JP2004515771A - 交通メッセージを自動的に消去する方法 - Google Patents

交通メッセージを自動的に消去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515771A
JP2004515771A JP2002548698A JP2002548698A JP2004515771A JP 2004515771 A JP2004515771 A JP 2004515771A JP 2002548698 A JP2002548698 A JP 2002548698A JP 2002548698 A JP2002548698 A JP 2002548698A JP 2004515771 A JP2004515771 A JP 2004515771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
route
resistance
traffic message
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002548698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044843B2 (ja
Inventor
ファビアン トーマス
クレフト ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004515771A publication Critical patent/JP2004515771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044843B2 publication Critical patent/JP4044843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/093Data selection, e.g. prioritizing information, managing message queues, selecting the information to be output
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの整列されたエッジ(k)および/または少なくとも1つのノード(p)に対応づけられた交通メッセージを自動的に消去する方法に関する。この場合、交通メッセージはできるだけ早い時点に自動的に消去されるが、その交通メッセージの対象となるルート区間を再び通ることがないようにしたい。本発明によれば、現在地点と目標地点との間に残された抵抗の和が、基準エッチ(k)と目的地点との間に残された抵抗の和によって表される基準抵抗よりも小さくなるかまたはそれと等しくなったとき、交通メッセージが消去される。ここで基準エッジ(k)は、交通メッセージを考慮する前に設定されたルートにおいて目的地方向で交通メッセージの対象となる区間に続くエッジである。

Description

【0001】
技術分野
本発明は、少なくとも1つの整列されたエッジ(k)および/または少なくとも1つのノード(p)に割り当てられた交通メッセージを自動的に消去する方法に関する。この場合、ルート網たとえば道路網が、整列されたエッジ(k)および該整列されたエッジ(k)間に配置されたノード(p)として記憶ユニット内にマッピングされ、各エッジ(k)および/または各ノード(p)に所定の抵抗を割り当て、該割り当てにあたり、交通メッセージの対象となるエッジ(k)の抵抗および/または交通メッセージの対象となるノード(p)の抵抗が高められるかまたは、交通メッセージの対象となるエッジ(k)および/または交通メッセージの対象となるノード(p)が封鎖され(無限大の抵抗とされ)、すべての抵抗の和が最小となるよう一連のエッジ(k)としてルートが決定される。
【0002】
従来の技術
一般にルート網たとえば道路網をルート探索アルゴリズムにより数学的に処理するため、エッジとノードをもつグラフとして表現することができる。この場合、エッジは道路を表しノードは道路網の交差点とすることができる。
【0003】
エッジおよび/またはノードにいわゆる(走行)抵抗が割り当てられており、これらはたとえば走行距離または走行時間として反映されている。これに関連してエッジに抵抗すなわちエッジ抵抗または距離抵抗が割り当てられているならば、エッジ抵抗または距離抵抗は道路網中のあるノードから別のノードに到達するのにかかる手間に対する測定量を表すことになる。これを補うかたちで、あるいはこれに対する代案として、ノードに抵抗すなわちいわゆるノード抵抗が割り当てられているならばノードにおいて、到来する辺と離れていくノードの想定可能な組み合わせごとに抵抗つまりいわゆるノード抵抗が記述される。
【0004】
この場合、最も簡単な事例では距離抵抗として直接、エッジ長を使用することができる。しかし択一的に、1つのエッジ上の走行時間も距離抵抗として基礎におくことができるし、あるいは走行時間、区間長および/または他の量を重み付けて算入させた関数によって距離抵抗が求められる。
【0005】
慣用のすべての最適ルートアルゴリズムによって最終的に求められるのは、準備されたグラフ内で出発エッジと目的エッジとの間において、エッジおよび/またはノードに割り当てられたすべての抵抗の和が最小値をとるような特性をもつルートである。
【0006】
この場合、ルートは一連のエッジにより記述され、各エッジに対し目的地点までの残りの走行時間、残りのロード長ならびに残りの抵抗が表される(換言すれば、距離抵抗としてエッジ長を選ぶと、グラフ中で最短のルートが探索される)。
【0007】
たとえば刊行物 EP 0 979 987 A2 により知られておりルート網たとえば道路網上の出発地点から目的地点に至るルートを求める方法に基づきナビゲーションシステムは現在、移動手段たとえば自動車の目的地までの案内を以下のようにダイナミックに行うことができる。すなわちこの場合、目的地へのルート上に存在する交通関連事象たとえば通行止めや渋滞もしくは交通の停滞および/または交通事故によって発せられる交通メッセージを識別し、元々のルートつまり交通メッセージを考慮する前に決められていたルートの代案となる迂回ルートがナビゲーションによって自動的に計算される。
【0008】
これに関連して交通メッセージはグラフ内で、該当するエッジの距離抵抗の増大によって描かれる。これに対する代案としてまたはこれを補うかたちで、ノードにおいて抵抗を増大させて描くことも考えられる。距離抵抗および/またはノード抵抗を増大させること以外に、交通メッセージの対象となる特定のエッジおよび/または交通メッセージの対象となる特定のノードの「回避」または「禁止」も実現可能である。この種の「禁止」はアルゴリズム的には次のように変換される。すなわち、この禁止が対応するエッジが存在しない状態に匹敵するようにし、このことは該当するエッジに対し無限大に大きい距離抵抗を割り当てることと同等に扱われ、および/または該当するノードに対し無限大に大きいノード抵抗を割り当てるのと同等に扱われる。
【0009】
この場合、この種の交通メッセージの提供側または供給側として考慮の対象の1つとなるのは外部のソースであり、たとえばTMC送信局(TMC = Traffic Message Channel = 交通アナウンス用チャネル=自動的に交通状況を捕捉して対応する交通メッセージを準備処理する交通無線チャネル)を介して交通メッセージをRDS/TMC規格(RDS = Radio Data System)で符号化して伝送する放送局、あるいはGSMネットワーク(GSM = Global System for Mobile Communication)におけるSMSサービス(SMS = Short Message Service)を用いて交通メッセージを伝送するサービスプロバイダなどである。
【0010】
外部のソースからのこの種の交通メッセージが生じた場合、放送送信局の別個の消去メッセージにより消去が行われるかまたは、ナビゲーションシステムへ交通メッセージを伝送するときに同時に送信局によりその交通メッセージに有効期間が設定されるか、あるいはナビゲーションシステムが交通システムに固有の有効期間を設定する。いずれの場合でも外部ソースからの交通メッセージが消去されたときには常にルートを新たに計算しなおす必要があり、それによってナビゲーションシステムは封鎖すなわち通行止めの解除によりルート経過を再び変更可能であるか否かをチェックできるようになる。
【0011】
他方、内部のソースとしてドライバ自身が考慮の対象となり、この場合にはドライバがMMI(Man−Machine Interface マンマシンインタフェース)を介して、ルート中のある1つの区間または複数の区間上の交通関連事象たとえば通行止めや渋滞もしくは交通の停滞および/または交通事故を手動で定義し、ついで代案となる迂回すなわち手動による通行止めを迂回する新たなルートがナビゲーションシステムにより求められる。ドライバが目的地に到着すると、ナビゲーションは手動による封鎖ないしは通行止めを自動的に消去することができる。
【0012】
また、ドライバはMMIにおける適切な命令を介していつでも自身で手動による通行止めの消去をトリガすることができる。とはいえドライバによりトリガされた通行止め消去の後、ナビゲーションシステムは常にルートの再計算を実施しなければならず、そうすることでナビゲーションシステムは、通行止め解除によりルート経過を再び変更できるのか否かをチェックできるようになる。
【0013】
さて、交通メッセージの自動的な消去に対する判定基準において生じる特別な問題点は以下のことから明らかである。すなわち交通メッセージを消去するのが早すぎると、望ましくないかたちでルートは回避すべき交通区間で再び折り返されてしまい、したがってドライバは再び交通メッセージの原因を通って案内されることになり、すなわち封鎖、渋滞もしくはのろのろ運転および/または交通事故を通って案内されることになる。たとえばドライバは1つのルートが存在しているときに同じルートにおけるある1つの区間を定義し、その区間を手動で通行止めにする。そしてナビゲーションシステムはドライバによる手動の通行止めを迂回する新たな代替ルートを求め、そのルートにドライバが従う。したがって通行止めがナビゲーションシステムによって過度に早く消去されると、新たなルートが望ましくないかたちでもともと選定されたルートの通行止め区間を通ることになる。
【0014】
これに対しナビゲーションシステムが交通メッセージを消去するのが遅すぎると(極端な事例では従来技術に基づき説明したように目的地点に到着してはじめて消去されると)、ナビゲーションシステムにおける貴重な記憶装置資源がルートの以降の経過にとってもはや重要ではない無駄な交通メッセージによって過度に長く占有されてしまう。たとえばハンブルクからミュンヘンへのルートを想定すると、ドライバはハンブルクにおいてハンブルク市内の局所的な工事現場を迂回するため、ルート中のその区間の通行止めを定義する。しかしこの通行止めは数時間後、ミュンヘンの目的地点に到着したときにようやくナビゲーションシステムにより消去される。ドライバに対したとえば個々の通行止めの消去をリストとして提供するかまたは単に目下の通行止めのリストを表示する場合、ハンブルクの通行止めはドライバがすでにミュンヘンにいるならば、かえって紛らわしくなる。
【0015】
不必要であるがゆえに、ルート経過にもはや重要ではない交通メッセージを消去する役割をドライバに不必要に任せると、ドライバはそのためにナビゲーションシステムに集中しなければならず、交通安全のためにならない。しかもナビゲーションシステムによって常にルートの再計算を実行しなければならず、この再計算期間中はドライバに目的地案内が指示されなくなる。
【0016】
発明の開示:課題、解決手段、利点
これまで説明してきた欠点および不十分な点から出発して本発明の課題は、冒頭で述べた形式の方法において、交通メッセージがナビゲーションシステムによりできるだけ早い時点に自動的に消去されるように構成することにある。とはいえその際に本発明によって、交通メッセージの対象となるルート区間を再び通って案内されることがないようにすべきである。
【0017】
本発明によればこの課題は、請求項1に記載の特徴を備えた方法により解決される。従属請求項には本発明による方法の有利な実施形態が示されている。
【0018】
したがって本発明の核心は、交通メッセージの自動消去のためにナビゲーションシステムを評価する判定基準にある。本発明によれば移動手段の現在地から目的地までのルート抵抗が初めて、目的地までの以下のような残留抵抗よりも小さくなるかまたはそれと等しくなったときに、交通メッセージがナビゲーションシステムにより精確に消去される。ここで残留抵抗とは、交通メッセージを抵抗に従って考慮する前の時点のルート上で目的地方向で交通メッセージの区間に続くエッジが有していたものである。
【0019】
本発明による判定基準によれば本発明による方法は、距離抵抗(各エッジには特定の抵抗いわゆる距離抵抗が割り当てられている)がマッピングされるのか、ノード抵抗(各エッジには特定の抵抗いわゆるノード抵抗が割り当てられている)がマッピングされるのか、あるいは距離抵抗もノード抵抗もマッピングされるのか、とは無関係に動作する。この理由から、以降で用いる上述の概念「抵抗」には距離抵抗もノード抵抗も含まれる。
【0020】
交通テレマティークの分野の当業者には本発明に関して、対応する交通メッセージがまだ本発明に従って消去されていない残留している通行止めは、現在(まだ)走行しているかまたは現在(まだ)走行すべきである通行止めを表しているということについて殊に、そのありがたさがわかるようになるであろう。これにより、現在(まだ)回避される通行止めをたとえばナビゲーションシステムのディスプレイ上のマップにおいてマークするというもっともな要求を考慮することができる。
【0021】
したがって本発明の方法によれば、もともと選択されていたルートの構成要素であったが選択された代替ルートにより迂回されここではまだ完全には迂回されておらずまだ消去されていない交通メッセージを、明示またはマークすることができるようになる。このような明示またはマークは、少なくとも1つのリストの形式および/またはたとえばルート網殊に道路網の少なくとも1つのマップの形式で行うことができ、これはたとえば少なくとも1つの表示装置または少なくとも1つのディスプレイ上のマップ表示において関連する交通メッセージを相応の目印やマークによって表示することにより行うことができる。
【0022】
しかも本発明の方法によれば、通行止めに対応づけられた交通メッセージの消去が早すぎること、そしてそのためルートが以前に定義された通行止めを再び通ることが排除されている。同様に保証されているのは、ナビゲーションシステムの記憶ユニット内における通行止めの消去が現時点でのルートへもはや影響が及ぼされる可能性のない時点で行われることである。これによりルートの再計算により現在のルートに及ぼされる影響のチェックが不要となり、そのようなチェックは従来であれば通行止めに対応する交通メッセージを手動で消去するときに必要となる。
【0023】
本発明はさらに、移動手段たとえば移動手段のナビゲーションシステムにおけるこれまで述べてきた方法の使用にも関する。
【0024】
択一的にまたはその捕捉として上述の方法を、たとえば電子データ処理装置たとえばにおけるソフトウェアベースのルート探索アプリケーションにおいても、たとえばパーソナルコンピュータ(PC)のPCツールとして、使用することができる。これにより電子データ処理装置のユーザは、通知されたルートをドライブの前に少なくとも交通関連事象についてチェックすることができ、たとえば少なくとも1つの通行止め、少なくとも1つの渋滞もしくは交通の停滞および/または少なくとも1つの交通事故についてチェックすることができる。必要であれば、電子データ処理装置のユーザは代替ルートまたは分岐ルートを求めて表示させることができる。
【0025】
さらに前述の方法を以下のようにして使用することもできる。すなわちサービスプロバイダが目的に合わせて最適化されたルートをユーザの問い合わせに応じて、少なくとも1つの整列されたエッジおよび/または少なくとも1つのノードに対応された交通メッセージを考慮しながら、電子データ処理装置を用いて計算し、そのようにして求められたルートをデータ遠隔伝送によってユーザの移動手段たとえば自動車へ伝達する。
【0026】
さらに本発明による方法は移動手段たとえば自動車のためのナビゲーションシステムに関する。このシステムには、ルート網たとえば道路網を整列されたエッジおよびそれら整列されたエッジの間に配置されたノードとしてマッピングするための少なくとも1つの記憶ユニットと、前述の方法を実施するための少なくとも1つの計算ユニットが設けられている。
【0027】
本発明のナビゲーションシステムの1つの実施形態によればこのナビゲーションシステムには、交通関連事象および/または交通関連事象を表示する少なくとも1つの表示装置または少なくとも1つのディスプレイが設けられている。
【0028】
図面の簡単な説明
次に本発明のその他の実施形態や特徴ならびに利点について、図1〜図7に示されている実施例に基づき詳しく説明する。
【0029】
図1〜図7には、ルート網たとえば実際の道路網のマッピングが整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として描かれている。なお、図1〜図7中、同じまたは類似の構成、部材または特徴には同じ参照符号が付されている。
【0030】
本発明を実施するための最良の手法
以下、少なくとも1つの整列されたエッジkおよび/または少なくとも1つのノードpに割り当てられた交通メッセージを自動的に消去する本発明による方法について、図1〜図7を参照しながら説明する。この場合、整列されたエッジkとそれらのエッジkの間に配置され交差点として機能するノードpとして構成された記憶ユニット内のルート網たとえば実際の道路網のマッピングの前述の状況を前提とし、前述の用語を踏襲する。詳細にはルートは、すべての距離抵抗の和が最小となるよう一連のエッジkとして決定される。図1に示されている網の例を参照すると、この網はエッジk1,k2,k3,k4ならびにノードp1,p2を有しており、ここではノードp1はエッジk2,k3,k4の交差点として機能し、ノードp2はエッジk1,k2,k4の交差点として機能する。
【0031】
この実施例の場合、移動手段は図2に示す自動車として、エッジk1によりシンボリックに表された出発地からエッジk6によりシンボリックに表された目的地に向かって移動する。この場合、もともと計画されているルート経過k1(=出発地)→k2→k3→k4→k5→k6(=目的地)上で、目的地までの残留長によって定義された目的地までの残留抵抗が表1に示すように得られる。
【0032】
Figure 2004515771
したがってこの表からわかるように、各エッジk(たとえば100m長)に対しこの実施例ではそれと同じ特定の距離抵抗(=100)が割り当てられている。
【0033】
ルートのエッジk2およびk3上に、たとえば交通事故によって引き起こされ交通情報の対応づけられた通行止めが定義されると、この区間の通行止めに対しエッジk2,k3の距離抵抗を相応に高める前に、目的地方向で通行止めに続く目的地までのいわゆる基準エッジの残留抵抗(この実施例では基準エッジk4(=200)の残留抵抗)を、いわゆる残留抵抗として消去条件をあとでチェックするために一時的に記憶する必要がある。
【0034】
ついで図3によるエッジk2,k3の通行止めが有効にされ、ルートつまりたとえば現在地点と目的地点の間の残りの抵抗の和がナビゲーションシステムの計算ユニットにおいて計算しなおされ、その結果として本来計画されていたルート経過k1(=出発地)→k2→k3→k4→k5→k6(=目的地)に対する代替となるルート経過k1(=出発地)→k7→k8→k13→k4→k5→k6(=目的地)が図4に示されているように生じ、このルート経過において目的地までの残留長により規定される個々の残留抵抗は、以下の表2のとおりとなる。
【0035】
Figure 2004515771
ついで(本発明による抵抗比較判定基準との一致において)代替となるルート経過を走行したときに、現在地と目的地との間に残された抵抗の和すなわち目的地までの残留抵抗が(たとえばナビゲーションシステムの計算ユニットによる連続的な比較にあたり)事前に一時記憶されていた基準エッジk4(=200)の残留抵抗よりも初めて小さくなったかそれと等しくなると、エッジk2,k3の通行止めに対応する交通メッセージが自動的にナビゲーションシステムにより消去され、たとえばナビゲーションシステムの記憶装置から消去される。なぜならばこのように抵抗が下回った時点からは、代替のルート経過が通行止めの区間をまだ通るようなことはあり得ないからである(図5参照)。
【0036】
本発明による方法を考慮すると、代替ルート経過計算前のルートエッジ(=図6によるルート1)と代替ルート経過計算後のルートエッジ(=図6によるルート2)との比較により、通行止め迂回後の共通のルート経過を求めることができないのかという問い合わせ、そして通行止めの後ろの共通の区間を走行するとただちに、その通行止めに対応する交通メッセージを消去することができないのかという疑問が出そうなものである。まず最初に思いつくであろうこのような措置であれば、図6示されているようにこの実施例では基準エッジk4の走行時にやはり通行止めに対応する交通メッセージが消去されることになる。
【0037】
とはいえこの措置は以下のことを前提としなければならないときに欠点となる。すなわち自動車のドライバがたとえばルート2すなわち代替ルート経過から逸れたこと、および/または別の交通情報が到来したこと、さらにルートが新たな経過(図7によるルート)をとって、そのルート1が代替ルート経過の計算前につまりエッジk2およびk3の通行止めに関して交通メッセージにより通知される前にルート1と共通していないことを前提としなければならないときである。
【0038】
ここで注意すべきことは、図7では通行止めに対応する交通メッセージは可能なかぎり早期には消去されないことであり、その理由は図7によるルート1と図7によるルート3はもはや共通の基準エッジk4をもっていないからである。しかし本発明による抵抗比較判定基準を利用した場合、通行止めに対応する交通メッセージはエッジk11(図7参照)を走行すると消去される。なぜならばそのときにはルート3において、目的地までの残留抵抗が一時記憶されていたいわゆる基準エッジk4の残留抵抗(=200)よりも初めて小さくなるかそれと等しくなるからである。このことを以下の表3に示す。
【0039】
Figure 2004515771
最後に本発明による方法に関連してさらに言及しておくと、本発明のよさがわかるのは、入力された通行止めをドライバによって新たに呼び出し可能なときである。これはたとえば有効にされた通行止めのリストアップによって行うことができるし、通行止めを再び消去するという提案、ナビゲーションのディスプレイ上でのマップの表示によって行うことができる。
【0040】
これらの機能のうち少なくとも1つは典型的にはすべてのナビゲーションシステムによって提供され、その目的はナビゲーションシステムのルート選択を少なくとも大雑把に妥当なかたちで表示したりあるいは入力を訂正可能なかたちで構成することである。再呼び出し可能であるならば、走行して試すことで設けられている通行止め自動消去方法のよさがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。
【図2】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。
【図3】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。
【図4】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。
【図5】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。
【図6】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。
【図7】
ルート網たとえば実際の道路網のマッピングを、整列されたエッジおよび整列された各エッジ間に配置されたノードから成る網として示す図である。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの整列されたエッジ(k)および/または少なくとも1つのノード(p)に割り当てられた交通メッセージを自動的に消去する方法において、
    ルート網たとえば道路網が、整列されたエッジ(k)および該整列されたエッジ(k)間に配置されたノード(p)として記憶ユニット内にマッピングされ、
    各エッジ(k)および/または各ノード(p)に所定の抵抗を割り当て、該割り当てにあたり、交通メッセージの対象となるエッジ(k)の抵抗および/または交通メッセージの対象となるノード(p)の抵抗が高められるかまたは、交通メッセージの対象となるエッジ(k)および/または交通メッセージの対象となるノード(p)が封鎖され(無限大の抵抗とされ)、
    すべての抵抗の和が最小となるよう一連のエッジ(k)としてルートが決定され、
    現在地点と目的地点との間に残されている抵抗の和が、基準エッジ(k)と目的地点との間に残されている抵抗の和によって表される基準抵抗よりも小さくなるかまたは該基準抵抗と等しくなると、交通メッセージが消去され、
    前記基準エッジ(k)は、交通メッセージを考慮する前に設定されたルートにおいて目的地方向で交通メッセージの対象となる区間の次に続くエッジであることを特徴とする、
    交通メッセージを自動的に消去する方法。
  2. 記憶ユニットに基準抵抗が一時記憶されるステップと、
    現在地点と目的地点との間に残されている抵抗の和が再計算されるステップと、
    現在地点と目的地点との間に残されている抵抗の和が前記基準抵抗と比較されるステップと、
    現在地点と目的地点との間に残されている抵抗の和が基準抵抗よりも小さくなると、記憶ユニットから交通メッセージが消去されるステップを有する、
    請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1つの交通関連事象たとえば少なくとも1つの通行止め、少なくとも1つの渋滞もしくは交通の停滞および/または少なくとも1つの交通事故に交通メッセージが対応づけられ、および/または、
    少なくとも1つの交通関連事象たとえば少なくとも1つの通行止め、少なくとも1つの渋滞もしくは交通の停滞および/または少なくとも1つの交通事故によって交通メッセージが発せられる、請求項1または2記載の方法。
  4. 対応づけられた交通メッセージがまだ消去されておらずたとえば迂回されるかまたはたとえばまだ迂回されなければならない少なくとも1つの交通関連事象が明示またはマークされる、請求項3記載の方法。
  5. 交通関連事象が対応づけられた交通メッセージの表示により少なくとも1つのリストの形式で、および/または少なくとも1つのマップたとえばルート網たとえば道路網の形式で、明示またはマークされる、請求項4記載の方法。
  6. 交通関連事象および/または交通関連事象に対応づけられた交通メッセージが、少なくとも1つの表示装置または少なくとも1つのディスプレイに表示される、請求項4または5記載の方法。
  7. 交通メッセージは交通テレマティークによってダイレクトに、たとえばGPRS(= General Packet Radio Service)および/またはGSM(= Global System for Mobile Communication)および/またはUMTS(= Universal Mobile Telecommunication System)またはサービスプロバイダからオンラインで、ナビゲーションシステムに供給される、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 移動手段たとえば移動手段のナビゲーションシステムおよび/またはたとえば電子データ処理装置たとえばパーソナルコンピュータ(PC)のソフトウェアベースのルート探索アプリケーションおよび/またはサービスプロバイダの電子データ処理装置における請求項1から7のいずれか1項記載の使用。
  9. 移動手段たとえば自動車のためのナビゲーションシステムにおいて、
    ルート網たとえば道路網を整列されたエッジ(k)および該整列されたエッジ(k)間に配置されたノード(p)をマッピングするための少なくとも1つの記憶ユニットと、
    請求項1から7のいずれか1項記載の方法を実施するための少なくとも1つの計算ユニットが設けられていることを特徴とする、
    移動手段のためのナビゲーションシステム。
  10. 交通関連事象および/または交通関連事象に対応する交通メッセージを表示するための少なくとも1つの表示装置または少なくとも1つのディスプレイが設けられている、請求項9記載のナビゲーションシステム。
JP2002548698A 2000-12-08 2001-11-27 交通情報を自動的に消去する方法 Expired - Fee Related JP4044843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10061044A DE10061044C2 (de) 2000-12-08 2000-12-08 Verfahren zum automatischen Löschen einer Verkehrsmeldung
PCT/DE2001/004466 WO2002047050A1 (de) 2000-12-08 2001-11-27 Verfahren zum automatischen löschen einer verkehrsmeldung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515771A true JP2004515771A (ja) 2004-05-27
JP4044843B2 JP4044843B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=7666274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548698A Expired - Fee Related JP4044843B2 (ja) 2000-12-08 2001-11-27 交通情報を自動的に消去する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6999872B2 (ja)
EP (1) EP1342221B1 (ja)
JP (1) JP4044843B2 (ja)
AT (1) ATE298450T1 (ja)
AU (1) AU2002226279A1 (ja)
DE (2) DE10061044C2 (ja)
WO (1) WO2002047050A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10324961A1 (de) * 2003-06-03 2004-12-23 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Berechnen und/oder zum Ermitteln von Routen
JP4556163B2 (ja) * 2004-03-31 2010-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
US7680594B2 (en) 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Display method and system for a vehicle navigation system
US7680596B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Route calculation method for a vehicle navigation system
US7671764B2 (en) * 2004-04-06 2010-03-02 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for using traffic flow data to navigate a vehicle to a destination
JP4479484B2 (ja) * 2004-11-29 2010-06-09 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置
US7885764B2 (en) * 2007-09-06 2011-02-08 GM Global Technology Operations LLC Method for adaptively constructing and revising road maps
EP2297719B1 (en) * 2008-06-30 2016-01-13 TomTom International B.V. An efficient location referencing method
DE102010006252A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems in einem Fahrzeug
US8233919B2 (en) 2009-08-09 2012-07-31 Hntb Holdings Ltd. Intelligently providing user-specific transportation-related information
US8554253B2 (en) * 2010-08-26 2013-10-08 John L. Rogitz Telephone messaging privacy
US9234765B1 (en) * 2013-06-05 2016-01-12 Google Inc. Discovering theme and attribute oriented travel routes and relevant geographic entities along a route

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4208277A1 (de) 1992-03-13 1993-09-16 Bosch Gmbh Robert Verkehrsrundfunkempfaenger
GB9417600D0 (en) * 1994-09-01 1994-10-19 British Telecomm Navigation information system
DE19516477A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Aufbereitung und Ausgabe von Informationen für einen Fahrzeugführer
DE19516476A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Information eines Fahrzeugführers
US5911773A (en) * 1995-07-24 1999-06-15 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
DE19644689A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Philips Patentverwaltung Navigationssystem für ein Landfahrzeug
DE19829538A1 (de) 1998-07-02 2000-01-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Beeinflussung von Quelldaten zur Bestimmung einer Route bei einem Navigationssystem
DE19836485A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Bestimmen einer Route von einem Ausgangspunkt zu einem Zielpunkt auf einem Routennetz
US6130890A (en) * 1998-09-11 2000-10-10 Digital Island, Inc. Method and system for optimizing routing of data packets
KR100508807B1 (ko) * 1998-10-10 2005-12-21 삼성전자주식회사 교통 정보 서비스 방법
DE19904909C2 (de) * 1999-02-06 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Verkehrsinformationen
EP1106965B1 (en) * 1999-06-22 2007-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile terminal and server in navigation system
US6334086B1 (en) * 2000-03-10 2001-12-25 Rotis Inc. (Road Traffic Information Systems) Method and apparatus for collecting traffic information

Also Published As

Publication number Publication date
DE50106597D1 (de) 2005-07-28
AU2002226279A1 (en) 2002-06-18
US6999872B2 (en) 2006-02-14
WO2002047050A1 (de) 2002-06-13
EP1342221B1 (de) 2005-06-22
EP1342221A1 (de) 2003-09-10
DE10061044A1 (de) 2002-07-04
JP4044843B2 (ja) 2008-02-06
DE10061044C2 (de) 2002-10-31
US20040073362A1 (en) 2004-04-15
ATE298450T1 (de) 2005-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751549B1 (en) Method and system for route calculation that avoids railroad crossings
US6640187B1 (en) Method for obtaining information for a geographic database
US6622087B2 (en) Method and apparatus for deriving travel profiles
US8639654B2 (en) Method for updating digital maps
JP3515538B2 (ja) 交通パターン情報を処理する方法及びプログラム
US7439878B2 (en) Apparatus and method for processing and displaying traffic information in an automotive navigation system
US8401786B2 (en) Point of interest search along a route with return
US7433889B1 (en) Method and system for obtaining traffic sign data using navigation systems
JP5209836B2 (ja) ルート計算方法
US9109918B2 (en) Method and system for managing delivery of content in a navigational environment
US20100312466A1 (en) Method and device for calculating alternative routes in a navigation system
CN112602128B (zh) 道路交通导航系统
US6529819B2 (en) Method of evaluating traffic information
JP2004515771A (ja) 交通メッセージを自動的に消去する方法
JP4921748B2 (ja) ナビゲーションシステム。
JP4183534B2 (ja) 非誘導中における迂回路の案内方法およびそれを行うナビゲーション装置
JP4697167B2 (ja) 迂回路作成装置及び迂回路作成システム
JP2007178209A (ja) 地図表示装置
JP2021148476A (ja) 案内装置、ナビゲーションシステム、および、案内プログラム
JP4135536B2 (ja) 車両のナビゲーション装置
JPH10267677A (ja) ナビゲーション装置
JPH0944791A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5585285B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
KR100705076B1 (ko) 텔레매틱스 시스템의 경로 안내방법
JP7298353B2 (ja) 情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees