JP2004519154A - Qam復調器におけるタイミング復旧回路 - Google Patents

Qam復調器におけるタイミング復旧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519154A
JP2004519154A JP2002563670A JP2002563670A JP2004519154A JP 2004519154 A JP2004519154 A JP 2004519154A JP 2002563670 A JP2002563670 A JP 2002563670A JP 2002563670 A JP2002563670 A JP 2002563670A JP 2004519154 A JP2004519154 A JP 2004519154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
interpolation
recovery circuit
demodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002563670A
Other languages
English (en)
Inventor
マーレジ,ハレド
アマン,エマニュエル
デモル,アモーリ
レビ,ヤニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atmel Corp
Original Assignee
Atmel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atmel Corp filed Critical Atmel Corp
Publication of JP2004519154A publication Critical patent/JP2004519154A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3809Amplitude regulation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3818Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers
    • H04L27/3827Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers in which the carrier is recovered using only the demodulated baseband signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • H04L27/3872Compensation for phase rotation in the demodulated signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/0032Correction of carrier offset at baseband and passband
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/0036Correction of carrier offset using a recovered symbol clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/0038Correction of carrier offset using an equaliser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0053Closed loops
    • H04L2027/0055Closed loops single phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0053Closed loops
    • H04L2027/0057Closed loops quadrature phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0071Control of loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0071Control of loops
    • H04L2027/0079Switching between loops
    • H04L2027/0081Switching between loops between loops of different bandwidths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/002Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation
    • H04L7/0029Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation interpolation of received data signal

Abstract

シンボルレートに連続して適応する補間フィルタを用いる、QAM復調器におけるタイミング復旧回路(35)である。この発明において用いられる補間方法は、先行技術において一般に実現されているようなサンプリング間隔当りの時間の関数としてというよりもむしろ、補間間隔当りの時間の関数として規定されている。これにより、補間フィルタリングは複雑性および性能の点でシンボルレートから完全に独立し、補間子が受信チャネルの帯域幅外の信号の大部分を除去するため、隣接チャネルをより良好に除去する。

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は、直交振幅変調(QAM)方式に従って変調された信号を復調するためのQAMタイプの復調器に関する。
【0002】
【背景技術】
直交振幅変調(QAM)は、互いに独立して生成される2つのベースバンド信号を、それぞれ2つの直交搬送波で振幅変調し、結果として生じる信号同士を加えることによってQAM信号を生成する中間周波数(IF)変調方式である。QAM変調は、デジタル情報を都合のよい周波数帯域に変調するために用いられる。これはおそらく、信号が占めるスペクトル帯域を伝送線の通過帯域に整合させて、信号の周波数分割多重化を可能にしたり、または信号をより小さなアンテナによって放射できるようにするためである。QAMは、同軸、ハイブリッドファイバ同軸(HFC)、およびマイクロ波マルチポート配信無線システム(MMDS)TVネットワークを通してデジタルTV信号を伝送するために、デジタルビデオ放送(DVB)、デジタルオーディオビジュアルカウンシル(DAVIC)およびマルチメディアケーブルネットワークシステム(MCNS)標準化団体に採用されている。
【0003】
QAM変調方式には、2、4、5、6、7、8、9、および10Mbit/s/MHzを提供する可変レベル(4、16、32、64、128、256、512、1024)がある。これは、米国の6MHzのCATVチャネルには最大約42Mbit/s(QAM−256)を提供し、8MHzの欧州のCATVチャネルには56Mbit/sを提供する。これは、単一のアナログTV番組と等価の帯域幅、高解像度テレビ(HDTV)なら約2〜3の番組と等価の帯域幅で伝送される10のPALまたはSECAMのTVチャネルに相当するということである。音声および映像ストリームはデジタル方式で符号化され、188バイトからなるMPEG2伝送ストリームパケットにマッピングされる。
【0004】
ビットストリームはnビットのパケットに分解される。各パケットは、2つの構成要素IおよびQによって表わされるQAMシンボルにマッピングされる(たとえば、n=4ビットは1つの16−QAMシンボルにマッピングされ、n=8ビットは1つの256−QAMシンボルにマッピングされる)。構成要素IおよびQはフィルタリングされ、正弦および余弦波(搬送波)を用いて変調されて、独自の無線周波数(RF)スペクトルがもたらされる。構成要素IおよびQは一般に、同相および直交座標を占める可能離散値を表わす群(constellation)として表わされる。伝送された信号s(t)は以下の式によって得られる。
【0005】
【数1】
Figure 2004519154
【0006】
ここでfは、RF信号の中心周波数である。構成要素IおよびQは一般に、送信機および受信機で二乗余弦フィルタリングを用いてフィルタリングされた波形である。したがって、結果として生じるRFスペクトルはfを中心とし、R(1+α)の帯域幅を有しており、ここでRはシンボル伝送レート、αは二乗余弦フィルタのロールオフ因子である。時間単位1/Rごとにnビットが1つのQAMシンボルにマッピングされるため、シンボル伝送レートは伝送ビットレートの1/nである。
【0007】
変調された搬送波からベースバンド信号を復旧するため、伝送線の受信端において復調器が用いられる。受信機は、信号を受信する入力増幅器の利得を制御し、信号のシンボル周波数を復旧し、RF信号の搬送波周波数を復旧しなければならない。これらの主な機能の後、伝送されたQAMシンボルと伝送の際に加わったノイズとの合計である1つの点がI/Q群において受信される。受信機は次に、QAMシンボル同士間の半分の距離の所に位置する線に基づいてしきい値判定を実行し、送信された見込みの最も高いQAMシンボルを判定する。このシンボルから、ビットは変調器で用いたものと同じマッピングを用いてアンマッピングされる。普通、ビットは次に、実際に伝送されたQAMシンボルに対して起こり得る間違った判定を訂正するフォワードエラーデコーダを通過する。フォワードエラーデコーダは通常、デ・インタリーバ(de−interleaver)を含み、デ・インタリーバの役割は、バーストで生じた起こる恐れがあり他の方法では訂正がより難しいであろうエラーを拡散することである。
【0008】
一般的に、データ受信機では、タイミングは入来データ信号のシンボルと同期していなければならない。アナログで実現されたシステムでは、同期は通常、ローカルクロックの位相を変えることにより、または入来信号からのタイミング波を再生成することにより行なわれる。しかし、信号がサンプリングされるデジタル方式にかかわる状況では、サンプリングクロックはシンボルタイミングから独立したままでなければならない。このような状況では、アナログデジタル変換器によって生成されたデジタルサンプルを処理するために補間フィルタリングが用いられる。
【0009】
F.M.ガードナー(Gardner)による2つの関連論文[(1)F.M.ガードナー、「デジタルモデムにおける補間−パートI:基本(Interpolation in Digital Modems−Part I: Fundamentals)」、IEEEトランザクションズ オン コミュニケーションズ(IEEE Transactions on Communications)、第41巻第3号、1993年3月、および(2)F.M.ガードナー、「デジタルモデムにおける補間−パートII:実施および実行(Interpolation in Digital Modems−Part II: Implementation and Performance)」、IEEEトランザクションズ オン コミュニケーションズ(IEEE Transactions on Communications)、第41巻第6号、1993年6月]は、補間のための基本方程式を記載している。これらの論文において、ガードナーは補間制御のための方法を提案し、補間子に適した信号処理特性を概説し、補間制御方法の実施を説明している。この発明の説明においてより詳細に説明されるように、時間連続フィルタを用いた補間のための数学的モデルは架空のデジタルアナログ変換器を含み、次に時間連続フィルタh(t)、および時間t=kTでのリサンプラ(resampler)が続く。出力された補間出力(interpolant)は以下の式によって表わされる。
【0010】
【数2】
Figure 2004519154
【0011】
mTという値は、アナログデジタル変換器のサンプリングの時刻を表わす。リサンプル時刻t=kTは、数値制御オシレータによって送られる。数値制御オシレータは時間mTごとに2つの信号を生成する。第1の信号はオーバーフロー信号ζで、リサンプル時刻(t=kT)が最後のT周期中に起こったことを示す。第2の信号はT−部分信号ηで、ηTは最後のリサンプル時刻からの時間を表わす。
【0012】
ガードナーの参考文献に提案されている補間方法では、方程式(A)は分数インターバルμkとフィルタ指数iとを導入することにより再構成され、μkとiとは以下のように示される。
【0013】
【数3】
Figure 2004519154
【0014】
方程式(A)はこの場合、次のように書き直すことができる。
【0015】
【数4】
Figure 2004519154
【0016】
次に、長さが(I−I+1)Tの有限インパルス応答がh(t)用に選択される。この選択により、方程式(A)は、(I−I+1)個のタップ(tap)を有する有限インパルス応答フィルタを用いて計算され得る。これらのタップの各々は分数インターバルμkの関数として計算され、以下のような結果をもたらす。
【0017】
【数5】
Figure 2004519154
【0018】
したがって、インパルス応答h(t)は変数t/Tの関数となる。これは、たとえば帯域幅などの補間子のフィルタリング特性がサンプリングクロックに対して固定されており、入力信号x(t)の有用な部分に依存していないことを意味する。一般的に、理想的な入力信号x(t)を得るためには、補間された信号yは高いボーレート1/Tに対してより減衰される。なぜならその場合、入力信号の帯域幅は補間子の帯域幅に対してより大きいためである。また、実用的なモデム用途では、入力信号x(t)は、伝送レート1/Tに比例する帯域幅を有する有用な信号x(t)と、フィルタリングされる必要があり、1/Tと同じくらい大きな帯域幅を有するかもしれない残留欠陥信号との合計である。この場合、補間された欠陥信号Yが、伝送レートが高い場合よりも伝送レート1/Tが低い場合においてより一層重要であることは明らかである。
【0019】
ガードナーの参考文献に記載されているような先行技術の補間方法では、分数インターバル指数は数値制御オシレータによって直接的には出力されず、したがって計算する必要がある。ガードナーの参考文献は、μkを求める正確な式を以下のように提案している。
【0020】
【数6】
Figure 2004519154
【0021】
また、ガードナーの参考文献は、この除算を実施するためのいくつかの実用的な近似も提案している。さらに、デジタル信号プロセッサまたは他の回路を用いた実用的な実施では、伝送レート1/Tが低いと計算力が十分に用いられない。したがって、伝送レートが低下するにつれ、プロセッサの活動とフィルタリング性能も低下する。
【0022】
この発明の目的は、シンボルレートから独立した補間方法を用いて、受信チャネルの帯域幅外の信号の大部分を除去する、QAM復調器におけるタイミング復旧回路を提供することにある。
【0023】
この発明のさらなる目的は、補間のタイミングおよび周波数応答が補間出力のレートに対して、したがって伝送レートに対して不変となるような補間方法を用いるタイミング復旧回路を提供することにある。
【0024】
【発明の概要】
上述の目的は、シンボルレートに連続して適応する補間フィルタを用いる、QAM復調器におけるタイミング復旧回路によって達成されてきた。t/T(時間/サンプリング間隔)の関数として規定された補間関数を用いる先行技術の補間方法とは対照的に、この発明で用いられる補間方法は、t/T(時間/補間間隔)の関数として規定されている。これにより、補間フィルタリングは複雑性および性能の点でシンボルレートから完全に独立することになり、補間子が受信チャネルの帯域幅外の信号の大部分を除去するため、隣接チャネルをより良好に除去する。
【0025】
リサンプリングされた信号は、サンプリング間隔/補間間隔の比率を推定する信号により制御される数値制御オシレータによって、補間フィルタへ送られる。補間出力は、乗算器−累算器演算子を用いることにより実用的に実現される。タイミング復旧回路の出力は受信フィルタに供給され、次に搬送波復旧回路に供給されて搬送波信号が復旧される。
【0026】
【発明を実行するための最良の形態】
図1を参照すると、この発明のQAM復調器99は通常、ネットワークインターフェイスユニット92の一部として用いられる。ネットワークインターフェイスユニット92は、ケーブルネットワークから受信された信号95とデマルチプレクサの入力信号93との間のインターフェイスブロックとして規定される。ケーブルネットワークからの信号95はチューナ96に入力される。チューナはその入力において47MHzから862MHzの範囲の周波数を受付け、選択された周波数を或る中間周波数(IF)にダウンコンバートする。このIF周波数は、地理的場所に関連するようなチャネル帯域幅に依存する。たとえば、NTSC、米国および日本では6MHzチャネルでIFが44MHz近傍であり、PAL/SECAMおよび欧州では8MHzチャネルでIFが36MHz近傍である。チューナの出力は表面弾性波(SAW)フィルタ97へ入力され、IF周波数はSAWフィルタの中心周波数と等しくなる。SAWフィルタ97の出力は、SAWフィルタの減衰を補償するために用いられる増幅器98に供給され、次に増幅器98の出力はQAM復調器99に供給される。増幅器98はまた、QAM復調器99の自動利得制御信号94によって制御される可変利得も有し得る。QAM復調器99を、無線リンク、無線加入回線、または企業内ネットワークなどのQAMまたはQPSK復調を用いたさまざまな他のデジタル伝送システムに用いることも可能である。
【0027】
図2を参照すると、この発明のQAM復調器99は、IF入力信号12を受信するアナログデジタル(A/D)変換器25を含む。A/D変換器25はIF信号12をサンプリングし、IF信号12の中心周波数F近傍にデジタルスペクトルを生成する。A/D変換器25の出力信号14はベースバンド変換回路に供給され、それはIF信号をベースバンド信号に変換するため直接デジタル合成器30を含んでいる。A/D変換器25の出力信号14は、A/D変換器25の入力信号12のアナログ利得を制御するための第1の自動利得制御回路(AGC1)10にも供給される。
【0028】
信号が信号構成要素I(同相)およびQ(直交)を有するベースバンド信号に変換された後、ベースバンド信号は、復調器回路のタイミングを入来信号のシンボルに同期させるために用いられるタイミング復旧回路35に供給される。タイミング復旧回路35は入力信号をサンプリングするための連続可変補間フィルタを用いており、それによって回路は、以下にさらに説明されるように、非常に幅広い範囲のシンボルレートを復旧するようになる。信号は次に、第2の自動利得制御(AGC2)回路20の一部であるデジタル乗算器210に供給される。次に、信号は受信フィルタ40を通って等化器45に供給される。AGC2回路20はデジタルAGC回路で、等化器45の入力における信号レベルの微調整を行なう。隣接チャネルが受信フィルタ40によって除去されるため、デジタルAGC回路20は信号自体を考慮するのみであり、したがって、隣接チャネルにより入力電力が減少したかもしれないアナログAGC1回路10をデジタル方式で補償する。受信フィルタ40は、0.11〜0.30のロールオフ因子を支持し、タイミング復旧回路の出力信号を受入れ、43dBよりも高い帯域外除去を確実に行なう、平方根二乗余弦タイプのものである。この著しい除去により、隣接チャネルに対するネットワークインターフェイスユニットのバックオフマージンが増加する。等化器45は、好ましくない振幅−周波数応答または位相−周波数応答などの、ネットワーク上に発生した異なる欠陥を補償する。中央タップ位置が選択可能なトランスバーサルまたは判定帰還という2つの等化器構造が選択可能である。
【0029】
等化器45の出力信号は、搬送波信号を復旧する搬送波復旧回路50に供給される。搬送波復旧回路50により、シンボルレートの12%にもなる周波数オフセットの収集およびトラッキングが可能になる。復旧された周波数オフセットはI2Cインターフェイスを介してモニタ可能である。この情報を用いて、チューナまたは復調器の周波数を再調整し、信号のフィルタリング劣化を低減させることが可能であり、これはビットエラーレートの向上に役立つ。搬送波復旧回路50の出力信号52はシンボル判定回路55に供給され、また、デジタルAGC2回路20内の電力比較器回路230およびデジタルループフィルタ220にも供給されて、利得制御信号225が乗算器210に提供される。シンボル判定回路55内では、信号はシンボルしきい値検出器に供給され、次に差動デコーダに、最後にDVBまたはDAVICデ・マッパ(de−mapper)に供給され、それはフォワードエラー訂正回路60へ送られる復旧されたビットストリーム57を生成する。シンボル判定回路の出力57は、電力比較器回路230にも供給される。
【0030】
フォワードエラー訂正(FEC)回路60はまずフレーム同期61を行ない、ここで出力においてビットストリームが204バイトのパケットに分解される。パケットは次にデ・インタリーバおよびリード−ソロモン(RS)デコーダ65に供給され、ここでパケットはデ・インタリーブされ、次に1パケット当り最大8エラー(バイト)の訂正がRSデコーダによって行なわれる。RSデコーダはまた、訂正されなかったパケット、およびパケット内の訂正されたバイトの位置に関する他の情報も、もしあれば提供する。12(DVB/DAVIC)および17という2つの深度(depth)がインタリーバ用に選択可能である。深度17はインパルスノイズに対するシステムの強度を高めるが、信号はモニタでの値と同じ値でインタリーブされていると仮定している。RSデコーディングの後、パケットはエネルギ分散除去のためスクランブル解除(de−scramble)される。FEC回路60のデータ出力93はMPEG2伝送システム(TS)パケットで構成されており、復調器99の出力となっている。また、ビットエラーレート信号68、69はデュアルビットエラーレート推定器回路70に伝送され、デュアルビットエラーレート推定器回路70は、エラー訂正およびフレームパターン認識に基づいて低いビットエラーレートと高いビットエラーレートとを推定し、ビットエラーレート信号72を生成する。
【0031】
上述のように、デュアル自動利得制御(AGC)回路が受信フィルタの前と後とに配置され、信号の受信レベルを制御する。第1のAGC回路10は、A/D変換器の入力信号のアナログ利得を制御する。図3を参照すると、A/D変換器25の出力信号14が、AGC1 10の電力推定回路110に供給され、受信信号14の信号レベルを推定し、それを予め定められた信号レベルと比較する。電力推定回路110は、信号14を比較器140に入力されるべき方形波に変換するための方形モジュール130を含む。比較器140は、入力信号を予め定められた基準電圧または比較器しきい値電圧と比較し、入力信号のレベルが比較器しきい値電圧のレベルに適合する場合に出力信号を生成する。比較器しきい値電圧または基準電圧は、修正回路120によって適合可能である。修正回路120は、隣接チャネル125からの信号の存在をモニタし、それに従って基準電圧を適合させる。また、飽和カウンタ115の検出は、A/D変換器において飽和があるかどうかを検出し、もしあれば、信号を修正回路120へ送って基準電圧を調整し、飽和をなくす。信号が比較器140を通過した後、電力推定器回路110の出力信号はデジタルループフィルタ150に供給され、それは信号から搬送波周波数構成要素および高調波を除去するが、信号の元の変調周波数は通過させる。デジタルループフィルタ150は構成信号152を受信するが、これは増幅器最大利得構成を設定して非線形性を制限する。デジタルループフィルタ150の出力信号162は、パルス幅変調(PWM)信号160に変換され、それはRCフィルタ170に供給され、RCフィルタ170はA/D変換器の増幅器のアナログ利得を制御する信号167を生成する。デジタルループフィルタの別の出力は、デジタルループフィルタの利得値をモニタするための信号155を提供する。電力推定はデジタルループ制御によって推定されるため、アナログ利得を制御するPWM信号は非常に安定した制御をもたらす。
【0032】
第2のAGC回路20は受信フィルタ40の後に配置されており、したがってQAM信号自体の受信電力を考慮に入れるだけでよく、内部増幅レベルをしきい値判定前の正しいレベルに適合させる。第2のAGC回路20は、隣接チャネルの存在によって生じる第1のAGC回路10の減衰を補償し、また、信号レベルをQAM信号の判定しきい値レベルちょうどに適合させる。図4を参照すると、タイミング復旧回路の出力信号42は、第2のAGC回路20のデジタル乗算器210に供給される。デジタル乗算器210は信号を乗算し、信号は次に、上述のように、受信フィルタ40、等化器45、および搬送波復旧回路50に供給される。搬送波復旧回路50の出力は第2のAGC回路20の電力比較器回路230にフィードバックされ、それは搬送波復旧回路からの出力信号52と1組のQAM値とを比較する。デジタルループフィルタ220は、いかなるエラー信号もフィルタリングして除去し、利得制御信号225をデジタル乗算器210へ提供する。また、利得の量をモニタするため、信号227がデジタルループフィルタから提供可能である。
【0033】
図5および6を参照すると、前述の直接デジタル合成器(DDS)30は、受信機の周波数オフセットが大きい場合でも、A/D変換器25からの信号14をデジタル方式で同調させて受信フィルタ40の帯域幅内になるようにし、入力信号が用いる周波数の値により柔軟性を持たせる。中間周波数(IF)からベースバンド信号への変換は、受信フィルタ40の前で第1のDDS30の組合せを用いて信号をデジタル方式で同調させて受信フィルタの帯域幅内になるようにし、搬送波復旧回路50内の第2のDDS545を用いてタイミング復旧回路35および等化器回路45の後で信号の位相を微同調させることにより、達成される。
【0034】
図6を参照すると、IF信号12がA/D変換器25を通過した後、A/D変換器の出力デジタル信号14は、DDS1 30の一部である乗算器304に供給される。乗算器304はデジタル信号14を、QAMシンボルを形成する2つの平行な構成要素であるI(同相)およびQ(直交)に変換する。これらの信号構成要素は、上述のように、受信フィルタ40、等化器45、および搬送波復旧回路50を通過する。図5を参照すると、搬送波復旧回路50は、搬送波信号を復旧させてデジタルAGC2回路20とシンボル検出回路55とに送るための周波数オフセット検出回路525および位相オフセット検出回路535を含む。復旧された周波数オフセットはI2Cインターフェイスを介してモニタ可能であり、その情報を用いてチューナ周波数を再調整し、信号上のフィルタリング劣化を低減させ、それによりビットエラーレートを向上させることができる。また、この情報を信号527としてDDS1回路30へ送り、受信フィルタ40の前で完全に正確な周波数を復旧させることもできる。位相検出回路535は信号537をDDS2回路545へ送る。ループが長い周波数のダウンコンバージョンは、等化と搬送波周波数推定の前に最大の信号エネルギを維持するために受信フィルタ40の前で行なわれるため、周波数復旧に最適であり、一方、ループが短い搬送波の位相復旧は、特に信号上に位相ノイズがある場合、位相トラッキングに最適であるので、デュアルDDS構成を採用してIF信号のベースバンド信号へのダウンコンバージョンを制御することは有利である。
【0035】
図6を参照すると、搬送波復旧周波数帰還信号527は、DDS1回路30内の加算器回路306に供給される。加算器回路306は周波数帰還信号527を構成されたIF周波数27に加算し、結果として生じる信号は位相累積回路305へ供給され、それは周波数帰還信号527により決定される周波数要素を累積する。信号は、信号を合成する正弦波の値を含む定数表303に供給される。合成された信号316は乗算器304にまた供給される。図5を再度参照すると、第2のDDS2回路545は、位相検出回路535の出力信号537を合成するという点以外は同様に動作する。純粋にデジタルの搬送波復旧は、電圧制御オシレータ(VCO)を使用する必要をなくし、正確性および信号の残存位相ノイズの点でより良好な搬送波復旧を提供する。
【0036】
図7を参照すると、タイミング復旧回路35は、入力信号をリサンプリングするための、シンボルレートに連続して適応する補間フィルタ352を用いている。t/T(時間/サンプリング間隔)の関数として規定される補間関数を用いる先行技術の補間方法とは対照的に、タイミング復旧回路35で用いられる補間方法は、t/T(時間/補間間隔)の関数として規定される。これにより、補間フィルタリングは性能および複雑性の点でシンボルレートから完全に独立することになり、補間子が受信チャネルの帯域幅外の信号の大部分を除去するため、隣接チャネルはより良好に除去される。
【0037】
モデム用途における補間の目的は、1/Tのレートでアナログデジタル変換器により生成されたデジタルサンプルx(kT)325を処理して、伝送ボーレート1/Tの倍数である1/Tのレートで「補間出力」y(kT)365を生成することにある。
【0038】
次に、時間連続フィルタを用いた補間について記載する。図8を参照して数学的モデルを説明する。これはアナログインパルス814を生成する架空のデジタルアナログ変換器802を含み、次に時間連続フィルタh(t)804、および時間t=kTでのリサンプラ806が続く。出力された補間出力820は以下の式によって表わされる。
【0039】
【数7】
Figure 2004519154
【0040】
図7を再度参照すると、リサンプル時刻p=kTは数値制御オシレータ358によって送られる。数値制御オシレータ358は、時間mTごとに2つの信号を生成する。第1の信号361はオーバーフロー信号ζで、リサンプル時刻(t=kT)が最後のT周期中に起こったことを示す。第2の信号362はT−部分信号ηで、ηTは最後のリサンプル時刻からの時間を表わす。
【0041】
数値制御オシレータ358は、比率T/Tを推定する信号W(m)によって制御される。実用的なモデム用途では、W(m)は、位相エラー推定器またはタイミングエラー検出器354によって駆動されるループフィルタ356によって送られる。
【0042】
この数学的記述は以下の式を用いて書くことができる。
【0043】
【数8】
Figure 2004519154
【0044】
サンプリング周期Tによって正規化されたフィルタh(t)を用いる先行技術の補間方法は、T基準点指数とT分数インターバルとを導入している。この発明が用いる補間方法では、上述の式(1)はhを変数η・Tの関数にして書き直される。関数hのこの特性により、補間のタイミングおよび周波数応答は、補間出力のレートに対して、したがってボーレートに対して不変となる。これを達成するには、まず、サンプリング時刻mTは以下のように書くことができることに注目されたい。
【0045】
【数9】
Figure 2004519154
【0046】
ここで、η(m)はncoの直接出力であり、(l−1)はt=0から時間t=mTまでのオーバーフロー(ζ=1)の数である。l=1となるようなすべてのmを含む整数インターバルiを導入することにより、式(1)は以下のように書くことができる。
【0047】
【数10】
Figure 2004519154
【0048】
h(t)が間隔[I,I]にわたる有限長インパルス応答であると仮定すると、式(3)は、指数j=k−lの場合、以下の式(4)のように再構成される。
【0049】
【数11】
Figure 2004519154
【0050】
ただし、
【0051】
【数12】
Figure 2004519154
【0052】
である。
最後の式は、補間出力がa(lT)の(I+I+1)項を加算し遅延させることにより計算されることを示し、ここでa(lT)は、時間間隔[l−1)T,lT]にわたって入力サンプルx(mT)と係数h[(j+η(m))T]との積を累算したものである。
【0053】
図9を参照すると、ajは、オーバーフロー信号ζ(m)=1の場合にリセットされる乗算器−累算器演算子908を用いて実用的に実現されている。入力η(m)が数値制御オシレータ(NCO)910によって出力されると、係数h[(j+η(m))T]が係数計算ブロック909によって送られる。
【0054】
なお、乗算器−累算器は1/Tの周波数で動作し、ajの合計は1/Tの周波数で計算される。低い比率T/Tに対しては、多数の乗算−累算が長いT周期中に処理される。これにより、T−補間子は、Tに関して時間インパルス応答がより長くなり、サンプリング周波数に関して周波数帯域幅がより狭くなる。
【0055】
実用上の理由により、h[(j+η)T]は間隔[0,1]にわたるηの多項式関数であってもよく、h[(j+η)T]=p(η)である。三次の多項式が実用的な実現用に選択されているが、これは、計算の複雑性を低減させ、ほんの少しの間隔T(通常4から8)でインパルス応答h(t)に対する非常に良好な性能が可能となるためである。多項式の特定の形を用いて計算の複雑性をさらに低減させることもできる。多項数の次数、形、および数(I+I+1)が一旦選択されると、多項式のパラメータは、インパルス応答h(t)上のスペクトルの制約を表わすコスト関数を最小限に抑えることによって計算される。
【0056】
なお、係数h[(j+η(m))T]の計算に用いられる変数ηは、先行技術のT−補間方法の場合と同様、さらなる計算および近似をまったく必要としない。
【0057】
図10を参照すると、前述の搬送波復旧回路50は、QAM復調器によって見られる残存位相ノイズおよび付加的ノイズの推定を作り出す位相ノイズ推定回路506、および付加的ノイズ推定回路507を含む。この推定によりユーザは、搬送波ループ帯域幅を最適化して位相ノイズと付加的ノイズとの最良の兼ね合いに達することができる。受信されたQAMシンボル504は、シンボル検出または判定ブロック508に供給される。受信されたQAMシンボル504は、距離的には可能伝送QAMシンボルに近いがノイズのために異なっている、I/Q座標における1つの点である。シンボル検出ブロック508は、受信QAMシンボルと可能伝送QAMシンボル(しきい値シンボル)との最小距離を探索することにより、最も見込みのある伝送QAMシンボルを判定する。このように、シンボル検出ブロック508はどのQAMシンボルが伝送されたかを判断する。判定されたQAMシンボル509と受信されたQAMシンボル504との最小二乗平均(LMS)エラーが、当該技術分野において公知であるようなLMSエラー方法505によって判断され、LMSエラー信号512が、判定されたQAMシンボル509とともに、位相ノイズ推定器506および付加的ノイズ推定器507の各々に供給される。
【0058】
位相ノイズの推定は最小二乗平均エラー(dx+jdy)に基づいており、ここで、dx+jdy=(受信点−判定されたQAMシンボル)である。このエラーは、IおよびQ上に最大かつ同じ振幅を有するQAMシンボル(|a|+j|a|)に対してのみ考慮される。平均位相ノイズはその場合、E[dx*dy]=−|a|E(ph)によって得られ、ここでEは平均を表わし、phは残存位相ノイズを表わす。位相ノイズ推定器の結果518は、付加的ノイズに依存しない。
【0059】
付加的ノイズの推定は、位相ノイズの推定と同様、同じエラー信号512に基づいて行なわれるが、ノイズを推定する場合のエラーは、IおよびQ上に最小振幅(|a|=1)を有するQAMシンボルのみに基づいている。平均付加的ノイズは、E[dx*sgn(I)*I+dy*sgn(Q)*Q)]=E[n]によって得られ、ここでnは複合付加的ノイズを示す。付加的ノイズ推定器の結果は信号の位相に依存しない。
【0060】
図11を参照すると、前述のシンボル検出回路からの復旧されたビットストリーム57は、フォワードエラー訂正(FEC)デコーダ60内のフレーム同期復旧(FSR)回路61に供給される。FSR回路61は、出力においてビットストリームを204バイトのパケットに分解する。次にパケットはフレームパターンカウンタ62に供給され、それはFECエンコーダによって符号化されない同期パターンなどのさらなる情報を得るために、十分に多数のフレームにわたってフレームの認識可能なパターンをカウントし続ける。この情報は、デュアルBERユニット70の第1のビットエラーレート推定器715に入力される。ビットストリームパケットは次に、MPEG TSデータ出力信号93を上述の方法で生成するデ・インタリーバおよびFECデコーダユニット65に供給される。訂正可能なエラー69は、デュアルBERユニット70内のカウンタ705に提供され、次に第2のビットエラーレート推定器716に提供される。第1のBER推定器ユニット715および第2のBER推定器ユニット716の出力は、2つのBER出力を比較するソフトウェア処理ユニット710へ行く。これにより、ノイズがバーストによって生じたかまたは分布エラーによって生じたかなどのノイズの種類についてのさらなる情報が得られる。10−3未満というような低いビットエラーレートの場合、第2のビットエラーレート推定器716はより正確な値を生成する。BERが高い場合、またはバーストエラーの場合は、符号の訂正能力を上回っているため、第2のBER推定器716は精密ではなくなる。この場合、第1のBER推定器715がより精密になる。
【0061】
デュアルビットエラーレート推定器回路により、ひどく歪んだ、またはノイズのあるチャネルの場合でも、伝送リンクの品質を評価することが可能になり、これは受信不良の原因を識別するのに役立つことができる。特に、FECデコーダ65は、インタリーバの力が十分なエラー拡散を提供してエラーをフレーム中に均一に、エラー訂正符号の訂正能力を下回るように分布させる場合には、非常に正確な情報を提供するが、長いバーストエラーの場合には非常に不正確な情報を提供する。
【0062】
2種類の情報を比較することにより、ネットワーク上に起こり得るノイズエラーの種類を検出する方法が提供される。これにより、たとえば、受信不良がバーストノイズによるものか、または位相ノイズ、フェージングなどの他の問題によるものかが検出できる。バーストノイズが非常に長いいくつかの場合では、エラーのすべてが伝送の或る特定の瞬間に起こったものであるにもかかわらず、FECデコーダが比較的低いビットエラーレートを示して、たとえばTV画像、オーディオサウンドなどの伝送リンクによって伝えられる情報の内容を完全に変えてしまう場合がある。デュアルBER推定器回路は、不良伝送の原因の判断、およびそれによる問題の解決をより簡単にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の復調器が使われてもよいネットワークインターフェイスユニットのブロック図である。
【図2】この発明の復調器のブロック図である。
【図3】図2に示された復調器の第1のAGCユニットのブロック図である。
【図4】図2に示された復調器の第2のAGCユニットのブロック図である。
【図5】図2に示された復調器の一部のブロック図である。
【図6】図2に示された復調器の直接デジタル合成器のブロック図である。
【図7】図2に示された復調器のデジタルタイミング復旧回路のブロック図である。
【図8】公知の補間モデルのブロック図である。
【図9】図7のデジタルタイミング復旧回路において用いられる補間モデルのブロック図である。
【図10】図2の復調器のシンボル検出回路において用いられる位相ノイズおよび付加的ノイズ推定器のブロック図である。
【図11】図2の復調器において用いられるデュアルビットエラーレート推定器のブロック図である。

Claims (7)

  1. 直交振幅変調(QAM)タイプの復調器であって、
    入力信号を受信し、第1の信号を生成するアナログデジタル変換器と、
    アナログデジタル変換器に電気的に結合され、第1の信号を受信し、ベースバンド信号を生成するベースバンド変換回路と、
    ベースバンド変換回路に電気的に結合され、ベースバンド信号を受信するタイミング復旧回路とを備え、タイミング復旧回路は入力信号をリサンプリングするための補間フィルタを含み、補間フィルタは、ベースバンド信号のシンボルレートから独立している補間関数を実行し、タイミング復旧出力信号を生成し、前記復調器はさらに、
    タイミング復旧回路に電気的に結合され、タイミング復旧出力信号を受信し、QAM信号を生成する搬送波復旧回路と、
    搬送波復旧回路に電気的に結合され、QAM信号を受信するシンボル検出回路とを備え、
    シンボル検出回路の出力信号は復調されたデータ出力信号である、復調器。
  2. 補間関数は、補間間隔当りの時間の関数として規定されている、請求項1に記載の復調器。
  3. タイミング復旧回路は、
    補間フィルタに電気的に結合され、タイミング復旧出力信号から得られる帰還信号を受信するタイミングエラー検出器と、
    タイミングエラー検出器に電気的に結合されているループフィルタと、
    ループフィルタに電気的に結合され、補間フィルタに供給されるオーバーフロー信号およびTi−部分信号を含む制御信号を生成する数値制御オシレータとを含む、請求項1に記載の復調器。
  4. 補間フィルタは補間出力を計算するための複数の乗算器−累算器ユニットを含み、乗算器−累算器ユニットは、複数の入力サンプルを受信し、入力サンプルに複数の係数を乗算し、乗算されたサンプルを或る時間間隔にわたって累算する、請求項3に記載の復調器。
  5. 複数の係数は係数計算ユニットにより送られ、係数計算ユニットは数値制御オシレータに電気的に結合され、数値制御オシレータからTi−部分信号を受信する、請求項4に記載の復調器。
  6. オーバーフロー信号は乗算器−累算器ユニットに供給され、乗算器−累算器ユニットは、オーバーフロー信号が予め定められた値と等しい場合にリセットされる、請求項4に記載の復調器。
  7. タイミング復旧回路と搬送波復旧回路との間に電気的に結合された受信フィルタをさらに含む、請求項1に記載の復調器。
JP2002563670A 2000-04-17 2001-02-12 Qam復調器におけるタイミング復旧回路 Withdrawn JP2004519154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/550,883 US6545532B1 (en) 1999-09-08 2000-04-17 Timing recovery circuit in a QAM demodulator
PCT/US2001/040080 WO2002063842A2 (en) 2000-04-17 2001-02-12 Interpolator for timing recovery circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004519154A true JP2004519154A (ja) 2004-06-24

Family

ID=24198958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002563670A Withdrawn JP2004519154A (ja) 2000-04-17 2001-02-12 Qam復調器におけるタイミング復旧回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6545532B1 (ja)
EP (1) EP1338113A2 (ja)
JP (1) JP2004519154A (ja)
CN (1) CN1460341A (ja)
AU (1) AU2001297641A1 (ja)
CA (1) CA2403324A1 (ja)
NO (1) NO20024951D0 (ja)
TW (1) TW578401B (ja)
WO (1) WO2002063842A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1164788A3 (en) * 2000-06-13 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving apparatus
ATE426983T1 (de) * 2000-10-05 2009-04-15 Panasonic Corp Digitaler datensender
KR100533606B1 (ko) 2000-10-05 2005-12-05 마쓰시타 덴키 산교 가부시끼 가이샤 링형 네트워크 및 데이터 전송 장치
US7190728B2 (en) * 2000-10-05 2007-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data transmitter, transmission line encoding method, and decoding method
WO2002030078A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'initialisation et emetteur de donnees
JP4484355B2 (ja) * 2000-11-22 2010-06-16 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 復調装置、放送システム及び放送受信装置
US7010073B2 (en) * 2001-01-19 2006-03-07 Qualcomm, Incorporated Delay lock loops for wireless communication systems
JP2002247119A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Advantest Corp シンボル点推定装置、方法、プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体ならびに変調解析装置
US20020157058A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-24 Cute Ltd. System and method for feedback-based unequal error protection coding
FR2822322A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-20 Koninkl Philips Electronics Nv Modulateur numerique
US6745017B2 (en) * 2001-05-02 2004-06-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Timing recovery switching for an adaptive digital broadband beamforming (antenna diversity) for ATSC terrestrial DTV based on a differentiator
JP3586267B2 (ja) * 2002-06-18 2004-11-10 沖電気工業株式会社 自動利得制御回路
DE60304887T2 (de) * 2002-10-16 2006-08-31 Casio Computer Co., Ltd. Funkwellen Empfangsvorrichtung, Funkwellenuhr, und Repeater
US7738545B2 (en) * 2003-09-30 2010-06-15 Regents Of The University Of Minnesota Pulse shaper design for ultra-wideband communications
EP1862000A2 (en) * 2005-03-24 2007-12-05 Thomson Licensing Non-linear signal distortion detection using multiple signal to noise ratio measurement sources
US7609795B2 (en) * 2005-10-04 2009-10-27 Via Technologies, Inc. Interpolation module, interpolator and methods capable of recovering timing in a timing recovery apparatus
US8381047B2 (en) * 2005-11-30 2013-02-19 Microsoft Corporation Predicting degradation of a communication channel below a threshold based on data transmission errors
US7912694B2 (en) * 2007-01-30 2011-03-22 International Business Machines Corporation Print events in the simulation of a digital system
US8036332B2 (en) 2007-03-30 2011-10-11 4472314 Canada Inc. Communication signal symbol timing error detection and recovery
US8279988B2 (en) * 2007-09-11 2012-10-02 Advanced Receiver Technologies, Llc Efficient channel estimate based timing recovery
US7675443B1 (en) * 2008-06-25 2010-03-09 Atheros Communications, Inc. Saturation detector for an ADC
US8451947B2 (en) * 2008-09-02 2013-05-28 Comtech Ef Data Corp. Burst demodulator
KR20100109107A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 삼성전자주식회사 방송신호수신장치 및 그 제어방법
CN101867539B (zh) * 2010-05-14 2013-05-08 深圳国微技术有限公司 用于有线数字电视的大频偏载波恢复系统及方法
JP2012182594A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Nec Corp 光送受信システム及び光受信装置
KR20160037656A (ko) * 2014-09-29 2016-04-06 삼성전자주식회사 에러 검출기 및 발진기의 에러 검출 방법
US9137006B1 (en) * 2014-10-22 2015-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Non-integer oversampled timing recovery for higher order quadrature modulation communication systems using quadrature and in-phase samples
US9350526B2 (en) * 2014-10-27 2016-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Non-integer oversampled timing recovery for higher order quadrature modulation communication systems using in-phase samples
US9319217B1 (en) * 2014-10-28 2016-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Non-integer oversampled timing recovery for higher order quadrature modulation communication systems using quadrature-phase samples
US9729119B1 (en) * 2016-03-04 2017-08-08 Atmel Corporation Automatic gain control for received signal strength indication
CN109005428B (zh) * 2018-08-01 2021-10-08 深圳市朗强科技有限公司 图像数据发送、接收方法、电子设备和数据传输系统
US10887077B1 (en) * 2019-07-15 2021-01-05 Mellanox Technologies, Ltd. Method and apparatus for a one bit per symbol timing recovery phase detector
US10862505B1 (en) 2020-02-27 2020-12-08 Nxp Usa, Inc. Arbitrary rate decimator and timing error corrector for an FSK receiver
CN112505434B (zh) * 2020-11-24 2022-08-12 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种无源阵列天线波束扫描特性的测试方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278865A (en) * 1992-05-08 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Timing recovery scheme for a transceiver using a single sample clock source for transmitting and receiving signals
US5309484A (en) 1992-09-01 1994-05-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for asynchronous timing recovery using interpolation filter
US5572558A (en) 1994-11-17 1996-11-05 Cirrus Logic, Inc. PID loop filter for timing recovery in a sampled amplitude read channel
US5943369A (en) * 1996-02-27 1999-08-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Timing recovery system for a digital signal processor
US5694079A (en) 1996-04-04 1997-12-02 Lucent Technologies Inc. Digital FM demodulator using a lagrangian interpolation function
US6295325B1 (en) * 1997-11-14 2001-09-25 Agere Systems Guardian Corp. Fixed clock based arbitrary symbol rate timing recovery loop
US6128357A (en) * 1997-12-24 2000-10-03 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc (Ita) Data receiver having variable rate symbol timing recovery with non-synchronized sampling
US6160443A (en) * 1999-09-08 2000-12-12 Atmel Corporation Dual automatic gain control in a QAM demodulator

Also Published As

Publication number Publication date
US6545532B1 (en) 2003-04-08
EP1338113A2 (en) 2003-08-27
WO2002063842A2 (en) 2002-08-15
TW578401B (en) 2004-03-01
CA2403324A1 (en) 2002-08-15
WO2002063842A3 (en) 2003-06-05
NO20024951D0 (no) 2002-10-15
AU2001297641A1 (en) 2002-08-19
CN1460341A (zh) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160443A (en) Dual automatic gain control in a QAM demodulator
US6545532B1 (en) Timing recovery circuit in a QAM demodulator
US6249180B1 (en) Phase noise and additive noise estimation in a QAM demodulator
US6249179B1 (en) Direct digital synthesis in a QAM demodulator
US6268767B1 (en) Dual bit error rate estimation in a QAM demodulator
JPH09247570A (ja) 信号受信システム
KR20020095217A (ko) 직교 진폭 변조 복조기에 내장된 타이밍 복원 회로
Karam et al. Variable symbol-rate demodulators for cable and satellite TV broadcasting
JPH09247571A (ja) 信号受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513