JP2004515730A - 転がり軸受けに用いられるシール装置 - Google Patents

転がり軸受けに用いられるシール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515730A
JP2004515730A JP2002549848A JP2002549848A JP2004515730A JP 2004515730 A JP2004515730 A JP 2004515730A JP 2002549848 A JP2002549848 A JP 2002549848A JP 2002549848 A JP2002549848 A JP 2002549848A JP 2004515730 A JP2004515730 A JP 2004515730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
sealing device
gap
bearing race
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002549848A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
INA Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Schaeffler KG filed Critical INA Schaeffler KG
Publication of JP2004515730A publication Critical patent/JP2004515730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7859Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a further sealing element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • F16H7/20Mountings for rollers or pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0865Pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

本発明は、転がり軸受け(3)に用いられるシール装置(10a)に関する。二段式に形成されたシール装置(10a)は、両支承レース(2,4)の間に配置されたシール部材(11)を備えている。このシール部材(11)には軸方向でシールディスク(12)が前置されている。軸方向でシール部材(11)とシールディスク(12)とによって仕切られたシールギャップ(20)内には、部分的にシール手段が挿入されている。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、転がり軸受け、特に溝玉軸受けに用いられるシール装置であって、内側の支承レースと外側の支承レースとの間に使用されるシール部材が設けられており、該シール部材が、第1の支承レースに固定されていて、シールリップを介して第2の支承レースに支持されている形式のものに関する。転がり軸受けは、それぞれ転動体に対して軸方向で間隔を置いて配置された2つのシール部材を備えている。
【0002】
発明の背景
冒頭で述べた形式のシール装置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4133777号明細書に基づき公知である。歯付きベルト駆動装置に使用されるテンションローラを支承するために設けられた転がり軸受けは、転動体の両側に配置されたシール部材を有している。それぞれ外側の支承レースに固定されたシール部材は、両支承レースによって半径方向で仕切られた環状ギャップを閉鎖していて、合致してシールリップで内側の支承レースの周壁面に支持されている。テンションローラの、たとえば飛沫水防護された組付けのためには、公知先行技術に基づくシール装置で十分である。これによって、転がり軸受け内への不純物の不利な流入もしくは転がり軸受けからの潤滑媒体流出が阻止される。
【0003】
オフロード運転に使用される車両のためには、水通過もしくは内燃機関のために設けられた組込みルーム内への塊状の汚物流入に相俟って、公知のシール装置は不適切である。公知のシール装置の有効性を改善するための手段として、テンションローラハブに固定するカバーが公知である。このカバーは転がり軸受け全体を端面側でカバーしている。一般的にスナップ結合されるカバーは、極端な使用事例に対して、同じく有効な保護を提供していない。なぜならば、スナップ結合部を介して湿分が、カバーによって仕切られた中間室内に流入することがあり、次いで、シールリップを介して転がり軸受け内に流入することがあるからである。さらに、付加的な端面側のカバーは転がり軸受けの一方の側にしか使用することができない。
【0004】
発明の要約
本発明によって、極端な使用条件にも耐えられる改善された転がり軸受けシール装置を実現するという課題が解決される。
【0005】
前述した構造のシール装置では、本発明によれば、シール部材に軸方向で別個の構成部材が前置されている。この構成部材は相対回動不能に第2の支承レースに結合されている。本発明による二段式のシール装置はシール特質を決定的に改善していて、保守可能な支承を保証している。二段式のシール装置を形成するためには、シール部材に軸方向で別の構成部材が前置されている。この構成部材と共にシール部材は、半径方向に方向付けられたシールギャップを形成している。このシール装置は、本発明によれば、転動体の両側に設けられている。シール装置の有効性を改善するように、少なくとも部分的にシールギャップ内にシール手段が挿入されている。この場合、このシール手段は、閉じられた円をシールギャップの内部に形成していて、さらなるシールを改善している。
【0006】
択一的に本発明は、軸方向で前置された別の構成部材が外周面にシールリップを備えていることを含んでいる。このシールリップは外側の支承レースに端面側で接触している。各シール装置のシール部材のシールリップとシールディスクのシールリップとは、互いに異なる支承レースに支持されている。これによって、二段式のシール装置の有効性が付加的に改善される。
【0007】
シール手段を収容するために設けられた本発明による円環状のシールギャップは、半径方向外側に向けられて開放している。これとは異なり、転がり軸受け内に直接挿入されたシール部材はシールリップを介して内側の支承レースに支持されている。したがって、第2のシール装置を形成するシール手段は、シール部材の、引きずるように内側の支承レースに接触するシールリップに対する有効なプレシールを形成している。本発明によるシール装置は、転がり軸受け内へのあらゆる種類の不純物および液体の流入を阻止している。したがって、このシール装置は、オフロード車両または軍事車両もしくは別の極端な使用条件に対して出される固有のスペックを満たしている。このシール装置は、車両ひいては内燃機関の構成部材が短時間水に浸かり、ひいては完全に水中にある場合の保守能に関する要求も同じく保証している。有利には、本発明による手段は、既存の構成スペースの内部に実現可能である。これによって、従来の一連の転がり軸受けの使用が可能となる。さらに、本発明による二段式のシール装置への組付け部材の適合が不要となる。また、二段式のシール装置の組付けが、より高い多額の費用なしに実現可能となる。
【0008】
別の有利な構成は従属請求項2〜14の対象である。
【0009】
本発明は、特に内燃機関の引張り手段駆動装置の構成部材に使用される転がり軸受けのために設けられている。この転がり軸受けの軸方向で二段式のシール装置は、テンションローラ、変向ローラまたはテンション装置の転がり軸受け内への汚物および/または湿分の流入を車両の極端なオフロード使用時でも有効に阻止している。
【0010】
本発明による二段式のシール装置の有利な構成は、シール部材とは別個のシールディスクを有している。このシールディスクは、シールギャップを維持して軸方向でシール部材に前置されている。この場合、シールディスクは相対回動不能に内側の支承レースに結合されている。このためには、肉薄のシールディスクが使用可能となる。このシールディスクは、従来慣用の構成部材、特に転がり軸受けに組み合わせることができる。これによって、本発明によるシールディスクが、有利には、後装備可能となるかもしくは不利な影響なしに既存の構成ユニットに組合せ可能となる。
【0011】
本発明の別の有利な構成によれば、転がり軸受けが支持リングの円筒状の区分に配置されている。この支持リングは、半径方向で全周にわたって延びるフランジを端部側に有している。組み付けられた状態では、このフランジは軸方向でシール部材に対して間隔を置いて配置されていて、半径方向で両支承レースの間の環状ギャップを越えるまで延びている。この場合、シール部材と支持リングのフランジとの間の軸方向の間隔は、シール手段を挿入することができるシールギャップを規定している。
【0012】
さらに、本発明による二段式のシール装置はハウジング突起によって実現可能となる。このハウジング突起には、転がり軸受けの内側レースがセンタリングされていて、半径方向に方向付けられた肩部が続いている。軸方向で転がり軸受けのシール部材に対して間隔を置いて延びる、組付け状態における肩部によって、シール手段を収容するために使用することができるシールギャップが得られる。
【0013】
本発明によれば、二段式のシール装置は転がり軸受けの両側で同一に形成されていてもよいし、互いに異なって形成されていてもよい。転がり軸受けがテンションアームにまたは内燃機関とは反対の側に別個のシールディスクを備えており、このシールディスクが、軸方向でシール部材に対して間隔を置いて配置されていると特に有利であると分かった。反対側では、シール部材が支持リングのフランジまたはハウジング突起の肩部と共にシールギャップを形成している。また、転がり軸受けに両側でシールディスクを対応配置することも可能である。また、たとえば支持リングがハウジング突起に組み合わされている転がり軸受け装置も同じく考慮される。
【0014】
別個のシールディスクの有利に構成のためには、このシールディスクを金属材料からディスクボディの形で切削加工とは異なる加工で製作することが提供される。この場合、ディスクボディは中心の固定孔を備えている。この固定孔の直径は支承内側レースの直径に合致している。ディスクボディの別の構成では、このディスクボディが、両支承レースの間に形成された環状ギャップを越えて半径方向に延びている。さらに、シールディスクの有利な構成では、このシールディスクが弾性的なシールリップによって外側で取り囲まれている。組み付けられた状態では、シールリップが外側の支承レースの端面に支持されている。シールリップをディスクボディの外周面に加硫固着することが有利な固定であると分かった。さらに、別の固定、たとえば接着または形状接続的な結合が考慮される。この固定時には、シールリップが、全周にわたって延びる溝によってディスクボディの外側輪郭を取り囲んでいる。
【0015】
シールギャップを形成するためには、シールディスクのディスクボディが屈曲部を備えている。この場合、転がり軸受けとは反対の側のこの屈曲部は、両支承レースの間に生ぜしめられた環状ギャップの領域に配置されていて、外周面にまで延びている。
【0016】
全周にわたって延びるグリースカラーが、少なくとも部分的にシールギャップ内に挿入されている特に有利なシール手段であると分かった。この付加的なグリース潤滑手段は永続的な有効なシールを、特に転がり軸受け内への湿分流入に対して成している。この場合、グリース潤滑手段は廉価にかつ容易にシールギャップ内に挿入することができる。
【0017】
さらに、全周にわたって延びるグリースカラーに対する択一的な構成として、本発明は、たとえばフェルトリングを含んでいる。このフェルトリングは、たとえば軸方向で直接シール部材に固定されていて、シールディスク、支持リングのフランジまたはハウジング突起の肩部に引きずるように密に接触している。さらに、本発明は、シールギャップ内に挿入することができる別の適切なシール手段を含んでいる。
【0018】
さらに、転がり軸受けシール装置の本発明による二段式の構成では、シール部材が、外側の支承レースの端面に対して軸方向で加工成形された環状溝内に位置固定されて保持されている。この場合、シール部材は内側の支承レースにまで延びていて、この構成部材にシールリップを介して支持されている。シール部材の補強体は内側の支承レースの周壁面の近くにまで案内されている。
【0019】
本発明によれば、シール部材の構成は、このシール部材のシールリップが、内側の支承レースの端面に対して軸方向で配置された周方向溝内に係合していることを提案している。この場合、シールリップは引きずるように周方向溝の壁に支持されている。転がり軸受け内室の自動的な圧力補償を獲得するためには、本発明の別の構成によれば、シール部材のシールリップが、それぞれ所属の周方向溝の右側の壁に接触しているかまたは左側の壁に接触していることが提案されている。この配置形式によって、両方向での圧力補償が可能となる。すなわち、転がり軸受け内室に生ぜしめられる過圧時に第1のシールリップが短時間壁から離れ、真空時にもしくは外側の雰囲気と転動体の内室との間の差圧時に第2のシールリップが離れる。
【0020】
圧力補償として、本発明は、シール部材の少なくとも1つのシールリップが空気抜き溝を備えていることも同じく含んでいる。この空気抜き溝によって、両方向に作用する圧力補償が可能となる。
【0021】
実施例の詳細な説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0022】
図1には、引張り手段駆動装置に用いられる転がり支承されたテンションローラ1が断面図で示してある。プラスチックから製作されたテンションローラ1は、溝軸受けとして形成された転がり軸受け3の外側の支承レース2を形状接続的(formschluessig)に取り囲んでいる。転がり軸受け3は内側の支承レース4を介してハウジング6の円筒状の取付け部5にセンタリングされている。ねじ7によって、転がり軸受け3は摩擦接続的にハウジング6に結合されている。
【0023】
転がり軸受け3をシールするためには、それぞれ転動体8の両側に二段式のシール装置10aが設けられている。このシール装置10aによって、両支承レース2,4の間に形成された環状ギャップ9が両側でシールされる。二段式のシール装置10aはシール部材11を有している。このシール部材11には、別個のシールディスク12が軸方向で前置されている。このためには、シール部材11が環状溝13を介して外側の支承レース2に位置固定されている。シールリップ14を介してシール部材11は内側の支承レース4に支持されている。この場合、シールリップ14は引きずるように周方向溝16の壁15に接触している。シールディスク12は、有利には切削加工とは異なる加工で金属材料から製作されたディスクボディ22を有している。中心の固定孔17を介して、シールディスク12がねじ7の首部18にセンタリングされている。半径方向でシールディスク12は外側の支承レース2の内側輪郭を越えるまで延びている。両支承レース2,4の間に形成された環状ギャップ9の領域には、シールディスク12が屈曲部19を備えている。この屈曲部19は転動体8とは反対の側に方向付けられている。屈曲部19は、半径方向の全長にわたって同じ間隔の円環状のシールギャップ20を形成している。このシールギャップ20内にはシール手段として、全周にわたって延びるグリースカラー21、つまり、カラー状のグリースシール部材が挿入されている。シールギャップ20をシールするためには、本発明が、グリースカラー21に対して択一的にまたは付加的に、シールディスク12と外側の支承レース2との間に設けられたシールリップを含んでいる。このためには、シールディスク12のディスクボディ22の外周面に、全周にわたって延びるシールリップ23が設けられている。このシールリップ23は外側の支承レース2の端面24に支持されている。テンションローラ1は、有利にはプラスチックから製作されたカバー28を中心に備えている。このカバー28は転がり軸受け3全体をねじ7も含めて軸方向でカバーしていて、軸方向に方向付けられた保持エレメント29によってテンションローラ1のハブ30にスナップ結合している。
【0024】
図2および図3には、図1に示した転がり支承されたテンションローラ1が示してある。この場合、転がり軸受け3の、それぞれ二段式に形成されたシール装置が種々異なって形成されている。図1に合致する構成部材には同じ符号が付してあるので、この構成部材に関しては図1の説明に記載してある。
【0025】
図1とは異なり、図2に示した転がり軸受け3は、ハウジング26に結合された支持リング25にセンタリングされている。このためには、内側の支承レース4が支持リング25の円筒状の区分に保持されている。端部側に支持リング25は、全周にわたって延びる、半径方向に方向付けられたフランジ27を備えている。このフランジ27は外側の支承レース2の輪郭にまで延びている。環状ギャップ9の領域には、フランジ27がシールギャップ20を形成している。このシールギャップ20は軸方向でシール部材11とフランジ27とによって仕切られている。シールギャップ20は、グリースカラー21または別の適切なシール手段、たとえばフェルトリングを収容するために適している。支持リング25もしくはフランジ27と、グリースカラー21と、シール部材11とは一緒にシール装置10bを形成している。支持リング25とは反対の側では、転がり軸受け3が、図1に示した二段式のシール装置10aによってシールされている。
【0026】
択一的に形成された別の二段式のシール装置10cが図3に示してある。この場合、シールギャップ20は、シール部材11と、半径方向に方向付けられた肩部31とによって軸方向で仕切られている。この肩部31は円筒状のハウジング突起32に続いている。このハウジング突起32には内側の支承レース4がセンタリングされている。肩部31とは反対の側に転がり軸受け3はシール装置10aを備えている。有利には、シールギャップ20内に両側で少なくとも部分的にシール手段、たとえばグリースカラー21または択一的な適切なシール手段が挿入されている。
【0027】
図4には、シール装置10aが拡大して示してある。図4は特にシールギャップ20の構成を明瞭にしている。シールディスク12の、切削加工とは異なる加工で金属薄板から成形されたディスクボディ22は、両支承レース2,4の間の環状ギャップ9の領域に、外側に向けられた屈曲部19を形成している。軸方向でシール部材11とシールディスク12とによって仕切られたシールギャップ20内には、シール手段としてグリースカラー21が挿入されている。ディスクボディ22の外周面はシールリップ23によって取り囲まれている。このためには、このシールリップ23が形状接続的にディスクボディ22に結合されている。このディスクボディ22はシールリップ23の溝33内に係合している。シールリップ23の形状接続的な結合、つまり、嵌合に基づく係合に対して択一的には、このシールリップ23が、たとえばディスクボディ22に加硫固着されてもよいし接着されてもよい。肉薄のディスクボディ22に基づき、シールディスク12は既存の構成部材に組合せ可能であるので、本発明による二段式のシール装置は必要な場合に後装備することもできるし、特殊な部材の使用なしに任意に組み付けることもできる。
【0028】
図5には、転がり軸受け3が個別部材として示してある。この転がり軸受け3の内室と大気との間の圧力補償を獲得するためには、シール部材11のシールリップ14a,14bがそれぞれ周方向溝16の左側の壁15に支持されている。シールリップ14aは周方向溝16内でこの周方向溝16の、転動体8とは反対の側の壁15に支持されている。反対側に配置されたシール部材11のシールリップ14bは、周方向溝16の転動体側の壁15に支持されている。このシールリップ配置形式に基づき、差圧とは無関係に常に自動的な圧力補償が得られる。外部に対する転がり軸受け3の内部の過圧時には圧力補償が行われ、シールリップ14bが短時間壁15から離れる。逆の圧力減少時、つまり、転がり軸受け3の内部の真空時には、シールリップ14aが壁15から離れる。
【0029】
図5に示したシールリップに対して択一的に本発明は、シールリップ14a,14bが対称的に、すなわち、合致する壁に、たとえば周方向溝16の、それぞれ外側に向けられた壁に接触しているシール部材11も同じく含んでいる。この場合、圧力補償は、一方のシールリップに設けられた少なくとも1つの空気抜き溝によって、壁15に対するシールリップ支持部の領域で行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
両側で合致する二段式のシール装置を備えた転がり支承されたテンションローラの断面図である。
【図2】
互いに異なって形成されたシール装置を備えた転がり支承されたテンションローラを示す図である。
【図3】
異なって形成された2つの二段式のシール装置を備えたテンションローラのための転がり軸受けを示す図である。
【図4】
転がり軸受けシール部材に軸方向で前置されたシールディスクの拡大図である。
【図5】
転がり軸受けの半部断面を拡大して示す図である。
【符号の説明】
1 テンションローラ、 2 支承レース、 3 転がり軸受け、 4 支承レース、 5 取付け部、 6 ハウジング、 7 ねじ、 8 転動体、 9 環状ギャップ、 10a,10b,10c シール装置、 11 シール部材、 12 シールディスク、 13 環状溝、 14,14a,14b シールリップ、 15 壁、 16 周方向溝、 17 固定孔、 18 首部、 19 屈曲部、 20 シールギャップ、 21 グリースカラー、 22 ディスクボディ、 23 シールリップ、 24 端面、 25 支持リング、 26 ハウジング、 27 フランジ、 28 カバー、 29 保持エレメント、 30 ハブ、 31 肩部、 32 ハウジング突起、 33 溝

Claims (14)

  1. シール装置であって、当該シール装置が、転がり軸受け(3)の両側で外側の支承レース(2)と内側の支承レース(4)との間の環状ギャップ(9)を軸方向で転動体(8)に対して間隔を置いてシールしており、当該シール装置が、外側の支承レース(2)に位置固定されたシール部材(11)を有しており、該シール部材(11)が、少なくとも1つのシールリップ(14,14a,14b)で内側の支承レース(4)に支持されている形式のものにおいて、二段式のシール装置(10a,10b,10c)を形成するために、シール部材(11)が、軸方向で前置された構成部材と共に、半径方向に方向付けられた円環状のシールギャップ(20)を形成しており、該シールギャップ(20)内に少なくとも部分的にシール手段が挿入されていることを特徴とする、シール装置。
  2. 当該シール装置が、有利には、引張り手段駆動装置のベルトプーリまたはテンションローラに使用されている転がり軸受け(3)のために規定されている、請求項1記載のシール装置。
  3. 少なくとも1つのシール部材(11)に別個のシールディスク(12)が、シールギャップ(20)を維持して軸方向で前置されており、シールディスク(12)が、相対回動不能に内側の支承レース(4)に結合されている、請求項1記載のシール装置。
  4. 転がり軸受け(3)が、支持リング(25)に対応配置されており、該支持リング(25)の端部側のフランジ(27)が、環状ギャップ(9)を半径方向でカバーしていて、シール部材(11)と一緒にシールギャップ(20)を軸方向で仕切っている、請求項1記載のシール装置。
  5. 転がり軸受け(3)が、ハウジング突起もしくは突起(32)にセンタリングされており、該突起(32)に、軸方向でシール部材(11)に対して間隔を置いて、半径方向に方向付けられた肩部(31)が続いている、請求項1記載のシール装置。
  6. 金属材料から切削加工とは異なる加工で製作されたシールディスク(12)が、中心の固定孔(17)を備えたディスクボディ(22)を有しており、該ディスクボディ(22)が、支承レース(2,4)の間に生ぜしめられた環状ギャップ(9)を越えて半径方向に延びている、請求項3記載のシール装置。
  7. シールギャップ(20)をシール部材(11)とシールディスク(12)との間に獲得するために、ディスクボディ(22)が、支承レース(2,4)の間に生ぜしめられた環状ギャップ(9)の領域に屈曲部(19)を有している、請求項6記載のシール装置。
  8. シールディスク(12)が、弾性的なシールリップ(23)によって外側で取り囲まれており、該シールリップ(23)が、組付け位置で外側の支承レース(2)の端面(24)に支持されている、請求項6記載のシール装置。
  9. 円環状に形成されたシールギャップ(20)内に全周にわたってグリースカラー(21)が挿入されている、請求項1記載のシール装置。
  10. シール手段として、円環状に形成されたシールギャップ(20)内にフェルトリングが挿入されている、請求項1記載のシール装置。
  11. シール部材(11)が、外側の支承レース(2)の端面(24)に対して軸方向でずらされて配置された環状溝(13)内に位置固定されて配置されていて、シールリップ(14,14a,14b)を介して内側の支承レース(4)に支持されており、シール部材(11)の補強体が、内側の支承レース(4)の周壁面の近くにまで延びている、請求項1記載のシール装置。
  12. シールリップ(14,14a,14b)が、内側の支承レース(4)の端面に対して軸方向でずらされて配置された周方向溝(16)内に係合していて、該周方向溝(16)の壁(15)に引きずるように支持されている、請求項11記載のシール装置。
  13. シール部材(11)の両シールリップ(14a,14b)が、所属の周方向溝(16)の右側の壁(15)に支持されているかまたは左側の壁(15)に支持されている、請求項12記載のシール装置。
  14. 少なくとも1つのシールリップ(14,14a,14b)が、壁当付け部の領域に、半径方向に方向付けられた空気抜き溝を備えている、請求項1記載のシール装置。
JP2002549848A 2000-12-13 2001-12-07 転がり軸受けに用いられるシール装置 Pending JP2004515730A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10061995A DE10061995A1 (de) 2000-12-13 2000-12-13 Abdichtung für ein Wälzlager
PCT/EP2001/014425 WO2002048562A2 (de) 2000-12-13 2001-12-07 Abdichtung für ein wälzlager

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004515730A true JP2004515730A (ja) 2004-05-27

Family

ID=7666916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549848A Pending JP2004515730A (ja) 2000-12-13 2001-12-07 転がり軸受けに用いられるシール装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6854893B2 (ja)
EP (1) EP1346162B1 (ja)
JP (1) JP2004515730A (ja)
AU (1) AU2002231678A1 (ja)
DE (2) DE10061995A1 (ja)
WO (1) WO2002048562A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501904A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 デイコ プロダクツ,エルエルシー 滑車装置用のベアリングシールとしての偏向ベアリングシールド、およびその組み立て方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021225A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット
DE10209673A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Ina Schaeffler Kg Rolle für einen Riementrieb
DE10333673A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-17 Ina-Schaeffler Kg Abdichtung für ein Wälzlager
DE10336341A1 (de) * 2003-08-08 2005-03-10 Ina Schaeffler Kg Abdichtung für ein Wälzlager
DE10338530A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-17 Ina-Schaeffler Kg Abdichtung
JP4662017B2 (ja) * 2004-03-05 2011-03-30 Nok株式会社 エンジン騒音低減装置
US7587037B2 (en) * 2004-05-26 2009-09-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Network conferencing using method for distributed computing and/or distributed objects for presentation to a mobile communications device
DE102004052684B4 (de) * 2004-10-29 2014-07-10 Ab Skf Lageranordnung
US7591593B2 (en) * 2005-02-04 2009-09-22 Ntn Corporation Sealed rolling bearing
DE502005001388D1 (de) * 2005-06-13 2007-10-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Wälzlager mit einer geschützten Dichtungsanordnung
US8012053B2 (en) * 2005-09-29 2011-09-06 Dayco Products, Llc Combination dust cover and bearing retention member
DE102005057297A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-21 Schaeffler Kg Umlenkrolle für ein Zugmittel
US7588372B2 (en) * 2006-04-13 2009-09-15 Bishop-Wisecarver Corporation Guide wheel having a bearing for food and beverage applications
DE102006022766A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Schaeffler Kg Spann- oder Umlenkrolle, insbesondere für den Zugmitteltrieb einer Brennkraftmaschine
US20090191999A1 (en) * 2006-06-01 2009-07-30 Kacy Joseph Dust Shield For A Pulley Bearing And A Pulley With A Dust Shield
US8333515B2 (en) * 2006-06-30 2012-12-18 Emerson Power Transmission Corporation External bearing shroud
US7637665B2 (en) * 2006-06-30 2009-12-29 Emerson Power Transmission Corporation Bearing assembly and resilient seal element
DE102006033123A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Schaeffler Kg Ölgeschmierter Zugmitteltrieb einer Verbrennungskraftmaschine
JP2008213393A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Jtekt Corp 樹脂巻き部品
GB0711755D0 (en) * 2007-06-18 2007-07-25 Aes Eng Ltd Bearing Seal
DE102007059278A1 (de) * 2007-12-08 2009-06-10 Schaeffler Kg Wälzlager für eine Spann- und/oder Umlenkrolle
JP5288305B2 (ja) * 2008-02-05 2013-09-11 Ntn株式会社 転がり軸受密封用ゴムシールの固定装置
US8591359B2 (en) * 2008-05-22 2013-11-26 Fenner U.S., Inc. Tensioner assembly with sealed pulley
DE102008063958A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Haltering für Wälzlager
DE102008064497A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Rotorstützschild
US8979686B2 (en) * 2009-09-24 2015-03-17 Dayco Ip Holdings, Llc Cap retainer and a pulley assembly including the cap retainer and method of assembly
US8702178B2 (en) * 2009-12-23 2014-04-22 Oconomowoc Mfg. Corp. Trolley wheel technology
JP5563525B2 (ja) * 2011-06-14 2014-07-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 ウォータポンプ
DE102011053323A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 Zf Lenksysteme Gmbh Wellgetriebe
US8777491B2 (en) * 2011-09-21 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Bearing assembly with splash protection
US20140243133A1 (en) * 2013-02-24 2014-08-28 The Charles Machine Works, Inc. Cantilevered Boom Sprocket
US9458920B2 (en) * 2014-05-02 2016-10-04 Dayco Ip Holdings, Llc Reusable dust cap for a pulley assembly
FR3029586B1 (fr) * 2014-12-08 2018-03-30 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie
US9599163B2 (en) * 2015-03-16 2017-03-21 Deere & Company External bearing seal arrangement
FR3058007B1 (fr) * 2016-10-25 2019-07-12 Moteurs Leroy-Somer Machine avec systeme de blocage axial de l'arbre
DE102018201827A1 (de) * 2017-02-28 2018-08-30 Aktiebolaget Skf Wälzlager
DE102017123345A1 (de) 2017-10-09 2019-04-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager
WO2019161489A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 Bourgault Tillage Tools Ltd. Greasable idler pulley and related kit and method
US10767688B2 (en) * 2018-03-27 2020-09-08 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing system for an articulating motor device
FR3079582B1 (fr) * 2018-04-03 2020-04-03 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
FR3079586B1 (fr) * 2018-04-03 2020-04-03 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
FR3080422B1 (fr) * 2018-04-19 2020-04-03 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
FR3082908B1 (fr) * 2018-06-26 2020-06-19 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
US11498360B2 (en) 2019-05-21 2022-11-15 Ngs Capital Management, Llc Hybrid bearing arrangement caster technology
CN114772321B (zh) * 2022-05-17 2024-01-30 重庆钢铁股份有限公司 翻车机支承辊的密封结构及翻车机

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE561467C (de) * 1932-10-14 Bbc Brown Boveri & Cie Lagerdeckel
US2405122A (en) * 1944-08-25 1946-08-06 Dodge Mfg Corp Shaft bearing
DE953597C (de) * 1951-11-17 1956-12-06 Meyer & Co Abdichtung fuer Lager, insbesondere der Lager von Foerderbandtragrollen
FR1077106A (fr) * 1953-03-21 1954-11-04 Boyer Metallurg Perfectionnements apportés aux dispositifs du genre des roulements, notamment pour rouleaux de transporteurs
DE1039802B (de) * 1954-09-17 1958-09-25 Meyer & Co Abdichtung fuer Lager
DE1766801U (de) * 1955-01-19 1958-05-14 Heinrich Lanz Ag Dichtung fuer pendellager, insbesondere pendelkugellager.
DE1425068A1 (de) * 1963-06-05 1968-12-12 Wilhelm Hermann Mueller & Co K Waelzlagerabdichtung mit einem als elastisches Polster und als Schmierfettbehaelter dienenden Kapselgehaeuse aus plastischem Kunststoff
US3393021A (en) * 1965-08-02 1968-07-16 Gen Electric Bearing unit
DE2121816A1 (de) * 1971-05-03 1972-11-16 Gelenkwellenbau Gmbh, 4300 Essen Abdichtung für ein Wälzlager
US3869182A (en) * 1973-07-06 1975-03-04 Svenska Sockerfabriks Ab Ball bearing
JPS5145548U (ja) * 1974-10-01 1976-04-03
FR2479374A1 (fr) * 1980-03-28 1981-10-02 Nippon Seiko Kk Dispositif d'etancheite de roulement
US4408808A (en) * 1981-07-30 1983-10-11 C. L. Frost & Son, Inc. Relubricatable double row bearing
DE3514203C1 (de) * 1985-04-19 1986-07-10 Ziller & Co, 4010 Hilden Wälzlagerabdichtung
JPS62278315A (ja) * 1986-05-24 1987-12-03 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
IT1206866B (it) * 1987-01-28 1989-05-11 Riv Officine Di Villar Perosa Cuscinetto stagno per condizioni dilavoro eccezionalmente gravose
US4863293A (en) * 1988-09-15 1989-09-05 Frost Inc. Sealed bearing assembly
US5046868A (en) * 1988-11-03 1991-09-10 Ingersoll-Rand Company Bearing wiper seal
DE4133777C2 (de) 1991-10-11 1994-03-17 Ford Werke Ag Zahnriementrieb mit zumindest einer Spannrolle
FR2747747B1 (fr) * 1996-04-18 1998-06-05 Luxor Sarl Galet de pressage pour presse a granuler et presse a granuler equipee de tels galets
JP3740219B2 (ja) * 1996-07-05 2006-02-01 光洋精工株式会社 転がり軸受の密封装置
DE29904179U1 (de) * 1999-03-08 1999-06-24 Skf Gmbh Dichtungsanordnung für ein Maschinenteil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501904A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 デイコ プロダクツ,エルエルシー 滑車装置用のベアリングシールとしての偏向ベアリングシールド、およびその組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6854893B2 (en) 2005-02-15
EP1346162B1 (de) 2006-03-29
DE10061995A1 (de) 2002-06-20
EP1346162A2 (de) 2003-09-24
WO2002048562A3 (de) 2002-08-22
WO2002048562A2 (de) 2002-06-20
US20040005102A1 (en) 2004-01-08
DE50109403D1 (de) 2006-05-18
AU2002231678A1 (en) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515730A (ja) 転がり軸受けに用いられるシール装置
EP1803948B1 (en) Sealing device and rolling element bearing for a wheel hub unit with such a sealing device
US8474825B2 (en) Sealing device
US4799808A (en) Compact seal
CN100420869C (zh) 车轮用轴承装置
US5114248A (en) Bearing for a shaft member or the like
US5687972A (en) Unitary oil seal assembly
JP2013534301A (ja) 転がり軸受用のシールアセンブリ
CN107002885A (zh) 使用扭振减震器和油封的密封结构
JP2008273267A (ja) 自動車用プロペラシャフト
US7374345B2 (en) System for securing a roller bearing in axial directions
US4955786A (en) Drive device for pumps
JP5180561B2 (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
US6811013B2 (en) Clutch release bearing with improved sealing arrangement
EP1391613B1 (en) Apparatus for sealing a water pump bearing
US8262291B2 (en) Coreless seal and rolling bearing
JP2006132618A (ja) ハブユニット軸受
JPH0741973Y2 (ja) シール装置
JP3780374B2 (ja) 樹脂プーリ
JP4685248B2 (ja) オイルシール
JP2014013063A (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
US3976341A (en) Seal
WO2014048285A1 (en) Vent structure for clutched device
JP2021060110A (ja) 環状のポケットと密封装置とを用いた密封構造、及び、トーショナルダンパとオイルシールとを用いた密封構造
EP1988293A2 (en) Coolant pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081212