JP2004518883A - 複数のガス流を同時に制御する制御エレメント - Google Patents

複数のガス流を同時に制御する制御エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2004518883A
JP2004518883A JP2002574497A JP2002574497A JP2004518883A JP 2004518883 A JP2004518883 A JP 2004518883A JP 2002574497 A JP2002574497 A JP 2002574497A JP 2002574497 A JP2002574497 A JP 2002574497A JP 2004518883 A JP2004518883 A JP 2004518883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control element
section
flow
shaped
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002574497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106275B2 (ja
Inventor
フランク ブレナー
ゲオルク ヴェーバー
バライス マルク
ペーター カチキアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004518883A publication Critical patent/JP2004518883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106275B2 publication Critical patent/JP4106275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • F01N2390/02Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus using electric components only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • F01N2390/06Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus using pneumatic components only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87788With valve or movable deflector at junction
    • Y10T137/87812Pivoted valve or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

本発明は、流入するガス流(1)を2つの部分流(20,21)に分割する装置であって、両部分流がそれぞれ、導管系の分岐路(8,9)を貫流するようになっており、制御エレメント(7)が設けられていて、該制御エレメント(7)が、軸(10)を中心にして、第1の位置(27)と第2の位置(28)との間において無段階式に調節運動(26)を実施する形式のものにおいて、流入するガス流(1)が調節可能な制御エレメント(7)を用いて無段階式に、容積流比VGasで分割され、制御エレメント(7)が同時に、調量添加される媒体(5)を、他の比VDOSで流出する部分流(20,21)に分割するようになっており、調量添加される媒体(5)の供給箇所(3,25)が制御エレメント(7)に対応配置もしくは配属されている。

Description

【0001】
産業上の利用分野
混合気圧縮型火花点火式の内燃機関であろうと空気圧縮型の内燃機関であろうと、今日の内燃機関に対する、排ガス放出に関する要求は、益々高まっている。2005年に対して期待されるユーロIV規格に関して、空気圧縮型の内燃機関では、粒子フィルタの使用が論議されている。この粒子フィルタは、ディーゼル機関から放出される粒子を排ガス流から除去するためのものである。CO及びHCは酸化触媒によって大部分燃焼させることができる。しかしながらNOの還元は行うことが困難であり、NOはさらに、火花点火式のガソリン・直接噴射形式のオットー機関においても発生する。
【0002】
従来の技術
空気圧縮型の内燃機関では、有害物質であるCO及びHCは、内燃機関の後ろに配置された酸化触媒によって大部分が燃焼される。最も困難なのはNOの還元である。還元剤を排ガス流に添加することによって初めて、公知の触媒においてNOを減少させることができる。
【0003】
酸化触媒を後置することによって、ディーゼル機関では一酸化炭素及び炭化水素の放出量を著しく低減させることができる。炭化水素の放出は粒子放出にも関係しているので、粒子放出をも触媒によって制限された値に減じることができる。低硫黄の燃料(2005年以降は≦0.001%(<10ppm)S)の使用によって、触媒の持続的な有効性が保証される。
【0004】
今日、SCR法(Selektive Katalytische Reduktion)を用いて、最高のNOコンバート率が得られる。この場合還元剤は調量系を介して特性領域に関連して、複数部分から成る触媒に吹き込まれる。今日最も使用されている還元剤は、尿素水溶液である。加水分解部分において、そこから本来の還元剤であるアンモニアが形成される。次いでSCR部分においてNOの還元が行われる。触媒系は通常、未燃焼の有害物質CO及びHCを酸化する酸化部分によって、補われて完全になる。還元剤として尿素水溶液を用いる代わりに、ディーゼル燃料を還元剤として使用することも可能である。
【0005】
他の変化実施例(CTR−System)によれば、まず初めに酸化触媒中において有害物質CO、HC及びNOが酸化され、この場合連続的に再生される粒子フィルタ系が使用される。酸化によって形成されたNOは次いで、後置された煤フィルタにおいて、そこで分離された粒子の炭素Cと結合し、これを燃焼させて連続的にCOを生ぜしめ、これによってNO再びNOに還元される。場合によっては望まれているNOの還元は、次いで既に述べたようにSCR法に基づいて実施されねばならない。このようなシステムは、煤フィルタ内における温度ピークを回避して、煤フィルタの耐用寿命を延ばす。最適かつ持続的に有効な還元を保証するためには、シティディーゼルとも呼ばれる、低硫黄のディーゼル燃料(≦0.001%硫黄)による機関運転が必要である。
【0006】
ガソリン直接噴射の原理によって作動する、今日開発中にオットー機関では、極めてリーンな排ガス中に三元触媒によっては還元することのでないNO分が、燃焼時に生じる。高い排ガス戻し率で排ガスを戻すことによって、排ガス中におけるNO分を約70%還元させることができる。排ガス規制を満たすためには付加的にNOの放出を後処理することが避けられない。このような排ガス成分を還元するためには、NO用のリザーバ触媒が最も有効である。排ガス組成に影響を与える機関側の処置としては、燃焼室に最後供給された排ガスによって燃焼ピーク温度を下げることが、NOの放出に関して極めて有効であるということが判明している。NOの形成は燃焼温度と共に急激に上昇するので、温度を低下させる手段として排ガスを戻すことは、NOの低下のために極めて有効である。排ガス戻し率をさらに最適化することによって、燃料消費を節減することも可能である。排ガス戻しは、相応な弁のオーバラップによる内部の排ガス戻しによってか、又は相応に制御される排ガス戻し弁による外部の排ガス戻しによって、達成することができる。
【0007】
発明の開示
本発明による解決策によって、分岐箇所に流入するガス流を、規定の容積流比VGasで2つの部分流に分割することができ、かつ同時に、例えば空気圧縮型内燃機関又は混合気圧縮型火花点火式内燃機関の排ガスを後処理するための別の媒体の調量添加される流れを、他の比VDOSで前記両部分流に分割することができる。この解決策によって、2つの流れを有する装置において第2の調量系を省くことができる。
【0008】
内燃機関において使用されかつリザーバ触媒を備えた排ガス処理装置は、複数のパラメータに関連した規定の時間間隔において、リザーバ触媒を再生する必要がある。排ガス処理装置では、一方のリザーバ触媒は排ガスの主流に触媒作用を加えるという働きを有し、これに対して、排ガスの部分流によってだけ負荷される他方のリザーバ触媒は、例えば還元剤のような媒体によって100%貫流される。有利には、リザーバ触媒のうち再生されるリザーバ触媒に供給される排ガス部分流は、使用される還元剤のためのキャリア媒体として働く。調量添加される例えば還元剤の媒体流の導入箇所が、次のように、すなわちこの導入箇所が分岐箇所の近傍つまり分割される流入するガス流の制御エレメントの近傍に位置するように、選択される場合には、調量添加される例えば還元剤のような別の媒体が、例えば排ガスのような流出するガス状媒体の主流に投入されることを、回避することができる。
【0009】
制御エレメントは、流入するガス流の部分流のための貫流開口、例えば還元剤のような調量添加される別の媒体のためのキャリア媒体を準備するための貫流開口を備えた、2つの羽根から形成することができるのみならず、制御エレメントは、円形又は方形に形成された流れ通路に片側において枢着されたフラップとしても構成することが可能である。このように形成された制御エレメントの閉鎖面は、管部材を備えていることができ、これらの管部材は流出するガス流の小さな部分流の貫流を可能にし、すなわち本発明の根本を成す思想のこのような変化実施例では、調量添加される媒体のための供給箇所は、片側において枢着された制御エレメントの直前に配置することができる。さらにこの変化実施例では、供給される媒体は、流れ通路の底面の上又はカバー面の下においてほぼ真ん中で流れ通路に流入可能であり、その結果流れ通路の壁における摩擦損失の発生を回避することができる。
【0010】
本発明のように構成された制御エレメントによって、流入するガス流を、流れ通路における制御エレメントの位置に相応して流出側における2つの部分流に調節することができ、他方においては窓状の輪郭を有する切欠きを制御エレメントの面に配置すること、又は管区分を制御エレメントの面に設けることによって、例えばリザーバ触媒を再生するための還元剤のような調量添加される媒体の供給時に、制御エレメントの前後において、調量添加される媒体が制御エレメントの面を貫流することが保証される。ガス流を同時に制御する本発明による制御エレメントは、分岐路に各1つの粒子フィルタが酸化触媒に前置されて配置されている場合に、排ガス処理系において特に有利に使用することができる。「触媒式のバーナ(katalytischer Brenner)」とも呼ばれるこの装置は、煤の燃焼によって付着された粒子フィルタを再生するために排ガスを加熱するのに役立つ。部分流において再生を実施することが、特に有利であると判明している。本発明による装置の別の使用可能性としては、2つの流れをもって形成された排ガス処理系の2つの分岐路においてNOリザーバと粒子フィルタとを配置することも挙げられる。
【0011】
図面
次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
【0012】
図1は、例えばガス流のような流動媒体を処置する装置全体を示す図である。
【0013】
図2.1は、分岐箇所に受容された旋回可能な制御エレメントを示す正面図である。
【0014】
図2.2は、図1に示された配置形式を示す横断面図である。
【0015】
図3は、分配箇所を示す斜視図である。
【0016】
図4.1は、旋回可能な面に組み込まれたホッパエレメントを備えた分岐箇所の変化実施例を示す図である。
【0017】
図4.2は、図4.1に示された変化実施例を示す横断面図である。
【0018】
図5は、図4.1に示された変化実施例を示す斜視図である。
【0019】
図6.1は、中空軸に組み込まれた調量装置を備えた分岐箇所の変化実施例を示す図である。
【0020】
図6.2は、図6.1に示された配置形式を示す横断面図である。
【0021】
図6.3は、図6.1に示された配置形式を示す平面図である。
【0022】
図7は、回転方向反転機能を備えた制御エレメント用の制御回路と、回転方向反転機能を備えていない制御エレメント用の制御回路を示す図である。
【0023】
図8は、仕切り壁に回転可能に受容された制御エレメントを備えた変化実施例を示す平面図である。
【0024】
図9は、図8に示された制御エレメントの変化実施例を示す正面図である。
【0025】
図10は、図8に示された変化実施例を後ろから見た図である。
【0026】
図11は、図9及び図10に示された制御エレメントを部分的に断面して示す図である。
【0027】
図12.1は、調量媒体供給部を詳細に示す図である。
【0028】
図12.2は、調量媒体供給部を詳細に示す図である。
【0029】
実施例
図1には、例えばガス流のような流動媒体を処理する装置全体が示されている。
【0030】
以下において、処理すべきガス流を分割する本発明による装置を、例として挙げられた内燃機関において使用される排ガス処理系を参照しながら、説明する。
【0031】
符号1で示された流入するガス流は、混合気圧縮型火花点火式の内燃機関又は空気圧縮型の内燃機関つまりディーゼル機関の、処理すべき排ガス流である。流入するガス流は、導管系の自由な流過横断面2を貫流する。導管系の壁には、自由な流過横断面2の側部又は底部領域における下部又はカバー領域であろうと、処理すべきガス流に調量添加される媒体のための供給箇所3が設けられている。図1に示された図面では、供給箇所3はフィンガ状に形成されていて、この供給箇所3には開口を介して調量装置から、調量添加される媒体が自由な流過横断面に送られる。単に略示されている調量装置4は、供給導管6を介してリザーバと接続されており、このリザーバ内には、調量添加される媒体が大量に収容されている。
【0032】
自由な流過横断面2が、符号8で示された分岐路Aと、符号9で示された分岐路Bとに分岐されている分岐箇所には、軸10に制御エレメント7が設けられている。図面を簡単にするために図1には単にフラップとして示されている制御エレメント7は、調節ポジションA,11と調節ポジションB,12との間において往復旋回可能である。軸10を中心にした制御エレメント7の調節運動は、図示されていない調節駆動装置によって行われる。
【0033】
調節ポジションA,Bの間において移動可能な制御エレメント7の通過後に、流入するガス流1の部分流が分岐路B符号8に流入し、この分岐路Bの流過横断面14を、排ガス処理のための装置内に受容されたリザーバ触媒(Speicherkatalysator)15に向かって貫流する。
【0034】
流入する処理すべきガス流1の主流は、図1に示されているように分岐路A(符号9参照)を通過し、その自由な流過横断面13を、分岐路9内に受容された別のリザーバ触媒15に向かって貫流する。合流部17において、分岐路A(符号8)及び分岐路B(符号9)を通過する各部分流は再び合流し、場合によっては自動車の図示されていない最終マフラ(Endchalldaempfer)を介して、排ガス処理装置を去る。
【0035】
図2.1には、分岐箇所に受容された調節可能な制御エレメントが正面図で示されている。
【0036】
図2.1から分かるように、流入したガス流1は、ここでは円形の輪郭を有する流れ通路の自由な流過横断面2を貫流する。分岐箇所に受容されていて軸10を中心にして可動の制御エレメント7は、図2.1の実施例では、軸10に対して対称的に受容された2つの面区分22.1;22.2を備えている。流入して処理されるガス流1のための制御エレメント7の調節運動26に相応して、流入したガス流1が分岐路8;9に分配される容積流比VGasを規定することができる。制御エレメント7は軸10を中心にして両方向に調節可能であり、この場合調節運動は、図示されていない駆動装置を介して、ここでは垂直に延びる軸10に導入される。図2.1に示されている状態では、制御エレメント7の第1の面区分22.1が第2の位置28に回動させられているのに対して、図2.1において部分的にしか見えない制御エレメント7の第2の面区分22.2は分岐路9の流過横断面を開放し、つまり第1の位置27に回動させられている。軸10を中心にして調節可能な制御エレメント7の第1の面区分22.1及び第2の面区分22.2の位置では、流入して処理されるガス流の主流は、図2.1に示され亜分岐箇所において分岐路9内に流入する。
【0037】
図2.2には、図2.1に示された配置形式が横断面図で示されている。
【0038】
軸10を中心にして調節可能な制御エレメント7の第1の羽根区分22.1は、流れ通路の制限部の接触縁23.1に接触している。図2.2に示されたポジションにおいて、軸10を中心にして調節可能な制御エレメント7の第2の面区分22.2は、流れ通路を制限する壁の別の接触縁23.3に接触している。
【0039】
制御エレメント7の、羽根状の輪郭を有する第1の面区分22.1と同じく羽根状の輪郭を有する第2の面区分22.2とによって、流過横断面2を介して流入するガス流1の大きな部分流が、分岐路8内に流入することは不可能である。分岐路8に流入する部分流は、第1の面区分22.1もしくは第2の面区分22.2における、窓状の輪郭を有する開口24.1;24.2の大きさによって規定される。これらの開口24.1;24.2を通して、流入して処理されるガス流1の約10%の部分流が、分岐路8に流入することができる。制御エレメント7の、窓状の輪郭を有する開口24.1;24.2の貫流時に、部分流21は、供給箇所3;25からの調量添加される媒体5を連行し、この媒体5が、流入して処理されるガス流1の、軸10と接触縁23.2との間の自由な流過横断面を通過して流出する主流に、混入することを阻止する。
【0040】
図2.2に示された制御エレメント7の位置では、図1に示された排ガス処理装置と一緒に見ると、流出する部分流21は、制御エレメント7の後ろで調量添加された媒体5のためのキャリア媒体(Traegermedium)として働き、調量添加された媒体5は、流れ通路の底部における供給箇所3;25において流れ通路に流入し、そして開口24.1;24.2を介して流入するガスによって連行される。図1に示された分岐路8内に位置しているリザーバ触媒15は、調量添加された媒体5によって再生される。調量添加される媒体5は、例えば尿素水溶液のような還元剤である。リザーバ触媒15の加水分解部分において、調量添加される媒体5によって再生される。調量添加される媒体5は有利には、例えばディーゼル燃料又はガソリンのような気化された又は霧化された炭化水素である。
【0041】
さらに調量添加される媒体は、例えば尿素水素溶液のような還元剤であってもよい。
【0042】
流入して処理されるガス流1の流出する主流20は、分岐路9を通流し、図1に示されているように分岐路9に受容されている別のリザーバ触媒16を、例えばNOを含んだ排ガスと共に貫流する。制御エレメント7のこの位置において、図1に示されているように分岐路8に受容されているリザーバ触媒15は再生され、このことは、例えば燃料蒸気又は燃料スプレのような還元剤である調量添加される媒体5によって行われ、これに対して分岐路9に受容されたリザーバ触媒16は、流入して処理されるガス流1の流出する主流20を浄化する。
【0043】
両方の部分流20;21は図1によれば合流部17のところで、両部分流が一緒に内燃機関の排ガス装置の最終マフラに供給されるか又は大気中に達する前に、合流する。
【0044】
図2.2に示されているように、それを介して供給箇所3;25に調量添加される媒体5が供給される調量装置4は、流過横断面2の底部の下に受容されている。図1に示されているように、流入して処理されるガス流1の流出する主流20によって貫流される分岐路9は、制御エレメント7の第1の位置27に基づいてガス流1の約90%を通流させることができ、これに対して、流出する残りの10%ほどの部分流21は、制御エレメント7の羽根状の輪郭を有する面区分22.1;22.2における、窓状の輪郭を有する開口24.1;24.2を通る。
【0045】
図3には分岐箇所が斜視図で示されている。
【0046】
図3から分かるように、それを介して調量添加される媒体5が流れ通路にもたらされる調量装置4は、図3で見て分岐箇所の下に配置されている。図3に示された、流れ通路の壁を貫通している軸10は、図示されていない調節駆動装置によって調節運動26を実施することができる。制御エレメント7の第1の位置27によって、流入して処理されるガス流1であって、流過横断面2を通過するガス流1は次のように分配される。すなわちこの場合流出する主ガス流20は90%の容積流部分で分岐路9に流入し、これに対して、開口24.1;24.2を通って分岐路8に流出する残りの部分流21は、流入して処理されるガス流1の約10%である。両部分流相互の容積流比VGasは、軸10によって接触縁23.2;23.3に関連して変化させることができるが、しかしながらこの場合常に次のこと、すなわち調量添加される媒体50を、再生されるリザーバ触媒15;16を受容している分岐路8又は9に供給することが保証されている。
【0047】
図4.1には、旋回可能な面に一体に組み込まれた管区分を備えた分岐箇所の別の変化実施例が示されている。
【0048】
図2.1、図2.2及び図3におけると同様に、方形に形成された流れ通路には調量装置が流れ通路の下において受容されている。調量装置4を介して、調量添加される媒体5は、フィンガ状の輪郭を有する供給箇所3;25に供給される。
【0049】
流入して処理されるガス流1は、流れ通路の方形の流過横断面29に流入し、調量添加される媒体5のための、フィンガ状の輪郭を有する供給箇所3;25を通る。図4.1に示されているように、方形に形成された流過横断面29にフィンガ状に突入する、調量添加される媒体5のための供給箇所3;25の後ろには、ホッパエレメント30が設けられており、このホッパエレメント30は、フラップ面35に固定された管区分31に形成されている。管区分31は流過横断面33を開放しており、この流過横断面33を通して、方形の横断面29に流入する処理されるガス流1の部分流21が、流入し、そして分岐路8に流出する。図4.1に示されている状態では、分岐路8は、制御エレメント7のフラップ面35の、第2の位置28に移動させられた縁部36.1によって、ほぼ閉鎖されている。そして管区分31の自由な流過横断面33を通してだけ、部分流21は分岐路8に流入することができる。
【0050】
これに対して分岐路9は制御エレメント7のフラップ面35によって開放されており、その結果、流入して処理されるガス流1の約90%である、流出する主ガス流20は、分岐路9を通ることができる。
【0051】
図4.2には、図4.1に示された変化実施例が横断面図で示されている。
【0052】
図4.2には、片側において枢着されたフラップ面35として形成された制御エレメント7が横断面図で示されており、この場合制御エレメント7は図示の第2の位置28において、方形の流過横断面29に形成された流れ通路の接触縁36.1に接触している。
【0053】
片側において枢着されたフラップ面35の両側には、図4.1もしくは図4.2における変化実施例では、管区分31;32が固定されている。この管区分31,32は、それぞれフラップ面35とは反対側の端部に、ホッパ状の輪郭を有する流入エレメント30を有している。図4.2から分かるように、管区分31;32はフラップ面35に、互いに対して直角な配置形式34で受容されている。図4.2の断面されて示された平面図から分かるように、調量添加される媒体5の供給箇所3;25は、管区分31の流入ホッパ30の直前に位置している。
【0054】
フラップ面35の、軸10とは反対側の端部が、図4.2に示されたポジションから接触縁36.2に旋回させられると、調量添加される媒体5のための供給箇所3,25は、ホッパ状の輪郭を有する管区分32の流入領域30の前に位置し、この流入領域30は、図4.2に示された位置では流出側に設けられた分岐路8内に突入しており、この分岐路8は、流入して処理されるガス流1の容積流の約10%である部分流21によって、貫流される。
【0055】
図4.2に示された実施例では次のことが保証される。すなわちこの実施例では、調量添加される媒体5がほぼ100%管区分31を通り、この管区分31から分岐路8へと流入し、そしてほぼ10%の容積流つまり流出する部分流21は、再生されるリザーバ触媒15に供給される、例えばディーゼル燃料又はガソリンのような還元剤のためのキャリア媒体として、働く。
【0056】
同時に次のこと、すなわち、流入して処理されるガス流1の90%を成す流出する主流20が、図1に示されているように分岐路9に受容されていてNOを負荷されるリザーバ触媒16を通流し、他方では分岐路8に受容されたリザーバ触媒15が再生段階を実行することが、保証されている。
【0057】
流れ損失を回避するために、管区分31;32は、調節可能なフラップ面35の両側に互いにずらされて受容されており、その結果、管区分31;32を通して分岐路8又は9に調量される流れ、つまり流出する部分流21と調量添加される媒体5とから成る流れは、フラップ面35を通って分岐路8;9に流入する。
【0058】
図5には、図4.1;図4.2に示された分岐箇所の変化実施例が斜視図で示されている。
【0059】
ここでは方形の横断面29をもって形成された流れ通路1の下に受容された調量装置4は、支台37を有しており、この支台37にはフィンガ状の輪郭を有する供給箇所3;25が受容されている。この供給箇所3;25は、流入して処理されるガス流1によって通過される流れ通路の自由な流過横断面29内において、管区分31のホッパエレメント30の直前に位置決めされており、管区分31の自由な流過横断面33を通して、流出する部分流21が分岐路8内に流入する。分岐路8の流過横断面は、制御エレメント7の、接触縁36.1に接近旋回させられたフラップ面35によって、ほぼ閉鎖されており、これに対して分岐路9は、流入して処理されるガス流1の流出する主流20(約90%)によって貫流される。
【0060】
図6.1、図6.1及び図6.3には、ガス流を同時に制御するための、本発明による制御エレメントの別の変化実施例が示されている。
【0061】
図6.1には、中空軸に形成された制御エレメント7を備えた本発明による変化実施例が正面図で示されている。この変化実施例によれば、流入するガス流1を分配する制御エレメント7は、2つの羽根を備えて形成されており、第1の面区分22.1と図6.1には示されていない第2の面区分22.2とを有している。面区分22.1;22.2は、軸線10を形成する中空軸40の側部に受容されている。中空軸40は軸線10を中心にした調節運動を実施するために制御ユニットを介して操作可能である。図6.1に示されている状態では、制御エレメント7の第1の面区分22.1は第2の位置28を占めており、これに対して図6.1には示されていない第2の面区分22.2は第1の位置27に旋回させられており、その結果主流は分岐路9を介して流出することができる。中空軸40の壁は2つの窓状の開口24.1;24.2を備えており、その結果分岐路8には、制御エレメント7の第1の面区分22.1の第2の位置28において、中空軸40の窓状の開口24.1;24.2(図示せず)を介して、流出する部分流21が流入できる。調量添加される媒体5の供給箇所3;25は、中空軸40の内部に受容されている。流入するガス流に向かって、中空軸40には第1のガイドプレート41と第2のガイドプレート42が前置されている。
【0062】
図6.2には、図6.1に示された実施例が横断面図で示されている。
【0063】
窓状の輪郭を有する開口24.1;24.2は、中空軸40の壁に互いに対向して位置するように設けられている。中空軸40の内部には、調量添加される媒体5のための供給箇所3,25が見える。制御エレメント7の第1の面区分22.1の第2の位置28において、この面区分22.1が第1の接触縁23.1に接触しているのに対して、制御エレメント7の第2の面区分22.2はその外縁部で分岐箇所における別の接触縁23.3に接触している。従って、流過横断面2を通って流入するガス流1のうち、分岐路8を通って流出する部分流21は、中空軸40の壁における開口24.1;24.2を通って流れ、そして中空軸40の内部において供給箇所3,25において調量添加される媒体5を分岐路8内に搬送する。
【0064】
これに対して、分岐箇所を介して主流20が流出する分岐路9は、完全に開放されているので、流入するガス流1の約90%を分岐路9を介して流出させることができる。図6.2の横断面図からさらに分かるように、第1の面区分22.1と第2の面区分22.2とが形成されている中空軸40には、ガイドプレート41;42が前置されている。これによって、窓状の開口24.1に流入するガス流1が均一化される。
【0065】
図6.3には図6.1に示された配置形式が平面図で示されている。
【0066】
この変化実施例では軸40に、軸横断面を貫通する通路が設けられており、この通路は流入開口24.1;流出側の開口24.2を有している。通路には、調量添加される媒体5のための供給箇所3;25が開口している。図平面の下に位置している図示されていない制御ユニットを用いて、軸40は矢印で示された調節運動を実施することができる。図6.2に示された場合と同様に、制御エレメント7の図示のポジションにおいて、互いに幾分角度を付けられて配置された面区分22.1;22.2には、1対のガイドプレート41;42が対応配置されており、これらのガイドプレート41;42によって、軸40の通路の流入側の開口24.1へのガス流1の流入を均一化させることができる。図6.2に示された制御エレメント7のポジションにおいて、流出する部分流21が通る分岐路8は、制御エレメント7の面区分22.1;22.2によって閉鎖されており、これに対して、流入するガス流1の流出する主流20が流出することのできる分岐路9は、開放されている。
【0067】
図7には、回転方向反転機能を備えていない制御エレメント用の制御回路と、回転方向反転機能を備えた制御エレメント用の制御回路とが示されている。
【0068】
本発明の根本を成す思想の別の変化実施例によれば、制御エレメントはフラップ構造の代わりに、円板状エレメントの形で形成することができ、この円板状エレメントの縁部は、流入するガス流1の部分流を通過させるために異なった大きさの流過横断面を有している。仕切り壁60の内部における回転軸63を中心にして回転可能である、円板状の輪郭を備えた制御エレメント7の構成では、有利には電気式の駆動装置51が使用され、この駆動装置51は、回転方向反転機能を備えていない回路50か又は回転方向反転機能を備えている回路56において運転可能である。
【0069】
回転方向反転機能を備えていない回路50では、電気式の駆動装置51は第1のスイッチ52を所定の回転方向に操作した後で作動可能である。電気式の駆動装置51は例えば、回転式の交番極モータ(rotatorischer Wechselpolmotor)もしくはハイブリッドステップモータ(Hybridschrittmotor)として形成することができる。それというのは、このような電気式の駆動装置51はその構造形式に基づいて、制御エレメント7のその都度の始動ポジションを非給電状態において保つからである。例えば円板状の輪郭を有する制御エレメント7を調節軸に対して平行に(図9及び図11参照)流れることによって、流入するガス流1による、制御エレメントのバタツキもしくは制御エレメントの望まれていない調節が回避される。
【0070】
回転方向反転機能を備えた回路56では、電気式の駆動装置51(回転式の交番極モータもしくはハイブリッドステップモータ)は4つのスイッチ52,53,54,55によって両回転方向に運転可能である。電気式の駆動装置51の左回転のためには第4のスイッチ55と第2のスイッチ53とが閉鎖され、それに対して第1のスイッチ52と第3のスイッチ54とが開放されている。円板状の輪郭を有する制御エレメント7の右回転を達成するためには、第1のスイッチ52及び第3のスイッチ54が閉鎖され、それに対して第4のスイッチ55及び第2のスイッチ53が開放されている。
【0071】
流入するガス流1を分岐路A(符号9)と分岐路B(符号8)とに分配するための制御エレメント7として、フラップ状の輪郭を有する制御エレメント7が使用される場合、回転方向反転機能を備えた回路56によって、駆動装置51は両方の回転方向61;64に操作可能である。これに対して仕切り壁60に支承された円板状の構造形状が制御エレメント7として使用される場合には、制御エレメント7は回転軸63を中心にして常に同じ回転方向において回転可能であり、そのために制御エレメント7を駆動する電気式のモータ51は、図7に示されているような回転方向反転機能を備えていない第1の回路50において切り換えられることができる。回転方向反転機能を備えていない回路では、電気式の駆動装置51を制御する最終段階を、著しく簡単に保つことができる。
【0072】
図8は、仕切り壁に回転可能に受容された制御エレメントを備えた変化実施例を示す平面図である。
【0073】
制御エレメント7のこの変化実施例では、制御エレメント7は例えば円板状に又は円板セグメントとして形成されている。そしてこの制御エレメント7を、流過横断面2を通る流入したガス流1は、直接擦過して流れる。制御エレメント7の回転軸63は図8の変化実施例によれば、流入するガス流1に対して平行に延びているので、図8に示された円板状の制御エレメント7のバタツキや望ましくない移動を惹起するような力は、調節機構に対して作用しない。このような配置形式によってさらに必要な調節力は最小になり、これによって相応な調節部材もまた極めて小型にすることができる。円板状の輪郭を有する制御エレメント7の回転軸63は、仕切り壁60に受容されており、この仕切り壁60は、流入するガス流1に対して平行に流過横断面2内において延びている。回転軸63の操作軸、つまり電気式の駆動装置51の駆動軸62は、制御エレメント7が円板形状であろうとフラップ形状であろうと、制御エレメント7の選択された変化実施例に応じて、第1の回転方向61もしくは第2の調節方向64又は両方向に所定可能である。電気式の駆動装置51としては有利には、回転式の交番極モータもしくはハイブリッドステップモータが使用される。それというのは、このようなモータは、制御エレメント7を非給電状態においてその都度の始動ポジションにおいて保つことができ、かつ流入するガス流1による流れの力に起因する移動に抗してポジションを保つことができるからである。
【0074】
制御エレメント7の流出側つまり後ろには、第1の部分流のための分岐路Aと第2の部分流のための分岐路Bとが延びている。流過横断面2における制御エレメント7の、周方向に関するポジションに相応して、流入するガス流1はそれぞれの分岐路A;Bに、様々に調節可能な比で分配される。
【0075】
図9には、図8に示された制御エレメントの変化実施例が正面図で示されている。
【0076】
本発明による解決策のこの変化実施例の正面図から分かるように、自由な流過横断面2は、仕切り壁60によって貫かれており、この仕切り壁60は、流入するガス流1の流れ方向に対して平行に延びている。仕切り壁60には回転軸63が受容されており、この回転軸63を中心にして、ここでは円板形状に形成された制御エレメント7が回転可能である。円板セグメント形状の制御エレメント7は、短い側76とこれとは反対側に位置する長い側77とを有している。円板形状に形成された制御エレメント7の、異なった長さで延びる縁区分によって、流過横断面2の内部には、部分流のための異なった流過横断面が決定される。異なった長さで延びる側76;77の代わりに、制御エレメント7は、真ん中に長孔を備えたもしくは外側面に部分切欠きを備えた面状のエレメントを有することもでき、これによって部分流のための異なった流過横断面を決定することができる。流過横断面2はケーシングの内壁によって制限され、この内壁は支台67に受容されている。支台67自体は、その下側の端面に調量装置4を備えており、この調量装置4は例えば管蒸発器(Rohrverdampfer)65を受容することができる。管蒸発器65への供給は接続部66を介して行われ、この接続部66には、自由な流過横断面2に調量供給される調量媒体が供給される。
【0077】
図10は、図8に示された変化実施例を後ろから見た図である。
【0078】
図10から分かるように、円板形状の輪郭を有する制御エレメント7はその短い側76で、第1の部分流のための分岐路Aにおける流過横断面を制限している。分岐路B(符号8)における第2の部分流のための流過横断面は、第1の部分流のための流過横断面よりも著しく大きな寸法を有している。図8に示されていたが、図10には示されていない電気式の駆動装置51によって、円板形状の輪郭を有する制御エレメント7はその回転軸63を中心にして、第1の回転方向61か又は第2の回転方向64に操作可能である。自由な流過横断面2を制限する壁が受容されている支台67は、支台孔68によって貫通されている。支台67の支台孔68内には、図10には示されていない蒸発管69が設けられている。支台67は調量装置4の上部領域に位置しており、この調量装置4は管蒸発器65を取り囲んでいることができ、この管蒸発器65は支台67とは反対の側に、調量媒体を供給するための接続部66を備えている。
【0079】
図11には、図9;図10に示された変化実施例が部分的に断面されて示されている。この図面から分かるように、円板形状の輪郭を有する制御エレメント7はその周面セグメント、つまり短い側縁76と長い側縁77との間の延びている周面セグメントに、各1つのリング溝区分72;79を有している。リング溝区分72;79は第1のリング溝壁81もしくは第2のリング溝壁82によって制限される(図12.1に示された図参照)。
【0080】
図8に示された駆動ユニット51を用いて、円板形状の輪郭を有する制御エレメント7は、第1の回転方向61もしくは第2の回転方向64に回転可能であり、その結果自由な流過横断面2において、部分流I;IIのための異なった流過横断面が生ぜしめられる。
【0081】
図11からさらに分かるように、管蒸発器65の上側部分は支台67の支台孔68内に受容されている。自由な流過横断面2を制限する壁における通路区分は、符号73で示されている。図11に示されたこの調量通路区分73は、円板形状に形成された制御エレメント7の周面セグメントに設けられたリング溝72;79と接続されている。
【0082】
図12.1もしくは図12.2には、制御エレメント7への調量媒体供給部が詳しく示されている。
【0083】
図12.1には支台67が部分的に断面して示されており、この支台67の受容孔68内には、管蒸発器65の流出管69が受容されている。この流出管及び支台孔68の内壁は、支台67の内部における上側領域において、室74に移行している。室74からは支台67を貫いて調量通路区分73が延びている。この調量通路区分73の、室74とは反対側の端部は、制御エレメント7の周面に形成されたリング溝79と接続されている。管蒸発器65を介して供給される調量媒体は、管蒸発器65の流出管69からの流出後に、調量通路区分73を介してリング溝72又は79に導入され、これらのリング溝72,79は。円板形状に形成された制御エレメント7の外周セグメントにフライス加工されている。調量媒体は、円板形状に形成された制御エレメント7の外周面に沿って、調量媒体が必要とされる分岐路A又はBにガス流1が流入するまで、流れる。制御エレメント7の外周部におけるリング溝区分72;79から調量媒体が側方に流出することを回避するために、円板形状の輪郭を有する制御エレメント7は、ケーシングの自由な流過横断面2の内部においてケーシング溝83内において案内されている。
【0084】
円板形状に形成された制御エレメント7は、単に、流入するガス流1に対して平行に延びる回転軸63を中心にして運動するので、調量通路区分73及びリング溝72;79は常に互いに接続されており、その結果、リング溝72,79及び支台67の調量通路区分73とによって形成された調量媒体通路71内を流れる調量媒体が、自由な流過横断面2の内部において望ましくない箇所に流出することはない。
【0085】
有利には調量媒体は、管蒸発器65の流出開口70を備えた流出管69からの流出後に、円板形状の制御エレメント7の、最小の容積流を規定する側に搬送され、つまり円板形状に形成された制御エレメント7の短い側縁76に搬送される。
【0086】
図12.2から分かるように、管蒸発器65の流出管69の流出開口70において流出する調量媒体は、自由な流過横断面2の壁に形成された調量通路区分73に流入し、そこからさらに、制御エレメント7の周面におけるリング溝に流入する。このリング溝から調量媒体は、リング溝によって形成された調量媒体通路71を通って、円板形状に形成された制御エレメント7の短い側縁76に向かって流れ、この短い側縁76で最小の部分流として、図示の場合には分岐路9に流入し、この減じられた流過横断面を通過する、流入するガス流1の部分流に、添加混合される。自由な流過横断面2の制限壁におけるケーシング溝83は、図12.2には示されていない回転軸63を中心にした制御エレメント7の回転時に、円板形状に形成された制御エレメント7のシール作用を有する案内を可能にする。
【0087】
本発明の根本を成す思想のこの変化実施例によって得られる利点としては、次のことが挙げられる。すなわちこの変化実施例では、制御エレメント7の構造寸法を小さく形成することができ、しかも制御エレメント7の回転軸63は排ガス管の軸線方向、ひいては流入するガス流1の軸線方向に位置している。ここの挙げられた変化実施例によって、円板形状に形成された制御エレメント7を回転させる駆動装置51は、分岐路A;Bの間に一体に組み込まれており、構造スペースを必要としない。円板形状に形成された制御エレメント7の長い側縁77もしくは短い側縁76の回転位置によって、分岐路Aもしくは分岐路Bのための最小の容積流が、円板形状に形成された制御エレメント7の回転により調節可能である。例えば内燃機関の暖機運転中又は緊急運転中のような特定の運転状態においては、制御エレメント7を90°回転させることによって、両方の分岐路A,Bが、流体によって均一に貫流されるようにすることができる。
【0088】
上に述べた解決策によって、流入するガス流1、例えば内燃機関の排ガス流を、規定の容積流比VGasで2つの部分流20;21に分割する制御エレメント7を用いて、排ガス処理のための媒体5、例えば還元剤(例えば炭化水素又は尿素水溶液)のような媒体5の調量添加される流れに、同時に、両部分流20;21の容積流比VGasとは異なった比VDOSを与えることができる。このようにして、内燃機関に所属の排ガス処理システムにおいて第2の調量装置を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
例えばガス流のような流動媒体を処置する装置全体を示す図である。
【図2.1】
分岐箇所に受容された旋回可能な制御エレメントを示す正面図である。
【図2.2】
図1に示された配置形式を示す横断面図である。
【図3】
分配箇所を示す斜視図である。
【図4.1】
旋回可能な面に組み込まれたホッパエレメントを備えた分岐箇所の変化実施例を示す図である。
【図4.2】
図4.1に示された変化実施例を示す横断面図である。
【図5】
図4.1に示された変化実施例を示す斜視図である。
【図6.1】
中空軸に組み込まれた調量装置を備えた分岐箇所の変化実施例を示す図である。
【図6.2】
図6.1に示された配置形式を示す横断面図である。
【図6.3】
図6.1に示された配置形式を示す平面図である。
【図7】
回転方向反転機能を備えた制御エレメント用の制御回路と、回転方向反転機能を備えていない制御エレメント用の制御回路を示す図である。
【図8】
仕切り壁に回転可能に受容された制御エレメントを備えた変化実施例を示す平面図である。
【図9】
図8に示された制御エレメントの変化実施例を示す正面図である。
【図10】
図8に示された変化実施例を後ろから見た図である。
【図11】
図9及び図10に示された制御エレメントを部分的に断面して示す図である。
【図12.1】
調量媒体供給部を詳細に示す図である。
【図12.2】
調量媒体供給部を詳細に示す図である。
【符号の説明】
1 ガス流、 2 流過横断面、 3,25 供給箇所、 4 調量装置、 5 媒体、 6 供給導管、 7 制御エレメント、 8 分岐路A、 9 分岐路B、 10 軸、 11 調節ポジションA、 12 調節ポジションB、 13,14 流過横断面、 15,16 リザーバ触媒、 17 合流部、 20 主流、 21 部分流、 22.1,22.1 面区分、 23.1,23.2,23.3 接触縁、 24.1,24.2 開口、 26 調節運動、 27 第1の位置、 28 第2の位置、 29 流過横断面、 30 ホッパエレメント、 31,32 管区分、 33 流過横断面、 34 L字形に曲げられた配置形式、 35 フラップ面、 36.1,36.2 接触縁、 40 中空軸、 41,42 ガイドプレート、 50,56 回路、 51 駆動装置、 52,53,54,55 スイッチ、 60 仕切り壁、 61,64 回転方向、 62 駆動軸、 63 回転軸、 65 管蒸発器、 66 接続部、 67 支台、 68 支台孔、 69 流出管、 71 調量媒体通路、 72,79 リング溝区分、 73 通路区分、 74 室、 76,77 側縁、 81,82 リング溝壁、 83 ケーシング溝

Claims (30)

  1. 流入するガス流(1)を2つの部分流(20,21)に分割する装置であって、両部分流がそれぞれ、導管系の各分岐路(8,9)を貫流するようになっており、制御エレメント(7)が設けられていて、該制御エレメント(7)が、軸(10)を中心にして、第1の位置(27)と第2の位置(28)との間における調節運動(26)を実施する形式のものにおいて、流入するガス流(1)が調節可能な制御エレメント(7)を用いて無段階式に、容積流比VGasで分割され、制御エレメント(7)が同時に、調量添加される媒体(5)を、他の比VDOSで部分流(20,21)に分割するようになっており、調量添加される媒体(5)の供給箇所(3,25)が制御エレメント(7)に対応配置もしくは配属されていることを特徴とする、流入するガス流を2つの部分流に分割する装置。
  2. 流出する部分流(20,21)の容積流比VGasが、第1の位置(27)と第2の位置(28)との間における制御エレメント(7)の相応な中間位置によって可変である、請求項1記載の装置。
  3. 調量添加される媒体(5)の供給箇所(3,25)が、流過横断面(2,29)の底部領域又はカバー領域に受容されている、請求項1記載の装置。
  4. 供給箇所(3,25)がフィンガ状に自由な流過横断面(2,29)に突入している、請求項1記載の装置。
  5. 制御エレメント(7)が軸(10)を挟んで対称的に形成された羽根状の面区分(22.1,22.2)を有している、請求項1記載の装置。
  6. 羽根状の面区分(22.1,22.2)が、それぞれ窓状の開口(24.1,24.2)を有している、請求項5記載の装置。
  7. 羽根状の面区分(22.1,22.2)が、第1の位置(27)又は第2の位置(28)において、流過横断面(2)の接触縁(23.1,23.2,23.3)に接触している、請求項5記載の装置。
  8. 制御エレメント(7)が、片側において枢着されたフラップエレメントとして形成されていて、該フラップエレメントのフラップ面(35)が流過横断面(29)の壁に受容されている、請求項1記載の装置。
  9. フラップ面(35)の両側に管区分(31,32)が受容されていて、該管区分(31,32)がフラップ面(35)において互いにずらされて終わっている、請求項8記載の装置。
  10. 管区分(31,32)に、フラップ面(35)とは反対側に位置する端部において、ホッパ状の流入部(30)が配属もしくは対応配置されている、請求項9記載の装置。
  11. 管区分(31,32)がフラップ面(35)に互いにL字形を成して受容されている、請求項8記載の装置。
  12. 調量添加される媒体(5)の供給箇所(3,25)が、制御エレメント(7)の管区分(31)の前に位置していて、該管区分(31)が流入するガス流(1)の流過横断面(2)に対応配置されている、請求項9記載の装置。
  13. 制御エレメント(7)が中空軸(40)に形成されていて、該中空軸(40)の内部に、調量添加される媒体(5)のための供給箇所(3,25)が受容されている、請求項1記載の装置。
  14. 中空軸(40)の壁が窓状の開口(24.1,24.2)によって切り欠かれていて、中空軸(40)に面区分(22.1,22.2)が受容されている、請求項13記載の装置。
  15. 面区分(22.1,22.2)が互いにL字形の配置形式で受容されている、請求項5又は14記載の装置。
  16. 調節可能な制御エレメント(7)の駆動ユニット(51)の故障時に、制御エレメント(7)が自動的に第1の位置(27)と第2の位置(28)との間の中間位置に移動し、その結果制御エレメント(7)に後置された分岐路(8,9)に、流入するガス流(1)が均一に供給される、請求項1記載の装置。
  17. 制御エレメント(7)が円板セグメント形状に形成されていて、自由な流過横断面(2)において、流れに対して平行に位置する回転軸(63)を中心にして回転可能である、請求項1記載の装置。
  18. 円板形状の制御エレメント(7)が、互いに平行に延びる縁区分(76,77)を有しており、該縁区分(76,77)が、流入するガス流(1)の部分流のための流過横断面を制限している、請求項17記載の装置。
  19. 円板セグメント形状の制御エレメント(7)において互いに反対側に位置している縁(76,77)が、互いに異なって縁長さを有している、請求項18記載の装置。
  20. 制御エレメント(7)が長孔状の輪郭を有する開口もしくは部分切欠きを、その面に有している、請求項1記載の装置。
  21. 円板セグメント形状の制御エレメント(7)の外周部に、溝状の調量媒体通路(72,79)が形成されている、請求項17記載の装置。
  22. 円板セグメント形状の制御エレメント(7)が流過横断面(2)において、流過横断面(2)の制限壁に形成された溝(83)において案内されている、請求項21記載の装置。
  23. 円板形状の制御エレメント(7)の調量媒体通路(72,75)が、流過横断面(2)の制限壁に形成された調量通路区分(73)と接続されている、請求項21記載の装置。
  24. 制御エレメント(7)に、管蒸発器(65,69)を有する調量装置(4)が配属もしくは対応配置されている、請求項23記載の装置。
  25. 円板セグメント形状の制御エレメント(7)を操作する駆動装置(51)が、駆動軸(62)を介して制御エレメント(7)の回転軸(63)と連結されている、請求項16又は17記載の装置。
  26. 円板セグメント形状の制御エレメント(7)が、電気式の駆動装置(51)又は空圧式の駆動装置を用いて第1の回転方向(61)に回転可能である、請求項25記載の装置。
  27. 円板セグメント形状の制御エレメント(7)が、電気式の駆動装置(51)又は空圧式の駆動装置を用いて第2の回転方向(64)に回転可能である、請求項25記載の装置。
  28. フラップ形状の制御エレメント(7)が、電気式の駆動装置(51)を用いて第1の回転方向(61)及び第2の回転方向(64)に操作可能である、請求項5記載の装置。
  29. 内燃機関の排ガス後処理装置における、請求項1から28までのいずれか1項記載の装置の使用であって、排ガス後処理装置の分岐路(8,9)内に、再生可能な触媒又はリザーバ触媒(15,16)が受容されていることを特徴とする使用。
  30. 内燃機関の排ガス後処理装置における、請求項1から28までのいずれか1項記載の装置の使用であって、排ガス後処理装置の分岐路(8,9)内に、酸化触媒を前置された粒子フィルタが受容されていることを特徴とする使用。
JP2002574497A 2001-03-16 2002-03-15 複数のガス流を同時に制御する制御エレメント Expired - Fee Related JP4106275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10112819 2001-03-16
DE10132498 2001-07-05
DE2001150170 DE10150170A1 (de) 2001-03-16 2001-10-11 Steuerungselement zur gleichzeitigen Steuerung von Gasströmen
PCT/DE2002/000952 WO2002075124A1 (de) 2001-03-16 2002-03-15 Steuerungselement zur gleichzeitigen steuerung von gasströmen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518883A true JP2004518883A (ja) 2004-06-24
JP4106275B2 JP4106275B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=27214342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574497A Expired - Fee Related JP4106275B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-15 複数のガス流を同時に制御する制御エレメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6896000B2 (ja)
EP (1) EP1373691B1 (ja)
JP (1) JP4106275B2 (ja)
KR (1) KR100882146B1 (ja)
AT (1) ATE315169T1 (ja)
DE (2) DE10150170A1 (ja)
WO (1) WO2002075124A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6679051B1 (en) * 2002-07-31 2004-01-20 Ford Global Technologies, Llc Diesel engine system for use with emission control device
DE10240131A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Aufteilen von Gasströmen
DE10241898A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-11 Robert Bosch Gmbh Abgasreinigungsanlage und Verfahren zur Reinigung von Abgasen
SE527527C2 (sv) * 2003-04-02 2006-04-04 Volvo Lastvagnar Ab Motordrivet fordon med avgasrening
DE102004006877A1 (de) 2004-02-12 2005-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Reduzierung schädlicher Abgase einer Brennkraftmaschine
JP4419907B2 (ja) 2005-05-02 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102006008400B4 (de) 2006-02-21 2015-06-03 Fev Gmbh Direkteinspritzende, fremdgezündete Verbrennungskraftmaschine mit SCR-Katalysator und Verfahren hierfür
DE102006009934A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Abgasreinigung
KR100783826B1 (ko) * 2006-10-30 2007-12-10 현대자동차주식회사 차량의 배기가스 재순환장치의 가스분배장치
DE102006060658A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Baugruppe zur Vermischung eines Mediums mit dem Abgasstrom einer Abgasanlage einer Verbrennungskraftmaschine
WO2008101336A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-28 Nxtgen Emission Controls Inc. Exhaust gas diverter
DE102007030442A1 (de) 2007-06-29 2009-01-02 Audi Ag Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen einer Brennkraftmaschine
US8609030B2 (en) 2011-03-04 2013-12-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust aftertreatment device with integrated shell and baffle
US8776509B2 (en) 2011-03-09 2014-07-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Tri-flow exhaust treatment device with reductant mixing tube
US9644753B2 (en) * 2013-07-17 2017-05-09 Norgren Limited Flapper exhaust diverter valve
KR102154365B1 (ko) * 2015-02-23 2020-09-09 현대중공업 주식회사 선박용 질소산화물 저감장치
KR102694376B1 (ko) * 2016-11-29 2024-08-14 삼성디스플레이 주식회사 보호 커버 및 이를 포함하는 표시 장치
CN110636893A (zh) * 2017-06-16 2019-12-31 优美科股份公司及两合公司 组合的烟尘过滤器和脲水解
WO2019104364A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Avl List Gmbh Abgasnachbehandlungssystem
KR20190127296A (ko) * 2018-05-04 2019-11-13 현대자동차주식회사 엔진의 배기조절밸브
EP3569834A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-20 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine and method for reducing nitrogen oxide emissions
EP3795508B1 (de) * 2019-09-20 2023-06-07 Sesotec GmbH Materialweiche und trennvorrichtung
DE102019131892A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Partikelfilter-Vorrichtung und Verfahren zur Filterung von Abgasen aus einem Verbrennungsmotor
US20230212968A1 (en) * 2020-07-14 2023-07-06 Zhejiang Geely Holding Group Co., Ltd Exhaust silencing device and system, vehicle, and exhaust silencing method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779209A (en) * 1980-11-01 1982-05-18 Nippon Denso Co Ltd Exhaust gas purifier
US5406790A (en) * 1992-12-11 1995-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an engine
US5735540A (en) * 1995-04-08 1998-04-07 Fichtel & Sachs Ag Dual-circuit hydraulic system for an active vehicle suspension control system
JPH10121996A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 三方弁及びそれを用いた排気ガス処理装置
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JPH11343852A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP2000230416A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気切り換えバルブの故障検知装置
JP2003027930A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6679052B2 (en) * 2001-07-31 2004-01-20 Toyota Jidosha Kaisha Emission control apparatus
US6679051B1 (en) * 2002-07-31 2004-01-20 Ford Global Technologies, Llc Diesel engine system for use with emission control device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002075124A1 (de) 2002-09-26
EP1373691A1 (de) 2004-01-02
KR100882146B1 (ko) 2009-02-06
ATE315169T1 (de) 2006-02-15
DE10150170A1 (de) 2002-09-26
EP1373691B1 (de) 2006-01-04
US20030168116A1 (en) 2003-09-11
US6896000B2 (en) 2005-05-24
KR20030001496A (ko) 2003-01-06
JP4106275B2 (ja) 2008-06-25
DE50205519D1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004518883A (ja) 複数のガス流を同時に制御する制御エレメント
US7152396B2 (en) Reductant distributor for lean NOx trap
JPH0932540A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2004511711A (ja) 触媒コンバータを備えた排ガス浄化装置と排ガスを浄化するための方法
WO2011087641A2 (en) Exhaust aftertreatment system
US20240110499A1 (en) Valve arrangement for split-flow close-coupled catalyst
US8429901B2 (en) Exhaust gas purification device
US20050053534A1 (en) Integrated NOx trap and particulate filter for internal combustion engines
KR20180068194A (ko) 연료 개질 시스템 및 연료 개질기 내 배기가스 재순환 가스 유량 제어 방법
CN111878206B (zh) 车辆排气系统及车辆
JPH11159320A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10508578B2 (en) Engine system
KR101977009B1 (ko) 매연 저감장치
JP3758998B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010150978A (ja) 排気浄化装置
KR102492473B1 (ko) 질소산화물의 저감성을 향상시킨 scr장치를 갖는 발전기용 후처리 시스템
JP5698446B2 (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
KR20120052604A (ko) 엔진의 배기 시스템
JPH0571331A (ja) 排ガス浄化装置
JP2011074774A (ja) 六元触媒
JP5085393B2 (ja) 排気浄化装置
GB2619428A (en) Valve arrangement for split-flow close-coupled catalyst
KR100379307B1 (ko) 가솔린 엔진의 배기 장치
KR100342613B1 (ko) 두 개의 촉매 컨버터를 가지는 자동차용 배기 장치
JP2006200496A (ja) Pm連続再生装置およびpm連続再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees