JP2004515285A - 直径の両端に翼を有する液体アプリケータ - Google Patents

直径の両端に翼を有する液体アプリケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004515285A
JP2004515285A JP2002547834A JP2002547834A JP2004515285A JP 2004515285 A JP2004515285 A JP 2004515285A JP 2002547834 A JP2002547834 A JP 2002547834A JP 2002547834 A JP2002547834 A JP 2002547834A JP 2004515285 A JP2004515285 A JP 2004515285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
liquid
ampoule
liquid applicator
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002547834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435478B2 (ja
Inventor
エイ タフツ、スコット
Original Assignee
メディ−フレックス ホスピタル プロダクツ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24852849&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004515285(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by メディ−フレックス ホスピタル プロダクツ インコーポレーテッド filed Critical メディ−フレックス ホスピタル プロダクツ インコーポレーテッド
Publication of JP2004515285A publication Critical patent/JP2004515285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435478B2 publication Critical patent/JP4435478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1018Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means

Abstract

所望の液体が入っているもろい材料ので形成された細長い閉じたアンプル、軸方向に向かい合った開端と閉端を有し、中心縦軸があって、アンプルを受け入れるのに適している内部チャンバを画成している柔軟な細長い中空円筒体および円筒体に封着されて開放端を閉じ、アンプルが砕かれると液体が中を流れるようにしている多孔性要素を備えるある表面に所望の液体を塗布する液体アプリケータである。円筒体には、それから突出していて、円筒体から離して配置されて、円筒体に対して枢支運動をするように支えられている把持部材を形成する直径に沿って向かい合った一対の翼がある。円筒体はまた円筒体と把持部材の間に挿入されてアンプルを砕く構造体を備えることができる。把持部材を互いの方へ圧迫すると、構造体はアンプルに対して破砕力を内方へ加えるうように円筒体をたわませる。円筒体はまた、それの開放端で円筒体から突き出て、多孔性要素を支えるフランジを備えている。

Description

【0001】
発明の背景
本発明は、一般的に言えば、液体アプリケータに関する。さらに詳しく言えば、本発明は、液体入りガラス・アンプルを受け入れる柔軟な細長い中空円筒体を有する携帯型液体アプリケータおよび液体を小分け排出するためにアンプルを砕く機構に関する。
【0002】
薬剤または洗浄剤のような液体を塗布するアプリケータは、従来技術において公知である。従来のアプリケータは、一般に円筒体の構成をとり、円筒体の中に保持されるガラス・アンプル、円筒体に固定され、少なくとも片方の表面がアンプルにさらされているスポンジまたはチップおよびアンプルが砕かれると、その中に入っている液体を塗布のためにスポンジに沁み込ませるようにアンプルを砕く手段を備えている。この種のアプリケータにおいては、液入りアンプルは、使用者が円筒体の壁を握って直接それに圧迫力を加えることよって普通砕かれる。もちろん、アンプルを砕くのに必要な圧迫力は、多くの要因、例えばアンプルの形状、円筒体およびアンプルを形成する材料および力が加えられる場所に関係する。
【0003】
この種のアプリケータには多くの問題がある。例えば、周知のアプリケータは、この種の装置を使い捨ての組立体として構成するには高価で複雑なものにする不必要に多数の可動部品を含むか、または、使用者がアンプルを壊して、液体を小分けするときに両手を使用することを必要とするいずれかである。
【0004】
多くの場合に、消毒液または薬剤の液体ディスペンサの使用者が液体で処置されることになっている患者の身体の一部分を露出させるかまたは処置位置を決めるのに片手を用い、一方、他方の手でディスペンサを使う準備をして液体を塗布することが必要である。例えば、液体アプリケータが術前液体(例えばイソプロピル・アルコールまたはヨウ素ベースの溶液)を手術の直前に身体のある領域に塗るのに用いられることが多い。従って、アプリケータの実用を可能にするためには、使用者が片手だけでアプリケータを準備して使用できることが不可欠である。
【0005】
もう一つの問題は、従来のアプリケータは、アンプルを砕くのに必要な圧迫力を加えながら、または液体をある表面に塗りながら、握って保持するのが困難なことが多いことである。更なる問題は、円筒体の壁が圧迫されてアンプルが砕けるとき、アンプルが砕かれたあと、アンプルが中空円筒体の開放側の方へ押されるのを防止するものが何もないことである。したがって、壊れたアンプルの破片またはかけらは、スポンジに入り込んだりそれから突き出たりする傾向を持っている。アプリケータが患者の皮膚に液体を塗るのに用いられる場合には、スポンジに刺さるか貫通して突き出るガラスの破片は明らかに有害であろう。
【0006】
従って、携帯型液アプリケータ産業における従来のアプリケータと比較して構成するのに簡単で安価であり、スポンジまたはチップに食い込んでいるアンプルの破片によって使用者が傷つく危険を減らす液体アプリケータについての要求が残っている。更に、必要な圧迫圧力を加えて、表面に液体を塗るのに必要な安定性を与える改良型の握り構造を有する液体アプリケータに対する要求がある。
【0007】
発明の開示
したがって、本発明の態様のうちの一つにおいて、本発明は中に入っているアンプルを砕くために圧迫することができ、液体をスポンジによって塗ることができるようにアンプルに入っている液体を出す円筒体を有する品質構成の改良携帯型液体アプリケータを提供する。
【0008】
もう一つの態様において、本発明は使用者が内部チャンバを定める体壁から離れた場所で円筒体を絞ることができるアプリケータを提供する。
【0009】
その態様のなおもう一つにおいて、本発明は上述した遠隔圧迫ができるようにしながらアプリケータの操作を向上させる一つ以上のアプリケータ握持部材を提供する。
【0010】
もう一つ態様においては、本発明は片手操作ができるようにして所望の領域に液体を塗るのを補助するために使用者の別の手を自由にする使い捨ての液体アプリケータを提供する。
【0011】
なお更なる態様においては、本発明は、構成および組立が簡単なので、従来のアプリケータより経済的に製造できる液体アプリケータを提供する。
【0012】
本発明の好ましい実施例の以下の説明から明なこれらおよびその他の態様に従って、身体の表面に所望の液体をつける液体アプリケータは、細長い密閉アンプル、アンプルを受け入れるのに適している内部チャンバを画成する柔軟な細長い中空円筒体、および円筒体に封入された液体のためのアプリケータとして用いられるのに適応した多孔性要素を備えている。アンプルは、もろい材料で作られて、分配される多量の液体を含む。中空円筒体は、軸方向に向かい合った開端と閉端があり、中空円筒体から突き出て使用者の指によって作動されるのに適当な一対の直径に沿って向かい合った把持部材を備えている。把持部材は、それの末端が中空円筒体から離れている。中空円筒体はまた、それの開放端から突き出て多孔性要素を支えているフランジを備えている。多孔性要素は、フランジに封止されるので中空円筒体の開放端を閉じる。中空円筒体はまた、アンプルを砕く構造体を備えることができ、その構造体は中空円筒体と把持部材の間に配置される。中空円筒体は、それの内周部に配置され、中空円筒体のアンプルを支える作用をし、破砕時にアンプルを適所に固定するのを助ける複数の内方へ突き出ている隆起をさらに備えている。
【0013】
使用時には、把持部材は互いの方へ圧迫されて、破砕構造体がアンプルに対して力を加える。その力によって、アンプルの破砕が生じ、液体が塗られることになっている表面に多孔性要素を置くと、液体が多孔性要素を通って前記表面に流れる。壊れたアンプルの断片は内方へ突き出ている隆起によって適所に保たれ、したがって液体が所望の表面に塗られるときガラスの破片が多孔性要素を突くか突き抜けることを防止する。
【0014】
本発明は、更に塗布されるある量の液体を含んでいる砕けやすいアンプルを受け入れるのに適している液体アプリケータを提供し、そのアプリケータは、アンプルを受け入れる形に作られた柔軟な細長い中空円筒体、中空円筒体から直径の両端から突き出ている一対の細長い把持部材、および液体のためのアプリケータとして用いられるのに適応した多孔性要素を備えている。中空円筒体にはそれの開放端から突き出て多孔性要素を固定するフランジの他に軸方向に向かい合った開端と閉端がある。中空円筒体はまた、アンプルを砕く構造体を含むことができ、前記構造体は中空円筒体と把持部材の間に配置されている。中空円筒体は、それの内周部に配置され、それは中空円筒体内にアンプルを支え、破砕時にアンプルを適所に固定する複数の内方へ突き出ている隆起をさらに備えている。
【0015】
使用時には、把持部材は互いの方へ圧迫されて、破砕構造体がアンプルに対して力を加える。その力によって、アンプルの破砕が生じ、液体が塗られることになっている表面に多孔性要素を置くと、液体が多孔性要素を通って前記表面に流れる。壊れたアンプルの断片は内方へ突き出ている隆起によって適所に保たれ、したがって液体が所望の表面に塗られるとき、ガラスの破片が多孔性要素を突くかまたは突き抜けることを防止する。
【0016】
本発明は、更に液体を液体アプリケータで塗る方法を提供し、前記方法は
軸方向に向きあった開端と閉端を有し、多量の塗布用液体を含んでいる砕けやすいアンプルを受け入れる形に作られた柔軟な細長い中空円筒体を設けるステップと、中空円筒体から直径に沿って突出て使用者の指によって作動されるのに適当な一対の細長い把持部材を中空円筒体に結合するステップと、中空円筒体の開放端を閉じるように配置された多孔性要素を中空円筒体に固定するステップを含んでいる。前記方法はまた、中空円筒体と把持部材の間にアンプルを砕く構造体を配置するステップを含むことがある。把持部材を押し下げると、破砕構造体が中空円筒体を撓曲させてアンプルに対して破砕力を内方へ加える。したがって、液体が塗られることになっている表面に押しつけて多孔性要素を置くと、液体が中空円筒体中に入って多孔性要素を通り抜けて流れる。
【0017】
本発明の液体アプリケータを提供することによって、多数の利点が実現される。例えば、アプリケータの操作が改良される。この種の使用条件が厳密で滑りやすい手術に備えて、アプリケータが洗浄薬品ディスペンサとして使用されるとき、その操作が極めて重要である。更に、中空円筒体の内周部に配置された内方へ突き出ている隆起がアンプルを中空円筒体の開放端の十分に下の適所に保つのを容易にするので、多孔性要素を貫通している破砕したアンプルの破片で使用者が傷つく危険は減らされる。
【0018】
本発明の追加の態様は、それに付属の利点および新しい特徴と共に、ある程度はあとに続く説明に記載され、そして、ある程度は、以下の考察のときに当業者に明らかになるかまたは本発明の実施から知ることができる。本発明の目的および利点は、添付の請求の範囲において特に指摘された手段、道具および組合せによって実現されて達成される。
【0019】
好ましい実施例の詳細な説明
一般的に同様な参照番号がさまざまな図の同様な要素を識別する図面を、そして、最初に特に図1を参照すると、本発明の諸態様を表している液体アプリケータが例示されて、数字10によって総括的に示されている。液体アプリケータ10は、一般に円筒体12、円筒体12に受け入れられる液体入り閉アンプル14、および円筒体12に固定された多孔性要素16を備えている。
【0020】
アンプル14は、さまざまな液体(例えば薬剤、洗浄薬品、化粧品、光沢剤等)を入れるために用いることができる。例示された実施例において、アンプル14には手術の前に患者の皮膚に塗られる消毒液が入っている。アンプル14は、中心縦軸を定める細長い円筒として例示されている。しかし、本発明の原理はまた球形または細長い多角形のアンプルにも適用できることはいうまでもない。好ましくは、他の材料が完全に本発明の範囲内にあるが、アンプル14はガラスで作られるのがよい。ガラス・アンプル14の壁は、運搬および保管の間、所望の液体を入れるのに十分な厚さのものであるが、それでも、局部圧力を加えたときにアンプルを砕くことができる。
【0021】
図1、2および8に示すように、円筒体12はほぼ中空の円筒形のものあって、軸方向に向かい合った第1および第2の端18、20を備えている。根元の第1の端18は開いていて、末端の第2の端20は閉じている。類似したたわみ性および完全性を呈している任意の材料を用いることができるが、好適な円筒体12は、高密度ポリエチレンで形成される。好ましい実施例において、第2の端20は成形プロセスの間閉じられてキャップ等の必要をなくしている。好適な円筒体12は細長く、アンプル14中心縦軸と共線である中心縦軸を定めている。好ましくは、壁の厚さは、0.13cmおよび0.38cmの間であるのがよい。より好ましくは、壁の厚さは、ほぼ0.292cmである。
【0022】
円筒体12は、円筒体12の中に内部チャンバ22を画成する内壁21を備えている。内壁21は、内部チャンバ22の中に受け入れられるアンプル14の形とほぼ一致するように形作られる。内部の壁21の円周は、アンプル本体の外面より僅かに大きく、中空の本体12の内壁21に配置された複数の内方へ突き出ている隆起40がアンプル14をその中に支えるようになっている。内壁21は、本体12の内壁21の周りにほぼ90度互いに片寄らされた4本の内方へ突き出ている隆起40を備えているのが好ましい。隆起40は、内部チャンバ22の中にアンプル14を維持するためにアンプルの周辺に係合し、以下により完全に記載するように、アンプルの破砕が行われると、多孔性要素16を通してのアンプルの破片の不適切な動きを防止する。
【0023】
円筒体12は、更にそれの周辺部に沿って開放端18から突き出ているフランジ24を備えている。好ましい実施例において、フランジ24は円筒体12に連続して成形されて、円筒体の中心縦軸に関してある角度、α、例えば45°、をなして配置されている。フランジ24は、より完全に後述するように、多孔性要素16を支えるのに適している。
【0024】
図4を参照すると、円筒体12はまた、直径に沿って向かい合って円筒体から突出する一対の細長い把持部材26、28を備えている。各把持部材26、28は、円筒体12から外側に伸びている取付部分30および取付部分30の末端から伸びている操作部分32を備えている。好ましくは、各把持部材26,28の取付部分30が36.5°と37.5°の間の角度、β、をなして円筒体12から外向き伸びている。より好ましくは、取付部分30は約36.8°をなして円筒体12から伸びていることである。
【0025】
操作部分32は、円筒体12から離れていて、円筒体12およびアンプル14の両方の中心縦軸とほぼ平行に配置されている。図1〜4に図示したように、各々の操作部分32は、円筒体12の事実上中心縦軸「x」によって画成される平面に置かれている。好ましくは、操作部分32は、円筒体12から0.76〜0.89cm離れているのがよい。より好ましくは、操作部分32は、円筒体12からの約0.83cm離して置かれるのがよい。各把持部材26、28の操作部分32は、アプリケータ10の操作を容易にして、塗布の間、使用者の手からすべること抑止するための表面模様付き外表面34を備えている。
【0026】
好ましい実施例においては、把持部材26、28は円筒体12と連続して成形されている。しかし、別々に形成された把持部材が本発明の範囲内であることを意図していることが分かるであろう。
【0027】
図4に示すように、円筒体12はまたアンプル14を破砕する構造体を備えている。該構造体は把持部材26、28と円筒体12の間に挿入された破壊タブまたはタペット36、38を備えているのが好ましい。しかし、本発明の原理がアンプル14を破砕するさまざまな他の構造体,例えば多重破壊タブおよび一つ以上の保持タブ、に等しく適用できることはいうまでもない。把持部材26、28の模様付き外部表面34は、タブ36、38の面積よりかなり大きい把持面積を与える。把持部材26(28)を押し下げたときに、破壊タブ36、38は、内方へ円筒体12をたわませ、それによって、より完全に後述するように、部材26、28を互いの方に向かって圧迫することによって生じる力を局所化し、アンプル14の破砕を強める。
【0028】
好ましい実施例において、本発明の液体アプリケータ10は、3mlのアンプルを収納するように構成されている。しかし、さまざまなサイズのアンプルを利用でき、そのようなものは本発明の範囲内であるように考えられていることが分かるであろう。3mlの実施例において、フランジ24の最も下方にあたる部分によって画成される側線と破砕構造体の間の距離は、約12.54cmである。しかし、この距離はアプリケータの大きさおよび利用されるアンプルに基づいて変化することが分かるであろう。しかし、いずれのそのような変化も把持部材に対して同じ角配位を使用するように考えられている。この種の変動は、本発明の範囲内であると考えられる。
【0029】
スポンジのような多孔性要素16等は、円筒体12の開放端18を閉じる。多孔性要素16は、フランジ24に受け入れられて、内部チャンバ22の中にアンプル14を封じ込める。図7を参照すると、多孔性要素16は、積層材料を片側に重ねられているフェルトまたは連続気泡材料で形成される。好ましい実施例において、積層材は、ポリエチレンのような織または不織ポリエステル材料である。多孔性要素16のポリエチレン層は、連続気泡材料と円筒体12のフランジ24の間に配置される。そのようにして、ポリエチレン層は、アプリケータの使用の間、破砕されたアンプルからのガラスの破片が多孔性要素を押し抜かないように働く。添加材において、ポリエチレン・コーティングは、円筒体12のフランジ24と多孔性要素16の間のインターフェースにおける材料となって、より完全に後述するように、アプリケータを形成する間にある程度融解される。
【0030】
好適な多孔性要素16は、分配される液体に対して所望の有孔率を有する1枚のスポンジ材から切リ取られ、それによって、アンプル14が破砕されたとき、液体が要素16を通ってすぐ流れないようになっている。換言すれば、一旦アンプル14が破砕されると、表面が飽和した要素16から液体を吸収するときにだけ、吐出された液体は要素16を飽和させて、要素16から流れ出る。従って、円筒体12は本質的に所望の液体の貯蔵部としての働きをする。多孔性要素16はフランジ24に支えられることができる任意の所望の大きさおよび形のものであってもよいことはいうまでもないが、多孔性要素16は形がほぼ円形であるのが好ましい。
【0031】
アプリケータを形成する間に、アンプル14は円筒体12の内部チャンバ22に挿入される。その後で、多孔性要素16は、超音波溶接操作を用いて積層材料をフランジ24に溶接することによってアプリケータの円筒体12に固定される。積層品のポリエステル材料は、内部チャンバ22をおおって適所に多孔性要素16を固定して、アンプル14を封じ込めるためにフランジ24の材料と共に融ける適当な溶接材料となる。このようにフランジ24に多孔性要素16を固定することは、フランジ24と要素16の間のリークを防止するのを容易にする。他の適当な固定手段を超音波溶接操作の代わりに使用できるだろうことはいうまでもない。例えば、多孔性要素16は、接着材若しくはステッチングによってまたは適所に要素をヒートシーリング若しくは化学的に結合することによって適所に固定することができるだろう。この種の代替固定手段は、本発明の範囲内であると考えられる。
【0032】
多孔性要素16は、円筒体12の中心縦軸に関してある角度、α、例えば45をなして配置されている。したがって、液体は、アンプル14の壊れたときに重力によって円筒体12の開放端18に貼られた多孔性要素16へ流れることができる。アプリケータがこすり洗いされる表面から離れる方向に向いている閉じた末端および表面の方へ向いた多孔性要素で洗浄するように操作されるとき、液体は、破砕されたアンプルから重力の作用で円筒体12を下り開放端18に至って多孔性要素16を通って流れる。
【0033】
本明細書に記載されているように、積層品を有する多孔性要素を用いることによって、多数の利点が実現される。例えば、その材料は破砕されたアンプルのガラス破片による穿刺を阻止する物理的バリヤーとなる。さらに、超音波溶接操作がアプリケータを製作するのに用いられるとき、積層材は円筒体上の適所に多孔性要素を固定するのに適当な溶接材料となる。更に円筒体および多孔性要素が一つに溶接され、本願明細書において記載されているように、把持部材および多孔性要素が配置されている比較的単純な構成にすることによって、単一用途用に設計でき、片手の操作を可能にするアプリケータが得られる。
【0034】
使用時には、アプリケータ10はある表面に塗るために、アプリケータに入っている所望の液体を吐き出すために圧迫される携帯型液体アプリケータとなる。アプリケータ10は、把持部材26、28が使用者の片手の親指または掌と指の間に保持されるように使用者によって握られるよう設計されるので、片手操作が可能である。アンプル14は、互いの方へ把持部材26、28を圧迫する使用者によって破砕される。把持部材26、28の動きは、円筒体12にタブ36、38によって伝えられ、円筒体12を内方へ変形させて、アンプル14に対して離散的な局部的破砕力を加える。把持部材は、部材が互いの方へ圧迫されるとき、機械的効果を得る梃作用を与える。したがって、使用者の掴み強さが限られている場合、またはアンプルの壁が例外的に厚い場合、部材はアンプルを確実に破砕する。
【0035】
図6に示すように、一旦部材26、28が一緒に十分に圧迫されると、結果として生じる力はアンプル14を破砕し、中に入っている液体を放出する。一旦アンプル14が破砕されると、図7に最もよく示されているように、液体は、アンプル14から円筒体12へ流れる。アプリケータ10が、図1に示されるように、所望の表面に対してある向きに保持される場合、液体は根元端へと流れて、多孔性要素16によって吸収される。その後で、液体の塗布が多孔性要素16を所望の表面と接触させることによって達成される。使用者は、次に液体を表面に塗るのに塗装運動またはこすり洗い運動を用いてもよい。アンプル14を破砕して、液体を所望の表面に塗布する全プロセスは、使用者の片手だけを用いて達成される。
【0036】
上述のように構成されて操作されるので、本発明は円筒体の中に入っている液体のアンプルを破砕するために円筒体から離れた場所から圧迫することができる円筒体を有する品質構造の携帯型液体アプリケータを提供する。更に、本発明は所望の領域に液体の塗布を助けるために用いる使用者のもう一方の手を自由にするために片手操作ができるようにする使い捨ての液体アプリケータを提供する。本発明の液体アプリケータはまた、構成し、組立てるのが容易なので、従来の塗リアプリケータより経済的に製作することができる。
【0037】
上記のことから、本発明が上述の全ての目的を、明らかであり、この構造体に固有のその他の利点と共に達成するのによく適しているものであることが分かるであろう。
【0038】
若干の特徴および副組合せが有用であって、他の特徴および副組合せに関係なく用いられてもよいことが分かるであろう。これは、特許請求の範囲によって考慮されており、その範囲内にある。
【0039】
多くの可能な実施例を、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明から作ることができるので、本願明細書において記載されまたは添付の図面に示された全ての事柄は実例として解釈されるべきであって、制限的意味で解釈されるべきではないと理解されなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例に従って構成された液体アプリケータの斜視図である。
【図2】本発明の好ましい実施例に従って構成された平面図である。
【図3】図2の線2a―2aにほぼ沿ってとられた横断面図である。
【図4】図2の線3によって囲まれた領域の拡大部分図である。
【図5】図1の線4―4にほぼ沿ってとられた部分横断面図であり、液体が破線で示されている。
【図6】ガラス・アンプルを破砕するために使用される構造体を破砕することに関する図5に示された
体アプリケータの拡大部分横断面図で、液体が破線で示されている。
【図7】アンプルが破砕され、液体が多孔性要素の方へ流れることができるようになったあとの多孔性要素および積層材を例示する図5の線6―6に沿った横断面図である
【図8】多孔性要素を円筒体のフランジに配置することを例示している図1の液体アプリケータの分解底面透視図である。

Claims (29)

  1. もろい材料で形成されて塗布用液体が入っている細長いアンプルと、軸方向に向かい合った開端と閉端を有し、中心縦軸があり、前記アンプルを受け入れるのに適している内部室を画成する細長い中空円筒体と、直径に沿って前記中空円筒体から突出する一対の細長い把持部材と、前記円筒体に固定されて、前記円筒体の前記開放端を閉じる多孔性要素を備え、前記把持部材が互いの方へ圧迫されるとき、前記把持部材は前記アンプルを破砕するために前記円筒体を内方へたわませ、前記アンプルが破砕されるとき、液体が前記要素を通って流れるようになっているある表面に所望の液体を塗布する液体アプリケータ。
  2. 前記円筒体と前記把持部材は、一体に形成されている請求項1に記載の液体アプリケータ。
  3. 前記円筒体がそれの前記開放端から突き出ているフランジを更に備え、前記多孔性要素は、前記フランジに固定されている請求項1に記載の液体アプリケータ。
  4. 前記円筒体と前記把持部材の間に挿入されて、前記アンプルを破砕する構造体を更に備え、前記把持部材を互いの方へ圧迫するとき、前記構造体は前記アンプルに対して破砕力を内方へ加えるように前記円筒体をたわませる請求項1に記載の液体アプリケータ。
  5. 前記アンプルを破砕する前記構造体は、前記円筒体および前記把持部材と一体に形成されている請求項4に記載の液体アプリケータ。
  6. 前記アンプルを破砕する前記構造体は直径の両端に第1および第2のタペットを備え、前記タペットが前記円筒体と前記把持部材のそれぞれのものの間に配置されている請求項4に記載の液体アプリケータ。
  7. 前記アンプルは、ガラスで形成されている請求項1に記載の液体アプリケータ。
  8. 中空円筒体は、前記円筒体の前記開放端に対して適所に前記アンプルを維持する複数の内方へ突出している隆起を表面に有する内周部を更に備える請求項1に記載の液体アプリケータ。
  9. 各前記把持部材は、取付部分および操作部分を備え、前記操作部分は、空間的に前記円筒体から取り除かれる請求項1に記載の液体アプリケータ。
  10. 各前記操作部分は、前記円筒体の前記中心縦軸に事実上平行である請求項8に記載の液体アプリケータ。
  11. 各前記操作部分は前記円筒体の中心縦軸によって画成された平面内に置かれている請求項10に記載の液体アプリケータ。
  12. 前記操作部分は、アプリケータの操作を容易にするための模様付き表面を備える請求項11に記載の液体アプリケータ。
  13. 前記多孔性要素は積層材によって積層され、前記積層材が前記円筒体の前記フランジに直接に固定されて、前記アンプルが破砕したときにそれの破片による穿刺を阻止する請求項3に記載の液体アプリケータ。
  14. 前記積層材は、織布または不織布である請求項13に記載の液体アプリケータ。
  15. 前記積層材は、織または不織ポリエステル織物である請求項14に記載の液体アプリケータ。
  16. 前記積層材および前記円筒体の前記フランジは、前記多孔性要素を前記円筒体に固定するために一緒に融解される請求項13に記載の液体アプリケータ。
  17. 軸方向に向かい合った開端と閉端を有し、中心縦軸があり、前記アンプルを受け入れる形に作られた細長い中空円筒体と、直径に沿って前記中空円筒体から突出する一対の細長い把持部材と、前記円筒体に固定されて、前記円筒体の前記開放端を閉じる多孔性要素を備え、前記部材が互いの方へ圧迫されるとき、前記把持部材は前記アンプルを破砕するために前記円筒体を内方へたわませ、前記アンプルが破砕されるとき、液体が前記要素を通って流れるようになっている塗布用液体の入っている壊れ易いアンプルを受けるのに適応した液体アプリケータ。
  18. 前記円筒体が前記円筒体の前記開放端から突き出ているフランジを更に備え、前記多孔性要素は、前記フランジに固定されている請求項17に記載の液体アプリケータ。
  19. 前記円筒体と前記把持部材の間に挿入されて、前記アンプルを破砕する構造体を更に備え、前記構造体は、前記把持部材を互いの方へ圧迫するとき、前記アンプルに対して破砕力を内方へ加えるように前記円筒体をたわませる請求項l7に記載の液体アプリケータ。
  20. 前記アンプルを破砕する前記構造体は直径の両端に第1および第2のタペットを備え、前記タペットが前記円筒体と前記把持部材のそれぞれのものの間に配置されている請求項19に記載の液体アプリケータ。
  21. 中空円筒体は、前記中空円筒体の前記開放端に対して適所に前記アンプルを維持する複数の内方へ突出ている隆起を表面に有する内周部を更に備える請求項17に記載の液体アプリケータ。
  22. 各前記把持部材は、取付部分および操作部分を備え、前記操作部分は、空間的に前記円筒体から取り除かれる請求項17に記載の液体アプリケータ。
  23. 各前記操作部分は、前記円筒体の前記中心縦軸に事実上平行である請求項22に記載の液体アプリケータ。
  24. 各前記操作部分は前記円筒体の中心縦軸によって画成された平面内に置かれている請求項23に記載の液体アプリケータ。
  25. 前記操作部分は、アプリケータの操作を容易にするための模様付き表面を備える請求項24に記載の液体アプリケータ。
  26. 前記多孔性要素は積層材によって積層され、前記積層材が前記円筒体の前記フランジに直接に固定されて、前記アンプルが破砕したときにそれの破片による穿刺を阻止する請求項18に記載の液体アプリケータ。
  27. 積層材および前記円筒体の前記フランジは、前記多孔性要素を前記円筒体に固定するために一緒に融解される請求項26に記載の液体アプリケータ。
  28. 軸方向に向かい合った開端と閉端を有し、アンプルを受け入れるのに適応している柔軟な中空の細長い円筒体を設けるステップと、前記円筒体から直径に沿って突出している一対の細長い翼のような把持部材を前記円筒体に連結するステップと、多孔性要素を前記円筒体に固定するステップを備え、
    前記部材が互いの方へ圧迫されるとき、前記把持部材はアンプルに対して破砕力を内方へ加えるように前記円筒体をたわませ、
    前記要素は、前記ボデーの前記開放端を閉じるように配置されて、アンプルが砕かれたとき、液体が前記円筒体の中にかつ前記要素を通して流れるようになっていることを特徴とする塗布用液体入りアンプルを受け入れるように形作られた液体アプリケータの製作法。
  29. 前記円筒体と前記把持部材の間に挿入されて、前記アンプルを破砕する構造体を更に備え、前記把持部材を互いの方へ圧迫するとき、前記構造体は前記アンプルに対して破砕力を内方へ加えるように前記円筒体をたわませる請求項28に記載の液体アプリケータの製作法。
JP2002547834A 2000-11-10 2001-11-08 直径の両端に翼を有する液体アプリケータ Expired - Lifetime JP4435478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/710,157 US6536975B1 (en) 2000-11-10 2000-11-10 Liquid applicator with opposed wings
PCT/US2001/046843 WO2002046089A2 (en) 2000-11-10 2001-11-08 Liquid applicator with diametrically opposed wings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515285A true JP2004515285A (ja) 2004-05-27
JP4435478B2 JP4435478B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=24852849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547834A Expired - Lifetime JP4435478B2 (ja) 2000-11-10 2001-11-08 直径の両端に翼を有する液体アプリケータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6536975B1 (ja)
EP (1) EP1337455B1 (ja)
JP (1) JP4435478B2 (ja)
AU (2) AU4328902A (ja)
CA (1) CA2428099C (ja)
DE (1) DE60126127T2 (ja)
ES (1) ES2280418T3 (ja)
MX (1) MXPA03004069A (ja)
NZ (1) NZ525518A (ja)
WO (1) WO2002046089A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513879A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 オオツカアメリカファーマシューティカル、インコーポレイテッド 流体塗布デバイス及び方法
JP2012513880A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 オオツカアメリカファーマシューティカル、インコーポレイテッド 液体塗布デバイス及び方法
JP2015514551A (ja) * 2012-04-25 2015-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 液体アプリケータ
KR20180008708A (ko) 2015-06-25 2018-01-24 가부시기가이샤오오쓰까세이야꾸고오죠오 의료용 액체의 어플리케이터
KR102195602B1 (ko) * 2020-05-22 2020-12-29 주식회사 엔게인 앰플 어셈블리

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989180B2 (en) 2001-02-16 2011-08-02 Valent Biosciences Corporation Formulation and delivery of Bacillus thuringiensis subspecies Israelensis and Bacillus sphaericus in combination for broadspectrum activity and management of resistance to biological mosquito larvicides
US6805682B1 (en) * 2002-05-03 2004-10-19 Mark C. Campbell Fluid applicator
US6991394B2 (en) * 2003-01-10 2006-01-31 Medi-Flex, Inc. Liquid applicator with a mechanism for fracturing multiple ampoules
US20040190975A1 (en) * 2003-02-07 2004-09-30 Closure Medical Corporation Applicators, dispensers and methods for dispensing and applying adhesive material
CA2457248C (en) 2003-02-07 2012-07-17 Closure Medical Corporation Applicators, dispensers and methods for dispensing and applying adhesive material
US6729786B1 (en) * 2003-03-14 2004-05-04 Mediflex Hospital Products, Inc. Liquid applicator for coloring a liquid
US8028417B1 (en) * 2003-04-08 2011-10-04 Handsfree Marketing, Inc. Applicator head
US7909808B2 (en) 2003-06-13 2011-03-22 Medlogic Global Limited Dual-ended applicator for dispensing two fluids
CN101022840B (zh) 2004-08-09 2011-01-19 泰科保健集团有限合伙公司 医疗皮肤施加器装置
US7516872B2 (en) * 2004-09-03 2009-04-14 Closure Medical Corp. Applicators, dispensers and methods for mixing, dispensing and applying adhesive or sealant material and another material
RU2404826C2 (ru) * 2004-11-17 2010-11-27 Оцука Америка Фармасьютикал, Инк. Устройство аппликации жидкости и способ
US8708982B2 (en) * 2005-05-04 2014-04-29 Edward D. Lin Wound protection and therapy system
US8702751B2 (en) * 2006-06-30 2014-04-22 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Surgical adhesive applicator
US20080056802A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Sossy Baghdoian Artist's painting brush and method for using same
US7727175B2 (en) * 2006-11-08 2010-06-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Disk bandage dispenser
US8518076B2 (en) * 2007-01-08 2013-08-27 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Surgical adhesive applicator
AU2008232615B2 (en) * 2007-03-30 2013-01-10 Allegiance Corporation Liquid applicator with an angled elongated head
US8342765B2 (en) * 2008-06-12 2013-01-01 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Liquid applicator
US7866471B2 (en) * 2009-02-04 2011-01-11 Tyco Healthcare Group Lp Medical system with skin applicator
GB0913973D0 (en) 2009-08-10 2009-09-16 Rieke Corp Dispensers
GB0913972D0 (en) 2009-08-10 2009-09-16 Rieke Corp Dispensers
US8348913B2 (en) * 2009-09-15 2013-01-08 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing an antiseptic applicator
US8794858B2 (en) 2011-06-04 2014-08-05 Optmed Inc. Dispenser handle
GB201209880D0 (en) 2012-05-31 2012-07-18 Rieke Corp Applicators
US9867973B2 (en) 2013-06-17 2018-01-16 Medline Industries, Inc. Skin antiseptic applicator and methods of making and using the same
US9789297B2 (en) 2013-09-20 2017-10-17 3M Innovative Properties Company Liquid applicator
US9757551B2 (en) 2013-10-04 2017-09-12 Carefusion 2200, Inc. Antiseptic applicator
US9724724B2 (en) 2014-03-17 2017-08-08 Eiras Medical Llc Substance applicator having a controllable substance flowrate
USD776267S1 (en) 2014-10-24 2017-01-10 3M Innovative Properties Company Liquid applicator body
MX2017005147A (es) 2014-10-24 2017-08-08 3M Innovative Properties Co Aplicador de liquido que comprende cuerpo de una sola pieza unica.
USD776266S1 (en) 2014-10-24 2017-01-10 3M Innovative Properties Company Liquid applicator body
USD767121S1 (en) 2014-11-14 2016-09-20 3M Innovative Properties Company Liquid applicator
US9271861B1 (en) * 2015-06-03 2016-03-01 Alan M. Stern Device and method of treating a nail condition
JP1544878S (ja) * 2015-06-25 2016-02-29
JP1544777S (ja) * 2015-06-25 2016-02-29
USD777909S1 (en) 2015-07-10 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Liquid applicator body
US10689152B2 (en) 2016-08-22 2020-06-23 James Alexander Corporation Dispenser and process
US9987474B2 (en) 2016-10-05 2018-06-05 iMed Technology, Inc. Antiseptic swab
EP3318196A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-09 Connexicon Medical Limited A liquid dispenser
US10576256B2 (en) 2016-12-13 2020-03-03 Becton, Dickinson And Company Antiseptic applicator
US11247837B1 (en) 2017-08-21 2022-02-15 James Alexander Corporation Dispenser actuator assembly
US11369549B2 (en) 2017-10-12 2022-06-28 Medline Industries, Lp Antiseptic wipes
US10982980B2 (en) * 2017-12-01 2021-04-20 Carefusion 2200, Inc. Method and devices for signifying scrubbing action
USD864382S1 (en) 2018-01-24 2019-10-22 iMed Technology, Inc. Antiseptic swab
US10478602B2 (en) 2018-01-24 2019-11-19 iMed Technology, Inc. Antiseptic swab with activation button
US11383913B1 (en) 2018-10-11 2022-07-12 James Alexander Corporation Dispenser actuator assembly
US11542136B1 (en) 2018-10-11 2023-01-03 James Alexander Corporation Dispenser actuator assembly
US11857747B1 (en) * 2018-10-11 2024-01-02 James Alexander Corporation Dispenser actuator assembly
CN111044457B (zh) * 2019-12-13 2021-01-08 浙江大学 一种农产品内部光分布及内部品质检测多功能装置
WO2022103775A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 Singletto Inc. Microbial disinfection for personal protection equipment

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1313566A (en) 1919-08-19 Medicine-dispenser
GB191516547A (en) 1914-11-27 Aguettant Noel A Phial-pad for the Preservation and Application of Liquid Products.
US1332985A (en) 1919-09-12 1920-03-09 Edwin S Jarrett Mixing-container
CH186228A (de) * 1935-11-22 1936-09-15 Heeb Jakob Rasierpinsel.
US2101310A (en) 1937-06-12 1937-12-07 Thomas F Callaghan Applicator for tinting hair
US2377837A (en) 1942-12-03 1945-06-05 William F Zimmermann Brush applicator
DE850341C (de) 1950-04-15 1952-09-25 Gazzoni & Co A Vorrichtung zum Benetzen des aeusseren Gehoerganges mit einer schmerzstillenden Fluessigkeit
US2737677A (en) 1952-05-12 1956-03-13 Nicholas F Pasulka Liquid cosmetic applicator
US2976560A (en) 1955-08-24 1961-03-28 Rid Ring Chemical Company Cleansing applicator for liquids
US2975464A (en) 1957-10-14 1961-03-21 Abraham Y Schultz Containers
US3153401A (en) 1962-05-10 1964-10-20 Sheaffer W A Pen Co Writing instrument
US3152352A (en) 1962-09-13 1964-10-13 Jr Samuel J Kosik Dispenser for rejuvenating wiper blades
US3369543A (en) 1965-03-30 1968-02-20 Deron Inc Medicinal applicators
US3366112A (en) 1967-01-09 1968-01-30 Alan S. Antonik Adhesive bandage having container of liquid medicament
US3466131A (en) 1967-09-07 1969-09-09 Becton Dickinson Co Dispensing applicator package
US3485562A (en) 1967-11-24 1969-12-23 Little Inc A Disposable liquid applicator
US3481676A (en) 1968-02-08 1969-12-02 Gilbert Schwartzman Disposable self-container applicator
US3759259A (en) 1971-03-08 1973-09-18 A Truhan Medicator with frangible seal
US3768916A (en) 1971-12-01 1973-10-30 Medical Supply Co Sponge with encapsulated liquid
US3774609A (en) 1972-01-31 1973-11-27 G Schwartzman Surgical preparatory applicator
US3757782A (en) 1972-06-05 1973-09-11 Vivian C Aiken Fluid pressurizable swab applicator for medicament, antiseptic or the like
US3773035A (en) 1972-09-05 1973-11-20 M Aronoff Specimen obtaining, culturing and testing device having a gas environment
US3786820A (en) 1973-02-20 1974-01-22 R Kopfer Mixer and applicator for fingernail repair material
US3891331A (en) 1974-06-14 1975-06-24 Marion Health & Safety Inc Unit for dispensing liquid from a frangible ampoule
US4027985A (en) 1975-06-16 1977-06-07 Loesser Iii Ernest W Compressible dispensing container having piercing prongs
ZA754767B (en) 1975-07-24 1977-03-30 Levin Buchan Marketing Ltd Improvements in or relating to liquid applicators
US4225254A (en) 1977-03-17 1980-09-30 Holberg Steven E Surgical scrub system
US4183684A (en) 1977-11-29 1980-01-15 Marion Health & Safety, Inc. Fluid dispensing unit
US4148318A (en) 1977-12-27 1979-04-10 Abbott Laboratories Tool for surgical preparations having an internal supply of antiseptic solution
US4218155A (en) 1978-02-10 1980-08-19 Etablissements Armor, S.A. Stick for applying a liquid
US4229116A (en) 1979-03-05 1980-10-21 Moore Lee P Liquid soap dispenser and brush combination
US4304869A (en) 1980-05-27 1981-12-08 American Sterilizer Company Apparatus for rupturing a sealed, frangible container
US4329990A (en) 1980-08-07 1982-05-18 Sneider Vincent R Expanding swab applicator
US4507111A (en) 1981-03-09 1985-03-26 Whitman Medical Corporation Surgical scrub
US4498796A (en) 1981-03-09 1985-02-12 Whitman Medical Corporation Surgical scrub
US4415288A (en) 1981-03-09 1983-11-15 Whitman Medical Corporation Liquid dispensing device with cartridge-rupturing member
KR840002646A (ko) 1981-12-09 1984-07-16 고니시 진우에몬 구급용 반창고
US4475835A (en) 1982-09-21 1984-10-09 Miles Laboratories, Inc. Device for cleaning soil from oven surfaces
US4572689A (en) 1983-03-28 1986-02-25 Chernack Milton P Disposable applicator
US4594015A (en) 1984-06-08 1986-06-10 Pomares Francis J Paint applicator
US4588319A (en) 1984-10-25 1986-05-13 Nicolet Instrument Corporation Marking instrument
FR2584952B1 (fr) 1985-07-17 1987-11-20 Kores Sa Dispositif pour l'application d'une quantite predeterminee d'un liquide sur une surface
US4925327A (en) 1985-11-18 1990-05-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid applicator with metering insert
US4957385A (en) 1990-04-26 1990-09-18 Primary Delivery Systems, Inc. Ampule solution dispenser applicator
US5147337A (en) 1990-05-07 1992-09-15 Clifford Plone Medicament dispenser
US5299877A (en) 1991-11-26 1994-04-05 Donald Birden Liquid applicator
US5308180A (en) 1991-12-09 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid applicator with metering insert
US5256537A (en) 1991-12-11 1993-10-26 Becton, Dickinson And Company Culturette safety sleeve
US5288159A (en) 1992-12-04 1994-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid applicator with frangible ampoule and support
US5445462A (en) 1993-08-03 1995-08-29 Medi-Flex Hospital Products, Inc. Liquid applicator
US5782801A (en) 1997-01-31 1998-07-21 Caillouette; James C. Controlled application of contained screening or treatment fluid to tissue such as cervical or vaginal tissue
US5509744A (en) 1995-06-23 1996-04-23 Frazier; Thomas G. Liquid applicator with slide ring activator
US5538353A (en) 1995-08-25 1996-07-23 Medi-Flex Hospital Products, Inc. Liquid applicator
USD386849S (en) 1996-07-23 1997-11-25 Medi-Flex Hospital Products, Inc. Liquid applicator
US5791801A (en) 1996-08-30 1998-08-11 Siebe North, Inc. Liquid applicator
US5772346A (en) 1997-04-22 1998-06-30 Medi-Flex Hospital Products, Inc. Liquid applicator with structural insert
US5752363A (en) 1997-04-22 1998-05-19 Edwards; William R. Method and apparatus for manufacturing liquid dispensers
USD396911S (en) 1997-06-02 1998-08-11 Medi-Flex Hospital Products, Inc. Liquid applicator body

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513879A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 オオツカアメリカファーマシューティカル、インコーポレイテッド 流体塗布デバイス及び方法
JP2012513880A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 オオツカアメリカファーマシューティカル、インコーポレイテッド 液体塗布デバイス及び方法
US8979785B2 (en) 2008-12-30 2015-03-17 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Fluid application device and method
JP2015514551A (ja) * 2012-04-25 2015-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 液体アプリケータ
KR20180008708A (ko) 2015-06-25 2018-01-24 가부시기가이샤오오쓰까세이야꾸고오죠오 의료용 액체의 어플리케이터
US11305101B2 (en) 2015-06-25 2022-04-19 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Applicator for medical-use liquids
KR102195602B1 (ko) * 2020-05-22 2020-12-29 주식회사 엔게인 앰플 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
AU4328902A (en) 2002-06-18
MXPA03004069A (es) 2004-04-20
US6536975B1 (en) 2003-03-25
DE60126127D1 (de) 2007-03-08
JP4435478B2 (ja) 2010-03-17
AU2002243289B2 (en) 2005-04-28
CA2428099A1 (en) 2002-06-13
EP1337455A4 (en) 2005-03-02
DE60126127T2 (de) 2007-11-15
WO2002046089A3 (en) 2002-08-22
ES2280418T3 (es) 2007-09-16
WO2002046089A2 (en) 2002-06-13
CA2428099C (en) 2009-01-13
NZ525518A (en) 2004-09-24
EP1337455A2 (en) 2003-08-27
EP1337455B1 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515285A (ja) 直径の両端に翼を有する液体アプリケータ
AU2002243289A1 (en) Liquid applicator with diametrically opposed wings
US7182536B2 (en) Antiseptic applicator with mechanism for fracturing multiple ampoules
EP2142067B1 (en) Liquid applicator with an angled elongated head
US4887994A (en) Applicator swabs and method of making same
CA2448366C (en) Dry handle swab assembly
JP3786963B2 (ja) 液体塗布器
JPH11514894A (ja) 液体塗布器
JP2007524423A (ja) 密封された液体を有する塗布用具
WO1981000196A1 (en) Disposable swab articles and other like packages
US20060067783A1 (en) Dual chamber applicator
CA2117700C (en) Cleaning assembly
JP3239464U (ja) 化粧品容器
JPH0632116Y2 (ja) 薬剤塗布器具
WO2001074437A1 (en) Surgical prep solution dispenser and method
JPH11360A (ja) 薬液吸収材包装体
WO2006041446A1 (en) Dual chamber applicator
WO1997019721A1 (fr) Dispositif permettant d'imbiber de façon prophylactique un liquide medicamenteux sur un tampon de soins
JPH02209160A (ja) 液体塗布具
JPH0587263B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term