JP2004519074A - 真空酸化剤pem型燃料電池 - Google Patents

真空酸化剤pem型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519074A
JP2004519074A JP2002561306A JP2002561306A JP2004519074A JP 2004519074 A JP2004519074 A JP 2004519074A JP 2002561306 A JP2002561306 A JP 2002561306A JP 2002561306 A JP2002561306 A JP 2002561306A JP 2004519074 A JP2004519074 A JP 2004519074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
flow field
oxidant
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002561306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031708B2 (ja
Inventor
レイサー,カール,エー.
ソーヤー,リチャード,ディー.
Original Assignee
ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー filed Critical ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2004519074A publication Critical patent/JP2004519074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031708B2 publication Critical patent/JP4031708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

反応物空気は、空気排気マニホールド(29)に接続されたポンプ(38)によって燃料電池スタック(11)を通して吸引される。燃料排気(19、43)は、ダクト(44)を通して大気へ放出される前に、または、触媒コンバータ(47)内で消費される前に、空気排気(39)に接続できる。燃料電池電力設備は、ケーシング(52)内に配置でき、それによって、燃料排気(55)と全ての燃料漏出物の少なくとも一方が、新鮮な流入空気(56、59)と混合できるとともに、カソード触媒上で反応して水を生成する。燃料電池(10c)は、自動車の乗客室の下に取り付けるのに適した低い側面構造を備えることができる。

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、ポンプによって酸化剤を燃料電池内へ吸引し、それによって、入口マニホールドの必要性を除去すること、および燃料電池を容器に入れてアノードからの漏出・流出水素の一掃を可能とすることに関する。
【0002】
【背景技術】
燃料電池は、輸送装置を作動するための主要な電源として電気を供給するのに使用されている。一般に、高分子電解質膜(PEM)型燃料電池が、輸送装置に使用される。しかしながら、効率的な乗客輸送装置では、空間出力密度が重要である。燃料反応物のどのような漏出も、輸送装置内の環境を損ないかつ乗客の安全の脅威となり得る。
【0003】
燃料電池スタックは、空気を空気入口マニホールド内に吸引し、スタックの酸化剤の流れの場を通すように、酸化剤の流れの場の排出口に送風機を備える。酸素が消耗された空気の一部は、弁によって再循環流路を通して空気入口マニホールドへ再循環される。再循環流路は、燃料マニホールドの外側領域を取り囲み、それによって、再循環空気の流れが、燃料マニホールドシールを通って漏出するどのような気体も空気入口マニホールドへと押し流して戻すことになり、それによって、電池のカソードにおいて消費される。しかしながら、酸素が消耗された空気の再導入には、空気利用率の増加が必要となり、そしてまた、より多量の空気の流れ、酸化剤の流れの場を横断するより大きな圧力降下、および必要な寄生電力の付随的な増加、が必要となる。このような用途における燃料電池スタックには、空気入口マニホールドと空気出口マニホールドとの両方が必要となる。
【0004】
【発明の開示】
本発明の目的は、輸送装置に使用するものなどの燃料電池電力設備の大きさを低減すること;輸送装置の重心を低下させるように構成された燃料電池電力設備を提供すること;周囲環境内および輸送装置内での燃料反応物の漏出の影響を低減すること;使用済み燃料および漏出燃料を燃焼すること;酸素が消耗された空気を使用せずに漏出燃料を燃焼すること;輸送装置において主要な電源として使用するのに適した燃料電池の作動を向上させること、を含む。
【0005】
本発明によれば、燃料電池の酸化剤反応物気体は、反応物気体出口におけるポンプによって燃料電池内へ吸引され、それによって、酸化剤反応物気体入口マニホールドの必要性が除去される。さらに本発明によれば、燃料電池は、完全に容器に入れられ、それによって、どのような水素漏出物も、ケーシング内において空気と混合され、新鮮な燃料電池空気供給源内へ吸引され、燃料電池のカソード触媒上で触媒反応によって消費されることになる。さらに本発明に従うと、燃料再循環装置からの燃料反応物の排気または排出物は、容器内に直接排出でき、それによって、未消費燃料の全てが、流入空気と混合され、カソード触媒上で触媒反応によって消費されることになる。あるいは、燃料再循環装置からの未消費燃料排気または排出物は、大気中へ排出される前に酸化剤排気で希釈され得る。
【0006】
本発明は、電気自動車において使用するのに適した燃料電池の大きさを低減し、環境中へ排出される未消費燃料の濃度を低減しまたはこの未消費燃料を除去し、輸送装置内への水素漏出物を除去する。本発明は、輸送装置のための低重心構成を可能とする。
【0007】
【発明を実施するための最良の形態】
図1を参照すると、一般にPEM型燃料電池とすることができる従来の燃料電池10が、隣接した個々の燃料電池から成るスタック11を含む。燃料電池スタック11は、水素ガスまたは他の水素含有気体とすることができる気体状燃料反応物を、燃料入口マニホールド13を通して受け取る。供給源14(加圧水素のタンクなど)からの燃料が、圧力調整弁16を通して燃料入口マニホールド13へ供給される。燃料転回マニホールド18が、スタック11を通して燃料の流れを燃料排気マニホールド19へ送り戻し、その後、燃料は、流量制御弁20を通り、排気ダクト21へ流れる。空気入口ダクト24内の空気は、送風機またはポンプ25によって、ダクト27を通して空気入口マニホールド28へ供給される。空気は、スタック11を通って流れ、空気排気マニホールド29、排気ダクト30を通って流出し、そこで、周囲へ戻される。
【0008】
知られているように、燃料電池スタック組立体内の全てのシール、特に水素マニホールドのシール32〜35の実行可能性を確実なものとするのは困難である。
【0009】
本発明の第1の態様は、空気入口マニホールド28(図1)の削除である。これは、図2において、燃料電池10a内でポンプ38を用いて空気排気マニホールド29を排気することによって実現され、このポンプ38は、ダクト39により空気排気マニホールド29に接続される。この実施態様では、燃料排気は、ダクト44を通して周囲に放出される前に、ダクト43により空気排気ポンプ38に接続される。知られているように、適切に構成されかつ作動されるPEM型燃料電池の混合された燃料および空気の排気は、含有される水素が4パーセントを大幅に下まわることになり、それによって、環境に対して爆発または火災の危険を生じない。一旦大気中に放出されると、水素は、問題にならなくなる。しかしながら、排気ダクト44内に残っている燃料および空気は、所望ならば、2000年9月26日にゴーマン(Gorman)らに付与された同一出願人による米国特許第6,124,054号に記載されているように、ダクト48を通して大気へ放出される前に、図3の触媒コンバータ47内で反応させることができる。所望ならば、図2の燃料電池スタック組立体11へ流入する空気は、暖房装置、換気装置、および空気調和装置内で利用されるフィルターに類似し得るフィルター50に通すことができる。当業技術内では燃料を再循環させるのが一般的である。そのような場合、ダクト43は、燃料流出物を燃料再循環装置へと送ることになるであろうが、再循環装置からのどのような排出物も、空気排気ポンプ38に接続できる。
【0010】
図4に例示された本発明の実施態様では、燃料電池電力設備10b全体が、ケーシング52内に配置される。この実施態様では、一例として、燃料排気マニホールド19がない。その代わりに、燃料は、矢印55で例示するように、ケーシング52内に排出される。燃料が、燃料排気マニホールドを通して再循環される場合は、再循環装置からのどのような排出物も、ケーシング52内に放出できる。空気は、矢印56で例示するように、フィルター50を通ってケーシングへ流入でき、その後、矢印59で例示するように、空気排気マニホールド29とは反対側のスタックの側面58に流入する。使用済み燃料は、スタック11に流入する前に、空気と混合することになり、カソード触媒上で安全に反応して水を生成する。適切に構成されかつ維持される燃料電池では、漏出は、燃料入口の流れの1パーセントよりかなり少ないものとなる。そしてまた、燃料排気は、入口燃料の流れの1パーセントと5パーセントの間程度のものとなる。燃料は、カソード触媒において完全に消費されるものであるから、排気ダクト44は、空気の流れの場の排気を周囲に安全に排出できる。
【0011】
流量調整弁60が、燃料入口に設けられ得る。
【0012】
図4の実施態様は、例えば、図5に例示されるように構築できる。ここでは、燃料電池電力設備10cが、ケーシング63内に配置される。ケーシング63は、反応物空気が吸引されて通される空気入口フィルター65、66を備えることができる。矢印67、68によって示すように、図5の構成の中で空気の流れは、スタック11の両側面を上昇し、次に、スタックの頂部を通ってスタック内に流入し、スタックの底部にある空気排気マニホールド29を通り、遷移区域30を通り、次に、ポンプ38、ダクト39、44を通る。図5において、全ての燃料ダクト構造およびマニホールドは、明確にするために削除してある。
【0013】
他の構成も使用でき、特定の構成は、本発明とは無関係である。別の代替の構成では、図3の燃料電池10bに、ダクト39に接続するためのダクト43と燃料排気マニホールド19が設けられ、それによって、燃料排気は、空気排気とともに排出されるが、どのような漏出燃料も、空気入口内へ吸引され、カソード触媒において消費されることになる。図5の低い側面構成は、自動車の乗客室の下に配置するのに特によく適合しており、それによって、自動車は非常な低重心となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来技術で知られる燃料電池構成の一形態の概略図。
【図2】
ケーシングを使用せず、燃料反応物流出物を酸化剤反応物排気真空ポンプへダクトで通す、本発明による燃料電池の概略図。
【図3】
本発明のさまざなな実施態様に使用され得る触媒コンバータの部分概略図。
【図4】
燃料電池全体が容器に入れられ、燃料反応物が、流入空気との混合のためにケース内に排出され、カソード触媒において燃焼される、本発明の実施態様の概略図。
【図5】
明確にするために燃料反応物の流れ装置が削除されている、本発明の容器に入れられた実施態様を構築するための一構成の斜視図。

Claims (9)

  1. 電解質と、この電解質の1つの面に配置されたカソード触媒と、この電解質の反対の面に配置されたアノード触媒と、入口および流れの出口を有するとともに水素含有燃料の流れを前記アノード触媒と接触させるアノードの流れの場と、入口および流れの出口を有するとともに前記カソード触媒と接触させて酸化剤を流すカソードの流れの場と、を含む燃料電池スタックと、
    前記アノードの流れの場に水素含有燃料を供給する供給源と、
    前記カソードの流れの場に酸化剤を供給する酸化剤ポンプと、
    を備える、電力を供給する燃料電池装置であって、改良は、
    前記燃料電池スタックを取り囲むとともに空気入口を有するケーシングを備え、
    前記カソードの流れの場の入口は、前記ケーシングの内部から空気を受け取り、
    前記酸化剤ポンプは、前記ケーシングの外部に配置されるとともに前記カソードの流れの出口と相互に接続されて、前記カソードの流れの場を通して酸化剤を吸引し、前記燃料電池装置は、酸化剤入口マニホールドを備えていないことを特徴とする燃料電池装置。
  2. 電解質と、この電解質の1つの面に配置されたカソード触媒と、この電解質の反対の面に配置されたアノード触媒と、入口および出口を有するとともに水素含有燃料の流れを前記アノード触媒と接触させるアノードの流れの場と、入口および流れの出口を有するとともに前記カソード触媒と接触させて酸化剤を流すカソードの流れの場と、を含む燃料電池スタックと、
    前記アノードの流れの場に水素含有燃料を供給する供給源と、
    前記カソードの流れの場に酸化剤を供給する酸化剤ポンプと、
    を備える、電力を供給する燃料電池装置であって、改良は、
    前記酸化剤ポンプが、前記カソードの流れの場の流れの出口と相互に接続されて、前記カソードの流れの場を通して酸化剤を吸引し、前記燃料電池装置が、空気入口マニホールドを備えていないことを特徴とする燃料電池装置。
  3. 電解質と、この電解質の1つの面に配置されたカソード触媒と、この電解質の反対の面に配置されたアノード触媒と、入口および流れの出口を有するとともに水素含有燃料の流れを前記アノード触媒と接触させるアノードの流れの場と、入口および流れの出口を有するとともに前記カソード触媒と接触させて酸化剤を流すカソードの流れの場と、を含む燃料電池スタックと、
    前記アノードの流れの場に水素含有燃料を供給する供給源と、
    前記カソードの流れの場に酸化剤を供給する酸化剤ポンプと、
    を備える、電力を供給する燃料電池装置であって、改良は、
    前記燃料電池スタックを取り囲むとともに空気入口を有するケーシングを備え、
    前記カソードの流れの場の入口は、前記ケーシングの内部から空気を受け取り、
    前記酸化剤ポンプは、前記ケーシングの外部に配置されるとともに前記カソードの流れの出口と相互に接続されて、前記カソードの流れの場を通して酸化剤を吸引することを特徴とする燃料電池装置。
  4. 前記アノードの流れの場の流れの出口は、前記酸化剤ポンプに接続されることを特徴とする請求項2または3記載の燃料電池装置。
  5. 前記酸化剤ポンプの排気は、周囲に排出されることを特徴とする請求項4記載の燃料電池装置。
  6. 前記酸化剤ポンプの排気は、前記燃料電池とは分離された触媒コンバータに接続され、この触媒コンバータの排気は、周囲に排出されることを特徴とする請求項4記載の燃料電池装置。
  7. 前記燃料電池装置は、周囲より低い酸化剤気体圧力で作動されることを特徴とする請求項2または3記載の燃料電池装置。
  8. 前記アノードの流れの場の流れの出口は、前記ケーシングの内部へ排出され、それによって、アノードの流れの場の流出物および燃料漏出物は、両方とも、前記ケーシングを通して排気されることを特徴とする請求項3記載の燃料電池装置。
  9. 前記アノードの流れの出口は、前記酸化剤ポンプに接続され、それによって、燃料漏出物のみが、前記ケーシングを通して排気されることを特徴とする請求項3記載の燃料電池装置。
JP2002561306A 2000-12-19 2001-12-14 真空酸化剤pem型燃料電池 Expired - Fee Related JP4031708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/741,279 US6455183B1 (en) 2000-12-19 2000-12-19 Vacuum oxidant PEM fuel cell
PCT/US2001/048847 WO2002061868A1 (en) 2000-12-19 2001-12-14 Vacuum oxidant pem fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519074A true JP2004519074A (ja) 2004-06-24
JP4031708B2 JP4031708B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=24980083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002561306A Expired - Fee Related JP4031708B2 (ja) 2000-12-19 2001-12-14 真空酸化剤pem型燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6455183B1 (ja)
JP (1) JP4031708B2 (ja)
DE (1) DE10197011T1 (ja)
WO (1) WO2002061868A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095581A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 燃料電池及び燃料電池システム
JP2009070664A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Toshiba Corp 燃料電池及び燃料電池システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053849A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-08 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage für ein Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug
US7198474B2 (en) * 2003-04-07 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pump having shape memory actuator and fuel cell system including the same
US7094486B2 (en) * 2003-05-05 2006-08-22 Delphi Technologies, Inc. Purge system for a fuel cell enclosure
US7368192B2 (en) * 2003-09-17 2008-05-06 General Motors Corporation Method and apparatus for hydrogen detection and dilution
DE602005023296D1 (de) * 2004-04-05 2010-10-14 Daimler Ag Brennstofffreigabeverwaltung für brennstoffzellensysteme
FI121444B (fi) * 2005-01-03 2010-11-15 Waertsilae Finland Oy Järjestely ja menetelmä polttokennolaitteistossa
US8241810B2 (en) * 2007-10-22 2012-08-14 Hydrogenics Corporation Racked power supply ventilation
WO2015174386A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 住友精密工業株式会社 燃料電池
EP2990337B1 (en) * 2014-08-28 2017-10-25 Airbus Operations GmbH Supply system for providing at least oxygen depleted air and water in a vehicle and aircraft having such a supply system
US20220393220A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-08 Hydrogenics Corporation Venting of sealed fuel cell enclosure
DE102021214811A1 (de) * 2021-12-21 2023-06-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellenvorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35002E (en) 1988-10-28 1995-07-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US6242118B1 (en) * 1999-10-14 2001-06-05 International Fuel Cells Llc Method and apparatus for removing contaminants from the coolant supply of a fuel cell power plant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095581A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 燃料電池及び燃料電池システム
JP2009070664A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Toshiba Corp 燃料電池及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020102452A1 (en) 2002-08-01
US6455183B1 (en) 2002-09-24
WO2002061868A1 (en) 2002-08-08
DE10197011T1 (de) 2003-11-13
JP4031708B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1747597B1 (en) Fuel release management for fuel cell systems
JP4031708B2 (ja) 真空酸化剤pem型燃料電池
CN101140998B (zh) 具有集成处理器的模块式直接燃料电池系统
JP5030436B2 (ja) 単室型固体酸化物型燃料電池
US9437886B2 (en) Fuel cell system and method for stopping power generation in fuel cell system
US6974646B2 (en) Solid-oxide fuel cell assembly having an electronic control unit within a structural enclosure
CN113823808B (zh) 一燃料电池电堆及其系统和应用
JP5354943B2 (ja) 燃料電池システム
US10164279B2 (en) Device for decreasing hydrogen concentration of fuel cell system
CN115117404B (zh) 一种氢气吹扫系统
CN217522066U (zh) 一种自循环燃料电池发动机
JP2011204500A (ja) 燃料電池システム
JP2004158221A (ja) 燃料電池システム
JP2009054367A (ja) 燃料電池システム
JPH10284100A (ja) 燃料電池
JP7028742B2 (ja) 燃料電池システム
KR101091662B1 (ko) 가습성능이 향상되는 연료전지 시스템
JP2007087692A (ja) 燃料電池の排出ガス処理装置
CN217719695U (zh) 燃料电池阳极尾气制热系统
EP4383381A2 (en) Fuel cell system and exhaust gas treatment device
CN219658754U (zh) 吹扫系统及燃料电池系统
US20240047720A1 (en) Fuel cell system
KR102474344B1 (ko) 연료전지 배출 수소 농도 저감구조를 갖는 가습기 및 그의 제어방법
JP2004199980A (ja) 燃料電池システム
CN115441005A (zh) 燃料电池船

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees