、請求項1ないし9のいずれかに記載の使用。
  11. 該医薬が、免疫原性のオリゴデオキシ核酸分子(ODN)、とりわけCpGモチーフを含むODN(CpG−ODN)、イノシン含有ODN(I−ODN)、またはそれらの混合物または組み合わせをさらに含む、請求項1ないし10のいずれかに記載の使用。
  12. 該医薬が局所的に作用する医薬である、請求項1ないし11のいずれかに記載の使用。
  13. 該医薬がさらに活性物質を含み、該活性物質が該ポリカチオン性化合物に対する親和性を有する、請求項1ないし12のいずれかに記載の使用。
JP2002554133A 2001-01-05 2002-01-07 ポリカチオン性化合物の用途 Pending JP2004519452A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2001/000087 WO2001054720A1 (en) 2000-01-28 2001-01-05 Pharmaceutical composition for immunomodulation and preparation of vaccines comprising an antigen and an immunogenic oligodeoxynucleotide and a polycationic polymer as adjuvants
AT6722001 2001-04-25
PCT/EP2002/000062 WO2002053184A2 (en) 2001-01-05 2002-01-07 Uses for polycationic compounds as vaccine adjuvants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519452A true JP2004519452A (ja) 2004-07-02
JP2004519452A5 JP2004519452A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25608382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554133A Pending JP2004519452A (ja) 2001-01-05 2002-01-07 ポリカチオン性化合物の用途

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1347775B1 (ja)
JP (1) JP2004519452A (ja)
CA (1) CA2433794A1 (ja)
WO (1) WO2002053184A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002053184A2 (en) 2001-01-05 2002-07-11 Intercell Ag Uses for polycationic compounds as vaccine adjuvants
WO2004084938A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Intercell Ag Improved vaccines
WO2011101465A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Intercell Ag Ic31 nanoparticles
KR101586200B1 (ko) * 2014-12-31 2016-01-18 성균관대학교산학협력단 면역자극 조성물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 면역요법 조성물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB744988A (en) * 1952-01-31 1956-02-15 Allen & Hanburys Ltd Improvements in preparations of insulin
GB8921470D0 (en) * 1989-09-22 1989-11-08 Peptide Technology Ltd Vaccines
JPH07503700A (ja) * 1991-01-03 1995-04-20 アルカーメス コントロールド セラピューティックス, インコーポレイテッド カチオン生体ポリマーによるタンパク質の安定化
CO4600681A1 (es) * 1996-02-24 1998-05-08 Boehringer Ingelheim Pharma Composicion farmaceutica para la modulacion inmunitaria
WO2000041679A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Johns Hopkins University School Of Medicine Genetic immunization with co-delivery of nucleic acid and cytokines
TR200103018T2 (tr) * 1999-04-19 2002-02-21 Beecham Biologicals S.A. Smithkline İmmünostimülatör oligonükleotid ve saponin içeren katkı bileşikleri.
AT408721B (de) * 1999-10-01 2002-02-25 Cistem Biotechnologies Gmbh Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend ein antigen
AT409085B (de) 2000-01-28 2002-05-27 Cistem Biotechnologies Gmbh Pharmazeutische zusammensetzung zur immunmodulation und herstellung von vakzinen
SK287689B6 (sk) * 2000-06-08 2011-06-06 Intercell Ag Použitie molekuly oligodeoxynukleovej kyseliny na výrobu imunostimulačnej farmaceutickej kompozície a farmaceutický prípravok
AT410635B (de) * 2000-10-18 2003-06-25 Cistem Biotechnologies Gmbh Vakzin-zusammensetzung
WO2002053184A2 (en) 2001-01-05 2002-07-11 Intercell Ag Uses for polycationic compounds as vaccine adjuvants

Also Published As

Publication number Publication date
EP1347775B1 (en) 2016-11-30
EP1347775A2 (en) 2003-10-01
WO2002053184A2 (en) 2002-07-11
CA2433794A1 (en) 2002-07-11
WO2002053184A3 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2328305C2 (ru) Вакцинная композиция
AU784403B2 (en) Pharmaceutical composition for immunomodulation and preparation of vaccines comprising an antigen and an immunogenic oligodeoxynucleotide and a polycationic polymer as adjuvants
US20080025996A1 (en) Methods and Compositions Comprising Polycationic Compounds
JP5271471B2 (ja) 免疫促進性オリゴデオキシヌクレオチド
AU2002212326A1 (en) Vaccine composition comprising an antigen and a peptide having adjuvant properties
JP2008222721A6 (ja) ワクチン組成物
JP2004530428A (ja) 免疫促進性オリゴデオキシ核酸分子
JP2006521321A (ja) 免疫応答を促進するためのミョウバンおよびTh1免疫応答誘起アジュバントの使用
JP2004519453A (ja) ポリカチオン性化合物の用途
JP2004519452A (ja) ポリカチオン性化合物の用途
US20040081655A1 (en) Methods and compositions comprising polycationic compounds
AU2002233302A1 (en) Uses for polycationic compounds as vaccine adjuvants
AU2002235820A1 (en) Anti-inflammatory use of polycationic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222