JP2004515187A - 絶対位置信号に対して整流される歯車付電動機 - Google Patents

絶対位置信号に対して整流される歯車付電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515187A
JP2004515187A JP2002533461A JP2002533461A JP2004515187A JP 2004515187 A JP2004515187 A JP 2004515187A JP 2002533461 A JP2002533461 A JP 2002533461A JP 2002533461 A JP2002533461 A JP 2002533461A JP 2004515187 A JP2004515187 A JP 2004515187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
phase
electric actuator
motor
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002533461A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル プルダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moving Magnet Technologie SA
Original Assignee
Moving Magnet Technologie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moving Magnet Technologie SA filed Critical Moving Magnet Technologie SA
Publication of JP2004515187A publication Critical patent/JP2004515187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

本発明は、Pの位相(Pは1〜6の整数である)及び回転子でのN対の極(Nは1以上の整数である)を有する少なくとも1つの自動整流ブラシレス同期電動機からなり、出力信号が電動機の電子操縦回路を制御する位置センサを含み、前記電動機の回転子は、比率Rの減速装置を駆動する電気アクチュエータであって、前記絶対位置センサは、減速器の出力軸の絶対角度位置を測定するために[回転子ではなく]減速器の出力軸に連結され、各位相の電流逐次操縦回路を含む電子回路は、減速器の出力軸の絶対位置に応じて、位相給電シーケンスの自動整流を行うことを特徴とするアクチュエータに関する。

Description

【0001】
本発明は、減速装置に連結された電動機を含む歯車付電動機アクチュエータの分野に関する。
【0002】
アクチュエータとは、ある部品の回転駆動手段を意味し、その行程は、360°未満である。アクチュエータの機能は、操縦回路の制御のもとに正確かつ反復可能な角度位置決めを確実に行うことである。それは、機能が、角度の限定なしに、1分当りn回転という形で、一定の回転速度で部品を回転させることである、電動機と区別される。
【0003】
先行技術において、空気流量、ガス再循環、又は空気調節の制御弁の自動車の分野に使用される多数の歯車付電動機が知られている。これらの弁は通常、ブラシ付き直流電動機、1又は2段の機械減速、及び出力軸位置のシンクロフォロア(recopie)の電位差計からなる。米国特許5,672,818又は欧州特許EP1009089において、かかる動力化の記載が見られる。
【0004】
これらの解決策の欠点は、温度及び振動の点で面倒な応用例において限られた寿命を有する整流子電動機を使用することである。同様に、現在まで使用された電位差計は、ブラシの存在のために限られた寿命を有する。
【0005】
アクチュエータでなく、電動機を記載している日本特許09322584が、先行技術において同様に知られている。この電動機は、絶対位置センサではなく、相対位置センサを駆動する減速器を含む。
【0006】
先行技術のこの文献に記載されたセンサは、絶対位置信号でなく、相対位置信号である、90°位相の異なる2つの正弦波信号を送出する。
【0007】
絶対位置センサによって送信される信号からの電動機操縦手段でなく、行程終了検出器を記載している特許EP0856939も知られている。それは、行程終了情報を送出する位置センサによって操縦される遮断回路によって起動する電動機制御回路を含む。
【0008】
従って、このタイプの弁の製造業者は全て、ブラシ付きの解決策に代わるための、電動機に組み込まれるコーダの信号によって自動整流される同期電動機である、「ブラシレス」電動機の導入、及び(磁気、誘導又は容量タイプの)コンタクトレス位置センサを組み込むことに取り組んでいる。
【0009】
ブラシレス直流電動機(ブラシレス電動機)は、種々の多相変形例において長年、先行技術では公知であり、図1に、出願人の特許US5,880,551に記載されたかかる三相電動機(100)の図がある。この図1に、電気120°位相の異なる3つの信号((4)、(5)、(6))を、図2で示すように、送信する歯状部(18)の内部に置かれた、3つのホール効果プローブ((1)、(2)、(3))の位置、及び図1の3つの位相((19)、(20)、(21))のトルク定数((7)、(8)、(9))に対するプローブのこれらの信号の位相差が見られる。電動機の固定子部分内のこれらのプローブの存在は、並置された2つの位相の2つの歯の間の位置決めによって確保される理想的な120°の位相により、著しい空間利得を可能にする。これら3つのプローブの存在の目的は、この特許明細書において「整流論理回路」と呼ばれる操縦電子機器に、図1の5対の極(22)を有する回転子の位置情報を与えることである。これらの回転子の位置情報に応じて、整流論理回路は、例えば三相電動機の場合に使用される6つのトランジスタ(二相電動機には4つのトランジスタ)を操縦する「制御論理回路」電子機器に必要な情報を与える。「自動整流」と呼ばれる、この操縦方法は、(回転子の位置に対して自動的に行われるので)各位相のトルク定数に対する電流位相差を最適に調整することを可能にし、かつその後に位置自動制御において不利益をもたらすトルクの波動を最小限に抑えることを可能する。
【0010】
かかるアセンブリは、一方で、出力軸の角度位置シンクロフォロアセンサに由来する入力信号を、かつ他方で各ホールプローブに由来する入力信号を受ける電子制御回路を必要とする。
【0011】
図3に、先行技術において公知の弁制御の応用例に組み込まれた、ブラシレス歯車付電動機の制御電子機器アセンブリの図式が見られる:従って制御論理回路(13)は、出力電位差計信号(12)の獲得を行うアナログ/ディジタル変換器(11)により、位置自動制御の責任を負う、マイクロコントローラ(10)に由来する情報、及び回転子(22)の位置に関する情報を与える整流論理回路(14)に由来する情報を、PWM(Pulse Width Modulated、パルス幅変調)信号(15)及び進行方向(方角)の信号(16)を介して管理せねばならない。制御論理回路(13)は、各位相((19)、(20)、(21))内に電流を加え、かつ絶対位置センサ(24)が取り付けられた出力軸を駆動する、減速器(23)の入力歯車に連結された回転子(22)を駆動する任務を負った電力の段(33)を操縦する。従って、次の2つの重ねられた自動制御ループを有することを思い描かねばならない:
a)マイクロコントローラが、一方で、制御論理回路に、及び従ってトランジスタ(33)に作用するPWM信号を介して、電動機の位相により見られる電流レベルを変調し、かつ他方で方角信号を介して、整流論理回路(14)に作用して、電動機の回転方向を決定する、位置自動制御ループ。この自動制御ループは、直流電動機の自動制御のそれと同一のタイプである。
b)整流論理回路(14)を介して、制御論理回路(13)に対して作用し、かつプローブSA、SB、SC((4)、(5)、(6))の信号の状態に応じて、位相給電シーケンスを可能にする自動整流ループ。
【0012】
これら2つのループの重なり合いの詳細は、制御論理回路が6つのトランジスタを操縦する論理ゲートETによって示される、図4で繰り返す。
【0013】
先行技術の3つのプローブにより自動整流されるこれらの解決策の欠点は、多数のワイヤが必要なことである。各プローブは、3本の接続ワイヤ(+5V、アース及び信号)を有し、三相電動機は、少なくとも3本の接続ワイヤを含み、かつ冗長電位差計は、4本のワイヤ(+5V、アース及び2本の出力)を含み得る。従って、図1の三相ブラシレス直流電動機での応用例は、10本のワイヤ(+5V、アース、3本のプローブ信号、3本の電動機接続ワイヤ、2本の冗長電位差計信号)によって接続され得るが、他方、Boschの解決策、US5672818に記載されたような、ブラシ付きの直流電動機での同一の応用例は、6本のワイヤしか含まない。
【0014】
本発明の目的は、少ない数の配線ワイヤしか必要としないブラシレス電動機を含むアクチュエータを提供して、ブラシ付き電動機を有するアクチュエータ、及びブラシレス電動機を有するアクチュエータの欠点を同時に回避することである。
【0015】
本発明は、少なくとも:
‐Pの位相及び回転子(22)でのN対の極を有する多相ブラシレス同期電動機(100)
‐比率1/R及び角度遊びjの歯車装置を有する機械減速器(23)
‐θと呼ばれる出力軸(28)の基準位置上の戻しばね(34)
‐mV/°で表現される位置情報、又はmV/°で処理され得るPWM出力の場合に度数で表現される分解能rの情報を提供する絶対位置センサ(24)からなる電気アクチュエータに関する。
【0016】
また、自動車の分野で限られた行程を有する弁の制御に特に適している。図5に吸気蝶形弁(27)用の典型的応用例の設計明細書が見られる。
【0017】
本発明によるかかるアクチュエータは、電位差計センサ、又は接触せずに出力軸の位置のシンクロフォロアの存在を利用して、ブラシレス同期電動機の回転子の位置を推論し、かつプローブの及び従って必要な接続の数をこのようにして減少させることを可能にする。ブラシレス電動機の自動整流は、もはや電動機の回転子で直接取られる位置情報ではなく、応用例の出力での間接位置情報によって行われる。
【0018】
本発明は、その最も一般的な意味で、Pの位相(Pは1〜6の整数である)、及び回転子でのN対の極(Nは1以上の整数である)を有する少なくとも1つの自動整流ブラシレス同期電動機からなり、出力信号が電動機の電子操縦回路を制御する位置センサを含み、前記電動機の回転子は、比率Rの減速装置を駆動する電気アクチュエータであって、前記絶対位置センサは、減速器の出力軸の絶対角度位置を測定するために[回転子ではなく]減速器の出力軸に連結され、各位相の電流逐次操縦回路を含む電子回路は、減速器の出力軸の絶対位置に応じて、位相給電シーケンスの自動整流を行うことを特徴とするアクチュエータに関する。
【0019】
絶対位置センサとは、増分センサとは反対に行程に関する同一の値を決して2回取らない情報を提供する、不変基準位置を確保する基準手段を含む位置センサを意味する。本発明により利用されるセンサは、角度位置の単射機能(fonction injective)に対応する信号を提供するセンサ、すなわち出力信号の全ての値が、減速器の出力軸の行程に対する角度位置の多くとも1つの値の再現であるセンサである。
【0020】
基準手段は、遊びの補償を確保する出力軸の戻し手段からなり得る。
【0021】
基準手段は、同様に分解能rより小さな遊びを有する減速装置、及び分解能r≦180/(N.P.R)(但し:
‐Nは回転子での極の対の数を示し、
‐Pは回転子の位相の数を示し、
‐Rは、減速比率を示す)を有するセンサからもなり得る。
【0022】
減速器の出力軸によって駆動されるセンサは、前記出力軸の角度位置の単射機能に対応する信号を送出する。
【0023】
もう一つの変形例によれば、基準手段は、電動機の回転子によって直接駆動される追加位置センサからなる。この追加位置センサは、電動機制御回路の同期信号を送出する。
【0024】
好適には、前記機械減速器は、2より大きい減速比率Rを有する。
【0025】
特殊な変形例によれば、軸の戻し手段は、一端が出力軸と連動し、かつ他端が固定点と連動する螺旋ばねからなる。
【0026】
ばね又は戻し手段に頼ることを回避することが可能になるもう一つの実施態様によれば、機械減速器は、180/(N.P.R)より小さい遊びを有する。
【0027】
好ましくは、位置センサは、180/(N.P.R)度より小さい分解能rを有する。
【0028】
特殊な変形例によれば、電子回路は、減速器の出力軸の絶対位置センサによって送出される信号を受けるための入力、及び各々が電動機のPの位相の一方の操縦信号を送出するPの出力を含み、位相差は、2つの連続する位相間で360/Pであり、Nは電動機の極の対の数を示す。
【0029】
特殊な実施態様によれば、電子回路は、回転子によって直接駆動される追加位置センサにより送出される信号を受ける再調整入力を更に含む。
【0030】
好適には、電子回路は、所望の角度位置に対応する基準信号を受けるための入力を更に含み、電子回路は、駆動トルクの強さに作用する第1の自動制御ループ及び電動機の位相における電流の状態を制御する第2の自動整流ループを行う。
【0031】
もう一つの変形例によれば、位相操縦電子機器は、Pの位相の電流振幅及び給電シーケンスを加える論理制御の段によって操縦されるトランジスタを有する電力の段からなる。
【0032】
好ましくは、論理制御の段は、Pの位相の各々の電流を独立して調整することを可能にするPWMタイプの少なくともPの出力を有するマイクロコントローラからなる。
【0033】
ある実施例によれば、位相操縦電子機器は、戻しばねによって決定される基準位置で通電させると、初期化シーケンスを有する。
【0034】
本発明は、添付図面を参照して、以下に続く非限定的な実施例の記載を読めば、より良く理解されるであろう。
【0035】
以下において例として記載される本発明は、図1に開示されたような5対の極を有する三相電動機(100)を含む。電気コイル(19)によって励起される3つの固定子伸長部を有する固定子(25)を公知のように含む。
【0036】
回転子(22)は、5対の極を有し、かつ交代方向に従って、径方向に磁化された薄い磁石の交代を含む。回転子は、歯車列からなる減速器(200)を駆動する歯車(50)を駆動する。
【0037】
歯車付電動機の出力軸(28)は、記載された例において、蝶形弁(27)を支持する。螺旋ばねからなる戻しばね(34)は、出力軸(28)に作用する。出力軸(28)の行程は、360°未満である。
【0038】
出力軸は、図6に詳細に示した位置センサ(24)を直接駆動する。この位置センサは、固定子(60)及び対向する方向に径方向に磁化された半管形状の2つの薄い磁石(62、63)を含む回転子(61)からなる。固定子(60)は、2つのホールプローブ(66、67)が収納される2つの磁極間隙(64、65)を、記載された例において有する。
【0039】
このセンサ(24)は、歯車付電動機の出力軸(28)の現実の角度位置を表す信号を送出する。
【0040】
かかる絶対位置センサによって送出された信号は、電位差計センサのそれに等しく、0.1°未満の分解能を有する角度位置にほぼ比例する電圧からなるアナログ信号である。燃料噴射式機関用の吸気弁の制御の場合、絶対位置センサは、2つの冗長信号(25、26)を送出する(図10)。
【0041】
電動機(100)の制御は、5対の極を有する三相電動機に関して、12°毎の状態変化を必要とし、このことは、Pの位相及び回転子でのN対の極を有する電動機の自動整流に関して、180/(N.P)度毎の状態変化の条件に対応する。
【0042】
図5に記載したアクチュエータにおいて、センサ24は、電動機(100)の角度位置の単射機能信号を提供する。減速器の遊びjを無視するならば、出力軸に対する位置の増分(θ−θ)は、電動機の回転子での位置Rの増分(θ−θ)に対応する。記載した例に従ったアクチュエータによる自動整流を確実に行い得るためには、状態変化が、12°に等しい回転子の位置の各増分に関して介在することが必要である。
【0043】
従って出力電位差計に必要な分解能rは、θ−θ=12°/R=rである。
【0044】
吸気蝶形弁の応用の枠内で、減速比率Rは、ほぼ20に相当する。従ってセンサに必要な分解能rは、0.6°である。これらのセンサの通常の分解能が約0.15°であることは、知るべきである。
【0045】
一般的に、Pの位相及び回転子でのN対の極を有する電動機に関して、センサに必要な最低分解能は、r≦180/(N.P.R)(但し:
‐Nは回転子での極の対の数を示し、
‐Pは回転子の位相の数を示し、
‐Rは、減速比率を示す)である。
【0046】
出力軸が、以上に記載したような戻しばね(34)に対して機能しない場合、必要な最低分解能の条件に対応する回転子の運動が、出力軸の運動によって表されるためには、減速器の遊びjが、180/(N.P.R)未満であることが是非とも必要である。それでも、処理される大部分の応用例において、減速器の遊びjは、ばね(34)によって常に取り戻されると我々は考える。
【0047】
図7に、センサ(24)の出力信号が、ディジタル信号にアナログディジタル変換器(29)を用いて変換される、本発明の第1の変形例が見られる。このディジタル信号は、次に図1及び2のプローブ(1)、(2)、(3)のそれに等しい信号(4)、(5)、(6)を3つの通信路SA、SB、SC(30)、(31)、(32)に対して提供する任務を負ったデコーダよって処理される。整流電子機器は、自動整流のための制御論理回路に、回転子の位置情報を提供する。プローブの3本のワイヤを取り除くことが可能になり、かつ電磁摂動に敏感なプローブの3つの信号を、しばしば方向が逸れる論理整流電子機器の方へ出力する必要がないことが可能になる、この解決策の長所が判る。
【0048】
図8に、目的が、なおも3つのホール効果プローブ((1)、(2)、(3))を取り除くことであるが、プローブのこれら3つの信号と等しい情報を再現する必要がない、より高性能な本発明の第2の変形例が見られる。
【0049】
絶対センサ(24)のアナログ信号は、図5及び7の通常の自動制御ループと同じように、マイクロコントローラ(10)の主アナログディジタル変換器(11)によってディジタル情報に変換される。しかしこのディジタル信号は、先に記載した次の2つの自動制御ループに関して使用される:
‐使用可能な駆動トルクの強さ及びその特徴に対して効果を生み出す任務を負った、直流電動機のそれと同一の従来の位置自動制御ループ
‐後で図11で説明するような調整可能な位相の進行による、電動機の位相Pにおける電流の状態から次の状態への移行を可能にする自動制御ループ。
【0050】
図7及び8に記載した電子機器とは反対に、2つのループはもはや物理的に分離しておらず、図9に示すようなマイクロプロセッサによるソフトウェアによって処理される。
【0051】
2つの自動制御ループのこれらの計算結果は、次の2つの調整を導く:
‐位相給電シーケンスによって決定された回転子の回転方向、及び各位相における電流の強さの調整(位置自動制御様式)。
‐回転子の回転速度に応じて調整可能な現在位置/目標位置の位相差により、位相における電流の次の状態の、回転子の位置に応じた決定(自動整流様式)。
【0052】
これら2つの調整は、パワートランジスタ(33)の進行係数を変調するマイクロコントローラの3つのPWM出力(PWMa(34)、PWMb(35)、PWMc(36))を使用して得られる。図9の組立は、三相電動機の中点を有する放射状の給電を記載する。各位相(19)、(20)、(21)は、点(37)、(38)、(39)に次のタイプの電圧を加えることを可能にせねばならないトランジスタ(33)の半ブリッジによって操縦される:
‐位相Aに関して、Ua=U cos N.R.θ(t)
‐位相Bに関して、Ub=U cos (N.R.θ(t)+120°)
‐位相Cに関して、Uc=U cos (N.R.θ(t)+240°)
【0053】
3つの位相を電圧Ua、Ub、Ucにより給電する時、角度θ(t)は、N対の極を有する三相電動機、比率Rの減速器及び電位差計からなる図5に記載した応用例の出力軸(28)に関して探求される位置である。図11の三角圏(cercle trigonometrique)に、各々が位相(19)、(20)、(21)を巡る電流Ia、Ib及びIcに応じた360°の電気周期の内側の目標位置N.R.θ(t)を示すことができ、各位相のトルク定数は、電気120°だけ間隔を置かれる。
【0054】
この三角圏で、どのような位置でも、中点との接続の場合に電流の追加に関する条件Ia+Ib+Icが尊重される限り、この圏に対して目標とされ得ることが判る。三相電動機に関する図11の例は、起点0°に対する電気150°の位置を記載しており、すなわち基準位置θに対する出力軸の1.5°の位置は、Ic=0かつIa=−Ib=U/2R(式中、Uは応用例の給電電圧であり、かつRは各巻き線の抵抗である)により得られる。
【0055】
従って、出力軸の位置θ(t)は、自動整流及び位置自動制御の2重のループを用いて3つの信号PWMa、PWMb、PWMcによって制御され得る。
【0056】
絶対センサの分解能rに対し必要な条件は、前に見ており、かつ図5に記載した応用例の初期化様式を今や決定せねばならない。回転子の絶対位置に、検出信号によって与えられた出力軸の絶対位置をこの初期化シーケンスから我々が連結し得ることは実際、非常に重要である。
【0057】
応用例を通電させると、出力軸は、戻しばねによって戻らされ、基準位置θにあるが、我々は、回転子の絶対位置は知らない。その場合、初期化方法は、以下のような位相給電シーケンスを任意に証明することからなる:
‐位相Aに関して、Ua=U cos α(t)
‐位相Bに関して、Ub=U cos α(t)+120°
‐位相Cに関して、Uc=U cos α(t)+240°
【0058】
但し、弁の開放を引き起こすように、かつα(t)=k.360°に等しい値のシーケンスに関してt=0でα=0である。従ってこのシーケンスの最後で、回転子の目標位置は、図11に示す位置0°である。絶対センサによって示す位置θを割り出し、かつこの値θを新規シーケンスの初期値として取れば、十分である。
【0059】
ここで説明した位相自動整流及び位置自動制御方法は、減速器、戻しばね、絶対位置センサと結合された、回転子でのN対の極及びPの位相を有するあらゆるタイプの多相同期電動機、すなわち:
‐永久磁石を有する、
‐ハイブリッドの、
‐可変リラクタンス電動機に有効である。
【0060】
図12は、電動機内に置かれる追加検出要素(51)を含み、かつ回転子の直接位置によって決定されるディジタル同期信号を送出する制御回路の変形例の図を示す。電動機(40)は、回転子によって直接駆動され、かつ出力軸(52)によって駆動される絶対位置センサ(50)によって提供される位置信号に加えて、基準信号を送出する追加センサ(51)を含む。出力軸は、歯車列の遊びを補償する戻しばね(53)によって作動される。
【0061】
追加センサ(51)は、駆動軸(45)の直接位置によって決定される信号を送出するホールプローブからなる。蝶形弁のアクチュエータの例において、駆動軸は、90°の減速器の出力軸の回転に対して5周の回転を行う。
【0062】
追加センサ(51)の出力信号は、マイクロコントローラ(54)に同期信号(56)を提供し、絶対位置センサ(50)によって提供される信号(55)を再調整することを可能にする。同期化は、記載された例において、1周当り10回行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
先行技術によるアクチュエータの略図を示す。
【図2】
先行技術のアクチュエータに対応する電気信号を示す。
【図3】
先行技術によるアクチュエータ制御回路の図を示す。
【図4】
先行技術によるアクチュエータ制御回路の図を示す。
【図5】
本発明によるアクチュエータの略図を示す。
【図6】
出力軸によって駆動される位置センサの詳細図を示す。
【図7】
本発明によるアクチュエータの制御回路の図を示す。
【図8】
本発明によるアクチュエータの制御回路の図を示す。
【図9】
本発明によるアクチュエータの制御回路の図を示す。
【図10】
位置センサの出力信号を示す。
【図11】
目標位置(この場合に、図では150°)に関して、本発明によるアクチュエータの電気ベクトル図を示す。
【図12】
電動機内に置かれる追加検出要素(51)を含み、かつ回転子の直接位置によって決定されるディジタル同期信号を送出する制御回路の変形例の図を示す。

Claims (13)

  1. Pの位相(Pは1〜6の整数である)及び回転子でのN対の極(Nは1以上の整数である)を有する少なくとも1つの自動整流ブラシレス同期電動機からなり、出力信号が各位相の電流逐次電子操縦回路を制御する位置センサを含み、前記電動機の回転子は、比率Rの減速装置を駆動し、減速器の出力軸の行程は、360°未満である電気アクチュエータであって、前記絶対位置センサは、減速器の出力軸の絶対角度位置を測定するために[回転子ではなく]減速器の出力軸に連結され、前記電子操縦回路は、減速器の出力軸の絶対位置に応じて、位相給電シーケンスの自動整流を行うことを特徴とするアクチュエータ。
  2. 回転子の直接位置によって決定される同期化信号を送出する、追加検出要素(51)を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気アクチュエータ。
  3. 減速器の出力軸によって駆動されるセンサは、前記出力軸の角度位置の単射機能に対応する信号を送出することを特徴とする請求項1又は2に記載の電気アクチュエータ。
  4. 前記減速器は、基準角度位置内に出力軸の戻し手段を含むことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の電気アクチュエータ。
  5. 軸の戻し手段は、一端が出力軸と連動し、かつ他端が固定点と連動する螺旋ばねからなることを特徴とする請求項4に記載の電気アクチュエータ。
  6. 機械減速器は、180/(N.P.R)より小さい遊びを有することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の電気アクチュエータ。
  7. 位置センサは、180/(N.P.R)度より小さい分解能rを有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
  8. 電子回路は、減速器の出力軸の絶対位置センサによって送出される信号を受けるための入力、及び各々が電動機のPの位相の一方の操縦信号を送出するPの出力を含み、位相差は、2つの連続する位相間で360/Pであることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
  9. 電子回路は、所望の角度位置に対応する基準信号を受けるための入力を更に含み、電子回路は、駆動トルクの強さに作用する第1の自動制御ループ及び電動機の位相における電流の状態を制御する第2の自動整流ループを行うことを特徴とする請求項8に記載の電気アクチュエータ。
  10. 位相操縦電子機器は、Pの位相の電流振幅及び給電シーケンスを加える論理制御の段によって操縦されるトランジスタを有する電力の段からなることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
  11. 論理制御の段は、Pの位相の各々の電流を独立して調整することを可能にするPWMタイプの少なくともPの出力を有するマイクロコントローラからなることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
  12. 位相操縦電子機器は、戻しばねによって決定される基準位置で通電させると、初期化シーケンスを有することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
  13. 前記機械減速器は、2より大きい減速比率Rを有することを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の電気アクチュエータ。
JP2002533461A 2000-10-06 2001-10-05 絶対位置信号に対して整流される歯車付電動機 Pending JP2004515187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0012829A FR2815189B1 (fr) 2000-10-06 2000-10-06 Moto-reducteur electrique sans balai autocommute sur un signal de position absolu
PCT/FR2001/003081 WO2002029959A1 (fr) 2000-10-06 2001-10-05 Moto-reducteur commute sur un signal de position absolu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004515187A true JP2004515187A (ja) 2004-05-20

Family

ID=8855098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533461A Pending JP2004515187A (ja) 2000-10-06 2001-10-05 絶対位置信号に対して整流される歯車付電動機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7304450B2 (ja)
EP (1) EP1323223B1 (ja)
JP (1) JP2004515187A (ja)
AT (1) ATE300803T1 (ja)
DE (1) DE60112316T2 (ja)
FR (1) FR2815189B1 (ja)
WO (1) WO2002029959A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546503A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 ストライカー・コーポレイション 器具発電ユニットを遠隔的に監視するためのセンサを含む制御モジュール付き電動外科用器具
JP2011177010A (ja) * 2010-02-02 2011-09-08 Gm Global Technology Operations Inc 直列弾性アクチュエータの力およびインピーダンスのロバスト制御のための構成
WO2019043883A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 三菱電機株式会社 アクチュエータの制御装置および制御方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10204199A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-07 Pierburg Gmbh Steuereinrichtung für einen Motor zur Verstellung eines Stellorgans
DK1751845T3 (en) * 2004-06-04 2016-02-15 Belimo Holding Ag Brushless dc motor
EP1911951A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-16 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. Throttle valve with three-phase brushless motor for an internal-combustion engine
FR2919441B1 (fr) 2007-07-24 2010-01-29 Moving Magnet Tech Mmt Moto-reducteur comportant un moteur electrique polyphase compact
DE502008000945D1 (de) * 2008-05-09 2010-08-26 Micronas Gmbh Integrierte Schaltung zum Ansteuern eines Elektromotors
DE102008030005A1 (de) * 2008-06-24 2009-12-31 Mahle International Gmbh Aktuator
DE102008031620A1 (de) * 2008-07-07 2010-01-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von bürstenlosen (EC)-Elektromotoren
CN202094747U (zh) * 2008-09-08 2011-12-28 Cts公司 无刷直流致动器
FR2936307B1 (fr) 2008-09-24 2010-09-17 Moving Magnet Tech Mmt Capteur de position lineaire ou rotatifa aimant permanent pour la detection d'une cible ferromagnetique
FR2937722B1 (fr) 2008-10-24 2010-11-26 Moving Magnet Tech Mmt Capteur de position magnetique a mesure de direction de champ et a collecteur de flux
FR2945388B1 (fr) 2009-05-11 2013-04-12 Moving Magnet Technologies M M T Moteur electrique triphase a faible couple de detente
US8680727B2 (en) * 2009-05-27 2014-03-25 Cts Corporation Brushless direct current actuator with clip for retaining bobbins
FR2947902B1 (fr) 2009-07-07 2011-07-22 Moving Magnet Technologies M M T Capteur de position absolue et multi-periodique
FR2952430B1 (fr) 2009-11-06 2012-04-27 Moving Magnet Technologies M M T Capteur de position magnetique bidirectionnel a rotation de champ
US20110203769A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Douglas Edward Cors Cooling System for Actuator
FR2965347B1 (fr) 2010-09-29 2015-04-03 Moving Magnet Tech Capteur de position ameliore
FR2999825B1 (fr) 2012-12-13 2015-01-02 Moving Magnet Tech Ensemble mecatronique pour l'entrainement d'un organe exterieur utilisant un moteur sans balai et un ensemble simple de composants electroniques
US9803731B2 (en) * 2014-04-24 2017-10-31 American Axle & Manufacturing, Inc. Actuator device having cam and follower and controller configured to employ rate-based methodology to identify positioning of follower on cam at predetermined location
FR3021819B1 (fr) * 2014-06-03 2016-06-03 Mmt Sa Actionneur lineaire reversible auto commute a commande bifilaire
FR3022414B1 (fr) * 2014-06-12 2016-07-01 Mmt Sa Ensemble mecatronique pour l'entrainement d'un organe exterieur utilisant un moteur sans balai et un ensemble simple de composants electroniques.
FR3029037B1 (fr) 2014-11-20 2019-01-25 Mmt Sa Ensemble mecatronique pilote par un signal de couple et direction distinct du signal de puissance.
DE102015105526A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Wittenstein Ag Antrieb und Verfahren zum Betreiben eines Antriebs
DE102015210648A1 (de) * 2015-06-10 2016-12-15 Siemens Schweiz Ag Stellantrieb
FR3060892B1 (fr) * 2016-12-21 2021-01-22 Mmt ag Actionneur mecatronique
FR3062701B1 (fr) 2017-02-06 2019-06-07 Mmt ag Vanne motorisee a boisseau
FR3079983B1 (fr) * 2018-04-09 2020-04-10 Moving Magnet Technologies Procede de commande d’un moteur polyphase

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3039090A1 (de) * 1980-10-16 1982-07-15 Reinhard Ing.(grad.) 8000 München Krämer Luft-steuerorgan fuer brennkraftmaschine
US4692674A (en) * 1985-04-26 1987-09-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Brushless DC motor control system responsive to control signals generated by a computer or the like
JP2845884B2 (ja) 1988-03-30 1999-01-13 株式会社日立製作所 スロツトルセンサとその温度補償方法
DE8910369U1 (ja) * 1989-08-30 1990-06-28 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5334898A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Dymytro Skybyk Polyphase brushless DC and AC synchronous machines
US6198275B1 (en) * 1995-06-07 2001-03-06 American Electronic Components Electronic circuit for automatic DC offset compensation for a linear displacement sensor
JP2859049B2 (ja) * 1992-09-17 1999-02-17 株式会社日立製作所 内燃機関の絞り弁制御装置
US5493191A (en) * 1994-09-19 1996-02-20 Eaton Corporation B-type actuator with time out
DE19608756C2 (de) * 1995-03-06 1998-07-02 Hitachi Ltd Ventilsteuervorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19513692C1 (de) * 1995-04-11 1996-07-18 Stegmann Max Antriebstech Drehwinkelmeßsystem
JP3498455B2 (ja) * 1995-12-08 2004-02-16 日産自動車株式会社 スロットルバルブの位置決め制御装置
JPH09322584A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 減速機付きモータおよびその制御装置
US5992383A (en) * 1996-05-28 1999-11-30 U.S. Philips Corporation Control unit having a disturbance predictor, a system controlled by such a control unit, an electrical actuator controlled by such a control unit, and throttle device provided with such an actuator
JP3543896B2 (ja) * 1996-06-20 2004-07-21 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
US5829115A (en) * 1996-09-09 1998-11-03 General Electro Mechanical Corp Apparatus and method for actuating tooling
JPH10225190A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Sanden Corp 回転駆動装置
US5847530A (en) * 1997-08-28 1998-12-08 Barber Colman Systems and methods for torque control of actuator and brushless DC motor therein
US6194856B1 (en) * 1999-01-25 2001-02-27 Hitachi, Ltd. Motor driving apparatus including a modularized current control circuit and method of controlling the same
US6288534B1 (en) * 1999-02-10 2001-09-11 Cts Corporation Non-contacting throttle valve position sensor
JP3929665B2 (ja) * 1999-12-28 2007-06-13 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
US6398330B1 (en) * 2000-01-04 2002-06-04 Hewlett-Packard Company Apparatus for controlling pen-to-print medium spacing
FR2829986B1 (fr) * 2001-09-26 2003-12-26 Roulements Soc Nouvelle Systeme de direction assistee electrique commande par impulsions
FI113108B (fi) * 2002-03-07 2004-02-27 Abb Oy Menetelmä ja laitteisto puhallinmoottorin ohjaamiseksi

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546503A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 ストライカー・コーポレイション 器具発電ユニットを遠隔的に監視するためのセンサを含む制御モジュール付き電動外科用器具
JP2013135891A (ja) * 2005-06-28 2013-07-11 Stryker Corp 電動機と該電動機とは分離された制御回路及び回転子方向センサとを備えた外科用電動器具
JP2011177010A (ja) * 2010-02-02 2011-09-08 Gm Global Technology Operations Inc 直列弾性アクチュエータの力およびインピーダンスのロバスト制御のための構成
JP2014140300A (ja) * 2010-02-02 2014-07-31 Gm Global Technology Operations Inc 直列弾性アクチュエータの力およびインピーダンスのロバスト制御のための構成
WO2019043883A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 三菱電機株式会社 アクチュエータの制御装置および制御方法
JPWO2019043883A1 (ja) * 2017-08-31 2019-11-07 三菱電機株式会社 アクチュエータの制御装置および制御方法
DE112017007795T5 (de) 2017-08-31 2020-06-04 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung und Steuerverfahren für Stellmotor
US11463028B2 (en) 2017-08-31 2022-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Control device and control method for actuator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002029959A1 (fr) 2002-04-11
EP1323223A1 (fr) 2003-07-02
ATE300803T1 (de) 2005-08-15
DE60112316D1 (de) 2005-09-01
FR2815189A1 (fr) 2002-04-12
US20040085041A1 (en) 2004-05-06
US7304450B2 (en) 2007-12-04
DE60112316T2 (de) 2006-05-24
FR2815189B1 (fr) 2003-01-03
EP1323223B1 (fr) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004515187A (ja) 絶対位置信号に対して整流される歯車付電動機
TW301819B (ja)
US4447771A (en) Control system for synchronous brushless motors
US7282878B1 (en) Systems for brushless DC electrical drive control
US5747962A (en) Method and apparatus for increasing the starting torque of a two-phase switched reluctance motor
JP2004015925A (ja) ブラシレスモータ制御方法
JP2741214B2 (ja) ブラシレスd.cモータ
JPH10271886A (ja) スイッチリラクタンスモータの電流制御装置
JP2003209992A (ja) パルス制御電気動力支援ステアリングシステム
US6934468B2 (en) Brushless DC motor and circuit for controlling the same
JP3344914B2 (ja) 3相モータの速度制御装置
WO2012090423A1 (en) Single-phase brushless motor
US20180316290A1 (en) Systems and methods for control of electric motors
US6888279B2 (en) Controlled reluctance AC induction motor
US6639338B1 (en) Controlled reluctance AC induction motor
US7030531B2 (en) Controlled reluctance AC induction motor
EP3832879B1 (en) Control of a single coil bldc motor
JP2003274623A (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータ制御方法
JPH027280B2 (ja)
JPH03285595A (ja) 回転駆動装置
KR101539850B1 (ko) 역기전력 검출 회로 및 이를 이용한 모터 구동 장치
RU2778654C1 (ru) Электродвигатель с постоянными магнитами на роторе
JPH01122388A (ja) ブラシレスモータのセンサレス駆動装置
JPH10201285A (ja) ブラシレス直流モータ
JP2022037441A (ja) 制御装置および電動アクチュエータ