JP2004512817A - 大腸菌から単離される、b2/d+a−型のポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドとそのポリペプチドの生物学的使用 - Google Patents
大腸菌から単離される、b2/d+a−型のポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドとそのポリペプチドの生物学的使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512817A JP2004512817A JP2001565736A JP2001565736A JP2004512817A JP 2004512817 A JP2004512817 A JP 2004512817A JP 2001565736 A JP2001565736 A JP 2001565736A JP 2001565736 A JP2001565736 A JP 2001565736A JP 2004512817 A JP2004512817 A JP 2004512817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polynucleotide
- group
- coli
- sequence
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 title claims abstract description 337
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 title claims description 254
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 title claims description 254
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 title claims description 254
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 title claims description 43
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims description 43
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 114
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims abstract description 19
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 139
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 78
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 57
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 claims description 49
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 42
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 41
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 39
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 32
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 claims description 30
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 21
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 17
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 16
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 16
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 15
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 claims description 15
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 15
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 15
- 101100544388 Escherichia coli (strain K12) yjaA gene Proteins 0.000 claims description 14
- 206010058780 Meningitis neonatal Diseases 0.000 claims description 14
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 claims description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 12
- 241000114381 Escherichia coli RS218 Species 0.000 claims description 11
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 10
- 241001522750 Escherichia coli CFT073 Species 0.000 claims description 9
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 claims description 9
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 9
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims description 8
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 claims description 8
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 7
- 206010037596 Pyelonephritis Diseases 0.000 claims description 6
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 claims description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 5
- 230000008827 biological function Effects 0.000 claims description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims 2
- 206010022678 Intestinal infections Diseases 0.000 claims 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 5
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 83
- 239000000047 product Substances 0.000 description 74
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 40
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 26
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 26
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 25
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 20
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 13
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 12
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 12
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 11
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 10
- 101150022244 yjaA gene Proteins 0.000 description 10
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 9
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 8
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 7
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 7
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- 239000000304 virulence factor Substances 0.000 description 7
- 230000007923 virulence factor Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 6
- 208000031729 Bacteremia Diseases 0.000 description 5
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 5
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 4
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 4
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 4
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001646719 Escherichia coli O157:H7 Species 0.000 description 3
- 206010022971 Iron Deficiencies Diseases 0.000 description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 3
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 3
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 230000000741 diarrhetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 3
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 3
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 3
- 108020005075 5S Ribosomal RNA Proteins 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 2
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 description 2
- 241000617590 Escherichia coli K1 Species 0.000 description 2
- 108700039887 Essential Genes Proteins 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000002123 RNA extraction Methods 0.000 description 2
- 239000013614 RNA sample Substances 0.000 description 2
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 2
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 2
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 230000001775 anti-pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000002038 chemiluminescence detection Methods 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 description 2
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003228 hemolysin Substances 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 2
- 238000000504 luminescence detection Methods 0.000 description 2
- 229940126601 medicinal product Drugs 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- 238000013081 phylogenetic analysis Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000003906 pulsed field gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- IHPYMWDTONKSCO-UHFFFAOYSA-N 2,2'-piperazine-1,4-diylbisethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN1CCN(CCS(O)(=O)=O)CC1 IHPYMWDTONKSCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDELTXNPUXUBMU-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid boric acid Chemical compound OB(O)O.OB(O)O.OB(O)O.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KDELTXNPUXUBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020005097 23S Ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 101710110830 Beta-agarase Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 238000009631 Broth culture Methods 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000991014 Escherichia coli J96 Species 0.000 description 1
- 101000735419 Escherichia coli Pap fimbrial major pilin protein Proteins 0.000 description 1
- KDHHWXGBNUCREU-HOTGVXAUSA-N Ferric-aerobactin Chemical compound CC(=O)N(O)CCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCCN(O)C(C)=O KDHHWXGBNUCREU-HOTGVXAUSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010006464 Hemolysin Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 1
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 1
- 206010051696 Metastases to meninges Diseases 0.000 description 1
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000006816 Neonatal Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 206010061308 Neonatal infection Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 101710141795 Ribonuclease inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 229940122208 Ribonuclease inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102100037968 Ribonuclease inhibitor Human genes 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 241000607734 Yersinia <bacteria> Species 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000118 anti-neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- OEUUFNIKLCFNLN-LLVKDONJSA-N chembl432481 Chemical compound OC(=O)[C@@]1(C)CSC(C=2C(=CC(O)=CC=2)O)=N1 OEUUFNIKLCFNLN-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- 210000004081 cilia Anatomy 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001461 cytolytic effect Effects 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 1
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 206010014599 encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- YQOKLYTXVFAUCW-UHFFFAOYSA-N guanidine;isothiocyanic acid Chemical compound N=C=S.NC(N)=N YQOKLYTXVFAUCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000000797 iron chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229940075525 iron chelating agent Drugs 0.000 description 1
- 230000010438 iron metabolism Effects 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000029052 metamorphosis Effects 0.000 description 1
- 238000009629 microbiological culture Methods 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000003300 oropharynx Anatomy 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000002205 phenol-chloroform extraction Methods 0.000 description 1
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011533 pre-incubation Methods 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000310 rehydration solution Substances 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 239000003161 ribonuclease inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011410 subtraction method Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/24—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
- C07K14/245—Escherichia (G)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/53—DNA (RNA) vaccination
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/16—Primer sets for multiplex assays
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
Description
本発明は、概括的には、大腸菌(E.coli)から分離される、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチド、ならびに、これらのポリヌクレオチドおよびそれらがコードしているポリペプチドの生物学的使用、特には、医学的および生物工学的使用に関する。本発明において、「B2/D+ A− 型」という表現は、グループAのECOR大腸菌中で観察される頻度(ECOR A頻度)を考慮すると、グループB2のECOR大腸菌中(ECOR B2頻度)および/またはグループDのECOR大腸菌中(ECOR D頻度)において、より高い頻度で、該ポリヌクレオチドが存在していることを表すものである。好ましくは、ECOR B2頻度および/またはECOR D頻度は、ECOR A頻度よりも、2倍、好ましくは3倍、より好ましくは3.5倍、非常に好ましくは4倍大きい。本発明によって提供される、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチドの一群は、特に、そのECOR B2頻度および/またはECOR D頻度は10%より大きく、そのECOR A頻度は25%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%、非常に好ましくは5%未満であり、なお、常にECOR B2頻度および/またはECOR D頻度より小さい保たれている産物を含んでなる。
【0002】
ECORコレクションは、大腸菌種の遺伝的多様性を代表するコレクションであり、ATCCなどの寄託バンクから入手可能である。
【0003】
大腸菌種は、現在、グループA、B1、B2およびDと名付けられた4つの系統発生上の主要グループに分けられている。所与の大腸菌株の系統発生グループを決定するための現在知られている手法には、多座酵素電気泳動(multilocus enzymatic electrophoresis)、またはMLEE、ならびにリボタイピング(ribotyping)が含まれる。これらの技術は、特に、MLEEに関しては、Herzer et al. 1990 J. Bacteriol. 172: 6175〜6181およびSelander et al. 1986 Appl. Environ. Microbiol. 51: 873〜884に、また、リボタイピングに関しては、Bingen et al. 1994 Clin. Microbiol. Rev. 7:311〜317, Bingen et al. Clin. Infect. Dis. 22: 152〜156, Bingen et al. J. Infect. Dis. 177 :642〜650およびDesjardins et al. 1995 J. Mol. Evol. 41: 440〜448に記載されている。簡潔に言えば、MLEEは、細菌酵素のマイグレーション多型(migration polymorphism)分析に基づく。各菌株について、該種に特徴的な多数の酵素(多くの場合、20またはそれ以上)を、それらの電気泳動における移動性によって、特定する。これらの酵素おける、マイグレーション変異体の存在が、電気泳動のタイプによる、各株の特徴付けを可能としている。リボタイピングに関しては、これは、16Sならびに23S RNAをコードしている遺伝子を含む、染色体領域の制限多型(restriction polymorphism)の分析に基づくものである。この多型は、様々な制限酵素によるこのDNAの消化とサザン・トランスファーの後に、研究対象とする菌株のDNAに対してハイブリダイズすることが可能な、大腸菌の16Sおよび23S RNAから調製される、標識化cDNAプローブを使用して、明らかにされる。
【0004】
しかし、従来技術の手法は、医療環境での解析またはクローニングなどの生物工学的手法用の対象とする菌株の大規模スクリーニングなどの、工業的な応用として実施する上では複雑すぎる。さらに、これらの手法は長ったらしく、また、参照株(reference strain)のコレクションが入手可能性が必須となる。
【0005】
また、ECORと名付けられたコレクションは、大腸菌種の遺伝的多様性を代表するような方法で構成されている。このコレクションは、特には、ATCC(ATCC No.35320〜No.35391)から入手可能である。それは、次のものを含んでなる:
− グループAの25種類の大腸菌株、
− グループB1の16種類の大腸菌株、
− グループB2の15種類の大腸菌株、
− グループDの12種類の大腸菌株、
ならびに
− A、B1、B2およびDの4つのグループのいずれにも帰属されない4種類の大腸菌株。
【0006】
所与の大腸菌株の系統発生を決定するという問題に対する、より効果的な解決策を提供するために、本発明は、上に定義されたB2/D+ A− 型を示す、そのポリヌクレオチドの全セットを分離する、独創的でかつ適切な選択を行う。出願人の知る限り、かかる解決策はこれまで提案されていない。そして、本発明は、この独特な選択は、所与の大腸菌株の系統発生決定という問題を解決することを可能とするだけでなく、大腸菌の望ましくない成長、より詳しくは、人間または動物の腸管外の区画中での大腸菌の成長(敗血症、腎盂腎炎または新生児脳膜炎などの、全身的で下痢を伴わない感染症)の検出および治療を可能とすることを立証している。本発明は実際に、大腸菌に対する診断ならびに治療の一般的な手段に加え、腸管外の区画に感染し得る大腸菌(グループB2およびDの大腸菌)と人間および動物の正常な生理学的フローラの要素をなす大腸菌との間の区別という利点を有する、特異的な診断ならびに治療手段を提供する。かかる治療は、腸管外の大腸菌感染症に罹患した患者に、その健康への有害効果の軽減を及ぼすことに加え、本発明にかかる、これらの特異的な診断法および治療は、広域な抗生物質治療を使用する際に、ますます頻繁に観察されている、細菌の薬剤耐性の拡大を制限することを可能としている。
【0007】
従って、本発明者らは、上に定義される、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチドの全セットへのアクセスを可能とする手段を開発した。本出願人の知る限りでは、これは、かかる手段について初めて述べたものであり、かかる一群の産物について初めて述べたものである。これらの手段は、さらにB2/D+ A− 型のゲノム領域が存在することを証明している。
【0008】
科学文献では、少数の産物が、グループB2またはDの1種または複数種の大腸菌株中に存在している、また、Aの1種または複数種の大腸菌株には一般に存在していないことが、個別的に記載されている。それは、特に、ソルボース代謝に関与する遺伝子である、sfa、ibe10、hly、pap、prsおよびkps遺伝子の事例である。しかし、系統発生のマーカーとしての、これらの産物の信頼度は、未だ実証されてはいない。とにかく、これらの産物が大腸菌の様々な系統発生のグループ間の有効な識別が可能であることを暗示するものは何もない。加えて、これらの産物は個別に分離されており、グループB2またはDの1種または複数種の大腸菌株中での存在、ならびに、試験がなされたグループAの少数の大腸菌株中での不存在の観察が、その後に行われただけである。従って、当業者は、従来技術では、B2/D+ A− 型を示す可能性のある他の産物を取得するための手段を有していなかった。
【0009】
本発明の様々な形態に共通する考え方は、上で定義する、B2/D+ A− 型の、大腸菌の染色体とプラスミドDNA断片の群を分離するための選択により、大腸菌の系統発生のマーカーを作製すること、この目的のために、これら断片の全セットの分離を可能にする方法を開発することに相当する。
【0010】
使用する方法は、平均値300〜500bp程度の、およそ100〜1500bpからなる断片の生成を可能とする、Sau3AI、Tsp509I、MspIまたはMaeIIなどの制限酵素(例えば、bp程度と、短い制限部位の任意の制限酵素)によって開裂させ、グループB2またはDの1つまたは複数の大腸菌株のポリヌクレオチドの全体群から、ランダムに剪断された、グループAの1つまたは複数の大腸菌株のポリヌクレオチドの全体群を除去することにある。この方法は、上に定義される、B2/D+ A− 型の産物のライブラリーを取得することを可能とする。下記の実施例1は、その実例を与えており、その際に、除去がなされる大腸菌株は、大腸菌株C5である。この特定の菌株は、参照技術によれば、系統発生のグループB2に分類されているものの、特に、プラスミド・レベルでは、それは、D起源のDNAをも含んでいる。従って、大腸菌C5を特に選択することは、単一の株を使用して、B2+ A− 型、および/またはD+ A− 型のポリヌクレオチドの分離という特長を有している。
【0011】
かかる取り除きは、所望の水準の徹底性が達成されるまで(ライブラリーの徹底性の水準は、sfa、ibe10など、B2/D+ A− 型を示すことが知られている産物の有無を検索することにより見積もることができる)、反復して繰り返すことができる。徹底性の水準を増加させたい場合には、様々な取り除きの繰り返しの間では、異なる制限酵素を使用することが望ましい。かかる方法の履行の例は、後述の実施例1に記載されている。
【0012】
ある細菌中には存在し、かつ他の細菌中には存在しないDNAを分離するための、様々な取り除きの方法は、従来技術に記述されている。しかし、本発明以前には、かかる取り除きの方法は、大腸菌種へ適用されたことはないし、また、かかる方法が、一般に系統発生のマーカーを特定するという問題、特には、大腸菌種の系統発生のマーカーを特定するという問題に対する解決策を提供できるとは予想もされていなかった。さらには、本発明は、第1に、新生児脳膜炎に関係するグループB2の大腸菌の単離株(系統発生のグループB2に帰属され、特にプラスミド・レベルでは、D起源のDNAをも含んでいる大腸菌C5)、そして第2に、ECORコレクションからのグループAの大腸菌株を選択する、大腸菌株の特異的な選択に対して、取り除き方法を適用することを初めて提案する。
【0013】
従って、本発明は、B2/D+ A− 型の産物全てを取得するための手段を提供する。そのため、本願が目標としているポリヌクレオチドは、新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドの一群に相当する。これらのポリヌクレオチドのうちあるものは、それ自身、新規である産物に相当する(配列番号:1〜153、以下の例において、特定される領域1、3、4および5に対応する配列、これらの配列を含んでいるorf配列)。また、他のものは、既知の産物との相同性を有するものの、新規なB2/D+ A− 型の産物に相当する(特には、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248、250、chuA遺伝子、ならびに、配列番号:241、195、185または248などのこのB2/D+ A− 型を保持しているchuA遺伝子の断片)。
【0014】
従って、本出願の対象は、新規なB2/D+ A− 型で、かつそれ自体、新規な産物に相当する、単離されたポリヌクレオチドのいずれもである。それは特に、以下ものからなる群から選択される配列に相当する、いずれかの単離されたポリヌクレオチドを目的としている。
【0015】
− 配列番号:1〜153の配列、
− グループB2またはグループDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
− 前記配列のうちの1つを含んでいるorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
− これら配列の、該型を保存する変異型または断片化配列。
【0016】
このポリヌクレオチド群の生成は、以下の例において、詳細に記述する。それは、新規なB2/D+ A− 型で、かつ産物としても新規である、ポリヌクレオチドに相当する。配列番号:1〜153の単離された断片以外に、それは、本発明に従って、特定された新規な領域1、3、4および5、およびこれらのポリヌクレオチド上で同定することができるorfを含んでいる(実施例を参照)。
【0017】
「配列の型を保持している配列」という表現は、ここでは、この親配列に対応するポリヌクレオチドの(上に定義した)B2/D+ A− 型を保持している、いずれの配列をも意味するものである。「変異体」という用語は、ここでは、該親配列に対して、塩基の挿入および/または欠失および/または置換を有している、いずれの配列をも意味するものである、これは、親配列に相補的なすべての配列をも含む。「断片化」という用語は、ここでは、該親配列のいずれの断片も意味するものである。
【0018】
本出願においては、いずれの菌株も、Bergeyの系統的細菌学マニュアル(Bergey’s Manual of systemic bacteriology )(特に、第1巻参照)によって与えられた基準に従って、大腸菌種に属すると考えられる場合には、大腸菌であると考える。
【0019】
同様に、いずれの大腸菌株も、例えば、多座酵素電気泳動(MLEE)および/またはリボタイピングなどの、B2/DとAとの弁別に適している系統発生参照試験(reference phylogenic test)を実施した結果、そうである考えられる場合には、グループB2にまたはグループAに属すると考える。かかる系統発生的手法は当業者には周知である。適切なプロトコルの例は、MLEEについて、Herzer et al. 1990 J. Bacteriol. 172:6175〜6181およびSelander et al. 1986 Appl. Environ. Microbiol. 51:873〜884に、また、リボタイピングについて、Bingen et al. 1994 Clin. Microbiol. Rev. 7:311〜317, Bingen et al. Clin. Infect. Dis.22:152〜156,Bingen et al.J.Infect.Dis. 177:642〜650およびDesjardins et al. 1995 J. Mol. Evol. 41:440〜448に記載されている。
【0020】
かかる決定の例は、以下の実施例に与えられる。
【0021】
与えられた細菌の菌株または試料中に存在する、あるいは存在しないという事実は、当業者に共通の一般的概念に相当する。所与のポリヌクレオチドが、所与の大腸菌株中に存在しているか否かを決定するためには、特には、前記大腸菌株のヌクレオチド全体群のサザン・トランスファーと、このトランスファーに、試験すべきポリヌクレオチドまたはこのポリヌクレオチドに由来するプローブを、ポリヌクレオチド・ハイブリダイゼーション反応に適する条件下で、接触させることにより、該決定を行うことができる。かかるプローブとこのような条件の例は、実施例1に与えられる。そして、陽性なハイブリダイゼーションは、前記大腸菌株中における前記ポリヌクレオチドの存在と解釈でき、また、そして、陰性あるいはバック・グラウンド・ノイズに対して有意ではないハイブリダイゼーションは、前記大腸菌株中に前記ポリヌクレオチドの不在と解釈できる。決定は、また、かかる全体群より、かかるプライマーを使用して、目標の増幅に好適な条件下で、前記ポリヌクレオチドに基づいて構築され、また、前記大腸菌株のヌクレオチド全体群に接触させた増幅プライマーを使用して、陽性の、あるいは、陰性の増幅かのPCR検出によって実施することもできる。かかりPCR手順の実例は、以下の実施例において与えられる。
【0022】
本発明にかかる、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチドの大多数は、グループB2のECOR大腸菌中において、10%を超える、特に40%を超える、好ましくは50%を超える、より好ましくは60%を超える、そしてさらに好ましくは70%を超える頻度(実施例2および表3を参照)で存在することが有利である。それらのうちのいくつかは、80%を超える頻度、または、100%と等しい頻度でさえ、グループB2のECOR大腸菌中に存在し、一方、その際、グループAのECOR大腸菌の中では、5%未満、または3%未満しか、あるいは0%に等しい頻度でしか存在していない。
【0023】
本発明にかかる、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチドは、グループB2またはDの大腸菌の存在を、少なくとも90%の確率(前記ポリヌクレオチドの存在において)で簡単に検出するために利用することもできる。また、これらを組み合わせて、または他の産物とともに用いると、それらは、グループA、B1、B2およびDの大腸菌間での完全な識別を可能にする(実施例5参照)。それらは、また、重要性のある治療、緩和および/または予防的な適用を有している。これらのポリヌクレオチドを、これ以降、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドと称する。
【0024】
本願は、また、上に定義される、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドの少なくとも1つのPCR増幅を可能にする、プライマー対のいずれをも対象とする。適切なPCR実験条件の設定は、当業者には容易に入手可能である(特に、Molecular cloning − a laboratory manual,Sambrook,Fritsch,Maniatis,and in particular Vol.2, Chap.14 2nd edition参照。また、Ausubel et al. 1989 Current protocols in molecular biology; John Wiley and Sons Ed.,and in particular Vol.2 Chap.15 参照)。その例は、以下の実施例において与えられる。
【0025】
本願は、特には、配列番号:164と165の対に対応するプライマー対を対象とする。この特定のプライマー対は、配列番号:119の断片(クローンTspE4C2)の増幅を可能とする。
【0026】
本願はまた、上に定義される、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドの少なくとも1個を含んでなるヌクレオチド・プローブのいずれをも対象とする。本願は、特に、(配列番号:160;161)(配列番号:162;163)または(配列番号:164;165)などの、本発明による少なくとも1対のプライマーを使用して、特にはPCR増幅によって(実施例参照)、取得されるプローブのいずれをも対象とする。
【0027】
一般に、上で述べた条件下で、少なくとも1個の新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドのPCR増幅を可能にするプライマー対のいずれも、およびかかるポリヌクレオチドに対するプローブのいずれも、およびかかるポリヌクレオチドによってコードされているポリペプチドに対する抗体のいずれもは、本発明に従って、大腸菌種の細菌の系統発生の決定のために使用することができる。本発明は、さらに、yjaA遺伝子(配列番号:254;配列番号:255のタンパク質)が、大腸菌に対して、重要な系統発生決定用ツールであることを示す。従って、yjaAの検出(実施例5参照)を可能とする産物のいずれもの、大腸菌の系統発生決定のための、使用は、本願の領域中に入る。本願は、特には、1対のプライマー(例えば、配列番号:162;163)、プローブまたは特異的抗体などの産物を含んでなる医薬組成物のいずれをも対象とする。
【0028】
本願は、また、その配列が、新規なB2/D+ A− 型新規なポリヌクレオチドの少なくとも1個のアンチセンス配列に相当していることを特徴とするアンチセンス・ポリヌクレオチドのいずれか、ならびに、そのアミノ酸配列が、普遍的な遺伝暗号に従い、また、このコードの縮退を考慮に入れることにより、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドの少なくとも1個によって、コードされる配列に相当していることを特徴とする単離されたポリペプチドのいずれをも対象とする。
【0029】
本願は、また、実施例6中に開示されるような、血清中での成長による腸外成長、あるいは、動物中での増殖などの、重要な生物学的機能を阻害するであろう、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリペプチドの少なくとも1個に対して結合が可能な、結合性産物と、本発明のポリヌクレオチドによってコードされた該ポリペプチドとの組み合わせのいずれをも対象とする。かかる産物は、特に、抗体またはモノクローン抗体、および該ポリペプチドの生物学的機能を阻害する化合物に対応する。本発明にかかる該ポリペプチドを使用して、かかる結合性の産物の製造方法は、当業者には利用可能である。それらは、特に、ウサギなどの動物の免疫、生産された血清の採取、場合によっては、取得される血清の精製を引き続いて行うことを含んでなる、常用の方法である。モノクローン抗体の生成に適する手法は、KohlerとMilstein(Nature 1975, 256:495〜497)のものである。
【0030】
本発明においては、「結合の可能な」という表現は、前記結合性の産物を、人間または動物の生体に投与する際には、生理学的タイプの状態(in vivoまたは擬似的なin vivo状態)を、また、例えば、大腸菌細菌の系統発生グループ決定のため、in vitroの分析および方法において、前記結合力のある産物を使用する際には、ELISAタイプの状態を意味するものである。
【0031】
本願は、また、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドの少なくとも1個を含んでなるベクターのいずれをも、ならびに、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドの少なくとも1個および/または本発明にかかるベクター少なくとも1個を、トランスフェクションによって含んでいること、かつ/または前記形質転換により新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドに対応するポリペプチドの少なくとも1個の、この細胞による生産の誘導がなされていることを特徴とする、遺伝子操作により形質転換された細胞のいずれをも対象とする。
【0032】
本出願の対象は、また、新規なB2/D+ A− 型の該新規なポリヌクレオチド、新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチドの少なくとも1個に対応する該ポリペプチド、ならびに、上述の本発明にかかる該ベクターおよび細胞からなる群から選択される、少なくとも1個の合成物を含んでなる、組成物、特には、医薬組成物のいずれもである。かかる組成物は、特には、大腸菌感染、特に腸管外の大腸菌感染(全身的で下痢を伴わない感染)の治療および/または緩和および/または予防に有用である。前記合成物が免疫原性である、あるいは免疫原性とされている場合には、これらの組成物はワクチンに相当することができる。
【0033】
また、本出願の対象は、新規なB2/D+ A− 型の該新規なポリヌクレオチド、上記の本発明にかかるプライマー対およびプローブ、および上述の本発明による結合性の産物からなる群から選択される少なくとも1個の合成物を含んでなる、組成物、特には、医薬組成物のいずれもである。かかる組成物は、特に、大腸菌細菌の系統発生決定に有用である。従って、それは、診断のキットまたは組成物に相当することができる。
【0034】
また、本出願の対象は、不活性な担体と組み合わせて、上記の本発明によるアンチセンス・ポリヌクレオチド、および上述の発明による結合性の産物からなる群から選択される少なくとも1個の合成物を含んでなる、組成物、特には、医薬組成物のいずれもである。かかる組成物も、大腸菌細菌の系統発生決定のために使用することができ、また、診断のキットや組成物の形態をとることができる。それらは、さらに、衛生上の汚染、大腸菌感染、特には、腸管外の大腸菌の存在(実施例参照)のような、大腸菌の望ましくない生育の処置および/または軽減かつ/または防止するため、治療的なキャパシティー内で使用することができる。
【0035】
さらに、本出願の対象は、かかる組成物を製造するための、これらの本発明による産物の使用のいずれもである。
【0036】
本発明は、また、その配列は既知の産物との相同性を示すが、B2/D+ A− 型であることは新規なことである、産物をも提供する。特に、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248、250、これらの配列を含んでいるorf(オープン・リーディング・フレーム)、chuA遺伝子、この遺伝子のオペロン、ならびに、該型を保持している断片および変異体、および以下の実施例1に記述される、大腸菌の領域2、6aおよび6bに対応するポリヌクレオチド(ただし、ポリヌクレオチド sfa、hly、cnf1、pap/prs、hraおよびibe10は除外する)がある。これらの産物を、これ以降、「相同性を示すものの、新規なB2/D+ A− 型の産物」と称する。
【0037】
該chuA遺伝子は、既知の産物(Genbank寄託番号U67920)であり、それは、腸および腸管外の感染の原因となる少数の大腸菌中、鉄の代謝に関わるShigella遺伝子中にあると記述されており、また、Yersinia遺伝子と相同的であると記載されている。しかし、それは系統発生のマーカーとして記載されたことはない。そして、本発明は、初めて、尿路病原性大腸菌株J96中におけるその存在を報告するとともに、それは、ECORコレクションの、B2およびDでは100%で、また、AおよびB1では0%で、存在していることを初めて報告する。B2/D+ A− 型の、chuAの4個の断片が、また記述される(配列番号:241、195、185および248)。
【0038】
相同性を示すものの、新規なB2/D+ A− 型の、本発明にかかる該ポリヌクレオチドの大多数は、グループB2のECOR大腸菌中に、40%を超える、好ましくは50%を超える、より好ましくは60%を超える、そしてさらに好ましくは70%を超える頻度で存在することが有利である。それらのうちのいくつかは、グループB2のECOR大腸菌中に、80%を超える頻度で、あるいは100%に等しい頻度ですら存在するものの、同時に、グループAのECOR大腸菌中では、5%未満、または3%未満でしか、さらには0%と等しい頻度でしか存在していない(実施例2参照)。
【0039】
従って、本願は、大腸菌細菌の系統発生決定のため、汚染大腸菌や腸管外大腸菌などの、望ましくない大腸菌細菌の有無の診断のため、および/または大腸菌感染の診断のため、および/またはかかる系統発生の決定および/またはかかる診断を用途とする組成物の製造のために、新規なB2/D+ A− 型の合成物の使用のいずれをも対象とする。
【0040】
それは、特には、以下のものからなる群から選択される、少なくとも1個の合成物の使用のいずれをも対象とする。
【0041】
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− 配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に、その配列が相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAをNotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外される、ポリヌクレオチド、
− 前の3つのパラグラフに挙げた、該ポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなるorfに、その配列が相当しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドのうちの少なくとも1つの配列(および、特には、配列番号:241、195、185および248)の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− その配列は、これらのポリヌクレオチドに由来している、プライマー対、プローブおよびアンチセンスのポリヌクレオチド、
− 新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドと結合することができる、大腸菌細菌の系統発生決定のための、結合性の産物。
【0042】
本発明はまた、汚染大腸菌や腸管外大腸菌などの、望ましくない大腸菌の有無の診断のため、および/または大腸菌感染の診断のための、これらの合成物の少なくとも1種類の使用を対象とする。それはまた、かかる系統発生決定および/またはかかる診断を用途とする組成物の製造のために、これらの合成物の少なくとも1種類の使用のいずれをも対象とする。
【0043】
これら合成物、chuA、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248、250、ならびにこれらの産物の該型を保持する変異体または断片は、実際にも、(上に定義される)新規なB2/D+ A− 型の産物に対応している。かかる合成物の有無の検出は、特には、ヌクレオチド・ハイブリダイゼーション、PCR増幅またはそれらのポリペプチド産物の検出により行うことができる。かかる合成物の存在の検出は、B2またはD大腸菌が存在していると結論することを可能とする。これらの合成物の組み合わせた使用、あるいは、これらの化合物の1種類以上の、特には、yjaAなどの他の産物と組み合わせた使用は、該系統発生の分類の精査を可能とする。chuAならびにyjaA(配列番号:254)の有無の検出の組み合わせた使用は、特には、グループB2の大腸菌および/またはグループDの大腸菌が存在するか存在しないかに関して、結論することを可能とする(実施例5参照)。
【0044】
本願はまた、大腸菌感染、腸管外大腸菌の存在または衛生上の汚染などの、大腸菌の望ましくない生育を軽減しかつ/または防止しかつ/または処置することを目的とする、組成物、特には医薬組成物の製造のための、新規なB2/D+ A− 型の合成物の使用のいすれをも対象とする。
【0045】
それは、以下のものからなる群から選択される、少なくとも1個の合成物の使用のいずれをも対象とする。
【0046】
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列が、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAをNotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外される、ポリヌクレオチド、
− 前の3つのパラグラフで挙げられた、該ポリヌクレオチドのうちの少なくとも1つの配列を含んでなるorf(オープン・リーディング・フレーム)に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドのうちの少なくとも1つの配列(および、特には、配列番号:241、195、185および248)の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− この群の該ポリヌクレオチドのアンチセンス・ポリヌクレオチドであるポリヌクレオチド、
− その配列が、普遍的な遺伝暗号に従い、かつこのコードの縮退を考慮に入れた際、これらのポリヌクレオチドに対応しているポリペプチド、
− 新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドによってコードされているポリペプチドに対して結合することができる、結合性の産物(例えば、抗体)、
− これらのポリヌクレオチドの少なくとも1つを含んでなるベクター、
− 少なくとも1個のこれらのポリヌクレオチドおよび/または少なくとも1個のベクターを含んでなり、および/または、大腸菌感染、腸管外大腸菌の存在あるいは衛生上の汚染などの、大腸菌の望ましくない生育を軽減しかつ/または防止しかつ/または処置することを目的とする、組成物、特には医薬組成物の製造のための、少なくとも1個のこれらのポリペプチドの産生を、その形質転換が誘導する、遺伝子操作により形質転換された細胞。
【0047】
別の適用形態に従うと、本出願は、大腸菌の成長を阻害することができる、特に、その腸管外の増殖を阻害することができる化合物の特定を可能とする方法のいずれをも対象とし、それは、以下の少なくとも1個の化合物の検出を含んでなる。
【0048】
i. 以下のものからなる群から選択される、少なくとも一つのポリヌクレオチドと結合することができるもの。
【0049】
− 新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチド、すなわち、
・ 配列番号:1〜153の配列、
・ グループB2またはDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択し、そして、選択された断片の配列決定することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
・ これらの配列のうちの1つを含むorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
・ これらの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列、
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列は、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはグループDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− 前の4つのパラグラフで挙げたポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなるorfに、その配列が相当するポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチド、および特に、(配列番号:241、195、185および248)の少なくとも1つの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
および
ii. このポリヌクレオチドの正確な転写および/または翻訳を阻害することができるもの。
【0050】
本発明はまた、そのorfは、以下の群から選択されるポリヌクレオチドを含んでなる、ポリヌクレオチドによってコードされるタンパク質の活性を阻害することができる少なくとも1個の化合物の検出を含んでなることを特徴とする、大腸菌細菌の生育、特には、その腸管外での増殖を阻害することができる化合物を特定することを可能とする方法のいすれをも対象とする。
【0051】
− 新規なB2/D+ A− 型の新規なポリヌクレオチド、すなわち、
・ 配列番号:1〜153の配列、
・ グループB2またはグループDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択し、そして、選択された断片の配列決定することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
・ これら配列のうちの1つを含むorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
・ これらの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列、
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列は、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− その配列は、これらのポリヌクレオチドの少なくとも1つの配列を含んでなるorf(オープン・リーディング・フレーム)に対応しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドの少なくとも1つの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド。
【0052】
かかる化合物は、特に、化学的なおよび/または生物学的ライブラリーをスクリーニングすることにより取得することができる。
【0053】
本願はまた、これらの方法のいずれかにより特定されるような化合物のいずれか、ならびに、少なくとも1個のかかる化合物を含んでなる、組成物、特には、医薬組成物のいずれをも対象とする。かかる組成物は、特に、大腸菌感染、または大腸菌汚染などの大腸菌の望ましくない生育を治療しかつ/または軽減しかつ/または防止するために有用であり、特には、腸管外の大腸菌細菌の存在を治療しかつ/または軽減しかつ/または予防するために有用である。
【0054】
本発明の対象はまた、本発明の特に際立った形態に従って、以下の新規なB2/D+ A− 型の少なくとも1個のポリヌクレオチド(これらのポリヌクレオチドは産物として新規であるか、あるいは、既知の産物との相同性を示すかのいずれか)の有無の検出を実行する、系統発生的な識別方法である。
【0055】
− 本発明による新規なポリヌクレオチド、すなわち、
・ 配列番号:1〜153の配列、
・ グループB2またはグループDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択し、そして、選択された断片の配列決定することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
・ これら配列のうちの1つを含むorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
・ これらの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列、
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列は、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− その配列は、これらのポリヌクレオチドの少なくとも1つの配列を含んでなるorf(オープン・リーディング・フレーム)に対応しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドの少なくとも1つの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド。
【0056】
この検出は、前記ポリヌクレオチド、またはその断片の直接の検出、あるいはそれに対応している1つまたは複数のポリペプチド(新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドによってコードされているポリペプチド)の検出によって行うことができる。特に、本願は、以下のものからなる群から選択される少なくとも1個の合成物の使用を含んでなることを特徴とする、系統発生的な識別方法のいずれをも対象とする。
【0057】
− 新規なB2/D+ A− 型を示す新規なポリヌクレオチド、すなわち、
・ 配列番号:1〜153の配列、
・ グループB2またはグループDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択し、そして、選択された断片の配列決定することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
・ これら配列のうちの1つを含むorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
・ これらの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列、
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列は、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− その配列が、この一群のポリヌクレオチドの配列(特には、配列番号:241、195、185および248)の、該型を保存する変異型または断片化配列に対応しているポリヌクレオチド、
− この一群のポリヌクレオチドの配列を含んでなるorfに、その配列が相当しているポリヌクレオチド、
− 上で定義される、新規なB2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドの増幅を可能とするプライマー対、
− 上で定義される、新規なB2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドを含んでなるプローブ、
− 上で定義される、新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドのアンチセンス・ポリヌクレオチドであるポリヌクレオチド、
− 本発明にかかる、大腸菌の生育を阻害することが可能な化合物の識別方法によって特定される化合物、
− 上で定義される、新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドに対して結合が可能な結合性の産物、
− 上で定義される、新規なB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドによってコードされているポリペプチドに対して結合が可能な結合性の産物(例えば、抗体)。
【0058】
この実施は、前記「少なくとも1個の化合物」により、生物学的試料中の、その目標を構成する、ポリヌクレオチド(1個または複数)、または適当であれば、ポリペプチド(1個または複数)を検出することが可能であるような、当業者に既知の手法のいずれか:抗体−抗原タイプの反応用のELISA、ポリヌクレオチド・ハイブリダイゼーションおよび/または増幅タイプの反応用のサザンタイプのハイブリダイゼーションまたはPCRによって、行うことが可能である。
【0059】
適切な生物学的試料は、特に、通常無菌状態である(血液、脳脊髄液−CSF−、滲出部からの液体、等)、または無菌でない(大便、中咽頭、皮膚、等)、各部位から生じた人間起源の試料全て、またさらに、環境の起源(土壌、水など)の、食物起源の、動物起源の試料ならびに微生物学的培養物をも含む。
【0060】
この方法は、前記検出が陽性である際には、グループB2および/またはDの大腸菌細菌が存在すると結論を下すことを可能とする。chuAの有無の検出だけでも、この方法は、この検出結果が陽性である際に、グループB2またはDの大腸菌細菌が存在すると結論を下すことを可能とする。この検出結果が陰性である場合、かつ、該試料が実際に大腸菌を含んでいる限り、それは、グループB1またはAの細菌が存在していると結論を下すことを可能とする。
【0061】
この方法はまた、例えば、chuA遺伝子の有無、ならびに、配列番号:119の断片の有無を検出するような方法における、前記化合物のいくつかの使用を含むことができる。それは、以下のように結論を下すことを可能とする。
【0062】
− この検出が、chuAには陰性で、配列番号:119には陽性である場合には、グループB1の大腸菌細菌が存在している。
【0063】
− この検出が、chuAには陰性で、配列番号:119では陰性である場合には、グループAの大腸菌細菌が存在している。
【0064】
かかる方法ならびに検出の例は、以下の例において与えられる。chuA遺伝子の有無の検出を可能とする、配列番号:160と161のプライマー対、ならびに、配列番号:119(TspE4.C2)の有無の検出を可能とする、配列番号:164および165のプライマー対が、特に記載されている。
【0065】
本発明による、系統発生的な識別方法は、さらに、yjaA遺伝子の有無の検出を達成することができる。yjaA遺伝子(図5参照)は、従来技術の中では、大腸菌株K12(グループA)中に存在することが知られている。それが、グループB2とグループDの間の識別が可能な、発生系統的マーカーを構成することを示唆するものは、従来技術には全くない。
【0066】
図5は、yjaA配列(配列番号:254)および、その対応するORF(配列番号:255)を示す。
【0067】
yjaA遺伝子の有無の検出は、当業者が容易に入手可能な技術のいずれかによって実施することができる、それは、特に、ポリヌクレオチド、またはその断片(配列番号:254)の検出により、あるいは、それに対応するポリペプチド(配列番号:255)の検出により行うことができる。かかる検出を可能とする試薬:ポリヌクレオチド検出用の増幅プローブまたはプライマー、ポリペプチド検出用の血清または抗体型の化合物、の開発は、当業者には容易に達成可能である。ポリヌクレオチド・ハイブリダイゼーション反応は、例えば、サザンおよび/またはPCRにより行うことができ、また、抗原−抗体タイプのものは、ELISAにより行うことができる。かかる検出過程の実施の例は、以下の例において与えられる。yjaAの増幅を可能とする、プライマー対(配列番号:162と163)は、特に記述されている。
【0068】
本発明はまた、少なくともyjaA遺伝子の有無の検出を達成できる、系統発生的な識別方法のいずれをも対象とする。この検出は、グループB2の大腸菌とグループDの大腸菌との間の区別を可能にする(実施例参照)。
【0069】
とりわけ、本発明は、大腸菌グループA、B1、B2およびDを完全に弁別することを可能にする、系統発生的な検出方法を提供する。この方法は、chuA遺伝子、yjaA遺伝子、および配列番号:119の有無の検出を行う。この方法は、実施例中に詳細に記述される。有利なPCR条件は、特に、そこで言及される(「単純化されたPCR」)。
【0070】
有利には、この検出はPCR増幅によって行うことができる。適切なPCR条件の例は、実施例中に、純粋に例示として、与えられている。
【0071】
本出願は、特に、B2/D+ A− 型の前記ポリヌクレオチドの1つまたは複数、ならびに、yjaAの同時検出を、好ましくは三重PCRによって、実施する、上に定義されるような識別方法を対象とする。特に有利には、この方法は、細菌または分析試料に対して直接適用することができる。それは、参照株コレクションの利用可能性を必要とはしない。
【0072】
本願はまた、本発明にかかる系統発生的な識別方法を履行する、大腸菌の望ましくない生育を検出する方法、大腸菌感染を診断する方法、衛生的なコントロールまたは検出(食品、消費用液体、土壌)の方法、ならびに、生物工学的操作に適した大腸菌株を選択する方法のいずれをも対象とする。
【0073】
さらに、それは、大概、その使用指示書を付随している、本発明による系統発生的な識別、診断および/または選択の方法を実施するためのキットのいずれをも対象とする。かかるキットは、特に、前記方法において使用される化合物の少なくとも1つを含むことができる。さらに、それらは、図4(実施例5参照)に与えられている、1つまたは複数のプロフィールを特記する、あるいは、これらのプロフィールの1つまたは複数について記述している、使用指示書を含むことができる。
【0074】
有利なキットは、プライマー対(配列番号:160、161)、(配列番号:162、163)および(配列番号:164、165)の少なくとも1つを、好ましくはこれらの対の2つを、より好ましくは3つのプライマー対を含む。
【0075】
本発明は、以下の実施例により具体的に説明されるが、それらは本発明を制限するものではない。
【0076】
他の利点ならびに実施の変形は、当業者であれば、これらの実施例から読み取ることができる。かかる変形も、本願は対象としている。
【0077】
これらの実施例において、次の図が言及される:
− 図1は、大腸菌株RS218の染色体に沿った、B2/D+ A− クローンの配置を表す。
【0078】
− 図2は、単離されたB2/D+ A− 断片の配列リストを与え、また、それぞれの配列番号を表示する。
【0079】
− 図3は、大腸菌株の系統発生分析用の決定ダイアグラムを例示する。
【0080】
− 図4は、本発明にかかる三重PCR法を用いて取得される、様々な系統発生的プロフィールを示す(レーン1および2:グループA;レーン3:グループB1;レーン4および5:グループD;レーン6および7:グループB2)。
【0081】
− 図5は、yjaA遺伝子(配列番号:254)のポリヌクレオチド配列およびその対応するORF配列を示す。
【0082】
− 図6は、図2のクローンを使用して取得さえる、CTF073+ K12− 領域およびRS218+ K12− 領域の配列を示す。
【0083】
− 図7は、大腸菌 K12株の染色体上における、大腸菌 CFT073およびRS218株に特有なゲノム断片の位置を示す。
実施例1: C5+ A− ライブラリーおよびRS218+ K12− ライブラリーの作成
材料および方法
細菌の菌株。
このサブストラクティブ・ハイブリダイゼーションのために使用した株は、新生児の脳脊髄液(CSF)から単離した大腸菌(血清型O18:KI:H7の大腸菌 C5株;グループB2)および、ECORコレクション(ATCC)に属している、グループAの2種類の大腸菌株、ECOR4およびECOR15である。大腸菌C5は、K1莢膜抗原、sfaオペロン、ibe 10遺伝子、Pap線毛およびヘモリジン(haemolysin)(hly)遺伝子などの、いくつかの病毒性の因子を秘めている。この株は、系統発生的なグループB2に属する。さらに、系統発生的なグループAに属している、該ECOR4とECOR15の株は、識別された毒性因子を発現しない。他の大腸菌株も使用し、RS218株(血清型O18:KL:H7)、新生児CSFからの単離株、特に、Huang et al.1995(Infect. Immun. 63: 4470〜4475)に記載されており、また、C5株と同じ毒性因子を秘めている;また、大腸菌K−12の実験室株 MG1655(グループA)、そのゲノムは、最近配列決定された(Blattner et al. 1997, Science 277: 1453〜1461)。
【0084】
加えて、我々は、脳膜炎に罹患した新生児(年齢層:1〜28日)のCSFから取得され、また、系統発生的なグループB2に属する、新生児脳膜炎に関係している可能性がある、54のNMEC大腸菌の一群を使用した。この一群を、それら自体は、脳膜炎に関連していない、ECORコレクションから抽出した72菌株のうちの、系統発生的なグループB2に属する15種の大腸菌株と比較した。このコレクション(ATCC番号3520〜35391)は、ATCCから入手可能である。様々な宿主および様々な地理的なサイトから単離された、これら参照菌株は、大腸菌種の中における変異範囲の代表であり、また、4つの主要な系統発生グループ(A、B1、B2およびD)に分けられるが、それら4種類は、さらに細分されてはいない。
【0085】
細菌は、Luria−Bertani 液体培地中またはLuria−Bertani 寒天培地上で、37℃で培養を行った。必要に応じて、1ml当たり100μgの濃度でアンピシリンを使用した。
サザン・トランスファー。
サザン・トランスファーは、正帯電ナイロン薄膜上に、キャピラリー・トランスファーによって行った。ハイブリダイゼーションは、1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)中−1M NaCl−50mM TrisHC1(pH7.5)−1%のブロッキング試薬(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、マンハイム、ドイツ)中、65℃で実施した。膜は、最初、2×SSC(1×SSCは、0.15M NaCl+0.015Mクエン酸ナトリウムに相当する)中、室温15分間洗浄し、次いで、2×SSC−0.1%SDS中、65℃で30分間洗浄し、最後に0.1×SSC中、室温で5分間洗浄した。核酸用DIGルミネセンス検出キット(ベーリンガーマンハイム)を用いて、該メーカーの指示書に従って、化学ルミネセンスによる検出を実施した。既述の増幅方法(Bingen et al. 1997, J. Clin. Microbiol. 35: 2981〜2982)およびプライマーを使用したPCRによって、Sfaおよびibe10プローブを作製した。
表現型上の差異分析。
ECOR株の染色体DNAは、およそ3から10kbの間の長さを持つ断片が得られるように、皮下注射針に繰り返しそれを押すことにより分断した。この消化されたDNAは、フェノール抽出によって精製した。該大腸菌C5の染色体DNAは、Sau3AIまたはTsp5091制限酵素で開裂させた。制限を、SauAIまたはTsp5091でそれぞれ実施した際、このDNA(20μg)は、10nmolのハイブリダイズされたオリゴヌクレオチド RBam12(5’−GATCCTCGGTGA−3’; 配列番号:154)とRBam24(5’−AGGACTCTCCAGCCTCTCACCGAG−3’; 配列番号:155);あるいは、REco12(5’−AATTCTCGGTGA−3’; 配列番号:156)とREco24(5’−AGCACTCTCCAGCCTCTCACCGAG−3’; 配列番号:157)とライゲートさせた。該DNAは、2%の低融点アガロースゲル中での電気泳動によって、余剰のプライマーから分離した。200bpより長い断片を含むゲルの部分を、切断し、そして、β−アガラーゼで消化した。このDNAを、フェノール抽出によって精製した。
【0086】
サブストラクティブ・ハイブリダイゼーション(第1ラウンド)については、オリゴヌクレオチドにライゲートされている、大腸菌C5 DNAの0.2μgを、全体積8μlの3×EEバッファー(1×EEバッファーは、10mMのN−(2−ヒドロキシメチル)ピペラジン−N’−(3−プロパンスルホン酸);1mM EDTA[pH 8.0]に相当する)中で、ECOR4またはECOR15の断片化DNA40μgと混合した。この溶液を、鉱油で覆い、そして、100℃で2分間加熱することにより、該DNAを変性し、5M NaCl 2μlを加え、そして該混合物を55℃で48時間保持し、ハイブリダイズさせた。該反応混合液を、予め加熱した3×EEバッファー−1M NaCl中で10倍に希釈し、直ちに氷上に置いた。稀釈液の一部(10μl)を、400μl のPCR反応混合液(10のmM Tris HC1[pH 9.0]、50mM KC1、1.5mM MgCl2、0.1% Triton X −100、各デオキシヌクレオチド三リン酸塩の0.25mM濃縮液、および1ml当たりTaqポリメラーゼ50U)に加え、そして、該混合液全体を、再ハイブリダイズされた大腸菌C5断片の両末端を満たすために、70℃で3分間インキュベートした。94℃5分間の変性後に、RBam24またはREco24のオリゴヌクレオチド(100μl当たり0.1mmol)を添加し、該ハイブリダイズ物を、PCR(GeneAmp 9600 thermocycler[パーキン・エルマー]中、94℃1分、70℃1分および72℃3分、次に94℃1分および72℃10分の30のサイクル)によって増幅した。該PCR産物は、プライマーおよび高分子量のECORサブトラクションDNAから、該大腸菌C5断片を分離するために、ゲル上で精製した。サブストラクティブ・ハイブリダイゼーションの第2ラウンドは、40μgの断片化したECOR4またはECOR15大腸菌DNAおよび、第1ラウンドで得られたRBam24またはREco24にライゲートされたDNA 25ngを使用して、実施した。該サブトラクションの第2ラウンドの産物は、一括して放射化標識し、該増幅された断片が確かにB2株のDNAに固有のもので、かつグループAの株では存在していないことを確認するために、サザン・ハイブリダイゼーション実験において、プローブとして使用した。かくして、4つのサブトラクティブ・ライブラリーを作成した。
【0087】
サブトラクティブ・ライブラリーに由来するクローンの解析。
該サブトラクティブ・ライブラリーのDNAを、pUC19(ニュー イングランド・バイオラブ(New England Biolabs,Beverly)、ベヴァリー、マサチューセッツ州)のBamH1(Sau3AI ライブラリー)またはEcoRl(Tsp5091 ライブラリー)サイトにクローン化し、そして、次いで、Epicurian coli XL2−Blue 超コンピテント細胞(ストラタジーン(Stratagene)、La Jolla、カリフォルニア州)中に形質転換した。該挿入物は、形質転換されたコロニーに対して、次のプライマー:P1(5’−CATGCCTGCAGGTCGACTCT−3’; 配列番号:158)とP2(5’−CGTTGTAAAACGACGGCCAG−3’; 配列番号:159)を使用して、実施したPCR反応によって増幅した。該クローンは、次の方法に従って(順番に):使用した制限酵素(「Tsp」または「Sau」)、サブトラクション法に使用した株(E4またはE15)および英数字の名前、命名した。
【0088】
(i)DNA配列決定。
固相上可逆的に不動化することによりPCR産物を精製した後、精製したPCR断片は、ABI PRISM 377 XL自動化DNAシークエンサー(パーキン・エルマー)上で、AmpliTaq DNAポリメラーゼ(パーキン・エルマー)付きのBig−Dye Terminator Cycle Sequencing Ready Reaction kitを用いて、メーカーの指示書に従って配列決定した。所与のプライマーでは良質の配列を得る上で問題に直面した際には、dGDT Big−Dye Terminator Cycle Sequencing Ready Reaction kit(パーキン・エルマー)にて、配列決定の反応を行った。配列は、BLASTNとBLASTXのコンピュータ・プログラム(National Centre for Biotechnology Information,NCBI,Altschul et al.1997,S Nucleic Acids Res.25: 3389〜3402)を使用し、既に公表されている配列との相同性についてスクリーニングした。
【0089】
(ii)サザンブロット・ハイブリダイゼーション。
それらの特異性を検証するために、P1およびP2プライマーを使用して、形質転換体コロニーから取得されるPCR産物に、digoxygenin−11−dUTP(ベーリンガーマンハイム)の組み込みにより標識し、そして、大腸菌 C5、ECOR4およびECOR15株、ならびに大腸菌K−12のMG1655株に由来するDraI消化染色体DNAのサザンブロット分析用のプローブとして使用した。
【0090】
(iii)パルス・フィールド ゲル電気泳動およびクローンのRS218およびC5株の染色体上でのマッピング。
クローニングされた差異産物に対応するDNA配列の位置を、パルス・フィールド アガロースゲルのサザン・トランスファーをプロービングすることにより、大腸菌 RS218の遺伝子地図(Rode et al. 1999, Infect. Immun. 67:230〜236)に対して決定した。RS218株のDNAは、BlnI、NotIおよびXbaIで消化し、パルス・フィールド ゲル電気泳動にかけ、BlnIおよびNotIで消化した、C5株のDNAも、同様に電気泳動にかけた。ゲルは、0.5×Tris−硼酸−EDTAバッファー中の1%アガロースであり、それらを、2〜49秒の間で、直線的に変化するパルス持続時間で、6V/cm、27時間の電気泳動を施した。各クローンとの反応性を示す配列のRS218染色体上の位置は、該BlnIおよびNotIで認識される制限断片と、公表されたマクロな制限サイト・マップ(Rode et al.1999)との対比により決定した。
【0091】
結果
グループAの大腸菌のゲノム中には見出されない、グループB2のC5株のDNA断片のライブラリーの作成。
表現型上の差異分析手法を用いて、我々は、グループB2の株(C5株)の染色体からグループA(ECOR4およびECOR15)の2つの株の染色体を差し引いた。4つのライブラリーが作成され、そして、該C5株の染色体を消化した酵素およびサブトラクションに用いた菌株に従って、SauE4、SauE15、TspE4およびTspE15と命名した。個々において、サブトラクションの第2ラウンドにおいて増幅された差異産物は、標識化し、そして、C5、RS218、ECOR4およびECOR15のDraI消化DNAに対するプローブとして使用した。グループB2の菌株の染色体との強い反応性が観察された。加えて、取り除く菌株(グループA)に対応するレーンでは、信号はほとんどなかった。取得された494のクローンは、配列決定のために単離した。それらの中で、140個は、大腸菌K−12の配列と有意な相同性を示し、除去された。残りの354の断片中、259の配列(配列番号:1〜153および170〜253)は、固有のものであった。下記の表1に、既に記載されている遺伝子と有意な相同性を示すクローンの全てを示す。
【0092】
【表1】
【0093】
【表2】
【0094】
【表3】
【0095】
【表4】
【0096】
【表5】
【0097】
【表6】
【0098】
【表7】
【0099】
【表8】
【0100】
【表9】
【0101】
【表10】
【0102】
クローンのうちのいくつかは、pap、hlyおよびkpsなどの、C5株中に存在していると既に知られている遺伝子に相当する。494のクローンの中には、sfaまたはibe10に相同的であると判明したものはなかった。サブトラクションのラウンドの追加、および/または追加のクローンの配列決定は、これが完全となるまで、より大きな徹底性を達成することを可能とする。加えて、現在まで、新生児脳膜炎に関連付けられたことのない菌株において、記述された病毒性の因子に相当する配列が見出されている:(i)prs、cnfおよびhra、これらの全ては、尿路病原性の大腸菌株J96中のPAI(病原性島)の一部を形成する;(ii)chuA、鉄輸送系に含まれ、腸内出血性病原性大腸菌O157:H7中に見出される遺伝子;ならびに(iii)senB、侵入性大腸菌およびShigellaの毒性プラスミド上で、エンテロトキシン(腸毒素)をコードしている遺伝子。最後に、配列決定された153の断片(配列番号:1〜153)は、公表された配列のいずれとも、なんら有意な相同性を示さなかった。
【0103】
大腸菌の染色体上における、NMECに特異的な配列のマッピング。
大腸菌 RS218の染色体の物理地図が入手可能であり(Rode et al.1999,Infect.Immun.67: 230〜236)、上で言及した配列の配置の研究が可能となった。この目的のために選択された、64のクローンのうち、7個は、既知の病毒性の因子(kps、hly、prs、hra、cnf1、chuAおよびsenB)と相同性を示し、また、57個は、なんらの既知の相同性を示さない。この後者のクローンは、TspE4とSauE15のライブラリーから無作為に選ばれている。これらの2つのライブラリーは、それらがB2中に予想される遺伝子(例えばpap、hlyおよびkps)の大半を含んでいるため、選択され、従って、典型とするのに十分に完全であると考えられた。該クローンのすべては、RS218株の染色体に対して、サザン・ハイブリダイゼーションにおいて、相同性を示した。これらのクローンのPCR産物は、標識化し、BlnI、NotI、およびXbaI酵素(低頻度で切断する酵素)で消化したRS218 DNAのサザン・トランスファーをプローブするために使用した。sfaおよびibe10の両方の位置が決定された。そのB2+ A− 特異性を評価するために、これらのクローンの各々を、ECOR4、ECOR15およびMG1655株のDraI消化DNAをプローブするために使用し、それらは、これらの菌株に関しては、非反応性であると確認された。
【0104】
これらのクローンのマッピングは、C5+ A− 型配列の非無秩序的な分布を明らかにした。この分布は、図1により、図示されている。この図中、上部の矢印は、この研究において見出された、C5に特異的なクローンが高密度を示すNotIとBlnIの断片によって代表される、6つの領域を示す。sfaおよびibe10プローブの位置のように、既知の相同性を示すクローンを、表示してある。領域6は、様々なXbaI断片上におけるクローンのマッピングに従って、2つの細分領域に分割された。クローンの名称に付す注釈は、下記を表す:1、TspE4.A7は、SauE15.F12とオーバーラップする位置にある;2、SauE15.F12は、また、該プラスミド上でも反応性を示す;3.TspE4.A8は、NotI断片 P上でも、弱い反応性を示す。
【0105】
44個のクローンは、染色体上で、6つの別個のグループ中に、集積されている。腸内出血性大腸菌中で見出されるchuA遺伝子の一部をコードするクローンは、これらクラスターのいずれとも付随しておらず、孤立したままであった。領域1は、BlnI断片 m(85kb)中に含まれている。領域2のクローンは、NotI断片 pとn(〜240kb)上にマッピングされた。領域3は、NotI断片 a(〜310kb)中に含まれ、また、領域4は、BlnI断片 h(210kb)中に含まれる。領域5は、BlnI断片 j(135kb)上に位置付けられる。NotI断片 bとBlnI断片 b(〜550kb)にオーバーラップしている、領域6は、XbaI酵素によって、2つの細分領域、領域6aと6bに分割された。この後者の細分領域は、Cnf1、hly、prsおよびhraとの相同性を示すクローンを含んでいる。sfaとibe10プローブは、それぞれ、領域2と6aにハイブリダイズする。莢膜をコードする遺伝子は、これらの領域のいずれにも連関されなかった。既知の配列との相同性を示さない6つのクローンおよびsenB遺伝子は全て、RS218株中に存在している大きなプラスミド上に位置付けられた。
【0106】
大腸菌株の2種のコレクションにおける、C5+ A− ゲノム領域の分布。
【0107】
診断と病原性の観点での、これらの領域の関連を精査にするために、我々は、新生児脳膜炎に関係しており、系統発生的なグループB2に属する、54種類の大腸菌のコレクション(54個のNMEC)中において、領域1、3、4、5および6bに位置しているクローンならびにchuA遺伝子の部分を含んでいるクローンの出現頻度を決定した。我々は、それらがsfaとibe10の遺伝子を含んでおり、また、グループB2の大腸菌株全般でのそれらの分布の確立が可能であったため、領域2および6aをこの研究から除外した。各領域について、独立に、2〜4個のクローンを使用して、NMEC単離株のゲノムDNAのサザン・トランスファーに対するスクリーニングを行った。対照群は、ECORコレクションの15種類のB2株に相当しており;これらの株は、現在まで、脳膜炎に関係付けられていない。結果を、下記の表2に示す。
【0108】
【表11】
【0109】
脳膜炎に関連した菌株では出現が低下している領域6bは例外として、上で言及した領域は全て、NMECの中に広く存在する。加えて、領域1、3および4は、他B2株中よりも、NMECの中において、顕著により高い(p<0.05)頻度で現れており、従って、これらの領域は、NMEC−特異的な因子をコードしているDNAを含むことを示唆している。従って、これらの領域、それらの部分、およびそれらが含んでいるクローンは、新生児脳膜炎に関与するポリヌクレオチド源を構成する。従って、それらは、抗新生児脳膜炎ワクチン中の有効成分として使用でき、また、これらのポリヌクレオチドの転写および/または翻訳を減速またはブロックする、あるいはそれらがコードしているポリペプチドの活性を低減またはブロックする産物を使用して、新生児脳膜炎の予防、軽減または治療を目的とする医薬製品の開発を可能とすることができる。
【0110】
考察
これらの研究において、我々は、興味のある系統発生上の属性をコードすることが可能な染色体の領域を特定するために、サブストラクティブ・ハイブリダイゼーションを実行した。我々は、B2大腸菌(新生児脳膜炎に関連している大腸菌 C5)のDNA群をグループAの大腸菌株のものとの差し引きを選択する、2ラウンドのサブストラクティブ・ハイブリダイゼーションを実行した。そして、我々は、その中には、特異的なNMECクローンも特定され得る、100〜500bp長の範囲の挿入片を含んでいるC5+ A− クローンのライブラリーを得た。これらのライブラリーを代表する259のクローンのうち、153個(配列番号:1〜153)は、産物として新規であり、他の断片は、既知の産物との相同性を示す。該相同性を有する断片のうち、あるものは、初めてC5+ A− 型であることが記載され;これは、特に、chuA(ATCC登録番号U67920)およびそれに対応していると見られる4個のクローン:TspE4J6(配列番号:241、221bp、確率 e−102、スコア375)、SauE15.I11(配列番号:195、162bp、確率 e−82、スコア305)、SauE15.F3(配列番号:185、422bp、確率 e−20、スコア98)およびTspE15.D9(配列番号:248、230bp、確率 e−18、スコア89)の事例である。島部 PAIV、および特定された領域1、6aおよび6b(実施例参照)の事例も、それである。本発明は、これらのDNA断片は、大腸菌染色体上において無秩序に分布しているのではなく、そして、C5+ A− 型を示す、大腸菌の染色体の領域(領域1、2、3、4、5、6aおよび6b)が存在することも実証する。
【0111】
該サブトラクティブ・ライブラリーの特異性は、(i)非病原性株によるサザン・トランスファー、および(ii)クローンの72%は、大腸菌K−12の公表された配列と相同性を示さないことを示した配列分析により、検証された。いくつかのクローンは、病毒性に関連した遺伝子(kps、papおよびhly)に対応している。他方では、我々は、sfaとibe10の遺伝子に対応するクローンを分離していない。しかし、これらの2つの遺伝子を含む領域に由来するクローンは取得された。これらを合わせて考えれば、これらのデータは、これらのライブラリーの完全性を確認するものである。
【0112】
加えて、上に記載した実施例においては、494個のクローンを、配列決定するために分離し、そして、大腸菌K12との有意な相同性を示さず、かつ互いに相異なっている259個のクローンを取得することを可能としたが、必要によっては、最初に分離し、配列決定を行うクローンの初期の数を、相当に増やすこと、例えば、494個に代えて、3000個またはそれ以上のクローンから開始することも可能であることは、当業者には明白であろう。自動配列決定機は、かかる多数のクローンをも簡単に処理することを可能にする。最初に配列決定されるクローン数の増加は、特に、互いに異なり、かつ大腸菌K12との有意な相同性を示さないクローンの最終セットを増加させることを可能とする。これは、得られるセットの徹底性のレベルを上昇させることを可能にする。その代わりに、または、組み合わせて、該DNA群が起源としている菌株(B2大腸菌)の数を増加させる、かつ/または、(他の制限酵素を使用して)調製されるサブトラクティブ・ライブラリーの数を増加させることを選択することも可能である。得られる特異性のレベルを増加させるために、サブトラクション・サイクルを倍化させることを選択することも可能である。上記の実施例においては、前記259個のクローンを取得するのに2サイクルだけが必要であったが、しかし、3番目または4番目のサイクルを実行することを選択することも可能である。また、他の制限酵素を使用することを選択することも可能であり、先見的に、およそ300〜500bpの平均値を持つ、およそ100〜1500bpの断片を得るとが可能である任意の酵素(つまり、例えば、4bpなどの、短い制限部位を有する任意の制限酵素、例えば、Tsp509IやSau3AI、またはMspIやMaeII)が最も適当である。有利には、2〜3ラウンドのサブトラクションの後、該クローンのうち、大腸菌K12など、グループAの株と相同性を示すものを除去することで、非常に良好な特異性レベルが得られる。使用する制限酵素の性質を特に、各サブトラクション・サイクル間で、変えることで、得られるセットの徹底性および/または特異性のレベルがさらに増加する。効率的に得られる徹底性のレベルを評価するために、この評価は、sfaまたはibe10などの既知のマーカーの有無を調べることにより行うことができる。
【0113】
ここで単離されたC5+ A− セット中、特に識別性を有するDNAが特定できる(上記の表2参照)。実際に、それらの大半(それらの80%超)は、ECORコレクションのグループB2の大腸菌中に、40%を超える頻度で存在しており(領域1、4、5および6bのクローン)、そのあるものは、50%を超える、あるいは80%を超える頻度ですら存在しており(領域5のクローン、およびchuAに対応するクローン)、得られるセットのおよそ15%においては、100%のB2頻度に達している(領域5のあるクローンおよびchuAに対応する単離されたクローン)。
【0114】
7つのC5+ A− 領域(領域1、2、3、4、5、6aおよび6b)も特定された。NMEC(新生児脳膜炎と関連付けることが可能な大腸菌)の感染プロセスにおける、これらの領域の役割を研究するために、疫学的なアプローチを試みた。NMECの大多数は、系統発生的なグループB2に属することが判っており、我々は、グループB2のNMECの中における、および脳膜炎に関連付けられていないグループB2の株(ECORコレクション)の中における、各領域の、および同chuAの分布を決定した。小さいものの、該種の遺伝子型の多様性の範囲を代表していると考えられる、ECORコレクションに由来する参照株から構成されるので、この対照群を選択した。我々は、2つのグループに属する単離体から調製されるゲノムDNAのサザン・トランスファーに対するプローブとして、各領域の2〜4個のクローン、ならびに、chuAのホモローグである、TspE4.J6クローン(配列番号:241)を使用した。脳膜炎の単離体中における、このクローンの存在は、これらの領域全てが、領域6bは例外として、NMECの中において、広範に表出していることを示し、従って、これらの菌株の病原性における、これらの領域によってコードされた遺伝子の関与を示唆している。他方、驚いたことに、PAI Vに類似している、領域6bは、NMEC中では低い遍在度(17%)を示し、ECORコレクションのグループB2株中では、広く表出している(47%)。領域5は、高い遍在度を有するものの、それは、両方のコレクションにおいて類似しており、また、従って、大腸菌のグループAに対して、系統発生グループB2の高度に特徴的なセグメントに相当しているのかもしれない。そして、大腸菌の領域5は、ECORコレクションのグループB2の大腸菌大多数(80%超)中に存在しており、また、ECORコレクションのグループAの大多数の大腸菌では存在しない、DNA断片の有利な源であると思われる。chuAについても、同じ分布が観察されたが、興味深いことに、これらの遺伝子は、試験したグループB2の菌株全ての中に、例外なく存在した。領域1、3および4に関しては、NMEC中においては、その別のB2大腸菌中よりも、それらは、明らかにより一般的であるようである。さらには、領域1、3および4は、なんら既知の病毒性の因子を含んでいないことが判明しており、これらの領域は、幼児と新生児における、大腸菌による髄膜侵入に関連したDNA島に相当すると思われる。
【0115】
従来技術では、領域1、3、4および5の配列は、入手可能でなく、それらは記述されてもなかったし、単離されてもなく、また、それらの機能は知られていなかったことは、特記することができる。従って、領域1、3、4および5は、新規であると考えられる。また、領域2、6aおよび6bに関しては、既知のDNAを産物として含んでいるが、本願は、かかる領域の存在を初めて記述するものであり、また、それらのC5+ A− 型の最初の記述である。
【0116】
実施例2: ECOR株中におけるC5+ A− 断片の分布
次に、グループのB1とDのECOR大腸菌中における、実施例1で得られた断片(C5+ A− 断片)の存在の頻度を、実施例1に記載されるサザン・ハイブリダイゼーションにより測定した。それらのうちの14個(配列番号:56、116、43、51、141、130、45、50、52、119、127、125、55および37)について、得られた結果を、下記の表3に示す。
【0117】
【表12】
【0118】
試験した断片の大多数(90%超)は、ECORコレクションに含まれる、16種類のグループAの大腸菌株に存在しないこと(存在頻度0%)、ならびに、それらは、全て、ECORコレクションに含まれる、15種類のグループB2の大腸菌株中では、10%を超える頻度で存在することが観察される。該グループB2のECORコレクション大腸菌株15種中には、75%を超える断片が、40%を超える頻度で存在し、それらの50%は、70%を超える頻度で存在し、また、それらのおよそ35%は、80%に等しいまたはそれを超える頻度で存在している。
【0119】
これら断片のうちのあるものは、また、グループB1のECOR大腸菌株の中に、および/またはグループDのECOR大腸菌株中にも存在することも観察される。特に、TspE4.C2クローン(配列番号:119)は、90%を超える頻度でグループB1のECOR大腸菌の中に存在し、一方では、グループAのECOR大腸菌には完全に存在しないことが注目される。SauE15.I12クローン(配列番号:37)は、それ自体、グループDのECOR大腸菌中において100%の頻度で、また、グループB2のECOR大腸菌中において100%の頻度で存在し、一方では、グループAのECOR大腸菌中には完全に存在せず、また、グループB1のECOR大腸菌中には僅かに存在するのみである。
【0120】
ここに試験した断片の全ては、共通して、それらはグループB2のECOR大腸菌中では、10%を超える頻度で、また、グループAのECOR大腸菌中では、25%未満、特に10%未満、顕著には5%未満の頻度で、存在しているという事実を有している。
【0121】
ECORコレクションは、大腸菌種の遺伝的多様性を代表するので、得られた様々な結果は、本発明にかかる、一群の単離されたDNAは、単独でまたは組み合わせることで、大腸菌株の系統発生の同定用の、特に適切なツールを構成することを示す。
【0122】
単離された断片の系統発生的な分布の知見をさらに精査するために、他の何種類かのC5+ A− クローンに対しても、疫学的な研究を遂行した。結果を、下記の表4に示す(グループA、B1、B2、およびD、これら4つのグループのうちの何れにも帰属されないECORコレクションの4つの菌株を含むグループX)。
【0123】
【表13】
【0124】
先に試験した断片と同様に、大半の断片は、グループB2の大腸菌の中では、10%を超える頻度で、また、グループAの大腸菌の中では、10%未満の頻度で、存在していることを観察することができる。特に、SauE15.C12、SauE15.A12およびSauE15.B2クローンは、グループB2のECOR大腸菌中では、それぞれ、100%、93.3%および93.3%の頻度で存在し、そして、それら3つ全ては、グループAのECOR大腸菌中では、頻度が0%であることが注目される。
【0125】
しかし、1個のクローン、TspE15.G6は、グループAの大腸菌の中では、12%の頻度で、グループB2のECOR大腸菌の中では、53.3%の頻度で、また、グループDのECOR大腸菌の中では、83.3%の頻度で存在している。
【0126】
他の4個のクローン、すなわち、SauEl5.B10、SauE4.A2、SauE15.C7およびTspE4.B9は、それら自身は、グループB2のECOR大腸菌の中に存在しないようである;しかしながら、これらのクローンは、グループDのECOR大腸菌の中では10%を超える頻度(41.7%)で、また、グループAのECOR大腸菌の中では10%未満の頻度(4%)で存在している。
【0127】
これらの断片の単離を可能とした、サブストラクティブ・ハイブリダイゼーション(上記の実施例1参照)における、グループB2の菌株としての大腸菌 C5株の選択は、これらの結果と恐らく無関係ではない。実際、該大腸菌 C5株は、系統発生のグループB2に属するものの、その配列のいくつかは、グループDの大腸菌中にも存在する(41%の頻度)、プラスミドを含んでいる。
【0128】
従って、グループAのECOR大腸菌には、極く一般に存在しない、一群の断片を単離するための、かかる菌株の選択は、グループAのECOR大腸菌に対して、グループB2および/またはDのECOR大腸菌中において、より大きな頻度で存在する、断片の全セットを単離することを可能とする。しかも、試験した断片の大半は、グループAのECOR大腸菌には完全に存在しない。グループAのECOR大腸菌中での存在頻度が0でない場合であっても、それは、依然低く(本例の断片において測定された最大値は、24%)、また、それは、常に、グループB2のECOR大腸菌中のまたはグループDのECOR大腸菌中の、あるいは、それらの各々の中で観察される頻度よりも、およそ3分の1または4分の1と、低い。
【0129】
大腸菌の腸管外病原性は、グループAの菌株ではなく、グループB2またはDの菌株に付随しているため、本発明に従って、大腸菌C5などのB2/D大腸菌株を使用して単離される断片は、系統発生の診断での適用に加えて(下記の実施例5参照)、大腸菌の腸管外の成長(全身的かつ下痢を引き起こさない成長)を予防し、軽減し、ならびに対処する目的の特に価値のある適用を有している。
【0130】
もっとも、ここにおいては、大腸菌C5株に用いて、報告されている例を、RS218など、大腸菌CFT073など、B2/D型の別の大腸菌株、および/またはD型の菌株を用いて、同様のやり方で実行できることは当業者には明らかに明白であろう。
【0131】
結論として、本発明に従って単離された該C5+ A− 断片は、ECOR大腸菌のグループA中では、グループB2のECOR大腸菌中および/またはグループDのECOR大腸菌中において観察することができるものよりも、低い頻度で存在している(=B2/D+ A− 型)ことを、得られた該結果は示している。
【0132】
グループAのECOR大腸菌中における、それらの存在頻度は、一般に0であり;仮に、そうでない場合でも、それは、グループB2および/またはDのECOR大腸菌の中で観察されるものよりも、少なくとも2分の1、好ましくは3分の1、より好ましくは3.5分の1、そして非常に好ましくは4分の1で、低い。特に、本発明にかかる、このB2/D+ A− のセットは、主として、グループB2および/またはDのECOR大腸菌中では、10%を超える頻度で、またグループAのECOR大腸菌中では、25%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、そしてさらに好ましくは5%未満の頻度(但し、このA頻度は、B2および/またはD中のものより常に低い)で存在している、断片を含んでいる。
【0133】
本発明は、さらに、B2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドの全セットを手にする手段を提供する。
【0134】
実施例3: 単離されたB2/D+ A− 断片の医学的適用の例(腸管外部位における、大腸菌の全身的で下痢を伴わない成長)
B2/D+ A− 大腸菌は、特に腸管外感染の要因となるものであるため、我々は、このように単離されたB2/D+ A− 断片のうちのあるものが、実際に、大腸菌の腸管外感染プロセス、すなわち、血液中での生存および増殖にとって不可欠なステップに関与しているか否かを決定することを試みた。
【0135】
利用したアプローチは、この過程の間に誘導される転写産物を明らかにすることにある、特異的な転写の分析(DTA:differential transcriptional analysis)の方法である。さらに、血清のいかなる特性が、該大腸菌の遺伝子発現レベルの変異に影響しているかを決定するために、以下の成長条件下でDTAを実施した。
【0136】
− 栄養液体培地は対照を構成する。
【0137】
− 菌血症過程は、ヒト血清存在下における細菌の成長と比較される。
【0138】
− 血清中での培養が引き起こす鉄分欠乏は、鉄のキレート化剤を添加した栄養液体培地中における培養に使用して再現する。
【0139】
− 補体の影響は、補体除去した血清存在下での成長を使用して研究する。
【0140】
これらの各培養条件において得られる全転写産物(transcriptomes)の対比は、血清中での成長に特異的に関与している遺伝子を明らかにすること、ならびに、鉄分含有量や、血清の殺菌活性により誘起されるストレスなどの、同一の調節因子に影響される、遺伝子の機能性グループを作成することを可能にする。
【0141】
素材および手法
1.細菌菌株、培地およびサブトラクティブ・クローン
大腸菌 C5株(血清型018:K1:H7)は、新生児のCSFから単離した。この病毒性の菌株は、系統発生のグループB2に属し、また、次の病毒性因子:K1莢膜多糖、Sアドヘジン、Ibe10インバジン、タイプP繊毛およびヘモリジンを示すが、しかし、アエロバクチン(aerobactin)は産生しない。該C5株を使用して、サブトラクティブ断片ライブラリーを取得した。使用した非病原性菌株は、ECOR参照コレクションに由来する、所謂、非病原性の系統発生のグループAに属している、ECOR15株と大腸菌K12 MG1655株である。
【0142】
細菌の種菌は、トリプトカゼイン−大豆 寒天培地(Sanofi Pasteur)上での18時間培養物より、該コロニーを滅菌水に再分散して調製した。ODを測定した後に、純粋または希釈された、この細菌懸濁液を使用して、様々な培地中に、常に、最終体積の1/10未満となるようにな量を加えて、接種原を調製した。
【0143】
純粋な栄養液体培地(Sanofi Pasteur)または鉄のキレート化剤(濃度200μMの2,2’−ジピリジル(シグマ(Sigma))を添加した栄養液体培地のいずれかを使用して、振とうしつつ37℃で細菌培養物を調製した。細菌菌株は、ヒト血清存在下でも培養した。2種類のタイプの血清を入手した:一方は、ドナー血液に由来する4つの血清のプールからなり、他方は、単一ドナーから得たものである。乾燥チューブに血液を採取し、室温でおよそ3時間、自発的な凝縮を起こさせ、次に、上澄みを取ることで、血清を回収した。その後、血清は、2.5mlに小分けした形で、−80℃で保存した。補体除去した血清は、該プールから、30分間56℃のインキュベーションして得た。
【0144】
該B2/D+ A− ライブラリーのクローンのサブカルチャーは、37℃でアンピシリン(50μg/ml)を付加した栄養液体培地中で調製した。
【0145】
2.血清の殺菌効果の研究
一方では、血清の殺菌効果に対する大腸菌 C5株の抵抗性を、そして、他方では、血清中での補体の本来の活性を評価するため、成長曲線を作成した。細菌の成長は、ECOR15、K12およびC5株の様々な接種物を用い、また、純粋な血清中また補体除去した血清中での培養物の細菌の計数を実行することにより、分析した。これらの計数は、「螺旋状のメーター」システムを使用して、ペトリ皿上に、純粋なまたは系列的に希釈した培養液を塗布することにより、0時間、3時間、6時間および24時間に相当する時刻において行った。
【0146】
3.大腸菌K1に特異的なサブトラクティブなDNA断片の増幅および高密度薄膜の製造
a.サブトラクティブなDNA断片のPCR
プラスミドpUC19中にクローン化した、該サブトラクティブなDNA断片は、DNA抽出を行わずに、各クローンの18時間培養培地の10分の1希釈液から直接、PCR反応で増幅した。この細菌溶液5μlを、反応混合物に加え、最終体積を50μlとし、1×PCRバッファー(10mM Tris−HC1 pH 9; 1.5mM MgCl2; 50mM KCl; 1% TritonX100; 0.1%のゼラチン); 2U SuperTaqポリメラーゼ(ATCG Biotechnologie); 200μM デオキシヌクレオチド三リン酸塩; 6μMの特異的プライマーを含んでいる。使用したプライマーは、以下のとおりである:
P1(5’−CATGCCTGCAGGTCGACTCT−3’; 配列番号:728)
P2(5’−CGTTGTAAAACGACGGCCAG−3’; 配列番号:729)。
【0147】
PCR反応は、95℃で30秒(変性)、55℃で30秒(ハイブリダイゼーション)および72℃で30秒(延長)の30サイクルからなる。
【0148】
b.高密度薄膜の調製
大腸菌C5株の特異的な増幅された断片のセットを含んでなる薄膜は、Eurogentec社によって製造された。該PCR産物各180nlを、11cm×6cmのナイロン薄膜上に、マイクロスポットの形で、二重に沈積された。それぞれの逆転写において、検出される信号の正規化を図るために、一方では、大腸菌C5株の染色体DNAの4倍系列的な稀釈物、他方では、16SリボソームRNAのPCR産物の稀釈物で構成されるスポットを、置いた。加えて、17bpのサブトラクティブ断片のPCR産物に対応する、ネガティブ・コントロールも置いた。これらの薄膜は、+4℃で、密閉保存する。
【0149】
4.33P標識化逆転写物の合成
a.全RNAの抽出
RNAsesによるRNAの分解を防ぐために、抽出ステップの全てを、グローブおよびRNAseを含まない材料を使用して、氷冷下で行った。RNAは、4時間培養物(およそ108CFU/ml)5mlを遠心分離(4℃、3分間、4700rpm)して得られる細菌ペレットから抽出した。
【0150】
抽出方法の影響を評価する目的で、2つの手法、TRIZOL試薬およびBIORADキットを、全RNAを抽出するために使用した。
【0151】
− TRIZOL試薬(Gibco BRL):この試薬は、グアニジン イソチオシアネートならびにフェノールの単相の溶液からなり、ChomczynskiとSacchiによって開発された方法によって、単一ステップで全RNAの抽出を可能にする。細菌細胞は、TRIZOL試薬を加えることにより溶解され、30秒ボルテックスにかけ、そして、熱衝撃(65℃のインキュベーション後、−80℃で冷凍)を施す。それ以降のステップは、従来のフェノール−クロロホルム抽出のものである。最終的に、回収された水相はRNAを含んでいる。
【0152】
− BIORADキット:このキットは、フェノールをベースとする溶液を含んでいない。それは、5分間65℃でインキュベーションの間に、細胞を溶解させることの可能な溶液を使用することからなる。次に、DNAおよびタンパク質の沈澱用の溶液が、水相にあるRNAを回収することを可能とする。
【0153】
これらの2つの方法において、RNAの沈澱ステップおよび可溶化ステップは同一である。RNAは、イソプロピルアルコールを使用して沈澱させる:イソプロピルアルコールは、RNAを含んでいる水溶液に、等体積量で加える。この混合物を、およそ15時間−20℃でインキュベートし、そして、遠心分離(4℃、13000rpmで5分間)後、RNAは、ペレットの形で得られる。その後、RNAを70%のエタノールで洗浄し、そして、遠心分離(4℃、13 000rpmで2分間)によって沈澱させる。最後に、RNAは、第1のケース(TRIZOL)では水に、または第2のケース(BIORAD)では、再水和作用溶液中で可溶化される。該RNA試料は、−80℃で保存する。
【0154】
b.得られたRNA試料の分析
−RNA検定および純度
RNAは、260nmに吸光度を測定することにより、分光光度計を使用して分析され、260nmにおける光学密度の値は、40μg/mlのRNA濃度に相当することが知られている。試料の純度は、OD260nm/OD280nm比を計算することより評価され、1.6を超える比率は、許容できる純度を反映している。
【0155】
−RNA品質
およそ0.3μgのRNAを、2%アガロースゲル電気泳動(80ボルト)によって分析する。得られたRNA調製物が良好な品質である場合には、得られたイメージは、主として、23SリボソームRNAおよび16SリボソームRNAに対応するバンド、および、5SRNAと、およびトランスファーRNAとに対応するバンドの可視化を可能にする(図参照)。
【0156】
c.33P標識cDNAプローブの合成
ランダムなプライミングを使用して、cDNAプローブを合成する。10μgRNAを、10μgのランダム・ヘキサマー; dATP、dTTPおよびdGTP(ベーリンガーマンハイム)、最終濃度10μM; 40 Uの Rnasinリボヌクレアーゼ抑制剤2S(Promega); 1× RTバッファー; 10μgの牛の血清アルブミン(Promega)と、混合して、最終体積50μlとする。この反応混合物は、mRNAを線形化するために5分間50Cでインキュベートし、次いで、氷中の+4℃に戻す。最後に、M−MuLV逆転写酵素(New England Biolabs)100Uおよび、50μCiの[α−33P]dCTP(Amersham Pharmacia Biotech)を加える。最後に、この反応混合液を、37℃で2時間インキュベートする。
【0157】
5.分子間ハイブリダイゼーション
− プレハイブリダイゼーション
予め、ChurchおよびGilbertのハイブリダイゼーション・バッファー(0.5M NaPi、pH 7.2; 1mM EDTA; 0.7% SDS)5ml中において、65℃で最小30分間、該薄膜をプレハイブリダイズ処理する。
【0158】
− ハイブリダイゼーション
(95℃、5分間)変性後、33P標識cDNAプローブを、直接ハイブリダイゼーション・バッファー5mlに加える。ハイブリダイゼーション反応は、65℃で15〜18時間行う。
【0159】
− 洗浄
薄膜を、洗浄用バッファー(40mM NaPi、pH 7.2;1mM EDTA;1%SDS)で、先ず2度すすぐ。次いで、4回の洗浄ステップを行う(65℃、30分間)。
【0160】
− 暴露
サラン(食品用フィルムラップ)で包んだ上で、薄膜を48時間〜90時間、33P感受性スクリーン(Molecular Dynamics)に暴露する。
【0161】
− 脱ハイブリダゼーション
薄膜を0.2N NaOHおよび0.1%のSDSの溶液存在下、37℃で15分間、2度インキュベートし、次いで、蒸留水で5分間濯ぐ。
【0162】
6.全転写産物の分析
− データ収集
暴露された33P感受性スクリーンを、PhosphorImager(Storm 840,Molecular Dynamics)を使用して50μmのピクセルサイズで走査し、そして、得られるイメージを、XdotsReaderソフトウェア(Cose)を使用して分析する。このソフトウェアによって、スポットの自動認識が可能で、スポットの各々について、ピクセル密度を計算することができる。また、それは、バックグラウンド・ノイズの差し引きと、信号強度の正規化も可能である。各スポットについて、局所的なバックグラウンド・ノイズを差し引き、また、信号強度は、400倍希釈の染色体の信号を使用して正規化した。
【0163】
− データ分析
初めに、同じクローンに由来する2つのスポット間の不一致を計算して、異常信号を反映している、顕著な不一致を有するスポットを除去した。次いで、同じペアからの信号強度の平均値を定義した。つまり、データ分析において考慮されるものは、ネット(局所的なバックグラウンド・ノイズの差し引き後)であり、かつ、正規化されている、この平均強度である。17bpのクローンについて得られた強度は、陽性閾値を定義することを可能とし、かかる強度より低い信号は、陰性か「非検出」と考えられる。
【0164】
結果
1.血清の殺菌効果を検討するためのモデルの有効性確認
大腸菌C5の血清中での増殖能。
新生児脳膜炎の原因である大腸菌株C5、ならびに、非病原性の大腸菌K12とECOR15株について、107CFU/mlで接種して、作成された成長曲線は、ヒト血清の存在下で、大腸菌C5は、生存し、増加することが可能であり、一方、大腸菌K12は、2時間未満で死滅し、また、ECOR15株は、2時間で、2桁以上の生存の減少を受け、104〜105のCFU/mlのレベルで残存することを示す。より低い接種(103または105CFU/ml)では、C5株は、培養当初の2時間は増殖せずに生存し、そして、その後、4時間で1桁の増殖を遂げる。従って、全転写産物研究では、107CFU/mlの接種原を選択した。
【0165】
補体除去された血清では、K12およびECOR15株の成長は、C5株のそれと同様であり、これは、観察された殺菌効果は、補体の細胞溶解活性に因ることを示唆する。
【0166】
培養の2時間と6時間の間におけるC5株の生存は、37℃での補体の変態に起因するか否かを決定するために、37℃で前もって2時間、4時間および6時間インキュベートした血清の存在下において、K12株について成長曲線を作成した。この実験の結果は、37℃で6時間予めインキュベートした後でさえ、血清は、まだその殺菌活性を有することを示す。
【0167】
2.RNAの単離および2つの抽出方法の比較
RNAの抽出ステップは、DTAの基本的ステップであるので、我々には、抽出モードが、全転写産物の結果に影響を有するか、否かを決定するために、2つの抽出方法を比較することが必要であると思われた。良好な品質の調製物は、23S、16Sおよび5SrRNAの存在によって特徴付けられ、アガロースゲル電気泳動における、クリアバンドの形成において、検出される。ジピリジルを添加した栄養液体培地培養物から、BioradキットおよびTrizol試薬を用いて抽出したRNAを、非変性条件下、2%のアガロースゲル上で分析した。23Sと16SのrRNAについて得られるバンド、および、5SrRNAと、tRNAとに対応するバンドは、RNA調製の良好な品質と、抽出方法の同等性を反映している。加えて、低分子量RNAの検出は、他のシステム、特に、200bpより長いmRNAだけを保持するカラムを使用するものと異なり、該抽出方法は、サイズの小さいmRNAを単離することが可能であることを示す。しかし、染色体DNAに対応する高分子量バンドが、Bioradキットを使用して得られたRNAのレーンに明白に現れる。これらの2タイプのRNAから得られた、2種類の全転写産物は、(信号を積分することなく)視覚的に比較し、そして、同一に見える。これらの結果は、抽出方法の影響がないこと、特に、染色体のDNA汚染の影響がないことを示唆する。後のポイントはさらに、DNAse処理のある、なしで、Biorad RNAを使用して得られたプローブ間の比較を行うことにより確認された。
【0168】
3.新生児脳膜炎の原因である、大腸菌K1に特異的なDNA断片に対応する転写産物の特異的な発現
B2/D+ A− ライブラリーのクローンのセットを含んでなる高密度薄膜上、2つの異なる培養条件下の、大腸菌C5に由来する逆転写物のハイブリダイゼーションによって取得された全転写産物を、その信号はすべての信号の平均値に近い、染色体の400倍希釈を正規化スポットとして使用して、Coseソフトウェアの助けを借りて、分析した。幾らかのスポットは、信号を欠いていることが明白に認められる。陰性か「検出なし」であると考えられる、逆転写物を客観的に決定するために、17bpクローン上で検出される正規化強度(0.05)を使用した。安全を期すため、この閾値を2倍にし、従って、0.1未満の強度のスポットは、「検出なし」であると考えられる。
【0169】
少なくとも1つの培養条件下において、その転写が検出された、クローンの全てについて得られた信号の正規化強度は、3つのそれぞれの実験条件:栄養液体培地中、2,2’−ジピリジル(鉄のキレート化剤)を添加した栄養液体培地中、および血清中の成長の過程における、一群のサブトラクティブ・クローンの転写レベルを視覚化することを可能にする。検出される信号のほとんどは、培養条件に関わらず同様の強度を有するが、ある断片は、培養条件に応じて、10倍程度変動する、転写レベルを示していることが注目される。従って、これらの結果は、該手法のよい再現性を示唆するとともに、異なる転写レベルを検出する能力があることを示唆している。
【0170】
栄養液体培地中で得られた全転写産物は、好適な培地中における、該細菌の転写の基礎レベルを反映していると考えられた。血清中での培養による、ストレス条件下で得られた発現プロフィールを、この対照全転写産物に対して、分析した。加えて、栄養液体培地と鉄キレート化剤の中で培養した際に得られた全転写産物も、鉄分欠乏、および血清中の補体のそれぞれの役割を決定するために、調製された。
【0171】
下記の表5は、栄養液体培地(NB)中での成長により代表される対照条件に対する、様々な実験条件下で、B2/D+ A− ライブラリーのいくつかのクローンにおいて、得られた信号強度の比率を示す。全体として、SauE15.A12、SauE4.E6、SauE4.C11およびTspE15.G6クローンを例外として、血清(ser)中で誘導される転写は、ジピリジル(dip)および補体除去した血清(DC serum)の存在下でも、概ね共通して誘導されているように見える。
【0172】
これらの4つのクローンは、鉄欠乏以外の血清因子によって誘導される転写物を有することは、ジピリジルの存在下では、それらの転写レベルは、変化しないか、寧ろ、減少してさえいる(表5参照)ので、特筆するほど興味深い。これらクローンのうちの2つ(SauE15.A12とSauE4.C11)の転写は、補体除去された血清中では誘導されず、従って、それらは、補体抵抗性に対する優れた候補である遺伝子を表わす。
【0173】
【表14】
【0174】
再現性
この手法の再現性を確認し、また、検出された転写レベルの差は、使用した血清プールに特有の因子と連関していないことを証明するために、一人のドナーに由来する血清中における、大腸菌C5の培養物から新たなプローブを調製した。この新たなプローブを用いて得られた全転写産物を、いくつかの血清からなるプールを用いて作製した全転写産物と比較した。得られた回帰直線および、0.85のその回帰係数は、該手法の優れた再現性を示す。
【0175】
正規化された強度と逆転写産物の量との関係:
実際に、正規化された強度と逆転写産物の量との間に線形性があることを確認する目的で、1/100、1/400および1/600の稀釈からなる染色体範囲ポイントにおいて得られた強度を、グラフに記録した。得られたグラフは、これらの値の間に線形関係が存在することを示しており、記録された正規化強度から直接、誘導ファクターを推定することを可能としている。
【0176】
結論
従って、ここに記載のDTA技術は、大腸菌C5より得られるB2/D+ A− ライブラリーから、血清存在下において、その転写量が増加する、DNA断片を選択する信頼できる方法であると思われる。これらの断片は、人間および動物中での、全身的かつ下痢を伴わない大腸菌の腸外成長に特異的に関わる遺伝子を構成する。これらの遺伝子は、当業者には慣用の手法に従って(実施例6参照)、血清存在下において、その転写が増加する、前記DNA断片を使用して、単離することができる。
【0177】
これらの断片およびそれを内在している遺伝子は、人間または動物の腸外部位における、大腸菌の全身的かつ下痢を伴わない成長を予防し、軽減しまたは対処することを目的とする、ワクチン組成物中の有効成分として(真核生物のプロモーターの制御下に置かれた裸のDNAの形で、または細胞に感染したDNAの形で)使用することができる。この目的のために、これらの断片および遺伝子は、必要に応じて、例えば、不活性化された同質遺伝子的変異体を生産するように、改変することができる。
【0178】
それらがコードするポリペプチドも、不活性化された免疫原の形で、かかるワクチン組成物中に使用することができる。
【0179】
これらのDNA断片およびこれらの遺伝子は、(腸内領域ではなく、腸外領域における大腸菌の成長を抑制する目的で)抗病原性ターゲットとしても使用することができる:それらは、それらの転写および/または翻訳を特異的に阻害することができる化合物、あるいは、これらの遺伝子によってコードされたタンパク質の活性を阻害することができる化合物の特定を可能とする。かかる化合物は、人間または動物の腸管外部位における、大腸菌の全身的かつ下痢を伴わない成長を予防し、軽減し、または処置するための、医薬組成物(薬効産物)中の有効成分として利用することができる。
【0180】
B2/D+ A− 型を示し、ならびに、その転写物は血清中では増加する、断片の中でも、例えば、大腸菌O157:H7などの、腸内に局在する感染の主体となる大腸菌中には存在しないものは、特により好ましい。
【0181】
腸外部位における、大腸菌の全身的かつ下痢を伴わない成長は、特に、新生児脳膜炎、菌血症、敗血症または腎盂腎炎などの疾病に関係して、観察される。かかるワクチンおよび医薬組成物は、特に、院内感染の情況において有用である。かかるワクチンは、出産時における新生児の汚染を回避するために、腎盂腎炎の予防として、女性(思春期から成人まで、中でも特に妊娠前および妊娠期間中に)に対する予防接種用に、最も特に有益がある。
【0182】
従って、本発明にかかるワクチンおよび医薬組成物は、かかる病理に特に適している。
【0183】
従って、本発明は、以下の手順で取得できるポリヌクレオチドのいずれをも対象とする。
【0184】
− 1種類以上のグループAの大腸菌株に対する、グループB2またはDの大腸菌株のサブストラクティブ・ハイブリダイゼーション、
− サブトラクションDNA断片の単離、および
− 標準栄養素培地に対して、血清存在下において、その転写が活性化されるものの選択。
【0185】
上記表5中で挙げるDNAは、かかるポリヌクレオチドの例である。
【0186】
本願は、従って、以下のものを対象とする。
【0187】
− 特に、人間または動物の腸管外部位における大腸菌の(全身的で下痢を伴わない)成長の予防、軽減、または対処するための、かかるポリヌクレオチド、あるいは、かかるポリヌクレオチドの不活性化された同質遺伝子的変異体(予測される病原性の不活性化)を含んでなるワクチン組成物のいずれも、
− かかるポリヌクレオチドまたは変異体の転写および/または翻訳を阻害することができる、あるいは、かかるポリヌクレオチドまたは変異体によってコードされるポリペプチドの活性を阻害することができる化合物を含んでなる医薬組成物のいずれも。
【0188】
本発明はまた、人間または動物の腸管外部位における大腸菌の成長(全身的で下痢を伴わない感染症)を予防、軽減または対処することを目標とした医薬組成物(薬効産物)中で有効成分として利用することが可能な化合物を特定する方法を対象とする。この方法は、前記ポリヌクレオチドの転写および/または翻訳を阻害することができる、あるいは、それらがコードするポリペプチドの活性を阻害することができる化合物を検出し選択することを含んでなる。本発明はまた、この方法の実施に適しているキットのいずれをも対象とし、前記キットは、前記ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの少なくとも1つを含んでなる。その中に、前記ポリヌクレオチドの少なくとも1つ、または同質遺伝子的な変異体が、トランスフェクトされている、遺伝子組換え細胞および非ヒト遺伝子組換え動物のいずれをも、また、本願の領域へ入る。かかる細胞および遺伝子組換え動物は、関心のある有効成分を選択する上で特に有用である。
【0189】
実施例4: B2/D+ A− 型領域の配列の作成
実施例1には、B2/D+ A− 型の259個のDNA断片(それらのうちの153個は、産物として新規である)の単離および配列が記載され、また、これらの産物の全セットを作成する手段が提供されている。
【0190】
当業者は、これらのDNA断片を使用して、記述された領域1、2、3、4、5、6aおよび6bのそれぞれの配列、ならびに、それらに対応するORFを、特定し、単離し、ならびに配列決定することができることを理解するであろう。
【0191】
実施例1と図1は、領域1に属する8個の(新規な)断片の配列(配列番号:134、144、109、115、140、135、33および56)を与える。領域2については、5個の新規な断片(配列番号:125、123、116、43および40)、ならびに、sfa遺伝子の存在が示されている。領域3については、7個の(新規な)断片(配列番号:122、130、141、25、48、51および57)が示される。領域4については、3個の(新規な)断片(配列番号:121、44および45)が示される。領域5については、5個の(新規な)断片(配列番号:113、119、120、23および52)が示される。領域6aについては、8個の新規な断片(配列番号:127、133、27、34、3 6、42、46および54)、ならびに既知のibe10産物の存在が示される。領域6bについては、4個の(新規な)断片(配列番号:55、38、128および151)、ならびに4つの既知の産物(配列番号:212、226、201および229)の存在が示される。
【0192】
該配列の提供は、当業者に、慣用の技術によって、対応する領域の完全な配列を取得すること、また、これらの領域中において、可能性のあるオープン・リーディング・フレーム(ORF)の存在を特定することを可能とする。
【0193】
該慣用技術の1つは、この領域の断片の配列に基づいて、所望の領域を増幅するためプライマーを開発する、そして、前記プライマーの様々な組み合わせを用いて、グループB2またはD大腸菌株(ECORであってもなくてもよい)のポリヌクレオチド全体群に接触させて、従来のPCR条件下で、PCR増幅を実行することからなる。オーバーラップする該PCR産物は、連鎖終端法および自動化配列決定を使用して、両方のストランド上の配列決定される。
【0194】
必要に応じて、前記ポリヌクレオチド群に制限を施すことで得られる、およそ15kbの部分的な断片を、例えば、ラムダDASH−II中に、クローニングすることによって、入手可能なクローンの範囲を超えて、得られた配列を拡張することができる。次いで、所望の領域にオーバーラップしている挿入物は、この領域のクローンとのハイブリダイゼーションにより同定される。次いで、挿入されたDNAは、挿入片の端部から配列決定され、そして、これらの配列は、染色体の(および非ファージの)DNAを直接増幅するために用いられる、新規なプライマーを開発するために使用される。次いで、これらの新規なプライマー、および既に得られていたより短い配列のものを使用して、染色体DNAの増幅が達成される。これらのPCRストランドは、さらに両方のストランド上の配列決定がなされ、これで、所望な領域の完全な配列が作成される。
【0195】
代わりに、かかる領域の配列は、B2/D+ A− 型のクローンが位置する点から、グループB2またはDの大腸菌株の染色体の配列決定を延長することにより取得することもできる(下記実施例6参照)。
【0196】
次いで、該領域について取得された配列のオープン・リーディング・フレームは、ORFを検索する常法に従って、解析することができる。検索を、特に、ATGまたはCTGで開始し、また、高いコドン使用指数を有するORFについて実施する。
【0197】
実施例5: 大腸菌株の系統発生的グループを同定する方法およびキット
実施例1、2および3中に示すように、B2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドは、いずれかの大腸菌株の系統発生的グループを決定するために利用することができる。それらは、目的とする系統発生の正確さおよび結果に応じて、単独で、組み合わせて、あるいは、他の産物と併用して、使用することができる。陽性検出の場合には、B2/D+ A− 型のDNAのセットは、菌株がグループAに属するという仮説を排除することを可能とする。より正確には、chuA遺伝子、あるいは、B2/D+ A− 型の断片(特に、配列番号:241、195、185および248)の有無は、それぞれ、一方は、グループAまたはB1、他方は、グループB2またはDと、その間の完全な区別を可能とする。TspE4.C2断片(配列番号:119)、それに対応する遺伝子、あるいはこの遺伝子中の、B2/D+ A− 型を示すその他の断片の有無は、グループAおよびグループB1の間における完全な区別を可能とする。SauE15.I12断片(配列番号:37)、それに対応する遺伝子、あるいはこの遺伝子中の、B2/D+ A− 型を示すその他の断片の有無は、グループB2またはDとグループAの間における完全な区別を可能とする。かかる有無の検出は、当業者に入手可能な手段いずれによっても行うことができる。それは、特に、前記ポリヌクレオチドをプローブとして使用して(サザン技術)、あるいは、前記ポリヌクレオチドのうちの1つを増幅することができる増幅プライマーの構築し、PCRを実施することにより実施することができる。該プローブおよびプライマーの構築は、当業者に既知の手法のいずれかにより行うことができ;かかる構築の例を、下に挙げる。これらのポリヌクレオチドが、コード領域のポリヌクレオチドである際には、(これらのポリペプチドを対象とする抗体を使用して)対応するポリペプチドの検出は、実施手段の変形を構成する。
【0198】
本願中に与えられる教示を利用して、当業者は、目的とする系統発生の正確さのレベルに対応する、決定の系統図を設計することができる。
【0199】
大腸菌について、少なくとも99%の系統発生的な確度を可能とする系統発生の同定法の例を、特にここで詳細に記載する。この方法は、その配列は既知であるものの、新規な型である、2つの遺伝子(chuAとyjaA)のPCR検出、ならびに、TspE4.C2の新規なDNA断片(配列番号:119)の検出に基づいている。この方法を、参照方法(多座酵素電気泳動、MLEEおよび/またはリボタイピング)を併用して、既にグループ化されている、220の菌株を試験することにより検証した。発明者らは、実際に、既知のchuA遺伝子は、グループDのECOR株の100%中に、グループB2のECOR株の100%中に、また、グループAのECOR株ならびにグループB1のECOR株の0%に存在することを証明した。かれらは、また、その配列は既知である、yjaA遺伝子は、ECOR B2株の100%中に、また、グループDのECOR株の0%中に存在していることを証明した。該yjaA遺伝子は、それまで、大腸菌株K12(グループA)中に存在するは知られているものの、しまし、なんらの機能も知られていなかった。また、該TspE4.C2の新規な断片は、グループB1のECOR株のおよそ94%中に、また、グループAのECOR株の0%中に存在していることも明らかにされた。これら系統発生の3つのマーカーの組み合わせは、99%を超える、グループAとB1、B2、B2およびDの間での弁別の有効性レベルを達成することを可能にする。技術的に非常に有利である、この組み合わせを満足させる技術的手段:三重PCRも、記載する。この新規な方法は、迅速で単純であり、それは、直接細菌コロニーに対して、使用することができ、また、それは、従来技術の手法、あるいは、特にMLEEやリボタイピングとは異なり、参照株コレクションの所持を必要としない。従って、記載する該方法は、日常的な分析用の、実際的な臨床のツールを構成することが可能な、最初の方法に当たる。
【0200】
材料および方法
細菌菌株。
ECORコレクションの72種類の菌株は、ATCCから入手可能である。様々な宿主および様々な地理的位置から単離された、これらの参照株は、該種の遺伝子型多様性の範囲を代表している。これら菌株の68種類は、4つの主要な系統発生のグループ(A、B1、B2およびD)に属しており、また、4種類は、分類不能である。
【0201】
新生児脳膜炎(NMEC)を引き起した、86種類の大腸菌株、脳膜炎を伴わない新生児敗血症の原因である34種類の大腸菌株、健康な新生児から単離された30種類の大腸菌株、および尿路病原性大腸菌 J96(04:K6)株の一群も、試験した。該86のNMEC菌株のうち、69種類の系統発生的グループの分布は、既に記載されている(Binger et al.1998,J.Infect.Dis.177:642〜650)。他の17のNMEC、および残る65種類の臨床的に単離株は、既に、Binger et al.(上記参照)に記載されるような、リボタイピング法によって分類した。さらに、系統発生のグループAに属する、研究室大腸菌 K−12 MG1655株も、使用した。
【0202】
細菌は、Luria−Bertani液体培地または寒天培地上で、37℃で培養した。必要に応じて、アンピシリン(1ml当たり100μg)を使用した。
【0203】
PCR増幅。
第1ステップでは、標準プロトコルに従って、PCRを実施した。反応は、10×バッファー(Taqポリメラーゼに添付の)2μl、各プライマー 20 pmol、各dNTP 2μM、Taqポリメラーゼ(ATGC Biotechnologie, Noisy−le−Grand, France)2.5UおよびゲノムDNAの200ngを含む、20μl容で行った。PCRは、MicroAmチューブを用いて、パーキン・エルマーGeneAmp 9600 熱サイクル装置を使用し、次の条件下:
94℃で5分間の変性、94℃で30秒間、55℃で30秒間および72℃で30秒間を30サイクル、および72℃で7分間の最終伸長ステップ、
下記のプライマー対使用して、実施した。
【0204】
chuAについては
chuA.1(5’−GACGAACCAACGGTCAGGAT−3’; 配列番号:160)および
chuA.2(5’−TGCCGCCAGTACCAAAGACA−3’; 配列番号:161)
yjaAについては
yjaA.1(5’−TGAAGTGTCAGGAGACGCTG−3’; 配列番号:162)および
yjaA.2(5’−ATGGAGAATGCGTTCCTCAAC−3’; 配列番号:163)
TspE4C2(配列番号:119)については
TspE4C2.1(5’−GAGTAATGTCGGGGCATTCA−3’; 配列番号: 164)および
TspE4C2.2(5’−CGCGCCAACAAAGTATTACG−3’; 配列番号: 165)。
【0205】
これらのプライマー対は、増幅によって、それぞれ、279bp、211bpおよび152bpの断片を生成する。
【0206】
単純化されたプロトコルに従って、2ステップの三重ポリメラーゼ反応を使用した。反応の構成は、以下の点を除き、標準プロトコルでのと同じである。
【0207】
(i)DNAは、3μlの細菌溶解物あるいはコロニー画分により、直接提供した;
(ii)上記の6個のプライマーは、一緒に混合した;
(iii)PCRステップは、下記の通りである:94℃で4分間の変性、94℃で5秒間および59℃で10秒間の30サイクル、および72℃で5分間の最終伸長ステップ。
【0208】
サザン・トランスファー。
サザン・トランスファーは、正に帯電したナイロン薄膜上に毛細管トランスファーによって行った。ハイブリダイゼーションは、1%のSDS/1M NaCl/50mM Tris HC1、pH 7.5/1%のブロッキング剤(ベーリンガーマンハイム、マンハイム、ドイツ)中で、65℃で実施した。薄膜を、2×SSC中、室温で15分間洗浄し;次いで、2×SSC/0.1%SDS中、65℃で30分間、および最後に0.1×SSC中、室温で5分間洗浄した。メーカーの指示書(核酸用DIGルミネセンス検出キット(ベーリンガーマンハイム))に従って、化学ルミネセンスによる検出を行った。該プローブは、該標準プロトコルにおいて、上述したプライマー、および増幅手順を使用し、メーカーの指示書(PCR用DIGプローブ合成検出キット(ベーリンガーマンハイム))に従って、PCRにより作製した。
【0209】
結果
220の菌株を分析した。参照方法によって決定された、それらの系統発生のグループは、以下のとおりである:43種類の菌株が、グループAに、23種類がグループB1に、41種類がグループDに、113種類がグループB2に属する。
【0210】
【表15】
【0211】
上記表6は、菌株の完全なセットに関して、系統発生のグループに従って、本発明にかかる方法および参照方法を用いて得られた結果を示す。chuA遺伝子は、グループB2およびDに属する菌株全て中に存在し、グループAおよびB1の菌株全てに存在していない。これは、グループA/B1からグループB2/Dを有効に分けることを可能にする。同様に、yjaA遺伝子は、グループB2(100%陽性株)とグループD(100%陰性株)の間での、完全な区別を可能とする。最後に、新規なTspE4.C2クローンは、2種類を除いてグループB1の菌株全てに存在し、また、グループAの菌株全てに存在していない。PCRの結果全ては、サザン・ハイブリダイゼーションによって確認された。これら3つの増幅の結果は、系統発生の分類のための、二分岐決定の系統図を確立することを可能にした。この決定の系統図は、特に図3に図解してある。この系統図に従って、試験した220菌株のうちの218(99%)は、参照方法に対しても、正確に分類され、参照方法に従って、グループB1に属すると考えられる2つの菌株だけが、本発明による手法では、グループAに由来すると同定されている。標準および単純化PCRプロトコルでは、同一の結果が得られた。図4は、4つの系統発生のグループについて、該三重PCRによって得られた、様々なプロフィールを例示している。従って、これらの新規なプロフィールは、大腸菌の系統発生分類のための分析上の基準となる。
【0212】
考察
本発明者らは、大腸菌株の系統発生グループを迅速に決定するPCR法を開発した。2つの遺伝子、chuAとyjaA、ならびにTspE4.C2(配列番号:119、実施例1参照)と命名された新規なDNA断片を使用して、前もって、既知の方法を使用して決定された系統発生のグループに帰属がなされている、220菌株の系統発生のグループを決定した。本発明によって得られた分析の確度は、従来技術の方法で確立され分類に対して、99%を超える。加えて、同じ結果が、直接細菌コロニーに使用される、技術的に非常に単純な三重PCR方法で観察された。
【0213】
少数の遺伝子型、表現型上の特徴に基づく、大腸菌株の系統発生の同定は、従来技術では、非常に困難であると思われていた。かかる遺伝子型の特徴(例えば、遺伝子の有無)は、系統発生の同定に利用しえるためには、様々な基準を充足する必要がある。第1に、それが特徴付けるグループが出現した際には、該遺伝子は、獲得されているか、あるいは、欠失されているかの何れかでなければならない。第2に、この同じ遺伝子は、後天的な欠失あるいは他の系統発生グループに属する細菌への水平的移動などの現象を除外するように、「安定化されている」必要がある。最後に、該候補遺伝子中において、組換え現象は極めて稀でなければならない。換言すれば、該遺伝子産物は、新規な遺伝子的組換えに好ましいような、自然淘汰の標的であってはならない。従来技術では、表現型または遺伝子型に基づく、系統発生グループの特徴を特定する試みは、十分な識別力を有することは示されていない。技術的に非常に単純な方法において、良好な効率性で、系統発生グループの決定を可能にする、2つの遺伝子、および新規なDNA断片の組み合わせ使用が、初めて、ここに記載される。
【0214】
しかし、従来の技術によれば、系統発生のグループB1に属している、2種類の菌株(ECOR 70および一つのNMEC)は、本発明による方法では、グループAに分類された。この分析上の相違は、これらの2つの菌株のグループに共通の中間の遺伝的基礎が存在するかもしれないという事実、または、本発明による方法を使用して研究した領域(chuA、yjaAおよびTspE4.C2は、大腸菌 K12のゲノム上では、それぞれ78.7分、90.8分およびほぼ87分に位置している)は、従来技術の方法を使用して研究された領域より、グループAに接近しているかもしれないという事実によって説明されるかもしれない。具体的には、グループAおよびB1は、姉妹グループであることが実証されている。加えて、多数の染色体塩基配列に関する最近の解析は、ECOR 70は、その中の、数種類のハウスキーピング遺伝子はグループAのECOR株に共通する塩基配列を有しており、また、その中の、他の数種類の遺伝子は、グループB1のECOR株に共通している塩基配列を有している、「雑種」菌株と考えることが可能であることを示している。グループB1とするECOR 70の系統発生分類は、明確には決定されてはなく;いずれにせよ、それは、本発明による方法を使用すれば、グループAの一部と考えられる。
【0215】
我々の新規なPCR方法の迅速さに加えて、本発明は、ECOR株などの参照コレクションまたは別のコレクションの利用を必要とはしないという長所を有しており、それは、研究室において、特に、ルーチン的な分析のため、該分析を、容易に実施することが可能であるということを意味する。さらに、他の方法と異なり、系統発生のグループへの割付けは、あいまいでない。特に、今まで、ECORコレクションにおいて、分類不能とされていた4つの菌株(E31、E37、E42およびE43)は、本発明の方法を使用して分類することができ;最初の3つの株は、グループDに、第4の株は、グループAに属している。後者の菌株中の、研究されたハウスキーピング遺伝子の配列全てが、グループAの菌株で見出されるものに特徴的であるらしいことも、特記することができる。
【0216】
結論として、この単純で迅速な系統発生分類手法は、多くの実用的な用途を有している。第1の用途は、もちろん、系統発生のグループと、予想される毒性または危険性との間で確立可能な関連性を考慮に入れる、生物臨床的(bioclinical)な用途である。第2の用途は、候補菌株がクローニングのために探索する際、強い病原性の菌株、つまり、非常に危険な菌株、を除去することを可能にする、生物工学的スクリーニング・ツールに相当する。従来技術でも、例えば、PCRによって大腸菌 K12株を識別する、あるいは、それまで、逆ドット・ブロッティング手順により知られていた毒性遺伝子のいずれも示さない、大腸菌株を検出するための、かかるスクリーニング・ツールを開発することは可能であった。ここに記載した方法は、大腸菌 K12以外の非病原性株の特定を可能にする、また、大規模な菌株のスクリーニングに適しているという顕著な利点を有する。
【0217】
実施例6: 70個のCFT073+ K12− ゾーンおよび31個のRS218+/K12− ゾーンの作成
これまでの実施例で、大腸菌C5株(グループB2に属する大腸菌株)とグループAの大腸菌株(非病原性大腸菌 ECOR4およびECOR15株)の間でのサブストラクティブ・ハイブリダイゼーションによる、B2/D+ A− 型を示す、クローンのライブラリーの作成を、述べた。これらのクローンの配列は、図2(配列番号:1〜153および169〜253)中に与えられる。
【0218】
これらのクローンは、グループAのECOR大腸菌に対して、グループB2のECOR大腸菌および/またはグループDのECOR大腸菌中で、より大きな頻度(好ましくは2倍以上、より好ましくは3倍以上、さらにより好ましくは3.5倍以上、そして非常に好ましくは4倍以上)で存在する。それらは、特に、グループB2のECOR大腸菌中および/またはグループDのECOR大腸菌中では、10%を超える頻度で、また、グループAのECOR大腸菌中では、25%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、さらに好ましくは5%未満の頻度で存在しており、そのグループAのECOR大腸菌中で観察される頻度は、グループB2のECOR大腸菌中および/またはグループDのECOR大腸菌中で観察されるそれよりも常に低く保たれている。
【0219】
さらに、これらのクローンの存在は、当初、これらのクローンの単離に使用した、大腸菌C5株が関係しているものとは、全く異なる病理的症状に関与している、様々なグループB2またはDの大腸菌株の中で確認できるかもしれない。例えば、これらのクローンの存在は、大腸菌 CFT073(成人腎盂腎炎に関わるグループB2大腸菌)中で確認された。
【0220】
その際、これらのクローンのいくつかは、大腸菌CFT073の染色体のレベルでは、大腸菌 K12 MG1655においては見出されていないポリヌクレオチド・ゾーン内に、存在していることが観察された。すなわち、CFT073+ K12− ゾーンは、B2/C+ A− 型の前記断片(大腸菌C5から単離された;実施例1参照)の近くに、単離された。その70個について、ここに説明が与えられる。
【0221】
次いで、これらの70個のCFT073+ K12− ゾーン個々の染色体上の位置は、当該分野における基準となる、大腸菌 K12の染色体地図に対して決定した(下記の表8中の「K12座標」欄)。そして、存在するかもしれないオープン・リーディング・フレーム(orf/ORF)の有無を決定するため、これらの70個のCFT073+ K12− ゾーンを、CodonUse(商標)(E.coli codon use)およびORFファインダ(www.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/gorf.html、細菌の遺伝暗号)などのプログラムを使用して解析した。対応するタンパク質配列(ORF)を、既知の配列と比較して相同性を検索するために、抽出し、様々なデータベースと比較した。これら70個のゾーン、およびそれらのORFの配列を、図6に示す。各ゾーンについて、特定されたオープン・リーディング・フレームのタンパク質配列(ORF)およびポリヌクレオチド配列(orf)を、取り扱たゾーンの全配列に対する、これらのフレームの開始および終了位置(Pos.)を表示して、示してある。これらORFのいくつかは、実際には、該領域の表示された配列と相補的なストランド上に位置されている、orfsによってコードされている(この場合、「フレーム開始」位置は、「フレーム終了」位置より大きな数を有する)。
【0222】
同じプロトコルをRS218大腸菌クローンに適用した。RS218+/K12− ゾーンも、B2/D+ A− 型の断片の近傍に単離された。
【0223】
下記表7に、70個のCFT073+ K12− ゾーンの個々およびそのORFおよびorf、ならびに31個のRS218+/K12− ゾーンの個々に割り当てられた配列番号をまとめて示す。
【0224】
【表16】
【0225】
【表17】
【0226】
【表18】
【0227】
【表19】
【0228】
【表20】
【0229】
【表21】
【0230】
【表22】
【0231】
下記の表8および9は、これらの配列番号について得られた結果をまとめてあり、下記の事項を示す。
【0232】
− 表8: 各CFT073+ K12− ゾーンとRS218+/K12− ゾーンの同定を可能としたクローンの配列番号および名前、このゾーンに割り当てられる番号、大腸菌 K12染色体地図に対する、各ゾーンの座標、各ゾーンのそれぞれのサイズ、断片の数、前記ゾーンが位置している領域の番号(上記実施例1および実施例3においてに同定される領域1、2、3、4、5、6aまたは6b;または、ゾーンが領域内にない場合には、この欄には、このゾーンが位置するレベルに位置している大腸菌RS218断片の名前が示されている。大腸菌RS218断片の名前については図1参照)
− 表9: 大腸菌RS218、大腸菌O157:H7、大腸菌CFT073との相同性。
【0233】
【表23】
【0234】
【表24】
【0235】
【表25】
【0236】
【表26】
【0237】
【表27】
【0238】
【表28】
【0239】
【表29】
【0240】
【表30】
【0241】
【表31】
【0242】
ゾーン24ならびに既知のB2+ A− 型を示す、既知の産物に相当するそのorf/ORFは別として、ここで同定された配列のいずれも、(プロセスの機能とは無関係に、それらの全長にわたるヌクレオチド列の比較では)従来技術の配列とは厳密には一致していない。しかし、これらのCFT073+ K12− ゾーンおよびRS218+ K12− ゾーンの全配列と、大腸菌株0157:H7(系統発生的なグループは明確には決定されていない菌株であり、腸内での感染を要因となる)に対して示されるものとを比較すると、上記表9よりみられるようにいくつかの相同性が見出される。
【0243】
前記の各ゾーン上において同定された該ORFに関しては、データベース上での比較によって、ポリペプチドレベルで得られた同一性パーセンテージ(%id)、および類似性パーセンテージ(%sim)を、図6に示す。
【0244】
そうであっても、ここで単離された各CFT073+ K12− ゾーン、および、ここで同定された各orf/ORFについての(ゾーン24およびそのorf/ORFは除き)、ならびに、単離された各RS218+/ K12− ゾーンも同様に、それぞれ、CFT073+ K12− またはRS218+/K12− 型の初めての記述である。従って、これらのゾーン、orfおよびORFは、これらの産物は、非常に異なる病原性を備えた2つの大腸菌株の区別を可能にするので、最低限でも、系統発生の領域における適用(診断への適用)を有する。また、抗CFT073や抗RS218ワクチンへの適用も想定できるであろう。
【0245】
加えて、ここで単離したCFT073+ K12− およびRS218+/K12− ゾーンはすべて、その染色体の近傍において、上に定義されるB2/D+ A− 型を示す、少なくとも1個のDNA断片を含んでいる(ECOR B2頻度および/またはECOR D頻度がECOR A頻度よりも高い、配列番号1〜550、ここで単離されたゾーンおよびorfは、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチドとして優れた候補である)。それらの配列中に、上記実施例1で定義されるB2/D+ A− 型のクローンを含んでいる、これらのCFT073+ K12− ORFおよびorf(配列番号125〜253)の産物は、B2/D+ A− 型を示す産物である確率がさらに高い。
【0246】
ここに単離されたCFT073+ K12− またはRS218+/K12− ゾーン、ORFおよびorfが、実効的にはB2/D+ A− 型であることの証明は、系統発生の領域における常法に従って、当業者には容易に実施することができる。1つの確認方法は、例えば、少なくとも、別の1種類のグループB2またはDの大腸菌株、例えば、大腸菌C5に、ここで、大腸菌CFT073およびRS218株について記述した手順を、大腸菌C5には存在し、かつ大腸菌K12(または他のグループAに属する大腸菌株)には存在しないゾーン、ORFおよびorfを同定、単離するように、適用することである。次いで、これらのC5+/K12− ゾーン、ORFおよびorfを、相同的な配列および配列断片を探索しつつ、ここに記載するCFT073+ K12− またはRS218+/K12− と比較する。この比較は、例えば、BLASTプログラム(National Centre for Biotechnology Information, NCBI, Altschul et al. 1997, Nucleic Acids Res.25: 3389〜3402)を使用して、C5+ K12− グループの配列を、CFT073+ K12−(またはRS218+ K12−)グループのものと対比させて、行うことができる。
【0247】
ポリヌクレオチド配列、またはポリヌクレオチド配列の断片が、偶然に有意な相同性(例えば、80%以上の同一性)を示す確率は低く、上に定義される、B2/D+ A− 型を示すとして選択することができる。必要であれば、グループB2またはDの4番目または5番目の大腸菌株についても、該プロセスを繰り返すことができる。
【0248】
かかるB2/D+ A− 産物は、大腸菌の系統発生決定に特に有用である。
【0249】
B2/D+ A− 型のポリヌクレオチド、その不活性化された同質遺伝子的変異体は、単離されたDNA(真核生物のプロモーターの制御下に置かれ、あるいは細胞にトランスフェクトされたDNAの形で)の形で、大腸菌の望ましくない成長、特には腸外部位における大腸菌の成長を予防し、軽減しまたは対処することを目的とするワクチン組成物中の有効成分として使用することができる。場合によっては不活性化された、免疫原の形式で投与される、ORFはそれ自身、大腸菌の望ましくない成長、特には、腸外部位における大腸菌の成長を予防し、軽減しまたは対処することを目的とするワクチン組成物の開発には非常に有望な有効成分である。
【0250】
B2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、また、抗病原性の標的(腸管外標的および非腸管外標的)として使用することができる。それらは、活性な有効成分候補から、これらのゾーンまたはorfsの正確な転写および/または翻訳を阻害またはブロックするもの、あるいは、ORFの活性を阻害またはブロックするものを選択することにより、大腸菌の成長、および、その腸管外成長を顕著に阻害することを目的とする医薬組成物(特には、薬効産物)において使用することができる、有望な有効成分を特定および単離することを可能にする。
【0251】
本出願は、これらCFT073+ K12− またはRS218+/K12− ゾーンの各々、番号1〜23、25〜48、49〜101、ならびに、産物として、それらのORFおよびorfを目的とする。それはまた、大腸菌の望ましくない成長、特には、大腸菌の腸管外の成長を予防、軽減または対処するための、前記ゾーンの少なくとも1つまたは前記orfおよびORFの少なくとも1つを含んでなる、ワクチンまたは医薬組成物のいずれをも対象とする。
【0252】
CFT073+ K12− かつRS218+ K12− である、ゾーン、ORFおよびorfが、特に対象とされる。目的とする適用が、腸管外部位での大腸菌の成長(全身的で下痢を伴わない大腸菌感染)に関する際には、前記CFT073+ K12− 、RS218+ K12− ゾーン、orfsおよびORFのうち、さらにO157:H7− でもあるものが好ましい。
【0253】
従って、本願は、その配列が以下にようにして取得できる、単離されたポリヌクレオチドのいずれをも対象とする。
【0254】
i.以下の手順によって、グループB2またはDの菌株(大腸菌RS218、大腸菌CFT073または大腸菌C5など)の一群のポリヌクレオチド配列を単離する。
【0255】
− グループB2のこの大腸菌株の染色体上に、配列番号1〜153および170〜253配列と、この相同性が偶然によっている確率は極めて低いような相同性、例えば同一性が80%以上の相同性を示す配列を捜し出すこと、そして、
− 捜し出された該相同性配列の各々を使用して、5’および3’の方向に、グループB2またはDの大腸菌株の染色体を配列決定し、大腸菌K12などのグループAの大腸菌株の染色体中に含まれる配列と、同一性が80%以上の有意な相同性を示す配列に到達した際にはただちに配列決定を中止すること。
【0256】
ii.グループB2またはDの他の少なくとも1種類の大腸菌株に対して、上記iで示した操作を繰り返す。
【0257】
iii.試験したグループB2またはDの大腸菌株それぞれについて得られた配列を、試験したグループB2またはDの様々な大腸菌株のなかで、(例えば、BLASTなどのプログラムを使用して、)相同な配列あるいは配列断片を探索するべく比較する。
【0258】
iv.iで得られたセットに由来する配列または配列断片とiiで得た配列または配列断片と間で、測定された相同性のうち、偶々、同一性の80%以上の有意な相同性を示す配列と配列断片を選択し単離する。
【0259】
本願はまた、このようなポリヌクレオチド上で同定される有力なorfおよびこれらのorfによってコードされるポリペプチドおよびORFを対象とする。
【0260】
上に示すように、本願はまた、これらの産物の、系統発生の決定、診断および治療上の適用および使用を対象とする。
【0261】
実施例7: 新規なB2/D+ A− 産物の治療上の適用
本発明に従って単離されたB2/D+ A− 型DNAは、大腸菌の望ましくない成長、特には、大腸菌の腸管外の成長(全身的で下痢を伴わない大腸菌感染)を予防、軽減または対処するための、ワクチン組成物における有効成分として有用である。そして、それらは、単離された(「裸の」DNA)の形で、または生理学的な無害さ、および、トランスフェクトさせたB2/D+ A− 断片によンコードされたポリペプチドの分泌能力によりを選択された細胞中にトランスフェクトさせたDNAの形で使用することができる。
【0262】
B2/D+ A− 型のDNAによってコードされるポリペプチドもまた、このようなワクチン組成物おける、有効成分として使用することができる。その際、それらは、不活性化された免疫原の形で使用する。
【0263】
大腸菌の腸管外成長の例は、特に、敗血症、腎盂腎炎および新生児髄膜感染を含む。顕在化したまたは潜在的な院内感染は、最も一般的には、かかる大腸菌の腸管外成長の結果である。
【0264】
腸管外での適用については、B2/D+ A− 型であり、かつ、O157;H7などの、腸内における感染の原因となる大腸菌株中には存在しない、および/または、標準栄養培地上の培養と比較して。血清中でその転写産物が増加する(上記の実施例3参照)、DNA、およびポリペプチドのものが、特により好ましい。
【0265】
領域5(特に、前記の例参照)は、広スペクトルな抗−B2−大腸菌産物の製造用の有利なソースとなるように思われる。領域1、3および4に関しては、それらが、脳膜炎を伴う敗血症に対する、特には、新生児および大人における脳膜炎に対する産物の製造用の有利なソースであるように思われる。
【0266】
本発明は、特には、前記新規なDNAの少なくとも1つ、または前記新規なORFまたは少なくとも1つ、あるいは普遍的な遺伝暗号に従って、かつこのコードの縮退を考慮して、これらのDNAまたはORFのうちの1つとその配列が対応すると考えることができるポリペプチドの少なくとも1つを含んでなる、組成物、特には、ワクチンおよび医薬組成物を対象とする。それはまた、かかる組成物の製造における、B2/D+ A− 型をしめす、chuA、chuA断片などの、新規なB2/D+ A− 型の既知のDNA、ならびにこれらのDNAに対応するポリペプチドの使用をも対象とする。
【0267】
あるいは、B2/D+ A− 型の該DNAまたはポリペプチドは、それらに結合することができ、かつ(これらのDNAの正確な転写および/または翻訳をブロックすることにより、またはそれらがコードしているポリペプチドの活性をブロックすることにより)大腸菌の望ましくない成長をブロックすることのできる化合物を同定するように、化学的および/または生物学的ライブラリーをスクリーニングするために使用することができる。
【0268】
目標とする医薬的処方、所望の投与方法、また、考慮している患者(年齢、体重、性別、症状)の目的に従って、当業者は、そうした組成物の調剤および服用量を、開発し調節することができる。
【0269】
これらの組成物は、1種類以上の生理学的に不活性なビヒクル、そして特に、製薬的調剤、および/または所望の投与方法(錠剤、パッチ、ゼラチン・カプセル、パウダー、スプレー、飲用可能溶液、注射可能な溶液、コロイド)に適合する賦形剤をさらに含むことができる。それらは、また、本発明にかかるB2/D+ A− 化合物の活性の強度を変更する、その活性システムを限定する、あるいは、その活性の及ぶ標的を変更するために、1種類以上の活性な共同作用薬剤を含むことができる。それらはまた、本発明にかかるB2/D+ A− 化合物との相互作用を有する薬剤ではなく、感染の予防または軽減または対処に有用であるその他の薬剤を含むことができる。
【0270】
好ましくは、本発明にかかる、B2/D+ A− 型のポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、in vivoまたは該in vivo状態をできるだけ模倣した条件下において、そのORFは、本発明にかかるB2/D+ A− 型のポリヌクレオチドを含んでいる、タンパク質の活性を阻害することができる化合物を、例えば、化学的および/または生物学的ライブラリーをスクリーニングすることによって、特定するために使用される。かかる化合物は、特に、大腸菌の成長、特に、その腸管外での成長を阻害することを目的とする、組成物中、特には、医薬組成物中で使用することができる。本発明の目的は、かかる特定方法、かかる方法によって得られる化合物、ならびに、かかる組成物である。
【0271】
実施例8: 大腸菌の病毒性を研究するための動物モデル
1.新生のラット(Sprague Dawley−1月繁殖)をケージ(animal house)で24時間順応させた後、生後5日目に感染させた。注入した接種原は、生理学的血清を栄養培地で稀釈した液を2時間おいたものから調製した。動物は、エーテル麻酔後、腹膜内ルートによって感染させ、一かえりの10匹の仔を無作為に混ぜた後、その母親の元に戻した。
【0272】
18時間後の菌血症の計数は、尾部の切開後、血液5μlを採ることにより、行った。
【0273】
生後4日目のラットの、様々な大腸菌の菌株を腹膜内注入した後、18時間後における菌血症(%)。
【0274】
【表32】
【0275】
2.成体マウスの、3種類の大腸菌を腹膜内注入した後、7日後における死亡率(%)
接種原は、上記と同様に調製し、腹膜内ルートで注入した。
【0276】
【表33】
【0277】
前記結果からは、新生児感染の原因である大腸菌B2(C5株)は、新生のラットにおける弱い接種原の注入後において、菌血症を引き起こす能力を有し、かつ、マウスにおける死亡率は10倍高いように思われる。CFT073、つまり成人の敗血症の原因である大腸菌B2では、より強い接種原を使用する必要がある。しかし、前記大腸菌は、マウスにおいても依然病原性である。グループAの大腸菌は、マウスにおいては、もはや病原性はない。
【0278】
従って、請求の範囲に掲げた配列を用いて、その病毒性を前記動物モデルにおいて試験することができる、変異体を創製することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、大腸菌株RS218の染色体に沿った、B2/D+ A− クローンの配置を表す。
【図2】図2は、単離されたB2/D+ A− 断片の配列リストを与え、また、それぞれの配列番号を表示する。
【図3】図3は、大腸菌株の系統発生分析用の決定ダイアグラムを例示する。
【図4】図4は、本発明にかかる三重PCR法を用いて取得される、様々な系統発生的プロフィールを示す(レーン1および2:グループA;レーン3:グループB1;レーン4および5:グループD;レーン6および7:グループB2)。
【図5】図5は、yjaA遺伝子(配列番号:254)のポリヌクレオチド配列およびその対応するORF配列を示す。
【図6】図6は、図2のクローンを使用して取得さえる、CTF073+ K12− 領域およびRS218+ K12− 領域の配列を示す。
【図7】図7は、大腸菌 K12株の染色体上における、大腸菌 CFT073およびRS218株に特有なゲノム断片の位置を示す。
Claims (35)
- B2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドからなる、大腸菌株のDNA断片ライブラリー。
- 大腸菌 C5+ A− ライブラリー、大腸菌 CFT073+ K12− ライブラリー、大腸菌RS218+ K12− ライブラリー、あるいは、大腸菌 CFT073+ K12− とRS218+ K12− ライブラリーからなる群から選択されている、請求項1に記載のライブラリー。
- O157:H7− のポリヌクレオチドは含まれていない、請求項1または2に記載のライブラリー。
- ランダムな剪断を受けた、グループAの1つまたは複数の大腸菌株のポリヌクレオチド群を、300〜500bp程度の平均値を有する、およそ100〜1500bpの断片を生じさせることが可能な制限酵素によって切断された、グループB2またはDの1つまたは複数の大腸菌株のポリヌクレオチド群から取り除き、必要であれば、前記取り除きを反復的に繰り返すことを含んでなる、
大腸菌から、B2/D+ A− 型を示す、染色体およびプラスミドのポリヌクレオチドの全セットを単離する方法。 - 前記取り除きを受ける大腸菌株は、大腸菌C5株または大腸菌RS218株であり、また、グループAの大腸菌株は、ECORコレクションのものである、請求項4に記載の方法。
- 以下の群:
− 配列番号:1〜153の配列、
− グループB2またはグループDの大腸菌の全DNAを制限酵素を用いて消化し、得られた該断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択される、少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、および
− 前記配列のうちの1つを含んでいるorfの配列、
または、前記配列の、該型を保存する変異型または断片化配列
から選択される配列を含む、B2/D+ A− 型を示す単離されたポリヌクレオチド。 - 人間または動物の血清の存在下、かかるポリヌクレオチドを含む遺伝子において、その転写が増大される、請求項6に記載のポリヌクレオチド。
- 請求項6または7に記載のポリヌクレオチドの増幅が可能なプライマー対。
- 配列番号:164および165に相当している、請求項8に記載のプライマー対。
- 請求項6または7に記載のポリヌクレオチドに基づき作製されるプローブ。
- 配列番号:160と161;配列番号:162と163;配列番号:164と165を含んでなる群から選択されるプライマー対を用いた増幅により取得される請求項6または7に記載のポリヌクレオチドの、プローブとしての使用。
- 請求項6または7に記載のポリヌクレオチドのアンチセンスに相当する配列を有するポリヌクレオチド。
- 請求項6または7に記載のポリヌクレオチドによってコードされているポリペプチドと、血清、精製血清、抗体およびモノクローナル抗体を含んでなる群から選択されるリガンドであって、大腸菌の腸外成長などの生物学的機能に対する阻害能を有する該リガンドとの組み合わせ。
- 請求項6、7または11に記載の少なくとも1個のポリヌクレオチドを含んでなるベクター、ならびに、かかるベクターでトランスフェクトされている細胞。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の該ライブラリーから単離された、少なくとも1個のポリヌクレオチドの使用を含んでなる、大腸菌菌株の系統発生を決定する方法。
- 前記ポリヌクレオチドが、請求項6または7に記載のポリヌクレオチド、または以下の群から選択されるポリヌクレオチドを含む群から選択される請求項15に記載の方法:
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列が、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得される断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される、少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外される、ポリヌクレオチド、
− その配列は、上述の3つのパラグラフに挙げられている、該ポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなるorfに相当しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドのうちの少なくとも1つの配列(および、特には、配列番号:241、195、185および248)の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− その配列は、これらのポリヌクレオチドに由来している、プライマー対、プローブならびにアンチセンスのポリヌクレオチド、
− B2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドによってコードされている、ポリペプチドとの結合能を有している、結合性の産物。 - yjaAの検出を含んでなる、請求項15または16に記載の方法。
- yjaAは、プローブ、配列番号:162、163などのプライマー対によって検出されるか、あるいは、そのコードしているタンパク質が特異的抗体により検出されるかである、請求項17に記載の方法。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の該ライブラリーの、有効量のポリヌクレオチド、あるいはそのコードしているタンパク質を、不活性担体と組み合わせて含んでなる、医薬組成物。
- 前記ポリヌクレオチドは、請求項6または7によるもの、請求項14に記載のベクターもしくは細胞、あるいは、請求項12に記載のアンチセンスである、請求項19の医薬組成物。
- 前記ポリヌクレオチドは、配列番号:71、114、13、77、8、36、120および130のポリヌクレオチドを含んでなる群から選択される、請求項20の医薬組成物。
- 大腸菌の腸外感染の治療および/または緩和および/または予防用の、請求項19〜21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 大腸菌の腸外感染の予防および/また治療用の医薬を製造するための、以下の群から選択される少なくとも1つのポリヌクレオチドの使用:
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− 配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に、その配列が相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− その配列は、上述の3つのパラグラフに挙げられている、該ポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなるorfに相当しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドのうちの少なくとも1つの配列(および、特には、配列番号:241、195、185および248)の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− その配列は、これらのポリヌクレオチドに由来している、プライマー対、プローブならびにアンチセンスのポリヌクレオチド、
− 新規なB2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドによってコードされている、ポリペプチドとの結合能を有している、結合性の産物。 - 前記ポリヌクレオチドは、配列番号:174、202、178、221、206、175、196および170のポリヌクレオチドを含んでなる群から選択される、請求項23に記載の使用。
- 敗血症、腎盂腎炎および新生児脳膜炎の治療用の、請求項19〜22のいずれか一項に記載の医薬組成物、あるいは、請求項23または24によって得られる薬剤。
- 試料中において、大腸菌汚染または腸管外大腸菌などの望ましくない大腸菌の有無の診断用の、請求項1〜3のいずれか一項に記載の該ライブラリーのポリヌクレオチドまたはそのアンチセンスの使用。
- 前記DNAポリヌクレオチドは、請求項6または7によるものか、あるいは、請求項14に記載のベクターもしくは細胞中のものかである、請求項26に記載の使用。
- 前記ポリヌクレオチドは、以下の群から選択される、請求項27に記載の使用:
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− 配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に、その配列が相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− その配列は、上述の3つのパラグラフに挙げられている、該ポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなるorfに相当しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドのうちの少なくとも1つの配列(および、特には、配列番号:241、195、185および248)の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− その配列は、これらのポリヌクレオチドに由来している、プライマー対、プローブならびにアンチセンスのポリヌクレオチド、
− 新規なB2/D+ A− 型を示すポリヌクレオチドによってコードされている、ポリペプチドとの結合能を有している、結合性の産物。 - 少なくとも以下の1つの化合物の検出を含んでなる、大腸菌の腸外成長を阻害可能な化合物を識別する方法:
i. 以下のものからなる群から選択される、少なくとも1個のポリヌクレオチドとの結合能を有しているもの:
− 新規なB2/D+ A− 型を示す新規なポリヌクレオチド、すなわち、
・ 配列番号:1〜153の配列、
・ グループB2またはDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択し、そして、選択された断片の配列決定することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
・ これら配列のうちの1つを含むorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
・ これらの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列、
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列は、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
・ 前の4つのパラグラフで挙げたポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなるorfに、その配列が相当するポリヌクレオチド、
・ これらのポリヌクレオチド、および特に、配列番号:241、195、185および248の少なくとも1つの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
および
ii. このポリヌクレオチドの正確な転写および/または翻訳を阻害することができるもの。 - そのorfは、請求項29に記載の方法で使用されるポリヌクレオチドを含んでなる、タンパク質の活性を阻害することのできる少なくとも1個の化合物の検出を含んでなる、大腸菌の腸外成長を阻害することができる化合物を同定する方法。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載のライブラリーの少なくとも1個のポリヌクレオチドを含んでなる、請求項15〜18のいずれか一項に記載される方法の実施用の、または請求項26〜28に記載される使用のためのキット。
- 配列番号:160と161、配列番号:162と163ならびに配列番号:164と165のプライマー対の少なくとも1つを含んでなる、請求項31に記載のキット。
- 有効成分として、請求項1〜3のいずれか一項に記載のライブラリーから単離される免疫原性ポリヌクレオチドまたはその不活性化された同質遺伝子的変異体、あるいは対応するORFを不活性担体と組み合わせて含んでなる、大腸菌の腸外成長の予防、緩和または対処用のワクチン組成物。
- 前記ポリヌクレオチドは、以下のものからなる群から選択されるポリヌクレオチドである請求項33に記載のワクチン組成物:
− 新規なB2/D+ A− 型を示す新規なポリヌクレオチド、すなわち、
・ 配列番号:1〜153の配列、
・ グループB2またはDの大腸菌(例えば、敗血症性または髄膜の感染症に罹患している患者の血液から単離された大腸菌株など)の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、得られる断片のうち、配列番号:134、144、109、115、140、135、33、56、122、130、141、25、48、51、57、121、44、45、113、119、120、23、52からなる群から選択した少なくとも1つの配列とハイブリダイズするものを選択し、そして、選択された断片の配列決定することにより取得可能なポリヌクレオチド配列、
ならびに
・ これらの配列のうちの1つを含むorf(オープン・リーディング・フレーム)の配列、
・ これらの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列、
− chuA遺伝子およびそのオペロンに対応するポリヌクレオチド、
− その配列は、配列番号:170、171、174、175、178、179、183、185、186、190、191、193、194、195、196、199、200、202、205、206、208、209、211、214、218、220、221、233、234、235、241、244、246、247、248および250に相当しているポリヌクレオチド、
− グループB2またはDの大腸菌の全DNAを、NotIとBlnIからなる群から選択される制限酵素で消化し、取得された断片のうち、配列番号:125、123、116、43、40、127、133、27、34、36、42、46、54、55、38、128および151からなる群から選択される少なくとも1つの配列にハイブリダイズするものを選択することにより取得することができ、但し、sfa、hly、cnf1、pap/prs、hra、およびibe10のポリヌクレオチドは除外する、ポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドのうちの1つの配列を含んでなる(オープン・リーディング・フレーム)に、その配列が対応しているポリヌクレオチド、
− これらのポリヌクレオチドの少なくとも1つの配列の、該型を保存する変異型または断片化配列に、その配列が対応しているポリヌクレオチド。 - 前記ポリヌクレオチドは、配列番号:71、114、13、77、8、36、120、130、174、202、178、221、206、175、196および170を含んでなる群から選択される、請求項34のワクチン組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0003145A FR2806096A1 (fr) | 2000-03-10 | 2000-03-10 | Produits a propriete b2+ a-isoles a partir de e.coli, et leurs applications biologiques |
FR0101449 | 2001-02-02 | ||
PCT/EP2001/003445 WO2001066572A2 (en) | 2000-03-10 | 2001-03-12 | Polynucleotides isolated from e. coli of nature b2/d+ a-, and uses thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004512817A true JP2004512817A (ja) | 2004-04-30 |
Family
ID=26212251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001565736A Pending JP2004512817A (ja) | 2000-03-10 | 2001-03-12 | 大腸菌から単離される、b2/d+a−型のポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドとそのポリペプチドの生物学的使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1328641A2 (ja) |
JP (1) | JP2004512817A (ja) |
CA (1) | CA2402602A1 (ja) |
WO (1) | WO2001066572A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008529558A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド | 髄膜炎/敗血症に関連する大腸菌由来のタンパク質および核酸 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1342784A1 (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Mutabilis S.A. | ExPEC-specific proteins, genes encoding them and uses thereof |
ES2385045T3 (es) | 2005-02-18 | 2012-07-17 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Inmunógenos de Escherichia coli uropatogénica |
US8277798B2 (en) * | 2006-05-10 | 2012-10-02 | Institut National De La Recherche Agronomique | Use of cells containing a specific DNA molecule as cytopathic agents to inhibit the proliferation of cells |
EP2586790A3 (en) | 2006-08-16 | 2013-08-14 | Novartis AG | Immunogens from uropathogenic Escherichia coli |
ITMI20090946A1 (it) | 2009-05-28 | 2010-11-29 | Novartis Ag | Espressione di proteine ricombinanti |
SG178035A1 (en) | 2009-07-16 | 2012-03-29 | Novartis Ag | Detoxified escherichia coli immunogens |
ATE557035T1 (de) * | 2009-09-10 | 2012-05-15 | Univ Berlin Freie | Identifizierung und charakterisierung eines neuartigen aviären pathogenen e. coli (apec) fimbrien-adhäsins |
WO2013014261A1 (en) | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Universiteit Gent | Prevention of salmonella recrudescense |
GB2554742A (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-11 | Bhongir Ravi | Treatment |
WO2022208430A1 (en) * | 2021-04-01 | 2022-10-06 | Janssen Pharmaceuticals, Inc. | Production of e. coli o18 bioconjugates |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2078716A1 (en) * | 1992-09-21 | 1994-03-22 | Joyce De Azavedo | Attaching and effacing protein of enterohemorrhagic e. coli |
ES2076895B1 (es) * | 1994-02-04 | 1996-08-16 | Ind Farma Especial | Fimbrias-adhesinas de tipo 1 y p aisladas de nuevas cepas de e. coli, procedimiento para su obtencion y aplicaciones. |
WO1996030043A1 (en) * | 1995-03-24 | 1996-10-03 | Ophidian Pharmaceuticals | Treatment for verotoxin-producing escherichia coli |
AU7301698A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-10 | Human Genome Sciences, Inc. | Thermostable polymerases having altered fidelity |
-
2001
- 2001-03-12 JP JP2001565736A patent/JP2004512817A/ja active Pending
- 2001-03-12 EP EP01917119A patent/EP1328641A2/en not_active Ceased
- 2001-03-12 WO PCT/EP2001/003445 patent/WO2001066572A2/en active Application Filing
- 2001-03-12 CA CA002402602A patent/CA2402602A1/en not_active Abandoned
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6010062936, TINSLEY, C.R. & NASSIF, X., ""Analysis of the genetic differences between Neisseria meningitidis and Neisseria gonorrhoeae: two c", PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, 19961001, Vol.93, No.20, P.11109−11114 * |
JPN6010062937, BOYD, E.F. & HARTL, D.L., ""Chromosomal regions specific to pathogenic isolates of Escherichia coli have a phylogenetically clu", J. BACTERIOL., 199803, Vol.180, No.5, P.1159−1165 * |
JPN6010062938, PICARD, B. et al., ""The link between phylogeny and virulence in Escherichia coli extraintestinal infection."", INFECT. IMMUN., 199902, Vol.67, No.2, P.546−553 * |
JPN6010062939, KUHNERT, P. et al., ""Target genes for virulence assessment of Escherichia coli isolates from water, food and the environ", FEMS MICROBIOL. REV., 200001, Vol.24, No.1, P.107−117 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008529558A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド | 髄膜炎/敗血症に関連する大腸菌由来のタンパク質および核酸 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001066572A3 (en) | 2003-05-01 |
WO2001066572A9 (en) | 2002-08-15 |
EP1328641A2 (en) | 2003-07-23 |
CA2402602A1 (en) | 2001-09-13 |
WO2001066572A2 (en) | 2001-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hensel et al. | Molecular and functional analysis indicates a mosaic structure of Salmonella pathogenicity island 2 | |
US6015669A (en) | Identification of genes | |
Peigne et al. | The plasmid of Escherichia coli strain S88 (O45: K1: H7) that causes neonatal meningitis is closely related to avian pathogenic E. coli plasmids and is associated with high-level bacteremia in a neonatal rat meningitis model | |
US20080241151A1 (en) | Virulence genes, proteins, and their use | |
JP2007289194A (ja) | 空胞形成毒素欠損H.pyloriおよび関連する方法 | |
JP2004512817A (ja) | 大腸菌から単離される、b2/d+a−型のポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドとそのポリペプチドの生物学的使用 | |
US20090298713A1 (en) | Polynucleotides which are of nature b2/d+ a- and which are isolated from e. coli, and biological uses of these polynucleotides and of their polypeptides | |
Riot et al. | Urease is not involved in the virulence of Yersinia pseudotuberculosis in mice | |
Boesen et al. | The Mycoplasma hominis vaa gene displays a mosaic gene structure | |
US6951732B2 (en) | Virulence genes, proteins, and their use | |
US20050079168A1 (en) | Virulence genes proteins and their use | |
US5525504A (en) | Cytolysin gene and gene product | |
WO2001032697A2 (en) | Virulence genes and proteins from brucella melitensis, and their use | |
WO1999032657A1 (en) | Staphylococcus aureus histidine protein kinase essential genes | |
Jayaweera et al. | Prevalence of Salmonella Pathogenisity Island (SPI1, SPI2, SPI3 and SPI5) Genes in Salmonella species Isolated from fresh Broiler Chicken Meat in Sri Lanka. | |
JP2002541820A (ja) | 抗菌性化合物を同定する新規な方法 | |
RU2241758C2 (ru) | Способ определения микроорганизма с пониженной адаптацией к конкретной окружающей среде, днк (варианты), ген вирулентности, полипептид, способ определения соединения, антисмысловая нуклеиновая кислота, способ лечения хозяина и фармацевтическая композиция | |
JPH08507220A (ja) | サイトリシン遺伝子および遺伝子産物 | |
WO2002077020A2 (en) | Virulence genes in h. influenzae | |
Albert et al. | Molecular Characterization of a New | |
Temple et al. | Hemagglutination 3 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110928 |