JP2004513469A - 記録媒体の製造方法およびその記録媒体 - Google Patents

記録媒体の製造方法およびその記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513469A
JP2004513469A JP2002541680A JP2002541680A JP2004513469A JP 2004513469 A JP2004513469 A JP 2004513469A JP 2002541680 A JP2002541680 A JP 2002541680A JP 2002541680 A JP2002541680 A JP 2002541680A JP 2004513469 A JP2004513469 A JP 2004513469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
recording medium
block
type
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002541680A
Other languages
English (en)
Inventor
アルノルダス、ヨハンネス、マリア、バン、ダー、スターペン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTB Group BV
Original Assignee
OTB Group BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTB Group BV filed Critical OTB Group BV
Publication of JP2004513469A publication Critical patent/JP2004513469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00579Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the data encoding, e.g., modulation schemes violating run-length constraints, causing excessive DC content, or involving uncommon codewords or sync patterns
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/14Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending on the information in one or more adjacent bit cells, e.g. delay modulation code, double density code
    • H03M5/145Conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/1457Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof wherein DC control is performed by calculating a digital sum value [DSV]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/14618 to 14 modulation, e.g. the EFM code used on CDs or mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/1469Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof modulation code with one or more merging bits between consecutive codewords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

複製された記録媒体が読出し不可能でありながら、コピー機を用いてコピーすることができる記録媒体およびこのような記録媒体の製造方法である。コピー機を用いて複製している間に、結合ビットは、第1のタイプであるタイプ“1”の連続的なチャネルビットが第2のタイプであるタイプ“0”の最小でもIaで最大でもIbの連続的なビットにより分割されて、その逆の場合も分割されるようにして、選択される。少なくともチャネルビットの隣接するブロックの数を超える、オリジナル記録媒体は、結合ビットの特定のブロックに提供され、これに対して、1つのタイプの連続的なチャネルビットは、Ic<IaでId<Ibである他のタイプのIcまたはIdの連続的ビットにより分割される。

Description

【0001】
この発明は記録媒体を製造する方法に係り、コピー機を用いて情報が記録媒体に複製されるが複製された記録媒体は読出し不能であり、オリジナル記録媒体には一連の2値化チャネルビットへと既に符号化された2値化データビットのシリーズが提供されて、これらのデータビットのシリーズはそれぞれがm個のデータビットの連続的なブロックに分割され、これらのブロックは(n1+n2)チャネルビットの連続的なブロックに符号化されており[(n1+n2)>m]、これらチャネルビットのブロックのそれぞれはn1情報ビットのブロックとn2結合(merge)ビットとを備え、情報ビットの連続的なブロックは結合ビットの1つのブロックによりそれぞれのケースに分割され、これに対して、コピー機を用いて複製されている間に、結合ビットは、第1のタイプであるタイプ「1」が、第2のタイプであるタイプ「0」の最小でもIaで最大でもIbの連続的なチャネルビットにより分割され、その逆の場合も同様に分割されるように選択される記録媒体の製造方法に関する。
【0002】
この発明はさらに、このような方法を用いて製造された記録媒体に関する。
【0003】
この特許出願における記録媒体は、例えばCD(Compact Disc―コンパクトディスク―)のような記録媒体を特に含むものとして理解される。
【0004】
消費者にとって有用なコピー機を用いて、完全に複製可能であり、また、単一時間のみ複製可能であり、完全には複製不可能であるような記録媒体を製造するためには、種々の公知の方法がある。オリジナル記録媒体において、消費者にとって有用なコピー機により複製されている間に、複製されない符号(コード)が格納されていても良く、その結果、このコピー機を用いて製造された複製後の記録媒体は充分に機能することができない。これは、このような複製後の記録媒体は聴取することができなかったり、および/または、その記録媒体に格納されたソフトウェアを起動することができなかったり、または、所望の状態で機能しなかったりするということを意味している。
【0005】
それ自体が公知の方法でのオリジナル記録媒体における個々の制御位置においては、透かし(watermarks)またはキー(key―カギ・手掛かり―)としても引用される制御効果が提供される。記録媒体の使用において、その媒体に格納されたソフトウェアが起動される前に、このような透かしの存在についてまずチェックされる。しかしながら、このことは、そのソフトウェアが起動されるまでに、オリジナル記録媒体の合法的な持ち主が比較的長い時間を待たなくてはならないことを意味している。
【0006】
消費者にとって有用なコピー機を用いて複製している間、透かしは複製されない。複製された記録媒体から読み出そうとして、その媒体が透かしを含んでおらず、その結果、複製された記録媒体が起動されないであろうことは比較的直ぐに明らかとなる。
【0007】
この発明の目的は、その媒体から製造された複製については読出し不能であるのに対して、オリジナル記録媒体自身は簡単に読出し可能である媒体を製造する方法を提供することにある。
【0008】
この目的は、チャネルビットの隣接ブロックの数を少なくとも超える、オリジナル記録媒体に、結合ビットの特定のブロックが提供され、1つのタイプの連続的なチャネルは、最大でもIcまたは最小でもIdで「Ic<Ia」および「Id>Ib」である、他のタイプの連続するビットにより分割され、その結果としてコピー機を用いて複製された記録媒体における、差分に比例し、チャネルビットのブロック数を超えて現れ、1つのタイプのチャネルビットの数と他のタイプのチャネルビットの数との間での、デジタル合計の変化が許容されないほど大きくなることを特徴とする本発明による記録媒体の製造方法により達成される。
【0009】
オリジナル記録媒体は如何なる問題もなく比較的高速での読出しを可能にするであろうが、起動しようと試みる際に、記録媒体が読み出すことができないことが明らかになるまでに、比較的多くの時間が経過するであろう。
【0010】
CDの製造において、ある種類のチャネルビットの連続する最小の数が3であり、ある種類のチャネルビットの連続する最大の数が11(Ib=11)であることは、国際的にも既に統一されていることである。コピー機による複製の間にオリジナル記録媒体の情報ビットのブロックが読み出されて、コピー機内では結合ビットのブロックが生成され、チャネルビットの連続するブロックが2つの要求に合致することは原理的に保証するべきである。第1の要求は、個別のタイプの連続するチャネルビットの数が最小でも3であり最大でも11であるという要求である。第2の要求は、チャネルビットのブロック数を超えると、1つのタイプのチャネルビット数と他のタイプのチャネルビット数との間の差分が比較的制限されたままであるという要求である。後者の要求はまた、デジタル合計の変化とも呼ばれている。これは、1つのタイプのビットと他のタイプのビットとの間で(継続された)適正な識別を可能にするために重要である。
【0011】
この発明に係る方法は、記録媒体を製造する際に、記録媒体の少なくとも一部分を超えて、連続するチャネルビットの最小数および最大数に関して、国際的に確定された法則から熟考した上での制御偏差を含んでいる。結合ビットの適切な選択を通じて、逸脱した連続チャネルビット数の存在にも拘わらず、デジタル合計の変化の依然として比較的制限された障害が得られることをここで保証することが可能になる。
【0012】
もしもこのような記録媒体が最新のコピー機により複製されたならば、逸脱した連続チャネルビット数が得られるような結合ビットのシリーズを生成することは不可能である。コピー機内の結合ビットは、連続するチャネルビットiの数が関係Ia≦i≦Ibに合致するように選択されているので、同一の時間でデジタル合計の変化を比較的制限するように保証することは実質的に不可能であろう。しかしながら、オリジナル記録媒体を複製している間に、デジタル合計の変化は目立たなくなり、複製された記録媒体を読出し不可能へと導くであろう。
【0013】
この発明による方法の実施態様は、オリジナルの記録媒体は、結合ビットの特定のブロックに少なくとも隣接して、情報ビットの特定のブロックに提供され、その結果として、コピー機を用いてコピーされた記録媒体内で、デジタル合計の変化が許容されない程度に比較的高速で大きくなる。
【0014】
情報ビットのブロックの助けを借りて、国際的に同意された標準にこのように合致し、一連の情報ビットの連続するブロックを実現することができ、比較的高速で比較的大きなデジタル合計の変化を結果させることができる。この方法の助けにより製造されたオリジナルの記録媒体において、結合ビットの上述した特定のブロックの使用を通じて、このデジタル合計の変化が比較的大きくなることを許容しないようにすることは可能である。しかしながら、もしもこのような情報ビットのブロックが従来のコピー機を用いてコピーされるのならば、連続するチャネルビットiの数はIa≦i≦Ibを満たすような要求に合致する結合ビットのブロックにそれらを付加するであろう。もしもこの要求が合致されるならば、デジタル結合の変化は許容されない程度に比較的高速で大きなくなることが見出される。
【0015】
このように、オリジナル記録媒体上の比較的短いビット部分を超えて、結合ビットの特定のブロックを使用することが可能であり、その結果、コピーされた記録媒体においては、複製部分が含まれることが明らかとなったことに基づいて、障害が発生するであろう。
【0016】
この方法を用いて製造された記録媒体は複製可能であり、デジタル合計の変化が許容できない程度に大きくなることを防止するという唯一のやり方は、ビット毎に記録媒体を複製することである。しかしながら、このような装置は、現在のところ消費者にとって有用なコピー機よりも相当に高価なものである。さらに、ビット毎に行なう複製は、読出しと書込みとの両方で、比較的容易にエラーを発生させるという不利な点を有しており、その理由は、このような手順において、従来のコピー機に搭載されている全ての種類の制御メカニズムが最早適用されないからである。
【0017】
【発明の実施の形態】
この発明は、添付図面にしたがってさらに明らかとされるであろう。
図面において、対応する構成部分は同一の参照符号により示されている。
図1は、チャネルビット2の連続するブロックのシリーズ1を示しており、ビット2はそれぞれn1情報ビットのブロック3と、n2結合ビットのブロック4とを備えている。
【0018】
ここに示した実施例においては、開始点は、例えばCDのような光学式記録媒体のn1=14およびn2=3である。これらの数字は、既に国際的に選択され固定されているので、それぞれm=8のデータビットの連続するブロックへと予め分割されたデータビットのシリーズは、結合ビット4の仲介的なブロックを伴って、それぞれがn1=14ビットを有する情報ビット3のブロックへと変換されるが、チャネルビット2の連続的なブロックを伴って、1つのタイプ1または0の連続的なチャネルビットの数は、最小でもIa=3で最大でもIb=11の第2のタイプの連続的で間断のないビットへと分割されて、この逆も成立する。m=8データビットからn1=14の情報ビットのブロック3への変換は、EFM(Eight to Fourteen Mdulation―8から14への変換―)と呼ばれている。さらに、このようにn1=14でn2=3と選択された値を用いて、デジタル合計の変化は比較的制限されたままにすることは可能なように思われている。
【0019】
上記のように示されたIa=3およびIb=11の値は、従来の方法により製造されたCDにも適用する。この発明による記録媒体においては、記録媒体の少なくとも一部分を超えて、結合ビットの特定のブロック4が提供され、さらに、これに伴い、連続的なチャネルビットの数は、1つのタイプの連続的なチャネルビットの数は、Ic<Ia=3でId>Ib=11である他のタイプの最大Icまたは最小Idの連続的なビットにより分割されている。
【0020】
n2=3である結合ビットの各ブロックのためには、以下のようなシリーズからの選択が可能である:
000
001
010
011
100
101
110
111
結合ビットのブロックは、チャネルビットの連続的なブロック2、例えば100から500個のブロック2を超えて、i=Ic<Iaまたはi=Id>Ibの要求に加えて、デジタル結合の変化が比較的制限されたままにさせておくように選択される。
【0021】
比較的制限されたデジタル合計の変化を原因として、図1の矢印P1を用いて示されるように、もしもこのような記録媒体が間もなく読み出されるならば、読出しは如何なる問題も提供しないであろうし、情報ビットのブロック3がそれぞれがm=8データビットを有するデータビットのブロック5へと従来のように変換することができる。もしもそれ自体が公知であるコピー機を用いてデータビットのブロック5が、図1の矢印P2を用いて表現されている書込可能な記録媒体上に間もなく書き込まれるならば、そのとき、コピー機では、データビットのブロック5が公知のEFM技術によりそれぞれがn1=14ビットを有する情報ビットの連続的なブロック3へと変換される。さらに、コピー機を用いて、結合ビットのブロック6が生成される。これらの結合ビットのブロック6は、1つのタイプの連続的チャネルビットの数iが、最小でもIa=3で最大でもIb=11の連続的ビットにより分割されるという要求に合致させる役目をまさに果たしている。情報ビットのブロック3およびこのようにして読み出されたデータビットのブロック5が従来の要求に合致しているので、コピー機を用いて、このような結合ビットのブロック6を生成することが可能となるであろう。
【0022】
しかしながら、図1の矢印P3を用いて表現されているように、もしもチャネルビットのブロック8の複製されたシリーズ7が間もなく読み出されるならば、そのとき、結合ビットのブロック6の変形されたブロックを有する複製された記録媒体での読出しの間に、デジタル合計の変化は、記録媒体を読出し不可能なものにさせながら、比較的高速度を増している。
【0023】
この効果は、情報ビットのブロック3を選択することにより一層向上させることができ、これはまた、オリジナル記録媒体におけるデジタル合計の変化の障害を導いている。しかしながら、オリジナル記録媒体においては、結合ビットの特定のブロック4を通じて、許容される制限の範囲内でデジタル合計の変化を維持することが可能である。複製された記録媒体においては、結合ビットのブロック6の強制的な選択の結果として、比較的高速で許容されない程度に増加したデジタル合計の変化が発生するので、複製された記録媒体は比較的高速で読出し不能となる。
【0024】
図2は、n2=3を有する結合ビットのブロック4により互いに分割される符号(コード)$35および$CEにより指定された2つの連続的データシンボルに所属するEFM信号を示している。連続的なデータシンボルは4回分表現されており、結合ビットの異なるブロック4により結合された各場合における2つずつのシンボルである。図2に示された信号S1において、結合ビットのブロック4はブロック“111”により形成され、これにより、1つのタイプの多数の連続的なチャネルビットIが他のタイプの最小でIa=3で最大でIb=11の連続的なビットにより分割されるというルールを満足させている。
【0025】
2つの信号$35および$CD後のデジタル結合の変化DSVは、5により増加されている。
【0026】
第2の信号S2においては、結合ビットのブロック4はシンボル“011”により形成されているので、前記DSVの値は3だけ増加する。
【0027】
第3の信号S3においては、結合ビットのブロック4はブロック“001”により形成され、これによりDSVの値は1だけ増加する。信号S2およびS3においては、同様に、ルールI3−I11(Ia=3;Ib=11)が満たされている。
【0028】
信号S4は同様に、連続的なデータシンボル$35および$CEにより形成される。しかしながら、シンボル$CEは、極性を反対にして表現されている。2つのシンボルは、“000”より構成される結合ビットのブロック4により結合されている。その結果、$35シンボルの最後のビット、$CEの結合ビットおよび開始ビットが同一の極性を有し、同一のタイプの13の連続的なチャネルビットのシリーズを構成する。信号S4においては、ルールI3−I14(Ia=3でId最大=14)が用いられる。この信号S4により、DSVの値は17だけ減少する。このようにして、タイプ0の所望のDSV値の方向で、比較的高速で比較的高いDSVの値を修正することが可能となる。I12、I13またはI14を部分的に許容することにより、信号の制御動作が相当改善可能であることが明らかとなるであろう。
【0029】
図2と同様に、図3は結合ビットのブロック4により分割される2つのデータシンボルを示している。ここに含まれるデータシンボルは、$BCおよび$94である。I3−I11(Ia=3でIb=11)のルールを満たす信号S5においては、結合ビットのブロック4はブロック“111”を単独でかつ排他的に構成することができる。これは、$BC信号のチャネルビットの最後の連続的なシリーズが極性1の単一ビットから構成されており、これに対し、$94のシンボルのチャネルビットの最初の連続するシリーズもまた同時に極性1の単一のビットより構成されている。結合ビットのブロック4において、ブロック“111”以外のブロックがもしも選択されたならば、このことは直ちに、1または2ビットのみを有する連続的なチャネルビットの少なくとも1つのブロックを導くことになったであろう。信号S5はI3−I11のルールを満たさなければならないので、それ故にこれは許容されない。連続的データシンボル$BCおよび$94の効果は、DSVの値が11だけ増加することである。もしもこれらのシンボルが互いに何回も背後に配置されるならば、これはDSVの値の相当に望ましくない増加を導くことになるであろう。
【0030】
信号S6においては、逆の極性に指示された$94シンボルを伴ってふたたびデータシンボル$BCおよび$94が表現される。シンボル$BCおよび$94は、ビット“100”を備える結合ビットのブロック4により分割される。このことは、$BCシンボルと結合ビットのブロック4との間の遷移に隣接して、極性1の2つの連続的なチャネルビットを伴うシリーズが発生することを意味している。信号S6はI2〜I11(Ic=2でIb=11)のルールを満たしているので、このことはそれ自身で許容される。データシンボル$94の極性を逆にすることにより、この2つの連続的なデータシンボル$BCおよび$94は、丁度3のDSV値の増加を引き起こしている。これは、信号S5の場合よりも相当に低い増加である。さらに、信号S6の最初および最後のビットは、反対の極性を有している。これは、もしも信号S6が再び信号S6により追随されるがこの時には逆極性であるならば、この信号S6におけるDSV値は3だけ減少するであろう。これは、信号S6の偶数がこのようにリンクした後、DSV値は0になるであろう。
【0031】
図2および図3から明らかなように、Ia=3よりも小さく、Ib=11よりも大きい多数の連続的なチャネルビットを許容することにより、DSV値のより効果的な制御を得ることができる。
【0032】
図4〜図6は、情報ビット3の連続的なブロックの同一のシリーズを伴ってそれぞれ提供された記録媒体のチャネルビット2の読出しブロックの数をX軸にとり、Y軸にはデジタル合計の変化のためのDSV値をとった異なるグラフを示している。
【0033】
図4は、I3−I11(Ia=3でIb=11)のルールに合致するように満たされた結合ビットのブロック4を伴う、情報ビット3の連続的なブロックの個別のシリーズを有する記録媒体のグラフを示している。明らかに視認可能なように、DSV値は凡そ950番目のシンボルが−16,000に近い値にまでなった後に、激しく低下する。このような値は記録媒体を読出し不能にさせる。
【0034】
許容可能でもある関係である12,13または14のIdの値を伴い、もしも情報ビットの連続するブロックの同一のシリーズがこの発明に係る方法を用いて記録媒体上に間もなく提供されるのならば、図5に示されるグラフが得られる。ここで、さらに、緩やかに−1600まで減少する1500番目のシンボルの周辺のDSV値と共に、DSV値の緩やかな減少を見ることができる。図5におけるY軸に沿った縮尺が図4におけるそれよりも因数で10も小さいことは注目される。このようなDSV値は、原理的には、一時的に許容される。
【0035】
図6はこの発明による方法を用いて製造された他の記録媒体のグラフを示しており、Ic=2およびId=12の値はまた、既に許容されている。この記録媒体もまた、図4および図5で用いられた記録媒体のように、情報ビット3の連続的なブロックの同一のシリーズを伴って提供されている。図6に示されたグラフは、例えばIc=2でId=12の連続的なチャネルビットの逸脱したブロックを許容することにより、DSV値が−15と+15の間で変化することを示している。DSV値のこのような小さな変化は読出し可能性上の非常に積極的な効果を有している。
【0036】
グラフから、以下のことを同様に導き出すことができる。この発明による方法を用いて製造された記録媒体が、図5および図6に示されるようなグラフであるならば、情報ビット3のブロックはデータビット8のブロックへと変換される。もしもコピー機を用いてこのような記録媒体が間もなく複製されたならば、コピー機におけるデータビット8のブロックは情報ビット3のブロックへと変換される。さらに、結合ビット6のブロックは情報ビット3の連続的なブロックの間に提供されるが、しかしながら、それが求められるように、ルールI3−I11(Ia=3<iでIb=11)に合致される。もしもこの発明による方法を用いて製造された記録媒体のこうして製造された複製物が間もなく読み出されたならば、図4に示されるグラフが得られる。既に上述したところで示したように、DSV値は−16,000近傍の値まで比較的高速で低下するであろうし、記録媒体がもはや読出し不可能であるデジタル合計の変化のこのような大きな障害を引き起こすことになる。
【0037】
この発明による方法はまた、多数のデータビットm、多数の情報ビットn1、多数の結合ビットn2、および/または、多数の従来から許容された連続的なチャネルビットi(Ia≦i≦Ib)のための他の値を伴った他の種類の記録媒体にもまた適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
チャネルビットの連続する多数のブロックを概略的に示す説明図である。
【図2】
I3−I11およびI3−I14ルール適用時の連続的データシンボル$35および$CEにより提携されたEFM信号を概略的に示す説明図である。
【図3】
I2−I11およびI3−I14ルール適用時の連続的データシンボル$94および$CEにより提携されたEFM信号を概略的に示す説明図である。
【図4】
この発明の方法を用いて製造された記録媒体からコピーされた記録媒体におけるチャネルビットの多数の読出しブロックに対して、デジタル合計の変化の曲線が点で描写されたグラフである。
【図5】
この発明に係る方法を用いて製造された記録媒体におけるチャネルビットの多数の読出しブロックに対して、デジタル合計の変化の経路が点で描写されたグラフである。
【図6】
この発明に係る方法を用いて製造された記録媒体におけるチャネルビットの多数の読出しブロックに対して、デジタル合計の変化の経路が点で描写されたグラフである。

Claims (5)

  1. コピー機を用いて情報が記録媒体に複製されるが、この複製された記録媒体は読出し不能であり、オリジナル記録媒体には2値化ビットデータのシリーズが提供され、これらのシリーズは2値化チャネルビットのシリーズへと予め符号化され、これらのデータビットのシリーズはそれぞれがm個のデータビットの連続的なブロック(5)に分割されており、これらのブロック(5)は(n1+n2)チャネルビットの連続的なブロック(2)に符号化されており[(n1+n2)>m]、これらチャネルビット(2)のブロックのそれぞれはn1情報ビットのブロック(3)とn2結合(merge)ビットのブロック(4)とを備え、情報ビットの連続的なブロック(3)は結合ビットの1つのブロックによりそれぞれの場合へと分割され、これに対して、コピー機を用いて複製されている間に、結合ビットは、第1のタイプであるタイプ「1」が最小でもIaで最大でもIbの連続的かつ間断のないチャネルビットの第2のタイプであるタイプ「0」により分割され、その逆の場合も同様に分割されるようにして、選択される記録媒体の製造方法において、
    チャネルビット(2)に隣接するブロックの数を少なくとも超えるオリジナル記録媒体が、結合ビット(4)の特定のブロックに提供され、1つのタイプの連続するチャネルが、Ic<IaおよびId>Ibとなる、最大でもIcまたは最小でもIdの他のタイプの連続ビットにより分割され、その結果としてコピー機を用いて複製された記録媒体における、差分に比例した、チャネルビットのブロック数を超えて現れた、1つのタイプのチャネルビットの数と他のタイプのチャネルビットの数との間の、デジタル合計の変化は許容されないほど大きくなることを特徴とする記録媒体の製造方法。
  2. 結合ビットの特定のブロックに少なくとも隣接した、前記オリジナル記録媒体は、情報ビットの特定のブロックと共に提供され、その結果として前記コピー機により複製された記録媒体内での前記デジタル合計の変化は許容されない程度に比較的高速で増加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. Icが2であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. Idが12,13または14の何れかであることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 請求項1ないし請求項5の何れかに記載の方法により製造された記録媒体。
JP2002541680A 2000-11-09 2001-11-09 記録媒体の製造方法およびその記録媒体 Pending JP2004513469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1016579A NL1016579C2 (nl) 2000-11-09 2000-11-09 Werkwijze voor het vervaardigen van een registratiedrager alsmede een dergelijke registratiedrager.
PCT/NL2001/000816 WO2002039447A1 (en) 2000-11-09 2001-11-09 Method for manufacturing a record carrier as well as such a record carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513469A true JP2004513469A (ja) 2004-04-30

Family

ID=19772368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541680A Pending JP2004513469A (ja) 2000-11-09 2001-11-09 記録媒体の製造方法およびその記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7023785B2 (ja)
EP (1) EP1334489A1 (ja)
JP (1) JP2004513469A (ja)
AU (1) AU2002221200A1 (ja)
NL (1) NL1016579C2 (ja)
WO (1) WO2002039447A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1429327A3 (en) * 2002-12-13 2005-03-09 Sony DADC Austria AG Data recording method and data recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467964B2 (ja) * 1995-08-10 2003-11-17 ソニー株式会社 データ記録装置及び方法、データ再生装置及び方法、記録媒体、並びにデータ伝送方法
US5699434A (en) * 1995-12-12 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Method of inhibiting copying of digital data
KR100257538B1 (ko) * 1997-07-14 2000-06-01 구자홍 복사 방지용 광디스크의 신호 기록방법 및 이 기록방법을 이용한 광디스크의 복제방지방법
DE69706871T2 (de) * 1997-10-21 2002-04-11 Hewlett Packard Co Verfahren zur Verhinderung des Kopierens von digitalen Daten
TW538372B (en) * 1999-10-02 2003-06-21 Mediatek Inc Zero digital sum value control device and method

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002221200A1 (en) 2002-05-21
WO2002039447A1 (en) 2002-05-16
US7023785B2 (en) 2006-04-04
US20040057367A1 (en) 2004-03-25
NL1016579C2 (nl) 2002-05-14
EP1334489A1 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1524660B1 (en) Mastering of optical discs
AU2001275709A1 (en) Copy protection for optical discs
JP3776530B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP2009199718A (ja) データファイル伝送方法
JP3972879B2 (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20040108529A (ko) 데이터 기록 매체, 데이터 기록 방법 및 장치, 부호화방법 및 장치
CA2505505C (en) The copy protection of optical discs
JP2004513469A (ja) 記録媒体の製造方法およびその記録媒体
GB2386741A (en) Discouraging duplication of digital data
JP3953008B2 (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4531820B2 (ja) 複製防止構造を生成する情報記録装置および情報記録方法
JP4140485B2 (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008520054A (ja) 記録担体に補助的情報を記録する装置及び方法
JP3941764B2 (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060291357A1 (en) Information recording processing device, information reproduction processing device, information recording medium and method, and computer program
KR20040101075A (ko) 데이터 기록 방법
JP4411800B2 (ja) 符号化方法、符号化装置、復号方法及び復号装置
JP2005071490A (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004537138A (ja) データビットの符号化方法及び装置
JP2005158135A (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070302